【ハリー・ポッター】呪いの子でのハリーポッターのモンペ化は止むなし
2: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 17:38:47
そもそも誰からも育てられてないからな!
3: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 17:41:19
なので目の前でもう一回両親が殺されるところを見せますねえ
|
|
4: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 18:02:44
実親は赤ん坊の時に死亡
預けられた先で虐待
闇の帝王に命を狙われ続ける
魔法界全体に過度な期待をかけられまくる
勝手に英雄視され勝手に失望される
分霊箱なので氏ね
まともな親になれるビジョンが浮かばない
預けられた先で虐待
闇の帝王に命を狙われ続ける
魔法界全体に過度な期待をかけられまくる
勝手に英雄視され勝手に失望される
分霊箱なので氏ね
まともな親になれるビジョンが浮かばない
5: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 18:04:58
実の両親…ハリーが一歳の時に殺害
叔父叔母夫婦…虐待
入学後…「生き残った男の子」としてあらゆる意味での特別扱いを受け続ける
名付け親…誤解が解けて和解した後二年で死亡
ダンブルドア…愛されてはいたがそれはそれとして教師な上にヴォルデモートを倒すための駒としても考えられていたことが判明
うーんこの
叔父叔母夫婦…虐待
入学後…「生き残った男の子」としてあらゆる意味での特別扱いを受け続ける
名付け親…誤解が解けて和解した後二年で死亡
ダンブルドア…愛されてはいたがそれはそれとして教師な上にヴォルデモートを倒すための駒としても考えられていたことが判明
うーんこの
6: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 18:08:15
唯一の親であるウィーズリー夫妻を頼れポッター
7: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 18:10:27
呪いの子当時はスリザリンをくさすハリーなんて見たくなかったんだけど
よく考えたらお辞儀が死んだのに懲りずに逆転時計でワンチャン狙うクズがいる時点でスリザリンに偏見持つのは当然だわ
なんなら七巻当時より実感と知識として闇の魔術のヤバさを熟知してるもんね大人ハリー
よく考えたらお辞儀が死んだのに懲りずに逆転時計でワンチャン狙うクズがいる時点でスリザリンに偏見持つのは当然だわ
なんなら七巻当時より実感と知識として闇の魔術のヤバさを熟知してるもんね大人ハリー
8: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 18:24:30
ちゃんと実親に愛されてたって聞いても体験してないも同然だし、どう愛したらいいかなんて手探りだったと思う。
子供を可愛がる親としてハリーの一番身近にいたのはダーズリー夫妻。
ウィーズリー夫妻に出会って理想の家族像を想像することが出来るようになったと思うけど、割りと根が深い問題だと思う
子供を可愛がる親としてハリーの一番身近にいたのはダーズリー夫妻。
ウィーズリー夫妻に出会って理想の家族像を想像することが出来るようになったと思うけど、割りと根が深い問題だと思う
9: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 18:27:15
アルセブが第一子ならそれもわかるけどジェシリをそこそこの年まで育てた上でのあれは無いわー
41: 名無しのあにまんch 2023/02/18(土) 09:29:39
>>9
???「スリザリンになんか入りやがってこの家の面汚しが!!」
???「スリザリンに入れられたの?ちょっと話しかけないでくれる?」
???「スリザリンになんか入りやがってこの家の面汚しが!!」
???「スリザリンに入れられたの?ちょっと話しかけないでくれる?」
11: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 18:28:40
そんな…虐めが連鎖しないよう自分がやられた恐ろしいことはほとんどやっていないのにどうして…?
