漫画やアニメの「種族によって寿命が異なることからくる描写」イイよね…

  • 108
1: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 19:02:39

分かってたはずの老いに気付いて、打ちのめされるのを見るとなんだか幸せになる(短命種目線)

でも同時に昔飼ってた犬を看取ったことを思い出して泣きそうになるんだ…(長命種目線)

みんな自分はこういう描写が好きとかある?
28: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 21:37:45
>>1
まあ救いとしては、マルシル母は無事に夫の死を乗り越えて再婚して生きているらしいこと
2: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 19:04:48
そもそもなんで寿命の差が生まれるかという生命の神秘に踏み込む必要が
3: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 19:07:01
>>2
生物学的な話にガッツリ踏み込んで議論されてたり細かく設定が決まってる作品いいよね
4: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 19:07:15
現実だと生涯の心拍数が決まってるから心拍数が速いと寿命が短いんだっけ?
>>2
5: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 19:08:19
>>4
そこに現れる鳥バード共
6: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 19:09:45
>>4
単純計算だと人間の寿命は41歳になってしまうらしいので実際色々な要因が絡んでいるとは思うけど、野生動物の寿命と心拍数を比べると大まかにはそんな感じらしいね
7: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 19:11:34
>>4
ゾウの時間ネズミの時間やね
9: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 19:13:48
>>7
ヒト
16: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 19:37:24
>>7
ヒトおかしくない?
36: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 23:07:18
>>16
他の種も飢えず安全で病気怪我を医療で治し続けられる環境なら同じ位置に来るで
38: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 00:11:07
>>36
人に飼われてほぼ同じような環境にいる犬猫はそんな外れたラインじゃないし他にも要因あるんかな?
73: 名無しのあにまんch 2024/01/15(月) 01:53:46
>>38
シャチとか飼われた場合に逆に寿命が縮む生き物もいるから飼育云々はケースバイケースで一概に言えないのが…どう考えればいいか難しいよね
18: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 20:05:29
>>7
クジラ二つあるのはなんで?
75: 名無しのあにまんch 2024/01/15(月) 12:23:56
>>18
たぶん一般的に想起されるクジラ(大きいやつ)と、小型のイルカサイズとで分けているんだと思う

生物学的にはどっちもクジラだけどサイズが違いすぎるだろうから
24: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 20:41:25
>>7
20年くらいで死ぬのが自然なんかなヒトって
25: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 21:03:47
>>24
どうだろう
ネアンデルタール人とかのでも30年から40年は生きられてたみたいだし
30: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 21:39:51
>>7
医学もあるんだろうけど、二足歩行の影響も大きいんだろうな

心臓というポンプを上に置いておけるわけだし
39: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 00:14:51
>>7
ここにないのだとカメが寿命長いらしいなと調べたらゾウガメが80〜120
ついでに出てきた何とかザメが最長500歳 最低でも270歳くらい生きるらしいと出てきてびっくり
68: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 18:41:54
>>7
野生の人類がいたら図のラインに沿うんじゃないか?
女性の閉経が40代で起こる=種としての役割を果たすのに個々の肉体は40年も保てば必要十分っていう方向で進化してきたとも考えられるし昔から大厄って言われてきた33/42歳を迎える中年期を境に免疫機能やら体力視力がガタガタ落ちてくんだから自然界での人の寿命は平均30代半ばですって言われても納得する
69: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 19:19:57
>>68
歯が10代のうちに1回だけ生え変わって終わりとか、生理機能の端々に「その頃」の名残っぽいものが見えてるよね
生物の個体数が本来横這いでバランスを保つものだとしたら、世界人口が増え続けてるのも本来の寿命から脱してる証左のひとつかも
76: 名無しのあにまんch 2024/01/15(月) 13:51:03
>>7
動物の寿命差だとビースターズの窮鼠五百団の話好きだわ 
10: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 19:14:45
すごいね…医学…
8: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 19:12:23
幸せになる←???
11: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 19:16:40
>>8
精々長生きしても自分の数十倍もの時を生きる存在が自分のために泣いて落ち込んでくれるんだぞ?
それは幸せなことじゃないか?

もちろん相手を苦しめることに対する罪悪感もあるだろうけど
12: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 19:20:11
長命種だろうが短命種だろうが泣いてくれたら嬉しいけどね
別に違いは感じない
13: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 19:21:27
>>12
それはそう
ただまぁ長命種の場合、ほぼ確定で看取ってくれるから…
34: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 22:57:22
>>13
でも長命種の最期を看取る側になる短命種っていう逆転展開も良いものだ

パッと思いつくのが竜と人間みたいな関係性だけれど
100: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 14:49:30
>>34
バカだね
なんて幸せそうな顔して死んでんだい

ピナコばあちゃんとホーエンハイムもそうなのだろうか
14: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 19:28:47
長い寿命で感情の起伏激しいとストレスすごそうだし
長命種族が淡々とした精神性をしているのもある意味で合理的ではありそう

そして、そこに一生に一度レベルの熱愛をぶち込む
15: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 19:36:09
>>14
せいぜい3年くらいか生きられないハムスターとかでも一生の傷になる人はいるし長命種にも残る可能性はあるよね
特に若くて別れの経験が少ないほどそういうのは刺さる
17: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 19:40:27
アニメだけど、マクロスΔの映画で短命種(平均寿命まであと十数年)の子にうっかり「何十年かかっても」って言っちゃってお互いに精神ダメージ受けてる場面そっち方面で好き
37: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 23:57:05
>>17
TV版視聴者「寿命問題どうなったん?」
→劇場版公開後「違……そんなつもりじゃ……」
44: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 02:36:37
>>37
問題:短命種が命を削る技を使ったらどうなる?
101: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 15:22:11
>>17
寿命の話はテレビ版でもされてたけど劇場版見てからグッと重くのし掛かってきたわ
そんでもって何気無く聴いてた風は予告なく吹くの歌詞に泣く

30年に一度の星座が近づいてる
眠りたくないあなたの隣で見届けるまで
https://www.uta-net.com/song/212805/
19: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 20:32:23
異種族レビュアーズのゼル(エルフ)が吸血鬼の屋敷に人間や獣人の仲間連れて行った時相手にお前の仲間は来る度に変わるなって台詞でそっか…スタンクとは長い付き合いだけど短い付き合いなのかってしんみりした
23: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 20:39:29
>>19
ゼルとミツエさんの話でしんみりさせた後に17年ゼミ昆虫人の話持ってきて逆の視点をわからせにくるという
61: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 13:53:58
>>23
レビュアーズの世界は虫人や獣人など明確に人間より寿命短いのがいるの結構珍しい気がする
80: 名無しのあにまんch 2024/01/15(月) 23:47:51
>>23
あの話でスタンクが残り少ない寿命の相手、丁寧に抱くのが彼女たちへの礼儀だよなーみたいなリアクションなの無情感とスケベと善良さがブレンドされてて好き
90: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 18:04:36
>>23
ゼルとミツエさんの話はミツエさんの名前を最後の方まで出さないのが話として普通に上手いと思った
珍しくゼル1人なんだなと思ってたけどミツエさんがあの年齢ってことはスタンクまだ子供の時代なんだよな
ついでに若ミツエさんが可愛かったので最後に出てきたおばちゃんになったミツエさんも普通に凄い可愛く感じた
20: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 20:33:03
ヴェトゴニアであった長命種(元人間現吸血鬼)が人間時代の友人の死に際(老衰)に会いに来るの好き

多分元ネタはもっと遡れるんだろうけど
21: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 20:34:39
自分を若い頃から知ってる長命種が年老いてからも昔のままだってリアクションしてくれるのいいよね……
51: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 10:42:13
>>21
異種族レビュアーズのこれ見た時ヘルシング思い出したよ
アーカードもゼルも、お世辞とかない紛れもない本音なんだろうなあ
108: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 09:46:55
>>51
話の最後のミツエさんが
老いて女は永遠に輝き続けるとわかってきた
と語ってきたのも、好きになっちゃうの納得させられたわ

体が老いて弱ったら、気力も衰えるのが自然なのに
だからこそ気の持ちようが大事なのだと気づいたとか
アニメ版でも嬢達から尊敬されてるの納得させられた
22: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 20:37:25
寿命差があっての別離も好きだけど寿命差が無くなって末長く一緒なのも好き
26: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 21:08:47
とんでもスキルで異世界放浪メシのフェルが
『こんだけ美味いメシが食えるなら数十年程度従魔(使い魔)やるのぐらい我の損にはならない』ってスタンスなの好き
ムコーダの寿命が1500まで伸びたけどそれはそれで喜んでるのも好き
27: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 21:35:40
星界の紋章でラフィール(長命種側)がジント(短命種)に「私の務めが終わったら〜」という口約束するの好き

彼女の務めが終わる頃にはジントは老人となっているか既に寿命を迎えているだろうけど、彼女の常識ではそれに気づけない
29: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 21:37:45
無職転生は寿命の異なる夫婦や親子が多くて妄想がはかどる
31: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 21:54:10
上位種族が多少不都合が有っても人間の街に来るのは
人間がドッグカフェやキャットカフェに来るようなもんかもね
32: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 22:48:05
心拍数の他にも、「生殖可能年齢×5」がその生物の大体の寿命とも言われてる
犬は2歳半から3歳なので15歳、人間は15歳なので75歳
33: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 22:55:08
長命種族が「ババア」と言われてキレる的な展開をチョコチョコ見るけれど、実際に言われたらどんな気持ちになるか気になる
35: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 23:03:22
>>33
ハムスターがナッツ食いながらなんか煽って来た感じかね
ババアなのだ!?ウケるのだwww
40: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 00:31:26
>>33
寿命差云々の前に普通に失礼な奴って思うんじゃないかな
少なくとも言ってる側は見下しや馬鹿にして発するわけだし
41: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 02:16:47
>>33
ダンジョン飯だとエルフとかドワーフとかの長命種にとってはヒトの寿命が短い扱いだからノーダメそう
30歳てまだまだ子供扱いだからな
42: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 02:21:47
>>33
まだ二十代前半のころに
花火大会で人がぎゅうぎゅうの時に後ろの学生カップルらしきやつから
「目の前のおっさんが動かねえんだよ!!」って背後越しに言われたことあったわ
怒りより先に戸惑いがくる
43: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 02:23:09
???「ふむ君たちの願いは寿命による格差をなくしたいのだね?」
45: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 02:42:47
いいよね寿命差…
ルーンファクトリー3と4のエルフ姉妹はほんとブッ刺さったんだよなぁ
46: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 02:46:47
マルシル父はわりと頑張って長生きしてたっぽいんだよな
見た目がいかにも標準的な人間っぽいトールマンの寿命もそんなに長くない
62: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 13:55:36
>>46
現代の人間換算の寿命ではないよね
トールマンの基本寿命が60歳でマルシル父は確か80代くらいまで生きてたはず
あと飼ってた鳥も60歳くらい生きてた
マルシルのためにみんな頑張ってるわ
66: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 15:29:08
>>46
>>62
寿命の限界自体は現実の人間とそんなに変わんないけど長命種と短命種で環境とか医療の格差が結構あって平均寿命は60になってるんじゃないかって感じもある
チェンジリング回でドワーフはトールマンの2.5倍と言われてて成人年齢は実際計算通り(ト16/ド40)な割に平均寿命はドワーフ200歳(÷2.5で80歳)だし100まで生きるハーフフットがごく一部だけどいるにはいてトールマンの最大がそれより短いってことはないだろうし
でも病気した上で82まで生きたのは頑張ってたのは確か
47: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 07:55:42
異種族レビュアーズだと
エルフは500歳(人間だと50代)でも20代の見た目で美形なので人間から好かれる

でも人間以外の種族から見ると魔力から加齢臭がして絶対に無理!!
48: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 10:10:06
>>47
如何にも逆張りのために無理矢理付けた設定って感じ
なんで寿命長い種族のマナが寿命短い人間基準なんだよっていう
49: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 10:15:35
>>48
人間基準じゃなくて長命種基準でババアだから加齢臭がするって話だぞ
63: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 14:16:30
>>49
これ男性エルフとかはどう思われてんのやろうな特に今んとこ描写とかないけど嬢とかによったらNGとかあんのかね
65: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 14:48:05
>>63
読者に多そうな属性を気分よくするための設定が多いから商業的に人間は上に置くし男でそういう展開は避けそう
スカした金髪イケメンエルフ相手だったらでもお前◯◯じゃん系のネタはスカッと需要としてあり得るかも
67: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 16:55:21
>>63
中年以上なら当然加齢臭もするだろうけど、地雷が多い同族や嫌な顔するのが分かり切ってる魔力感知できる種族のとこよりも、イケメンを誉めそやしてくれる上に若々しい人間の店に行くんじゃね?
71: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 19:30:20
>>63
単純に逆の考えとすれば、
人間の店→魔力と魂の匂いがないのでイケメンのお兄さんのお客
として扱われるのでは?

逆に500のエルフとかだとジジババ行為になるとか?

