【感想】 逃げ上手の若君 61話 それぞれの開戦準備と進軍開始!ついに「中先代の乱」が始まる【ネタバレ注意】

  • 75
1: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 00:17:15
男の子って話のサビのところでタイトルロゴがドーンが好きなんでしょ?
2: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 00:19:21
化かし合い良いぞ良いぞ
3: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 00:29:03
そりゃ子供に鎧は重いわ…
6: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 00:35:20
>>3
平安・鎌倉時代から技術が発達したけど鎧の総重量30kgを超えるからな
39: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 09:32:05
>>6
高氏の肖像画?
43: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 11:37:37
>>39
元々足利尊氏って言われてたけど「いや高師直だろ」って否定され、現在では「師直でもなくね?」「誰?ねえ…!!誰なの?怖いよおッ…!!」って言われてる知らないオッサンの肖像画(少なくとも高一族らしいが)
44: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 11:38:38
>>43
いやホントに誰ェ!?
4: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 00:29:50
若と頼重が手繋ぎながら寝てるの、ほんとに仲良い親子みたいで微笑ましい
5: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 00:34:04
最初のページのビンタで笑っちゃった
時事ネタ入れるのが上手いわ
15: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 01:13:25
>>5
あーアカデミー賞ネタか!
気づかんかった
16: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 01:16:03
>>5
これか……コメント見なきゃ気づかなかったわ
41: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 10:27:54
>>16
殴った方殴られた方それぞれのその後の扱われ方を考えると・・・
7: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 00:37:54
「中先代の乱の始まりである」からのタイトルロゴと煽り好き
遂に始まったんだな
8: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 00:39:53
頼重は自分の死を予知してるのか、それてもしてないのか
どっちにしろ亡くなるのが惜しい
18: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 01:35:11
>>8
自刃したとされる勝長寿院は信濃ではなく鎌倉領の区分扱いだろうから
多分そこまではまだ視えてないんじゃないかな?
鎌倉を落として信濃としての領土が広がった瞬間に力が拡大した結果
自分の死を視てしまうって展開はあるかも。
それが時行の生存に繋がるから避けるわけにもいかず
あえて敵を引き付けて運命を受け入れるみたいな感じで。
9: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 00:41:46
しかし若に色気がありすぎないか?
10: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 00:52:04
今週の若もうメスじゃん
11: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 00:56:55
若の年齢って今いくつだっけ?
13: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 01:10:18
>>11
10~11歳の間ぐらいだね
24: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 02:13:09
>>13
てことは多く見積もっても40kg前後か…
鎧…キツくね?
12: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 01:04:48
髪下ろし若様の破壊力やばいな
14: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 01:12:26
頼継の団子鼻の丸みが減ってカッコ良くなったね
17: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 01:33:00
照れてるんじゃないよ!
19: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 01:40:28
ある程度ならともかくあの重量じゃあ逃げ筋活かせないよなぁそりゃぁwって笑っちゃったww
21: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 01:48:58
>>19
少年、重いなら鎧を脱ぎなさい
矢は避けるか叩き落し、刀や槍は敵が攻撃する前に殺せばよいのだ
22: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 01:50:51
>>21
叩き落とすどころか鼻でつまんでるじゃねーか
28: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 02:27:30
>>21
藍染みたいな刀の止め方しやがって
20: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 01:43:36
ここから楽しくも重くもなってくるんだろうなというワクワク感が半端ない
若君最大の見せ場にして歴史上の重要なターニングポイントだもんな中先代
23: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 02:10:37
若君も源義経みたいに壇ノ浦を鎧着て舞うんだな
27: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 02:26:27
>>23
はぇ~すっごい
この後いっぱい褒めてもらえたんだろね
29: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 02:33:56
>>27
頼朝「お前ムカつくから朝敵な」
30: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 02:38:08
>>23
時行くんのご先祖様達のお話だからさぞかし心清らかな人たちなんだろうな
45: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 11:43:07
>>23
菅田将暉が「ただでさえ鎧が超重いのにハーネスつけて八艘飛びのシーン撮るのはキツすぎた」と土スタで愚痴ってて、本当にお疲れ様ですってなった
25: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 02:21:18
逆に考えるんだ
次にクソ重い鎧を付けることで逃げ筋がさらに鍛えられると
26: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 02:23:19
小次郎と孤次郎の関係が気になる
49: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 11:53:03
>>26
小次郎が当主にしては病弱だから立てられた影武者が弧次郎だろうね
傍流の出なのか、本当にたまたまそっくりだから取り立てられた名も無き小僧なのかまではまだわからんが

『太平記』で尊氏をあと一歩まで追い詰める“武勇すぐれたるもの”の名が祢津小次郎なんで、弧次郎がその役割を果たすの確定やも
51: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 12:09:45
>>49
双子説もあったけど二人だけの時でも主君として立ててるから違うかな
53: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 12:14:43
>>49
教えてくれてありがとう

まえに鷹連れてる人に根津家のために励めとか顔隠しとけ言われてたのはそういうことか
31: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 04:28:59
平和な時代に生まれてのシーンさ、あれ外伝のマウント斗羽よね(笑)
32: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 04:37:57
歴史探偵で佐藤二郎が「大鎧は重い!」「50過ぎた人間に着せるものじゃなあい!」って連呼してたなぁ
比企殿あんま動いてないけど、30kgはクソ重いよな…
…これ着てうっかり泳げちゃった宗盛殿凄いな…?
37: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 09:19:25
>>32
名前忘れたけど伊達政宗の部下の老将が殿務めたときも鎧重くて着れないから陣羽織だけだったんだっけ
40: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 10:03:05
>>32
撮影用の鎧だから本物よりは軽いんだろうけと、坂東彌十郎(65歳)が大鎧着て殺陣やったり佐藤B作(73歳)が大鎧着て突き飛ばされたりしてんのメッチャ大変なんだろうな
42: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 10:43:27
>>40
あれでもまだ撮影用に軽くしてる鎧らしい
真田丸で藤岡弘、が「撮影用の鎧は軽すぎるので本物に近い重さ(30kg)の物を用意してもらった」とか言ってた
47: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 11:52:48
>>42
真田丸のときでもう70歳だった藤岡弘、が「いつもの稽古で鎧と刀使ってるおかげで撮影用のものじゃ軽すぎる」からと周りの役者と比べても重量感とかテカリとかが段違いの甲冑を纏ってたのは『本物』すぎた
52: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 12:14:42
>>47
史実の本多忠勝が軽量の鎧を好んだから現存する忠勝着用具足の倍の重さになったのホントなんなの…
33: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 05:21:59
尊氏パワーの原液浴びたクソ国司が来週人外化してそう
38: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 09:30:07
>>33
すでに若干人外じみてて笑ったけど
平和な時代なら…ってカットで何かしんみりしてしまった
若側から見れば単なる悪役だけど、生まれる時代を間違えながら必死に生きた一人ではあるんだよな
46: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 11:48:09
>>38
平和な世の麻呂、史実同様に歴史に名を残すほどではないが、社会を回す一因としてはそれなりの地位で活躍できる人ってのが物哀しいよね
ここまで悪逆非道になっちゃったのも、産まれで人生が大体決まってしまう時代&能力に見合ってない仕事を最初から割り振られているからだろうし
50: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 11:57:59
>>46
亜也子も21世紀に生まれてればアイドルになれたって話もあったな
48: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 11:52:58
>>38
なんか銀英伝のであった、有事の人材と平時の人材を思い出した
自分の素質と場所時代が違うってのは不運だよなあ
34: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 07:09:44
兵士いらないってことはロボットでも作るのかな
35: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 07:22:36
初戦が清原で次が貞宗って感じかな?
36: 名無しのあにまんch 2022/05/09(月) 07:52:05
岩松、今川、渋川の見せ場楽しみ
まあまだまだ先なんだけど