スリザリンの継承者で連続殺人鬼扱いとか…飯抜いて物置に監禁とか…死ぬような違法な危険生物を山ほど持ってくるとか…
スリザリンの継承者で連続殺人鬼扱いとか…飯抜いて物置に監禁とか…死ぬような違法な危険生物を山ほど持ってくるとか…
10: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 18:28:10
ホグワーツ(ホグワーツだけとは限らない)に居心地の悪さを感じている息子
ホグワーツに行く=ダーズリー家から離れられるし楽しかった父親
ここら辺も多分噛み合わない
ホグワーツに行く=ダーズリー家から離れられるし楽しかった父親
ここら辺も多分噛み合わない
12: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 18:30:03
スリザリン入ってマルフォイの子供と仲良くしてたら心配になるのは分かる
13: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 18:31:16
あとハリーは他人が自分の言動や正気を疑われレッテルを貼られ突拍子もない行為を疑われるのは毎年みたいにやられていたので
下手したらそれはホグワーツだと攻撃どころかありふれたよくあることくらいにしか認識できていない
でもね息子世代はもっと正気の世界に生きてるんですよ
もっと寮とか血を超えて普通に仲良くなれるかもしれない現代に近い世界で生きてるんですよ
下手したらそれはホグワーツだと攻撃どころかありふれたよくあることくらいにしか認識できていない
でもね息子世代はもっと正気の世界に生きてるんですよ
もっと寮とか血を超えて普通に仲良くなれるかもしれない現代に近い世界で生きてるんですよ
14: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 18:33:10
親に愛されてた&学生の頃に散々打ちのめされた&純血主義ってなんかアレだなってなった結果出来上がった
不器用ながらも確かに子供に愛を注ぐマルフォイパパとは確かに差が
まあマルフォイはマルフォイで一家総出元デスイーターだったので、その名前から息子につらい環境プレゼントしてしまってるが
スコーピウス逞しすぎる
不器用ながらも確かに子供に愛を注ぐマルフォイパパとは確かに差が
まあマルフォイはマルフォイで一家総出元デスイーターだったので、その名前から息子につらい環境プレゼントしてしまってるが
スコーピウス逞しすぎる
15: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 18:34:24
ハリーはもちろん愛は知っている
ただ「普通」の愛は…
ただ「普通」の愛は…
16: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 18:36:13
だから大人ハリーは大人マルフォイに学ぶことが多分にあるんだよな
マルフォイは本当に良い父親になった
マルフォイは本当に良い父親になった
17: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 18:38:38
ハリー「確かに息子の前で結構失言はしたけどさあ!大人ってもっとこのくらいの子供に対してはストレスチェックみたいな言動で振り回すのがデフォじゃないの!?(体験)」
18: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 18:41:57
両親健在で愛されて育ったマルフォイが順当にいい父親してるのが余計にハリーの拙さが目立つというか…
19: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 18:44:33
>>18
大人ドラコの凄いところは、その愛をくれた両親に対して毅然とした態度をとったことだと思う
それでいて妻子のことはちゃんと想っているわけだから、本当にホグワーツ在学時から成長したなって
大人ドラコの凄いところは、その愛をくれた両親に対して毅然とした態度をとったことだと思う
それでいて妻子のことはちゃんと想っているわけだから、本当にホグワーツ在学時から成長したなって
20: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 18:48:35
散々英雄として利用された経験がモンペを加速させてると思う
味方からの掌返し何回も経験してるから、ガチガチに敵対してたマルフォイの息子とか警戒するに決まってるんだよなぁ
味方からの掌返し何回も経験してるから、ガチガチに敵対してたマルフォイの息子とか警戒するに決まってるんだよなぁ
21: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 18:48:59
ダドリーとはクリスマスにお互いの子供と一緒にパーティーできる仲になってはいるんだけど二人とも何も言わないらしいのがなんとも
22: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 18:50:33
まともに育てられてない子が育てられるわけがね
その点ウィーズリー家が親戚なのは良かったのかもしれない
その点ウィーズリー家が親戚なのは良かったのかもしれない
23: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 18:51:25
自分の息子が闇の魔法使い(推定)に近付いたら親としては不安になるだろ
24: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 19:09:59
アルバスにモンペ発動したのはアルバスの気質がハリーに似ているからっていうのもありそう。
似ているのに感じ方が違う所が溝を生んでる
似ているのに感じ方が違う所が溝を生んでる
25: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 19:28:42
モンペだとは思うけど理解できるんだよな
心配自体は真っ当だと思う
自分の経験から過剰に防衛しすぎた
心配自体は真っ当だと思う
自分の経験から過剰に防衛しすぎた
26: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 19:37:55
モンペではある。でもそうなってしまうだろうハリーの過去や現在の心情や過程、そこからどう変わってアルセブと理解しあっていくのかをハリポタ本編や呪いの子でちゃんと描写されてるのに動画解析や人からの聞きかじりだけで理解した気になってマルフォイはやっぱりいい人ハリーは屑言う連中は滅んでほしい
28: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 20:12:27
ハリーがモンペになってしまうのは理解出来るし、そうしてしまう環境は同情する
それはそれとして、アルバスにスコーピウスがいてくれてよかった
それはそれとして、アルバスにスコーピウスがいてくれてよかった
29: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 21:24:39
シリウスやルーピンが生きてたらまた違ったよな…
30: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 22:57:33
過剰に英雄の役割を期待されて、闇の帝王との戦いを強いられて、子供なのに殺らなければ殺られる環境に放り出されたら、必要以上に過剰に防衛したり攻撃したりするようになるは当たり前
むしろあの環境の割にまともに育った方だろうハリーって
むしろあの環境の割にまともに育った方だろうハリーって
31: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 23:19:11
ジニーも大家族で育ってるから世間一般の子供の接し方とはちょっと異なるのも辛いところだよなぁ
36: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 23:54:04
色んな人から愛をもらってたけど愛し方を教えてくれる人いなかったからな
両親は早々に亡くなるし、名付け親も愛し方分かってるか微妙な上に再会早々亡くなるし、ダンブルドアの愛は分かりにくいし
正直ドラコの方が親として真っ当なのは納得
両親は早々に亡くなるし、名付け親も愛し方分かってるか微妙な上に再会早々亡くなるし、ダンブルドアの愛は分かりにくいし
正直ドラコの方が親として真っ当なのは納得
38: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 23:57:28
>>36
大人になって漸くダンブルドアからの愛を理解するくらいだしね
大人になって漸くダンブルドアからの愛を理解するくらいだしね
37: 名無しのあにまんch 2023/02/17(金) 23:56:08
呪いの子観たけどハリーは家族が出来て闇払い局局長になっても”生き残った男の子”のままだったな
最後の最後に漸く一歩踏み出せてたように感じた
最後の最後に漸く一歩踏み出せてたように感じた
39: 名無しのあにまんch 2023/02/18(土) 09:22:48
マジでウィーズリー家と親戚になったことは不幸中の幸いだと思う。
あそこ理想の家庭過ぎるでしょ
あそこ理想の家庭過ぎるでしょ
85: 名無しのあにまんch 2023/02/19(日) 16:17:38
>>39
でもスリザリンに入った子の接し方は碌にアドバイスできないでしょ
あそこグリフィンドール万歳はお家だし
でもスリザリンに入った子の接し方は碌にアドバイスできないでしょ
あそこグリフィンドール万歳はお家だし
86: 名無しのあにまんch 2023/02/19(日) 16:35:38
>>85
ていうか出身寮と違う寮での処世術とか教えるのは無理があるしな…
ていうか出身寮と違う寮での処世術とか教えるのは無理があるしな…
40: 名無しのあにまんch 2023/02/18(土) 09:25:40
実際息子のすぐそばにヴォルデモートの継承者が潜んでたものな
これまでの経験則を考えれば、そりゃあ過剰なまでに反応するのもしゃーない
これまでの経験則を考えれば、そりゃあ過剰なまでに反応するのもしゃーない
42: 名無しのあにまんch 2023/02/18(土) 09:36:43
戦争が終わってこれからの時代を平和に築いていくために自分と敵対していたスリザリン生の子どもたちとも仲良く(少なくとも過去の遺恨は流して)していく必要があることを理解してなかった様に思えるんだよなあ
その辺は負けた側故にマルフォイのが良く理解していたというか
その辺は負けた側故にマルフォイのが良く理解していたというか
43: 名無しのあにまんch 2023/02/18(土) 10:18:53
アルセブとの言い合いはぶっちゃけ学生同士の言い合いみたいな感覚が内心あったんじゃねーかと思う
あの時親であることを忘れてたというか
あの時親であることを忘れてたというか
