【進撃の巨人】どこからが後付け設定なのか考えよう
1: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 17:42:23
進撃のどこからが後付け設定か考える答えの出ない不毛な遊びしようぜ
ピークちゃんめっちゃキャラ立ってるのに出る直前までオッサンだったとか信じられねえよマジで
ピークちゃんめっちゃキャラ立ってるのに出る直前までオッサンだったとか信じられねえよマジで
58: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:01:01
>>1
車力見ると納得しかないよ
車力見ると納得しかないよ
7: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 17:48:29
むっ
このサシャが助けた女の子いいねぇ
…どうやったら一番曇らせられるかな?
このサシャが助けた女の子いいねぇ
…どうやったら一番曇らせられるかな?
2: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 17:43:36
サシャ死亡プロットを変更させた編集の仕事は最高でしたね
6: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 17:47:03
>>2
こ…こんなはずでは…
こ…こんなはずでは…
3: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 17:45:08
全体の段取りは決めてたけど引き延ばしやらなんやら諸々の企業の介入あっただろうなとは思う
結果濃密になってよかったけど
結果濃密になってよかったけど
|
|
5: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 17:46:59
実際のとこ話にガッツリ絡んでるのエレンとヒストリアとライナー組だけだしなぁ
そこは最初からギッチリ考えてると思う
あとのメンツはなんならアルミンやチビおっさんですらどのタイミングで殺しても問題ないし…
そこは最初からギッチリ考えてると思う
あとのメンツはなんならアルミンやチビおっさんですらどのタイミングで殺しても問題ないし…
9: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 17:50:04
>>5
アルミンはともかくチビのおっさんは殺しても死なないタイプのキャラに成長しちゃったし…
アルミンはともかくチビのおっさんは殺しても死なないタイプのキャラに成長しちゃったし…
82: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:04:25
>>5
後半のアルミンはともかく前半は居ないと詰むシーン多くない?
後半のアルミンはともかく前半は居ないと詰むシーン多くない?
113: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:09:53
>>82
結果的にその役割担っただけで誰がその案を出したっていい
結果的にその役割担っただけで誰がその案を出したっていい
8: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 17:49:28
改めて読み直すと本当に細部までかっちり決めてるんだろうなって…
大半のシナリオは持ち込み時に作ってきたらしいけどやっぱり最後まで決めてるんだろうな
大半のシナリオは持ち込み時に作ってきたらしいけどやっぱり最後まで決めてるんだろうな
10: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 17:50:19
マルコはもっと後半までいるはずがキャラ立たないから死んだらしいけど生きてたらどんな役回りだったのか気になる
13: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 17:51:21
マルコはおそらく実際に生きているべき巻数まで紹介に乗り続けたのだろう
15: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 17:51:35
根幹のところは元々相当決まってただろうけど脇のキャラは結構ライブ感で左右されてるのかなとは思う
23: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 17:53:53
>>15
ケニーとかクサヴァーさんはリヴァイとジークのキャラ設定を盛るために足された感ある
ケニーとかクサヴァーさんはリヴァイとジークのキャラ設定を盛るために足された感ある
17: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 17:52:04
海に作るまでは大体連載する時決めてた流れでマーレ編からは完全なアドリブなんだっけ?
