好きな長期連載漫画の最終巻表紙を教えて
8: 名無しのあにまんch 2023/04/03(月) 20:54:15
>>2
ワイも好き
ワイも好き
11: 名無しのあにまんch 2023/04/03(月) 21:35:19
>>2
卒業式シーズンになると1回は思い出す表紙だ
卒業式シーズンになると1回は思い出す表紙だ
16: 名無しのあにまんch 2023/04/04(火) 00:05:24
>>2
サンデー版ガッシュ最終巻表紙良いよな
今もう絶版だから自分もこの巻大事にとってある
サンデー版ガッシュ最終巻表紙良いよな
今もう絶版だから自分もこの巻大事にとってある
24: 名無しのあにまんch 2023/04/04(火) 20:45:49
>>5
これ裏表紙も好き
これ裏表紙も好き
|
|
17: 名無しのあにまんch 2023/04/04(火) 11:33:33
>>9
背表紙が機械鎧の義手なのがまた良いよな
背表紙が機械鎧の義手なのがまた良いよな
40: 名無しのあにまんch 2023/04/06(木) 20:09:42
>>10
これ、そういう意味だったのか
最後の巻で左手にただの落書きを描くことによってただの左手を不気味な感じにしたんだと思ってた
これ、そういう意味だったのか
最後の巻で左手にただの落書きを描くことによってただの左手を不気味な感じにしたんだと思ってた
19: 名無しのあにまんch 2023/04/04(火) 12:56:31
>>15
分かる
画像は他の表紙の構図もあるけど
分かる
画像は他の表紙の構図もあるけど
21: 名無しのあにまんch 2023/04/04(火) 13:23:28
ワンピースとかどうなるのかワクワクしてる
22: 名無しのあにまんch 2023/04/04(火) 13:38:05
>>21
・一味の集合絵
・ポツンと麦わら帽子のみ
・ルフィ単独
こんな感じ?個人的には2個目になって欲しい
・一味の集合絵
・ポツンと麦わら帽子のみ
・ルフィ単独
こんな感じ?個人的には2個目になって欲しい
27: 名無しのあにまんch 2023/04/05(水) 08:10:42
>>25
30巻で中期はハードル高すぎる
30巻で中期はハードル高すぎる
35: 名無しのあにまんch 2023/04/06(木) 11:38:58
>>29
烈火のバックに映る柳こそ「烈火の炎」なんだよな
最終巻でタイトル回収はアツい
烈火のバックに映る柳こそ「烈火の炎」なんだよな
最終巻でタイトル回収はアツい
34: 名無しのあにまんch 2023/04/06(木) 10:59:54
>>33
良いよね……これが見たかった世界だよな……
良いよね……これが見たかった世界だよな……
39: 名無しのあにまんch 2023/04/06(木) 19:19:01
>>37
一巻
我等は 姿無きが故に それを畏れ
最終巻
我等は 姿無くとも 歩みは止めず
オサレすぎるよね
一巻
我等は 姿無きが故に それを畏れ
最終巻
我等は 姿無くとも 歩みは止めず
オサレすぎるよね
42: 名無しのあにまんch 2023/04/06(木) 23:40:03
変身ヒーローものの最終巻が変身前なのはベタだけどやっぱ好き
特にこの漫画は変身後の自分を受け入れられない、逆に変身後の自分にしか価値がないとか変身前の自分と変身後の自分の齟齬に苦しんで、それを受け入れての笑顔だから大好きなんだ
特にこの漫画は変身後の自分を受け入れられない、逆に変身後の自分にしか価値がないとか変身前の自分と変身後の自分の齟齬に苦しんで、それを受け入れての笑顔だから大好きなんだ
47: 名無しのあにまんch 2023/04/08(土) 11:07:56
ジャンプ+で途中から追う形だったけどいい終わり方だったよ… 見やすいデザインの副次的効果だろうけど”サマータイムレンダ”の文字が一巻と最終巻で反転してるの好き
55: 名無しのあにまんch 2023/04/09(日) 20:19:41
>>51
うーわ、懐かしいなこれ! 電プレの小冊子初期勢だっけ
小冊子集めてたけど終盤買わない号が続いて飛び飛びでしか知らないんだよな
うーわ、懐かしいなこれ! 電プレの小冊子初期勢だっけ
小冊子集めてたけど終盤買わない号が続いて飛び飛びでしか知らないんだよな
53: 名無しのあにまんch 2023/04/09(日) 10:15:15
スケットダンスはこの3人の物語なんだな
一巻から地続きで成長してきたんだ、彼らの青春を見届けたなとホロリ
背表紙がボッスンの帽子被った八木くんなのもこれからの未来が伺えて良い
一巻から地続きで成長してきたんだ、彼らの青春を見届けたなとホロリ
背表紙がボッスンの帽子被った八木くんなのもこれからの未来が伺えて良い
元スレ : 長期連載漫画の最終巻の表紙っていいよね
サブタイトルも相まって寂しさが絶妙に美しい