【遊戯王】GX1話と恩返しデュエルの回が公式チャンネルで公開! あの時と一緒だな…
1: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 20:47:52
┼─── 遊⭐️戯⭐️王デュエルモンスターズGX ───┼ 🕖𝟰.𝟭𝟲(𝙎𝘼𝙏)𝟭𝟵:𝟬𝟬 ━━━━━━━━━━━━━━ 本日プレミア公開 ✅第1話 遊戯を継ぐ者 youtu.be/HRVi68odul4 ✅第167話 恩返しデュエル!クロノスVS元祖ドロップアウト・ボーイ youtu.be/SE33IGpEt-w


3: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 20:52:17
スパークマン攻撃表示で出すのまさに身内読みって感じで好き
4: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 20:54:29
GXなんてずっと見てなかったのに「あのときと一緒だな」で不覚にも泣いた
|
|
5: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 20:57:16
ただでさえストーリーが良いのにデュエル構成まで巧すぎる
6: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 20:58:24
30分のデュエルなんだよなこれ…
9: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 21:00:21
一話も見れるから比較が出来ていいな
7: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 20:58:32
元のシーンが良すぎるのとコラが巧みすぎるせいで全く違和感のない画像来たな……
10: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 21:00:53
スレ画抱かせろちゃんのコラじゃねーか
16: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 21:07:06
>>10
コラというか構図以外要素が残ってねぇ!!
コラというか構図以外要素が残ってねぇ!!
11: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 21:03:35
デュエルとしてもめちゃくちゃ攻防が面白いのに最後一連の流れのためとかちょっとスタッフの脂がノリノリすぎて最高すぎる
12: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 21:04:52
久しぶりに流れる十代のテーマがまた泣けるんだ…
13: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 21:06:23
やっぱり馬鹿の一つ覚えナノーネとかいう名言
14: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 21:06:28
今やっとわかったノーネ。
皆と別れるのがこんなにも辛いノーハ、教師である私自身、彼らから学んだことがあまりにも多かったからなノーネ
ここすこ
皆と別れるのがこんなにも辛いノーハ、教師である私自身、彼らから学んだことがあまりにも多かったからなノーネ
ここすこ
15: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 21:06:30
GXを1話から見ていると感動がさらに深まる不朽の名デュエル
17: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 21:08:18
遊戯王アニメとか初めてみたレベルだけど攻防が複雑で面白いな…
19: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 21:09:36
>>17
GXはこれでもかなりシンプルな方なんだ
OCG版の最新作のヴレインズとかになるとモンスターを展開するだけでAパートが終わるレベルで複雑化した
GXはこれでもかなりシンプルな方なんだ
OCG版の最新作のヴレインズとかになるとモンスターを展開するだけでAパートが終わるレベルで複雑化した
22: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 21:11:23
>>17
ゴーレムの存在を意識して無闇に守備で出さずにステが高い表示で出す
魔法罠を消費する事でフレアネオスの攻撃力を下げる
最終盤面を一話と同じにする
ホント凄いわ
ゴーレムの存在を意識して無闇に守備で出さずにステが高い表示で出す
魔法罠を消費する事でフレアネオスの攻撃力を下げる
最終盤面を一話と同じにする
ホント凄いわ
27: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 21:13:43
>>17
DMと違ってOCGルールで既存カードとアニメで先行使用するカードの組み合わせでガチな奴をやってくれるからアニメデュエルの内容だと一番濃い時期だと思うよ
特にカイザー、エド、クロノス先生辺りのデュエル回はハズレが無いと思う
DMと違ってOCGルールで既存カードとアニメで先行使用するカードの組み合わせでガチな奴をやってくれるからアニメデュエルの内容だと一番濃い時期だと思うよ
特にカイザー、エド、クロノス先生辺りのデュエル回はハズレが無いと思う
40: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 23:24:50
>>17
他のカードゲームと違って始まりが漫画なだけあって
・相手ターンでも使える効果・カードが多い
・相手の行動に合わせて発動できる効果・カードが多い
・バトルに入ってもお互いカード使える
と本当に最後の最後までお互いにカードの応酬ができるから見てて楽しいんだよね。ターンを跨がず同じターンの中でも激しく攻防できるのは遊戯王独自の良いところだと思う
まぁ、現実のカードはそれを再現した結果凄くややこしい事になってるんだけどね
他のカードゲームと違って始まりが漫画なだけあって
・相手ターンでも使える効果・カードが多い
・相手の行動に合わせて発動できる効果・カードが多い
・バトルに入ってもお互いカード使える
と本当に最後の最後までお互いにカードの応酬ができるから見てて楽しいんだよね。ターンを跨がず同じターンの中でも激しく攻防できるのは遊戯王独自の良いところだと思う
まぁ、現実のカードはそれを再現した結果凄くややこしい事になってるんだけどね
18: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 21:08:19
『やっぱり馬鹿の一つ覚えナノーネ』からの先生の独白があまりにも染みる
25: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 21:13:22
>>20
「これほどフレーバーテキストが無いことを残念だと思ったのは初めてだった」ってコメントをどこかで見たけど全くその通りだと思った
「これほどフレーバーテキストが無いことを残念だと思ったのは初めてだった」ってコメントをどこかで見たけど全くその通りだと思った
34: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 22:41:54
>>20
「教頭ークロノス・デ・メディチ」
これ作った人ほんと天才だと思う
「教頭ークロノス・デ・メディチ」
これ作った人ほんと天才だと思う
21: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 21:10:35
アンティークギアゴーレムを毎度別手段で出すたのすげぇよ
23: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 21:11:33
見終えた後のEDの清らかな喪失感というか、ああ終わるんだなって感じがなんか好きだった
28: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 21:14:02
>>23
そして卒業が終わって最後のEXデュエルで伝説の遊戯王との対決でオシリスの天空竜を召喚されるってのが凄い構成だよね
オシリスレッドの十代にたいする最高のご褒美で
そして卒業が終わって最後のEXデュエルで伝説の遊戯王との対決でオシリスの天空竜を召喚されるってのが凄い構成だよね
オシリスレッドの十代にたいする最高のご褒美で
24: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 21:11:57
古代の機械巨人3体並べるとか今でも相当難しいと思うんですが
教頭すげーな
教頭すげーな
29: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 21:36:04
この話オチも爽やかで良いんだ
成長した面と変わらない面が両方観られるのが素敵なんだ
成長した面と変わらない面が両方観られるのが素敵なんだ
31: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 22:33:57
>>29
「ちゃんと授業受けとくんだったー!」なのが十代の人の良さを表してて好き
「ちゃんと授業受けとくんだったー!」なのが十代の人の良さを表してて好き
32: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 22:36:52
>>31
二十代になってから久しく見せなかったギャグ顔がいいよね…
二十代になってから久しく見せなかったギャグ顔がいいよね…
30: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 22:32:13
個人的にデスパレードバトル発動⇒究極巨人追加攻撃3400→魔法が消えたのでフレアネオスの攻撃力400ダウン3300のプレイイングが上手すぎる
流石教師って感じ
流石教師って感じ
33: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 22:37:03
もちろんクロノス先生対十代は見比べるだけでも最高最高最高なんだけど、この1話と167話の間に100話以上の思い出が詰まって完成するデュエルだと思ってるので二つだけ並べられると違うなーってなる
37: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 23:18:05
>>33
そこは仕方ない
dアニメに加入して全話見るしかねぇ…
そこは仕方ない
dアニメに加入して全話見るしかねぇ…
38: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 23:19:59
>>33
リアタイで追っかけて見ることができた人のことをこれほど羨ましく思うこともない
リアタイで追っかけて見ることができた人のことをこれほど羨ましく思うこともない
35: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 23:16:16
クロノス先生は「毎回アンティークギアゴーレムの召喚方法が違う」とかヤバいし
重力解除(フィールドのモンスターの表示形式変更罠)をバトルフェイズ発動で追加攻撃して貫通で締めるとかガチすぎる
ちょっとリアルOCGプレイヤー入ってた
重力解除(フィールドのモンスターの表示形式変更罠)をバトルフェイズ発動で追加攻撃して貫通で締めるとかガチすぎる
ちょっとリアルOCGプレイヤー入ってた
36: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 23:17:46
十代が守備表示だけじゃなくて攻撃表示も混ぜてんのが好き
クロノス先生は速攻でゴーレム出してくるってわかってるんだよね…
クロノス先生は速攻でゴーレム出してくるってわかってるんだよね…
39: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 23:20:31
改めて1話と167話見比べると皆身体も大きくなっててちゃんと3年経ったんだなって感じがするな
学園ものでちゃんと3年描き切るってなかなか無いよね
学園ものでちゃんと3年描き切るってなかなか無いよね
41: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 23:35:37
小学生の頃見てほとんどうろ覚えになってるはずなんだけど、恩返しデュエル回は鮮明に記憶に残ってたわ
42: 名無しのあにまんch 2022/04/16(土) 23:53:11
アンティークギアゴーレム3体はやっぱ壮観っすよ
44: 名無しのあにまんch 2022/04/17(日) 00:27:48
クロノスの行動を知らない程に授業に出ていない十代ってのは悲しいよね、でも最後に昔の十代によくあったギャグ顔を見せつつ戻って来たってのが良い…
剣山の十代は変わっていないってセリフと合わせて、色々あったけど根っこは変わってないんだなって視聴者にも知らせてくれる
剣山の十代は変わっていないってセリフと合わせて、色々あったけど根っこは変わってないんだなって視聴者にも知らせてくれる
45: 名無しのあにまんch 2022/04/17(日) 01:21:37
クロノス先生自身の変化も感じられていい
最初は嫌味な先生だったとか剣山の「俺たちが入学してきた時は既にいい先生だったドン」とか
色々と思い出が蘇る
最初は嫌味な先生だったとか剣山の「俺たちが入学してきた時は既にいい先生だったドン」とか
色々と思い出が蘇る
46: 名無しのあにまんch 2022/04/17(日) 02:14:50
LP調整が美し過ぎる
47: 名無しのあにまんch 2022/04/17(日) 03:11:48
剣山たち後輩が入ってくるのはセブンスターズ編のあとだっけ?
その時期ならもういい先生だよなぁ
その時期ならもういい先生だよなぁ
48: 名無しのあにまんch 2022/04/17(日) 03:14:36
魔法の歯車がOCGだと弱体化してて再現できないんだよね…あと終焉の地ダメステ不可で