【鬼滅の刃】月の呼吸というクソ広範囲技
3: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 01:02:00
回避してみろ
2: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 01:01:17
これアニメどうなるんだ…
4: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 01:03:53
これほぼ血鬼術みたいなもんだよね
|
|
16: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 01:21:12
>>4
ほぼっていうか…
ほぼっていうか…
23: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 04:13:54
>>4
身体を動かすことなく斬撃を出す攻撃は鬼いちゃんが血鬼術(円斬旋回・飛び血鎌)で出してる
兄上のこれも鬼いちゃんとまったく同じように獲物を動かさずに当たり判定のある月が出せる
だから兄上のこれは血鬼術なんだ
身体を動かすことなく斬撃を出す攻撃は鬼いちゃんが血鬼術(円斬旋回・飛び血鎌)で出してる
兄上のこれも鬼いちゃんとまったく同じように獲物を動かさずに当たり判定のある月が出せる
だから兄上のこれは血鬼術なんだ
5: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 01:04:44
最初はこういうのただのエフェクトで実際は普通に斬ってるって設定だったのに、この辺に来るとなんかエフェクトに攻撃判定ないか?
って感じになってるんだが、そこんとこどうなんだ?
って感じになってるんだが、そこんとこどうなんだ?
7: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 01:06:12
>>5
血鬼術でエフェクトに当たり判定を付けていると思われる
血鬼術でエフェクトに当たり判定を付けていると思われる
6: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 01:04:48
刀振るだけの簡単な技
8: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 01:06:20
クソ技すぎる
9: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 01:07:00
>>8
なんやコレ…
なんやコレ…
10: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 01:08:02
>>8
こんなの戦ってよく勝てたよな…犠牲は多かったけど
こんなの戦ってよく勝てたよな…犠牲は多かったけど
12: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 01:09:42
>>8
エフェクト詐欺だったりしてくれ頼むから
エフェクト詐欺だったりしてくれ頼むから
13: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 01:11:25
>>8
これって月のエフェクトはただのエフェクトなのか
この月は血鬼術でこの月一個一個が回転してて更にズタズタにされるのか気になる
これって月のエフェクトはただのエフェクトなのか
この月は血鬼術でこの月一個一個が回転してて更にズタズタにされるのか気になる
37: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 10:12:45
血鬼術で実体化した斬撃だよ
しかも大きさが一律じゃなくて、常に変化してる
なので、紙一重で避けようとすると変化した斬撃に当たるし、余裕持って避けようとすると、周囲を囲む他の斬撃に当たる
しかも大きさが一律じゃなくて、常に変化してる
なので、紙一重で避けようとすると変化した斬撃に当たるし、余裕持って避けようとすると、周囲を囲む他の斬撃に当たる
11: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 01:09:28
地面よく見たら月の影あるの草生える
どんだけ殺意高いんだ
どんだけ殺意高いんだ
14: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 01:17:25
乱範囲技出すのは結構ですがその回避してくださいと言わんばかりの隙間は何ですか兄上
振った範囲全部に判定みっちり詰めてついでに月を回転させて持続判定を出したほうがよいかと
振った範囲全部に判定みっちり詰めてついでに月を回転させて持続判定を出したほうがよいかと
15: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 01:18:39
刀振らんでも斬撃飛ぶのほんま生き恥
17: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 01:21:24
>>15 これが侍の姿か?
18: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 01:24:03
理解できませぬ…
兄上の相手は人間、つまり一振りすればそれで終わり
なぜ斬撃の後に月で再度攻撃を…?
兄上の相手は人間、つまり一振りすればそれで終わり
なぜ斬撃の後に月で再度攻撃を…?
19: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 01:24:23
経験値が足りないので回避型の天才ルーキーはここでお別れです、お疲れ様でした!
22: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 01:31:24
>>19
獣の呼吸 一のガバやめろ
獣の呼吸 一のガバやめろ
25: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 07:25:02
>>19
才能よりも今まで生きのびてきた経験のほうが直撃回避には大事なので若い方から先に脱落していきます
そりゃそうだけど残酷よね
才能よりも今まで生きのびてきた経験のほうが直撃回避には大事なので若い方から先に脱落していきます
そりゃそうだけど残酷よね
30: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 08:46:03
>>19
でもラスボスの第一形態は命中すると毒で死ぬ防御型殺しです
頑張ってね!
でもラスボスの第一形態は命中すると毒で死ぬ防御型殺しです
頑張ってね!
31: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 09:16:14
>>19
しかも動作すべてが上弦の鬼で最速の異次元の速さです。頑張ってください!
しかも動作すべてが上弦の鬼で最速の異次元の速さです。頑張ってください!
20: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 01:26:22
これはこの国で一番強い侍
なお
なお
21: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 01:27:16
アニメで刀に映った顔反転してもらえるといいね
24: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 04:28:19
編み出した技も最後の姿も人間辞めなきゃ弟にゃ勝てねえって心象の具現化なんだろうなって
おいたわしや
おいたわしや
66: 名無しのあにまんch 2022/01/30(日) 20:34:14
>>24
威厳すら感じるとまで言われた姿が欠片も残ってない
威厳すら感じるとまで言われた姿が欠片も残ってない
27: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 08:38:23
アニメだと月のエフェクトをクルクル回して殺意マシマシにしてほしい
28: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 08:42:36
それでも個人的には童磨や半天狗、玉壺の方がメチャクチャ怖いな
42: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 15:44:53
>>28
呼吸メタの氷
本体見つけるの無理ゲー
触れたら魚
純粋な戦闘能力なら兄上だけど、能力の厄介さは他も大概だよなぁ
呼吸メタの氷
本体見つけるの無理ゲー
触れたら魚
純粋な戦闘能力なら兄上だけど、能力の厄介さは他も大概だよなぁ
29: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 08:43:49
フロムゲーの第二段階で来るやつじゃん
32: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 09:17:43
シューティングゲームじゃん
51: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 21:31:15
>>32
他の鬼も範囲攻撃持ち多いし
鬼滅STGどっかで出して欲しい
他の鬼も範囲攻撃持ち多いし
鬼滅STGどっかで出して欲しい
55: 名無しのあにまんch 2022/01/30(日) 00:27:52
>>32
飛べるわけでもなく地面にいるのに弾幕ゲーやらされるのほんと酷い
Labi-LibiですらHPで耐えられるのにこれは即死だからな
飛べるわけでもなく地面にいるのに弾幕ゲーやらされるのほんと酷い
Labi-LibiですらHPで耐えられるのにこれは即死だからな
33: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 09:38:08
こんなに強くても弟に瞬殺されるし無残様に遠く及ばないの悲しい
34: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 09:45:07
ファンブックの月の呼吸の各技の解説では
複数の斬撃に関しては触れてても月エフェクトについては完全スルーだから
斬撃部分が呼吸の剣術、エフェクトの実体化が血鬼術なんだろうな
人間時代に何番目の型まで習得してたのかは分からんけど
七の型が変化した刀で出されてるからそれ以降は鬼になってから?
刀を振らずに斬撃出せる五の型も若干怪しい
複数の斬撃に関しては触れてても月エフェクトについては完全スルーだから
斬撃部分が呼吸の剣術、エフェクトの実体化が血鬼術なんだろうな
人間時代に何番目の型まで習得してたのかは分からんけど
七の型が変化した刀で出されてるからそれ以降は鬼になってから?
刀を振らずに斬撃出せる五の型も若干怪しい
35: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 10:06:23
楠舞一刀流秘伝・阿羅刺やん
36: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 10:09:36
多分こっちの方がクソだと思う
39: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 10:18:31
>>36
ノーモーションオールレンジぶっぱ技は反則っスよね?
ノーモーションオールレンジぶっぱ技は反則っスよね?
44: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 16:13:38
>>36
これすら人間2人に避けられてるんだよなあ
これすら人間2人に避けられてるんだよなあ
45: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 18:19:45
>>44
無惨の腕ブンブンは岩でさえ食らったからな
股とか雷撃とか、とっておき出す前に
無惨の腕ブンブンは岩でさえ食らったからな
股とか雷撃とか、とっておき出す前に
46: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 18:23:35
>>45
腿の攻撃は全滅した時に喰らってるけど衝撃波は岩がいる状況の時に使ってないから喰らってないよ
腿の攻撃は全滅した時に喰らってるけど衝撃波は岩がいる状況の時に使ってないから喰らってないよ
59: 名無しのあにまんch 2022/01/30(日) 12:51:02
>>46
そうじゃなくて、衝撃波使うまでもなく岩は被弾したし、毒でそのうち死ぬ状態だったということでは?
そうじゃなくて、衝撃波使うまでもなく岩は被弾したし、毒でそのうち死ぬ状態だったということでは?
61: 名無しのあにまんch 2022/01/30(日) 13:00:57
>>59
無惨は兄上と比較すると腕ブンブンという特殊でない攻撃すらも追い付けないほど脅威だったって意味合いだよな
無惨は兄上と比較すると腕ブンブンという特殊でない攻撃すらも追い付けないほど脅威だったって意味合いだよな
62: 名無しのあにまんch 2022/01/30(日) 13:16:15
>>61
あと無惨様と兄上じゃスタミナが段違いというレベルぶっちぎって差があるからな
兄上は玄弥に血鬼術で血を吸われまくったのと首を刎ねられたからその再生でスタミナ切れに陥ってた
しかし無惨は薬の効力と縁壱の古傷でようやく息切れをさせたから
マジで月とすっぽん
あと無惨様と兄上じゃスタミナが段違いというレベルぶっちぎって差があるからな
兄上は玄弥に血鬼術で血を吸われまくったのと首を刎ねられたからその再生でスタミナ切れに陥ってた
しかし無惨は薬の効力と縁壱の古傷でようやく息切れをさせたから
マジで月とすっぽん
49: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 18:32:03
>>45
腕ブンブンの時点で同時に戦う味方複数いるのに岩ですら余裕がない対無惨
余裕自体はさほどなくて劣勢とはいえ無惨より少ない味方の人数で岩がフェイントかけたりもできる対兄上
力の差が無情過ぎる
腕ブンブンの時点で同時に戦う味方複数いるのに岩ですら余裕がない対無惨
余裕自体はさほどなくて劣勢とはいえ無惨より少ない味方の人数で岩がフェイントかけたりもできる対兄上
力の差が無情過ぎる
50: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 18:36:38
>>49
弱体化してない無惨相手に普通に透き通る世界が使えて瞬殺出来る縁壱って本当に何なんだろうね?
弱体化してない無惨相手に普通に透き通る世界が使えて瞬殺出来る縁壱って本当に何なんだろうね?
57: 名無しのあにまんch 2022/01/30(日) 10:26:58
>>50
瞬殺とは言ってるけど、その縁壱も結局倒すことは出来なかったからな
デバフ無しで勝つのはマジで不可能だった
瞬殺とは言ってるけど、その縁壱も結局倒すことは出来なかったからな
デバフ無しで勝つのはマジで不可能だった
69: 名無しのあにまんch 2022/01/31(月) 01:35:59
>>50
本人が自分で言ってた通り対無惨様特効キャラだったんだろう
でも結局一個人じゃ勝てなかったので集団戦法にシフトしました
本人が自分で言ってた通り対無惨様特効キャラだったんだろう
でも結局一個人じゃ勝てなかったので集団戦法にシフトしました
38: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 10:16:32
複雑な斬撃の軌道や鋭さ、避けにくさは兄上の弛まぬ修行と剣士としての経験から生まれたものだとは思うよ。
それはそれとして「じゃあそれ全部血鬼術で動かずに飛ばせるようになったら、その方が便利だし強いじゃん」が無惨の思考だし、鬼の行き着く先なんだ……
それはそれとして「じゃあそれ全部血鬼術で動かずに飛ばせるようになったら、その方が便利だし強いじゃん」が無惨の思考だし、鬼の行き着く先なんだ……
43: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 15:59:21
>>38
ゲームで必死に技術磨いてきた人が腐って段々とチート使い出して、最後は攻撃オートで無双みたいなのが兄上か…そりゃあ惨めでお労しいわな…
ゲームで必死に技術磨いてきた人が腐って段々とチート使い出して、最後は攻撃オートで無双みたいなのが兄上か…そりゃあ惨めでお労しいわな…
40: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 10:25:56
こんだけやっても無惨の方が強いからな…
本気だと岩がスケスケ知覚できないって、どんだけスペック違うのよ
本気だと岩がスケスケ知覚できないって、どんだけスペック違うのよ
41: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 15:16:05
>>40
無惨はまだ腿の攻撃も衝撃波も使ってないのに岩と蛇と恋と水と風がいる状況で岩が透けて感じる事すら出来ないぐらいの身体能力なんだよね無惨は
無惨はまだ腿の攻撃も衝撃波も使ってないのに岩と蛇と恋と水と風がいる状況で岩が透けて感じる事すら出来ないぐらいの身体能力なんだよね無惨は
47: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 18:24:05
人間の耐久力が基本的に人間の世界観で回避殺しの技はズルい
48: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 18:30:07
>>47
身体が鋼鉄より硬いとかじゃないけど呼吸で強化してるから鬼に殴られたり攻撃されても即死したりしないんだから耐久は凄いでしょ
身体が鋼鉄より硬いとかじゃないけど呼吸で強化してるから鬼に殴られたり攻撃されても即死したりしないんだから耐久は凄いでしょ
52: 名無しのあにまんch 2022/01/29(土) 21:37:22
斬撃飛ばす血鬼術だから刀を振ると同時にそこから小さい斬撃を生んでる訳か
この世界観で1人だけシューティングゲーされても困るんだよね
この世界観で1人だけシューティングゲーされても困るんだよね
53: 名無しのあにまんch 2022/01/30(日) 00:21:35
人間だった時は霞の呼吸みたいに間合いを錯覚させる程度だったんだろうな……
54: 名無しのあにまんch 2022/01/30(日) 00:25:55
兄上の最高速度が無惨の標準速度って印象。
しかも無惨は一瞬でダメージ全回復するから、防御も回避もせず攻撃全集中だろうし。
しかも無惨は一瞬でダメージ全回復するから、防御も回避もせず攻撃全集中だろうし。
56: 名無しのあにまんch 2022/01/30(日) 09:26:12
これは童磨の分身も菩薩もバラバラにされるよねそりゃ
さすが上弦の壱…
さすが上弦の壱…
64: 名無しのあにまんch 2022/01/30(日) 20:29:40
エフェクトや斬撃の実体化というか、手持ちの刀含めて、刃物を作り出す血鬼術なんじゃないかな
65: 名無しのあにまんch 2022/01/30(日) 20:32:46
>>64
それはありきだよ
それはありきだよ
1: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 17:21:38
どう考えても一番かっこいい
2: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 17:41:29
夜活動する鬼が使う呼吸にピッタリすぎる
4: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 17:55:06
炭酸飲料みたいに斬撃が細かく弾ける!
5: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 18:00:34
ヤケクソのように広範囲攻撃ぶっぱなすの
どれでもいいから縁壱に当たれぇ感ある
人間時代の侍だった兄上、そんな雑な戦い方してないでしょ多分
どれでもいいから縁壱に当たれぇ感ある
人間時代の侍だった兄上、そんな雑な戦い方してないでしょ多分
9: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 18:04:03
>>5
剣技を極める事を諦めた生き恥の呼吸だから仕方ない
剣技を極める事を諦めた生き恥の呼吸だから仕方ない
34: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 19:32:28
>>9
長い年月で型を増やしまくってやることが範囲技!範囲技!すごい範囲技!!もっとすごい範囲技!!!なの悲しくなってくる
間違いなく鬼としては最強級なんだけどな…
長い年月で型を増やしまくってやることが範囲技!範囲技!すごい範囲技!!もっとすごい範囲技!!!なの悲しくなってくる
間違いなく鬼としては最強級なんだけどな…
51: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 23:10:12
>>34
こんなに広範囲攻撃してるのに、実際にこの状態の兄上と縁壱が戦った場合にはたぶん術出す前に首切られるんだろうな
お労しや…
こんなに広範囲攻撃してるのに、実際にこの状態の兄上と縁壱が戦った場合にはたぶん術出す前に首切られるんだろうな
お労しや…
6: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 18:01:28
鬼殺隊側のレンジの割にクソみたいな弾幕ゲー止めてほしい
7: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 18:02:06
この月全部当たり判定あるのよく考えなくてもズルすぎるよな
8: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 18:03:19
無駄に量産して披露し切る前に終わった人
10: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 18:04:49
刀を持ってるんだから、せめて振ってから斬撃飛ばせよって思う
あんな化け物にならなくても初っ端から侍じゃないじゃん
あんな化け物にならなくても初っ端から侍じゃないじゃん
11: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 18:05:29
これって鬼殺隊達と違ってエフェクトに当たり判定あるんだよなぁまるで鬼畜弾幕ゲーだ
12: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 18:07:14
風の刀を横から叩き折ろうとしたり銃弾を刀の側面で受け止めたり
日本刀モードの時の立ち回りの方が技巧派らしく強者感あった
異形の刀になってからは弾幕ぶっぱ!弾幕ぶっぱ!で糞ゲーではあるが剣士としては見れない
日本刀モードの時の立ち回りの方が技巧派らしく強者感あった
異形の刀になってからは弾幕ぶっぱ!弾幕ぶっぱ!で糞ゲーではあるが剣士としては見れない
13: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 18:12:26
身体から刀が生えてくるのはもうただのびっくり人間
14: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 18:13:44
正直あの蟹モードで生き恥とかなんなかったら更に強くなってたのかなぁ無惨の触手みたいな感じで
15: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 18:13:56
いかに縁壱に近付かれずに攻撃を仕掛けるか考えに考え抜いて辿り着いたのが月の呼吸?
16: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 18:16:50
>>15
縁壱を倒したいんじゃなくて追い付きたくて鬼になったからな
縁壱の剣技が兄上にはそう見えてたのかもしれない
あとは単純に近寄らせないことが1番の防御だからね
縁壱を倒したいんじゃなくて追い付きたくて鬼になったからな
縁壱の剣技が兄上にはそう見えてたのかもしれない
あとは単純に近寄らせないことが1番の防御だからね
17: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 18:18:49
刀を交えての斬り合いでは勝ち目なんてないことを知ってるから
一方的に遠距離から攻めたてることに無意識に固執してしまったように思える
お労しや、兄上…
一方的に遠距離から攻めたてることに無意識に固執してしまったように思える
お労しや、兄上…
18: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 18:20:37
途中から明らかに呼吸じゃなくて血鬼術…
19: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 18:21:55
格好いい
格好いいけど色合いがファンシーだなって
原作者の想定ではどんな色だったのか知りたい
格好いいけど色合いがファンシーだなって
原作者の想定ではどんな色だったのか知りたい
21: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 18:34:05
ネタ抜きで格好いい
22: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 18:43:36
呼吸の名前も一々ロマンチックだったりカッコよかったりするんだよね
兄上ロマンチスト?
兄上ロマンチスト?
23: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 18:46:33
セーラームーンを彷彿とさせるよね。それはそれとして使い手が兄上のみだから型の名前も兄上が考えてるんだよね?うーん?
24: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 18:48:48
でもなんか月散りばめるとこが武士道っぽくない
25: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 18:49:59
血鬼術モリモリすぎて元はどういう剣技だったのかがよく分からない
26: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 18:51:17
>>25
エフェクトにごまかされてるけどみんな普通に刀振るってるだけだからな……
エフェクトにごまかされてるけどみんな普通に刀振るってるだけだからな……
27: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 18:53:34
>>25
エフェクトの当たり判定は無いし、遠距離攻撃もできないし(風がエフェクトに当たり判定あるのは実際に刀を振ると風が起こるから)、弾幕もはれるとしてもあそこまでは無理
エフェクトの当たり判定は無いし、遠距離攻撃もできないし(風がエフェクトに当たり判定あるのは実際に刀を振ると風が起こるから)、弾幕もはれるとしてもあそこまでは無理
28: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 18:54:29
風だけエフェクトないとどういう動きしてるのか分からん
29: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 19:03:41
アニメ化して音付いたらえげつないだろうなぁ
30: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 19:05:11
不規則な三日月のエフェクトは制作スタッフがめちゃくちゃ疲れるやつだと思う
31: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 19:19:40
定期的にスレが立つ程度には凄まじい呼吸
正直斬撃飛ばしくらいは鬼になる前からできても違和感はないが、やっぱり刀伸ばしたあたりからお前それ血鬼術だろってなる
正直斬撃飛ばしくらいは鬼になる前からできても違和感はないが、やっぱり刀伸ばしたあたりからお前それ血鬼術だろってなる
32: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 19:24:55
>>31
振り無しで出してる時点で完全に血鬼術なんだよなあ
振り無しで出してる時点で完全に血鬼術なんだよなあ
33: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 19:26:56
血鬼術で強化されてるのはわかるけどどこまでが元の呼吸でどこからが血鬼術由来なのか分からない
35: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 19:40:24
これ見るたびに近距離で全て避けきって無傷だった岩…ってなる
39: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 19:46:50
呼吸エフェクト無し版で見てみたい戦闘
41: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 19:51:56
厄鏡・月映えのカッコよさは異常
47: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 21:52:42
>>41
前ロリだと狩られるからジャンプ回避しなきゃ…(褪せ人感)
前ロリだと狩られるからジャンプ回避しなきゃ…(褪せ人感)
46: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 20:58:12
振りなしで斬撃が発生するのほんとお労しいや
53: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 23:15:12
>>46
そもそも侍の癖に家捨てた時点で侍ですらないからな…
そもそも侍の癖に家捨てた時点で侍ですらないからな…
50: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 22:55:22
日の呼吸に型の数だけ勝って虚しくならんのか似非侍
55: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 23:25:01
10人でも持て余してたから上弦達はもっと味方キャラ退場させても良かったよ
56: 名無しのあにまんch 2022/05/03(火) 23:26:15
>>55
上弦じゃないけど無惨戦の方で途中退場させたり入れ替わり立ち替わりさせてるよ
上弦じゃないけど無惨戦の方で途中退場させたり入れ替わり立ち替わりさせてるよ
57: 名無しのあにまんch 2022/05/04(水) 02:37:53
正直、7の型以降よりも一の型の方が強そうに見える
58: 名無しのあにまんch 2022/05/04(水) 08:30:30
>>57
長年の経験がないと対応できないやつだ…公式で天才認定されてる無一郎くんが避けられないのはえげつなさがすごい
長年の経験がないと対応できないやつだ…公式で天才認定されてる無一郎くんが避けられないのはえげつなさがすごい
59: 名無しのあにまんch 2022/05/04(水) 11:26:18
音と風と並んで数少なくエフェクトにも判定がある呼吸だからな…
60: 名無しのあにまんch 2022/05/04(水) 11:30:40
>>59
音はエフェクトに判定があるんじゃなくてモロ爆発じゃん
音はエフェクトに判定があるんじゃなくてモロ爆発じゃん
61: 名無しのあにまんch 2022/05/04(水) 11:35:20
>>60
めちゃアニメ映えしてたね…
めちゃアニメ映えしてたね…
62: 名無しのあにまんch 2022/05/04(水) 11:41:43
>>61
爆発とか毒とかリアルに殺傷力高い攻撃が軽んじられてる作品が多いから、ちゃんと派手に効いてて良かった
爆発とか毒とかリアルに殺傷力高い攻撃が軽んじられてる作品が多いから、ちゃんと派手に効いてて良かった
63: 名無しのあにまんch 2022/05/04(水) 14:26:06
>>62
梅ちゃん爆発で焼かれまくってたもんな
梅ちゃん爆発で焼かれまくってたもんな
66: 名無しのあにまんch 2022/05/05(木) 01:12:15
>>63
トラウマのはずの炎で容赦なく梅ちゃんを痛めつけるワニ先生好き
トラウマのはずの炎で容赦なく梅ちゃんを痛めつけるワニ先生好き
1: 名無しのあにまんch 2022/04/19(火) 07:24:03
2: 名無しのあにまんch 2022/04/19(火) 07:31:58
後継者できねぇって嘆くくらい難易度高いし
普通に飛ぶ斬撃はできたと思うよ
ムーンエフェクトの実体化が血鬼術で、複数の斬撃部分は剣術じゃないかな
ファンブックの型の解説でも斬撃部分にだけ触れられてるし
普通に飛ぶ斬撃はできたと思うよ
ムーンエフェクトの実体化が血鬼術で、複数の斬撃部分は剣術じゃないかな
ファンブックの型の解説でも斬撃部分にだけ触れられてるし
24: 名無しのあにまんch 2022/04/19(火) 09:17:09
>>2
俺もこれだと思ってるわ
俺もこれだと思ってるわ
69: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 08:11:05
>>2
これ継国兄弟だけの事だと思われる事あるけど、兄上は「特別なのは自分たちの世代だけだと慢心」してるわけだから、「我らに匹敵する実力者がいない」の我らには同世代の他の柱も含まれるよな
そりゃ柱レベルの実力者なんてそうそう現れるわけないんだから、兄上が鬼殺隊に居た短い期間の中で都合よく柱レベルの後継者なんて現れなくても別におかしくない
これ継国兄弟だけの事だと思われる事あるけど、兄上は「特別なのは自分たちの世代だけだと慢心」してるわけだから、「我らに匹敵する実力者がいない」の我らには同世代の他の柱も含まれるよな
そりゃ柱レベルの実力者なんてそうそう現れるわけないんだから、兄上が鬼殺隊に居た短い期間の中で都合よく柱レベルの後継者なんて現れなくても別におかしくない
3: 名無しのあにまんch 2022/04/19(火) 08:20:12
縁壱ですらそんな事できないんだから無理だろうな
4: 名無しのあにまんch 2022/04/19(火) 08:23:51
>>3
縁壱の場合やる必要がない感じある(寄って一発殴ってで終わるボクシングに技とかいる? ってニュアンスで)。
実際できるとかはともかく、「斬撃まで飛ばしてみせたのに縁壱にはまるで届かなかった」のほうが納得できちゃうのがなんとも……
縁壱の場合やる必要がない感じある(寄って一発殴ってで終わるボクシングに技とかいる? ってニュアンスで)。
実際できるとかはともかく、「斬撃まで飛ばしてみせたのに縁壱にはまるで届かなかった」のほうが納得できちゃうのがなんとも……
5: 名無しのあにまんch 2022/04/19(火) 08:32:35
>>4
縁壱は自分の事をそんな大層な奴だと思ってないから、斬撃が飛ぶなんて言う現象が存在するなら自分の技に取り入れないわけないと思う
縁壱は自分の事をそんな大層な奴だと思ってないから、斬撃が飛ぶなんて言う現象が存在するなら自分の技に取り入れないわけないと思う
6: 名無しのあにまんch 2022/04/19(火) 08:39:00
>>5
鬼滅には非常に今さらなことだが、ポップコーン切り刻むとき明らかに剣の射程超えてないと無理だよね? ってとこあったから必要あったら飛ばしてそう。
日の呼吸の型は対無惨必滅用だから接近して舞い続けるわけだし。技ではなく通常攻撃。
鬼滅には非常に今さらなことだが、ポップコーン切り刻むとき明らかに剣の射程超えてないと無理だよね? ってとこあったから必要あったら飛ばしてそう。
日の呼吸の型は対無惨必滅用だから接近して舞い続けるわけだし。技ではなく通常攻撃。
9: 名無しのあにまんch 2022/04/19(火) 08:43:00
>>6
単純に刃が届かない距離に散らばる前に切ってるだけだと思うよ
単純に刃が届かない距離に散らばる前に切ってるだけだと思うよ
91: 名無しのあにまんch 2022/04/22(金) 13:57:11
>>5
大層な奴ではないと思ってるからって取り入れるとも限らないと思うが
単純にやる必要がない、やる必要のあるような縁壱より格上の相手が存在しなかったってだけじゃない?
大層な奴ではないと思ってるからって取り入れるとも限らないと思うが
単純にやる必要がない、やる必要のあるような縁壱より格上の相手が存在しなかったってだけじゃない?
11: 名無しのあにまんch 2022/04/19(火) 08:46:07
>>3
たしかに縁壱はやってなくったけどイコールできないともならなくない?出来るともならないけど
作中で理の外にいる者とされてたから刀で思いつくこと、やろうと思ったことなんでもできるかもだし
たしかに縁壱はやってなくったけどイコールできないともならなくない?出来るともならないけど
作中で理の外にいる者とされてたから刀で思いつくこと、やろうと思ったことなんでもできるかもだし
12: 名無しのあにまんch 2022/04/19(火) 08:49:52
>>11
鬼滅の世界観で斬撃が飛ぶとかは流石に血鬼術の範疇でしょ
鬼滅の世界観で斬撃が飛ぶとかは流石に血鬼術の範疇でしょ
7: 名無しのあにまんch 2022/04/19(火) 08:41:42
ポップコーン切るときに飛ぶ斬撃してそうではあるのはそう
8: 名無しのあにまんch 2022/04/19(火) 08:42:29
実際風が遠距離してるしあの世界ならできそうではある
10: 名無しのあにまんch 2022/04/19(火) 08:44:29
>>8
そう見えるエフェクトってだけでは?
そう見えるエフェクトってだけでは?
13: 名無しのあにまんch 2022/04/19(火) 08:53:49
>>10
基本的にどの呼吸もエフェクトに当たり判定はない。風の呼吸だけが例外で実際に風が起こってるって何処かで読んだんだけどどこだったか思い出せない
基本的にどの呼吸もエフェクトに当たり判定はない。風の呼吸だけが例外で実際に風が起こってるって何処かで読んだんだけどどこだったか思い出せない
17: 名無しのあにまんch 2022/04/19(火) 08:57:27
>>13
風の呼吸だけそんな特徴があるなら作中かコソコソで明言されてると思うけどね
風の呼吸だけそんな特徴があるなら作中かコソコソで明言されてると思うけどね
92: 名無しのあにまんch 2022/04/22(金) 14:05:16
>>13
公式だと『突風が発生せんとするほどの~』って解説
だから、実際に突風は発生してないはず
ただ物を振り回せば風がおこるもんだから、普通程度の風はおこってるんじゃね?
あと壱の型のときに衝撃波はおこってる
ファンブックに書いてあった
公式だと『突風が発生せんとするほどの~』って解説
だから、実際に突風は発生してないはず
ただ物を振り回せば風がおこるもんだから、普通程度の風はおこってるんじゃね?
あと壱の型のときに衝撃波はおこってる
ファンブックに書いてあった
19: 名無しのあにまんch 2022/04/19(火) 09:08:12
こいつって技たくさんあるけどやってる事は斬撃ブンブン丸だよな
剣士(笑)侍(笑)
剣士(笑)侍(笑)
95: 名無しのあにまんch 2022/04/23(土) 01:03:29
>>19
富岡さんがみてるぞ。
富岡さんがみてるぞ。
20: 名無しのあにまんch 2022/04/19(火) 09:12:53
風って空気の動きじゃん?
空気だから水や炎と違って「刀を振れば実際に起こる」じゃん?
だからってエフェクトとしての「空気の動き」が全部刀を振って発生した遠距離特殊攻撃になってると思うのはちゃんちゃらおかしいわけで
空気だから水や炎と違って「刀を振れば実際に起こる」じゃん?
だからってエフェクトとしての「空気の動き」が全部刀を振って発生した遠距離特殊攻撃になってると思うのはちゃんちゃらおかしいわけで
21: 名無しのあにまんch 2022/04/19(火) 09:15:12
これ、思い切り風吹いてるよね?
22: 名無しのあにまんch 2022/04/19(火) 09:15:40
>>21
地面が抉れるエフェクトやぞ
地面が抉れるエフェクトやぞ
23: 名無しのあにまんch 2022/04/19(火) 09:16:23
>>22
柱も折れるエフェクト?
柱も折れるエフェクト?
25: 名無しのあにまんch 2022/04/19(火) 09:28:53
>>23
兄上戦で床の傷跡とか柱の断面とか見ると、塵旋風・削ぎの跡が全く見当たらんのよ
塵旋風・削ぎの破壊の跡は塵旋風・削ぎを使ってるコマにしか描かれてない。そのコマ限りで跡も残らないってのがエフェクトと共通してるから、破壊してる様に見えるのも含めてエフェクトだと解釈してる
兄上戦で床の傷跡とか柱の断面とか見ると、塵旋風・削ぎの跡が全く見当たらんのよ
塵旋風・削ぎの破壊の跡は塵旋風・削ぎを使ってるコマにしか描かれてない。そのコマ限りで跡も残らないってのがエフェクトと共通してるから、破壊してる様に見えるのも含めてエフェクトだと解釈してる
28: 名無しのあにまんch 2022/04/19(火) 09:43:09
>>25
はえー、そうなんだ
よく見てるなぁ
はえー、そうなんだ
よく見てるなぁ
30: 名無しのあにまんch 2022/04/19(火) 09:47:16
>>28
別によく見なくても、あんな派手に床を抉ってるはずなのにその跡が全然出てこないの気にならない?
兄上が切り刻んだ跡はいくらでも出てくるのに
別によく見なくても、あんな派手に床を抉ってるはずなのにその跡が全然出てこないの気にならない?
兄上が切り刻んだ跡はいくらでも出てくるのに
26: 名無しのあにまんch 2022/04/19(火) 09:33:47
塵旋風に関しては攻撃が飛ばないなら何であんなところで剣振ってるのかも兄上が回避モーション入れてるのも訳が分からないし、本人が突進してるなら兄上の斬撃掻い潜って接近してる事になるし
なんか飛ばしてると見るのが1番自然だと思う
なんか飛ばしてると見るのが1番自然だと思う
49: 名無しのあにまんch 2022/04/19(火) 16:57:46
>>29
ファンブックに壱の型は衝撃波を起こしてるって書いてるし弐の型は同時に四つの斬擊を出してるって書いてるよ。他の柱から見た実弥の評価で風の呼吸の技術をレベルアップさせたとも書いてるしね
ファンブックに壱の型は衝撃波を起こしてるって書いてるし弐の型は同時に四つの斬擊を出してるって書いてるよ。他の柱から見た実弥の評価で風の呼吸の技術をレベルアップさせたとも書いてるしね
54: 名無しのあにまんch 2022/04/19(火) 18:02:00
ただの突進技定期
58: 名無しのあにまんch 2022/04/19(火) 22:08:28
>>54
ファンブックだとこの絵に”地面を抉る勢いで突撃し、凄まじい衝撃波を与える。”って解説がついてるが、この衝撃波ってのは恐らく地面を抉ってる(ように見える)エフェクトの事じゃなく、冨岡さんの周りに出てる💥を指してるな
ファンブックだとこの絵に”地面を抉る勢いで突撃し、凄まじい衝撃波を与える。”って解説がついてるが、この衝撃波ってのは恐らく地面を抉ってる(ように見える)エフェクトの事じゃなく、冨岡さんの周りに出てる💥を指してるな
55: 名無しのあにまんch 2022/04/19(火) 18:14:05
血鬼術の斬撃が多分目を起点に発動していること考えると、刀自体は実際に振るってるんじゃないかなぁ
個人的に、月の呼吸自体は6の型までは生前と同じものだと嬉しいなぁと思う
個人的に、月の呼吸自体は6の型までは生前と同じものだと嬉しいなぁと思う
59: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 01:07:54
>>55
伍の型に関しては風柱が「振り無しで」と言っているから、風柱が認識できない程の速度で刀を振ってない限りは振り無しで放ってるよ
当然、血鬼術じゃなければそんな真似は不可能だから伍の型は人間の時は無いか鬼化してからアレンジされている
伍の型に関しては風柱が「振り無しで」と言っているから、風柱が認識できない程の速度で刀を振ってない限りは振り無しで放ってるよ
当然、血鬼術じゃなければそんな真似は不可能だから伍の型は人間の時は無いか鬼化してからアレンジされている
60: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 02:22:38
>>59
生前の伍の型は、鍔迫り合いや至近距離から十分な威力を発揮する斬撃を放つ技だったのかもね
実際の剣術にも同じ様なコンセプトの技は存在するし
生前の伍の型は、鍔迫り合いや至近距離から十分な威力を発揮する斬撃を放つ技だったのかもね
実際の剣術にも同じ様なコンセプトの技は存在するし
62: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 07:12:52
>>60
伍の型以降は鬼になってから編み出したものでも全くおかしくないけどね
歴史がある5大呼吸の剣技もせいぜい10ぐらいしか型が無いわけだし、兄上は呼吸を修得してからかなり短期間で鬼になってるから
伍の型以降は鬼になってから編み出したものでも全くおかしくないけどね
歴史がある5大呼吸の剣技もせいぜい10ぐらいしか型が無いわけだし、兄上は呼吸を修得してからかなり短期間で鬼になってるから
56: 名無しのあにまんch 2022/04/19(火) 19:23:58
よくよく考えたら刀も肉体だから鍔迫り合いとかできないんだよな
だから弾幕ゲーやてるんだな
だから弾幕ゲーやてるんだな
66: 名無しのあにまんch 2022/04/20(水) 22:23:10
>>56
刀同士をぶつけてはいるし武器破壊もやろうとしてるから、普通に鍔迫り合いもできるんじゃないかと思ってたわ
わざわざ岩柱の鎖が切れない描写を入れたのは、岩柱の武器の特別さ(陽光めっちゃ吸ってるみたいな)の描写かと
刀同士をぶつけてはいるし武器破壊もやろうとしてるから、普通に鍔迫り合いもできるんじゃないかと思ってたわ
わざわざ岩柱の鎖が切れない描写を入れたのは、岩柱の武器の特別さ(陽光めっちゃ吸ってるみたいな)の描写かと
67: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 01:39:35
改めて見返してみると、兄上の呼吸って一の型以外そんなに鬼への殺意が高そうじゃないよね
五の型とか対剣士以外どこで使うねんって話だし
今の月の呼吸が鬼になる以前と以後でどのくらい変わっているのかはわからないけど、いずれにしても鬼より縁壱想定して作ってそう
五の型とか対剣士以外どこで使うねんって話だし
今の月の呼吸が鬼になる以前と以後でどのくらい変わっているのかはわからないけど、いずれにしても鬼より縁壱想定して作ってそう
68: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 07:06:00
>>67
他の呼吸の型も鬼の首だけをピンポイントに狙う技ばかりじゃないから、特別そうは思わない
伍の型に関しては鬼化した後に考えたか鬼化後にアレンジ入ってるのは確実だから対鬼を想定していないのは当然だし、刀伸ばした後に使った型もそうだろうし
他の呼吸の型も鬼の首だけをピンポイントに狙う技ばかりじゃないから、特別そうは思わない
伍の型に関しては鬼化した後に考えたか鬼化後にアレンジ入ってるのは確実だから対鬼を想定していないのは当然だし、刀伸ばした後に使った型もそうだろうし
72: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 09:23:27
>>67
なんか雷の呼吸っぽいよね
本命の一の型に補助の型を5、6って
なんか雷の呼吸っぽいよね
本命の一の型に補助の型を5、6って
70: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 08:31:01
あれ、兄上は柱だったんだっけ?うろ覚えだ…
71: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 08:48:44
明言はされてないかったと思うが、風の柱とも剣技を高め合ったとかの台詞から考えると柱だったんだと思う
73: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 09:48:56
柱と呼ばれていた剣士たちって台詞回し的に縁壱は柱じゃなさそうだし、それなら後から入ってきた巌勝も違うんじゃね?
74: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 09:54:41
>>73
それは縁壱が鬼殺隊に入った頃の話だからそう言う言い回しなんだと思う
それは縁壱が鬼殺隊に入った頃の話だからそう言う言い回しなんだと思う
78: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 19:24:58
「斬擊を飛ばすのはそうたいしたことではない」
79: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 21:57:13
>>78
あなたそんな事してるシーン一度もなかったですよね?
あなたそんな事してるシーン一度もなかったですよね?
80: 名無しのあにまんch 2022/04/21(木) 22:04:12
>>78
日の呼吸は残像を作ったり剣が揺らめいて長さが分からなくなったり赫刀無しでも赫刀と同じ事を起こせたりと意味不明な現象は起こせるんだから能力が違うってだけの話なんじゃないかな?
日の呼吸は残像を作ったり剣が揺らめいて長さが分からなくなったり赫刀無しでも赫刀と同じ事を起こせたりと意味不明な現象は起こせるんだから能力が違うってだけの話なんじゃないかな?
96: 名無しのあにまんch 2022/04/23(土) 08:48:20
>>80
飛輪陽炎も幻日虹もつまるところ目の錯覚に過ぎないからな
そこに存在しない水や炎が見えるエフェクトと根本的な違いは無い
飛ぶ斬撃はやってる事の次元が違うので同列には語れない
日の呼吸で再生を遅らせたように見えるのは遊郭編の灼骨炎陽の時の一度限りでその後はそういった事が無いので、あれが何だったのかは分からんが、話の流れ的には次の刀鍛冶の里編で赫刀の存在が明かされるからその伏線だったんだろうな
飛輪陽炎も幻日虹もつまるところ目の錯覚に過ぎないからな
そこに存在しない水や炎が見えるエフェクトと根本的な違いは無い
飛ぶ斬撃はやってる事の次元が違うので同列には語れない
日の呼吸で再生を遅らせたように見えるのは遊郭編の灼骨炎陽の時の一度限りでその後はそういった事が無いので、あれが何だったのかは分からんが、話の流れ的には次の刀鍛冶の里編で赫刀の存在が明かされるからその伏線だったんだろうな
98: 名無しのあにまんch 2022/04/23(土) 18:50:13
>>96
ファンブックに焼けるような痛みと再生を遅らせるって書いてるしそういう能力があるのは確実だね日の呼吸は
ファンブックに焼けるような痛みと再生を遅らせるって書いてるしそういう能力があるのは確実だね日の呼吸は
100: 名無しのあにまんch 2022/04/24(日) 03:32:04
>>98
遊郭は赫刀出る前だから、日の呼吸の再生阻害って少なくとも日輪刀にたまってる太陽の力とは別の能力だよな
遊郭は赫刀出る前だから、日の呼吸の再生阻害って少なくとも日輪刀にたまってる太陽の力とは別の能力だよな
83: 名無しのあにまんch 2022/04/22(金) 05:49:00
斬撃飛ばすって、正体はなんにしろダメージソース自体は日輪刀じゃなくなってない?
84: 名無しのあにまんch 2022/04/22(金) 06:25:23
>>83
使い手の黒死牟が鬼、攻撃を受けるのが鬼殺隊だからそこは気にしなくていいんじゃない?
使い手の黒死牟が鬼、攻撃を受けるのが鬼殺隊だからそこは気にしなくていいんじゃない?
85: 名無しのあにまんch 2022/04/22(金) 06:45:35
>>84
人間時代に飛ぶ斬撃出せたかって話だからね
鬼殺隊の呼吸の型なんて基本的に鬼だけを想定しないと再生速度とか優れた知覚とかで何とかされちゃいそうだし
常に日輪刀での首斬り狙っとかないと持久力や耐久力で負けそうだしで遠距離攻撃編み出すうまみが少なそうって話じゃない?
日輪刀を直接使えば一部の血鬼術も無効化と言うか効果を断ち切れるみたいだし
わざわざカマイタチ的な技作るよりは日輪刀フル使用の方が鬼殺隊らしいかもね
人間時代に飛ぶ斬撃出せたかって話だからね
鬼殺隊の呼吸の型なんて基本的に鬼だけを想定しないと再生速度とか優れた知覚とかで何とかされちゃいそうだし
常に日輪刀での首斬り狙っとかないと持久力や耐久力で負けそうだしで遠距離攻撃編み出すうまみが少なそうって話じゃない?
日輪刀を直接使えば一部の血鬼術も無効化と言うか効果を断ち切れるみたいだし
わざわざカマイタチ的な技作るよりは日輪刀フル使用の方が鬼殺隊らしいかもね
86: 名無しのあにまんch 2022/04/22(金) 06:55:32
>>83
たしかに…、遠距離は強いっちゃ強いけど日輪刀じゃないから鬼にはダメージないのか
たしかに…、遠距離は強いっちゃ強いけど日輪刀じゃないから鬼にはダメージないのか
87: 名無しのあにまんch 2022/04/22(金) 08:35:23
それでも飛ぶ斬撃なんて現象が存在するなら利用しない手はないと思うけどね
例えば里編での無一郎くんとか、鉄穴森さんと小鉄くんを庇うために玉壺の針を受けてたけど、遠距離攻撃が使えるなら身を挺して庇わなくてもそれで針を弾き飛ばせたりするわけだし
例えば里編での無一郎くんとか、鉄穴森さんと小鉄くんを庇うために玉壺の針を受けてたけど、遠距離攻撃が使えるなら身を挺して庇わなくてもそれで針を弾き飛ばせたりするわけだし
67: 名無しのあにまんch 2022/01/31(月) 01:23:06
ここまでの攻撃ができるなんて‼︎
いくら縁壱でもひとたまりもないぜ‼︎
いくら縁壱でもひとたまりもないぜ‼︎
68: 名無しのあにまんch 2022/01/31(月) 01:27:31
>>67
攻撃できましたか……?
攻撃できましたか……?
58: 名無しのあにまんch 2022/01/30(日) 10:29:15
これ遠距離で攻撃すれば兄上倒せるか?
そのへんの鉄の柱を投げて隙をつくるか
そのへんの鉄の柱を投げて隙をつくるか
63: 名無しのあにまんch 2022/01/30(日) 13:22:13
画面隅に安全地帯があるのをを見つければ攻略が安定するタイプのボス(?)
よく見ろっ
刀が長い!!
異常に長いぞ!!