とするとゼルのお相手したマナを感じる種族だと加齢臭のするオッサンってことになるんじゃない?
72: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 19:33:50
>>63
基本的に嬢側は客を選べないからプロとしてお相手するんじゃない?
純サキュバスとかはそれで興奮する奴とかいるだろうし
81: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 05:53:32
>>48
人間は魂が劣化しやすいから老いが速い、エルフとかは逆ってパターンが普通のイメージがあるな
50: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 10:17:11
仮面ライダーキバに出てきた人間の女性とファンガイアの男性の夫婦は切なかったな。
過去編では同世代くらいに見えたのに、現代では奥さんだけが老化して入院してて旦那はそのままだった。

よくあるシチュエーションではあるんだけど実写で見せられるとかなりキツかったよ。愛情が変わってないのが余計に切ない。
52: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 10:46:19
江戸前エルフのEDの「おどるひかり」って曲が長命種目線からでも短命種目線からでも見れて好き
53: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 12:01:06
短命種も長命種も流れる時間は違えど最終的にしわくちゃに老いていくのが好みだな~

主人公は人間で短命種(人間より短い寿命2〜30年くらい?)と関わるって見かけないんだが
なんか作品あったら教えてほしい
54: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 12:04:28
>>53
異種族レビュアーズの十七年ゼミの昆虫人

人生の九分九厘を地中で工事して過ごして、最期の1ヶ月だけ交配して残った時間でサキュ店に突撃する
一番気持ちよかった相手に生涯貯めた宝石を全部あげるそうな
56: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 12:50:51
>>53
アニメなら上で語っているマクロスΔがそうだな
平均寿命30年の種族がヒロイン
79: 名無しのあにまんch 2024/01/15(月) 23:20:53
>>53
シートン学園のハツカネズミ回は良いぞ
84: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 09:31:50
>>53
作品名と言うよりお約束になるけど、クローンやホムンクルスなど試験管から培養された人工生命体、あるいは目的の為に外科手術や投薬により性能をチューニングされてる強化人間は元々の寿命(活動限界)が短いって設定はよく見る
TYPE-MOON作品のホムンクルスはモロにそれ
成長速度がはやくて早熟に老いていくのか、見た目若いまま衰弱していって電池が切れたように機能停止するかはお好みでどうぞ
57: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 12:52:46
寿命を延ばした結果現代人に出てくるのが認知症とかそういう脳の劣化だしなぁ。エルフとか長命種の脳からして、見た目が似てるだけのやっぱり違う生物になるんだろうなぁ
58: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 13:06:16
>>57
スレイヤーズでエルフの若ボケが社会問題になってるとか言われてたっけ
59: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 13:10:43
長命種が短命種に恋するけどこれ以上入れ込んだら絶対辛い想いをするって尻込みするの好き
それでも想いを抑えられなくて結ばれるとなお好き
60: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 13:37:57
柴田亜美の漫画だったと思うんだけど
竜人の赤ちゃん「抱っこしてくだちゃい」
人間「あらーかわいい。坊やは、いくつでちゅかー」
赤ちゃん「50歳でちゅ」
人間「……おじさんより年上でちゅねー」
って会話で笑った
70: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 19:24:26
>>60
フリーマンヒーローだね
竜人族は50歳まで赤ちゃんの設定だったからその数年後にショタになったけど
64: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 14:27:37
そこらへん「自分の寿命が長いからこそ、短命種の寿命分くらいは付き合ってあげてもいい」と割り切ってる妖精弓手さん
74: 名無しのあにまんch 2024/01/15(月) 09:51:41
上でも出てるが人間をはじめ閉経する数少ない動物は総じて育児のコストが高いから繁殖を卒業(自分の子孫と繁殖のリソースを奪い合うのをやめる)して育児専門個体にクラスチェンジする説があるから寿命との関連はどうなんだろう
受胎率こそ下がれど基本死ぬまで子供作れる種族の方がずっと多いが

少なくとも種族全体の繁栄と長寿命化には間違いなく貢献してるけど
77: 名無しのあにまんch 2024/01/15(月) 20:56:09
寿命が大きく異なる人種が共存している社会だと、役所とかのルールがどういう風になるのか気になる

人口比とかでいくらでも変わるのだろうけれど、妄想のしがいがある
78: 名無しのあにまんch 2024/01/15(月) 21:29:54
異種族レビュアーズの世界だと、吸血鬼の生活サイクルが

僻地に城を作って数百年生活する→街が発展して城の近くまで開発されたら城の土地を高く売る→さらに僻地に城を安値で移築して数百年生活する という土地転がしだったな
82: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 07:57:56
テイルズオブファンタジアの
現代組→クレスチェスターミント
過去組→アーチェクラース

アーチェ「また会いに行くよ!」
クラース「私は…ここでお別れだな」
ていうのがグッと来た
83: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 09:05:26
寿命が明確にどうとは言われてないがサイヤ人は地球人より肉体の老いが遅い種族だよな
どういう老い方なのかわからんが一定の年齢を越えると外見が一気に加齢するのかな
85: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 10:06:30
吸血鬼と人間いいよね

人間が吸血鬼になりたがってても吸血鬼側が否定的なの種族差というか経験の差が出てて好き

人間が吸血鬼を百〜せいぜい八百歳くらいで三桁だと思ってたらそれより遥かに年寄りなのも好き
個人的には4000歳ぐらいが一番好き、キリスト誕生で人生の折り返しっていうのが壮大だから

あとアキリ先生のヴァンピアーズ(ダイマ)で人間が吸血鬼に(もとい短命側が長命側と同じ寿命に)なれたとして百年先、千年先も愛し合っていられるかはわからないって吸血鬼が人間に言うの切ないけど相手こと心から思ってて好き、それに対する人間の答えも大好き
86: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 10:24:08
配偶者としての付き合い方もだけど社会的地位や役職について切り込むのもちょっとおもしろい
異種レビュのは各種族政党の政策が種族の性質になってたけど
ソードワールド2.0なんかだとエルフとか長命種が議員になると政治的硬直が起こるので
適度に世代交代する人間を主体にして新陳代謝されるよう配慮してる国があるとか
88: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 11:02:18
>>86
ルーフェリアとか国民と大半がエルフだから、国教の主神と生前に面識ある人それなりにいるし最高司祭は幼馴染という
87: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 10:54:00
「銃と魔法」ってラノベシリーズで寿命格差による定年とか年金問題は考えさせられたな

個人的に「長命種は青春時代が数百年あるので何人か死別してから本番」みたいなの好みなんだけどなかなか無い
「最初の夫と三番目の夫の子孫が結婚するんだけどどっちの親族席に座ったらいいのかしら」とか
106: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 17:05:34
>>87
銃と魔法は人種問題はもうウンザリみたいな雰囲気があったな
言いたいことがないわけじゃないがあえて触れたくはないみたいな
まあ今のアメリカとか見てると容易に想像できてしまうな
89: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 16:33:14
ソードワールドはまぁ基本がTRPGやシェアワールド小説の基盤のせいか結構ファジーに扱われてるよね
1.0(初代)でもエルフが女が父親の違う子供が各地にいるって尻軽みたいに聞こえるけど、実際はどの旦那とも4-50年添い遂げて、子育てと独立を見送ってから新しい出会いを見つけてるのでスケール感長すぎてあんまそんな印象無いのとか居た
103: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 16:13:18
>>89
年功序列や終身雇用を考える団体があって、その中に寿命の長い異種族を排斥する派閥が生まれたという設定が西部諸国にあったな
TRPGのシナリオソースなんだけどなかなか面白い設定だった
91: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 22:57:32
ゼルは長命種のくせに短命種と同じ時間の感覚で生きている変態という設定が好き
例えば勉学に充てる時間の配分とか長命種なら全然違う
魔法に関しても勉強熱心だし、短命種と同じ頻度で性産業を楽しんでる
92: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 10:00:14
アニメ版しかみてなかったけどミツエさんこんな可愛かったんだ
中身(魂やマナ)重視のエルフでも最初からおばさん相手だったら違和感あったけど
若いころからずっとオキニにしてるくらい付き合いあるなら可愛がる説得力一気に増すな

