【黒子のバスケ】帝光編って正直
2: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 15:01:59
人が4ぬような展開じゃなくてただただ胃が痛くなるような展開
3: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 15:03:06
バスケ部内で完結してたらこうはならなかった
虹村父が倒れたのは責める気になれない
校長はさぁ
虹村父が倒れたのは責める気になれない
校長はさぁ
|
|
5: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 15:07:23
読み返す時の心理的ハードル
4: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 15:06:37
学校関係者も世間も中学生に背負わせ過ぎなんだわ
7: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 15:12:44
>>4
もう物語の文脈がスポーツものじゃなくて「大人でもあっさり倒されるような超能力が発現した中学生と、そいつらが倒すべき魔物がいない世界と、超能力に目が眩んだ大人達」みたいなバトルものなんだよな・・・
もう物語の文脈がスポーツものじゃなくて「大人でもあっさり倒されるような超能力が発現した中学生と、そいつらが倒すべき魔物がいない世界と、超能力に目が眩んだ大人達」みたいなバトルものなんだよな・・・
6: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 15:09:06
中高一貫校とかじゃなくてホンット良かったな…
10: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 15:31:03
「全中3連覇を機にバスケが嫌いになって退部しました」
全中で事件あったのは序盤から提示されてたけど
相棒に捨てられ、主将は多重人格者でチーム崩壊、友達は尊厳破壊ってここまでとは思わないじゃん
全中で事件あったのは序盤から提示されてたけど
相棒に捨てられ、主将は多重人格者でチーム崩壊、友達は尊厳破壊ってここまでとは思わないじゃん
14: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 15:38:15
ここまでキセキ性格悪いわと思ってたけど帝光編読んで全て周りの大人が悪い……になった
24: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 15:43:56
>>14
青峰のサボりを監督が咎めれば大事になってなかったよね
当の青峰も処罰受けたがってたし
青峰のサボりを監督が咎めれば大事になってなかったよね
当の青峰も処罰受けたがってたし
11: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 15:32:54
緑間はちょっと特殊だけどキセキと黒子は部の中でみんなとバスケをしている事を楽しんでいたから余計お辛い
15: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 15:40:02
キセキがいかに強いかよくわかる回
22: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 15:43:21
キセキの言い分も分からなくはないから黒子の苦悩に感情移入出来るんだよなあ
21: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 15:42:42
正直全部終わった今となっては色々おのおのにやりきれない心情があったよねっていう評価も下せるけど
当時連載中は詳細に描いた結果いろんなキャラの評価を落としてて
何となくこんなことがあったよってレベルで留めたほうが良かったんじゃないかって意見が多かった覚えがある
当時連載中は詳細に描いた結果いろんなキャラの評価を落としてて
何となくこんなことがあったよってレベルで留めたほうが良かったんじゃないかって意見が多かった覚えがある
23: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 15:43:50
むしろこの過去編やったタイミングは適切でしょ
早めにやってたらどんな熱い試合やってても白けた目で見られてたよ
そもそもここまで悪辣にやらんでも…というのはともかく
早めにやってたらどんな熱い試合やってても白けた目で見られてたよ
そもそもここまで悪辣にやらんでも…というのはともかく
25: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 15:44:44
あんなに楽しそうだったのにみんなこんな死んだ眼だもの
36: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 16:00:32
>>25
緑間だけは目死んでないから…
緑間だけは目死んでないから…
41: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 16:05:56
>>36
緑間だけは良い意味で一切変わってないからな
帝光編の緑間は周りがドンドン株を落としていく中でいつもと一緒だから相対的に株が上がった
緑間だけは良い意味で一切変わってないからな
帝光編の緑間は周りがドンドン株を落としていく中でいつもと一緒だから相対的に株が上がった
27: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 15:46:51
実際キセキはバケモノだしあんなのに叩き潰され続けたら相手の中学生も心折れるよなってのはすごくわかる
大人はもっとがんばって役目でしょ
大人はもっとがんばって役目でしょ
29: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 15:50:29
自分がそうだったけど何歳の時に読むかで評価変わるんだと思う
30: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 15:51:11
決勝戦なのに試合にすらなってないな
このときにジャバウォックが来てたら面白そう
このときにジャバウォックが来てたら面白そう
35: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 15:58:56
中学時代はシステム的に蠱毒なんだけどあの5人は食い合わねえからな
試合がつまんないじゃなくて天才5人もいてお互いが高め合わないから練習すら楽しくないし
試合がつまんないじゃなくて天才5人もいてお互いが高め合わないから練習すら楽しくないし
37: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 16:01:05
キセキを売り物にするために試合に出ることを強要した学校側と、それに屈して選手達のメンタルケアを一切出来なかった監督(代理)が悪いわな
練習には出なくてもいいが試合には出ろはアカンよ 本格的にチームが壊れたのもここからだし
練習には出なくてもいいが試合には出ろはアカンよ 本格的にチームが壊れたのもここからだし
42: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 16:51:08
キャラ人気高い漫画なのに媚びる気皆無でスゲーと思ったわ
43: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 17:13:32
死人を出さなくとも絶望的な展開は十分描写できるのだということを証明してくれた過去編だったな
38: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 16:01:11
主要キャラは誰も死なないのに毎週ファンが阿鼻叫喚orお通夜になってた伝説の過去編
44: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 17:14:48
中高生のころに帝光編読んだ自分「キセキひどいなあ」
今になって読み返した自分「いやひどいのは学校側だ」
今になって読み返した自分「いやひどいのは学校側だ」
47: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 17:36:36
大人たちが〜とも言われるけど、別に大学・高等部の付属中でもないから中三の全国優勝まで保ってくれれば、その後のバスケ人生を見越したケアや教育する意味合いも大してない
逆に、その先があるなら、当然進学後の囲い込みもするし、青峰辺りへのケアももう少しあった気がする
逆に、その先があるなら、当然進学後の囲い込みもするし、青峰辺りへのケアももう少しあった気がする
49: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 18:04:12
>>47
そういう生徒自身のその後のこと考えず自分たちの利益の為に利用した学校だったから大人がクソって言われてるんやろ
仮にも教育機関だぞ
そういう生徒自身のその後のこと考えず自分たちの利益の為に利用した学校だったから大人がクソって言われてるんやろ
仮にも教育機関だぞ
48: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 18:02:34
普通の生徒に被害出てるし、メンタルケアといっても中学の部活で相手になるやつおらんのは変わらないから結局目標もなく頑張れ言うしかないから無理ゲーだろ
50: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 18:05:16
帝光の校長が「学校の宣伝の為に」とか言って無理やりキセキを出させたりしてたけど、現実の強豪校でも割と似たような事があったりするんだよな
「生徒を潰してでも良い成績を残せ」みたいな風潮がある所も少なくない
「生徒を潰してでも良い成績を残せ」みたいな風潮がある所も少なくない
51: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 18:22:59
甲子園とか、出ることが目標でプロになること考えてない野球少年も沢山いるからなぁ
安西先生だって目の前の試合を考えた指導をしてたし、帝光中の指導者も自分の仕事を全うしただけ
目の前の試合より十年後の生徒のことを考える指導者は、ジャンプだとHQの武ちゃんくらいじゃないかな
直前に黒バスが流行ったからこそ、HQでそういう思想を登場させたのかもしれないが
安西先生だって目の前の試合を考えた指導をしてたし、帝光中の指導者も自分の仕事を全うしただけ
目の前の試合より十年後の生徒のことを考える指導者は、ジャンプだとHQの武ちゃんくらいじゃないかな
直前に黒バスが流行ったからこそ、HQでそういう思想を登場させたのかもしれないが
55: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 18:37:56
これって帝光が中高大一貫校だったらここまでこじれなかったのかね……?
57: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 18:39:48
>>55
むしろ中高一貫ってだけでも6年間好きなバスケが虚無になるの確定するから大惨事しかないぞ
むしろ中高一貫ってだけでも6年間好きなバスケが虚無になるの確定するから大惨事しかないぞ
63: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 18:58:30
虹村さんみたいにキセキと向き合ってヒネてんじゃねーボケって全員を叱ってくれる人が1人でもいれば試合にならない試合に不満はあっても最悪の事態にはならなかったと思う
それをするべきだったのが顧問なんだけど練習に出なくて良いとか言っちゃう顧問だったからね
それをするべきだったのが顧問なんだけど練習に出なくて良いとか言っちゃう顧問だったからね
66: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 19:18:55
赤司ですらみんな才能開花してついていけなくてツマンネってなっちゃったからな
72: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 19:44:09
周りの大人がもっとしっかりしろ!とは思うが、自分がもしその大人だったとしても多分どうにも出来んわ…
75: 名無しのあにまんch 2022/09/04(日) 23:28:27
白金監督戻ってきてくれてたらなあ
79: 名無しのあにまんch 2022/09/05(月) 00:32:36
虹村と白金も含めてのキセキの世代であったんだなぁって感じ
真田直人っていう名前からして「ただの人」っていう悲しい人が監督になった時点で終わったのだ
真田直人っていう名前からして「ただの人」っていう悲しい人が監督になった時点で終わったのだ
84: 名無しのあにまんch 2022/09/05(月) 07:57:34
何が悪かったかと言うならただひたすらに「間」が悪かった
・明確な方針を与えられる監督がいなくなる
・暴れ馬達の手綱を現場で締められる先輩もいなくなる
・溢れんばかりの才能が暴走し始めた
・常勝校としてのプライドと重圧が過剰になっていた時期
・後任がリーダーシップを取れるタイプじゃなかった
何かを犠牲にして他を強引に畳まないと収まらないことが一斉に起こりすぎた
・明確な方針を与えられる監督がいなくなる
・暴れ馬達の手綱を現場で締められる先輩もいなくなる
・溢れんばかりの才能が暴走し始めた
・常勝校としてのプライドと重圧が過剰になっていた時期
・後任がリーダーシップを取れるタイプじゃなかった
何かを犠牲にして他を強引に畳まないと収まらないことが一斉に起こりすぎた
元スレ : 帝光編って正直
面白かったなあ