24: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 17:54:04
>>17
海までは漫画家になる前に考えてたシナリオ
海からは漫画家になってから作ったシナリオ
どのタイミングからマーレ編考えてたんだろう…
海までは漫画家になる前に考えてたシナリオ
海からは漫画家になってから作ったシナリオ
どのタイミングからマーレ編考えてたんだろう…
18: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 17:52:04
明言されたキャラはケニーとかだっけ
リヴァイの掘り下げとかクーデター編のボス的な役割だったけど実際まるごといなくてもお話上問題ないし
リヴァイの掘り下げとかクーデター編のボス的な役割だったけど実際まるごといなくてもお話上問題ないし
20: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 17:52:17
ライナーが膨らんで来た側はネタバレ防止なのか
それとも股間的な意味でなのか
それとも股間的な意味でなのか
25: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 17:54:13
>>20
描いているうちに膨らんできたキャラってそういう…
描いているうちに膨らんできたキャラってそういう…
22: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 17:53:36
ケニーは正直いなくてもどうにでもなった気がする
27: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 17:55:11
>>22
でも俺アッカーマンでは一番ケニーが好きだからよ・・・
王政編の最後がいいんだわマジで
でも俺アッカーマンでは一番ケニーが好きだからよ・・・
王政編の最後がいいんだわマジで
31: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 17:55:29
>>22
それこそケニーはちっさいおっさんの膨らんだ部分じゃないかな
それこそケニーはちっさいおっさんの膨らんだ部分じゃないかな
32: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 17:55:53
>>22
内乱編自体がやや話が横道に逸れた感がある
ヒストリア覚醒と王家の真実が明かされるパートは重要シーンなんだが
内乱編自体がやや話が横道に逸れた感がある
ヒストリア覚醒と王家の真実が明かされるパートは重要シーンなんだが
30: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 17:55:27
ブスのほうのユミルは進撃が打ち切りになった時の保険キャラな気がする
50: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 17:59:10
>>30
ああ言われてみると
ああ言われてみると
39: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 17:57:21
未来読めるのは流石に途中で作った設定だと思う
44: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 17:58:25
>>39
わからんぞ
なにせ漫画のタイトルになってるくらいだからな
わからんぞ
なにせ漫画のタイトルになってるくらいだからな
45: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 17:58:33
>>39
でもそれ前提で最初から読むとかなり納得できる…
1話のグリシャの視線とか
でもそれ前提で最初から読むとかなり納得できる…
1話のグリシャの視線とか
47: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 17:58:52
>>39
でも第一話のタイトルと単行本読み直すと伏線ちゃんとあったみたいだし…
ある程度死ぬ死なないキャラは後付だと思う
でも第一話のタイトルと単行本読み直すと伏線ちゃんとあったみたいだし…
ある程度死ぬ死なないキャラは後付だと思う
42: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 17:57:51
よく言われてるガキ四人で潜入させるマーレアホすぎないっていうのも後付けゆえに生じた無理のある計画っぽさある
91: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:07:05
>>42
ただ作中でも無理な作戦とは指摘されてたりはする
見ろよこんなに巨人強いんだから余裕余裕って言ってるアホなマーレもセットで
ただ作中でも無理な作戦とは指摘されてたりはする
見ろよこんなに巨人強いんだから余裕余裕って言ってるアホなマーレもセットで
49: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 17:59:05
初期プロットとかに描いてありそうだけどな巨人全能力
53: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:00:11
>>49
集英社に持ち込んだ時にもう見せてたかもしれないしな
集英社に持ち込んだ時にもう見せてたかもしれないしな
52: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:00:05
打ち切りだったらどこかどこで終わったのかは気になる
63: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:01:48
>>60
いまみても遠征めっちゃ上手くなってるな…
いまみても遠征めっちゃ上手くなってるな…
68: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:02:16
>>52
俺たちの戦いはこれからだ!
ってマーレに乗り込む所で終わりかな
俺たちの戦いはこれからだ!
