【呪術廻戦】真人の多重魂応用が効きすぎる
2: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 21:54:48
実際呪霊にも魂あると仮定した場合
呪霊・術師・人間と
両面宿儺を除いた全方位に有利取れるからな
呪霊・術師・人間と
両面宿儺を除いた全方位に有利取れるからな
10: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 21:57:03
>>2
まるで宿儺が人間じゃ無いみたいな‼︎
まるで宿儺が人間じゃ無いみたいな‼︎
|
|
4: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 21:55:52
戦闘以外でも用途ありすぎる
5: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 21:55:59
無為転変か 素晴らしいね 私も人類の進化のために必須の術式だと思うよ
6: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 21:56:00
いいだろ人間の呪霊だぜ
7: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 21:56:12
宿儺が持ったらただでさえヤバいのが
さらに手がつけられなくなりそう
さらに手がつけられなくなりそう
8: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 21:56:29
まあ人間が一番恐ろしいって言葉がある中での人間の呪霊の術式だからね
そりゃ相当なもんよ
そりゃ相当なもんよ
9: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 21:56:43
だから羂索が欲しかったんだろうね
11: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 21:57:04
マジでほしい術式ナンバーワン
12: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 21:57:07
羂索的欲しい術式ランキング聞きたい
13: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 21:57:17
ぶっちゃけこれに関しては同意しかない
攻めも守りも補助も最高クラス
攻めも守りも補助も最高クラス
15: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 21:58:21
こちらは一撃必殺
防御も相手が魂知覚出来ない限り無敵
バランス崩壊するって‼︎
防御も相手が魂知覚出来ない限り無敵
バランス崩壊するって‼︎
20: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 21:59:33
>>15
さすがに半無敵は呪霊だからで生身の肉体あったら無理だと思う
さすがに半無敵は呪霊だからで生身の肉体あったら無理だと思う
21: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:00:54
>>20
呪霊は呪いの塊だからな
内蔵やら骨やらが無い分シンプル
呪霊は呪いの塊だからな
内蔵やら骨やらが無い分シンプル
23: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:01:26
>>20
原理としては改造人間作れてる時点で人間の身体も擬似無敵にできるんじゃね?
原理としては改造人間作れてる時点で人間の身体も擬似無敵にできるんじゃね?
24: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:02:11
>>23
負荷に耐えられずに死んでるじゃん
負荷に耐えられずに死んでるじゃん
26: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:03:03
>>24
それはわざとそうしてるからでしょ
メカ丸はちょちょいのちょいで治してるし
それはわざとそうしてるからでしょ
メカ丸はちょちょいのちょいで治してるし
27: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:03:47
>>26
人間の形に治すのと人間の形から逸脱したモノの改造するのじゃ全然違うじゃん…
人間の形に治すのと人間の形から逸脱したモノの改造するのじゃ全然違うじゃん…
30: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:07:40
>>27
通常の人間の魂の形に戻すこともできるなら必ずしも無為天変によって人間は損傷するとは言えないのでは?無敵化も絶対できないとは言えんのでは?
まあ羂索が絶対に真人と全く同じように使いこなせるとも言わんが
通常の人間の魂の形に戻すこともできるなら必ずしも無為天変によって人間は損傷するとは言えないのでは?無敵化も絶対できないとは言えんのでは?
まあ羂索が絶対に真人と全く同じように使いこなせるとも言わんが
37: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:12:23
>>27
順平の術式改造もしてたから人間に対して天与呪縛治す以外にも無傷で色々弄れるよ
順平の術式改造もしてたから人間に対して天与呪縛治す以外にも無傷で色々弄れるよ
40: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:14:34
>>37
調整と改造でかなり差があるだろ
調整と改造でかなり差があるだろ
28: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:04:58
>>26
半無敵かどうかって話でしょ?
真人は自分の体意図的に弾けさせたり分身作ったりしても生きてるけど人間だったら出来ないってことじゃないの
半無敵かどうかって話でしょ?
真人は自分の体意図的に弾けさせたり分身作ったりしても生きてるけど人間だったら出来ないってことじゃないの
29: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:06:08
>>26
多少の怪我なら治せるだろうけど肉体改造で大きな欠損たぶん治せないし、無茶な改造は生身が耐えられないから制約はかなりかかると思うぞ
多少の怪我なら治せるだろうけど肉体改造で大きな欠損たぶん治せないし、無茶な改造は生身が耐えられないから制約はかなりかかると思うぞ
16: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 21:58:46
人間が人間へ抱く負の感情から生まれた呪霊
……そりゃとんでもないわ
……そりゃとんでもないわ
17: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 21:58:56
魂の形の知覚とかいう訳の分からない技能持ってないと防げないのク〇ゲー過ぎる
19: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 21:59:21
これはおまけだけど本体が呪霊なのもシナジーヤバすぎるし
なんていうかこう、ソシャゲだと長いことtier1取ってそうな性能してるよね
なんていうかこう、ソシャゲだと長いことtier1取ってそうな性能してるよね
31: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:08:48
>>19
総合的に見て強い奴らと並んでるステータス無難だけどスキルがバカ強いキャラみたいな感じやな
総合的に見て強い奴らと並んでるステータス無難だけどスキルがバカ強いキャラみたいな感じやな
22: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:01:11
人間が戦う話で人間特攻かつ人間弄り回せるんだしシナリオ特攻みたいなもん
32: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:09:13
無敵とはいうが真人も一瞬で脳掻き混ぜれば一応死ぬとは思われるぞ
あくまで術式効果だからな
あくまで術式効果だからな
34: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:09:40
>>32
呪霊って脳あんの?
呪霊って脳あんの?
35: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:10:40
>>34
脳っつーか頭潰せば誰でも殺せる
まあ真人は頭の位置自在に移動できるっぽいが
脳っつーか頭潰せば誰でも殺せる
まあ真人は頭の位置自在に移動できるっぽいが
44: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:17:27
>>34
そういやどっかで呪霊も頭潰せば終わりって言ってたな
そういやどっかで呪霊も頭潰せば終わりって言ってたな
33: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:09:36
真人の無為天変って魂の形を弄ってる訳なんだから人間が同じ術式持っても殴られて形が変質した魂を元に戻せば元通りなんじゃね?
36: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:11:15
術式のみで比較しての話という大前提をみんな忘れないでくれよな
38: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:13:15
内臓が駄目になって死ぬのが改造人間の末路だから
駄目になる前に治し続けるか駄目にならないように改造するかやな
でも後者はよほど人間から逸脱した価値観持ってないと無理やろ
駄目になる前に治し続けるか駄目にならないように改造するかやな
でも後者はよほど人間から逸脱した価値観持ってないと無理やろ
39: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:13:25
無為転変が人間の治療にどこまで使えるかって話でしょ?
呪力で身体が出来てる呪霊と違って人間は肉体が限られてるから、例えば飛ばされた腕を無為転変で再生しようとしたら身体の他の箇所がスカスカになりそう
呪力で身体が出来てる呪霊と違って人間は肉体が限られてるから、例えば飛ばされた腕を無為転変で再生しようとしたら身体の他の箇所がスカスカになりそう
42: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:15:36
>>39
普通に反転と同じような形で再生できると思うよ
反転より呪力消費も少ないだろうし
普通に反転と同じような形で再生できると思うよ
反転より呪力消費も少ないだろうし
48: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:18:34
>>42
どういう理屈で?
どういう理屈で?
57: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:21:10
>>48
魂がなんかこういい感じに頑張って肉増やすんだろ
魂の干渉で肉体の絶対量が変わるのはギフテッド猿の降霊とかでもやってるしな
魂がなんかこういい感じに頑張って肉増やすんだろ
魂の干渉で肉体の絶対量が変わるのはギフテッド猿の降霊とかでもやってるしな
58: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:21:49
>>48
横からだが実験で人間を小さくしたり大きくしたりしてなかったっけ?
物質の絶対量もかなり変化させれる(あるいは進撃の巨人化みたいに空気中から即座に物質を合成できる)んじゃない?
横からだが実験で人間を小さくしたり大きくしたりしてなかったっけ?
物質の絶対量もかなり変化させれる(あるいは進撃の巨人化みたいに空気中から即座に物質を合成できる)んじゃない?
72: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:26:26
>>58
物質の絶対量を変えなくても密度を変化させれば見た目の大きさは変えられるでしょ
物質の絶対量を変えなくても密度を変化させれば見た目の大きさは変えられるでしょ
76: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:29:17
>>72
あのストックが約50kgあるようには到底思えない…
というか50kgをあれぐらいの小ささになるまでの密度にしたらほとんどの分子は放射線出しながら壊れそう
あのストックが約50kgあるようには到底思えない…
というか50kgをあれぐらいの小ささになるまでの密度にしたらほとんどの分子は放射線出しながら壊れそう
78: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:33:07
>>72
密度変化させてるなら巨大化攻撃の威力だいぶ低そう
まず密度変化させてるっぽい描写ないし、直接対峙してるナナミンが質量関係なさそうって感じてるから無視できる可能性の方が高いと思う
密度変化させてるなら巨大化攻撃の威力だいぶ低そう
まず密度変化させてるっぽい描写ないし、直接対峙してるナナミンが質量関係なさそうって感じてるから無視できる可能性の方が高いと思う
60: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:22:24
>>48
魂と呪力
だから腕の分の魂があればって前置きを入れただろ
人一人には人一人分の魂しかないからそりゃ限界あるよ
魂と呪力
だから腕の分の魂があればって前置きを入れただろ
人一人には人一人分の魂しかないからそりゃ限界あるよ
75: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:28:03
>>60
腕の分の魂が残ってた所で腕を構成する物質をどこから持ってくるんだよって話をしてるんだが
腕の分の魂が残ってた所で腕を構成する物質をどこから持ってくるんだよって話をしてるんだが
79: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:33:23
>>75
上でも言われてるけどパンダも明らかに質量保存の法則無視してるし、レジィや真依みたいなのもいるし、案外質量保存の法則無視する術式は多いんじゃない?
上でも言われてるけどパンダも明らかに質量保存の法則無視してるし、レジィや真依みたいなのもいるし、案外質量保存の法則無視する術式は多いんじゃない?
83: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:37:28
>>48
メカ丸とか普通に片腕とか欠損してる状態で治ってるんで普通に行けるだろう
そもそも肉体は魂の後付って解釈の術式で魂を変えることで肉体を変幻自在に変えてる能力だからな
メカ丸とか普通に片腕とか欠損してる状態で治ってるんで普通に行けるだろう
そもそも肉体は魂の後付って解釈の術式で魂を変えることで肉体を変幻自在に変えてる能力だからな
43: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:16:36
>>39
魂の腕部分まで吹き飛ばされてたらそうだろうけどそうじゃなければ腕は簡単に補完できそうなイメージ
魂の腕部分まで吹き飛ばされてたらそうだろうけどそうじゃなければ腕は簡単に補完できそうなイメージ
41: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:15:33
大当たりというか最初からチートとして調整されたチート枠というか
単眼猫の考えるお手軽クソつよ能力は?ってお題に対する答えな感じ
単眼猫の考えるお手軽クソつよ能力は?ってお題に対する答えな感じ
46: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:17:46
>>41
チートなのはそうだけどお手軽は取り敢えずぶった斬る(と思われる)スクナか発動と本当に同時に勝ち確定の五条じゃない?
モリモリって感じかな真人は
チートなのはそうだけどお手軽は取り敢えずぶった斬る(と思われる)スクナか発動と本当に同時に勝ち確定の五条じゃない?
モリモリって感じかな真人は
51: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:19:35
>>46
むしろ魂を弄るというシンプルな効果で修復変身即死武器化などなど最大限応用しまくってるのがいい意味で僕の考えた最強能力って感じがするな自分は
むしろ魂を弄るというシンプルな効果で修復変身即死武器化などなど最大限応用しまくってるのがいい意味で僕の考えた最強能力って感じがするな自分は
54: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:20:17
>>51
そうそう、最強の能力なのは否定してないんよ
ただ応用とかはそれお手軽って感じとは違うなと
そうそう、最強の能力なのは否定してないんよ
ただ応用とかはそれお手軽って感じとは違うなと
56: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:21:00
>>54
応用が出来るのがお手軽感感じるんだけどな
洗練されてて
応用が出来るのがお手軽感感じるんだけどな
洗練されてて
59: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:22:13
>>56
ふむ まあお手軽って言葉の解釈が違うのかもしれん
俺はお手軽最強=ボタンひとつで勝ちってイメージだから
ふむ まあお手軽って言葉の解釈が違うのかもしれん
俺はお手軽最強=ボタンひとつで勝ちってイメージだから
65: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:23:45
>>59
そうかもな
俺は一つの能力でたくさんのことが出来るのが効率良くてお手軽だと思う
ユニット単位と動作単位の違いか
そうかもな
俺は一つの能力でたくさんのことが出来るのが効率良くてお手軽だと思う
ユニット単位と動作単位の違いか
47: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:17:52
腕生やすくらいはいけそうだけど限界はあるイメージ
というか限界なかったら東堂分断するので手駒使い切る必要無いしな
というか限界なかったら東堂分断するので手駒使い切る必要無いしな
49: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:19:08
間違いなく最強の術式の1つ
無下限と違って単独で使えるし呪霊操術とかよりお手軽で周りの環境に依存しないしね
無下限と違って単独で使えるし呪霊操術とかよりお手軽で周りの環境に依存しないしね
50: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:19:21
人一人で改造人間一つしか作れてない以上、呪力があればなんでもできるわけじゃないでしょ
53: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:20:13
もし腕を生やせるとかなら1体の人から改造人間を無尽蔵に作れるだろ
それが無理ってことは限界はあるぞ
それが無理ってことは限界はあるぞ
61: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:22:25
基本的に改造人間とかは異形っぽくはあるけど、一つの頭に腕二本、足二本は共通してるからな
63: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:23:03
少なくとも全身火傷とかは問題なく完治可能やな
67: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:23:53
>>63
真希さんのために羂索を食べる乙骨か…
真希さんのために羂索を食べる乙骨か…
64: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:23:19
腕デカくしてパンチ(絶対量増えてないならスッカスカで威力激減のはず)とかやってるしまあある程度は融通効くんでしょ
構築術式ってやっぱカスでは?
構築術式ってやっぱカスでは?
66: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:23:49
ナナミンの見解だと改造前の人間の質量は関係ないらしい
68: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:24:20
>>66
みたいだね
みたいだね
69: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:24:50
>>66
魂に引っ張られて肉が増えるとかかなり壊れた術式だな
魂に引っ張られて肉が増えるとかかなり壊れた術式だな
70: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:25:37
>>69
真人の世界ではそうなんだろう
真人の世界ではな
真人の世界ではそうなんだろう
真人の世界ではな
73: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:26:52
これみるとパンダのモードチェンジもこの法則に従ってるのかな?
74: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:27:44
>>73
確かに核を変えたら形が変化するって真人に近いな
確かに核を変えたら形が変化するって真人に近いな
77: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:30:04
まず真人の発言からすると魂を知覚してない奴からの攻撃はノーダメレベルっぽいけど、どういう扱いなんだろう
呪霊は元々肉体の損傷は呪力で簡単に治せるから、真人の場合は損傷とその修復にかかる呪力が無為転変で極端に少ないんだと思うけど
呪霊は元々肉体の損傷は呪力で簡単に治せるから、真人の場合は損傷とその修復にかかる呪力が無為転変で極端に少ないんだと思うけど
80: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:33:29
>>77
魂にダメージ与えると回復が難しくなるんだろうか
魂を自在に操る術式なのに不思議だな確かに
魂にダメージ与えると回復が難しくなるんだろうか
魂を自在に操る術式なのに不思議だな確かに
84: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:39:24
>>77
一般人の攻撃は肉体に傷つけて魂の形を傾けることはできるけど魂自体は傷つかないので魂の位置を元に戻したら傷も完治
けど魂の輪郭を掴んでいる人間は魂ごと傷つけてくるから治らない
みたいな理屈だっけか?
一般人の攻撃は肉体に傷つけて魂の形を傾けることはできるけど魂自体は傷つかないので魂の位置を元に戻したら傷も完治
けど魂の輪郭を掴んでいる人間は魂ごと傷つけてくるから治らない
みたいな理屈だっけか?
81: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:33:41
宿儺以外だったら触れさえすればほぼ確定でグニャだからな。反転でも治せないし
82: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:36:02
特攻キャラ虎杖と、実力者東堂でぶっ壊れ術式真人と戦うのやっぱ熱すぎだろ…
この対戦カードじゃないとダメってのがいい
この対戦カードじゃないとダメってのがいい
86: 名無しのあにまんch 2022/07/28(木) 22:43:12
片腕ないメカ丸完治できる時点で限界なくね?
87: 名無しのあにまんch 2022/07/29(金) 04:23:02
逆に真人は特級だったからスタート状態がワンパンレベルだったけど、未熟なやつが持ってたらワンパンとまではいかなそう
それこそ練度とかが大事そう
それこそ練度とかが大事そう
89: 名無しのあにまんch 2022/07/29(金) 08:13:57
羂索は今後どういう使い方してきそう?
今でも加茂家の人間たちの記憶弄りで使ってる説はあるけど
今でも加茂家の人間たちの記憶弄りで使ってる説はあるけど