元スレ : 逃げ上手の若君 61話中先代の乱1335感想スレ

次記事:【感想】 逃げ上手の若君 62話 若の秘策発動!こんな時でも興奮してて流石過ぎる【ネタバレ注意】

記事の種類 > 感想漫画 > 逃げ上手の若君(逃げ若)逃げ上手の若君逃げ若

「感想」カテゴリの最新記事

「逃げ上手の若君(逃げ若)」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 12:34:19 ID:Y0MzEzMTg
藤岡弘の大河の話に驚いたわ
この人も老けないよね
0
2. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 12:41:10 ID:c3MTE3MTg
>>1
漫画の感想が尊氏の肖像と思われてたのが知らないおじさんだった話と藤岡弘、の大河の話で全部ぶっ飛んだ
0
21. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 13:58:44 ID:M2ODY2Nzg
>>2
足利尊氏(高氏)かと思ったら
高師直かもしれなくて
それも違って高一族の誰かっぽい
つまり「高氏像」ならまず間違いはないはず
万一佐々木道誉(高氏)でもいける
0
47. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 16:09:30 ID:gyMzYyMTA
>>21
「高氏像」と書けば“たかうじ-ぞう”とも“こうし-ぞう”とも読めるので、どちらにしろ正解ってことか
0
56. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 18:16:09 ID:E4MTQ3ODM
>>21
しくじり先生で歴史好きの芸人の人がこの絵のことやってて、「高師直っぽい人」って言ってたんだけど
肖像画の馬の首のところにある家紋が高氏のものだから、尊氏と言われてきてたけど尊氏ではない、高師直らしいとなった、って
ホントに師直本人と言うより「ぽい人」だったのかー

昔の大河「太平記」では尊氏がザンバラにしてこの絵に寄せてたくらいなのにな
歴史ってホントに研究でどんどん変わるんだな
0
67. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 21:40:25 ID:gxMTI4MDc
>>21
伝源頼朝像も頼朝じゃないし…あっちの方は歴史学者はともかく日本画壇は遥か昔に気づいてたろうけどな 歴代執権の肖像画と比べてもジョットとベラスケスぐらい画風も技法も違う
0
44. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 15:41:32 ID:A4NTIzMjQ
>>1
この人はガチの武道家育ちだからなんかこう色々と普通の人間とは違うわ
戦時中とか幕末とか戦国時代に居たらおかしな伝説いっぱい作るタイプの人だと思う
0
3. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 12:45:26 ID:A1ODM3MDE
頼重のキモさがさらにギア上げてきてるんだけど大丈夫?
0
5. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 12:49:29 ID:cwOTk3Nzc
>>3
蝋燭ってのは消える寸前が一番燃え上がるんだ
0
11. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 13:05:34 ID:MxMjQ5ODI
>>3
大丈夫大丈夫。史実を考えると……
0
26. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 14:37:25 ID:I2Mzg0MDM
>>3
頼重が退場したら誰が作者のアバターとして若にセクハラするんだろ
ヒロイン2人か?
0
4. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 12:46:24 ID:Q2NTg1NzM
「私の身には大問題が発生している」のコマでプルプル震える若のコマでまさかトイレを我慢しているのかと期待した

ちゃんと切実な問題だった
0
6. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 12:49:53 ID:QyMDIzNzk
この漫画って中先代で終わるんか
0
8. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 12:54:04 ID:U3NzY0ODg
>>6
でも成長した若様も見たいよね
0
9. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 13:04:42 ID:M3NjYxNDI
>>6
中先代の乱後にかかわりそうな人物や土地もちょくちょく描かれてるし
余程のことがなければその後も連載予定じゃないかな
0
25. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 14:16:59 ID:k0MDAzMDM
>>6
どちらでもない
そして
そのどちらでもある
0
45. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 15:55:48 ID:Y4NjAyMTI
>>25
どう見るか、だな
0
51. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 16:56:53 ID:A1ODM3MDE
>>25
唐突なうろミラ構文
0
30. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 14:50:28 ID:E1ODQyNjk
>>6
根津小次郎で感応の擾乱も見えてくるし
若の最後までやり切るフラグは撒いてる気がする
0
37. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 15:25:01 ID:A4NTIzMjQ
>>30
官能の擾乱か……ゴクッ
0
70. 名無しのあにまんch 2022年05月10日 00:23:22 ID:g1OTIxNzA
>>30
若君VS頼継回の長髪の話があったけど、弧次郎の髪が小次郎よりも短いのって
「影武者は代わりに死ぬのが仕事だから、縁起ものの長髪なんか要らんわ」
って判断なんだろうか
0
7. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 12:50:58 ID:k5ODM2NDU
アカデミーパンチをコメント見なきゃ気付かんってなに見てんねん
0
18. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 13:37:55 ID:QyOTMyOTk
>>7
ニュース記事や伝聞では知ってても、実際の映像や画像を見た事ないって人は居るのでは
動画メディアの視聴は時間を取られるから、ニュース系は文章メインというのはあってもおかしくない

あとマジレスするとパンチでは無くビンタだよね
0
34. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 15:10:18 ID:EwMjQxNzI
>>7
こっそり教えてあげるけど
普通の人は炎上大好き民と違って既に忘れ去っとるんや
0
69. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 23:57:20 ID:E1ODM4MzA
>>7
映像は見たはずなんだけどここ見るまで気付かんかったわ…
初見で気付いた人はおそろしく速いビンタ見逃さないおじさんを名乗っていい
0
10. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 13:05:10 ID:U4MzY5NzA
毎回若が可愛くなってる…
0
12. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 13:09:14 ID:Q2NTM0MDQ
菅田将暉がちょうど大河の鎧がめっちゃ重くて動きにくくて、時代的にも戦国時代より鎧が重くて大将のものともならば当たり前って言ってた
0
14. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 13:18:27 ID:Y5NDUwMjQ
>>12

大河の頃の鎧(大鎧)は、現在でも本物を作ろうとすると何千万円の世界だそうで、めっちゃ頑丈だった。
当時の大鎧+騎馬は、戦車みたいなイメージ。
0
32. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 14:58:45 ID:M0NjEyMzU
>>12
大鎧は鉄と皮で作った巨大な板を体にぶら下げてるようなものだからな
馬に乗ってないとまず動けない
史料にも「攻撃するときはまず鎧を脱ぎます」とか書いてある
0
58. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 18:27:30 ID:M1ODAzNDI
>>12
YouTubeに大鎧着て木曽馬に乗って当時の合戦風景検証してる動画あるけど、小柄と言われる木曽馬でもかなりのスピードで走ってて物凄い迫力だった
あんなのが突っ込んできて強弓ぶっぱなしたり大太刀振り回してたら歩兵なんて恐慌起こすわと思った
0
68. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 22:41:26 ID:A5OTY0NTg
>>12
というか撮影用の軽めとはいえ、鎧着せたうえでハーネスジャンプとか
大河も無茶やらすなあ
0
13. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 13:11:33 ID:Q4OTM1MzY
みんなが開戦準備してるシーンで吹雪だけが映ってないのは何か意味があるのかね
0
15. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 13:19:26 ID:QwMTMxMzQ
最終的に奴がきて全部吹き飛ばすと考えるとホンマにラスボスやな
0
16. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 13:21:57 ID:gwNzE3OQ=
戦国時代の当世具足は軽量化と可動域の確保がされているけど
鎌倉時代の大鎧はなぁ…
0
17. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 13:35:51 ID:A4NTIzMjQ
>>16
何しろ重装弓騎兵サイキョー!って世界的にも激レアな軍事ドクトリンだからな、鎌倉武士の時代は
0
24. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 14:12:36 ID:QyOTMyOTk
>>17
地形的に山がちで耕作可能面積の限界から人口が頭打ちになるので武士も1人で弓も刀も使う必要があったのは分かるんだけど、その状況で肉食って体デカくしようという発想にならなかったのが謎なんだよね

逃げ若のコラムでも昔の文献に武家社会で肉食文化の形跡が無いのが不思議だと言ってたし
理屈の上では武士はみんな肉食って筋肉モリモリマッチョマンでもおかしくないのに
0
31. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 14:50:39 ID:Y4NzMyMzM
>>24
やっぱ仏教伝来が大きいんじゃない?
肉食禁止の縛りプレイの中でどうすれば良いか試行錯誤した結果がそれとか
まあレギュレーション違反にならない抜け道として牡丹、桜、紅葉とかすり抜けバグみたいな事やってたりするけど
0
36. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 15:13:20 ID:M0NjEyMzU
>>24
肉食に必須の、牧畜文化が日本にないからね
何でないかはしらないけど、牧畜はそもそも「耕作できない瘦せた土地に動物を放そう」って発想が根底にあるから
耕作できない土地は日本にほぼないからな
0
41. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 15:30:46 ID:U1OTYyNTA
>>24
当時の科学理論の最先端ってだいたい寺が持ってるから、その寺が肉食うなって言ったら「肉食ったら身体デカくなる」って発想まで辿り着けない可能性高いと思う

あと、鎌倉時代から江戸時代ぐらいまではずっと小氷河期だから少ない食い物で生命を維持できる小兵の方が生存有利だったのかもしれない説もある
0
46. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 16:03:37 ID:U2Mjk3Mjg
>>24
一応狩りは訓練とか娯楽兼ねてしてるとはいえ、毎日獲れるわけじゃないからね
ちなみに部隊の諏訪神社は狩りを司ってる部分もあって、諏訪神社への奉納品という建前での狩りと肉食はセーフ扱いだった
0
29. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 14:49:45 ID:g0MDMxOTg
>>16
戦国の具足は銃の普及に伴い機動性重視してるからねえ
ヨーロッパも含めて、銃抜きなら素材に関係なく40kgぐらいの鎧が上限の模様
全身金属で覆った板金鎧って軽量化の努力の産物でもあるんだよな
0
19. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 13:40:00 ID:g5NTEzNDI
このあとは若は敵失による破竹の快進撃のあと、民衆はおろか北条政権を支えた官僚層に見捨てられる現実を突きつけられ、最後は育ての父を失うんだ

曇りに曇りまくるんだ
0
27. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 14:38:41 ID:k0MDAzMDM
>>19
児童贓物(ガキモツ)がトレンドワード入りする平和な未来に生まれていればなぁ……
0
20. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 13:50:14 ID:I3NTIyMjM
これ若さま早脱ぎ覚える流れでは?単純に脱いで逃げるより逃げ直前でキャストオフした方が漫画映えもするし
0
57. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 18:25:45 ID:A1ODM3MDE
>>20
シルバーチャリオッツかな
0
22. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 14:04:28 ID:kyMDY0Mzk
>いやホントに誰ェ!?

頼朝の肖像画が実は尊氏だったり、鎌倉時代~室町時代初期の肖像画って結構あやふやな人物が多いよね
0
39. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 15:29:27 ID:k0MTM4MTI
>>22
全裸ですら尾鰭じゃ無くなっちゃう………………。
0
40. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 15:30:23 ID:k0MTM4MTI
>>39
安価間違えた。
>>20
0
61. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 18:41:49 ID:UwNTcxOTM
>>22
神護寺は一応確定してないし
0
23. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 14:08:03 ID:kyMDY0Mzk
>この後いっぱい褒めてもらえたんだろね

鎌倉殿の義経って麒麟がくるの信長になんか近いよね

誰かに誉めてもらいたい点や、やや不気味な点が似ている
0
28. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 14:43:50 ID:Y4NzMyMzM
解説上手に書いてある地頭についてなんだけどさ
Cの地頭が僧侶に相談した時に
「寺や仏像を作るよりも農民を可愛がった方が仏は喜ばれますよ」
って言われたらしいんだけど何者なの!?
凄い立派な考えだし信頼されるのも納得だけど、僧侶よ?
当時の僧侶がそれ言っちゃって大丈夫なん!?
0
35. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 15:11:09 ID:M0NjEyMzU
>>28
誰か知らんけど、鎌倉仏教以後はだいたいそんな感じよ
平安くらいまでは「オラッお布施!寺建てろ!大仏も建てろ!」だったけど
0
38. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 15:26:29 ID:U1OTYyNTA
>>35
この頃はまだ鎌倉新仏教もフレッシュだからかなりマジメに衆生救済メインで頑張ってんのよね
0
42. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 15:30:59 ID:A1ODM3MDE
>>35
平安寺院は貴族の別荘的なステータスだしなぁ
0
53. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 17:28:52 ID:Q2NzczMjc
>>42
平安時代までの仏教寺院は研究機関と政府機関としての機能がメインだから、布教とか救済とかそういう民衆に向けて何かをやる組織じゃなかったんだわ
0
71. 名無しのあにまんch 2022年05月10日 02:18:51 ID:IxNjY3MDA
>>35
国立歴史民俗博物館でやってた中世武士団の企画展でもその辺の話出てたな
理念としては寺や仏像よりも民の生活に使うべき、なんだがその民が形ある拠り所を求めるので領内に寺や仏像は作ったよというお話
鎌倉仏教が衆生救済にシフトしたとはいえ寺自体は増えまくったのはその為でもある
0
54. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 17:33:12 ID:M2ODY2Nzg
>>28
禅の開祖の達磨大師が梁の武帝にあった時
武帝「朕は多くの寺を建て、多くの人々を僧侶にした、功徳はいかばかりだろう」
達磨「無功徳」
と言った話があるから禅宗なら誰でもいいそう
ついでに武帝はというと、武帝の統治後期には民が疲弊していたから、宇宙大将軍・侯景の反乱軍がどんどん膨れあがっちゃって
侯景に監禁され、武帝は蜂蜜が舐めたいといいながら死んじゃった
0
33. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 15:03:47 ID:A0NDA0MzM
若君が汗かいて布団に寝転がってるシーンですね・・・下品なんですがその・・・
0
43. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 15:39:10 ID:g3MjQ1OTA
最初のビンタ、ただのウィル・スミスのやつやりたいだけだと思ったらウィル・スミスのその後と頼重のその後被せてるのか
0
48. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 16:16:19 ID:M1MDI5Njk
今週はショタが義理の父親に寝屋で
なあ?これくらいいいだろ?と迫られ必死で抵抗し
でも父が寝入った後にコッソリと自分から…という話しでしたよね?
0
49. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 16:16:26 ID:A4NTQ0NDE
ちょくちょく「平和な世なら」シーンが出てくるのはこの戦いで大惨敗してこいつら全員現代転生するからだと思ってる
0
50. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 16:19:39 ID:MzMDczMDc
亜矢子のアイドル姿とか清原国司のゼネコンリーマン姿とか
最終回はもしかして来世エンドでみんなの転生した姿とかが出てくる前振り?
0
52. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 17:26:52 ID:I2Mzg0MDM
>>50
どこの鬼滅の刃かよ
0
59. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 18:38:14 ID:A4NTIzMjQ
>>52
この頃無惨様はどこで何やってんだろうな
安心して昼間寝れる場所って案外この時代だと少ないよな
0
62. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 20:22:11 ID:E0Njc5MzQ
>>59
いつもの鬼ガチャついでにあちこちの裕福そうな民家を借りぐらしかな
0
55. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 18:09:11 ID:g2NzA0Mjk
現代に生まれた国司が気品漂うエリート感あって駄目だった
0
60. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 18:40:52 ID:UwNTcxOTM
>>55
清原氏はほまれ高き学者貴族の家柄だしお寿司
0
64. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 21:18:51 ID:k5NzA4MDc
>>55
本来は国司の器も力もないと身の程をわきまえてるいうか自分の力量を図れるしね
0
63. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 21:12:56 ID:cwOTM2NTk
なんで手つなぐだけで顔赤らめてんのさ
いかがわしい事してるみたいで興奮しちゃうじゃんか
0
65. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 21:37:16 ID:Y5ODI4MTY
この時代の鎧で八双飛びやら崖下りやった義経が超人過ぎる
0
72. 名無しのあにまんch 2022年05月10日 02:22:18 ID:IxNjY3MDA
>>65
歴史探偵では鵯越は崖じゃ無くて45°くらいの斜面だとか、大河ドラマでは崖だけど馬は馬で人は人で別々で降りたとかやってたけどどっちでも鎧着てはやばい
0
73. 名無しのあにまんch 2022年05月10日 04:36:14 ID:YzOTgzNjA
>>72
スキー場行ったら分かるけど、45°の斜面て上から見たら崖とかわらん
0
74. 名無しのあにまんch 2022年05月11日 00:04:41 ID:I3MTQ3ODk
>>72
そんな崖を「馬は武士の命」と担いで下りた板東武者がいたそうな
0
66. 名無しのあにまんch 2022年05月09日 21:40:22 ID:MxODg3MzM
泣いてる頼継がかわいかったです。
0
75. 名無しのあにまんch 2022年09月23日 03:24:33 ID:IxNTc3NQ=
みなさん、こんにちは、新しい章がここにあります, a new chapter is here bit.ly/newchap247
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります