【ポケモン】マサラタウンの限界集落感がすごい
5: 名無しのあにまんch 2021/02/08(月) 20:11:43
建物の少なさはゲーム上の都合だろうけど
少なくともポケセンやショップが無い程度には田舎なんだよな…
少なくともポケセンやショップが無い程度には田舎なんだよな…
43: 名無しのあにまんch 2021/07/31(土) 09:52:06
他に書かれてない家があるとしてもポケモンセンターとフレンドリーショップがないのは言い訳できなすぎる…
|
|
13: 名無しのあにまんch 2021/02/08(月) 20:17:21
あの世界でポケセンないってヤバイと思う
完全に見放された土地
完全に見放された土地
17: 名無しのあにまんch 2021/02/08(月) 20:19:08
>>13
研究所に似たような設備はあったのかもしれん
研究所に似たような設備はあったのかもしれん
12: 名無しのあにまんch 2021/09/09(木) 15:43:45
自宅がポケセンの役割兼ねてるからどうしてもね
5: 名無しのあにまんch 2021/09/09(木) 15:37:52
なみのり覚えて南から上陸する町
37: 名無しのあにまんch 2021/09/09(木) 15:56:13
>>5
逆にここからグレンタウン行った記憶
逆にここからグレンタウン行った記憶
9: 名無しのあにまんch 2021/09/09(木) 15:40:39
日本地図に当てはめるとどのへん?
15: 名無しのあにまんch 2021/09/09(木) 15:45:58
>>9
三浦半島か伊豆半島あたり
三浦半島か伊豆半島あたり
16: 名無しのあにまんch 2021/09/09(木) 15:46:52
容量が足りたらもっと施設があったかな
20: 名無しのあにまんch 2021/09/09(木) 15:48:15
>>16
無駄に広くしてかえって不便にするのはツクラー初心者あるある
無駄に広くしてかえって不便にするのはツクラー初心者あるある
27: 名無しのあにまんch 2021/09/09(木) 15:52:34
規模に対して看板多すぎ
32: 名無しのあにまんch 2021/09/09(木) 15:53:56
草むらに比べて海の殺意が高すぎるだろ
34: 名無しのあにまんch 2021/09/09(木) 15:54:37
オラこんな村嫌だ
47: 名無しのあにまんch 2021/09/09(木) 16:01:09
主人公の家!マップが貰えるライバルの家!一番デカくて最初の手持ちの貰える研究所!
上にしかない出口!なんか行けそうだけど序盤は無理そうな海!
スタート地点としての完成度は高いんじゃないかなすぐ先の街にポケセンとショップもちゃんとあるし
上にしかない出口!なんか行けそうだけど序盤は無理そうな海!
スタート地点としての完成度は高いんじゃないかなすぐ先の街にポケセンとショップもちゃんとあるし
49: 名無しのあにまんch 2021/09/09(木) 16:03:38
ゲームの都合で省略してるだけだろうしね
そうじゃないと生活用品どこにも売ってねえ
そうじゃないと生活用品どこにも売ってねえ
71: 名無しのあにまんch 2021/09/09(木) 16:31:16
町とか村と言うより研究施設とその家族の家って感じ
81: 名無しのあにまんch 2021/09/09(木) 16:50:09
基本アニメではクソ田舎だよなマサラタウン
82: 名無しのあにまんch 2021/09/09(木) 16:51:01
ポケセンすらないのは田舎というのは現実にも当てはまるな
84: 名無しのあにまんch 2021/09/09(木) 16:52:55
ポケセンが無い地域をマサラタウンと呼ぶのはやめたまえ!
32: 名無しのあにまんch 2021/07/31(土) 09:38:23
>>29
真ん中のはどうしたんだ
真ん中のはどうしたんだ
37: 名無しのあにまんch 2021/07/31(土) 09:44:09
>>29
メインの舞台がクチバシティになるのも止むなし
メインの舞台がクチバシティになるのも止むなし
41: 名無しのあにまんch 2021/07/31(土) 09:48:43
>>29
なんか山道を車で走ってる時に
山と山の間に軽く住宅地あるやつが見えたみたいな光景だな
なんか山道を車で走ってる時に
山と山の間に軽く住宅地あるやつが見えたみたいな光景だな
42: 名無しのあにまんch 2021/07/31(土) 09:51:22
>>41
ちょっと前に親戚の家に行った時まさにそう言うところに住んでて
ここに住んでる人って居たんだな…って当たり前なのに感心してた…無意識に背景の一部だと思ってたんかな
ちょっと前に親戚の家に行った時まさにそう言うところに住んでて
ここに住んでる人って居たんだな…って当たり前なのに感心してた…無意識に背景の一部だと思ってたんかな
34: 名無しのあにまんch 2021/07/31(土) 09:41:37
ぶっちゃけ昔のRPGの街なんてこんなもんじゃねぇ?とは思う
44: 名無しのあにまんch 2021/07/31(土) 09:52:18
本当に街なの?って言い出したら一番やばいのはサイユウシティだし…
48: 名無しのあにまんch 2021/07/31(土) 09:54:04
>>44
ポケモンリーグに蹂躙された沖縄
ポケモンリーグに蹂躙された沖縄
19: 名無しのあにまんch 2020/12/19(土) 21:07:53
ガキにお使い頼める距離にトキワあるんだし
安くて広い田舎に研究所建てるのはいい選択だと思う
安くて広い田舎に研究所建てるのはいい選択だと思う
26: 名無しのあにまんch 2020/12/19(土) 21:21:34
>>19
研究に失敗しても被害は最小限で済むしな
研究に失敗しても被害は最小限で済むしな
22: 名無しのあにまんch 2020/12/19(土) 21:09:09
どうして道路が整備されていないんですか?どうして…
35: 名無しのあにまんch 2020/12/19(土) 21:35:29
買い出し行くのに護衛のポケモンが必要な限界集落
41: 名無しのあにまんch 2021/02/08(月) 20:32:54
墓のおまけみたいな町ですらセンターあるのにどうなってんだこの限界集落
15: 名無しのあにまんch 2021/02/08(月) 20:18:16
と……土地はあるし……
111: 名無しのあにまんch 2021/02/08(月) 20:55:09
>>15
(人がいない)
(人がいない)
28: 名無しのあにまんch 2020/12/19(土) 21:22:41
これをタウンと言い張る度胸
29: 名無しのあにまんch 2020/12/19(土) 21:25:09
タウンより下の行政区分が無いだけかもしれない
6: 名無しのあにまんch 2021/01/07(木) 07:49:38
ショップもポケセンも無いもんなあ
10: 名無しのあにまんch 2021/01/07(木) 07:54:22
>>6
おらこんな村嫌だ おらこんな村嫌だ
冒険に出るだ
おらこんな村嫌だ おらこんな村嫌だ
冒険に出るだ
35: 名無しのあにまんch 2021/02/08(月) 20:28:17
イメージ図なだけで実際はもうちょっと街なんじゃない?
37: 名無しのあにまんch 2021/02/08(月) 20:29:42
>>35
アニメでも道が舗装されてないくらいの僻地じゃん
アニメでも道が舗装されてないくらいの僻地じゃん
3: 名無しのあにまんch 2021/01/07(木) 07:43:08
アニメだと研究所の敷地がやたら広かった
8: 名無しのあにまんch 2021/01/07(木) 07:50:53
>>3
世界的権威の研究所ならあのくらいないとなぁ
世界的権威の研究所ならあのくらいないとなぁ
22: 名無しのあにまんch 2021/02/08(月) 20:23:18
ポケモンセンターはともかくわざわざ隣町に届け物取りに行かないと行けないのは不便だと思う
56: 名無しのあにまんch 2021/02/08(月) 20:40:47
買い物に行くときわざわざトキワに行くのかと思うと田舎感ある
12: 名無しのあにまんch 2021/02/08(月) 20:17:18
これだけ限界集落なのにトキワシティにまでの道は草むら生やしっぱなしなので子供は街から出られない
23: 名無しのあにまんch 2021/02/08(月) 20:23:19
ポケモンが認知されてまもない頃だし…
35: 名無しのあにまんch 2021/01/07(木) 12:25:51
あまり意識しないけど一応海沿いの町なんだよな
港無いけど
港無いけど
30: 名無しのあにまんch 2021/07/31(土) 09:37:02
こうして見るとすぐ海に行けるのにマサラタウンに海辺のイメージがあまりなかった
46: 名無しのあにまんch 2021/02/08(月) 20:37:02
こんな限界集落だけどチャンピオンと元チャンピオンのジムリーダーとポケモン研究で有名な博士が出てくるエリートタウンだからな…
4: 名無しのあにまんch 2020/12/19(土) 20:52:04
おみせが なくても ネットつうはん が あれば くらしていけるんだってさ
かがくのちからってすげー
かがくのちからってすげー
9: 名無しのあにまんch 2020/12/19(土) 21:00:26
>>4
あの…あなたの家は…
あの…あなたの家は…
7: 名無しのあにまんch 2021/01/07(木) 07:50:41
研究所の下のデブの家はどこにあるんだろうか
29: 名無しのあにまんch 2021/08/30(月) 17:46:52
ゲームでは登れない研究所の2階に住み込んでる可能性だってあるし…
30: 名無しのあにまんch 2021/08/30(月) 17:50:59
レッドかグリーンの家に居候してるかもしれんし…
27: 名無しのあにまんch 2021/08/30(月) 16:01:07
地下に住んでるのかもしらんし…
52: 名無しのあにまんch 2021/09/09(木) 16:06:16
母親は毎日何して過ごしてるんだろう…
24: 名無しのあにまんch 2021/01/07(木) 08:08:17
立ち入りを許されてるのが表示された区画なだけでしょ
限界集落よりも恐ろしい
限界集落よりも恐ろしい
25: 名無しのあにまんch 2021/01/07(木) 08:44:53
>>24
剣と盾なんか民家3軒しかないのにブティックとか立ててるんだぞ
剣と盾なんか民家3軒しかないのにブティックとか立ててるんだぞ
64: 名無しのあにまんch 2021/02/08(月) 20:43:19
オーキドは何故こんな土地に研究所を
76: 名無しのあにまんch 2021/02/08(月) 20:46:07
マサラ全部オーキドの私有地なんじゃないか?
11: 名無しのあにまんch 2020/12/19(土) 21:03:18
単にオーキド博士もここの生まれと思ってた
12: 名無しのあにまんch 2020/12/19(土) 21:04:00
フィールドワークとかするなら田舎のほうが拠点としていいんだろう
あとは単純に金銭的な面とか
あとは単純に金銭的な面とか
68: 名無しのあにまんch 2021/09/09(木) 16:28:02
パソコン通信が偉大すぎるな…
誰かからポケモン送ってもらえば田舎のほうが研究しやすいという…
誰かからポケモン送ってもらえば田舎のほうが研究しやすいという…
86: 名無しのあにまんch 2021/09/09(木) 16:53:57
でも研究所置くなら田舎の方がいいよね
フィールドワークするならなおさら
フィールドワークするならなおさら
13: 名無しのあにまんch 2020/12/19(土) 21:05:26
アニメだとポケモン放し飼いの牧草地みたいなのあったし土地が広くなきゃやってけないんでしょ研究所
39: 名無しのあにまんch 2021/09/09(木) 15:56:51
四方で生態がまるっきり違うのは研究所建てるには最適な立地なのでは
15: 名無しのあにまんch 2020/12/19(土) 21:06:26
アクセス考えるならヤマブキだけど地価が高いんだろうな
21: 名無しのあにまんch 2020/12/19(土) 21:08:51
でかい研究所がど田舎に立ってるのは土地が安いとかの理由でよくあるよね
74: 名無しのあにまんch 2021/02/08(月) 20:45:36
住民の半分くらい研究所の関係者なんじゃないかなと思う
そうなるとレッドの家族が何なのって話になるけど
そうなるとレッドの家族が何なのって話になるけど
85: 名無しのあにまんch 2021/02/08(月) 20:48:35
レッドの父親がオーキドの関係者と考えるのが自然なのでは
81: 名無しのあにまんch 2021/02/08(月) 20:47:28
父親が研究所で働いてるんじゃない?
19: 名無しのあにまんch 2021/01/07(木) 08:03:08
オーキドの研究所とそのいえで敷地面積の半分を占めてる町
34: 名無しのあにまんch 2021/01/07(木) 12:25:32
>>26
南国なのに厚着してるオッサン……妙だな……
南国なのに厚着してるオッサン……妙だな……
29: 名無しのあにまんch 2021/01/07(木) 11:44:26
ゲーム的に特に用のない家が何十件もあっても遊びにくいだけだしな
35: 名無しのあにまんch 2021/01/07(木) 12:25:51
あまり意識しないけど一応海沿いの町なんだよな
港無いけど
港無いけど
38: 名無しのあにまんch 2021/01/07(木) 12:44:32
こんなでも剣盾の最初の町よりは町してる
45: 名無しのあにまんch 2021/02/08(月) 20:35:39
オーキドほどの著名人が住んでるならそのうち賑わうと思う