ってマーレに乗り込む所で終わりかな
70: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:02:24
>>52
エレンが超大型巨人と2度目の遭遇した辺りで俺達の戦いはこれからだ!かなあ…
エレンが超大型巨人と2度目の遭遇した辺りで俺達の戦いはこれからだ!かなあ…
59: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:01:05
打ち切りだったらそりゃエレン巨人になって俺達の反逆はここからだENDだろ
54: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:00:28
車力戦鎚顎以外の島にいる奴らは最初から考えてそう
女型はいくらでも盛れるというか現状でもまだなんかあるんじゃって言われる筆頭だけど
女型はいくらでも盛れるというか現状でもまだなんかあるんじゃって言われる筆頭だけど
55: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:00:32
一話の時点でエレンが髪長いミカサ見て泣いてたり
地下室のこと説明するグリシャがショタエレン一切見てなかったり
進撃の未来視能力は決めてたと思う
地下室のこと説明するグリシャがショタエレン一切見てなかったり
進撃の未来視能力は決めてたと思う
65: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:02:01
確かに訓練兵終わってそのまま完!とかやってた可能性あるんだよな
73: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:02:49
アッカーマン姓はどうだろう
どっちとも取れそうだけど
どっちとも取れそうだけど
80: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:03:40
フロックとかマルロとか途中から出てくる名有り104期は最初いなかったろうね
出てくるのアニが憲兵入りしてからだし
出てくるのアニが憲兵入りしてからだし
81: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:04:14
続ける気なかったらライナー達の国が壁の向こうにあって制圧して
これが海かー…ってなって終わってたのかな
これが海かー…ってなって終わってたのかな
83: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:04:30
たぶん打ち切りだったらそのへんのよくあるパニックホラー漫画で止まってたんだろうなーって
84: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:04:41
未来視関係はタケルちゃんのリープ能力互換なのかなって思う
だから最初から設定してあったんじゃないかって勝手に思ってる
だから最初から設定してあったんじゃないかって勝手に思ってる
89: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:06:43
>>84
ミカサが冥夜なのかとかは微妙だけどキース教官とかはまんままりもちゃんだし名残は感じる
ミカサが冥夜なのかとかは微妙だけどキース教官とかはまんままりもちゃんだし名残は感じる
109: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:09:32
>>89
それはちょっと無理があるような…
マブラヴから拝借したのは絶望的な世界観と三次元的戦術だけじゃないかな
それはちょっと無理があるような…
マブラヴから拝借したのは絶望的な世界観と三次元的戦術だけじゃないかな
135: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:12:03
>>109
マブラブって立体起動装置みたいなので飛んでるの?
マブラブって立体起動装置みたいなので飛んでるの?
146: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:12:54
>>135
立体機動装置は編集の案だと聞いた
立体機動装置は編集の案だと聞いた
182: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:16:56
>>146
編集有能すぎでは?
編集有能すぎでは?
145: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:12:54
>>109
教官の昔のひとりで突撃して生き残ってまた突撃して無能扱いになる話ってだいぶまんまじゃない?
教官の昔のひとりで突撃して生き残ってまた突撃して無能扱いになる話ってだいぶまんまじゃない?
203: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:19:16
>>145
そんなシーンがあったのねごめん思い出せないや
そんなシーンがあったのねごめん思い出せないや
268: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:26:33
>>203
本編の3ヶ月後くらいに出た短編がメインで語られてる話だからまあ知らなくてもって感じだと思う
本編の3ヶ月後くらいに出た短編がメインで語られてる話だからまあ知らなくてもって感じだと思う
87: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:06:23
持ち込み段階のプロット見たいな
ここライブ感なの!?ってなりそう
ここライブ感なの!?ってなりそう
93: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:07:22
サシャ死ぬタイミングって予定だともっと早かったん?
99: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:08:44
>>93
本来なら9巻で死ぬ予定だったけど
編集がここで殺すには惜しいって止めたので先生はそれに従った
本来なら9巻で死ぬ予定だったけど
編集がここで殺すには惜しいって止めたので先生はそれに従った
106: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:09:31
>>93
カヤ助けた所で死ぬ予定だった
編集がこいつはもっと最高のタイミングで殺さないと勿体ないって言ったのでちょっと生かした
カヤ助けた所で死ぬ予定だった
編集がこいつはもっと最高のタイミングで殺さないと勿体ないって言ったのでちょっと生かした
114: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:09:59
>>106
言ってない!!!
言ってない!!!
118: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:10:36
>>93
36話で死亡予定が約6年延びた
36話で死亡予定が約6年延びた
94: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:07:28
逆に生かそうと思ったけど殺しておきました
ってキャラとかいるのかな?
ってキャラとかいるのかな?
96: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:08:05
>>94
マルコ…
マルコ…
97: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:08:11
>>94
マルコはもうちょい長生きする予定だったらしい
マルコはもうちょい長生きする予定だったらしい
95: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:07:53
ライナーベルベル関連の伏線はかなり初期から仕込んでる辺り既定路線な気がする
地下室の秘密の時の目線はグレー
地下室の秘密の時の目線はグレー
100: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:08:58
ライベルはそれぞれの巨人のデザインが先にあってその顔を擬人化したらあの面長とさわやかナイスガイになったらしいので
103: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:09:17
ライナーベルトルトはセリフの一つ一つが後から考えるとちゃんと別の解釈ができるんだよね
104: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:09:20
役割が終わったキャラは容赦なく切っていく人っぽい
111: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:09:40
ライナーの精神に戦士モードと兵士モードがあったのは謎の種明かしとしてはちょっとずるいと思ってたけど
それ以降の描写で納得できたよ……
それ以降の描写で納得できたよ……
112: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:09:45
ライナーとベルトコンベアって当時から怪しまれてたの?
121: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:10:58
>>112
ライナーは見た目似てるからちょっと怪しまれてた
ただ作画が不安定すぎて判断出来ないって感じだった
ライナーは見た目似てるからちょっと怪しまれてた
ただ作画が不安定すぎて判断出来ないって感じだった
130: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:11:40
>>112
ベトベトン君とか超大型巨人と顔似てね?とか言われてたけど作者が描き分けできないだけだろって流されてた
ベトベトン君とか超大型巨人と顔似てね?とか言われてたけど作者が描き分けできないだけだろって流されてた
160: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:13:58
>>112
怪しんでる人もかなり居たとは思うが大抵かき分け出来てないだけでは?とライナーが必死にみんなを守ってたりするからそんな分けないじゃん!って一笑されてた感じだったきがする
怪しんでる人もかなり居たとは思うが大抵かき分け出来てないだけでは?とライナーが必死にみんなを守ってたりするからそんな分けないじゃん!って一笑されてた感じだったきがする
175: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:15:35
>>160
ひぐらしじゃないけど本人が壊れてるせいで行動に一貫性がないのは目くらましすぎる…
ひぐらしじゃないけど本人が壊れてるせいで行動に一貫性がないのは目くらましすぎる…
120: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:10:57
サシャはさっさと行きんさい!のとこで親父も来ず
女の子も逃げ切れず死ぬ予定だった
生き延びた結果そこが最大限に活かせました!ありがとう編集さん!
女の子も逃げ切れず死ぬ予定だった
生き延びた結果そこが最大限に活かせました!ありがとう編集さん!
131: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:11:47
>>120
違う!
そうじゃない!
違う!
そうじゃない!
133: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:11:48
>>120
やはりこの男こそが大地の悪魔なのでは?
やはりこの男こそが大地の悪魔なのでは?
134: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:11:57
>>120
ち、ちが…私そんなつもりじゃ…
ち、ちが…私そんなつもりじゃ…
142: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:12:28
>>120
ひどい
ひどい
147: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:13:00
>>142
親父の代わりに巨人と追加エンカウント!これね!
親父の代わりに巨人と追加エンカウント!これね!
124: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:11:13
ガビ山先生は膨らませたりガビガビにしたり大変だな…
最低だよ…先生…
最低だよ…先生…
128: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:11:20
編集は生かした方がいいとは言ったが
もっと先で殺した方がいいなんて一言もいってない
もっと先で殺した方がいいなんて一言もいってない
129: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:11:36
硬質化薬飲んだら覚えたけど他にもある予定だったのかな
136: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:12:13
ライナーはまあ目立ってるし鎧の巨人なんだろうなって思ってた
ベルメゾン君は余りにも存在がモブ過ぎてえーこんなんが作品の看板たる超大型な訳無いだろー!って気持ちが強かった
後から見返すとクソ胡散臭いなベルギーワッフル君
ベルメゾン君は余りにも存在がモブ過ぎてえーこんなんが作品の看板たる超大型な訳無いだろー!って気持ちが強かった
後から見返すとクソ胡散臭いなベルギーワッフル君
137: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:12:13
一話の時点でループ物のような未来関係の何かなのは考えられてはいるよね
139: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:12:21
編集さんはどうしたかったんです…?
144: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:12:52
>>139
サシャかわいいし人気だからあんなとこで死なせたくなかっただけだよぅ!
サシャかわいいし人気だからあんなとこで死なせたくなかっただけだよぅ!
152: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:13:19
>>144
ちゃんと最高の形で死んだじゃん!
ちゃんと最高の形で死んだじゃん!
158: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:13:40
>>139
そのままコニーと生きるエンディングを望んでた
そんなものは無かった
そのままコニーと生きるエンディングを望んでた
そんなものは無かった
167: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:14:53
>>158
復権派レベルの儚い理想主義すぎる
復権派レベルの儚い理想主義すぎる
148: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:13:04
サシャとコニーは結婚するんだろうなと思ってた俺の期待を返してくれ
140: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:12:24
アニメだと最初の鎧おもっくそ鎧でおもいっきりライナー顔だよね
143: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:12:52
>>140
絵がきれいになった弊害か…
絵がきれいになった弊害か…
169: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:15:02
サシャ死ぬのがカヤだったとすると
ガビに殺されるのは誰の予定だったんだ…?
ガビに殺されるのは誰の予定だったんだ…?
178: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:16:32
>>169
サシャ殺す相手として考えたのがガビなんだと思う
サシャ殺す相手として考えたのがガビなんだと思う
190: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:18:05
>>178
いやどう見てもガビに誰かが殺されるのがフラグになってるよ
サシャじゃなかったのなら本当は誰が死ぬはずだったのかすごい気になる…
いやどう見てもガビに誰かが殺されるのがフラグになってるよ
サシャじゃなかったのなら本当は誰が死ぬはずだったのかすごい気になる…
200: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:18:56
>>190
サシャじゃなかったらジャンかなあ…
サシャじゃなかったらジャンかなあ…
171: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:15:13
サシャの死から憎しみの連鎖始まるからな……
206: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:19:39
>>171
その連鎖は私達の代で止めようって言ってくれるサシャの親とそんなもん知ったこっちゃねぇとばかりに仇を取ろうとするサシャに助けられた子がいいんだ
その連鎖は私達の代で止めようって言ってくれるサシャの親とそんなもん知ったこっちゃねぇとばかりに仇を取ろうとするサシャに助けられた子がいいんだ
220: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:20:46
>>206
私が間違ってた…悪魔なんていなかった…
私が間違ってた…悪魔なんていなかった…
172: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:15:21
書いてる内にエレンとライナー対比させるとめっちゃいい感じになるじゃん!!
って思いついちゃったんだろうと思う
って思いついちゃったんだろうと思う
181: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:16:55
>>172
エレンに責められて懊悩するライナーを見てむずむずしてきた感はあるな…
エレンに責められて懊悩するライナーを見てむずむずしてきた感はあるな…
187: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:17:33
ヨロイの飲み物とか後付けっぽい
なんか突然出てきたし
なんか突然出てきたし
197: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:18:39
>>187
あれはちょっとずるいよね
あれはちょっとずるいよね
194: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:18:20
ヨロイの液体は何だろうね…?
212: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:20:03
ヨロイの瓶はアレがマーレに一般的に出回ってるアイテムだとすれば獣も女型もデフォで硬質化持ってる理由としてしっくり来るんだけどね
189: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:17:59
俺も勝手にサシャコニだと思ってたから
マレーの色男といい感じになって髪型変えたりメスになってたの地味にショックだった…
マレーの色男といい感じになって髪型変えたりメスになってたの地味にショックだった…
217: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:20:34
>>189
そういう時期は誰にだってあるからな…
髪型かえちゃったりする
そういう時期は誰にだってあるからな…
髪型かえちゃったりする
201: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:18:59
最初は映画のミストみたいな終わり方にする予定だったらしいからマーレ編とかは全部後付けだと思う
205: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:19:38
アニは食われてラグナロクの始まりになるポジションかもしれない
224: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:21:02
なんかタイバー家が壁内と繋がってる疑惑あるんだっけ
227: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:21:53
>>224
ヨロイブラウン液が怪しすぎる
ブラウンが鎧になったの当代のライナーが初めてだろうし
ヨロイブラウン液が怪しすぎる
ブラウンが鎧になったの当代のライナーが初めてだろうし
256: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:25:10
ユミル関連は後付というか変更された気がする
手記に名前があった頃のユミルはカルトじゃなかったんじゃないかな
手記に名前があった頃のユミルはカルトじゃなかったんじゃないかな
260: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:25:42
>>256
でもあの頃既にブスのユミル出てなかったっけ?
でもあの頃既にブスのユミル出てなかったっけ?
269: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:26:56
>>256
連載の長期化によってモノホンのユミルが偽物になったのかな
連載の長期化によってモノホンのユミルが偽物になったのかな
276: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:27:50
>>269
さすがに女神扱いの本物ユミルがあの顔なのはあんまりだと思う
さすがに女神扱いの本物ユミルがあの顔なのはあんまりだと思う
312: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:39:46
>>269
ポッコの兄食べた巨人をユミルにしたのも後付かもって思ってる
ユミル巨人形態と人間形態が全然似てないから
後付で設定変更されたらしいピークも似てない
ポッコの兄食べた巨人をユミルにしたのも後付かもって思ってる
ユミル巨人形態と人間形態が全然似てないから
後付で設定変更されたらしいピークも似てない
284: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:29:57
アニメでやすこにゃんが兵団の遺体を囮に使っていい?って聞いたら
いや巨人は生きてる人間にしか反応しないんですよーってNG出したらしいから
そこらへんの設定はガッチリ考えてるんだろうな
いや巨人は生きてる人間にしか反応しないんですよーってNG出したらしいから
そこらへんの設定はガッチリ考えてるんだろうな
287: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:30:47
>>284
嫌な事考えるなあの人…
嫌な事考えるなあの人…
291: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:32:10
>>284
そこから巨人に追いつかれそうだからデッドウェイトだし
邪魔だから死体捨てることにしてへーちょと死体の目線も合わせましょう!
ってアイディア思いつくあいつらは悪魔だと思う
そこから巨人に追いつかれそうだからデッドウェイトだし
邪魔だから死体捨てることにしてへーちょと死体の目線も合わせましょう!
ってアイディア思いつくあいつらは悪魔だと思う
293: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:33:43
>>291
やはり悪魔の末裔め!
拙者が成敗してくれる!
やはり悪魔の末裔め!
拙者が成敗してくれる!
297: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:34:36
え、もしかして初期案だとブスって本物のユミルだったの…?
301: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:35:58
獣の巨人が突出した能力ないの後付けだからに見える
かっこよく書いたら全部これ王家の力じゃん…ってなったとか
かっこよく書いたら全部これ王家の力じゃん…ってなったとか
308: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:38:02
前半までは地下室に行くタイミングは割とどうとでもなるのでフリーシナリオ感ある
309: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:38:12
知性巨人の髄液を飲めば能力継承できる設定とヨロイの瓶は同時に思いついてる気がする
294: 名無しのあにまんch 2019/09/17(火) 18:34:08
悪魔たちのひどい話がどんどん出てくる