……あれ初手から見た目若いからってエルフおばさん相手にお熱なスタンクが引かれてた説得力も増す?
93: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 10:04:41
>>92
ゼルから見たらアーカードが言ってるように、歳をとった姿も若い頃と「何も変わっていない」んだろうな
94: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 10:25:22
>>93
後輩サキュ嬢に尊敬されてるのもベテランってのは円熟したテクニックとかもあるんだろうけど
長年太い常連客捕まえてるって実績が、容色衰えても変わらない(疑似)恋愛を続けてるって
ある種の女性としての浪漫を成立させてるってのもありそうだね
95: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 10:30:13
>>93
むしろ「今こそが確実に美しい」まであるのではなかろうか。
ゼルと付き合っているのもあるのだろうけど、年を取った自分を卑下しない、今が盛りだと胸を張って生きているから、アニメでは同性からも尊敬されてたなあ
96: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 12:34:09
幼少期の心の柔らかい時期に短命種の異世界人とコンビ組んで勝ち抜きバトルさせるの改めて考えるとエグいな
97: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 12:52:29
https://nazology.net/archives/139770

現実だと最近哺○類は恐竜によって一億年以上早く成長して
早く繁殖して増えないと食い滅ぼされるという進化圧をかけられたせいで
爬虫類とかに比べて寿命が短いという説が出てきた
エルフに比べて人間の寿命が短いのはエルフと人間が枝分かれした後にそういう外敵がいたかどうかか?
98: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 12:57:21
99: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 13:06:05
>>98
大体こういうペアで読んで見たいシチュ一式を上手い事まとめてて秀逸
102: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 15:59:50
長命種だから仲間が死んだ時に部屋の片付けをしてやっているゼルはいいヤツだよな
寂しく思いつつも短命種と上手く付き合っていけてる
104: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 16:21:30
異世界レビュアーズ読みたくなってきたな……
107: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 22:36:49
逆パターン考えたらすごく辛いなと思った
人間の姿で同じ言葉を話して心も通じるのに1週間で寿命を迎える存在がいたとしたらどう思うだろうと
109: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 10:28:00
身内に老衰するまでバリバリ働いてたお爺様がいたからか
老いても魂は輝き続けるという話は納得できるものがある
105: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 16:43:50
蝉がドラゴンに転生した話あったな

クライマックスで樹齢数千年の世界樹を守るために隕石に突撃する時の言葉
「私は三週間も光の下で生きられたのです。もう十分過ぎるほどに幸福です」が、もう

元スレ : 種族によって寿命が異なることからくる描写イイよね…

 

漫画記事の種類 > 考察アニメ漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 17:05:13 ID:MzNzY4MzM
他の動物はだいたいラインに沿ってるのにヒトだけ思いっきり外れてるの不思議だな
0
5. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 17:17:10 ID:Q2NTE5MzU
>>1
上でも書かれてるが、ヒトは文明の利器で環境を整えて医療で延命も出来るからな……
そういう意味では、人類の肉体そのものは実はこの地球環境に適応できていないんじゃないかと思うわ
今時文明利器無しで暮らせてるのって、センチネル族とかそのくらいじゃないか?
0
9. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 17:20:33 ID:gwODczNDQ
>>5
「人間の内臓は本来、何十年も百年も使えるものじゃない」って言われてるしな
0
6. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 17:18:03 ID:E3MDQxNzg
>>1
あとハダカデバネズミな
同サイズのげっ歯類の十倍長生き。野生でも寿命三十年。
老化を防ぐ遺伝子があるらしい。
あとガンにも極めてかかりにくい。
0
10. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 17:20:55 ID:U5OTI4MDQ
>>1
心拍数と寿命は相関はあるだろうけど、40年前とか古いのだと80年以上前のデータ使って計算した奴だから
今本気出して調べて計算したら形は結構変わるんじゃないかな
少なくともネコは現代でも20年生きたら超長生きだと思う
0
16. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 17:31:16 ID:AyODI3NzQ
>>1
例えば人間はちょっとした体調不良も医者に伝えて適切な治療を受けられる
だが野生動物は弱みを隠そうとして自力のみ、慣れたペットでも人間に伝えるどころか自認すら不十分で、獣医も手探りだし見落としも多いから突然死は多い

また人間は死とそれから逃れる手段、そして死後の救済を期待している
つまり未来を考え、希望を持ち続けることで生きる意思を維持できるからだろう
病期になって食事が辛くなっても人間は死にたくないから無理して食べるが、犬猫は目先の苦しさを避けて餓死するからな
水かかっただけでストレスで餓死するトカゲもいるし

ねこかますという保護猫活動Youtuberは譲渡できないような病気猫の終末ケアやってるけど、可愛がることで医者の見立ての倍以上生きた猫が多い
一方で一番若くて健康だった猫が腫瘍が見つかってからあっという間に死んでしまったのが動物の長生きの難さだろう
0
48. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 20:25:08 ID:U4MzAzNjk
>>1
原始時代とかでも乳幼児死亡率の関係で生誕時点での平均余命は20とかになるけど、15歳以上の大人だけでみると50とかまで生きる個体は結構居たらしいからまず生体構造的に直立二足歩行だと長生きするんじゃないかと思う
 あとは火を手に入れたことで消化機能の外部化できたことが人類とそれ以外の生物をわける変化の始まりみたいな説もみたことがあるからそれが大きいのかもしれぬ
0
71. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 00:08:56 ID:Q1NzA0MjA
>>1
歯なんかも寿命に直結するけど
歯医者さんがいて料理できて入れ歯まである人間は色々と規格外じゃないかな
0
79. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 01:35:16 ID:Q2NjMwNzQ
>>71
前近代社会だと、貧乏人が歯を失ったらもう数年の命だったらしいからな。
硬い肉や野菜を食べられなくなり、粥(米、大麦、雑穀など)を少しづつすする生活で単純に栄養失調になる
あるいは栄養バランスの偏りで病気への抵抗力が極端に低下する

金持ちなら、柔らかくて栄養豊富な食材を長時間煮込んだ乳粥や肉粥や野菜粥で延命できたんだろうけど、貧乏人だとそれに必要な大量の薪の調達自体がかなりのコストであり労力だからな
0
89. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 12:16:46 ID:E4NTg3OTY
>>71
臓器だって別に全部同時に機能不全になるわけじゃないし極端な話弱った臓器を次々何かで置き換えていったら動物でも寿命倍くらいになると思うよ
ちなみに人間は野生化では30~50歳くらいと言われてる
0
2. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 17:11:16 ID:YwMTc3MjI
江戸前エルフのアニメOPの演出とEDの歌詞は正にそこに触れているな
0
3. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 17:16:24 ID:gwODczNDQ
パーンとディードリット
0
92. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 14:47:15 ID:U5NjcyMzI
>>3
まさに最新作の誓約の宝冠がそれを扱っているね
伝説メンバーがディードとリーフほか長命種しか残っていない未来のロードスの話
なお新刊は発売予定を1年以上延期中…
0
4. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 17:16:41 ID:MA==
ダンジョン飯だとマルシルの思いもエルフ達にとっては麻疹みたいなものでそんな時期もあるよねって感じで冷めたリアクションだったけど
同じくらいの寿命が種族単位でいるエルフにはマルシルの気持ちは本当の意味ではわからんやろな
0
8. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 17:20:24 ID:UyMjA3Njg
>>4
比較的近くの年齢にフィオニルがいると言ってもハーフエルフの成長速度が一定じゃないから実質的に年齢か、これからも同じ時を歩めるかわからないという罠
ひょっとしたら片方だけ急激に老いるかもしれないし
0
46. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 20:15:14 ID:IzNzU3MDM
>>4
単純にマルシルが長命種としてはかなり若いからさめたように見てるエルフたちも若いころは短命種の友人とかを作っては別れを繰り返して否応なく距離感を理解する経験を積んできたのかもしれんな
0
93. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 14:49:54 ID:U5NjcyMzI
>>46
それはそう
そしてエルフ達は500年組でまとまっているから付き添う仲間も多いが
マルシルは1000年組で同じ境遇の仲間は少ない
中身の深さは段違いだろうね
0
69. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 23:17:09 ID:MA==
>>4
マルシルは中学生くらいの、夢見る年頃の女の子メンタルって感じがする
才女の知性とハーフエルフの外見で分かりづらいだけで
0
7. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 17:19:06 ID:gwODczNDQ
種族の違いじゃないけど、あろひろしの「優&魅衣」って漫画では、主人公の優が人間、魅衣が幽霊で、最終回に両者の寿命(?)の違いが描かれたかな
年をとって結婚し子供もできた優に対し、登場当初から外見が変わらないままの魅衣
0
11. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 17:21:59 ID:MA==
好きじゃないな亡くなった愛犬思い出す
0
12. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 17:25:51 ID:E3MDQxNzg
マルシルパパ享年82歳は

「かなり体格の良かった若かった頃(人間にしては晩婚らしいが)」
「一度大病して激やせした時期」
「回復してまた体格が戻った時期」
「高齢でまた痩せた時期」

があるっぽいんだよね。
0
77. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 01:07:00 ID:Q2NjMwNzQ
>>12
パパが亡くなった時期と、魔法学校入校してファリンに出会った時期が、実はかなり近いんじゃ無いかという説もあるよね。成長度合いから見ると
葬儀後一段落してから入学したのかも
ただ成長も不安定だったらしいからな。月日と比例してない可能性もある
0
13. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 17:27:29 ID:Y1MDI1MzM
『さよならの朝に約束の花をかざろう』の
息子として育ててた人間の最後を看取った後に号泣するシーンが悲しい
0
14. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 17:28:40 ID:Y1NTMwMzM
先週と今週のわんだふるぷりきゅあかな?
まあ20年後のオールスター映画でも普通に生きてるだろうけど
0
15. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 17:30:35 ID:M5NTAyMTY
よこせッ
永遠ッ
0
17. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 17:32:18 ID:U4NjUzMjI
相手の寿命が短いから延ばしてやろう、って展開はまあまああるけど
自分が短命になろう(自決しようって事ではなく寿命を減らそう)ってのはあまり無いよね
0
20. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 17:41:48 ID:QyMDU2NzY
>>17
人間と生きるために人間になるって展開も結構ないか?
0
22. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 17:50:27 ID:Y0Nzc2MTg
>>17
女性向け恋愛とかだとご都合ハピエンが求められがちなので二人の寿命を平均化する(ただし片方が死んだら即死)儀式とかけっこう見かけるイメージだな
まあ人間側は伸びるわけだが
0
27. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 18:10:56 ID:c4MDY1ODk
>>17
ハガレンのホーエンハイムかな。
間に合わずに奥さんの方が死んでしまったが
0
52. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 20:50:25 ID:Y0NTk5OTI
>>17
昔の少女向け小説にあった
寿命長い種族の大魔法使いと一国の姫が恋人(末っ子だから恋愛可)で、魔法使いのが国を救う為に寿命削る魔法使った時に内心喜んでる描写が入ってた
そっから更に姫に寿命減らすの研究してたけど姫の倍は生きるしかなくて、姫に「寂しくないように子供たくさん作るから、子供と孫に囲まれてね」と慰められてた
0
57. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 21:06:52 ID:c1MjQyMDQ
>>17
魔法使いの嫁のルツとか
0
85. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 09:37:19 ID:YwMDk3NzQ
>>17
最近見たのだと死神坊ちゃんと黒メイドのダレスかな
恋人ともにいっしょになるために魔女から人間になる事を選んだ
0
90. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 12:19:24 ID:E4NTg3OTY
>>17
ダイ大のハドラー
0
108. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 18:15:48 ID:I0NDUxOTA
>>17
戦国妖狐に居たわ。
人間と妖怪を混ぜる実験があったが、本来は妖怪を人間にするための副産物。
最終的に利き腕を落とされ実験できない体にされ病死。
0
18. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 17:33:57 ID:AxNTk1ODM
狼と香辛料もだな
娘の寿命とかもどうなるのか
0
21. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 17:49:01 ID:E3MDQxNzg
>>18
ロレンスの寿命死には耐えられそうだけど(かなり早い段階で覚悟完了して結ばれてると思う)、ミューリの寿命死(あるとすれば)には精神的に耐えられ無さそうではあるな。
0
26. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 18:08:56 ID:k5MDE2Mzk
>>21
ロレンスの老いにショック受けてる描写がちょいちょい入るじゃん第二部
「死別が嫌で最大幸福を逃すのは馬鹿らしいから、寿命問題はお互い忘れたフリをしよう」と誓って一緒になってるから全然覚悟完了してないよ
0
29. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 18:17:24 ID:E3MDQxNzg
>>26
一部では覚悟できてそうな言動もちょこちょこあったように思うけど、実際くっついた後は確かに覚悟できてない描写の方が強そうですね。撤回します。
0
28. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 18:11:50 ID:E1Mjg5Nw=
>>21
コルの死で先にミューリの精神がぶっ壊れそうな予感
0
19. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 17:39:27 ID:E3MDQxNzg
星界はエクリュア(長命種アーヴ。同じ艦の操縦士)が

「ねえ、年老いるってどんな気持ち?」

とか、煽りじゃなくて、目を輝かせながら無邪気かつ無神経に聞いてくるのが、ああもう別の価値観とライフステージの生き物なんだなと思った。
人類を
「たった二、三十年でなんか萎びてくる珍獣」
くらいに思ってるんだよな。
まだ王族のラフィールは、唯我独尊に見えて結構気配りがあって育ちが良いのだとあらためて気づく。
こういう長命種特有の圧倒的な傲慢さと無神経さは、長命種が登場する作品ではあんまり描かれないけど、実際は発生するんだろうな。せいぜい「人類を蔑む高慢なレイシストエルフ」みたいに悪役化して描かれるくらい。
エクリュアは、別に悪い子ではないのに(むしろサブヒロインポジション)、頭の悪さと無神経さがポロポロ出てくるのが面白いキャラだった。
0
41. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 19:39:13 ID:MwNDQ2NDY
>>19
エクリュアは幼馴染にあなたの話は眠くなるからもっと聞かせてとか言っちゃうくらいデリカシーない子だしまあ……
0
45. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 20:12:18 ID:IzNzU3MDM
>>19
星界はアーヴの世界に地上人が混じってるっていう環境だからどうしても常識はアーヴ側によるんだよな
ある程度経験を経たアーヴは地上人との付き合い方も理解してるがラフィールはもちろんエクリュアもだいぶ変わった生い立ちだからアーヴとしてもかなり無遠慮な部類だったりする
0
73. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 00:50:02 ID:Q2NjMwNzQ
>>19
脳交換手術は一般的で若い肉体(しかもアーヴと同じ不老の美しい肉体)に移れるけど、未来医学をもってしても1割程度だったか失敗するリスクがあり、脳細胞自体の老化でせいぜい120歳程度までしか延命できないみたいだしね

個人的には、アーヴは価値観や死生観が尖りすぎてて、あんまり「なりたい」とは思えない長命種
なんだろ。遺伝子レベルで薩摩人化してるというか。ガンパレ世界の軍国化した熊本県民というか(こっちはまさにアーヴがモデルだけど)
見てる分には独特で面白いけど
0
76. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 01:03:16 ID:Q2NjMwNzQ
>>73
自己レス
個人的には、アーヴそのものになって嬉々として兵役行くよりも、250歳寿命で不老超美形の「アーヴもどき(空識覚無し)」としてどこかの平和で発展した惑星上でぬくぬく生きたい
0
98. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 17:17:06 ID:M2NDQ3NDg
>>76
>>ぬくぬく生きたい

ドンドンッ(ドアをノック)
統合体軍宣撫将校「こちらに、再教育が必要な帝国シンパの遺伝子犯罪者がいるという通報がありました(ニッコリ)」
0
23. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 17:55:02 ID:E2MTM3NTI
シルマリルリオンって指輪物語の中つ国創世記から始まる小説があるんだが
エルフの一族がシルマリルって宝をラスボスにパクられて
そのトラウマが不死の命に一生ついて回るって下りはすげーきつい
その点人間は死によって人生の憂いから解放されるって設定
0
24. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 18:01:21 ID:MyNjkxNjE
人間やめて問題克服する安易な展開もべつに嫌いじゃないわ
0
84. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 09:32:19 ID:AyNzMxMzQ
>>24
ギリシャ神話なんて絶世の美女や美少年が神に気に入られて不老不死を与えられる話があるしな
0
25. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 18:03:00 ID:IzOTMwODg
異種族レビュアーズがなんか真面目な作品っぽく見えるぞ…!
0
30. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 18:23:08 ID:A5MTI4MTA
>>25
おかしい、アニメ放送キャンセル食らった伝説の作品のはずなのに…

ていうか3割くらいレビュアーズの話をしてる?
0
34. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 18:51:52 ID:MA==
>>30
このスレの数ヶ月後に異種族レビュアーズでガチモノの寿命テーマ回があったからまだ大人しい方だ

サキュ嬢のついでに「悪の女首領」としてヒーローショーを始めて半世紀以上のキャリアになった悪魔族の女性(寿命推定数百歳)と
そんな「悪の女首領」に魅せられてプレイ5回分の代金と引き換えに脚本書いたのがきっかけで道に入り、世界的巨匠となった後も彼女のための脚本を匿名で書き続けた人間の作家の物語
0
67. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 23:02:38 ID:A5MTI4MTA
>>34
サンクス
思い出したわ
用意したティッシュで涙拭くことってあるんだな…
0
33. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 18:47:12 ID:Y0NTE4Nzc
>>25
実際、異種族レビュアーズはこの手の思考実験を扱った題材としてよく出来てると思うわ
毎度毎度作者の発想力に驚かされる
0
36. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 18:56:58 ID:UyMjY2NTQ
>>33
天原は本当に異世界と行き来してるんじゃないかともっぱらの噂だからな
0
68. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 23:15:36 ID:U5MTY4MzQ
>>25
実際世界考察はマンガ界随一ってくらい真面目
スタートの世界設定は呆れるほど低俗なんだが
0
31. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 18:32:16 ID:UyNjM1NzA
ダンジョン飯の掲示板とかで未読の人から「人間」って呼ばれてる種族は「トールマン」であって人間ではないぞ
0
60. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 21:34:13 ID:IzMTQ4NjE
>>31
まあ「種族寿命差」にも実はラスボスが関わっていたと判明するんだけどね
つーかラスボスのせいで人種が多様化した疑惑濃厚
0
97. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 16:03:59 ID:U5NjcyMzI
>>60
悪いのは「エルフ」や「ドワーフ」といった現存する種族の想像主となった人間だぞ
悪魔は願い事を叶えただけだ(白目
0
32. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 18:41:37 ID:EzMzYwMA=
最長寿のエルフを主人公にすると序盤に「〇年後」が多くなる問題・・・ソースはフリーレン
0
107. 名無しのあにまんch 2024年12月19日 00:10:55 ID:UwMTkwMQ=
>>32
なのでこうして仲間に人間を多めに入れておくんですね(1敗)
0
35. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 18:52:58 ID:MA==
ウルトラマンメビウスの後日談に触れたタイガのボイスドラマはなんか悲しかったな
本編から数千年たっているならしょうがないけど
0
38. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 19:13:24 ID:UzMjMxNDQ
>>35
ウルトラシリーズはマン兄さん筆頭に短命種相手に激重感情見せてくるの好き

リピアーくんみたいなパターンも
0
44. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 20:09:40 ID:Y1NTMwMzM
>>35
マックスなんかカイトの姿に擬態してたぞ
0
37. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 19:01:43 ID:c5NjA2MzA
「ゾウの時間ネズミの時間やね」からの「ヒト」で表見直して笑ってしまった
なんだこのヒトとかいうわけわからん生物
0
39. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 19:28:18 ID:A4NTI1NTA
ラノベのキーリはもうちょいどうにかならんかったんか ベアトリクスもタヒぬし
0
40. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 19:37:15 ID:A2MzQ0MDk
「野生のホモサピエンス」がいたとしたら多分三十年生きられないと思う
0
61. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 21:36:56 ID:E5NTc4ODI
>>40
平均寿命で語ると子供の死亡率が医療や衛生環境の有無で影響受けまくるから、平均下がりまくってそんな感じだろうけど

下切りしたらどうだろうな
0
82. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 08:26:20 ID:MzNzU0MDQ
>>40
実際、火を使うようになるまでそんな感じじゃなかったっけか
調理できるようになったからより効率的に栄養摂取できて、それによって寿命伸びて3世代(祖父母-父母-孫)が存在できるようになったって
0
42. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 19:47:02 ID:I5ODgwNDk
長寿種族相手に短い寿命だから精一杯生きられるのが人間の素晴らしさだとかいうの多いけど
人間より短い寿命の生物に対して憐れんだり儚い恋とかしても羨ましいっていうのはないよね
人間賛美が目的だから理屈はどうでもいいし流石に同じ作品内でどっちもやってるのはないんだろうけど
0
87. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 10:29:44 ID:M2NjIwMTA
>>42
そもそも動物相手だと別に自分より短い命だから一生懸命生きてる、っていう感想すら出てこないね
人間よりのんびり生きてるなんて感想まであるし


まあこの辺は長寿種族がちゃんと努力してたらもう人間なんて努力仕様が一切追いつけないゴミみたいなもんになっちゃうからなのもあるけど
0
91. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 12:21:09 ID:E4NTg3OTY
>>87
虫の生き方見て見ろよ。
個々の命短い代わりに凄まじい濃度で生きてるぞ。
0
43. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 19:52:00 ID:c0MjUzOTg
ヒトも野生でサバイバルならグラフに沿って似たような寿命になるんちゃうか
医療は受けられないし雑菌まみれで栄養バランスも悪い
そうなれば50年も生きられんと思うわ
0
47. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 20:17:02 ID:I1OTU2Mjg
スカイリムのエルフってなんか普通に街や村で市民生活送ってて言動も小市民的だから寿命は他の種族とあまり変わらないのかと思ったらそこは一般的なエルフイメージ据え置きでびっくりした。そのノリで数百年生きるの!?みたいな

ルートによっては愛のためにソリチュードまでガチで爆走するカルセルモ叔父さん好き
0
49. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 20:33:49 ID:YyNzA1OTk
マルシルママの再婚は男目線、普通にNTRでしかない
男の未亡人キャラと比べて、女の未亡人キャラって高確率で再婚して上書きするから嫌いだわ
0
51. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 20:48:45 ID:UyNjM1NzA
>>49
こんな話題でも女叩きはじめるの病気だよ
0
66. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 22:54:27 ID:Q5MzE3NzY
>>51
これ女叩きなのか?
0
95. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 15:17:47 ID:U4NDA4NDY
>>51
なんだろう、何でも良いんだけど例えば、ヒロアカのトガちゃんを叩いてるのを見て「女叩きだ!」と言っているような、或いは、ルパン三世の峰不二子叩きを見て「女叩きだ!」と言っているようなチグハグさを感じる
ここで叩いてんのは「未亡人の女キャラ」だぞ。姉畑支遁を叩いたら男叩きになる世界で生きてらっしゃる?
0
54. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 20:58:32 ID:c0MjUzOTg
>>49
居るよなこういう「不幸な事あったら一生その不幸を引きずって不幸に生きないとその不幸は不幸じゃない。不幸な事あったなら幸せにはなれないし、幸せにはなってはいけない。はい嘘つき」みたいな人間
0
65. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 22:53:19 ID:Q5MzE3NzY
>>54
一生相手を想っていて欲しいって言葉をそんなに露悪的に表現する?
なんだったら「露悪的にしたい」が先行しすぎて、ちょっと意味ズレてない?
0
88. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 10:30:56 ID:M2NjIwMTA
>>65
まずその一生思ってて欲しいのでNTRだって言い出すのが露悪的
0
96. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 15:24:32 ID:U4NDA4NDY
>>88
だからって的外れな表現を賛美しちゃうのはおかしくない?

「不幸な事あったら一生その不幸を引きずって不幸に生きないとその不幸は不幸じゃない」←そんなこと言ってなくない?

「不幸な事あったなら幸せにはなれないし、幸せにはなってはいけない。はい嘘つき」←そんなこと言ってなくない?

ミカサに「一生引きずっていて欲しい!」って喚いてたエレンもそういう人間だってこと?
0
100. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 19:21:38 ID:U3Mjg0OTI
>>96
ミカサはエレンがそんな事喚いてるの知らんしエレン一筋やったけど他人と結婚しとるやん
元々はソレで結婚してほしくない一生引きずってて欲しい乗り換える奴嫌いだわとか言ってるのは不幸や辛い事乗り越えて幸せになるのが許せないって事やんな
まぁ創作的に言えば帰らぬ人に一途なのって健気で美しく見えるけど本人は全然幸せやないやろ

エレンもそう言う人間かと言われれば傾向としてはそう言う人間やろ
自分でそう喚いとるやんけ
0
101. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 20:14:47 ID:U4NDA4NDY
>>100
なるほど0か1かの思考すぎてこちらと前提が合ってなかったんだ
「夫を失って操は立てているし今でも想っているけれどその他の繋がり等、日常の小さな幸せを紡いで生きていく」とか「新たな趣味に目覚めてそれに没頭して、夫は想いながらも喪失の傷を癒してゆく」
みたいな幸不幸のグラデーションを考えられない人間と話してたんだから、そりゃ「一生不幸のまま」とか謎のレッテルも貼ってくるわな
0
102. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 22:00:12 ID:U3Mjg0OTI
>>101
元レスがそうやん
何で自分の中で勝手に定義や解釈して前提してレッテルが〜とか言ってんの
0
103. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 22:12:46 ID:U4NDA4NDY
>>102
俺が元レスだからそう言ってるんだが?(IDは0時回ると変わる)
そもそも普通に読めばその最初の元レスからも「一生不幸であれ」なんてメッセージは読み取れないはずだけど……?
「操を立てて欲しい」が「一生不幸でいろ」に変換されるって、本当にどういう頭の構造をしてたらそうなるんだ?
0
104. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 22:21:55 ID:U3Mjg0OTI
>>103
じゃあ自分で未亡人は高確率で再婚して上書きするから嫌いって言ってんじゃん
精神分裂症か?
嫌いって許せないって事だけどまぁその辺もどうせロクな反論ないだろう

あとお前の言う通り「夫を失って操は立てているし今でも想っているけれどその他の繋がり等、日常の小さな幸せを紡いで生きていく」とか「新たな趣味に目覚めてそれに没頭して、夫は想いながらも喪失の傷を癒してゆく」でもソレお前が勝手に押し付けてるだけ
0
56. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 21:04:50 ID:k5MDE2Mzk
>>49
俺は逆にハーレムモノ読者にちょいちょい見かける主人公とくっつかなかったサブヒロインすら次へ行くことを許さない実質処女chuに恐怖している
0
59. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 21:28:46 ID:cwMjU0Mg=
>>49
NTRの定義おかしくね?
0
64. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 22:28:27 ID:E3MDQxNzg
>>49
あえて話題を完全に変えるが、ノームから見たエルフ女性って、トールマンから見たオーガ女性くらいかな(タデちゃん、オーガシル)
顔立ち自体は美形と言えるくらい整ってて、極めて温厚な人柄だとわかっていても、体格がマッシヴすぎて勃たない気がする。
そう考えるとマルシル継父さんはなかなかの強者だよな。
0
99. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 17:37:25 ID:E3NTcxNTY
>>49
男目線はMTR(看取られ)だろ何言ってんだ
0
50. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 20:34:11 ID:M1OTczNzM
蝉だって転生すれば竜になる読者いて嬉しい
定期的に読み直してる訳じゃないのに記憶に残ってる作品
0
53. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 20:56:32 ID:c1MjM1OTA
長命側が短命側に合わせて寿命減らすとかやると
「本当にそれでいいの?」ってなる
喧嘩別れとかしたら滅茶苦茶後悔しそう
0
55. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 21:03:40 ID:QzMzUyMDQ
ダンジョン飯に関しては元々ヒューマンしかいなかった所に無限が人々の望み通り色んな寿命の種族を作った(そのあと滅亡で記録が途絶えた)って事だったような
0
58. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 21:11:44 ID:AwMjMyMzM
スターレイルの仙舟人とかいうストーリー進んで世界観把握できるようになるとよくその程度で長命マウント取れるな!?ってなる長命種

世界観的に長命種多い上に後天的に不老長寿なった短命種も沢山いる優しい世界
0
62. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 21:47:08 ID:U1NTUyMDM
かなり昔のJANEってSFマンガで
地球人と寿命30年程度の異星人が葛藤の末に結婚する話があった
寿命差結婚って、取り残される側からしたら
余命宣告された人とそれでも結婚するようなものなのかな
0
63. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 22:16:14 ID:c0NzI3MjM
アンディは仲間たちと死に別れて自分だけ生き残る事に絶望してたけど、風子に出会えて生まれてきて良かったと思えた
人格形成の時期を仲間がバタバタ死んでいく戦場だからこそ「人は最高の死を迎える為に生きている」なんて死生観に落ち着いてしまったのよね。実年齢は200歳ちょっとでヴィクトルの23億分の一という
0
70. 名無しのあにまんch 2024年12月17日 23:20:20 ID:gyMjk4MjA
せっかち伯爵と時間どろぼうに出てきた冗人類
人間の寿命を分針の一周とすると冗人類は時針の一周だった
寿命は長いけど行動もトロいので人間社会で生き残れる者は限られる
0
72. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 00:44:12 ID:kyNTEzNDA
コーヒートークではヴィーガン吸血鬼のトップモデル、ハイドさんが寿命担当だったな。

モデルを不老不死で美形の吸血鬼がやることに対する世間からの評判とか、寿命の短い種族が多いので一瞬で移り変わる流行に対して辟易、鬱屈した思いを感じているところとか

そんな中、かつて仕事した人間の子孫ともう一度仕事をすることになっておかしみを感じているところとか好き
0
74. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 00:53:09 ID:QwNzU3ODI
テイルズオブファンタジアのEDで別れ際に
アーチェの100年会えないのは長すぎるに対して
クラースの私はもう2度と会えないだろうな は物悲しさを感じた
0
75. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 01:02:35 ID:U2Nzg1MDA
スレに自由人ヒーローの話題があって思い出したけど
鳥人(寿命は人間くらい)が結婚結婚うるさい家族に辟易して友達の竜人(長命種)に女装させて彼女として紹介したら何故かトントン拍子に結婚の話が進んでしまう話があって
竜人「まあ長い人生、人妻として生きる時期があってもいいか」
鳥人「お前にとっては一瞬の輝きでも俺にとっては残りの一生!!」
っていうセリフがやけに面白くて印象に残ってるわ
0
78. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 01:29:51 ID:QwOTI1MTU
異種族友人が全部天寿を全うした後のマルシルが見たいわ!
こいつエルフの友人居ないか居ても極小数だろうし
0
80. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 02:10:40 ID:Q2NjMwNzQ
>>78
ファリンもドラゴンと同じくらい生きる可能性あるし、別の国の宮廷魔術師のママもいるし、パッタドールも外交官としてメリニ王国宮廷魔術師と交友関係を持つことが本国に期待されてる節があるし、同じ国にフィオニルもいるし、そこまで孤独でも無いんじゃ無いかね
センシもナマリもドワーフにしては割と若いので余命長そうだしな

ライオスはどうも普通の寿命で死ぬっぽいし、男女関係になるかどうかはともかく死後は関係に準じてそれなりに落ち込みはするだろうと思うけど
0
81. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 02:59:07 ID:EyNzU5ODI
あの日あなたと行った本屋 いつしかコンビニになっていた
まちぼうけくらったカレー屋 いまでもじゃがいもついていた
0
94. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 15:05:11 ID:g1NzI1MDY
>>81
それは「まわるまわるよ時代はまわる」の方じゃない?
そりゃ神保町も色々変わっていったけどさ
0
83. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 09:07:36 ID:EwNjQ0NDA
ヴァンパイア十字界でヴァンパイアの王が人間の娘と結婚すると言い出して問題になったけど、「まあどうせ数十年で死ぬし死んだ後で同族の相手と結婚すればいいか」という結論になってたな
0
86. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 09:41:01 ID:AyNzMxMzQ
>>83
自分もそれ浮かんだ
種族的にも身分的にも絶対許されないはずなんだけど、寿命的に遺恨を残さないから黙認しようって長寿種ゆえの寛容と優越だった
レッドローズの功績と彼の不興を買わない計算もあるんだろうが
0
105. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 22:33:49 ID:U4NDA4NDY
>>104
だからなんで「未亡人は上書きするから嫌い」が「未亡人は一生不幸であれ」に解釈されるの? 結婚以外に幸せが無いって価値観の人ですか?
「嫌いってことは許せないってこと」って何? 許せないのは操を立てないことであって、どうして「幸せを許せない」に解釈されるの? 恣意的すぎない?
0
106. 名無しのあにまんch 2024年12月18日 22:40:16 ID:U4NDA4NDY
>>104
それと後段も意味不明で、押し付ける押し付けないじゃなくて「そういう再婚以外の幸せとてあり得るよね」って可能性の提示の話がどうして「俺がその幸せを押し付けてる」になるんだ?
貴方こそ「そんな幸せはあり得ない」と押し付けているんじゃないのか?

ちなみに俺はさっきからずっと貴方から「操を立てることは一生不幸であれってことだ!」とか「嫌いってことは幸せは許せないってことだ!」みたいに明後日方向の解釈を押し付けられているところなんだけど?
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります