主人公が強すぎる作品って何思いつく?

  • 117
1: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 09:02:21
アニメでも漫画でも特撮でもなんでもアリで

とりあえずキャプテン翼とワンパンマン辺り
2: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 09:05:30
蒼天航路
3: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 09:05:51
HELLSING
4: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 09:06:04
「強すぎてラスボスにしか見えない」って言われるのはヘルシングのアーカード
5: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 09:11:59
ハイパームテキエグゼイド
50: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 17:14:05
>>5
最終的に敵がどうやって主人公を攻略するかになってるの笑う
89: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 22:37:08
>>5
本当に文字通り無敵になるのヤバくない?
6: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 09:14:31
作者直々に「ラスボスが主人公」って言われてる魔王学院の不適合者
7: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 09:15:25
新出るまでは天衣無縫リョーマが間違いなく最強だった
8: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 09:16:55
古いところだと黄金バットと大魔王シャザーン
65: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 19:15:50
>>8にも出てるが強すぎる主人公と言えば強い!絶対に強い!でお馴染み黄金バット
を挙げたいところではあるがあれは主人公という扱いでいいのだろうか
9: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 09:17:54
ちゃんと最後の最後に最強になった武藤遊戯
10: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 09:18:48
ボーボボ
44: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 16:30:29
>>10
ボーボボはかなり強いけど強すぎるってことはないでしょ。章ボス相手にはよく危ない橋を渡ってるし、なんなら味方にすらボーボボより強い首領パッチがいる
59: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 18:10:53
>>10
イメージよりかなり弱いぞ 敵1人vs数人で戦うこと多いし
14: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 11:08:05
強すぎる主人公はギャグと紙一重だな
11: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 09:19:57
アラレちゃん
85: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 22:26:04
>>11
本編でもリメイクでもキャラメルマンシリーズがアラレ並みかそれ以上の強さだから飛びぬけた感じはないかなぁ
12: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 09:29:10
バスタード
13: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 11:07:31
斉木楠雄
15: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 11:09:04
サイレンの終盤アゲハかな
16: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 11:09:32
初期ネウロ
17: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 11:09:57
めだかちゃん
18: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 11:10:53
ダイの大冒険、ちょっと主人公とラスボスだけレベルが違い過ぎる
112: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 05:09:26
>>18
さんざん化け物描写されてきたバーン様が竜魔人ダイに化け物め!ってつぶやいちゃうのは、ほぼギャグなんすよ
20: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 11:46:02
マギのアラジン
大人になってから強くなりすぎ
21: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 11:48:35
なろう系
47: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 17:04:07
>>21
実はそれ控えめに言ってジャンプ漫画系くらい幅広いからな?
22: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 11:50:42
速攻生徒会
23: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 11:53:01
ドンケツのロケマサ
24: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 11:53:11
何とかなるだろう感ある3部の承太郎
25: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 11:56:19
異世界おじさん
27: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 12:31:02
魁!男塾
伊達戦・大豪院戦等激戦はあったけどそれ以上に無双してるイメージが強いな
なんというか仲間が多すぎて後半になればなるほど苦戦は他のキャラの担当ってなっていた印象
28: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 12:34:08
麻雀漫画は結構いるイメージ
33: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 13:10:41
>>28
出たな麻雀に取り憑いてる悪霊
29: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 13:03:12
バトル漫画じゃ無いけど斉木楠雄
31: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 13:08:30
最近だとこれ
まあそのせいで本人めちゃくちゃ曇ってるけど
32: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 13:09:16
BØY
37: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 14:32:07
>>32
無敵主人公がテーマだから絶対負けないんだけどそれでも面白かったな
36: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 13:39:51
まあ他作品によくいそーな強キャラも例えメタキャラだろうと即死チートの前にはアッサリ死にます!みたいな作風だからそりゃ読者もへぇ即死チートってやつはそんなに無敵なんだって騒ぐよなって
作者的な見解だと他作品どころか自分が書く別の主人公相手にすら戦いませんよよその世界観だから即死させられるとは言えませんよと
ひたすら忖度するというなんとも言えないオチだったけど
38: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 14:40:59
ヴィジランテのコーイチ
終盤はラスボスが同情されてたなクソ野郎なのに
39: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 14:50:09
ケンガンアシュラの十鬼蛇王馬
初期の記憶喪失の状態でも今の現主人公の光我くんでも余裕を持って勝てるだろうスペックを持ってる上に、記憶を取り戻せば普通に最上位レベルの実力
そして「この人ならなんとかしてくれるだろう枠」に入ってると思う
46: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 17:01:05
>>40
言われてみれば納得のキャラ、親父にメンタルボロボロにされて
ガチメタ貼られたさやかくらいしか苦戦した記憶がない(メンタル立て直した途端瞬殺
それでも思い浮かばなかったのは柔道自体いやいややっててあんまり無双って感じじゃなかったからだろうな
48: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 17:09:47
>>40
一番弱体化の方法が後々本人自覚するが好きな人が試合を見ていない(自分から興味をなくす)が致命的で
長年の友人との約束であるオリンピックの試合さえ放棄しかけたのは今をもってしても異例の存在
131: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 18:54:08
>>40
練習でカナダ人と引き分けてたから
41: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 15:13:42
ゴルゴ13
42: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 15:13:56
サンレッド
43: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 16:30:08
ワンナウツ
77: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 20:58:33
>>43
最後の最後まで野球界を引っ掻き回した悪魔
45: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 16:33:22
キノ
56: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 17:47:39
>>45
キノは師匠(と弟子)の方が強いからあんま当てはまらん気がする
なんなら師匠の師匠とかいるし
49: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 17:11:33
殺せんせー
51: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 17:16:01
小野田坂道
ここまで主人公が無双するスポーツ漫画も珍しい
58: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 18:05:28
>>51
強すぎるせいでハプニング起こりまくって大体最下位スタートで始まるの面白い
52: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 17:27:28
それは まぎれもなく ヤツさ
53: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 17:29:00
>>52
ヤツ……?
123: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 08:48:38
>>53
マジレスする、というかかなり古い作品だし知らない人も多いだろうから解説すると寺沢武一の『コブラ』の主人公コブラのこと
ちなみにこれまんまコブラの主題歌の引用
54: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 17:29:51
菊地秀行作品群だとなにやらかそうがまあいいかになる
55: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 17:44:31
頭文字Dとかcapetaとかレース物は主人公最強!!でもマシンスペックが…みたいなのが多い印象
57: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 18:02:37
ヴァルゼライド閣下(光の奴隷視点)
60: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 18:12:09
H2読んでるけど国見比呂が強すぎて動揺してる
61: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 18:15:17
ファブルの佐藤明
一部、二部のラスボスを瞬殺
一部のラスボスがドン引きするほど
63: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 18:29:23
どろろの百鬼丸やネウロだと実は1話が最強で回を進むごとに弱体化してたりする
64: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 19:04:37
賢者の孫
66: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 19:16:07
シティーハンターの冴羽
68: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 19:26:23
魔法少女にあこがれてのベーゼ様
趣味でやられることもあるけど本気出したらいくらでも強くなれそうな強者感
69: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 19:39:38
Gレコのベルリ&Gセルフ
70: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 19:41:14
トモダチゲーム
71: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 19:42:45
エクソシストを堕とせないの神父君
72: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 19:45:10
根こそぎフランケンのフランケン
73: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 19:49:21
主人公は抜きん出て強いけど、もう1人の傑物がラスボス
てのがジャンプの主流だよな
74: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 20:08:39
ロボレーザービームは実際に作中で無双したかどうかは別にして
主人公が強過ぎて作品が広がらなかったと思う
75: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 20:16:46
翼君は最初から出したら強すぎるから不在にするとか出れない理由つけるとか怪我させるとかしてるのにそれでもひたすら強すぎる
78: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 21:16:25
強くてニューゲームで真っ先に思い浮かぶ奴
前作終盤でもレベル80ぐらいあったのに
続編ではレベル上限超え120〜150な感じ
79: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 21:20:56
>>78
正直敵の上司がダスマダーじゃなかったら勝てただろ的な場面多くて…
99: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 00:52:40
>>79
作中でガチで追い込んだのは
シャドームーン、グランザイラス、ヘルガデム、ゲドルリドル くらいだと思うよ(シャドームーンはクライシスではないけど)
あとはガイナギスカンも上司のボスガンくらいセコければ多分勝ててた

あとダスマダーはヘルガデムがRXを追い込めたのはダスマダー考案のデススモーク装置のおかげ と一応貢献もしてる
80: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 21:21:07
長期連載は主人公あんま強すぎないよね
81: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 21:21:22
ToLoveるダークネス
82: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 21:27:40
スレイヤーズのリナは強いけど最強じゃないんだよね
83: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 21:29:00
スレイヤーズは人類限定にしても格上の奴がそこそこいるからなあ
84: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 21:37:48
勝率の高さの割に負ける時は割としょうもないやつに負ける
86: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 22:32:44
ゲットバッカーズの御堂蛮
終盤まで、ずっと本気出さず戦ってきたからなこいつ
87: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 22:33:53
ゴルゴ13

でもなんだかんだでこの人結構苦戦したり幸運に恵まれてギリギリ生存とかもあるんだよな
88: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 22:34:39
本編で無敗の最強だったのに後々更にパワーアップした人
90: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 22:40:22
周りが〇〇蜂とか〇〇蟷螂みたいに細分化された種の力で戦ってるなか1人だけ蜘蛛全般の能力使えるせいで強くなりすぎて連載終了した
101: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 00:58:05
>>90
いや、続編やってるから
128: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 16:51:14
>>101
少なくとも一期は単行本最終巻の後書きでアリス強くしすぎたからって明言されてなかった?
91: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 22:54:38
劇場版の刹那・F・セイエイ
93: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 23:50:24
ニンジャスレイヤー=サンは強すぎて一部のニンジャに酷い風評被害与えちゃったよね
94: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 23:54:36
仮面ライダーギーツ
96: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 23:56:15
桃井タロウことドンモモタロウ
敵がどんなに特訓したり強化されても基本形態で一蹴できるんだよねこの人
95: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 23:55:11
ヒロイックエイジのエイジ
学園戦記ムリョウのムリョウ
97: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 00:29:26
陸奥九十九
最強を証明するために闘ってるからそりゃそうなんだけど
98: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 00:38:56
陰の実力者のシャドウとか
103: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 01:01:27
強すぎてシリーズを終わらせた主人公
104: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 01:13:07
ギーツは強すぎると同時に年季が違うしな
105: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 02:08:07
まともに活躍すると速攻で話が終わってしまうからあらゆる方向からデバフ掛けられた疑惑のある子
106: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 02:12:34
アムロ・レイ
124: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 08:59:37
>>106
アムロは序盤は敵に遅れを取ることも多いそこまで強くない主人公だったんだけどな
覚醒してからはもう手がつけられなくなった
108: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 02:42:54
本編で苦戦するような敵が出てる時点で上限超えとかじゃなくて適正レベルの範囲内なんじゃ
109: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 03:20:39
TUYOSHI
110: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 03:22:15
最近では本気出せば一瞬で天竺に行けることが判明した煩悩西遊記(ズルなので三蔵自らそういうの縛ってる)
111: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 03:54:41
D-LIVEの斑鳩悟
115: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 05:21:36
連載の都合とゲーム本編の性能再現が合わさった結果数ページでラスボス倒したやつ貼る
118: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 05:37:53
播磨灘とかいいよね・・・最初から最強で相手が挑戦者
119: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 05:55:09
実戦ではほぼ無敗でどんな相手や状況もなんとかするタイプでの強すぎる
けれど、万能ではないし理論上は強キャラ数名に囲まれたら勝てないタイプと
シンプルに飛び抜けて強いタイプそれも序盤からor終盤に限るタイプ……と、色々あるな

前者なら個人的な一押しはマイナーだが慎重勇者のこの人
120: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 06:23:29
剣一本で全宇宙の生命皆○しにした奴(※主人公です)
121: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 06:57:00
アーマードコア
125: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 09:04:19
まあコブラは鬱ブレーカーネタ同様にイメージで強すぎるって言われてる感があるが
よく苦戦するし悲劇も護れなかったこと多々あるそれでもピンチの時こそ
ふてぶてしく振る舞うキャラクターが実績以上にそういうイメージをもたせるんだろうな
126: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 09:45:55
FE蒼炎、暁のアイク 聖魔のエフラム
127: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 14:46:52
赤木しげる
129: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 18:47:34
炎炎ノ消防隊の森羅万象マン
アーサードラゴン紅丸のインパクトが凄いけどこの状態はほぼ全能神だからな
130: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 18:52:01
天のゼオライマー
132: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 18:58:02
強い!絶対に強い!

元スレ : 主人公が強すぎる作品って何思いつく?

created by Rinker
バンダイナムコエンターテインメント

漫画記事の種類 > 考察主人公

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 22:32:47 ID:U3NjAzMzQ
最近だとアノス様

ちょい前のレイフォンとかも思い出したけど、あれレベル500のプレイヤーがレベル50上限みたいなとこで遊んでただけやったわ
0
47. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 23:33:00 ID:AxNjEyODQ
>>1
アノス構文とかいうアノスの理不尽な強さを証明する決め台詞好き
0
2. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 22:33:34 ID:gwMTIyMDA
なろう主人公はみんなチート
だけど「こいつ全王様に勝てないんだよな…」って想いながら読んでる
0
38. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 23:07:34 ID:Y5NjI3NDI
>>2
次からは是非おれがたった今考えたキャラ「全王より強いマン」に勝てないんだよな……って想いながら読んでくれ
0
108. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 15:17:13 ID:YwMDI0MTc
>>2
なろうとか禁書の強さランキング1位は全王様より上だった気がする
0
114. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 20:34:50 ID:k1NTA4NzQ
>>2
なろうみたいにチート能力貰っただけの強さの奴って頭脳や精神力での強さとかなんも感じられないからそいつが強いってより能力とか設定が強いって感じなんだよな
同じ能力貰ってりゃ誰でもそいつ以上に強くなれそうだもん
0
3. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 22:35:17 ID:IzMDUxNTA
そりゃ桐生一馬ちゃんよ
0
60. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 01:15:12 ID:c5NjY5NjA
>>3
食べ物で傷塞がなきゃ死んじゃうから…!
まぁ8で余命幾ばくもない状態にまで持っていったのに割とエンジョイしてるのは強過ぎぃって思うけども
0
85. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 08:43:38 ID:Q5OTA2NTc
>>3
そりゃ常識とか知能一切捨てて腕力に振ってるからな
0
4. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 22:35:42 ID:U1MDIxMjI
ワンパンマン
0
5. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 22:35:49 ID:E3Mzc4NTY
悪役令嬢の中の人のレミリア
0
6. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 22:38:35 ID:U1OTMwODY
翼君は小学生編はそこまででもない印象
0
21. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 22:52:09 ID:kyMDQ4MzY
>>6
三杉君とかいるしな
病気あっても小学生編だと最強はこの子かな、と思っている
0
96. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 10:02:55 ID:AxMjQ0ODI
>>21
テクニックだけなら翼の上位互換だもんな

オーバーヘッドでも空中で体を捻って蹴る事でボールが曲がるとかやってるし
0
39. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 23:08:14 ID:E3MjAzMjg
>>6
小学生編はチームがくそ強いからな

ジュニアユースでもシュナイダー、ディアス、ピエールと互角くらいだが
0
75. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 06:45:48 ID:UxMjY4NTY
>>6
無印の頃は確かに最強格なんだけど、強すぎるってほどじゃない良い塩梅だったんだよな。
モブ選手は相手にならないけど、キャプテンクラスのネームド相手だと割りと良い勝負になるから。

ワールドユース編からは明らかに強すぎて作品壊れちゃった。
0
117. 名無しのあにまんch 2024年06月24日 11:49:23 ID:M1Mjc1MjA
>>6
小学生時代は
三杉≧翼

WY編では
ナトゥレーザ≧翼

リーガ編では
リバウール≧翼

五輪編では
ミカエル≧翼

なので常時最強という訳ではない
まあ大体その後追い抜くんだけど
0
7. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 22:39:37 ID:g1OTQzNTA
信長の忍び
0
8. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 22:39:53 ID:E2NDYxODY
モブサイコ
作中色々な超能力者出てくるけど結局主人公だけ圧倒的
0
9. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 22:39:55 ID:A1MjE1NTA
はねバド!の綾乃
副主将とのダブルスは敵幹部との共闘みたいな雰囲気だった
0
10. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 22:40:07 ID:AyNDQxMDQ
ドラクエ4の勇者はあらゆる面で専門職を上回ってる
0
35. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 23:03:49 ID:g1Njg2OTc
>>10
そうか?もちろんベホマズンは強力だし火力も耐久も良い
けど、クリフトの代用を勇者に任すのは厳しい
アリーナ、ミネア、マーニャ、ブライ辺りは勇者じゃ代用効かない一芸を持ってるから、確かに勇者は4人パーティーを組む際にほぼ確実に組まれるけど、だからといって専門職をあらゆる面で上回ってるかと聞かれると絶対に違う
0
86. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 08:58:39 ID:M4NDAzMjM
>>35
トルネコ「……………。」
0
102. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 12:13:24 ID:gwMjY2MzQ
>>10
すばやさが低めだから、それはない。
0
11. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 22:41:48 ID:EyOTg0MjI
地球防衛軍 特に6

普通なら負けるわけがないプライマーの戦略が、主人公強すぎて覆されるという
0
45. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 23:28:26 ID:M2NjE1NzA
>>11
そこまで壊れなかったメンタルが凄いや
0
58. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 01:01:52 ID:k0NjAyMjM
>>45
メンタルで言うならプロフェッサーの方が強靭では
0
87. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 09:08:42 ID:YyNTgzMjM
>>45
メンタルすごいのは確かだけど、そもそも絶望的な状況で生き残る戦闘能力がないとメンタル関係する前に死んじゃうんだよね
0
103. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 12:29:19 ID:c0MTc2Nzg
>>87
普通のループものと違って死んだら終わりの中
どれぐらいかわからん期間ぶっ通しで最前線で戦い続けて戦況ひっくり返してるからなんか全部おかしい
0
12. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 22:41:57 ID:IwNDY0MjI
コジコジだな
代わりにお前の好きな物を断ったら許してやる何が好きだと言われ
全部と答えたら、よしなら全部断てと言われ
全てを断つ(消し)にかかった畜生
0
22. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 22:52:29 ID:A1MjE1NTA
>>12
宇野千代と荒井注の子供だからな
0
55. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 00:22:52 ID:czOTk4MjA
>>12
レスバも最強格だからな
0
13. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 22:42:13 ID:Y2MTU3MzI
GetBackersの美堂蛮は確かに「強すぎる主人公」に該当するはずなんだけど、「絶対に本気は出さない。本気を出すくらいなら雑魚相手にボロボロにされたり死にかけた方がマシ」みたいな謎の美学を持っているせいで全く「強すぎる主人公」ってイメージが無いな
0
56. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 00:37:32 ID:I5OTUzNDI
>>13
あの作品、終わってみるとクソ強い連中が目茶苦茶手抜きして茶番やってたようなもんが話の大半だからな…
強くなるじゃなくて、本気を出すや力の使い方を変えて勝つって事が多い
0
88. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 09:08:51 ID:YyNzQwODY
>>13
トンデモ超常能力があってもヤクザにはボコボコにされるしな
0
14. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 22:42:20 ID:AyODQ4MzY
アダム・ブレイド
0
15. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 22:46:00 ID:IzNTI5MTQ
大魔王シャザーン
0
16. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 22:47:42 ID:c5ODQ3OTA
40って何の話題だろう?
0
20. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 22:51:40 ID:c3ODQ0NDg
>>16
掲示板見てきたらYAWARAだった
0
26. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 22:54:16 ID:AyNjUxNjg
>>16
多分柔道漫画の「YAWARA」
0
48. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 23:43:54 ID:U2ODI4NTY
>>16
分かる人には練習でカナダ人と引き分けてただけで分かるやつ
0
94. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 09:44:48 ID:g4NTM1ODc
>>48
カナダ人でワートリだと思ってた…
0
17. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 22:49:31 ID:cxMTM4NTQ
鉄拳チンミはボル将軍が余りに強くて
それに勝ったチンミを以降どう苦戦させるかに難儀してた印象があるな
0
51. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 00:00:32 ID:kwNjM4Mw=
>>17
というか天覧武道優勝で名実ともに国内の頂点になったからボル将軍みたいな素の実力で上回る相手ってのはそう何回も使えないのよな
なのでいかにデバフをかけて戦わせるかで苦労する
0
116. 名無しのあにまんch 2024年06月24日 11:17:12 ID:gwMTkxMDQ
>>17
武闘大会編のライバル達~カナン編のラスボスのボル将軍までが敵の強さのピークで
それ以降はチンミが強すぎる+敵が微妙な強さの合わせ技で、半分モブみたいな山賊海賊顔の地味な敵幹部に制限付けてどうにか苦戦させてる戦いしかないんだよね

バトル漫画だから敵に魅力が無いと盛り上がりに欠ける典型パターン
つっても今はもうほぼ再開しない休載みたいになってるし漫画そのものが長すぎただけだった気もするけど
0
18. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 22:49:53 ID:M4NTg3MTI
ドンモモタロウはドンキラーにドンキラーキラーというギャグ枠のくせに作品最強キャラがいるから
0
61. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 01:17:07 ID:c5NjY5NjA
>>18
嘘つくと心肺停止になる弱点もあるしね
0
76. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 06:53:02 ID:UyNTYxNQ=
>>18
ドンキラーを停止させた辛子が最強と聞いた
0
19. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 22:50:20 ID:gyOTA3NjQ
ゴルフ漫画の風の大地。主人公が万全の状態だと圧倒的すぎるからだいたい不運かケガに見舞われてる
0
23. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 22:52:40 ID:YwMzgxODQ
ヘルシングの主人公vsラスボスは熱かったな
単独でもゲロ強い上に残機はすぐに無限1upできてオマケに召喚で数の暴力もしてくる主人公
それに対して長年の準備に準備を重ねて無限1upに仕掛けを打ってなんとか(一時的だが)打破したラスボスという構図
そのラスボスを討つのがヒロインってのがまた最高だったわ
0
24. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 22:53:28 ID:k4MDM1NTQ
彼岸島ザン(宮本明)
0
34. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 23:03:13 ID:IxOTYzOTg
>>24
強すぎて物理攻撃効かないから精神攻撃しよう
「か、母さんが…」
0
91. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 09:19:07 ID:I5NDAyOTE
>>34
松本闇司「そうだ!それが絶望の顔だ!」
0
49. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 23:57:36 ID:gzMzc2NDQ
>>24
雅の方が圧倒的に強いからなあ…
0
84. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 08:27:02 ID:gzODE2NzQ
>>49
雅って無惨様と戦っても普通に勝てるよなぁ
0
97. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 10:04:11 ID:k2Mjg1NjM
>>49
肉体損傷大で動けない状態での防御能力が大きいせいで倒せる気があまりしないんだよな
0
110. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 15:39:06 ID:I5NDAyOTE
>>49
明も兄貴も追い込んではいるんだけどおそらく雅自身が舐めプしてるのがな
ワクチン打っても超能力は封じられないし
0
25. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 22:53:33 ID:Q5ODMyMTg
花の慶次での前田慶次
0
40. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 23:08:37 ID:I3MjU5MTI
>>25
初期は鉄砲相手には勝てない扱いだったけど普通に銃弾避けられるようになってたな…
終盤の琉球編だとカルロスに負けてたが
0
27. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 22:55:51 ID:g2OTM1OTI
72: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 19:45:10
根こそぎフランケンのフランケン

・・・・あれの主人公は竹井だろ実質
0
107. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 13:48:38 ID:AxMjQ0ODI
>>27
麻雀マンガなら一八先生の方が勝てる気しない
0
28. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 22:57:36 ID:M0NDU3NjY
ヒューッ!
0
29. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 22:58:30 ID:Q0Njg0MDI
結構古いけど、茅田砂胡氏のデルフィニア戦記、その兄弟作のスカーレット・ウィザード
どっちもチートレベル並みにめっちゃ強い。
戦記のほうは王妃だけでなく王様もガチで強いし名君
0
30. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 22:58:47 ID:U5MzE0MTI
RXはキングストーンに意思があってピンチになると自律行動するのがね…
サンバスク共々片方を攻略できても両方ともできたという敵はいなかったはず
だから作中で本当に追い詰められたのはシャドームーンなんだ
ロボのパワーにも付いてこれてバイオの液状化も先読みして解除後を狙いすました
クライシスの四馬鹿が手柄を横取りしようとしなければ勝っていた

まぁその時不思議なことが起こる可能性はあったけど
0
33. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 23:03:09 ID:IzNTI5MTQ
>>30
クライシス「そうだ、タイムマシンでブラックの時代に倒せば……」


ナレ「その時、不思……!!」
0
92. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 09:23:06 ID:I5NDAyOTE
>>30
ロボでもバイオでも対応できない状況になったら新しいフォームが生えてくるのかな
0
111. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 16:19:50 ID:czNTg1Mzk
>>92
喜びの王子とか楽しみの王子があるんだろう
0
31. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 22:59:37 ID:k1MDkzMzA
森羅万象マンはソウルイーター含め最強だろうしなぁ
0
32. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 22:59:50 ID:UwNjQyMjA
さすおにはどうだろうな
今やってるアニメだとようやく同格キャラが出てくるけど
0
67. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 03:01:26 ID:QyMTg5MzI
>>32
魔法全体に対するメタと再生と身体能力があるから基本的に負けるほうが難しいんよなぁ
0
36. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 23:04:27 ID:k1MDE5MDQ
遊戯王5Dsの不動遊星を推したい
歴代主人公の中だと特殊ドロー能力はほぼなしなのに歴代主人公で一番高い(過去回想、中断除き勝率100%)のがほんとやばい
そしてリアルファイトも強い
0
57. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 00:42:01 ID:I5OTUzNDI
>>36
最終的には勝つし強いのは間違いないし特殊ドローがないのも事実なんだけど、圧倒的に強い最強ってタイプじゃないし特殊ドローがないってのも演出上そういう描写がないだけだしカード創造はあるからなぁ
強すぎるって感じではない印象
0
64. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 02:27:04 ID:QyNzMzMTI
>>36
ジャックとのラストバトルのラストドローがジャンクシンクロンなのがいいんだ。
特殊な演出もなく当たり前のように
「来てくれたか相棒」
そんなふうに引いてくる主人公とカードの信頼関係が素晴しかった。
0
37. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 23:06:34 ID:kwMDQ2NDg
ああ播磨灘の播磨灘
0
78. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 07:06:26 ID:YyMjA3MzY
>>37
もう主人公は狂言回しで対戦相手のドラマを見せる話だからな
0
41. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 23:10:03 ID:U4MjUzMDg
アカギ
0
42. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 23:13:02 ID:Q1NDc1ODI
龍と苺
本当に相手の方が強いのに勝ってしまう主人公
0
43. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 23:22:12 ID:YxNDQyMTA
アラクニドは確かに『アリス強くしすぎたからこれ以上は展開出来ない』みたいに書かれてたな。
下で言われてる続編ってのは主人公交代しての第二部みたいなもんだし、そういう感じで第一部は連載終了したんだよ。
0
65. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 02:28:00 ID:QyNzMzMTI
>>43
あーそれで新シリーズではアリスにろくに戦わせない群像劇になったのか
0
44. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 23:28:06 ID:MzNTU0NDA
バスタードのD・S
0
46. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 23:30:37 ID:U1ODYyODY
御無礼、ツモりました
24000・・・トビですね

傀は最強というか舞台装置みたいなキャラだったなぁ
0
50. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 23:58:35 ID:c1MTIyNzI
1番思いつくのはやっぱりワンパンマン。
どんなに絶望的な敵が現れてもサイタマが来れば安心感が半端ないからストレスなく読める漫画
0
104. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 12:54:11 ID:YyMTY5NjU
>>50
モチーフが黄金バットだから当然
0
105. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 12:55:27 ID:YyMTY5NjU
>>104
うわあ何だこれ なんでこんなレスしちゃったんだ
上のは忘れてくれ
0
52. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 00:03:35 ID:M2MTc5NDg
赤木しげる
敵キャラがどうやったら最強アカギの裏をかけるかってマンガだと思う
ケンカでも銃使ってくるくらいには最強
0
53. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 00:14:46 ID:Q0NjczMzg
ボクシング漫画の「sugar」と続編の「RIN」

最近で言うと「ダイヤモンドの功罪」にちょっと近いけど、主人公が圧倒的な天才ボクサーであることで周りの人間関係や人生、ボクシング観が狂ったり壊れたりしていく

主人公自身も決して順風満帆じゃなく、むしろ生来の破天荒な性格や周りの反応の変化によってかなり苦労する
0
54. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 00:17:26 ID:A4NDM4MTE
エロゲのビヨンド
0
59. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 01:03:49 ID:k0NjAyMjM
ドカベンの山田太郎
0
62. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 01:24:29 ID:IxOTA5MzY
レースアニメのサイバーフォーミュラ。最終章は成長して絶対王者と呼ばれるほど強くなった主人公ハヤトを兄貴分の加賀が死に物狂いで倒そうとする物語
0
106. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 13:04:15 ID:EyMjgxMjY
>>62
突っ込むのは野暮なんだけどリフティングターンはレギュレーションで禁止にすべき行為では・・・と思ってしまうw
0
63. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 02:16:04 ID:YzMjI4OA=
超人ロック
0
79. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 07:18:11 ID:YyMjA3MzY
>>63
ひたすら追い込んだらセカンドフェーズが発動するし、封印するくらいしか手がないな
0
66. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 02:30:16 ID:QyNzMzMTI
『上様』やろなあ⋯⋯
権力も最上位の将軍だし、殺陣では傷一つつけられん無双っぷり。
ライダーの映画なのに上様が来た時の安心感がヤバイw
0
68. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 03:13:48 ID:U4ODI4OA=
これはシャドウ様
0
69. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 03:28:31 ID:AzODM5MzI
悪い意味になっちゃうが
映画カリフォルニアダウンのドウェインさん
筋肉野郎が災害ムービーしても どーせ助かるんだろ?感しか出ない
ひ弱な奴が頑張ってこそハラハラ感が出る
0
70. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 03:41:56 ID:A3Mjc1NTg
春アニメ
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
のロイドもだな
0
71. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 04:17:54 ID:g3NDg5OTM
暁の護衛の海斗
0
72. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 05:14:43 ID:k4OTc1ODc
聖おにいさん
0
73. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 06:34:58 ID:M5MTY3MDQ
岸和田博士の科学的愛情の主人公の岸和田博士
どんな状況でも「こんなこともあろうかと」とか言って、変態兵器を引っ張り出して強敵を力ずくで倒してしまう
権力も無駄にあって、防衛軍の予算を好きに使って兵器製造を勝手に進め、いざ死人が出ても国際法で罪に問われないとかいう危険人物
0
74. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 06:42:47 ID:Q5MDEwMzQ
遊戯は苦戦はしてるから強すぎるって感じではないけれど

結果だけ見たらわざと負けた場合と遊戯同士のバトルを除けば全勝だからチート系作品以外では中々見ないレベルの勝率だな

めだかボックスの安心院さんも遊戯の魅力を『強さ』と言ってたし

アニオリ?知らねぇよ
0
77. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 07:06:10 ID:A3Nzg5NTg
爆岡弾十郎
強すぎて負ける気がしなかった
負けた時も強かった
0
80. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 07:23:35 ID:I0NjY0MzY
仮面ライダーギーツの浮世英寿。
0
81. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 07:23:45 ID:E0ODIwMjg
修羅の門一択
0
82. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 07:32:39 ID:A3MzI5MzM
陰の実力者のシャドウ(シド)がソシャゲのイベントで初手殺害されててクッソ爆笑した
強すぎて(ストーリーが成り立たないから)死亡
0
83. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 07:36:21 ID:k1MTEyMDk
最近のだと月が導く異世界道中かな。
この前のソフィア戦の戦い方がラスボスなんよ。
0
89. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 09:12:03 ID:gxMzk2MTM
異世界烈海王はこういうのでいいんだよ感があっていい
0
90. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 09:15:27 ID:IxMjE5Nzg
国見比呂は足の捻挫には勝てなかったからセーフ
0
93. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 09:27:17 ID:A5NTE2OTE
道士郎でござるとかお茶にごすとか
0
95. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 09:47:20 ID:gxNjE3Mjg
即死チートの高遠夜霧
0
98. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 10:16:21 ID:U1MjI2OTU
魔女っ子戦隊パステリオン

そもそも『全力で戦うと時空が崩壊する』というレベルで魔力が強いという設定
なのでやり過ぎないように戦ったり、敵の戦略で1万分の1に力を抑えられたりしてる
0
99. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 10:36:45 ID:U5Njk0ODE
ドンモモタロウは基本最強だけど強さが仲間(お供)の信頼度に比例するから
お供が自分のことを慕っていてくれないと弱体化してしまうのが弱点。
そういう面では信仰心が薄れると弱っちゃう土着の神様に似ている。
0
100. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 10:53:24 ID:k0ODM3ODI
超人機メタルダー
初期の心が成長してなかった頃は敗北や苦戦が多かったが、中盤以降は手がつけられない強さになってた
0
101. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 11:20:04 ID:U4MjY1NDc
魔界行っても周りから化け物化け物言われるんだろうなダイくん…
天界はちゃんと責任取ってあげて?
0
109. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 15:23:20 ID:YwMDI0MTc
るろうに剣心の剣心は不殺と逆刃刀のセルフデバフ解除したら本編の敵は余裕勝ちだっただろう、逆刃刀で入れた一撃が全部真剣の斬撃に変わるんだから
まぁそれでも師匠には敵わないんですけどね
0
112. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 17:34:33 ID:gzNjg1NDI
でもみんな全王には勝てないよ?
0
113. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 17:50:51 ID:ExMzAzMjY
純愛組の鬼塚は理由もなく最強だったな。(ギャグ枠除く)
ヤンキーものは結構こういうの多いね。
0
115. 名無しのあにまんch 2024年06月24日 01:59:52 ID:A1ODMxMjA
ヴァンパイア十字界のローズレッド・ストラウス
強すぎるが故に散々曇らされるお方
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります