【シャーマンキング】梅宮竜之介のシャーマンとしての成長速度はもっと評価されても良いと思う
329: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 18:56:14
>>323
年齢的にほぼ大人だから五人の戦士にはなれなかったけど
あいつトカゲロウ戦で初めて霊が見えるようになった後天的なやつだしな…
年齢的にほぼ大人だから五人の戦士にはなれなかったけど
あいつトカゲロウ戦で初めて霊が見えるようになった後天的なやつだしな…
80: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 18:16:04
強いことは強いんだが数値的に見ると低い
|
|
10: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 17:50:35
木刀キャラが木刀のまま一線で戦えるって
よく考えたらすごく便利な能力だなOS
よく考えたらすごく便利な能力だなOS
108: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 18:20:34
こいつの甲縛式OSが一番カッコいいと思ってる
112: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 18:21:40
>>108
いいよね
ビッグ親指
いいよね
ビッグ親指
53: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 18:11:24
OSビッグ親指汎用性あっていいよね
118: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 18:22:16
やたらビッグ親指の出番多かったの旧アニメだっけ
68: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 18:13:15
スサノロウもかっこよくてすき
335: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 18:57:39
カッコいいだろ!?なデザインさせたらピカイチ
97: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 18:19:27
ヤマタノオロチ号とたまおの最新OS可変天狗ダイガラスは発想の突飛さという意味では似てる気がする
9: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 17:50:31
ヤマタノオロチ号は宇宙戦で活躍したね
24: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 18:00:57
>>9
正直、蓮より活躍してたと思う
正直、蓮より活躍してたと思う
73: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 18:14:14
トカゲロウはあれ人間なのか…?
75: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 18:14:56
>>73
色が緑色じゃなきゃあの世界じゃ十分人間だろう
色が緑色じゃなきゃあの世界じゃ十分人間だろう
11: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 17:51:07
トカゲロウもどんどん可愛くなっていった気がする…
13: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 17:52:53
>>11
終盤とか続編のトカゲロウと阿弥陀丸仲良くて笑う
終盤とか続編のトカゲロウと阿弥陀丸仲良くて笑う
18: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 17:55:07
>>11
精霊化していってるんだっけ
精霊化していってるんだっけ
78: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 18:15:14
阿弥陀丸もトカゲロウも霊としてはそこそこキャリア長いからなあれ
5: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 17:48:01
ボリス戦やアイスメン戦がカッコいい
46: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 18:09:51
ボリス戦の回想マジカッコいいよね
あそこが竜の最大の見せ場だと思う
あそこが竜の最大の見せ場だと思う
14: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 17:53:45
中盤の竜さんとファウスト若干影薄いしアニメではもうちょっと盛られないかな…
17: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 17:54:58
>>14
八岐大蛇号とメフィストEでおおっ!ってなるけどそこで戦うわけじゃないしその後もそんな戦わないんだよな
八岐大蛇号とメフィストEでおおっ!ってなるけどそこで戦うわけじゃないしその後もそんな戦わないんだよな
23: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 17:59:21
>>17
ハオ組に奇襲されたときには戦って勝って欲しかった…
ハオ組に奇襲されたときには戦って勝って欲しかった…
27: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 18:02:16
あそこで勝ったら竜強すぎってなるし…
まあそこからほとんど活躍ないから勝っててもよかったけど
まあそこからほとんど活躍ないから勝っててもよかったけど
201: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 18:36:19
シャーマンキングは作中のキャラが持ち出す理論はすげぇ好きなんだけどパワーアップしたキャラが活躍せず負けるとかあるのだけがちょっと嫌だった
そこだけ飲み込んで少年漫画チックにすればもっと楽しかったろうけどそれができたらシャーマンキングではないと思うジレンマ
そこだけ飲み込んで少年漫画チックにすればもっと楽しかったろうけどそれができたらシャーマンキングではないと思うジレンマ
212: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 18:38:17
>>201
達観したできた人間は成長がとまりハオ含め未熟なやつらがもがいてる話だからな…
達観したできた人間は成長がとまりハオ含め未熟なやつらがもがいてる話だからな…
220: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 18:39:26
>>201
外伝はわりとそこら辺ちょっとだけストレートになっててびっくり
外伝はわりとそこら辺ちょっとだけストレートになっててびっくり
98: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 18:19:27
結局次元が違うという程ではないから終盤は戦い方次第だったと思う
34: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 18:05:03
なんなら続編でもちゃんといる数多いキャラの1人だ
43: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 18:07:08
>>34
なんやかんやみんな出てくるからな…
なんやかんやみんな出てくるからな…
42: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 18:06:56
竜は本誌終盤だと滅茶苦茶強くなってた気がする
113: 名無しのあにまんch 2021/04/02(金) 18:21:44
純然たる一般人だった事を考えるとマジで凄い成長速度なんだよ
1年も満たずにあそこまでやれたのは元々シャーマンとしての素質があったとしか思えない