44: 名無しのあにまんch 2023/02/18(土) 10:22:48
マルフォイは友人関係が卒業前に全滅したのも
子同士の友人付き合いにフォロー入れまくった理由だと思うわ
子同士の友人付き合いにフォロー入れまくった理由だと思うわ
47: 名無しのあにまんch 2023/02/18(土) 12:45:22
結果論から言えばアルセブ可哀想になるけど、ハリーを屑と責めるにはハリーを取り巻く環境が悲惨すぎる。
その環境を考えると、まぁ経験上そういう対応になるわなっていう納得感しかない。
その環境を考えると、まぁ経験上そういう対応になるわなっていう納得感しかない。
53: 名無しのあにまんch 2023/02/18(土) 18:51:30
>>47
つうか自分がやられて死ぬほど嫌だったことは全くやってないからな息子に
だからクソ環境の連鎖とも微妙に違う
連鎖してないのにバッドコミュになるのが凄いけど
つうか自分がやられて死ぬほど嫌だったことは全くやってないからな息子に
だからクソ環境の連鎖とも微妙に違う
連鎖してないのにバッドコミュになるのが凄いけど
48: 名無しのあにまんch 2023/02/18(土) 17:10:15
ポッターは大人になってから家庭環境の相談でマルフォイ頼ってなかったっけ
49: 名無しのあにまんch 2023/02/18(土) 17:16:50
学生時代マルフォイは権力者の取り巻きとかしながらも監督生になれてたし人に困らないジョックだった
けど父親逮捕からの自分のテロリスト入りで全てが狂ったからなあ……
けど父親逮捕からの自分のテロリスト入りで全てが狂ったからなあ……
51: 名無しのあにまんch 2023/02/18(土) 17:38:01
近い境遇のナルトもまぁ…った感じだったしなぁ…
52: 名無しのあにまんch 2023/02/18(土) 18:04:44
プレゼントのブランケットの温度差が地獄だったしな
ハリーから見ると亡くなった両親の唯一の形見を託そうとしたら拒絶され、
アルセブからしたら子どもらしいプレゼントが欲しかったのにプレッシャーにしかならない物(しかもパッと見ゴミ)を贈られただもん
ハリーから見ると亡くなった両親の唯一の形見を託そうとしたら拒絶され、
アルセブからしたら子どもらしいプレゼントが欲しかったのにプレッシャーにしかならない物(しかもパッと見ゴミ)を贈られただもん
50: 名無しのあにまんch 2023/02/18(土) 17:37:26
ハリーが受けた愛って基本的に決死の愛だからな…
愛を継続的に注がれた経験はあまりに乏しい
愛を継続的に注がれた経験はあまりに乏しい
54: 名無しのあにまんch 2023/02/18(土) 18:53:44
親が与えたいものと子供がほしいものがズレたら家族は簡単にすれ違うんやね
57: 名無しのあにまんch 2023/02/18(土) 19:11:53
ドラコとはバチバチに敵対してたし実際スリザリン関連ではろくな目に合ってないからねハリーは
58: 名無しのあにまんch 2023/02/18(土) 19:13:25
単純に普通の寮差別と言うより実害被りまくったことあるから言ってるんだよ!
の極地だからなハリーの場合は…
の極地だからなハリーの場合は…
61: 名無しのあにまんch 2023/02/18(土) 19:28:36
なんだかんだ最終的に恨み骨髄っぽい相手でも渋々色んなやつに譲歩できるから凄いよなハリー
爽やかに恨んだことなんて無いさハハハじゃなくて
ダーズリー相手の和解もまあ…なにも死ぬことはねーし…みたいな風な善性
爽やかに恨んだことなんて無いさハハハじゃなくて
ダーズリー相手の和解もまあ…なにも死ぬことはねーし…みたいな風な善性
76: 名無しのあにまんch 2023/02/19(日) 13:52:36
ハリーだけじゃなくて作中で親いなかったり虐待されたり悲惨な子供時代を送ったキャラがほかにもいるからどうしてもアルセブ見てるとお前は恵まれてるほうなんだけどなって感想でちゃう。人の不幸は人それぞれだから比較しちゃいけないんだってわかってるんだけどね
77: 名無しのあにまんch 2023/02/19(日) 13:54:10
>>76
現実基準で理由があろうと毒親は毒親とか言い出したら魔法界なんてコンプラ的に根っこからクソクソクソまみれの
全員まとめて色々と摘発されろやボケで終わっちゃもんなって…
現実基準で理由があろうと毒親は毒親とか言い出したら魔法界なんてコンプラ的に根っこからクソクソクソまみれの
全員まとめて色々と摘発されろやボケで終わっちゃもんなって…
87: 名無しのあにまんch 2023/02/19(日) 16:40:36
理系に文系の対処法教えても活用できないし自分の経験や視点以外で物事見るのって大人になってもできない人は多いしハリーが悪意を持って虐めてる訳でもないんだけどもでも子供にとっては悪手とっちゃってるんだよね悲しいことに
91: 名無しのあにまんch 2023/02/20(月) 01:18:25
ぶっちゃけ慣性がほとんど真逆だから上手くいくように考えた結果が悪手になるのはもうしゃーねーんだ
ハリーが悪いとするならアルセブも悪い、両方から相手を理解しようと、相手に理解されようと踏み込むしか道はなさそうだなーって感じ
ハリーが悪いとするならアルセブも悪い、両方から相手を理解しようと、相手に理解されようと踏み込むしか道はなさそうだなーって感じ
79: 名無しのあにまんch 2023/02/19(日) 14:51:54
子供には知ったことじゃないけども背景考えるとハリーはよくこれだけで済んだなレベルでは?とも思う
元スレ : 正直モンペやむなしだよな