【ワンピース】黄猿がこんな表情するの珍しくない?
37: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 07:22:49
>>1
これは濃いサングラス必要ですわ
これは濃いサングラス必要ですわ
64: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 17:24:27
>>2
物理学とか言い出したらそもそもサンジがマッハ3万で動いても光に追い付けんからなあ
というか地上でマッハ100で動いたら衝撃波であの島吹き飛んでる
物理学とか言い出したらそもそもサンジがマッハ3万で動いても光に追い付けんからなあ
というか地上でマッハ100で動いたら衝撃波であの島吹き飛んでる
3: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 00:28:16
黄猿も所詮おかしいだろ性質上の延長の人なんだなって
7: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 00:43:39
>>3
でもワンピースで一番物理学に喧嘩売ってるのって黄猿だよな多分
でもワンピースで一番物理学に喧嘩売ってるのって黄猿だよな多分
13: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 00:54:35
>>7
まあレーザーって空気中のホコリで軌跡が見えることはあってもこんな風には見えないしね……
というか目で見えた時点で命中している
まあレーザーって空気中のホコリで軌跡が見えることはあってもこんな風には見えないしね……
というか目で見えた時点で命中している
53: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 11:34:32
>>13
周りを照らしてる光が見えたらその時には通過済みだもんな
周りを照らしてる光が見えたらその時には通過済みだもんな
15: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 00:59:17
>>7
本来光の速さで成人男性レベルの質量が動いたら地球が危ないんだよな・・・
本来光の速さで成人男性レベルの質量が動いたら地球が危ないんだよな・・・
61: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 16:54:59
>>15
それを言い出すとそもそも現状の理論では質量のある物体は本来光速に到達することはできないからな……
それを言い出すとそもそも現状の理論では質量のある物体は本来光速に到達することはできないからな……
44: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 10:22:34
>>7
黄猿というかピカピカの実の能力がね…まあ悪魔の実の能力が必ずしも現実的物理法則に乗るとも限らんからまだスルーできる
悪魔の実も食べずに喧嘩売ったのが今週のサンジ
黄猿というかピカピカの実の能力がね…まあ悪魔の実の能力が必ずしも現実的物理法則に乗るとも限らんからまだスルーできる
悪魔の実も食べずに喧嘩売ったのが今週のサンジ
110: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 09:46:01
>>7
漫画的な表現だとしても光にしては弱すぎるし遅すぎるしな
蹴りとか光に質量があったらどんなに小さくても核爆発レベルの破壊力
漫画的な表現だとしても光にしては弱すぎるし遅すぎるしな
蹴りとか光に質量があったらどんなに小さくても核爆発レベルの破壊力
117: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 12:57:26
>>110
バギーのバラバラの実解説でもあったように能力者は自己の制御範囲でしか能力を使用できない
仮にピカピカの実が「光みたいになれたらな」で出来た実だとすると「光みたい」の想像の範囲でしか動けないし、「光そのもの」になれる実だとしても完全に光になってしまうと黄猿の自己が保てなくなるんじゃないかな
与田でありがちな不夜島の「昼」もピカピカの実の能力者が覚醒失敗して光そのものになってしまった例とか、あるかもね
バギーのバラバラの実解説でもあったように能力者は自己の制御範囲でしか能力を使用できない
仮にピカピカの実が「光みたいになれたらな」で出来た実だとすると「光みたい」の想像の範囲でしか動けないし、「光そのもの」になれる実だとしても完全に光になってしまうと黄猿の自己が保てなくなるんじゃないかな
与田でありがちな不夜島の「昼」もピカピカの実の能力者が覚醒失敗して光そのものになってしまった例とか、あるかもね
4: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 00:34:29
光を愛の蹴りで上回られたことはあるかい?
|
|
11: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 00:50:23
最近暗い顔ばかりだったから安心したよ
14: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 00:57:48
エネル顔寸前で草
26: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 02:31:47
>>14
逆に言うとそこまでギャグに振り切ってないからヤバイとも言える
逆に言うとそこまでギャグに振り切ってないからヤバイとも言える
16: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 01:28:30
てか今までで1番取り乱してるまであるだろコレ
17: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 01:38:40
そうはならんだろォ〜
20: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 01:52:26
>>17
なっちゃったなあ
なっちゃったなあ
24: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 02:13:15
ニコニコのワンピOP集のサンジVS黄猿シーンのコメント変遷を思い出した
そろそろ行けるターンに来ちまったな
そろそろ行けるターンに来ちまったな
91: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 21:29:48
>>24
ワノ国終盤あたりの時期に、毎週、ルフィ、ゾロ、サンジvs三大将のどっちが勝つかの評価変わるので面白かった
ワノ国終盤あたりの時期に、毎週、ルフィ、ゾロ、サンジvs三大将のどっちが勝つかの評価変わるので面白かった
25: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 02:27:10
サンジが頂上決戦の時のマルコジョズポジになれそうで俺は嬉しいよ
28: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 02:53:39
ジェルマの光学迷彩を活かしてサンジが黄猿に対抗する展開はくるかもと期待してたがまさか愛で止めるとは…
34: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 07:01:15
この世界に物理学という言葉があったんだな
35: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 07:18:00
>>34
う、ウィリーガロン…
う、ウィリーガロン…
36: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 07:21:21
サンジの蹴りが光速に至ったのかもしれん
38: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 07:42:10
長年猛者達と戦ってきてなおこの防ぎ方されたのは初めてなんだろうな
40: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 08:58:25
逆にゼファー先生の特攻って黄猿にとっちゃマジで緊急事態だったんだな
47: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 10:42:55
だって逃げた先に古代兵器クラスの爆弾だぜ?怖いよ
>>40
>>40
45: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 10:24:14
防がれたなら兎も角
蹴りで弾かれたらこうなると思う
蹴りで弾かれたらこうなると思う
48: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 10:45:23
物理学が頭にあるせいでかえって発想が制限されてるんじゃないか
ついでに気持ちも弱ってるし
だから愛に負けた
ついでに気持ちも弱ってるし
だから愛に負けた
49: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 10:46:01
白ひげにも常に余裕の表情だった黄猿がこんなリアクションするとはな
もうサンジは戦争白ひげより強いんだろうね
もうサンジは戦争白ひげより強いんだろうね
51: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 11:16:57
>>49
今が全盛期って感じの若者と年寄りを比べてくれるな…
クロコダイルの前では口が裂けても言えないけど
今が全盛期って感じの若者と年寄りを比べてくれるな…
クロコダイルの前では口が裂けても言えないけど
50: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 11:10:31
たぶんおれ黄猿と同じ顔した
52: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 11:30:56
「いやあんたが物理学を語るんかい」って恐らく全読者が思っただろうな…
この迫真の困惑顔と合わさって面白い
この迫真の困惑顔と合わさって面白い
56: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 12:26:19
火を飲み込むマグマだったら理解できたと思う
58: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 12:50:25
俺は正当な読者
ステルスブラックにはレーザーが効かない
ステルスブラックにはレーザーが効かない
89: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 21:03:30
>>58
扉絵から解説しに出張してくるんじゃないよ
扉絵から解説しに出張してくるんじゃないよ
63: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 17:15:45
もしかして黄猿けっこう頭でっかちな方?
65: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 17:52:42
逆に、ロギアはあくまで「自然現象っぽいもの」になってるだけであり、「本人が物理学に則ってると信じてるからそれっぽい挙動をしている」だけだったりして、黄猿が物理学を疑えば途端に弱体化する
67: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 18:18:05
>>65
そこから疑いを乗り越えて光とはこういう性質だ!と信じ抜けたら今よりもっと強くなれそう
頭固いと駄目そう
そこから疑いを乗り越えて光とはこういう性質だ!と信じ抜けたら今よりもっと強くなれそう
頭固いと駄目そう
69: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 18:32:15
「光は思い込みで蹴り飛ばせる」と認識しても、「自分は本当の光ではないので蹴り飛ばされた」と認識してもどっちにしろ焦るよな
71: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 18:38:04
愛が強ェ男なのか…?
72: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 18:45:39
( ゚д゚)
ってなってるボニーすき
ってなってるボニーすき
74: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 18:50:19
もしかしてサンジって化け物なのか…?
76: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 18:54:52
正直またサンジが嫌な強化してるって反応だと黄猿と同じ表情になってる
77: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 19:16:07
さすがジェルマだと思ったね
78: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 19:21:10
光の速度で蹴られて形を保ってる超新星達も物理的におかしいよ
82: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 19:39:20
光っぽい挙動するなにかでしかないと思ってたけど作中の物理学ではしっかり光として扱われてるんだな
83: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 19:40:15
「愛は光より強ェんだ!」なんて台詞、物理の授業ではちゃんと椅子に座って教科書を開いていたけどしかし開いているだけだったおバカからしか出てないだろ
しっかり教科書の内容が頭に入っているタイプと思われる黄猿にこの手のおバカは相性が悪い
しっかり教科書の内容が頭に入っているタイプと思われる黄猿にこの手のおバカは相性が悪い
84: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 19:41:30
ブリュレと戦ったらエネル顔してくれるかな?
85: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 20:11:21
ほんと「えー?」って顔してんな
94: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 22:02:04
光の速さで動けても、人間の脳処理には限界があるから実際に光の速さで移動してるわけではないんだろうけど…それはそれとして普通の人間がこんなことしたらホラーだよね
96: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 22:27:10
女の子がピンチ!とかてめえ女を泣かせたな!なシチュエーションでバフが乗る男
98: 名無しのあにまんch 2024/02/19(月) 23:13:47
パッと見なんの能力者でもないアロハシャツに短パンの愉快な服装した男の蹴りでレーザー打ち消されたら怖いよな
99: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 02:33:48
レーザー弾くのもおかしいけど光の速さに反応出来てるのもおかしい
見聞で未来視でもしてるのかな?見聞のが得意だったっけかサンジ
見聞で未来視でもしてるのかな?見聞のが得意だったっけかサンジ
102: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 03:11:48
>>99
見聞が得意なはずだけど現状未来視はかなり使い手が少ないので普通にレディの涙センサーだと思われる
愛は光に勝る
つまり光の速さにも勝る
見聞が得意なはずだけど現状未来視はかなり使い手が少ないので普通にレディの涙センサーだと思われる
愛は光に勝る
つまり光の速さにも勝る
111: 名無しのあにまんch 2024/02/20(火) 09:49:04
>>99
カタクリの未来視した上での攻撃を見ずに避けてるから見聞色+スピードは一味でも随一
カタクリの未来視した上での攻撃を見ずに避けてるから見聞色+スピードは一味でも随一
119: 名無しのあにまんch 2024/02/21(水) 07:43:16
サンジの成長著しい…!
ロギアなんかどうなるのさ