【ワンピース】海軍三大将を語りたい
4: 名無しのあにまんch 2020/05/26(火) 23:48:47
青雉も足組め
16: 名無しのあにまんch 2020/05/26(火) 23:56:58
なんか改めて見ると黄猿と赤犬の足のポーズが丸被りでちょっとバランス悪く感じるな
19: 名無しのあにまんch 2020/05/26(火) 23:57:49
クザンが裏切る伏線なのだ!
|
|
9: 名無しのあにまんch 2020/05/26(火) 23:54:17
ボルサリーノだけ洋風の名前なんだな
藤虎も和風なのに
藤虎も和風なのに
11: 名無しのあにまんch 2020/05/26(火) 23:55:09
クザンが和風かどうかはよくわからん
中東とかにいそう
中東とかにいそう
7: 名無しのあにまんch 2020/05/26(火) 23:53:09
一部を除いて中将との差があまりにでかすぎる
12: 名無しのあにまんch 2020/05/26(火) 23:55:16
ゼファーは現役時代でもこいつらより弱そう
15: 名無しのあにまんch 2020/05/26(火) 23:56:22
>>12
弱いだろうな
弱いだろうな
24: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 00:01:06
>>12
この三大将に比べれば歴代大将は大したことないだろうな
ゼファーは同期のガープやセンゴクほど才能ないけど努力で大将まで上り詰めた凡人キャラだから
同時に攻撃的なロギアを食べた人間が三人いるってのは普通じゃない状況
この三大将に比べれば歴代大将は大したことないだろうな
ゼファーは同期のガープやセンゴクほど才能ないけど努力で大将まで上り詰めた凡人キャラだから
同時に攻撃的なロギアを食べた人間が三人いるってのは普通じゃない状況
33: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 00:09:10
>>24
それでも38歳で大将だから普通におかしい才能してる
スモやんが後2年で大将になれるとは到底思えないし
それでも38歳で大将だから普通におかしい才能してる
スモやんが後2年で大将になれるとは到底思えないし
25: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 00:01:47
ゼファーの教え子だと赤犬と黄猿が同期で青雉が後輩なんだっけか
27: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 00:04:02
完全実力主義の組織だからゼファーもトップ3には入ってたんだろうけどね
29: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 00:04:59
その3人は新兵でも抜きん出ててゼファーも教えることがほとんど無かったとか
2: 名無しのあにまんch 2020/05/26(火) 23:47:33
あのコラのやつ
8: 名無しのあにまんch 2020/05/26(火) 23:53:52
猿の人はヤクザじゃないですかね・・・
18: 名無しのあにまんch 2020/05/26(火) 23:57:45
>>>13
電車ないでよくある光景
電車ないでよくある光景
31: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 00:07:04
並の人間を中将まで育てることは出来ても
大将レベルは大元の才能なきゃダメなんだろう
大将レベルは大元の才能なきゃダメなんだろう
41: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 00:26:47
>>31
ワンパンマンのA級とS級の違いのイメージ
ワンパンマンのA級とS級の違いのイメージ
32: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 00:08:34
三人ともオシャレしてるな
イッショウも着流しじゃなくてきちんとした服着ないと
イッショウも着流しじゃなくてきちんとした服着ないと
44: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 00:43:13
>>32
戦桃丸もそうだけど中途入社(?)組はバサラな格好をするきらいがあるな
戦桃丸もそうだけど中途入社(?)組はバサラな格好をするきらいがあるな
34: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 00:09:37
元帥にするべきだった人、実は黄猿説
35: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 00:15:27
>>34
赤犬みたいにカッカしないけど
オジキは多分何も悩まずに大量虐殺しちゃうタイプだよ
赤犬みたいにカッカしないけど
オジキは多分何も悩まずに大量虐殺しちゃうタイプだよ
37: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 00:17:07
>>34
理想が高すぎて失敗はしないけど
逆に意識が低すぎて上に経つには向かない人だ
理想が高すぎて失敗はしないけど
逆に意識が低すぎて上に経つには向かない人だ
36: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 00:16:13
サカズキとボルサリーノが海兵の中でも怪物世代と呼ばれて強さが別格だったみたいだけどゼファー先生にはよく叱られていたんだとか
あの二人が怒られたり覇気込みの拳骨とかされている光景はちょっと見てみたい
あの二人が怒られたり覇気込みの拳骨とかされている光景はちょっと見てみたい
38: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 00:21:14
>>36
サカズキは極端な事言いまくる狂犬ムーブしてそうだしボルサリーノはのらりくらりと訓練サボってそう
サカズキは極端な事言いまくる狂犬ムーブしてそうだしボルサリーノはのらりくらりと訓練サボってそう
48: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 00:51:02
>>46
七武海もそうだけど最初のインパクト超えるのは難しいからな…
昇格じゃなくて新キャラ引っ張ってきた分まだ格は保たれてるけど
七武海もそうだけど最初のインパクト超えるのは難しいからな…
昇格じゃなくて新キャラ引っ張ってきた分まだ格は保たれてるけど
49: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 00:51:04
海兵の帽子をきちんと被る赤犬の堅物っぷりは地味に好きだな
ゼファーの腕の件といいルフィと類似する箇所はメタ的にやはり意識しているのかな
ゼファーの腕の件といいルフィと類似する箇所はメタ的にやはり意識しているのかな
22: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 00:00:40
組織のトップが決闘とかヤバすぎるな
政府も止めろよ
政府も止めろよ
52: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 00:53:31
青雉って今なにしてんの
57: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 00:59:36
>>52
黒ひげのとこにいる
黒ひげのとこにいる
58: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 01:03:45
>>57
あれってセンゴクの作戦とかで赤犬と青雉が喧嘩別れを演じて
黒ひげ海賊団のスパイ活動でもしているだろうか?
もしくは天竜人には秘密で何か探りたい事でもあるとか
あれってセンゴクの作戦とかで赤犬と青雉が喧嘩別れを演じて
黒ひげ海賊団のスパイ活動でもしているだろうか?
もしくは天竜人には秘密で何か探りたい事でもあるとか
62: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 01:09:29
除隊したクザンと赤犬繋がってる説は割とすき
65: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 01:13:23
>>62
それまで特に仲悪そうな描写もなかったんで
いきなりケンカ、除隊で?とはなったな
それまで特に仲悪そうな描写もなかったんで
いきなりケンカ、除隊で?とはなったな
69: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 01:16:13
>>65
青キジは赤犬の融通が利かなくて強引すぎるやり方に
苦々しく思ってる場面はあったけどね
本人に面と向かっていってたかは分からんけど
青キジは赤犬の融通が利かなくて強引すぎるやり方に
苦々しく思ってる場面はあったけどね
本人に面と向かっていってたかは分からんけど
63: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 01:12:19
表向きは敗北したクザンが海軍に愛想尽きて抜けた事になっているけど
クザンを推していたセンゴクがわりとサカズキと仲良く?していたり
サカズキもセンゴクにはさん付けで一応敬意を払っている(ガープは呼び捨て)
ドレークの情報をセンゴクとサカズキでちゃんと共有しているから何かあるっぽいと思う
クザンを推していたセンゴクがわりとサカズキと仲良く?していたり
サカズキもセンゴクにはさん付けで一応敬意を払っている(ガープは呼び捨て)
ドレークの情報をセンゴクとサカズキでちゃんと共有しているから何かあるっぽいと思う
67: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 01:14:31
>>63
地味にガープの扱い酷くてだめだった
地味にガープの扱い酷くてだめだった
71: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 01:20:07
ヒエヒエのロギアなのに脚なくなるとかどんな戦闘だったんだ
73: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 01:21:01
10日間戦い続けて島の天候変えて体にデカい傷跡残したり足失う大けがしたのも芝居だとすると演技派過ぎる
78: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 01:24:37
>>73
演技の為に片足失うとなったら大ごとだが
初めからなかった可能性は?
演技の為に片足失うとなったら大ごとだが
初めからなかった可能性は?
83: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 01:31:07
世界政府は転覆してもいいけど
ガープの言うように世界中戦争になって人々が苦しむような事態は阻止したいから
いざとなったら刺し違えてでも黒ひげ倒す覚悟かなとは思う
ガープの言うように世界中戦争になって人々が苦しむような事態は阻止したいから
いざとなったら刺し違えてでも黒ひげ倒す覚悟かなとは思う
50: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 00:52:48
藤虎も強いんだろうけど旧三大将は別格なイメージがある
46: 名無しのあにまんch 2020/05/27(水) 00:45:18
大将は今でもこの3人のイメージだわ