今日でゲームボーイアドバンス発売20周年に 懐かしい…
1: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:02:24
2: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:03:13
10年前か…
4: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:04:45
>>2
しっかりいたせー!
しっかりいたせー!
5: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:04:48
ギリギリクリアカラーがあった時代か
発売日にくるくるくるりんと一緒にミルキーブルー買ったなあ
発売日にくるくるくるりんと一緒にミルキーブルー買ったなあ
|
|
6: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:05:40
今見るとDSまでのスパンがビックリするほど短い
13: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:08:26
>>6
三年しか空いてないもんね
GBAのソフト自体は長い間出たけど
三年しか空いてないもんね
GBAのソフト自体は長い間出たけど
7: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:06:17
みんかだいたいミルキーブルーかヴァイオレット
8: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:06:28
最初にスペースワールドで出てたモックのカラーが一番好きだった
10: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:06:43
外装外して型とってクリアレジン流し込んだら純正のスケルトンよりスケスケなGBA出来るかな
9: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:06:42
視力の破壊者
14: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:08:32
なんかバイオレット推しだったよねこの時期のニンテンドー
17: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:09:52
>>14
GBCで中性的なパープルをメインカラーに据えてGCもそれに倣ったからだな
オレンジとブラックはGCGBAの第2イメージカラーに思える
GBCで中性的なパープルをメインカラーに据えてGCもそれに倣ったからだな
オレンジとブラックはGCGBAの第2イメージカラーに思える
18: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:10:12
>>14
当時京都パープルサンガのスポンサーだったからな
当時京都パープルサンガのスポンサーだったからな
15: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 18:04:15
バイオレット欲しかったけどミルキーブルーしかなかったよ
16: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 18:05:05
あの時期の任天堂はバイオレット推しでゲームキューブも紫だった
19: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 18:09:18
ミルキーブルーでしたなgbカラーもスケルトンパープル
あの色はあの頃の流行りだったんだろうと思う
あの色はあの頃の流行りだったんだろうと思う
21: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 18:10:03
GCとアドバンスSPは傑作デザインだったなあ
24: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 18:11:09
半透明とか透明のボディ好き
31: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 18:15:30
透明な紫の持ってた
かっこよかった
かっこよかった
12: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:07:04
SFCのゲームが移植された時のワクワク感は凄かった
20: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:11:19
>>12
末期にFFの移植が続いた辺り底力のあるハードだった
末期にFFの移植が続いた辺り底力のあるハードだった
9: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 00:54:19
はやいなあ
11: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 00:58:45
このクリアな感じがオモチャ感もあり近未来感もある
14: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 01:19:54
すげぇ!携帯機から声が出てる!!
33: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 01:33:31
>>14
セーガー
セーガー
34: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 01:34:04
>>14
めたるがーん すりんがー
めたるがーん すりんがー
18: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 01:22:38
あなたを信じてたのに
っていうCMを見てタクティクスオウガ買った思い出
っていうCMを見てタクティクスオウガ買った思い出
49: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 01:42:07
>>20
海外でしか売らなかった名作が結構あるという
海外でしか売らなかった名作が結構あるという
31: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 01:32:07
今じゃバックライト無しの携帯機なんて考えられないな
35: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 01:34:13
>>31
というか反射型カラーTFT液晶が開発されたこの時期にしかお目に掛かれない
というか反射型カラーTFT液晶が開発されたこの時期にしかお目に掛かれない
100: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 02:46:09
>>96
この頃の携帯ゲーム機って今と比べてえらい安かったよね
この頃の携帯ゲーム機って今と比べてえらい安かったよね
101: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 02:48:12
1998/10/21 ゲームボーイカラー
1998/10/28 ネオジオポケット
1999/03/04 ワンダースワン
1999/03/19 ネオジオポケットカラー
1999/10/21 NEW!ネオジオポケットカラー
2000/12/09 ワンダースワンカラー
2001/03/21 ゲームボーイアドバンス
2002/07/12 スワンクリスタル
2003/02/14 ゲームボーイアドバンスSP
2004/12/13 ニンテンドーDS
2005/09/13 ゲームボーイミクロ
1998/10/28 ネオジオポケット
1999/03/04 ワンダースワン
1999/03/19 ネオジオポケットカラー
1999/10/21 NEW!ネオジオポケットカラー
2000/12/09 ワンダースワンカラー
2001/03/21 ゲームボーイアドバンス
2002/07/12 スワンクリスタル
2003/02/14 ゲームボーイアドバンスSP
2004/12/13 ニンテンドーDS
2005/09/13 ゲームボーイミクロ
104: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 02:52:34
>>101
こうして見るとワンダースワンがかわいそうに思えてくるな
こうして見るとワンダースワンがかわいそうに思えてくるな
111: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 02:58:30
>>104
ワンダースワン買ったけどGBカラーとGBAばかりで遊んでたなぁ
ワンダースワン買ったけどGBカラーとGBAばかりで遊んでたなぁ
15: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:09:06
ゴールド使ってたな
周りからクソダサ扱いだったけどPSPもゴールド使ってた
周りからクソダサ扱いだったけどPSPもゴールド使ってた
21: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:11:43
スパロボがたくさん出た
33: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:15:49
>>21
ゲーム業界自体が体力あった印象
ゲーム業界自体が体力あった印象
28: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:13:35
迷いに迷ってロックマンと一緒に買ったなぁ
30: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:14:49
主たるSFC移植はGBAで無理してやりきった
無理があったが…
無理があったが…
34: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:15:50
ゲームボーイカラーを経由したとはいえスペック進化は凄まじかったからな
37: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:17:02
>>34
考えてみればゲームボーイにもスーファミの無茶移植あったな
ドンキーコングとか
考えてみればゲームボーイにもスーファミの無茶移植あったな
ドンキーコングとか
36: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:16:39
GBAは電池入れ替えれば今でも動くからありがたい
SPはバッテリー死んでしまった
SPはバッテリー死んでしまった
41: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:19:42
>>36
外人のレトロゲームリーク達が互換バッテリー売ってるぜ
まあ元をたどれば中華製だからAliExpressで探すって手もあるんだが…
外人のレトロゲームリーク達が互換バッテリー売ってるぜ
まあ元をたどれば中華製だからAliExpressで探すって手もあるんだが…
44: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:20:18
大好きだったわアドバンス
48: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:21:52
SFCよりずっと性能が高いからいろいろ劣化させながらも何となくできちゃうのよね
50: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:23:07
携帯機の手軽さって点ではこの頃が1番好き
51: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:23:10
この頃はまだバックライトなくてさ
55: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:24:39
ローンチタイトルが30本もあった
58: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:25:52
メトロイドとか改めてswitchに移植してほしいね
61: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:30:22
SPで携帯ハードの基本が完成した感
64: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:32:49
今見ると安いな!?
77: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:37:44
>>64
8800円!?
8800円!?
65: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:34:19
GBAの電池の挿入れやすさはWiiリモコンとJoy-Con拡張バッテリーに伝承されてるな
66: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:34:50
ここからDSまではもうゲーム三昧だったなって思う
67: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:35:02
エグゼってローンチタイトルだったんだ
73: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:37:12
たまに3Dのゲームを移植したソフトがあってビビる
79: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:39:26
エグゼロンチだったの?
84: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:40:39
>>79
うn
カラーから一気に進化したと思ったものよ
うn
カラーから一気に進化したと思ったものよ
83: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:40:17
GBAの時代を駆け抜けたエグゼは凄かったなぁ…
94: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:43:12
エグゼがロンチでエグゼ2がそれから9ヶ月後であんなに改良してる
105: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:46:14
マリオワールドが携帯機でできるのすごい…
109: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:47:02
FFも1から6まで出来る
…3以外は
…3以外は
120: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:48:44
>>109
一応計画はあったらしいけど頓挫したらしいね
見て見たかったな
一応計画はあったらしいけど頓挫したらしいね
見て見たかったな
111: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:47:29
これ程手に馴染む形の携帯ゲーム機は他にない
今は大体四角くなっちゃってるし
今は大体四角くなっちゃってるし
113: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:47:38
バックライトが無いって今じゃ考えられないし実際久しぶりに起動するとめっちゃ暗いんだけど当時は全然気にならなかったなぁ…
116: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:47:57
伝説のスタフィー好きだったなGBAのソフトは
117: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:48:16
GBAはボクらの太陽の印象も強いな
ああいうセンサー付き好きだった…
新作が欲しいが今は厳しそうだな…
ああいうセンサー付き好きだった…
新作が欲しいが今は厳しそうだな…
122: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:49:13
FEが長続きしてるのはGBAのお陰と思ってる
128: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:50:37
>>122
封印はトラキアをベースによく整理したゲーム性に仕上げたよな
封印はトラキアをベースによく整理したゲーム性に仕上げたよな
136: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:51:50
>>122
スマブラDXからの封印の剣!
分厚いくせに隠しショートカットコマンドも載ってない説明書!
チュートリアルが別階層で必要な層に届いてない!
その反省がマークでリンちゃんが覚醒Hでくるった
スマブラDXからの封印の剣!
分厚いくせに隠しショートカットコマンドも載ってない説明書!
チュートリアルが別階層で必要な層に届いてない!
その反省がマークでリンちゃんが覚醒Hでくるった
142: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:53:28
最後のROMハードなのか
148: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:54:25
復刻してほしいソフトは割と多い
WiiUが手放せない理由でもある
WiiUが手放せない理由でもある
166: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 10:57:36
ケーブルにケーブルを差して3人4人でプレイしたりソフト持ってなくてもゲームできたりめっちゃ未来感あった
201: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 11:05:15
なんだかんだでGBAの覇者はカプコンだと思ってる
205: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 11:06:10
>>201
ロックマン周りが強過ぎた
ロックマン周りが強過ぎた
207: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 11:06:39
>>205
逆転裁判もいるぜ
逆転裁判もいるぜ
210: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 11:06:55
>>201
エグゼが大胆にビジュアルとジャンル刷新したのと逆転裁判の2本柱よね
エグゼが大胆にビジュアルとジャンル刷新したのと逆転裁判の2本柱よね
204: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 11:05:58
小学生の時にロックマンエグゼ楽しんでた子達もアラサーか…
239: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 11:12:57
>>204
3年前のウルトラサン・ウルトラムーンのCMでもう
ルビー・サファイア世代のパパが子供と遊んでましたね…
https://twitter.com/Pokemon_cojp/status/933168170075959296
3年前のウルトラサン・ウルトラムーンのCMでもう
ルビー・サファイア世代のパパが子供と遊んでましたね…
https://twitter.com/Pokemon_cojp/status/933168170075959296
思い出のポケモンと、新たな冒険へ! 最新作『ポケモン ウルトラサン・ウルトラムーン』に、昔いっしょに冒険したあのポケモンを連れてこよう! レスキュー方法はこちら! pokemon.co.jp/ex/rescue/ #ポケモンレスキュー
208: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 11:06:43
エグゼとかパワポケとかはよくこのスケジュールで出せたなって思う
特にエグゼ1〜2あたりが1年経ってねえ!
特にエグゼ1〜2あたりが1年経ってねえ!
218: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 11:08:23
>>208
エグゼ2は1作目制作時点で改良したい部分がいっぱいあったからスムーズに変えることができたとは言ってたね
エグゼ2は1作目制作時点で改良したい部分がいっぱいあったからスムーズに変えることができたとは言ってたね
211: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 11:07:10
あーそうかエグゼも逆転裁判も20周年か
213: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 11:07:32
エグゼはほぼ1年に1タイトル出しててコロコロ読者公募もやってて今にして思うとヤバいな…ってなる
222: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 11:09:04
>>213
毎月ロックマンの情報あった気がするわコロコロ
毎月ロックマンの情報あった気がするわコロコロ
221: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 11:09:03
完全に逆裁のこと忘れてた
本当にいいゲームたくさん生まれてたな
本当にいいゲームたくさん生まれてたな
226: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 11:09:28
熱斗ももう嫁と子供がいるんだよなぁ…
26: 名無しのあにまんch 2021/03/21(日) 18:12:14
今見ると小さくて暗い液晶
しかし当時は何これすごーい!ってなったもんよ
しかし当時は何これすごーい!ってなったもんよ