ロボットアニメ『THE ビッグオー』見てみたら面白すぎた
2: 名無しのあにまんch 2023/05/29(月) 21:38:30
ビッグオー!ビッグオー!ビッグオー!オー!オー!オー!
ビッグオー!ビッグオー!
ビッグオー!ビッグオー!
3: 名無しのあにまんch 2023/05/29(月) 21:40:41
>>2
queenのFlashみたいだ()
queenのFlashみたいだ()
4: 名無しのあにまんch 2023/05/29(月) 21:47:01
最初のOPの権利、持ってかれたんだっけ?
21: 名無しのあにまんch 2023/05/29(月) 22:32:21
>>4
寄せ過ぎたからしゃーない
下手したら封印作品にされてもおかしくないやらかしだった
寄せ過ぎたからしゃーない
下手したら封印作品にされてもおかしくないやらかしだった
|
|
5: 名無しのあにまんch 2023/05/29(月) 21:48:32
1st seasonの最後すごい好き
10: 名無しのあにまんch 2023/05/29(月) 21:56:14
>>6
メガトンミサイル発射機構は男のロマン詰まり過ぎだと思う
というかビックデュオ戦全てに男の浪漫詰まりに詰まってる
メガトンミサイル発射機構は男のロマン詰まり過ぎだと思う
というかビックデュオ戦全てに男の浪漫詰まりに詰まってる
11: 名無しのあにまんch 2023/05/29(月) 21:59:29
>>10
めちゃくちゃわかる
シュバルツ・バルトの攻撃のセリフも合わせてロマンすぎる
めちゃくちゃわかる
シュバルツ・バルトの攻撃のセリフも合わせてロマンすぎる
14: 名無しのあにまんch 2023/05/29(月) 22:03:16
>>10
色々見応えありますよね、あそこ
そういえばビッグオー、腰のアンカーで吊られていたけど逆さにならないあたり重心は下にあるんだろうか
色々見応えありますよね、あそこ
そういえばビッグオー、腰のアンカーで吊られていたけど逆さにならないあたり重心は下にあるんだろうか
47: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 02:32:30
>>14
重心が低いのもあるけどあの時は戦闘開始時にノーマンが言ってたように弾薬の補充が出来てない=上半身が弾薬の分スカスカになってるから上半身と下半身の重量差がかなり出来てる
重心が低いのもあるけどあの時は戦闘開始時にノーマンが言ってたように弾薬の補充が出来てない=上半身が弾薬の分スカスカになってるから上半身と下半身の重量差がかなり出来てる
23: 名無しのあにまんch 2023/05/29(月) 22:33:36
>>6
最高だよね…インフェルノの方も好き…
最高だよね…インフェルノの方も好き…
44: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 01:46:17
>>23
吹き替え版のインフェルノ戦もいいのよ
吹き替え版のインフェルノ戦もいいのよ
69: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 17:36:39
>>6
ルックスも武装も良いが、何より飛べることが重要で真実に到達するために必要な力、それを求めるシュバルツを正規ドミュナスとする点が良い。
インフェルノになると姿までシュバルツに似てくるし…
ルックスも武装も良いが、何より飛べることが重要で真実に到達するために必要な力、それを求めるシュバルツを正規ドミュナスとする点が良い。
インフェルノになると姿までシュバルツに似てくるし…
7: 名無しのあにまんch 2023/05/29(月) 21:51:40
ザ・ビッグの重厚感のある動きすこ
8: 名無しのあにまんch 2023/05/29(月) 21:52:41
個人的にはストーリーもキャラも良かった
どこか舞台めいた雰囲気、逞しいメカたち、そしてマイケル・ゼーバッハ、シュバルツ・バルトとビッグデュオのロジャーと対となるような感じが堪らなかった
どこか舞台めいた雰囲気、逞しいメカたち、そしてマイケル・ゼーバッハ、シュバルツ・バルトとビッグデュオのロジャーと対となるような感じが堪らなかった
9: 名無しのあにまんch 2023/05/29(月) 21:54:39
ドラマCDもいいんだよね、ビッグオー
12: 名無しのあにまんch 2023/05/29(月) 21:59:59
初めて見たけど良いねこれ
13話のラストバトルでドロシーがそっと傍らに寄り添って、怪我した手に重ねるところが良い
13話のラストバトルでドロシーがそっと傍らに寄り添って、怪我した手に重ねるところが良い
17: 名無しのあにまんch 2023/05/29(月) 22:08:12
>>12
わかる 無言で寄り添うのいいよね
セカンドシーズンのロジャーとドロシーのイチャイチャも好き
もっとイチャイチャしろ
わかる 無言で寄り添うのいいよね
セカンドシーズンのロジャーとドロシーのイチャイチャも好き
もっとイチャイチャしろ
13: 名無しのあにまんch 2023/05/29(月) 22:01:49
宮本充さんのロジャーの演技がすげー良いんだよね
実際カッコイイのにどこかそれ以上にカッコつけてる感じが好き
実際カッコイイのにどこかそれ以上にカッコつけてる感じが好き
30: 名無しのあにまんch 2023/05/29(月) 23:24:34
>>13
キザで頼りになるかと思いきや
わりかしダメ人間な声出すとこ好き
キザで頼りになるかと思いきや
わりかしダメ人間な声出すとこ好き
15: 名無しのあにまんch 2023/05/29(月) 22:03:35
全キャラ声優さんが皆ホント上手いんだよなあ
16: 名無しのあにまんch 2023/05/29(月) 22:04:53
音楽も名作映画のオマージュ感あっていいんだよなあ
調べたらプレ値付いてるな……
調べたらプレ値付いてるな……
18: 名無しのあにまんch 2023/05/29(月) 22:11:58
クリスマス回とか見てるとドロシーとノーマンも大変そうだなあ
19: 名無しのあにまんch 2023/05/29(月) 22:14:11
ビッグオーってロジャーのこと好きすぎない?
27: 名無しのあにまんch 2023/05/29(月) 22:51:12
>>19
それはデュオも大概だから…ファウはよくわからなかったが
それはデュオも大概だから…ファウはよくわからなかったが
28: 名無しのあにまんch 2023/05/29(月) 22:53:25
>>27
社長はドロシーのメモリーで誤魔化してなかった?
途中でコードが突き刺さってたし。
社長はドロシーのメモリーで誤魔化してなかった?
途中でコードが突き刺さってたし。
29: 名無しのあにまんch 2023/05/29(月) 22:58:56
>>28
それに部品運んで一から組み上げてたし、その過程で色々いじったのかも
それに部品運んで一から組み上げてたし、その過程で色々いじったのかも
32: 名無しのあにまんch 2023/05/29(月) 23:27:25
>>28
最後の最後に覚悟決めた辺りではギリギリ認めて貰えた感じだけど、それ以上にロジャー(と脚本)が絶好調 だったので…
最後の最後に覚悟決めた辺りではギリギリ認めて貰えた感じだけど、それ以上にロジャー(と脚本)が絶好調 だったので…
20: 名無しのあにまんch 2023/05/29(月) 22:29:26
ビッグデュオもめっちゃシュバルツバルトのこと好きだぞ
22: 名無しのあにまんch 2023/05/29(月) 22:33:30
ザ・ビッグシリーズはドミュナス(正規パイロット)相手にはデレデレなんだ
なお不正に搭乗したヤツ相手の場合
なお不正に搭乗したヤツ相手の場合
58: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 11:10:08
>>22
態々不正操縦してる奴の死刑宣告に正規搭乗者の幻影を使って突き付けてる当たり乗り手はえり好みしてるよねTHE BIGの奴ら
「人が創りし神の力。御するに足る資格、真実の一つに到達しうる者」
「お前はそうではない!」
「YE GUILUTY」
態々不正操縦してる奴の死刑宣告に正規搭乗者の幻影を使って突き付けてる当たり乗り手はえり好みしてるよねTHE BIGの奴ら
「人が創りし神の力。御するに足る資格、真実の一つに到達しうる者」
「お前はそうではない!」
「YE GUILUTY」
102: 名無しのあにまんch 2023/05/31(水) 10:45:35
>>22
主人公のロジャーはまだしも無理動かして報いを受けたアラン、取り込まれかけたアレックス見てると
デュオ、おまえどんだけシュバルツバルトのこと好きだったんだよと思わざるを得ない
2期なんかシュバルツバルト亡霊になったけど最後まで一緒だしな
主人公のロジャーはまだしも無理動かして報いを受けたアラン、取り込まれかけたアレックス見てると
デュオ、おまえどんだけシュバルツバルトのこと好きだったんだよと思わざるを得ない
2期なんかシュバルツバルト亡霊になったけど最後まで一緒だしな
105: 名無しのあにまんch 2023/05/31(水) 17:32:24
>>102
そりゃ
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
こんなに喜んでくれるんだぞ
そりゃ
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
こんなに喜んでくれるんだぞ
106: 名無しのあにまんch 2023/05/31(水) 19:18:36
>>102
この世界の真実を探すためにその力を欲してくれているわけだしそりゃ好感度高い
この世界の真実を探すためにその力を欲してくれているわけだしそりゃ好感度高い
126: 名無しのあにまんch 2023/06/03(土) 09:28:48
>>102
自分を掘り出してくれてあそこまで性能引き出して乗りこなせるドミュナスだからな
自分を掘り出してくれてあそこまで性能引き出して乗りこなせるドミュナスだからな
24: 名無しのあにまんch 2023/05/29(月) 22:40:04
個人的に発電所の話とかなんか惹かれるものがあって好きだなあ
26: 名無しのあにまんch 2023/05/29(月) 22:50:13
デュオ戦って一話で終わるんだけど印象が強いと思う。
やっぱりデュオが出てた時にじゃあもう一体(ファウ)は何だ?ってなったわ。
やっぱりデュオが出てた時にじゃあもう一体(ファウ)は何だ?ってなったわ。
31: 名無しのあにまんch 2023/05/29(月) 23:25:06
音楽は「STONING」が印象に残る
33: 名無しのあにまんch 2023/05/29(月) 23:37:18
ピアノを弾くアンドロイドの話とか、サイドストーリーもいいんだよね
34: 名無しのあにまんch 2023/05/29(月) 23:37:28
ED良いよね……いつも1人で歌うけど……
54: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 10:54:40
>>34
あのディズニーみたいなデュエット曲ね
いいよね、あの曲
あのディズニーみたいなデュエット曲ね
いいよね、あの曲
35: 名無しのあにまんch 2023/05/29(月) 23:37:57
で?結局、なんなんだよ!あの世界!
36: 名無しのあにまんch 2023/05/29(月) 23:43:40
「THE ビッグオー」って番組の世界だよ
脚本家が自己投影してたキャラがエンジェル
脚本家が自己投影してたキャラがエンジェル
41: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 00:32:26
>>36
自己投影というか創作者=神に見立てた時の天使=代行者がエンジェルだったんだろう
自己投影というか創作者=神に見立てた時の天使=代行者がエンジェルだったんだろう
37: 名無しのあにまんch 2023/05/29(月) 23:54:55
終わった番組のその後って感じだよなあ
38: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 00:14:51
でも詳しく世界観がわかっちゃうとそれはそれで白けそう
42: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 01:04:07
自分の作品に納得する為の物語だよね そして納得できたからこそ、ロジャーは今でもあの町に「必要な存在」であり続けている
43: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 01:31:03
ダストン少佐メイン回が好き
最後の映画に釘付けの少年ダストンと隣で寄り添って眠る少女の図の意味を視聴者に解釈を委ねるのが良い
最後の映画に釘付けの少年ダストンと隣で寄り添って眠る少女の図の意味を視聴者に解釈を委ねるのが良い
45: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 01:56:59
一期と二期の間だったかに出たドラマCDも全部見終わった後に聞くと結構深くネタバレしてるよな
ロジャーがビッグオーに乗ってる事をダストンにバラしたのもドラマCDなんだよな
ロジャーがビッグオーに乗ってる事をダストンにバラしたのもドラマCDなんだよな
46: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 02:19:33
漫画版も面白いから機会があったら読んでみて
65: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 17:29:17
>>46
読みたいけど電子書籍版出ていないし復刊もしていないから読むの難しいんだよ…
ありが先生曰く電子書籍出すための作業も講談社との契約も済んでいて
あとはサンライズが許可出してくれたら電子書籍版出せるんだけどサンライズ側の返事がないらしい
読みたいけど電子書籍版出ていないし復刊もしていないから読むの難しいんだよ…
ありが先生曰く電子書籍出すための作業も講談社との契約も済んでいて
あとはサンライズが許可出してくれたら電子書籍版出せるんだけどサンライズ側の返事がないらしい
67: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 17:32:18
>>46
漫画版のギガデウスって何なんだろうな
地下から掘り出した遺物を組み立てたロボットだけど所々張りぼて臭いしザ・ビッグシリーズとの関係上もよく分からないし何よりどうしてベックがそれを振り当てたのかが謎すぎる
漫画版のギガデウスって何なんだろうな
地下から掘り出した遺物を組み立てたロボットだけど所々張りぼて臭いしザ・ビッグシリーズとの関係上もよく分からないし何よりどうしてベックがそれを振り当てたのかが謎すぎる
48: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 03:42:34
雨の中踊る奴がいてもいいだっけ?いい話やんけ
49: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 04:09:03
>>48
人は皆、与えられた役割を生きている。それは、雨の中、傘を差すのと同じくらい当たり前のことだ。
に対して
傘を差さずに踊る人間がいてもいい。自由とは、そういうことだ。だな
人は皆、与えられた役割を生きている。それは、雨の中、傘を差すのと同じくらい当たり前のことだ。
に対して
傘を差さずに踊る人間がいてもいい。自由とは、そういうことだ。だな
50: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 07:25:51
>>49
ロジャー自身の決意の言葉なんだろうな、これ
ロジャー自身の決意の言葉なんだろうな、これ
77: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 20:58:45
>>49
これも「雨に唄えば」のパロディなんだろうけど
ビッグオーらしくて好き
これも「雨に唄えば」のパロディなんだろうけど
ビッグオーらしくて好き
51: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 07:44:24
キャラが勝手に動きだした群像劇って作品だよね。
52: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 08:11:35
シュバルツ・バルトも自身が創作のキャラと気付いた感じだよなあ
53: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 08:55:01
地味にサントラ入ってない曲あるのよな、当時これが入ってなくてがっかりしたし
55: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 10:59:17
ビッグオーの真のOP曲と言われたこともある
57: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 11:06:37
iTunesでサントラ配信してることをお前に教える
56: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 11:04:44
なんとなく内藤泰弘も影響受けてそうだなと思った
59: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 11:55:48
シュバルツ・バルト、ロジャーの前だとハイだけどモノローグとかは理知的で、役者さんの演技もあって凄い魅力的
そして本来ならなんてことはない役割だったんだろうな、マイクル・ゼーバッハ
そして本来ならなんてことはない役割だったんだろうな、マイクル・ゼーバッハ
60: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 12:36:05
ビッグオー、この見た目で意外と格闘機じゃなくて火器に特化した感じだよね
61: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 16:58:13
サドンインパクトのかっこよさは異常
62: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 17:02:21
ファイナルステージという矛盾してるけど矛盾してないギミック大好き
63: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 17:24:33
Q.「ファイナルステージの砲塔を格納するスペースなんて何処にあるの…?」
A.「ちょうどその設定が生えてきたんだぞ」
A.「ちょうどその設定が生えてきたんだぞ」
64: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 17:26:46
ビッグヴィヌス出現時にビッグファウが動かなくなったのは、直前にファイナルステージを喰らって大ダメージを受けてたからなのか、ビッグヴィヌスが何かしたからなのか……
75: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 18:33:44
>>64
ファウ自身の意思でヴィヌスにはどうやっても無理だって諦めたんじゃない?
ビッグオーは寧ろ諦めないで最後まで戦おうとしたけど
ファウ自身の意思でヴィヌスにはどうやっても無理だって諦めたんじゃない?
ビッグオーは寧ろ諦めないで最後まで戦おうとしたけど
76: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 18:53:12
>>75
なるほど、その解釈もアリだね
最後はザ・ビッグの操縦者への想いが明暗を分けたんだな
なるほど、その解釈もアリだね
最後はザ・ビッグの操縦者への想いが明暗を分けたんだな
66: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 17:32:10
ファイナルステージは全ての武装があの一撃のために存在していたと言わんばかりの暴力性が堪らん
68: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 17:32:31
制作「QueenのフラッシュゴードンみたいなOPよろしく!」
永井ルイ「任せて!」
↓
永井ルイ「できたよ!」
制作「…あの…これそのまんま…まあいいや行っちゃえ!」
↓
ブライアンメイ「もしもし?息子が喜んでるから許すけど流石にそのまんまじゃね?」
制作・永井ルイ「申し訳ございません!」
ブライアンメイが懐の深い人で良かった
永井ルイ「任せて!」
↓
永井ルイ「できたよ!」
制作「…あの…これそのまんま…まあいいや行っちゃえ!」
↓
ブライアンメイ「もしもし?息子が喜んでるから許すけど流石にそのまんまじゃね?」
制作・永井ルイ「申し訳ございません!」
ブライアンメイが懐の深い人で良かった
70: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 17:47:40
>>68
永井さんはちょっとパロるレベルのもの出したら制作側がもっと寄せろ!って言ったんじゃなかった?
永井さんはちょっとパロるレベルのもの出したら制作側がもっと寄せろ!って言ったんじゃなかった?
71: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 17:52:53
個人的な解釈だけど、あの世界のメモリーは個人の記憶兼舞台で演じる役の設定書なんだろうと考えている。
メモリーを捨ててしまったロジャーは自分がネゴシエイターなのかホームレスなのか量産兵器ビッグのパイロットなのかもわからない。
でも舞台の作者であるエンジェルと交渉するにはそれら役割としてのメモリーを捨ててひとりの人として対する必要があったからロジャーはあえてそうしたんだろう。
ロジャーがビッグオーのドミュナスなのはそういう役柄だったのかもしれないし、役割を捨て真実に向き合うときに必要な力として授けられたものなのかもしれない。
メモリーを捨ててしまったロジャーは自分がネゴシエイターなのかホームレスなのか量産兵器ビッグのパイロットなのかもわからない。
でも舞台の作者であるエンジェルと交渉するにはそれら役割としてのメモリーを捨ててひとりの人として対する必要があったからロジャーはあえてそうしたんだろう。
ロジャーがビッグオーのドミュナスなのはそういう役柄だったのかもしれないし、役割を捨て真実に向き合うときに必要な力として授けられたものなのかもしれない。
72: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 18:00:09
真実に辿り着こうとしたシュバルツはビッグデュオにドミュナスとして選ばれたし、ザ・ビッグたちはそういう存在を選ぶのかも
78: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 21:06:15
それぞれの担当はビッグオーが陸、デュオが空、ファウが海なのかね、装備的に
79: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 21:09:01
OPはともかく、海外でのヒットが二期繋がったんだっけ?
どこかカートゥーンチックだし、受け入れやすかったのかな
どこかカートゥーンチックだし、受け入れやすかったのかな
81: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 21:11:44
二期も好きだけど小中千昭色つよいんで合う人と合わない人がいる
serial experiments lain
TEXHNOLYZE
そしてTV版HELLSINGの人です
serial experiments lain
TEXHNOLYZE
そしてTV版HELLSINGの人です
83: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 21:20:50
>>82
すげえ、サントラ二つとも揃ってるのか…
すげえ、サントラ二つとも揃ってるのか…
84: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 21:34:37
Act07は劇中歌が差し替えられたので該当話数が含まれるDVD買ったわ
91: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 21:55:02
>>84
そんなことあったんだ
そんなことあったんだ
92: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 21:56:58
>>91
今はOPがショウ・マスト・ゴー・オンじゃん
本当はBIG-O!だったからテンションが違う
もっとロジャーがノリノリに感じるのよw
今はOPがショウ・マスト・ゴー・オンじゃん
本当はBIG-O!だったからテンションが違う
もっとロジャーがノリノリに感じるのよw
85: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 21:35:42
「ネゴシエーターwww」呼ばわりされるロジャーだけど、創造主との決着を説得で果たしたあたり本当にロジャー・ザ・ネゴシエーターだよね
86: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 21:38:00
なおパラダイムシティにネゴシエイターはロジャーだけなんじゃないですかね
と小中千昭に言われていて笑う
と小中千昭に言われていて笑う
89: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 21:51:03
>>86
色々面白いね、これ
DVD買おう
色々面白いね、これ
DVD買おう
99: 名無しのあにまんch 2023/05/31(水) 07:56:53
>>87
シュバルツは声優さんの演技が光るよなあ
話数そんなに出ていないのに
シュバルツは声優さんの演技が光るよなあ
話数そんなに出ていないのに
88: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 21:42:22
ドロシー、無表情なのに感情があるように見えるのが可愛いよなあ
100: 名無しのあにまんch 2023/05/31(水) 08:05:47
>>88
ドロシー役の声優の演技がまた良いんだよな
淡々としているけどドロシーの中の喜怒哀楽がちゃんと出ていて棒読みではない
ドロシー役の声優の演技がまた良いんだよな
淡々としているけどドロシーの中の喜怒哀楽がちゃんと出ていて棒読みではない
90: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 21:54:55
ドラマCDはいいぞ
ちゃんと舞台劇になってる
オーディオドラマとして傑作だと思う
最初は本当に舞台で録ろうと思ったがイメージと違ったのでスタジオで録ったんだったかな?
なんでseason 2でダストンが知ってるのかはこのドラマCD経ているから
ちゃんと舞台劇になってる
オーディオドラマとして傑作だと思う
最初は本当に舞台で録ろうと思ったがイメージと違ったのでスタジオで録ったんだったかな?
なんでseason 2でダストンが知ってるのかはこのドラマCD経ているから
94: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 22:08:58
>>90
ダストンのドロシーへの応対とか人の良さが出ていた好きだなあ
ダストンのドロシーへの応対とか人の良さが出ていた好きだなあ
93: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 21:59:39
ちなみにショウ・マスト・ゴー・オンもKINKSのパロディ
歴代op3種全てパロディである
歴代op3種全てパロディである
95: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 23:30:06
シュバルツが最初に掘り出した真実(40年前にビッグとメガデウスがドンパチやってた)も、今の物語が始まる前には確かに存在してたけどリセットされた時に無かったことにされてしまったのかなと思う。
正規ドミュナスがいる2機を除いたメガデウスは、物体として存在はするけど役目も記憶もないままメモリーを求めて彷徨っていたのかなと。
正規ドミュナスがいる2機を除いたメガデウスは、物体として存在はするけど役目も記憶もないままメモリーを求めて彷徨っていたのかなと。
96: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 23:39:59
苦手な人がいるのも承知の上なのだけれども、全てが判明しているわけではないから今でも惹かれる人がいるんだろうなあ
97: 名無しのあにまんch 2023/05/30(火) 23:44:08
ビッグデュオとかいうシュバルツガチ勢
98: 名無しのあにまんch 2023/05/31(水) 00:05:36
アランについてはビッグデュオなりに慈悲で少し付き合ってたけど、見切りつけてああしたんだろうか
103: 名無しのあにまんch 2023/05/31(水) 11:21:36
デュオのメインは空からの攻撃なんだろうけどじゃあ初めてビッグオーと対峙した時に使った包帯?での攻撃は…
108: 名無しのあにまんch 2023/05/31(水) 19:59:53
>>103
『見えるぞ…!!ロジャー・スミス!!お前の驚く顔が!!
だが本当の衝撃は、メインディッシュまでお預けだ…!!』
って言ってたでしょ?
マミーはデュオという正体で驚かすためのオードブルよ
『見えるぞ…!!ロジャー・スミス!!お前の驚く顔が!!
だが本当の衝撃は、メインディッシュまでお預けだ…!!』
って言ってたでしょ?
マミーはデュオという正体で驚かすためのオードブルよ
104: 名無しのあにまんch 2023/05/31(水) 11:24:29
俺12話のジングルベルサックスバージョン好きなんだよね
なんか心地よい
なんか心地よい
107: 名無しのあにまんch 2023/05/31(水) 19:49:35
デュオの制裁を見ると、ファウは取り込んだだけで優しかったのかな
109: 名無しのあにまんch 2023/05/31(水) 20:37:39
あれシュバルツ自身で巻いたのかな…
111: 名無しのあにまんch 2023/05/31(水) 21:11:25
>>110
あのドロシーが恐怖?したような顔が印象的
あのドロシーが恐怖?したような顔が印象的
112: 名無しのあにまんch 2023/05/31(水) 23:31:57
ノーマンがちょっとお茶目で好き
113: 名無しのあにまんch 2023/06/01(木) 09:12:48
二期だっけ?ロボット刑事みたいなアンドロイドが出てくる回とか好き
114: 名無しのあにまんch 2023/06/01(木) 20:53:33
>>113
Act19だね
ドロシーがおまたおっ広げる回
Act19だね
ドロシーがおまたおっ広げる回
121: 名無しのあにまんch 2023/06/02(金) 19:00:35
腕時計で時間を確認するたびに心の中のビッグオーが迫り上がって来るのなんとかしてほしい
122: 名無しのあにまんch 2023/06/02(金) 19:42:26
>>121
stand a chanceで上書きですな
stand a chanceで上書きですな
119: 名無しのあにまんch 2023/06/02(金) 12:28:29
R・Dって何者だったんだろうな…
120: 名無しのあにまんch 2023/06/02(金) 18:57:05
>>119
ゴードンによって40年前のメモリー(おそらくその中にビッグの操縦に関わるものもある)を持たされた人物(トマト)を始末してた殺し屋かなと思う
ロジャーがどうして対象になったのかは正直よくわからない。トマトだと思われてたけどそうじゃなかったし、メモリーもないのにビッグに乗ってたからなのか…
ゴードンによって40年前のメモリー(おそらくその中にビッグの操縦に関わるものもある)を持たされた人物(トマト)を始末してた殺し屋かなと思う
ロジャーがどうして対象になったのかは正直よくわからない。トマトだと思われてたけどそうじゃなかったし、メモリーもないのにビッグに乗ってたからなのか…
ただ、アニメサイズだと良いけどフルは結構微妙じゃない?