【ナルト】チヨ婆強すぎない?
2: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 22:12:20
正直どの風影よりも強いよね
4: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 22:28:19
>>2
歴代最強の三代目風影に勝ったサソリに老衰したうえで互角だからな。間違いなく強い
歴代最強の三代目風影に勝ったサソリに老衰したうえで互角だからな。間違いなく強い
43: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 19:48:34
>>2
>>4
流石に3代目は分からんと思う
チヨバアはサソリの手の内や性格をかなり熟知してるから
対策しやすかっただろうし
それに対サソリって毒喰らったら本来はアウトで
術的にも戦いの余波で周囲に騒ぎ起きそうな3代目が
「いつの間にか行方不明」扱いな辺り
初手で毒喰らって満足に闘えず死んだ可能性もありそう
まぁサソリも余裕で影クラスだから
戦えたチヨバアも影候補だろうけど
>>4
流石に3代目は分からんと思う
チヨバアはサソリの手の内や性格をかなり熟知してるから
対策しやすかっただろうし
それに対サソリって毒喰らったら本来はアウトで
術的にも戦いの余波で周囲に騒ぎ起きそうな3代目が
「いつの間にか行方不明」扱いな辺り
初手で毒喰らって満足に闘えず死んだ可能性もありそう
まぁサソリも余裕で影クラスだから
戦えたチヨバアも影候補だろうけど
3: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 22:23:13
もしかして我愛羅よりも強い…?
穢土転生の時も横に君麻呂がいたとはいえ、チリナル相手に最後まで生き残っていたし
穢土転生の時も横に君麻呂がいたとはいえ、チリナル相手に最後まで生き残っていたし
5: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 22:29:50
>>3
さすがに出力差で勝負にならん
サソリ相手は手の内ある程度知ってたのと毒無効のやつが相方がいて、それでも実質負けてたし
さすがに出力差で勝負にならん
サソリ相手は手の内ある程度知ってたのと毒無効のやつが相方がいて、それでも実質負けてたし
6: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 22:36:27
>>5
じゃあ流石に君麻呂がバカ強すぎただけか
我愛羅も倒しかけたし
じゃあ流石に君麻呂がバカ強すぎただけか
我愛羅も倒しかけたし
8: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 22:40:23
>>6
多分少年編時点で君麻呂に勝てる木の葉の忍カカシガイヒアシ自来也くらいや
多分少年編時点で君麻呂に勝てる木の葉の忍カカシガイヒアシ自来也くらいや
10: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 22:52:59
>>6
我愛羅も一部我愛羅と風影我愛羅とBORUTO我愛羅で強さに差がありすぎるからなんとも
戦争我愛羅だと強さは二代目水影とほぼ互角
BORUTO我愛羅だと鈍ってない限り17の時よりは強くてチヨ婆や二代目水影よりも強くなってんじゃない?
我愛羅も一部我愛羅と風影我愛羅とBORUTO我愛羅で強さに差がありすぎるからなんとも
戦争我愛羅だと強さは二代目水影とほぼ互角
BORUTO我愛羅だと鈍ってない限り17の時よりは強くてチヨ婆や二代目水影よりも強くなってんじゃない?
40: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 18:32:04
>>6
あんなんでも大筒木の血を受け継いでるくさいからな…君麻呂
あんなんでも大筒木の血を受け継いでるくさいからな…君麻呂
60: 名無しのあにまんch 2022/12/17(土) 03:10:11
>>6
中人試験編の我愛羅が一門も開いてないガイに片手で軽くあしらわれる程度の攻撃力で、サスケ奪還編まで8ヵ月ぐらいしか経ってないからな
中人試験編の我愛羅が一門も開いてないガイに片手で軽くあしらわれる程度の攻撃力で、サスケ奪還編まで8ヵ月ぐらいしか経ってないからな
|
|
7: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 22:36:52
傀儡だけじゃなく転生忍術も開発してるのヤバい
この人の後継者育成できてれば砂が落ちぶれることもなかったろうに
この人の後継者育成できてれば砂が落ちぶれることもなかったろうに
25: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 12:34:53
>>7
本来ならサソリがその引き継ぎ枠だよね
本来ならサソリがその引き継ぎ枠だよね
37: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 17:04:10
>>7
流石にそれは無理 砂が追い込まれてるのは忍の実力以外の要素が大きすぎる
立地❌、ケツモチの大名❌
…せめて石油掘るとか傀儡の技術を別に転用するとかしてどうにか忍業以外の副業で外貨獲得しないと… 忍一辺倒だと先細って詰むしかない
流石にそれは無理 砂が追い込まれてるのは忍の実力以外の要素が大きすぎる
立地❌、ケツモチの大名❌
…せめて石油掘るとか傀儡の技術を別に転用するとかしてどうにか忍業以外の副業で外貨獲得しないと… 忍一辺倒だと先細って詰むしかない
9: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 22:49:55
君麻呂死ぬ寸前で動けるはずがない状態であれだったからデバフ無かったら暁でも良い線いきそう
11: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 22:54:50
>>9
飛段には勝てそうだが角都に勝てるかは微妙なラインってとこやな
飛段には勝てそうだが角都に勝てるかは微妙なラインってとこやな
12: 名無しのあにまんch 2022/12/15(木) 23:55:21
>>11
う~ん…微妙
君麻呂の耐久力が半端なさすぎるから角都の攻撃は大体凌げそうではあるけど
(火遁でも表面の骨の膜が溶けるだけで内部まで熱が侵入しなさそう)
角都の方も土遁・土矛を持ってるから、柳の舞・椿の舞・唐松の舞でも骨が刺さらなさそうではあるんだよね
早蕨の舞でギリなぐらいか?
う~ん…微妙
君麻呂の耐久力が半端なさすぎるから角都の攻撃は大体凌げそうではあるけど
(火遁でも表面の骨の膜が溶けるだけで内部まで熱が侵入しなさそう)
角都の方も土遁・土矛を持ってるから、柳の舞・椿の舞・唐松の舞でも骨が刺さらなさそうではあるんだよね
早蕨の舞でギリなぐらいか?
15: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 06:04:30
>>11
角都は本人も言ってる通りなんとか生き長らえてるだけでそんなに強くない
おそらく柱間と戦ってた時期のが強いぞ
角都は本人も言ってる通りなんとか生き長らえてるだけでそんなに強くない
おそらく柱間と戦ってた時期のが強いぞ
29: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 13:52:17
>>15
そんなに強くない(カカシ圧倒)
そんなに強くない(カカシ圧倒)
64: 名無しのあにまんch 2022/12/17(土) 06:21:52
>>29
あの場面はカカシも他のメンバー庇いながらってのもあったから一概には言えないでしょ
雷切早々に使わされまくったのもそれが原因だし
あの場面はカカシも他のメンバー庇いながらってのもあったから一概には言えないでしょ
雷切早々に使わされまくったのもそれが原因だし
65: 名無しのあにまんch 2022/12/17(土) 06:26:28
>>64
俺もカカシと角都ならタイマンならカカシの方が強いと思う
足手まとい多いわあそこ
俺もカカシと角都ならタイマンならカカシの方が強いと思う
足手まとい多いわあそこ
67: 名無しのあにまんch 2022/12/17(土) 07:37:57
>>65
残機無しなら兎も角本編みたくストック5個でタイマンは流石にキツいんじゃねぇかな… 火力でゴリ押しされそう
残機無しなら兎も角本編みたくストック5個でタイマンは流石にキツいんじゃねぇかな… 火力でゴリ押しされそう
13: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 05:55:58
いいだろ?伝説の三忍をまとめて相手できる半蔵と何度も渡り合ってた老兵だぜ?
14: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 06:03:45
そもそも初代〜2代目の時期に単独で城落とすのは怪物すぎる
16: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 06:07:19
砂のヒルゼンだと思えばこのくらいはなきゃ困る
我愛羅が間に誰も挟まず風影になれるほど層が薄い国だし
我愛羅が間に誰も挟まず風影になれるほど層が薄い国だし
17: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 06:25:57
>>16
ヒルゼン並みは言い過ぎだけど砂のってつけるだけでクソ弱くなるな…
ヒルゼン並みは言い過ぎだけど砂のってつけるだけでクソ弱くなるな…
18: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 06:35:44
我愛羅の親父もクソ弱かったし砂は人材不足
23: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 10:33:44
>>18
大戦我愛羅と大差ないから結構強くね?
ゲームでは暗殺時大蛇丸は君麻呂連れてた
大戦我愛羅と大差ないから結構強くね?
ゲームでは暗殺時大蛇丸は君麻呂連れてた
32: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 14:44:58
>>18
人材不足なのは間違いないけど別に影が里で一番強いというわけでもないからね
里で一番強い忍びが影になるって明言されてるのは水影ぐらいでしかも五代目以降はその慣習も撤廃されたし
人材不足なのは間違いないけど別に影が里で一番強いというわけでもないからね
里で一番強い忍びが影になるって明言されてるのは水影ぐらいでしかも五代目以降はその慣習も撤廃されたし
20: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 07:10:41
強いババアは大好きだぜ
21: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 09:40:56
サソリ戦は個人的にNARUTOのベストバウトだわ
22: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 10:28:47
オオノキもだけど長く生き残ってる=強さの裏付けでもあるよな
砂のレジェンドよ
砂のレジェンドよ
24: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 10:52:14
出番無かったけど弟の方も絶対強い
26: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 12:35:15
そもそも蘇生技使える時点でおかしい
27: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 13:04:41
強いババアはおもしれぇからな
28: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 13:50:55
チヨバア極意の「指の数」により
傀儡の術 初代操演者モンザエモンの十傑作を一人で操る
奥義「白秘技十機近松の集」がかっこよすぎる
チヨバアの闘い方はナルト世界の歴史を感じて好き
傀儡の術 初代操演者モンザエモンの十傑作を一人で操る
奥義「白秘技十機近松の集」がかっこよすぎる
チヨバアの闘い方はナルト世界の歴史を感じて好き
30: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 14:15:04
大局的に見て必要なら自分の命より他人を優先する自己犠牲を持つ上に
どうせ助からない命をコストに風影を蘇生するしたたかなクレイバーをもつババア
対戦ゲームとかカードゲームのめちゃくちゃ嫌な動きしてくるやつだよ
どうせ助からない命をコストに風影を蘇生するしたたかなクレイバーをもつババア
対戦ゲームとかカードゲームのめちゃくちゃ嫌な動きしてくるやつだよ
31: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 14:38:11
こんなのがうじゃうじゃいて消耗品みたく消えていく時代とか地獄やな。
34: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 15:37:56
ナルトの爺婆はチヨバァといいオノノキといいちょっと強すぎる
35: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 15:41:23
>>34
限界剥離の術とかいう殺意が高いとかそういう次元を超えたチート忍術
限界剥離の術とかいう殺意が高いとかそういう次元を超えたチート忍術
38: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 17:50:54
砂で傀儡技術生まれたのはまあ…
人的資源も金もないから死体を使おう!ってなったんだろうなって
人的資源も金もないから死体を使おう!ってなったんだろうなって
42: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 18:50:18
チヨバア?「この時代に老いぼれを見たら 生き残りと思え」
45: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 19:51:43
いうて息子夫婦傀儡は蠍作やろ
城攻めした傀儡も普通に強いが
城攻めした傀儡も普通に強いが
46: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 19:54:26
エドテンで呼ばれたネームド組の中だとイタチが寝返った長門イタチ組除けば多分チヨばぁ半蔵君麻呂が居た場所が一番やばいよね。エドテン解けるまで九尾ナルトの分身居たけど自害した半蔵以外誰も落ちてなかったような
47: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 19:56:07
小国率いて大国とやり合ってた半蔵、一人で城を落とせるチヨバア、大筒木直系で我愛羅の砂でも割れない君麻呂
どうすりゃいいんだ
どうすりゃいいんだ
48: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 19:58:11
サソリの旦那みてると若い頃のチヨバア様も美人やったんやろなぁって思うわ
49: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 19:58:27
チヨバアのところは倒れた味方がチヨバアの傀儡になるのがクソすぎる
50: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:02:44
>>49
『操演・人身御冴』は戦場に転がってる死体を代用する
戦国時代からある傀儡師の技だからな
もう戦う事に特化しまくってる
『操演・人身御冴』は戦場に転がってる死体を代用する
戦国時代からある傀儡師の技だからな
もう戦う事に特化しまくってる
54: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 21:20:42
>>49
木の葉の里は死んだ仲間から情報抜いた後に爆弾にして送り返してくるからな
それと比べたら死体を武器にするくらい倫理的に遥かにマシだしやっても問題ない、と傀儡使いの人達も思ったんだろうし仕方ない
木の葉の里は死んだ仲間から情報抜いた後に爆弾にして送り返してくるからな
それと比べたら死体を武器にするくらい倫理的に遥かにマシだしやっても問題ない、と傀儡使いの人達も思ったんだろうし仕方ない
59: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 23:04:00
>>54
(おそらく卑劣な方が後発・ジェネリックなんだろうけど)最終的に主人公の所が一番非情になるのが笑えてくる
(おそらく卑劣な方が後発・ジェネリックなんだろうけど)最終的に主人公の所が一番非情になるのが笑えてくる
51: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:21:31
この穢土転生、二代目のやつより精度高いって言ってるあたり交戦経験あるんだよな…
66: 名無しのあにまんch 2022/12/17(土) 07:35:20
>>51
流石に自爆特攻は見ていないと信じたいが…
流石に自爆特攻は見ていないと信じたいが…
52: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 20:24:33
現役忍者の爺婆は化け物しか生き残れなかった
56: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 22:02:06
前の世代で間違いなく最強設定の半蔵と渡り合い続けてた時点でやばすぎるシノビだからね
57: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 22:06:54
NARUTOの老化デバフやばいから全盛期は本体も倍は強いだろうな
傀儡メインだからまだ影響少ない方だろうが
傀儡メインだからまだ影響少ない方だろうが
58: 名無しのあにまんch 2022/12/16(金) 22:44:18
チヨバアの時代他国の影が扉間ムウ幻月エーとか頭抱える案件すぎるわ
61: 名無しのあにまんch 2022/12/17(土) 03:20:29
あと声優さんがムーミンママって知ってクッソを吹いたwwwww
62: 名無しのあにまんch 2022/12/17(土) 03:21:29
傀儡使いだから初見殺し技にもある程度対応できるのはいいよね
63: 名無しのあにまんch 2022/12/17(土) 03:53:53
チヨ婆祖父母世代(+40歳前後)
初代土影
不明(+20〜40歳)
初代雷影、初代水影
チヨ婆親世代(+20歳前後)
柱間、マダラ、扉間、イズナ、無、二代目水影、二代目雷影、金銀兄弟、猿飛サスケ、角都
同世代(±5歳)
三代目風影、三代目雷影、オオノキ、半蔵、ヒルゼン、ダンゾウ、ホムラ、コハル、カガミ
次世代(−10歳前後)
ミフネ
子供世代(−20歳前後)
自来也、大蛇丸、綱手、ダン、サクモ、忍刀7人衆の一部、イルカ両親、フガク
次々々世代(−30歳前後)
四代目雷影、四代目風影、ナルト同期親世代
チヨ婆が幼少時含め戦場に立ってたであろう頃に生存してる実力者はこんぐらいか…(※チヨ婆が6歳頃に木ノ葉設立、12歳頃に砂隠れ設立)
初代土影
不明(+20〜40歳)
初代雷影、初代水影
チヨ婆親世代(+20歳前後)
柱間、マダラ、扉間、イズナ、無、二代目水影、二代目雷影、金銀兄弟、猿飛サスケ、角都
同世代(±5歳)
三代目風影、三代目雷影、オオノキ、半蔵、ヒルゼン、ダンゾウ、ホムラ、コハル、カガミ
次世代(−10歳前後)
ミフネ
子供世代(−20歳前後)
自来也、大蛇丸、綱手、ダン、サクモ、忍刀7人衆の一部、イルカ両親、フガク
次々々世代(−30歳前後)
四代目雷影、四代目風影、ナルト同期親世代
チヨ婆が幼少時含め戦場に立ってたであろう頃に生存してる実力者はこんぐらいか…(※チヨ婆が6歳頃に木ノ葉設立、12歳頃に砂隠れ設立)
69: 名無しのあにまんch 2022/12/17(土) 20:12:10
里抜けしてから15年好き勝手暴れ回ってたサソリなのにチヨバアは「戦闘経験はあやつの比ではない」って言い切るからな、、たくさん傀儡で殺ってきたんやろなぁ
70: 名無しのあにまんch 2022/12/17(土) 20:12:47
>>69
間違えた20年か
間違えた20年か
68: 名無しのあにまんch 2022/12/17(土) 18:38:18
二代目世代みたいな「主人公たちより前の時代だから全貌は明らかになってないけどとにかくバケモン揃いの強キャラたち」って底知れなくて好き
原作で詳らかに描かれてないからこそ良いのかもしれない
原作で詳らかに描かれてないからこそ良いのかもしれない
元スレ : チヨバアって強すぎない?
貧しい砂隠れだと楽隠居もそう簡単にいかないだろうし