ブラッククローバーという曇ってもすぐ限界超えて快晴になる少年漫画

  • 21
1: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 16:10:14

いや読み直してて思ったけどみんな全然心折れないやん…すごいよ…おかしいよ…
いやそもそも曇らせレベルが低いのか?
2: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 16:11:49
曇らせレベルは高いがアスタの光レベルがそれを上回ってる
3: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 16:13:04
そもそも魔法属性とか魔力量とかで差別材料が多すぎるのでみんな曇らせや差別慣れしている
46: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 00:18:06
>>3
下民も平民も貴族も王族も魔法帝にも平等な素敵な国だぞ

差別や迫害や嫉妬や陰謀や曇らせがみんな違ってみんな良い感じのバリエーションで襲いかかるからな
4: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 16:13:56
生まれた時から差別だ
それはそれとして言われる度に傷はつく
5: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 16:23:50
心折れる材料が豊富すぎるから心折れてるやつは最初っから出てこないし皆そういう事に慣れてる
6: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 16:29:42
アスタは孤児で魔力が無くて下民で差別されることに慣れ切ってる
ユノも孤児の下民として差別されてきた
ノエルは王族で潤沢な魔力量でありながら魔法が下手なのでいじめられてきた
ヤミは異邦人だから差別されて文化の違いからえげつない目に遭わされた

みんな違ってみんな闇
7: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 16:42:42
酷い言われようだな、でもまぁ慣れてる事だって言えるのが凄い
8: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 16:43:25
晴れるなら暗くしてもいいよね!って感じだからエルフ編あたりから曇らせが容赦無い

かと思ってたら読み返してみると最序盤のラックだったり差別されてもいつも通りのアスタだったりと本人達は気がつけないor慣れてしまった曇らせがあったりするする漫画

でもアスタやヤミが明るくて諦めないからこそ晴れてくれる

それと(他の漫画でも曇らせの多い)過去回想を長くても1,2話で纏めるから曇らせが見えづらいのはあると思う
59: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 08:26:48
>>8
自分が差別されるのは慣れてるからと我慢できてもノエルが差別されたり侮辱されるのは許せないアスタが格好いい
そら惚れるわ(これ以前から惚れてたけど)
61: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 08:35:47
>>59
差別や侮辱に慣れてて自分に向けられるのはさほど堪えないけど、
慣れ切って「大したことじゃない」とかの考えにならず親しい相手に向けられた差別に対して心底怒れるアスタさんマジ人間出来てるわ…
9: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 16:46:05
単純な身分差別だけじゃなく身分が高くても実力が無いと蔑まれるし虐げられる全方位フルコンタクト差別国家
10: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 16:48:26
過去回想時点で小さな子供の持ち物を腕づくで奪って酒代にしようとする大人が出てくるレベル
11: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 16:56:24
教会でも差別あるレベル
12: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 17:15:53
全然曇らせレベルは高い方なのか
可視化されていないだけで
13: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 17:23:01
曇らせにあんまり目がいかないようにすぐギャグとか勢いのいい展開挟んでるけど一つ一つを改めて見返すと意外とエグイ
14: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 17:26:22
数百年単位で他国と戦争中っぽいので治安の悪さと排他的な態度が留まるところを知らない
15: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 17:36:07
熱血と圧倒的光で晴らされるけどエルフ周りとか曇らせを通り越した尊厳破壊が中々にエグい漫画でもある
16: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 18:09:45
エルフたちは族長の結婚式の場で虐殺された悍ましさもさることながら、邪心を植え付けられていなければ復讐に走りそうにないと悪魔に考えられるレベルで人が良いのも物悲しくなってくる
42: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 21:52:37
>>16
「人間がやった」とあの時点では考えている者が多かったのに、それでも邪心がなければ…って思われるのすごいよね
43: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 22:32:52
>>42
人間が悪いって思ってても邪心が抜けた(本来の)言葉が「仲良くなりたかった」や「でもこいつらじゃない」だからな……
マジで精神汚染ぐらいしないと闇落ちも敵対もしない優しい種族だったのが悲しい
53: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 05:58:59
>>16
自分たちから魔力を奪って殺してきた末に繁栄した種族の末裔を見ても「コイツら自身が悪いわけじゃない」「何か違えば仲良くなれたかな」なのホンマ聖人ですよ
パトリも一族皆殺しにされた恨みがあっても人間のウィリアムを友達だと思ってたっぽいし(ウィリアムも虐げられた側だったのもあるとは思うが)邪心さえ無ければ白夜の魔眼作らなさそう
17: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 18:25:45
被差別階級
親なし
魔力なし
好きな人にらフラれ続け
天才イケメン幼馴染と比較され続ける

というなんで心折れなかったの?レベルの逆境

さすがに魔力ゼロが判明した時は折れかけたが(魔法帝になれない、ユノに置いていかれる、今後の成長期待値ゼロ、あと結婚できるのは魔導書を得てからなので一生独身)
51: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 02:54:21
>>17
その天才イケメン幼馴染が常に発破かけてくるからな
18: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 18:30:38
実力主義極まってる上に実力が身分とほぼ比例するので階級主義も極まってるヤバ社会
19: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 18:37:43
魔導書の都合上識字率は相当高くなってるけど義務教育は存在してないっぽいんだよな
74: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 18:04:43
>>19
アスタのいた教会では読み書きを教えてた描写があった気がするから教会に寺子屋の役割があるのかもね
20: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 18:43:44
下民と平民は当然のように差別されるし貴族も没落貴族は差別されるし他の貴族や王族でさえ出来が悪いと虐げられる
しかもまだマシになってきてる方という始末
21: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 18:51:46
王族が子供産むときに隠れなきゃいけない国
獅子身中の虫多すぎない?
22: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 18:54:55
これは魔法帝の何人かは王族や貴族嫌いになりますわ。
23: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 18:57:48
戦争で孤児院の子供たちを失った魔法帝!
友達だと思っていたら敵国スパイだった魔法帝!
大事な人たちが襲われている情報を伏せられた魔法帝!
国民からの人気が高い上にお偉いさんの樹に食わない政策を進めていたことから家族と部下を皆殺しにされた魔法帝!

この国ホンマヤバ
24: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 19:07:08
>>23
500年でたった4人…セーフ!
48: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 01:23:25
>>23
みんな現代の魔法騎士団のことは大好きなのがね……
25: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 19:12:51
帝剣に含まれてないユリウス除けば27人中4人がこの国一回滅ぼして作り直そうぜ!に賛同したという事実
26: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 19:16:32
軍隊の最高権力者が七分の一くらい国終わらせる派につく国
27: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 19:25:46
ちなみにこの人は下民が調子こいてんじゃねーて理由で任務中に同じ団の人に殺されたらしいよ
28: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 19:34:17
>>27
「こんなモブの親族の過去話に数ページも使うなんてどうした!?」って驚かれた下民来たな
そんだけ使う価値のある人だったけど
37: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 21:22:33
アスタ世代さえユリウスの旦那が魔法帝になった後だからある程度は改善された可能性があることに気がついて頭を抱える
もっと前の世代は平民もひどい扱いされてそう
45: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 23:27:44
>>37
その最たる例が>>27のザラさんの一件だな
47: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 00:20:24
>>45
殺されないだけマシな社会になったとか死んでも言いたくねぇよ…
29: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 19:38:51
ついでにゾラの過去回想で銀翼と翆緑と珊瑚とかもやらかしてるのが判明したのマジで地獄で逆に笑ったわ
リアルのメキシコじゃねぇんだから
30: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 20:28:41
なんつうかそりゃみんなアスタ好きになるよね
31: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 20:33:13
曇らせ扱いが目立たないのはアスタ始め登場人物があまり嘆きを長引かせないからだと思う
32: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 20:33:46
頭空っぽにして読めるから好きだよ
羂索もいるし
33: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 20:38:11
>>32
それ呪術のことだろ
34: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 20:40:30
>>33
申対N
52: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 04:38:33
>>34
?
35: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 20:44:15
この国への評価はパトリの指摘も合ってる
だから仲間になった奴含めて全員殺して滅ぼす
36: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 21:13:22
フィンラルも空間魔法は貴重って明言されてるのに家系の方針+生まれ(母親違い)の二重に蔑まれてるのがエグ…ってなったな
コブさんという人員の移動やサポートメインで魔法帝直属にまで重用されてる魔導師が居るから余計に歪に見えた。
ヴァルトスが差別されてたのも含めて、なんというか魔力や階級以外でも各所で凝り固まった価値観や排斥意識があるように感じる。メインの登場人物のメンタルの強さと克服して限界を超える軌跡が主軸の一つだからパッと見は熱い印象なんだけど、舞台(クローバー王国)自体の雰囲気はわりとじっとり暗いイメージだわ
38: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 21:25:26
パトリ「人間なんて生まれや魔力なんかで差別するクズばっか」
無料公開で読んでる自分「それは…まあ…うん…せやな…」
39: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 21:29:38
ゼノン戦のユノとか
「これで終わりなのか?」って泣いてた2ページ後には「あいつと誓い合った俺はこんなもんじゃねぇだろ」って起き上がるから
40: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 21:34:03
差別まみれだが真っ当な善人も心を入れ替えられる奴も多いから悲惨な雰囲気にはなってない
41: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 21:46:16
明確に人間が出来ているキャラとして描かれているフエゴリオンも味方であるラックの回想でもさらっと下民呼びしてるから、本当に「差別」の意識無く常識として根付いてる価値観なんだなと察せられるのがエグいよね(そもそも恵外界って地名自体酷いけど)
でも(特に騎士団員は)認めるべきとなったら認められる人も多いし、王族貴族でもシスターとかミモザとかフィンラルとか根っから優しい人が出てくるのも描かれてるから皆殺しにして良いほど捨てたもんでもないなって思える
124: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 07:08:24
>>41
ほんとそれ
下民平民呼びをしないキャラっていたっけ
貴族とか平民とかで
44: 名無しのあにまんch 2024/01/13(土) 22:50:11
国を守るために親友自分の手で殺して折れたというより覚悟ガンギマリしたのすごい
49: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 01:23:33
ナハトの過去の曇らせが本当に良い

そしてだからこそ自身が鍛えた、少しモルゲンと重なるアスタが悪魔同化をはたして助けにくるのがさらに良い
50: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 02:44:22
身分・家柄
魔力量
属性
呪い
種族
自分より優秀な親族
悪魔関連

曇らせの種が多すぎる…!
54: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 06:04:51
魔力量差別!
身分差別!
魔法属性差別!
魔法技量差別!

もう終わりだ猫の国
55: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 06:05:58
>>54
終わらせないために頑張ってきたユリウスがルシウスになるしほんまひで
63: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 09:01:38
>>54
全く最低だにゃんね
56: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 06:11:04
コンラートとユリウスで階級差別しない主義の魔法帝が二代続いてるのでこれでもマシになってきた方という事実
まあ魔法帝が下民と結婚したら妻と部下皆殺しにされた前例のせいで現団長たち世代が下民に近づきづらくなった面もありそうだが
57: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 07:59:39
暗殺されたけどザラさん魔法騎士団500年の歴史で初の下民魔法騎士ってすごくない?
なんで紫苑がこの人を加入させたかが気になる
58: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 08:17:32
>>57
パシリに便利だと思ったからじゃね?
そしたら予想に反して頭角を現したから暗殺された
60: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 08:33:20
>>57
それこそ前魔法帝の方針に則って下民採用の実績づくりとかじゃね?
当時の団長がすでにボンレスハムだったかは分からんがボンレスハムならそういうことしそう
62: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 08:54:50
逆に紫苑の鯱にいて何であんな人格者なんだカイゼルさん
64: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 10:47:12
浮気相手の子として生まれ家への呪いで顔が爛れ呪われた子と呼ばれ、なんか自分の中にもう一人いるから自分が守ってあげなきゃ…と思っていたら幸せな一族が残虐にも皆殺しにされる夢を毎日見るようになり、父親にいなくなった腹違いの兄弟の代わりとして引き取られ、その正妻からは虐待を受け育ち、尊敬する人ができたと思ったら自分の中にいる人格がその人とは真逆の目標を立て始め、どっちにも味方しながら悩んでるうちに自分の身体で尊敬する人を殺す羽目になり、その人が生き返ったと思いきや自分のように敵堕ちしたウィリアムとかいう曇らせ欲張りセット
69: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 12:41:59
>>64
改めて羅列されると酷いなんてもんじゃないな
そりゃそれでも着いてきて慕ってくれる団員たちを拐われてでも全員庇いますわ(会議のユノの台詞が金色の団員の総意だろうし)
それでも半数が死亡してるのがほんと酷い飛ばされただけで絶対団員たちの葬式パートあっただろうし
65: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 10:52:51
ヤミさんも過去回想が地獄過ぎて欲張りセットと呼んでいいレベル達してると思う
68: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 12:35:10
>>65
最終的にはフォローされたけど、外伝でも大事な仲間を守れなかった曇り要素がある
だから今度は守れるように強くなった
82: 名無しのあにまんch 2024/01/15(月) 08:27:35
>>68
先生はヤミの過去はどんどん暗い方に盛ってもいいと思ってる気がする
66: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 10:56:21
最初からどん底で少し上がってまた下げるウィリアムと最初はそこそこの地獄から大地獄に突き落とされる落差が激しいヤミで曇らせにも違いがあることがわかっていいよね…
67: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 11:50:39
しかも二人とも冥府の門開くのに使えるからルシウスの意志絡みでスカウトされた疑惑も出てきて嬉しかった思い出が汚されているおまけつき
70: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 16:07:34
平民出のジャック
異邦人のヤミとドロシー
呪われてるウィリアムとノゼルとシャーロット
前任者が汚職まみれの建て直しからやらなきゃいけないカイゼル
能力が特殊過ぎて人に理解されなかったリル
腕もがれたフエゴレオン

団長も大概ひどい目にあってる
95: 名無しのあにまんch 2024/01/15(月) 20:05:18
>>70
九人中三人呪われてる上に全員とばっちりというね
(家が呪われてるウィリアム、家への恨みで呪われたシャーロット、母への呪いの副産物で呪われたノゼル)
71: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 16:52:28
曇らせレベルは高いけどあの世界の人間がやたら頑強だから割と大丈夫そうに見えがち
72: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 16:54:42
曇ってる間に競ってる相手が努力するから曇ってる場合じゃねえ!!
これが全登場人物に適応されるド根性ストーリー
78: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 23:32:30
>>72
アスタ&アスタの影響を受けた全員「諦めないのが俺(私)の魔法だ!!!!!」
73: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 17:13:58
世界の仕組みが差別蔓延するのに都合よすぎる
75: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 18:18:59
自分達は身分が低いから魔法騎士なんかなれないって考えてる児童がいるのもなかなかむごいけど、職業軍人が花形の仕事っぽいのもやばい社会
77: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 20:54:20
>>75
まあ、そこは中世に近い文化と価値観の世界観で尚且つ戦争が多いと考えれば……
書いてて思ったけど、十分に悲惨だな
76: 名無しのあにまんch 2024/01/14(日) 19:40:52
成人みたいなもんとはいえ15歳で戦闘職に就くのが割と普通なのはなかなか大変
これ系はバトルものの少年漫画全般に言えることかもしれんが
79: 名無しのあにまんch 2024/01/15(月) 06:59:33
登場人物全員何かしらで曇ってるぞ
曇ってないのはアネゴくらいや
80: 名無しのあにまんch 2024/01/15(月) 07:38:27
作中で出てくる名ありの嫌味キャラが国全体で見るとかなりマシな部類の性格に見えてくる
83: 名無しのあにまんch 2024/01/15(月) 11:15:35
>>80
嫌味言ったり軽度のいじめ行為はしてくるけど陰謀に嵌めて殺しに来たりしないだけマシに見えてくる民度のヤバさ
84: 名無しのあにまんch 2024/01/15(月) 16:23:53
>>80
差別意識マシマシでダメ人間な国王すら、自分にとって有益な成果はきちんと評価するからな。
89: 名無しのあにまんch 2024/01/15(月) 17:17:18
>>84
国王はほんとキングオブ無能だけど
勘違いとはいえセッケ評価したりしてるから人格としては大分ましなんだよなあいつ
91: 名無しのあにまんch 2024/01/15(月) 17:24:08
>>89
あの国王、セッケを評価して報酬を与えたり、ロイヤルナイツ選抜戦では正体不明のゾラを魔法だけ見てよさげと評価する等、自分にとって利益があれば身分関係なく評価する分ましなのが本当にひどい
93: 名無しのあにまんch 2024/01/15(月) 17:28:29
>>91
まああの時のゾラは副団長のザクスを詐称してた時だから…
94: 名無しのあにまんch 2024/01/15(月) 19:41:52
>>84
過去の王族なんて悪魔に唆されたとはいえエルフたちを王女ごと虐殺してるしな
81: 名無しのあにまんch 2024/01/15(月) 08:25:42
敵も味方も限界超えてくなー
あれ?もしかして限界超えないとやっていけない環境なんじゃ?
85: 名無しのあにまんch 2024/01/15(月) 16:27:17
国王も反王政派にめちゃくちゃ命狙われてるから大変そう
ほんと命軽いよなあの世界
86: 名無しのあにまんch 2024/01/15(月) 17:00:44
ジャックが自分という実例があるから積極的に平民からも選出するけど
さすがに下民はないわーと思ってた所は生々しい
87: 名無しのあにまんch 2024/01/15(月) 17:07:42
実力差があること自体はともかく上のヤツが下のヤツに何してもいいみたいな価値観があるところは本当にマズイのでアスタがちゃんと遺憾の意を示してみんなの意識が改革されていっててよかったね…となる
88: 名無しのあにまんch 2024/01/15(月) 17:13:00
下民に対して王族が虫ケラ発言してもそれがモラル的にアカン扱いされないどころか誰もその発言自体は咎めないあたりに平等主義の無さを感じる
90: 名無しのあにまんch 2024/01/15(月) 17:23:06
ヤミ団長は傍若無人で豪快で適当に見えるけど被差別が日常だったから自己肯定感がすこぶる低いのでちょくちょくギャグで流される朴念仁ムーブが結構笑えない描写だったりする
92: 名無しのあにまんch 2024/01/15(月) 17:28:12
>>90
本人めちゃくちゃ気にしてたからなモリスの発言といい
96: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 07:13:39
やっぱキャラの言動で誤魔化されてるだけでだいぶ暗いな!?
106: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 18:37:16
>>96
主人公とその親友兼ライバルからして揃って孤児だしな
123: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 19:43:53
>>96
まあその辺は少年漫画の常みたいなものだしね
97: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 10:01:32
下民に限らず割と広く根深く息苦しい国だとは思う
実績帝(…)の言葉を借りるなら「勿体ない」国
これでもスペードやダイヤと較べれば相対的にマシな情勢なんですがね
国力武力は置いといて風土環境だけで言えばハートの国が一番肥沃で豊かそうに見える
近代化すればスペードが資源大国になりそう
98: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 16:33:48
ダイヤモンド王国「資源無いからクローバー王国とスペード王国を侵略するよ!」
スペード王国(クーデター後)「世界を冥府に接続させて崩壊させるよ!」
ハート王国「留学とかはするけど基本的には鎖国ぎみだよ!」

大陸がもう激ヤバの情勢すぎるんだよね
102: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 17:31:35
>>98
まあハート王国が正しいわこんな国とまともに関わりたくねーもん
99: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 16:38:26
結構長いこと戦時下にある国としてはまだ治安マシな方に見えてたけど表面化してないだけで実態は割とカスだったな…って印象
100: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 16:42:31
地味にエルフ編終わりがけの頃に王城騎士団がやられてる現状を嗅ぎつけたらしい反王政の貴族たちが王を殺そうとしてるのも怖い
火事場泥棒とかじゃなくてクーデター起きかけとる
101: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 16:58:31
曇ったままだったり長期間曇ってると物語について行けないだろうな
103: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 17:31:38
曇りっぱなしにならずに立ち上がれるヤツしか第一線にはいないよね
メインキャラだいたいメンタルが頑強
104: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 17:33:01
つーか小説版だとクローバー王国の学校にダイヤモンド王国のスパイが紛れ込んでたりもしたから、国をダイヤモンド王国やそこが齎す戦火から守りたいなら全部の国と交流絞るのが一番正しいんだよね
105: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 17:37:35
ハート王国はようやっとる
まあそのハート王国にしても魔力量で人を分類はするし戦力調べるために急に喧嘩ふっかけたりはするんだが(戦時下なので仕方がないとはいえ)
107: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 18:39:26
ヒロインのノエルも片親かつ機能不全家庭だし師匠枠のヤミさんに至っては家庭環境おしまいすぎるしな
108: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 19:14:08
孤児で家族を知らないけど孤児院のみんなが家族みたいなものだしこれから出会う仲間を家族みたいに大事にしていこうな!と言ってたのに仲間半数死んで団長も誘拐されるのはもう人の心がないのよ
109: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 19:24:47
メインキャラじゃない魔法騎士も死ぬ前に戦えるみたいなこと言ってたし出てくるやつだいたい覚悟決まってる
110: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 19:29:22
戦えもせずに死ぬところだったがこれで戦って死ぬことができる!
死と引き換えにメレオレオナ様を守ることで敵を打ち倒す一助になれる!

ちょっとモブたちが覚悟ガンギマリすぎる
111: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 19:32:14
明るくて熱い物語ではなく、暗い舞台でも登場人物が熱く立ち向かう物語って感じがしてる
根底から曇りがデフォなんだけど晴れるように皆泥臭く頑張ってる
112: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 19:36:45
映画でアスタが言ってた「今変えようとしている、少しずつ変わってきている」っていうのが真理だよなとよく思う
元は最悪だったけどめげずに対話を重ねて努力を積み重ねて国の雰囲気はどんどん変わってきているから捨てたもんじゃないなとなる絶妙な塩梅
113: 名無しのあにまんch 2024/01/16(火) 20:32:09
それこそ最初は下民を虫ケラ扱いしてたノゼルもアスタの実績を見て考え改めて「この下民が王族の私に“教えた”のだ」って言うまでに至ったからな
実績を積み重ねてきたことで確実に上層部の意識改革が進んでるのがわかってあのシーン好きだ
115: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 10:47:46
今の世代、アスタと王族ガールズをはじめ身分違いでフラグ立ってるところが多いのも本人たちのやってきたことが正当に評価され始めてる感じがする
最終章とかつらい展開だけど「これを乗り越えた後何かがもっと良くなる」って希望があるから楽しく読める漫画
116: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 11:08:57
ドリトライよりもドリトライしてる
117: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 14:13:13
階級主義よりは実力主義の方が重んじられてる感じがあるからまだ救いがある
118: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 14:49:29
それこそ態度の超悪いソリドやネブラに王様だって、見下してた相手であってもその実力を見て意見を変えたり反省したりできるから国の中じゃだいぶマシな方
というかヤバい連中の上澄みがちょっとクズすぎる
119: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 14:53:34
上澄みの皆さん
「国民に人気のある魔法帝が下民と結婚したからその下民と部下全員皆殺しにしたよ!」
「急に魔法騎士団の裏切り事件が起きて王城騎士団がやられたようだから王を殺しに行くよ!」

この国の内政鬼大変そう
120: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 15:10:01
どんだけ世界が腐ってても主人公たちが腐らないから最終的には明るい気持ちで見ることができて好きな作品
121: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 16:09:52
なんなら世界の方を主人公たちが変えていっているのがいいよね
変える前の世界がヤバすぎるが
122: 名無しのあにまんch 2024/01/17(水) 16:18:44
戦時中の国かつ獅子身中の虫がめちゃくちゃいる国だったので本当にユリウスたちの改革でなんとかなってる
126: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 11:48:39
国内がいい雰囲気になってきたら今度は悪魔とかいう特殊な魔法以外通じない敵が出てくるのほんと…
少年漫画的には普通にある展開だけど、今まで研鑽してきた魔法が通じない団長たちへの曇らせではある
127: 名無しのあにまんch 2024/01/18(木) 15:00:46
なんだかんだムカつくヤツや見下してたヤツ相手でもその実力を見たら考えを改める柔軟性の高さはすごい
それだけは現実世界よりだいぶ良いと思うわ

元スレ : ブラッククローバーとかいう曇ってもすぐ限界超えて快晴になる少年漫画

 

漫画 > ブラッククローバー記事の種類 > 考察ブラッククローバー

「ブラッククローバー」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 13:18:47 ID:E4ODAwNjQ
展開がシンプルすぎてネットではあまり語られない漫画
0
14. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 20:04:25 ID:g3ODg0MzI
>>1
最近は捻くれた漫画が多いから、たまにはこれくらいストレートなのを摂取したくなる
あとシンプルな展開だと思ってばかりいたから魔法帝の伏線は普通にしてやられたわ
0
19. 名無しのあにまんch 2025年01月29日 15:28:44 ID:UyNDAzNDU
>>14
アスタとユノの出生や魔法帝の存在を絡めた意外に重いストーリーを熱血少年漫画というコーティングで爽やかに仕上げてる作品だと思う
0
18. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 22:16:58 ID:E4NDU1ODQ
>>1
実際にまとめて読んでみると色んな伏線が丁寧に練られているよくできたストーリーなんだけど、週刊で一話単位で流し読みしてる分には「デカい脅威でピンチになる→メチャクチャ気合だして乗り越える」をずっと繰り返してるシンプルな漫画に見えるのよね

そしてストーリーい追ってないとテンションの高さに対してあんまノれないやつ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年01月30日 10:00:23 ID:A0MzEzNDA
>>18
伏線はったところで展開が同じならすぐ飽きられるよ
絡んでくるモブの憎まれ役たちにキャラとしての厚みがないと
読む側だって「あ、これイベントのための舞台装置だ」って見抜くから物語への没入感もへる
エンタメってのは消費者に飽きられたら負けなのよ
どんなに丁寧に作り込んだんだ!って吠えたところで負け犬の遠吠え
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月01日 03:21:21 ID:k1NjAyNTM
>>20
言い返さないと死ぬんだろうなこの人
0
2. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 13:22:17 ID:c1MjgxNzY
負けヒロインが多すぎる
0
3. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 13:30:36 ID:UyNDM3Mjg
出自か才能のどちらかが悪ければ見下されるけど、両方良かったとしても常に努力し続けなければ見下してる対象に追い抜かれ見下される側に回るからな
だから最終的には実績が全てを物語り、実績が全てを黙らせる
0
4. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 13:40:55 ID:g5MTMxNTI
サリー可愛いよサリー
0
5. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 13:46:57 ID:kyNDg1NDQ
移籍してから話聞かんが終わったのか?
0
6. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 14:01:39 ID:AwOTcyMDA
>>5
終わってないよ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 14:06:07 ID:E4NDc1Njg
>>6
まだ最終章続いているのか
0
15. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 20:12:38 ID:k0MjMxNjg
>>7
作家ご本人と家族の方が体調崩したので連載頻度ぐっと下げたらしいし、完結まで予定だいぶ伸びたんじゃないか?
0
8. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 14:13:15 ID:E4Njg1NzY
ベルセルク並みに陰惨な世界観だけど
登場人物が覚悟完了黄金の精神持ち多くて何とかバランス取れてる。
0
9. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 14:53:12 ID:AwOTM0MDg
ジャンプラの最強の詩の宮田先生のポスト

>自分は「バカヤロー、このヤロー」とは言っていませんが、アシ仲間のころ限界に眠くて半分寝てた田畠くんに「今限界を超えろ」とは言いました…笑
0
10. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 15:01:10 ID:IyMjY1NDQ
魔法騎士団はエルフの転生を集める受け皿としての側面がある金色とかライバル関係にある王族同士が率いてる紅蓮&銀翼、男性蔑視の野薔薇団、モラル最低な鯱だったりと国軍なのに第一騎士団・第二騎士団みたいにまとめずに派閥も違う団を9つも作ればそりゃ問題も起きるよな…
しかも作中の状態ですら昔よりはマシになってるレベルだし…

王族が500年前はシルヴァミリオン家だったのがキーラ家・ヴァーミリオン家・シルヴァ家に分裂したみたいに昔は一つの巨大な団だったのが代を重ねるにつれて分裂・新設していった感じかな。
0
11. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 15:03:23 ID:U5MDQ2NDA
ハート王国が一番マシな風に描かれてるけど、他の国が形はどうあれ大規模戦闘ができるレベルの軍事力を持ってるのに対してハート王国は実質女王一人の力で成り立ってるようなもので、まともな戦力が5人の精霊守しかいないんだよな…

しかも精霊守も最初に出てきた雷使いと他4人じゃかなり差があるっぽいから本気で他国に攻められるとかなり脆そうだよな…
0
13. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 15:31:38 ID:g5MTMxNTI
>>11
あそこって女王倒れたらどうするんだ?
複数の女王候補がいて、その中から新しい女王を立てたりするのかな?
0
12. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 15:04:01 ID:IzOTYwNjQ
クローバー王国の国王は善人ではないけど、自分を(偶然)助けた形のセッケが平民と知っても掌返しすることなく褒め称えてるあたり、身分でしか他人を判断しない貴族連中よりは遥かにマシではあるよな…
0
16. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 21:18:53 ID:Y5NTYzNjg
いまブラクロどうなってんだ?
本誌打ちきりの回からどれくらい進んでんの?
0
17. 名無しのあにまんch 2025年01月28日 22:12:27 ID:E4NDU1ODQ
アネゴレオンというもうそういう生き物だから曇ったりはしないのは当たり前だろうという納得のされ方されてるキャラ大好き
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります