【感想】 読み切り漫画『僕が僕じゃない』重すぎるヒーローの代償 予想を裏切る展開で面白い【ネタバレ注意】
1: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 00:07:42
3: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 00:09:54
ウルトラマンというかゼロノスというか
10: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 00:19:18
面白かったわ
5: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 00:13:27
自己犠牲だけが正解じゃないよね…自分が犠牲になって人類を守らなきゃいけない義務はないんだし
2: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 00:09:15
自分を犠牲にしないってところが斬新でまたよかったわ
|
|
4: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 00:12:52
そりゃ愛する人と生きたいなら選択は納得できるけど…結果的に人類がシェルター行きで多数の死者が出てるのがなあ
53: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 15:41:32
>>4
生贄強制は出来ないわ
生贄強制は出来ないわ
6: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 00:15:39
どうせ最後に自分が犠牲になるエンドかなぁ…と思ってたらこのラストは予想外だった
最後の「変身」の清々しい感じ好き
あと花ちゃんのボーイッシュな感じいいよね
最後の「変身」の清々しい感じ好き
あと花ちゃんのボーイッシュな感じいいよね
7: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 00:15:50
ぶっちゃけ人類武力総動員でなんとかなったんなら(代償も決して小さくないが)、一概に主人公の選択がダメと言いたくはないなぁ、なんで見ず知らずの他人をまず優先しなきゃあかんねん、的な
8: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 00:17:58
変身したら人格としては死ぬけどやらないと大勢が死ぬよ?
死の覚悟があるから仮面ライダーやウルトラマンはヒーローになれるし命惜しさで逃げた時点でもう「クライヒーロー」じゃないんだね
最期はケジメとして変身したっぽいけど
死の覚悟があるから仮面ライダーやウルトラマンはヒーローになれるし命惜しさで逃げた時点でもう「クライヒーロー」じゃないんだね
最期はケジメとして変身したっぽいけど
9: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 00:18:10
クライヒーローが泣く理由…。きっとどの人格も幸せだったんだと思うわ。そんで多分最後のヒーローは泣いてないんじゃないかなって思う。
11: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 00:19:25
主人公一人が身体を張らないと滅ぶ世界なら、滅んでしまえばいい
世界は主人公に何もしてくれないしな
世界は主人公に何もしてくれないしな
13: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 00:21:58
主人公が変身出来る理由も怪獣も何故現れたのかも言及されてないけど目や鼻、顎といった人体の意匠があるのを見るに怪獣も元々は人間だったのかな?
人格が消滅して暴れる怪物になったけどクライヒーローだけ別人格になるのと引き換えに人間に戻れる特殊な怪獣だったりして
…怪獣8号というか仮面ライダーかな
人格が消滅して暴れる怪物になったけどクライヒーローだけ別人格になるのと引き換えに人間に戻れる特殊な怪獣だったりして
…怪獣8号というか仮面ライダーかな
14: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 00:23:39
自己犠牲が尊いものじゃない……ってのは分かるし、おそらく主人公を漫画でなく現実の人間として知っていたらこんな感想にならないと思うんだけど
個人的には主人公が無責任に思えてしまった
主人公にとってのヒロインに値する人がたくさん死んだわけだし
現状をどうにか出来る力を持ってはいるわけだし
多分これは漫画だからこそ言える感想なんだろうな
個人的には主人公が無責任に思えてしまった
主人公にとってのヒロインに値する人がたくさん死んだわけだし
現状をどうにか出来る力を持ってはいるわけだし
多分これは漫画だからこそ言える感想なんだろうな
16: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 00:28:15
>>14
わからなくはない
世界を救う力を持つ唯一の存在には、確かに世界を救って欲しいところ
だけど俺がその存在なら間違いなく主人公と同じ道を選んでた
「無給、無報酬で世界を救ってください、なおあなたは死にます」と言われて承知できるほど人間できてる奴はそういない
わからなくはない
世界を救う力を持つ唯一の存在には、確かに世界を救って欲しいところ
だけど俺がその存在なら間違いなく主人公と同じ道を選んでた
「無給、無報酬で世界を救ってください、なおあなたは死にます」と言われて承知できるほど人間できてる奴はそういない
30: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 08:29:18
>>16
これは分からなくもないんだけど、その選択肢を選ぶ苦しさというものも存在するんだよね
助ける力があるのに助けないってことは苦しいことだよ
俺だったら耐え難くなって自殺と同然だとわかっててもそのストレスから解放されるために変身しちゃうかもしれない
だからそれを選ぶだけの理由を積み重ねてくれたヒロインも素晴らしいんだと思う
これは分からなくもないんだけど、その選択肢を選ぶ苦しさというものも存在するんだよね
助ける力があるのに助けないってことは苦しいことだよ
俺だったら耐え難くなって自殺と同然だとわかっててもそのストレスから解放されるために変身しちゃうかもしれない
だからそれを選ぶだけの理由を積み重ねてくれたヒロインも素晴らしいんだと思う
31: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 09:49:11
>>14
無責任って言うけど主人公に責任なんかなくね?
主人公がヒーローになることを自分で選んだ上でこれならわかるけどさ
無責任って言うけど主人公に責任なんかなくね?
主人公がヒーローになることを自分で選んだ上でこれならわかるけどさ
32: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 10:03:08
>>31
戦う力があるのだから戦う責任もある、とか言うとこの漫画のパワーバランスでは人類全員に責任が生じることになるしな
誰も強要できないししてはいけない世界観よ
戦う力があるのだから戦う責任もある、とか言うとこの漫画のパワーバランスでは人類全員に責任が生じることになるしな
誰も強要できないししてはいけない世界観よ
15: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 00:25:20
ヒーローになる使命感もリセットされるんだからね
ヒーローになれるからって全員がなるわけじゃない
6人いて1人だけ違う道選ぶと考えたら普通だよ
ヒーローになれるからって全員がなるわけじゃない
6人いて1人だけ違う道選ぶと考えたら普通だよ
17: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 00:28:58
ラスト見る限り高齢まで生き延びて、葬式の形きちんとできてってあたり余裕はあるな。主人公は自由に外出れるみたいだし。
18: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 00:30:20
人格リセットされる以上、力があってもやりたくないのは分かるなぁ…
ヒーローものの自己犠牲って自分の立場ならやりたくないのが普通よね
ヒーローものの自己犠牲って自分の立場ならやりたくないのが普通よね
19: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 00:35:00
パンプキン・シザーズじゃないけど英雄ってのは人間扱いしなくても許される空気があるよね
お前はヒーローなんだから自分のことなんか考えるんじゃねえよ!と言っても暴言にならないと大衆は信じてる
お前はヒーローなんだから自分のことなんか考えるんじゃねえよ!と言っても暴言にならないと大衆は信じてる
20: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 00:40:58
読み切りだからこそというか
どっちかというと連載の漫画なら、中盤以降に出てくる後悔を抱えた先人の過去編みたいなそれよね
主人公らしくはないけど、人として共感湧くというか
どっちかというと連載の漫画なら、中盤以降に出てくる後悔を抱えた先人の過去編みたいなそれよね
主人公らしくはないけど、人として共感湧くというか
21: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 00:45:30
人類結構しぶといな
22: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 00:49:32
1人目が日記残さなかったのって記憶なくなること知らなかったんじゃないかなぁとか思った
23: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 01:00:08
子供もできて孫もいた
できればまだ見てたかっただろう
だけどそれでも最後の踏ん切りをつけたのは花さんの死なんだな
できればまだ見てたかっただろう
だけどそれでも最後の踏ん切りをつけたのは花さんの死なんだな
24: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 01:00:37
怪獣の出現頻度って数年に1度っぽいな
1番目は子供の姿で2~3番目が学生服着てる、4番目が多分大学生でそこで彼女と出会った感じか
いっそ数週間とかなら未練もなく変身できそうだけど
年単位だとその間の思い出が出来てしまうから辛いな…
1番目は子供の姿で2~3番目が学生服着てる、4番目が多分大学生でそこで彼女と出会った感じか
いっそ数週間とかなら未練もなく変身できそうだけど
年単位だとその間の思い出が出来てしまうから辛いな…
26: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 01:03:49
>>24
一ヶ月に一回とかじゃないのがたちわるいよね
じっくり思い出を作らせてから皆の命か自分の命かを迫るっていう
一ヶ月に一回とかじゃないのがたちわるいよね
じっくり思い出を作らせてから皆の命か自分の命かを迫るっていう
25: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 01:03:16
良いよね結構好き
個人的に生きることを選んだシーンで主人公の独白だけに集中したのが良かった
周りの悲鳴とか恨み言いれてその上で選ぶことを強調する感じにも出来ただろうけどあくまで僕がどうしたいかに集中してて良かった
個人的に生きることを選んだシーンで主人公の独白だけに集中したのが良かった
周りの悲鳴とか恨み言いれてその上で選ぶことを強調する感じにも出来ただろうけどあくまで僕がどうしたいかに集中してて良かった
27: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 01:22:25
短期間で攻めてくるならもういろいろ諦めて国に説明して保護でも求めて怪獣始末する機械になる道もあっただろうに
49: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 15:30:11
>>27
変身メカニズムとか調べるためにありとあらゆる実験させられて「コロシテ・・・コロシテ・・・」ってなるやつじゃーん
変身メカニズムとか調べるためにありとあらゆる実験させられて「コロシテ・・・コロシテ・・・」ってなるやつじゃーん
28: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 01:28:17
数年に一体だから人類の総力結集すれば滅亡までは行かないのがえぐい……
実写で見たら主人公に肯定的な意見増えそうだなって
実写で見たら主人公に肯定的な意見増えそうだなって
29: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 01:36:02
人格=記憶を燃料にしてるっぽいから6番の最後の変身は今まででとは比べ物にならないくらい強いだろうな
33: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 10:56:20
最後の怪獣がミッチミチなの好き
34: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 11:58:05
世にも奇妙な物語でやって欲しい
35: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 12:29:06
個人的に大筋は嫌いじゃないけど最後の選択肢だけはコイツどこまでも卑怯な奴だなと思ったわ
世界(+自分の死)と大切な人天秤に掛けて大切な人選んだくせにいざやることやり尽くしたら良心まで満たそうとか自分の選択にくらいは責任持てよと
残された次の奴の絶望感はお前の比じゃないぞ
世界(+自分の死)と大切な人天秤に掛けて大切な人選んだくせにいざやることやり尽くしたら良心まで満たそうとか自分の選択にくらいは責任持てよと
残された次の奴の絶望感はお前の比じゃないぞ
37: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 12:54:31
>>35
自分の選択に責任を持つことと最後の変身が繋がらないんだけど
世界と彼女を天秤にかけた結果彼女を選んだだけで救えるなら世界も救いたいんだろうし
自分の選択に責任を持つことと最後の変身が繋がらないんだけど
世界と彼女を天秤にかけた結果彼女を選んだだけで救えるなら世界も救いたいんだろうし
38: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 13:08:01
>>37
あくまで個人の意見だから同意の必要はないけど
結果次の自分に残るのは忘れ形見らしい見知らぬガキといつの間にか失われた片腕と老いた身体だよ?
ヒーローの物語は卑怯者の死で終わりを迎えますの方がまだ筋が通ってる
選択した道自体が間違ってるとは微塵も思わんが
あくまで個人の意見だから同意の必要はないけど
結果次の自分に残るのは忘れ形見らしい見知らぬガキといつの間にか失われた片腕と老いた身体だよ?
ヒーローの物語は卑怯者の死で終わりを迎えますの方がまだ筋が通ってる
選択した道自体が間違ってるとは微塵も思わんが
39: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 13:28:14
>>38
俺は逆かな
大事な嫁さんを見送った後すぐに「自殺して後追い」する選択肢をとったわけで
とことん「奥さん>世界」という一貫性があったと思ってる
(もちろん、その是非はともかくとして)
俺は逆かな
大事な嫁さんを見送った後すぐに「自殺して後追い」する選択肢をとったわけで
とことん「奥さん>世界」という一貫性があったと思ってる
(もちろん、その是非はともかくとして)
50: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 15:30:51
>>38
そもそも「次の自分」があるのか?
置いてヨボヨボの上にこれまでと違ってタイマンじゃなくてミッチミッチに怪獣でてんぞ
そもそも「次の自分」があるのか?
置いてヨボヨボの上にこれまでと違ってタイマンじゃなくてミッチミッチに怪獣でてんぞ
36: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 12:52:36
まぁそもそも主人公が死んだら対抗する術がないしどのみちこの世界詰んでるわ
41: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 13:46:51
ヒーロー活動ってボランティアだししょうがないよな…
42: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 13:47:13
いわゆるセカイ系っぽいけど「世界orヒロイン」ではなく「世界or自分」になってる点は新しいのかなって気はする
ただしそのせいで自己中心的になってしまっている感はあるけど
ただしそのせいで自己中心的になってしまっている感はあるけど
43: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 14:10:28
そんな責任あるわけないけど、ある意味自分を優先させて世界がめちゃくちゃになったから、
自分の用事を遂げた後は自分の身を世界に捧げると言う、
なんかクズっぽくも取れるし、自己犠牲のヒーローとも取れる展開であったな
自分の用事を遂げた後は自分の身を世界に捧げると言う、
なんかクズっぽくも取れるし、自己犠牲のヒーローとも取れる展開であったな
44: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 14:13:12
1〜5番目が頑張った時間があったからこそシェルターやかろうじて対抗出来るぐらいの武力が用意出来ていたのかなみたいなことも考えたり
45: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 15:00:51
うまい塩梅だな
こうやって荒れるでもなく「私はこう思う」「いや私はこう思う」という感じ方の議論が起きるのはいいと思う
正解はないけど感想が一辺倒にはならない塩梅
こうやって荒れるでもなく「私はこう思う」「いや私はこう思う」という感じ方の議論が起きるのはいいと思う
正解はないけど感想が一辺倒にはならない塩梅
46: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 15:01:49
見方によっては世界と奥さんで奥さんを選んだからこそ、大往生するまで奥さんを守りきるという責任を果たしたって考えられるよね
47: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 15:02:53
自分だったら恋人との人生選べても後々罪悪感に押しつぶされそう、何が正解なんてないんだろうけども
48: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 15:15:50
変身しない理由が「消えたくない(死にたくない)」じゃなくて「生きたい」っていうのがなんかいいよね
51: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 15:34:44
最後のオチがちょっと微妙な気がする
普通に『犠牲はあったけど人類だけでも怪獣を倒せました』で良かったかなと
多分ラストシーンで主人公の贖罪を書きたかったんだろうけど
別人格とはいえ何度も自己犠牲して
現人格も片腕失って…………
そもそも主人公が寿命を迎えれば遅かれ早かれああなってただろうし
普通に『犠牲はあったけど人類だけでも怪獣を倒せました』で良かったかなと
多分ラストシーンで主人公の贖罪を書きたかったんだろうけど
別人格とはいえ何度も自己犠牲して
現人格も片腕失って…………
そもそも主人公が寿命を迎えれば遅かれ早かれああなってただろうし
52: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 15:38:40
>>51
人類の強さ的に「主人公が寿命を迎える」ぐらいまで「遅かれ」になってたら結構盤石な反撃体勢整えられてたんじゃね?ってのはちょっとある
人類の強さ的に「主人公が寿命を迎える」ぐらいまで「遅かれ」になってたら結構盤石な反撃体勢整えられてたんじゃね?ってのはちょっとある
54: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 15:47:03
怪獣大集合の右手前にいる奴、「6人目」の時に最初に出てきたやつっぽいな……
55: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 15:49:29
>>54
人類一体も倒せてないとか終わってるやん
どのみち主人公の寿命考えたら終わり
主人公は自分の人生選んで正解や
人類一体も倒せてないとか終わってるやん
どのみち主人公の寿命考えたら終わり
主人公は自分の人生選んで正解や
57: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 16:11:17
世界かヒロインか選ぶシチュエーションで世界の方に家族や友人や恩人等が含まれてるかはひとつのポイントだと思うけどこれはその辺スッキリしてるね
6番目にとって生まれてこの方一番親身になってくれたのは間違いなく奥さんだろうし事情を理解してる先達の5番目も背中を押してくれるし
6番目にとって生まれてこの方一番親身になってくれたのは間違いなく奥さんだろうし事情を理解してる先達の5番目も背中を押してくれるし
58: 名無しのあにまんch 2023/06/23(金) 16:17:25
「一定時間ごとに記憶がリセットされる」という設定自体はよくあるけど
それを自己犠牲の選択と絡めてストーリー展開するのは新鮮だった
この作品は記憶というより人格リセットだけど
それを自己犠牲の選択と絡めてストーリー展開するのは新鮮だった
この作品は記憶というより人格リセットだけど
元スレ : 僕が僕じゃない 感想
スーツ着たり食い物に困ってる様子ないし