外国人「異世界ものに出てくる冒険ギルドってかなり力あるけど国を乗っ取ったりしないのかな?」【海外の反応】

  • 254
1: 名無しのあにまんch 2021/02/13(土) 13:41:26
>大量のコネクションと情報を持つ国際組織
>冒険者という形で戦っても強い
>クエストのホスティングでかなり裕福
なんで異世界の冒険ギルトは国を乗っ取ったり、少なくとも陰から操るみたいなことしないんだろう
それだけの能力はあると思うんだけど
2: 名無しのあにまんch 2021/02/13(土) 14:14:00
冒険ギルトはかなりっ分散されてるみたいだし、冒険家はどこかの軍隊に入るにしては独立しすぎたし
まとめるならカリスマ性もあってめっちゃ強いリーダーが必要になる
8: 名無しのあにまんch 2021/02/13(土) 14:25:10
>>2
ギルドマスターが酒とか女を使って永遠の借金地獄にして個人的な軍隊にすればいけそう
それで気に入らない王様とかを事故として殺して傀儡人形を作ればいい

22: 名無しのあにまんch 2021/02/13(土) 14:38:52
>>2
This.
冒険家って大体価値観とかが違うから協力してくれるかは運だわ
まず誰がリーダーとかを決めるだけで難しそう
ハイレベルの冒険家でもリーダーとして優れるってわけじゃないし
5: 名無しのあにまんch 2021/02/13(土) 14:15:51
銀行を怒らせたくないから
19: 名無しのあにまんch 2021/02/13(土) 14:37:04
ギルド冒険者の力をフルに使えないでしょ
37: 名無しのあにまんch 2021/02/13(土) 14:50:45
冒険家は高給な浮気症のやつらばっかりだから
買われた後ですぎにまた買われる
213: 名無しのあにまんch 2021/02/13(土) 18:23:25
愛国心という考えが抜けてる

多くの冒険者は国を愛してるから反逆罪を犯さない
倫理観があったり、愛国心のある冒険家は国をのっとったり滅ぼしたりしない

376: 名無しのあにまんch 2021/02/13(土) 22:54:15
>>213
中世の設定で傭兵みたいな人間に愛国心なんてないだろ
215: 名無しのあにまんch 2021/02/13(土) 18:26:39
X国に宣戦布告

半分が抜けてX国に加わるor雇われる

X国が新しい政府サポート付きのギルドを設立する
220: 名無しのあにまんch 2021/02/13(土) 18:33:58
ほとんどの場合冒険ギルドは国とか境界とか地域の貴族によって支援されてるから反乱は難しいだろうな
特によくある人数は少ないけど最強の冒険者集団は宗教とか国の肩書があったりするし
245: 名無しのあにまんch 2021/02/13(土) 19:38:23
何のために乗っとるんだ?
乗っ取ったら国とか境界とかいろいろリスクのあることを監督しないといけなくなるぞ
409: 名無しのあにまんch 2021/02/13(土) 23:32:47
>>245
独裁者が国を乗っ取る理由と一緒
256: 名無しのあにまんch 2021/02/13(土) 20:04:17
ギルドは民間企業に近いから

アマゾンがなんでアメリカを乗っ取らないのかって聞いてるようなもんだ
257: 名無しのあにまんch 2021/02/13(土) 20:07:12
>>256
実際ある程度はしてるじゃん
260: 名無しのあにまんch 2021/02/13(土) 20:13:56
冒険家は自由意志のフリーランス
ギルドからの仕事を強制されてるわけじゃなくてギルドがクエストを貼ったら条件次第で受けるって感じ

冒険ギルドは政治をするようになったら、国全体が傭兵で成り立ってるってことだから最悪だと思う
417: 名無しのあにまんch 2021/02/13(土) 23:36:47
>>260
歴史的には傭兵団が領土支配してたこともあったけどね
441: 名無しのあにまんch 2021/02/13(土) 23:57:27
>>260
ローマは悪い考えだった?
445: 名無しのあにまんch 2021/02/13(土) 23:59:31
>>441
yes
傭兵の忠誠は国ではなく指揮官にあるからね
448: 名無しのあにまんch 2021/02/14(日) 00:04:44
>>445
それでも歴史上最高の帝国になれた
454: 名無しのあにまんch 2021/02/14(日) 00:06:44
>>448
最初は普通の軍隊を使ってたからね
傭兵団はローマが傭兵団を使わないといけないときだけ後から入ってきた
450: 名無しのあにまんch 2021/02/14(日) 00:05:31
冒険ギルドは傭兵団みたいなもんだから、民間軍事会社みたいなもんだ
だからたまに乗っ取る
465: 名無しのあにまんch 2021/02/14(日) 00:11:32
>>450
>冒険ギルドは傭兵団
yes and no.
職業案内所の方が近いと思う
冒険家はギルドのために働いてるわけではないし、ギルドは誰かが必要かもしれない変な仕事を与えることにフォーカスしてる
471: 名無しのあにまんch 2021/02/14(日) 00:17:51
冒険家のほとんどはパワーのある10代だから国を乗っ取っとるために軍隊を作るとかできない
476: 名無しのあにまんch 2021/02/14(日) 00:20:42
上司から言われたら政府転覆するのか?
ギルドは上司ですらないし
48: 名無しのあにまんch 2021/02/13(土) 15:04:32
現実世界ならギルドは傭兵みたいなものだから社会的な重要な役割を担ってるからもっと格式の高いものになって、秩序維持のために政府管理下か軍隊と公式ではないけど厳しい関係にありそう
210: 名無しのあにまんch 2021/02/13(土) 18:17:31
冒険家はクソ自己中で自分のポケットと同盟関係にある人たちにしか忠誠は誓わない
冒険ギルドは国でもぐんたいでもなくただのビジネス

記事の種類 > 海外の反応海外の反応異世界

「海外の反応」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:33:25 ID:Q2OTEwNDE
国にはKISHIとYUUSHAがいるからな
0
22. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:41:52 ID:g5MTg1ODA
>>1
なんか国を乗っ取る必要性が分からない
独立ならまだしも民営なら利益になるか?それ
0
171. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 17:00:50 ID:k1NjIyNjE
>>22
徴税を下請けに出して利益だけ吸えば儲かるよ。
0
181. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 17:21:04 ID:Y3NzA1MjY
>>22
腕っ節あるからって国乗っ取ってもメリットないよな
国家の運営には戦闘以外の能力が問われるわけだし
むしろそっち方面にからっきしの奴が腕っ節で稼ぐために国の辺境でギルドとか作ってるわけで
もし国乗っ取っても自分たちにできる仕事は変わらんから意味ない
0
202. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 18:49:44 ID:UyNTExNTU
>>22
勇者が姫を娶って王になるって最近のファンタジーだと見ないけど、
いわゆる立身出世モノとしてみると儲かってると言えなくもない。
0
203. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 18:57:49 ID:E4NDYzMTI
>>22
わざわざ命がけで戦うよりは民間人脅して税金奪う方が儲かるよ
0
33. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:47:56 ID:czMDMyNg=
>>1
それはあるかもな
騎士や勇者は国が身分を保証してるようなものだ
冒険者という身分を保証してくれるのが冒険者ギルド
所属していない場合はどんなに腕が立つ人格者でも武力のある流民みたいな扱いになる世界も多いんじゃないか
0
147. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 15:59:35 ID:M1MjA1NTY
>>1
まぁ乗っ取る必要はギルドには無いが逆に国々にはこんな国またいで情報が集まる機関が国の権力が及ばない状態で放置なんて絶対にあり得ないんだよね、国の統治方法が別々になっているなら尚更怖すぎてギルドの争奪戦になる
0
177. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 17:08:20 ID:U2NTA0NzU
>>1
そもそも勘違いしてるけどほとんどの作品が冒険者はフリーランスだけど冒険者ギルドは国の管轄だよ
国が運営してなくてもトップが繋がりがある
そんなの当たり前だろう、要はごろつき崩れを食わせようって組織なんだから
0
208. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 19:27:58 ID:gyNDY0MDU
>>1
冒険者から王国を手にいれるキャラクターは
それなりにいると思うけどな
(国を揺るがすシナリオを作りながら)
0
2. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:34:36 ID:M1MTk1MDI
超国家組織冒険者ギルドはマクガフィンだから深く考えてはいけない
0
4. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:36:13 ID:g5MTg1ODA
>>2
つーかそもそも作品によって違うだろ

民間でも近い組織はいたぞ
アメリカの西部劇でお馴染みの
ピンカートン探偵社

今でいうPMCに近いわ
0
21. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:41:50 ID:M1MTk1MDI
>>4
作品にもよるけどテンプレで出てくるようなのは全然近くないぞ
せめて謎技術身分証明書を発行できて、それが世界中のどこでも通用する現実の民間組織を出してくれ
0
26. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:43:01 ID:g5MTg1ODA
>>21
間違えてハート押したけど
世界中なんかあるか?精々国内だろ
0
55. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:59:58 ID:kzNTIxNTM
>>26
そもそも地球全部という意味での世界中を描写してる作品はめったに無いよ
異世界ファンタジーの世界なんてせいぜいヨーロッパとその周辺くらいな規模だろ
0
112. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:58:39 ID:M1MTk1MDI
>>26
アニメ化もした平均値とかあるぞ

わざわざ「超国家組織」って舞台装置としてあんまり考えられてない冒険者ギルドについて深く考えるなって書いてるのに
作品による!ってそりゃそうだわ
0
231. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 23:16:51 ID:YzMjg3Mjg
>>112
同じ名前の組織は世界中にあるけど各国それぞれが運用してて身分証はどこでも一応使えるのはそこそこ見るけど
1組織でどこでも運用してるのは見た記憶はないな
0
32. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:47:28 ID:YxMDI1OTI
>>21
テンプル騎士団とかどうよ?
身分証明書というよりは巡礼のための許可証だけどな
0
34. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:48:39 ID:g5MTg1ODA
>>32
騎士修道会な
0
233. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 23:20:44 ID:I1MDA5MTQ
>>34
REDって西部劇漫画で、巡回宣教師(教会のない開拓村を回って教えをとく人)を偽った政府のエージェントがいたっけ。
0
118. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 15:10:10 ID:UwOTUwNjI
>>32

最後、国王に潰されるやんけ
0
156. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 16:23:18 ID:YxMDI1OTI
>>118
当時金の流通握られて承認されんと戦争できないレベルで邪魔やったからしゃーない
でも中世でそこまでの影響があったと考えるとロマンあるわ
0
205. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 19:07:18 ID:A3MzM2NDY
>>21
有名な宗教団体全般。帰依して真面目に働くなら出自不問で新しい身分を発行してくれる
古典文学での扱いはまんま現代の冒険者ギルド
0
3. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:35:39 ID:U2ODQyODE
通信技術はおろかまともな情報の伝達もおぼつかないのに世界中に「一組織として」存在してるギルドと言う謎の存在
そして国や政府からは独立していると言うね
0
7. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:37:13 ID:g5MTg1ODA
>>3
オランダやイギリスの東インド会社
(傭兵による軍隊も持ってるが?)
0
149. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 16:09:37 ID:kzOTA1MjU
>>7
東インド会社は勅許会社なので、国家によって独占が許されている企業なので、冒険者ギルドとはまたちょっと手合いが違う感じではある。
リスクを会社という外郭団体の投げているだけで、実質的には国家の後ろ盾を全力で使ってる企業だしな
0
162. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 16:46:20 ID:g2MjkwNjc
>>149
"リスクを会社という外郭団体の投げているだけで、実質的には国家の後ろ盾を全力で使ってる企業だしな"

それなら冒険者ギルドも同じなのでは?
冒険者というある種のはぐれものが集まる組織を国の認可を受けずに運営できるか?
0
234. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 23:21:03 ID:Y5MzQ2MjE
>>162
問題はそこら中を彷徨いてるモンスターに対する対応って
民間に丸投げ出来る様な事なのか、だわな
流通と国防の双方に関わる、国の重大事を
ならず者の傭兵崩れ頼り、ってのはいささか不自然に思える
0
251. 名無しのあにまんch 2021年03月03日 17:00:40 ID:gzNjcwMDE
>>234
数が多くて人手が回らないから、重要度の低いのを基本的に回しているとかならありだろ。
現実でも獣害だって、軍隊を動かすのはよほどの規模じゃなければ回さないし。
まあ、三毛別羆事件は警察による討伐隊でも駄目で最終的に名の通った個人が仕留めた、というモンスター討伐物で王道的な展開あったけど。
0
51. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:57:09 ID:E5NDE5OTY
>>3
文明が発達して国民全体の質が上がり国民が国の財産になった事で国が国民を守るって発想が浸透したわけで、それ以前の国民の価値が虫ケラ以下の時代なら自前で傭兵団持ってる会社とか普通にあるぞ
0
250. 名無しのあにまんch 2021年03月02日 16:57:25 ID:g2MjY0NzI
>>51
まぁ自衛手段ないと襲撃あるしねぇ...

冒険者ギルドってもともとそっち(商業関連)が主流だったとこが
→金とって討伐請け負おう
→うまうまだったから戦闘系増やしてみよう
→上手くいったけど依頼が増えたから有志を募ろう
って発展したもんと考えるのが妥当かな
ファンタジー世界一般人にどうしようもない害獣多いし
0
60. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:02:04 ID:QzMjI4MzM
>>3
異世界ものの情報伝達技術に関しては魔法で言い訳が効くからそこは言うほど謎ではない。
一番よく分からないのは国営でもないのに何故かパスポート(身分証明書)を発行できてるところ。というか、よく考えたら民営なのかどうかが明らかになってる作品もめっちゃ少ないな。
0
114. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 15:02:36 ID:MxMDI0ODA
>>60
民間委託じゃない?
実際、不始末でギルドの権利剥奪系もあるし。
緊急事態で国に要請してたら間に合わないケースもある。
0
79. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:11:48 ID:gwNzU5ODQ
>>3
ギルドの概念自体は中世ヨーロッパにあるもの
その概念を洋モノのTRPGが利用して日本のファンタジーに輸入され、異世界モノでも利用されるようになった
原型はだいぶ歪んでるけどベースは現実に即したもの
0
159. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 16:45:16 ID:I0NjY3Njg
>>79
なんで冒険者ギルドがあるかって言うと、それをとっかかりにして話やゲームを作りやすくするための装置だからな
それがないと冒険者が商家や貴族、町内会に飛び込み営業して依頼取らなあかんことになる。あるいは街中を適当にぶらついてたらトラブルが向こうからやってくるのを運に天を任せるか
だいたいは国の騎士がやると特別手当と死亡年金問題が出るような魔物退治を、派遣に安い値段と保証なしでやらせて費用節約できるんだろうが
0
95. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:29:12 ID:kyNjA2Mjk
>>3
一組織ではあるが現場主義なんじゃね
0
126. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 15:16:11 ID:UwOTUwNjI
>>3

一番近いのは教会だと思う。
日本でも寺社は本山、末寺で独自の全国組織だったし。
0
130. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 15:20:55 ID:YwNjY0Nzg
>>3
全部の作品では無いが冒険者カード自体に世界中のギルドで使える本人認証、口座、狩猟履歴などが内包されてるのが結構とんでもない
0
134. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 15:31:16 ID:EyNTY2NA=
>>130
だいたいなろう産のゲームシステム使いわした設定みたいなのはそれだよな。
0
5. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:36:21 ID:MzNjM3Mzg
なんかで00年代なろうでも既にテンプレと化していたって読んだけど何の作品の影響なんだろうか
0
12. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:38:12 ID:E1NzcwNTM
>>5
テーブルトークアールピージー
0
14. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:39:24 ID:g5MTg1ODA
>>12
違うがなフォーチュンクエストともう一個の作品だろ
0
39. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:51:19 ID:czMDMyNg=
>>14
フォーチュンクエスト自体がTRPGの影響を受けてたんじゃなかったか
現代的で丁寧なギルド描写が画期的だったって事だと思うけど
0
75. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:10:02 ID:gwNzU5ODQ
>>14
フォーチュンクエストとか(もう1つはロードス島戦記?)は洋モノのTRPGを日本に持ってきたものやで
0
248. 名無しのあにまんch 2021年03月02日 12:12:35 ID:c1NjYzMzY
>>75
TRPGの円滑化のために酒場ではなくギルドでって流れは時より説明されるが
TRPGの中でも80年代に日本のゲームブックを占めたT&Tの魔術師ギルド(国営)の影響もあると思う
どこの町にでもあって魔法に関してはやたら権限が大きく、魔術師は全員属して、あらゆる魔法は基本そこで学ぶし、この世界は異能全部魔法扱いなので…
0
23. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:42:27 ID:YwNDU5MTQ
>>5
なろうってそんな昔からあったんだ
0
100. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:33:44 ID:kxMzE1NjU
>>23
一応2004年からあるにはあるね
とはいえ00年代だとまだまだarcadiaや2chSSの方が勢力大きかったけど
0
40. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:52:52 ID:Y1MzIyOTM
>>5
モンハンとかのゲームな気がする。
様々な場所にあって、クエスト受注や活動証明書があって、それでいて国の存在は仄めかす程度にしかないって感じ。
0
49. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:56:52 ID:g5MTg1ODA
>>40
もっと前だっての俄
0
68. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:05:32 ID:Y1MzIyOTM
>>49
ギルドとかの存在自体は過去の作品やTRPGでも確かにあるね。
でもなろうにおいて異世界転移のテンプレとその世界観共有が出来たのはゼロ魔アニメが流行ってからなので直接の影響はその時期周辺からだと思う。

なろうは流行り物を吸収してテンプレに組み込むから2や2Gで爆発的に流行ったモンハンの可能性はあるかなって。
0
179. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 17:13:53 ID:E5NzgzNjY
>>68

そっちはなろうでよくある「冒険者といいながらモンスター駆除系しか話が出ない」パターンのネタ元だね。"ハンター"って呼称するとパクり臭がきつくなってバックリスクが上がるから結局冒険者ネタに合流するって現象がおきた。
0
196. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 18:11:28 ID:Y1NTcwOTk
>>179
俺が好きな作品だと、冒険者ギルドは用途に合わせて三つに別れてたな。

狩猟採集する狩人(精神主義的)
人に雇われる傭兵(現実主義的)
迷宮に潜る探索者(実力主義的)

大昔は同じ「冒険者」だった事から、総じて「冒険者業」とも言われてる。
0
93. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:23:42 ID:I1OTQwNjc
>>49
どっかで見た小説の冒険者ギルドの歴史考察ブログによると
一番最初に出たのは、1989年に発行されたロードス島戦記2
ライデン都市の盗賊ギルドがその雛形だったんだが、作者が名前が悪いってんで冒険者ギルドに名称変更したのが始まり
そのあと、TRPG的に都合の良い部分を全て冒険者ギルドに丸投げした結果、超オーパーツ団体の冒険者ギルドが生まれた
なお、年代的にはフォーチュンクエストの冒険者ギルドがほぼ同時期だったんだがパクリ元にはされなかったので、一応別モノ扱いだそうな
0
58. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:01:11 ID:QwNzkwMzg
>>5
フォーチュンの冒険者支援グループと冒険者カードかな
冒険者支援グループは依頼斡旋しないし、冒険者レベルは本人の強さとはあんまり関係ないけど
原型っちゃ原型だと思う。
0
67. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:05:12 ID:kzNTIxNTM
>>5
ハンターハンターとかアークザラッドとかの影響もありそう
0
81. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:13:30 ID:U5MDE4Mjg
>>5
D&Dじゃねえの?
それの派生であるWIZ、SW、その他モロモロから広まった感じ
日本発のドラクエやFFにないことを見ても、海外由来であることは間違いない
0
151. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 16:12:07 ID:gwNzU5ODQ
>>81
そこからさらに遡って指輪物語にも冒険者ギルドはあるのでファンタジーの興りから存在するものなんだろうな
0
192. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 17:57:57 ID:g0ODM2MzI
>>151
> 指輪物語にも冒険者ギルドはある
それは初耳なので、ソースを示してくれないだろうか。
0
240. 名無しのあにまんch 2021年03月02日 01:54:06 ID:YzMDE0MTQ
>>81
D&Dには冒険者ギルドはない
酒場とかで斡旋されたりはするが
組織に所属するプレイがしたい人用の結社は幾つか用意されてる
0
6. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:36:35 ID:I0NDg1OTc
ギルドって冒険者に依頼を仲介してるだけでまとまった一つの組織ってわけじゃないでしょ
0
160. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 16:45:27 ID:E2OTk4MDg
>>6
そもそも「ギルド(職業組合)」を知らない奴らが雰囲気で使ってるだけからそんなツッコミは無粋なんだ むしろ商人ギルドとからの歴史からすればスレタイの方が自然な疑問なんだ
0
190. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 17:52:13 ID:A0NjMxNTc
>>160
商人ギルドが市政独占して、利権集めまくって実質的な国の支配者になってた例も多いらしいね
0
200. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 18:35:38 ID:cwNTQ2MDA
>>190
なんなら商人ギルドの元締めに国家がある方が自然なんだよね
0
8. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:37:16 ID:E1NzcwNTM
戦争に駆り出される設定は度々見るな。
0
29. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:45:06 ID:IwMzI5MTA
>>8
国が冒険者ギルドに依頼出して雇って参加なら分かるんだが、統治組織と無関係なギルドが権力を使って戦争に強制参加させる作品なんかもあるな
あれどういうことなんだろ
0
56. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:00:34 ID:U1NDE4MDk
>>29
国家間の戦争に参戦させる権限あるならその作品では明確に国にひも付けられた組織になるんじゃないの?
他国のギルドは同業他社になる
0
63. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:02:56 ID:I3MTExMjc
>>29
身分保障と仕事の斡旋の対価に義務を課してんじゃないのかな
そういうのって大抵国の出先機関だったり援助受けてたりと独立機関じゃないことが多い気がするが
(でないと国への斡旋や義務を課す根拠がないし)
0
92. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:23:35 ID:MxMTcyNzM
>>63
ギルド自体は公営じゃなくても、毎日尽きない間引き依頼とかは国とか自治体から依頼が出てる場合とかあるな
0
132. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 15:24:55 ID:UwOTUwNjI
>>29

元々、傭兵はそういうもんで、独立した組織体で、戦争があると国王と傭兵隊長(連隊長)が契約して、参戦するのよ。
中世ヨーロッパの封建諸公との封建契約が複雑怪奇過ぎて傭兵隊長と契約した方が楽だった。
0
9. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:37:19 ID:c1ODcxNDI
自衛隊ってかなり力あるけど国を乗っ取ったりしないのかな?
0
31. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:46:59 ID:AzMTc1MTM
>>9
軍がクーデター起こすことは別に珍しくないやん
0
74. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:09:26 ID:kzNTIxNTM
>>9
つい最近ミャンマーでクーデターあったよ
0
212. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 19:53:19 ID:gyNDY0MDU
>>74
なんか強い言葉使いすぎだよな・・・最近のステイツ
0
121. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 15:13:15 ID:MxMDI0ODA
>>9
日本にいる米軍の方が強いし、他からも来る。
アメリカ主導ってのもないだろうし。
0
135. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 15:32:13 ID:UwOTUwNjI
>>9

そこで国軍以外に党の軍隊ですよ!
中国人民解放軍とか。
ソ連も準軍事組織がいろいろあるんだけど、同じような背景がある。
革命があったとき手勢を確保したいというのがある。
まあ、これでのしあがったのがナポレオン
0
153. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 16:13:29 ID:M1MjA1NTY
>>9
乗っ取ってどうするの?、なんだかんだ言って日本て世界から信用はあるよ?ソレ捨ててまでするの?あんな少ない人数で国動かすの?ブラック企業も真っ青のハイパーDXブラック労働を始めんの??
0
206. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 19:08:45 ID:E4NDYzMTI
>>153
信用があるかどうかは関係ない。利益の方が関係ある
日本の統治は敗戦以来国民の信任よりアメリカの代官としての役割が強いから後ろ盾にアメリカがいれば余裕
少人数でってクーデターで公務員皆殺しにすると思ってるのかよ。政治家に銃向けて幽閉して官僚機構を奪取すれば終わりやぞ
0
178. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 17:10:37 ID:IzMTE5MTY
>>9
もちろんクーデターの可能性はある、っつーか戦後に自衛隊巻き込んだクーデター未遂事件が起きてる、三無事件で検索(ちなみに主犯の一人は五・一五事件の主犯の三上卓 )。だから警察、というか公安警察に自衛隊専門の監査班があったり、自衛隊内でも右翼思想がある隊員は入隊時に目を付けられていたりする。
0
204. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 19:06:08 ID:E4NDYzMTI
>>9
アメリカが命じたらありうる
0
216. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 20:40:23 ID:Y4MDYzMTU
>>9
そんなに自由時間や使える金も無いしメリットも少ない
今の政党の悪事追求してーって武力弾圧じゃなく正攻法でやったとしても内輪揉めしてる間に日本周りの敵国に攻め込まれて乗っ取られるだけだしな
自衛隊の友人らとか今の与党野党を学生の頃からボロクソ言いまくってるの多いけど
0
10. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:37:26 ID:kyNDA2NDc
作者と読者の人そこまで考えてないと思うよ(真顔
0
46. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:55:27 ID:M1NTQxOA=
>>10
そこまで考えている読者の疑問だから作者がどう考えているかは関係ないし
このコメント自体が何も考えていないコメントという最高の皮肉
おもしろいので♡押しときました
0
71. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:06:43 ID:Y1NTcwOTk
>>10
そこまで考えてるかは、作品によるな。
0
89. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:19:55 ID:A4OTk3NTU
>>10
国との関係、政治との距離感くらいは大体の作品は考えてると思うよ
0
109. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:51:17 ID:U0MTM3NzA
>>10
なろうだと便利なNPC扱いが多いのは事実だろ
0
117. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 15:08:14 ID:A1MDExODA
>>109
それは考えた上で便利なNPCを押し付けるケースも多いよ
設定は増えれば増えるほど複雑に絡まるからいっそのことそういう一つの装置にした方が物語を面白くできる
0
128. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 15:17:54 ID:Y4MjQ5Ng=
>>117
別にそんな細かい設定どうでもいいから本筋読ませてくれって人も多いだろうしね。この辺の塩梅は作品によるのかな
0
137. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 15:35:33 ID:kwODE5NDU
>>128
本題と関係ない所ばっかり長々と設定解説してたらそれだけで読者離れるからな
なろうは作品がいくらでもあるから合わなかった読者は面白くなるまで待ってくれない、すぐ他に移る
0
189. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 17:48:57 ID:Q3OTUyNTY
>>10
毎回思うんだがこの野崎くんのコマ
千代ちゃんこそが考えていなかったってオチ(野崎くんはちゃんと考えていた)なのにな
わりとこう書いてる人にブーメランなネタなんだ
まあもうネットミームだからしゃーないとはわかっているが
0
232. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 23:19:28 ID:YzMjg3Mjg
>>189
ことわざだって文章が2つにまたがるやつとか最初のだけで使われてそっちの意味だけになったりして本来の意味とは別になったりするんだ
0
11. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:37:56 ID:Q3OTE2OTg
派遣会社みたいな物だからな
さすがに国家を相手にはできんだろ
0
163. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 16:48:30 ID:Y5MTY0NDQ
>>11
そんなに仲間意識なさそうだしね
0
13. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:39:09 ID:k3MDQ1NDM
国を乗っ取るまではいかなくともあくどいことはできるよな。「オタクの村からの依頼は手数料3倍いただかんと募集できませんよw」とかできるだろうし
0
19. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:40:37 ID:g5MTg1ODA
>>13
国に規制されたら終わりだろ
対立組織がいたらむしろダンピング合戦
0
83. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:16:14 ID:I3Mjg5OTY
>>13
たまにそういうわるい冒険者ギルドはあるな
その場合こっそりと裏でどうにかしてくれ、という導入でプレイヤー達に仕事が回ってくるのがお約束
0
207. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 19:27:44 ID:EwOTEzODc
>>13
そういうギルドあるやん
てか、ギルド同士の抗争であいつらはあくどいんだとかはお約束ですらあるわ
0
15. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:39:32 ID:g2MTc0MTg
主人公が異世界を駆け上がるための分かりやすい踏み台にしか過ぎないから
冒険者ギルド自体ではなく、地位を使って色々やるパターンなら転スラで見れる
0
140. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 15:40:44 ID:UwNTUwMDk
>>15
まあ
単なるなろうで昔からあるnaiseiテンプレなぞるだけだからな
0
16. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:39:38 ID:g3MTQ5NTg
乗っ取らなければならないほど追い詰められているなら話は別だけどそこまではならんからな
テイルズのヴェスペリアはそんな感じだったかな
0
53. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:58:33 ID:IyOTM1NDY
>>16
ヴェスペリアは遺跡発掘ギルドとか測量ギルドとか面白いのが多かったな。さすが大手RPGでも傑作扱いされるだけのことはある
0
17. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:39:47 ID:I5NDE1NDk
国お抱えの兵のが強くないとなんで?ってなるよね
0
41. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:53:13 ID:M4NjI1NTI
>>17
国お抱えの戦士や騎士はめちゃくちゃ強いけど、活動範囲は限られてるし、何より色んな攻撃手段や特殊能力を持っていていつ襲ってくるかも分からないモンスターの対応にはやっぱり冒険者が一番いい、って理由づけの作品は見たことがある
0
42. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:53:26 ID:A1MDc0NzM
>>17
冒険者にも強い奴たくさんいるけど、最強は正規兵側だと燃えるな
0
50. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:56:56 ID:YyNzkyMDI
>>17
日本は平安時代は国の軍隊が存在してなくて
反乱の鎮圧に在地の武士を使ってる。
それで武士の力は高まったが政権作るまでは数百年かかったからね
0
62. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:02:46 ID:g5MTg1ODA
>>50
武士の起こりはマジで現在のPMCよね
0
84. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:16:52 ID:U5MDE4Mjg
>>17
兵士がめちゃくちゃ弱くて、何かあると冒険者に依頼
ってのはありふれたテンプレだけど、それで戦争のときどうすんだろう、とか思うよな
0
103. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:39:28 ID:MxMTcyNzM
>>84
最初っから傭兵前提なんじゃ無い?頭は頭で腕力より頭の仕事が優秀じゃないといけないし

実際の戦争でも主力は農兵だったりするし
0
113. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:58:57 ID:MxMDI0ODA
>>84
戦争なのか、魔王軍みたいな、人類かけてとかで少し違うかな?
ドラクエの軍隊で戦争って4のトルネコの章でそんな話あったくらいで殆どしてないし。

あとは、本軍は強いけど、地方なんで時間がかかるみたいなのは良くある。
0
119. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 15:10:27 ID:MxMTcyNzM
>>113
なんだかんだで街の中に敵が入って来ないのは兵士やらが街の周りを殲滅してるからだと思うよ、冒険者は所詮取り零し用の隙間産業というか
0
164. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 16:51:11 ID:Q2NjcxMzY
>>84

なお、現在、PMCがはやっているのは、軍隊に損害が出ると、批判がすごいため(他国の戦争のために自国の若者を擬制にしたのか)、じゃあ、下請けにだしましたになったから(米軍脳。
まあ、PMCが好き勝手やり過ぎて、沈静化したが。

あと、国軍弱いパターンも本当にあって、クーデターが怖いため、将軍の忠誠心だけで選んでたら、指揮官として使い物にならなくなったという第4次中東戦争のシリア軍みたいなのがある。
あと、粛正しまくって、ろくな指揮官がいなくなったソ・フィン戦争(冬戦争)時代のソ連軍とか。
革命やらなんやらで予算削減されまくって、弱体化した冷戦後のルーマニア軍とかもおる。
0
209. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 19:33:07 ID:gyNDY0MDU
>>84
鳩やら早馬を置くなんて街道筋やら要所でもない限り
書類とか申請に何週間もかかるわなほんで編成とスケジュール・・・外注するわこんなん
0
18. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:40:08 ID:E0MzE2MjE
電話やネットがない世界では
情報を管理する施設があるってだけで有り難いもんな
0
20. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:40:40 ID:AxOTA3Mg=
冒険者ギルドは大体の作品においてもただの互助組織であって
冒険者を従わせる力はないとので
国取りたいんですって言っても
そうですかご自由にどうぞ私は手伝いませんが
って言われるだけだ
0
59. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:01:33 ID:IyOTM1NDY
>>20
冒険者とギルドの関係って要はwin-winの関係なだけだからな
王国と騎士団みたいな「主従関係」はカケラもないから、ギルドがクーデター起こすつもりがあっても冒険者が付き合う義理はこれっぽっちもない
0
78. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:11:21 ID:czMDMyNg=
>>59
そもそも国が動くとコストが見合わない案件なんかも依頼として振られてくるわけだし
そういう内情を知っていれば、よほど追い込まれない限り国盗りに走りはしないだろうって気もする
0
24. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:42:56 ID:czMDMyNg=
作品によって多少違うよな
画像上がってる中で、オバロのギルドは表向きは武力労働者
裏……というか中の人達も知らない設立の経緯は
対非人間種族用戦力の確保と素質のある英雄候補の発掘が目的だったような
0
124. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 15:15:51 ID:A5MzQwNQ=
>>24
雛型を作ったのは法国だって言われてるしな
魔神が暴れ回った後で人間の力が弱まってたから国家間軋轢を生まない様にしつつ他国を援助する為に作ったんじゃないかってのが作中登場人物による推理だし

一国が滅びる瀬戸際に法国から上位冒険者にスカウトとか逃走の援助があったりもする
0
25. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:42:57 ID:YxMjc5NDk
ゴブスレの冒険者ギルドは、ゴブリン退治や溝ざらいのような新人用の任務は依頼者からの依頼料だけだと基本冒険者への報酬には足りないのである程度の予算が国から公共事業的に補填されてるし、運営側の受付嬢は基本貴族階級の未婚の令嬢が働いているので、国の1組織として包摂されてる
0
36. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:49:30 ID:Q5MjEyNzg
>>25
元は民営だったけど、「冒険者が依頼者殺して略奪」「依頼者が金払うのケチって冒険者殺す」「新人に絡んで『授業料』と称して身ぐるみ剥いで借金させて奴隷の如く扱う」等が横行してたから、現国王が国営にして整備したんだよな
0
57. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:00:35 ID:g5MTg1ODA
>>36
現国王じゃないもっと昔の話

ちなみにあれは英雄コナンとかそれ系統のwizardryみたいな""冒険者の溜まり場の酒場"""システムがより洗練されて冒険者ギルドになったRPG史のパロディ

ギルガメッシュ酒場=黄金の騎士亭
0
224. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 22:00:42 ID:c3OTY5NDc
>>36
国営になるまでの色々な軋轢を解決していく過程で多くの血と金が流れたんだろうなぁ
0
27. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:43:48 ID:I1MTM3OTg
本来は正規軍のほうが強いので
0
44. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:54:21 ID:Y5ODAwNzk
>>27
ゲリラやテロるならまだしも集団戦のプロを相手にするのは難度高すぎるもんな
もし個人が無双できる世界観だったとしても軍側にもそういう存在が居てしかるべしだし
0
88. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:19:40 ID:I2NzIyNzM
>>44
異世界系だと割と才能と素質が幅きかせやすいので、民間で頭角を現した存在を国が引き抜く・お抱えにする辺りが定番だな
だから元S級冒険者だのが国お抱え戦力として出てきたりする
結局そのレベルで強いと軍であくせく働く必要もないので、金に余裕のある王族が普段は高待遇で抱えておいて騎士じゃ対応できない有事にだけ運用するのは理にかなっている
0
246. 名無しのあにまんch 2021年03月02日 07:28:54 ID:k2MzUyNTY
>>44
集団戦のプロというかな
現実の歴史の大半の傭兵というのは、そもそも見せ駒の一種でしかなくて、
最後まで逃げ出さないで本気で戦うという事からして期待できないもの
騎士団(近世以降の常備軍)がそれなりにすごいというのもあるけど、歴戦の傭兵というのが弱すぎるというのもあるんだよね
どんなに腕っぷしが強かろうが勇ましく矢面に出てたら流れ矢で怪我して感染症で死ぬ時代なので、長年の生き残りはつまりそういう事になる
傭兵は逃げ出す事が前提にだった故に、傭兵を国軍(とは言いつつもただの農奴たち)で囲んで運用するとかもあったぐらいには
傭兵は期待できない存在だった
0
91. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:21:00 ID:I3MTExMjc
>>27
一対一なら冒険者が強いかもだけど、100対100とかになると軍隊のが強いってのがよくあるパターンだよね

仕事とかでも思うけど、人数が増えると加速度的に効率落ちるんだよね
一人から三人に増やしたくらいではや三倍には程遠い効率になるっていうw
0
167. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 16:57:02 ID:g2MjkwNjc
>>91
だが、一人でやれる仕事は出来る規模がたかが知れてる。
だからこそ人は他人と手を組むことで出来る規模を増やしていった。
小規模の場合数を増やすことは効率性を下げることも普通にあるが、大規模な仕事ならば人手は確実にいる。
そして、他者と手を組んで仕事をするのであれば他者と手を組む事の重要性を身につける教育が必要になる。
教育の質の向上こそが人の可能性を無限大に広げる。
0
28. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:44:49 ID:kyMjU0Njk
上に行けば行くほどめんどくさいしがらみが起きるのは目に見えてるから……
荒くれ共抱えて害獣駆除とかしたくないじゃろ
0
30. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:45:24 ID:cyODAwNjc
旨味がそんなにないからな
0
35. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:49:24 ID:I1OTE0Nzc
どこの国家にも所属しないことで様々なメリットを得てる組織が国を乗っ取って国家を作ったら意味ねーだろ
そもそも人材があちこちに散らばってるから全ての国を乗っ取るような力なんてない
精々辺境の小国なら乗っ取れるかも?程度
0
161. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 16:45:35 ID:Y2NDQwMTU
>>35
国家取れたとしてもその後冒険者関係どころか国としても干される未来しかないだろうしな、そんな連中の組織受け入れる国なんて無いだろうし信用が地の底抜けるほど無くなる
0
37. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:50:40 ID:I5MjY0NDM
戸籍も持たないであろう異世界人が簡単に登録できるあたりそもそも社会秩序や身分から独立した位置にある
犯罪者とか社会のあぶれものも多いだろうし財宝は奪っても統治に関心はない
冒険者を一つの目的のために統率するのは難しい
出資者がそもそも貴族など
思いつくのはこんなところかね
0
47. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:55:49 ID:czMDMyNg=
>>37
MMOの流行以降はギルドが素材狩りを仕切ってる描写が多くなってるな
そういうのは巨大な一次産業団体として横の連携が成立してるだろうし、上を乗っ取る意味もあまりないだろう
0
169. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 17:00:03 ID:Q2NjcxMzY
>>37

まあ、なんのかんのいってあるのよ。戸籍みたいな制度。
ヨーロッパだと、教会が、役所の戸籍課みたいなことをしていて、出生、結婚、死亡を記録した教区簿冊というのがあった。
0
187. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 17:40:58 ID:I5MjY0NDM
>>169
すまぬ、もう見てないかもしれんが「戸籍も持たない異世界人」ってのは異世界人から見た異邦人であるすなわち転生なり転移なりした主人公サイドのことのつもりだった
中世レベルの異世界でも都市なら市民権とか農村なら管理する人間が把握のために等で戸籍に近いものは存在すると思うが、現代という場所から来た、つまり向こうの社会に確実に属さない主人公たちはそれを持たない
しかしあっさりギルドに潜り込めているケースが多いのでそういう場合の冒険者ギルドは元々犯罪などで共同体から追放された様な人も受け入れてるような場所なのでは?という意味だった
0
38. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:50:44 ID:kwNzY2NTk
クーデター情報国に流す奴絶対居そうだからまず失敗しそう
0
43. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:54:15 ID:E4MjI4MjE
大抵は同じギルドといっても地域や文化毎に分散されてるんじゃないか?世界規模の統一されたギルドなんて中世の国が認めないだろ。
0
45. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:54:58 ID:MxNTMzODg
冒険者に利用されてるギルドと正規兵のいる国とじゃ戦いにならないんじゃないかな
国以上の報酬を大勢の人間に払うとか無理そうだし
0
48. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:56:34 ID:AxNTA0OTg
モンハンの小説だと逆の出来事はあったね
国の軍隊がギルドを良く思わなくてミナガルデのギルドを占領してラオシャンロンを討伐しようとするって
0
52. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:58:06 ID:MyODQ3NDI
そもそも作品ごとに設定が違うでしょ
0
165. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 16:53:35 ID:M0MTI0MDU
>>52
結局はそうなんだけどね
それでも、いろいろ考えて意見出し合うのって楽しくない?
俺は楽しい
0
54. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 13:59:55 ID:YxNzk5OTQ
なろうにあるのは殆ど素人投稿とテンプレ流用なので
ギルドや冒険者組合の存在で出てくる

・情報伝達の必要性とその重要度
・明らかに過剰な戦力や個人、そこから来る国家転覆などの改革する意識
・ギルド制の仕組み、その成り立ちと文化成熟度

この辺は考えてないものと一緒。
都合よく話を作るためのステージギミックと一緒だから
0
70. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:06:20 ID:IyOTM1NDY
>>54
素人云々関係なくその辺は「ギルドの成り立ちは話の本筋じゃないから考えてない」だけでしょ。なろうに限ったことじゃない
細かく考え始めたら文化習俗言語宗教物理法則生命の起源etc etc…キリがないわ
0
97. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:31:00 ID:U1NDE4MDk
>>54
逆に多数の作者に利用されたテンプレの集合体だからこそ作者が考えてなくてもある程度は説明出来るようになってたりする
先人達がやりたい展開に必要で考えた設定をそのままパクればその展開が出来るんだから
独自設定入れ始めると考える必要あるけど先人の遺産使う分には先人が答え用意してくれてる
0
172. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 17:01:30 ID:g2MjkwNjc
>>97
ギルドの存在を語りたければ、それ用の物語を作れば良いだけだしな。
先人達だって別の先人達が築き上げた世界を流用しているのが当たり前だし。
例えるのであれば、現実世界をベースにするのが良い例だろう。
0
61. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:02:14 ID:gyMjQzMDM
そんなことなろう作者が考えてるわけないでしょ!
ギルドはギルドなんだよ
0
64. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:03:33 ID:U2MzQ4MDU
作品によるとしか
国家にガチガチに運営管理されてるのもあれば
魔物から人類圏を守る・拡張させるのが目的の存在もあるし
権力と癒着してぐっだぐだになってたり、実際に国家運営してるようなのもある
0
65. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:04:08 ID:A2MTUxNjc
クロコダイルやドフラミンゴを下敷きに考えれば、、、ってあいつらも政府の下働きか
物語でやるとしたら乗っ取った後の野望も用意しないとだしな
0
66. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:04:40 ID:QzMjI4MzM
ギルドの設定を練りまくって異世界ギルドで池井戸潤をするような作品ないかな。
0
123. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 15:14:15 ID:A1MDExODA
>>66
有るけど大抵は筆を折るこら自分で書くか書いている人を探し出して応援した方が効率いいよ
0
69. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:05:40 ID:YwODQyMQ=
冒険者ギルドとは少し違うかもしれないけど、フェアリーテイルのギルドは戦争続きだったのをメイビス達がどうにか終わらせてギルド間抗争を法で禁止してたね
アルバレスはゼレフがギルド全部統一して帝国にしちゃってるね
0
146. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 15:57:35 ID:U3MzE0MDU
>>69
二回目の戦争で魔道士ギルドが参戦したら死亡者が跳ね上がったから禁止ってのは現実なぞりつつ上手く考えたな、と思った
0
72. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:07:25 ID:IzMDU3ODc
乗っ取って何するのって話になるし…
0
73. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:07:26 ID:c5MDA3OTQ
設定によるとは思うけど基本は斡旋業者でしょ?冒険者ギルドって
0
76. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:10:20 ID:kwOTM1OQ=
「なろう作者は何も考えてないから」って、何も考えずに他人をバカにして悦に浸れる便利な言葉だなあと思いました、まる
0
136. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 15:34:51 ID:I2NjkzNDQ
>>76
なろうはオタクにとっての穢多非人だからな
幾ら差別しても構わない人間以下のサンドバッグ
0
138. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 15:37:03 ID:EyNTY2NA=
>>76
でも9割はそうだから仕方ない。
後、考えて書いても凄く細かく世界設定考え抜いて書く人は余り居ない。
0
142. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 15:48:03 ID:UwNTUwMDk
>>138
漫画やゲームに映画の世界設定も大概ガバガバだけどな
なろう叩きしたがる奴が求めるレベルで事細かに設定して後悔してる作品の方がどこを見ても希少
0
154. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 16:17:34 ID:A1MDExODA
>>138
居ても実力がある作者は読む人を考えて小出しかつ余計な情報を抑えるから理解力が乏しい人には気付かれない
実力の無い作者は出し過ぎてつまらないから読まれない
ただそれだけの話
0
211. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 19:44:25 ID:M4MzY0NjA
>>138
というかテンプレートに当て嵌めてる系作品がそう言われるのは当然
雛形を自分で考えてるわけじゃないんだから
仮にテンプレートを利用して細部を作り込んだ作品があったとしても
基本レシピからアレンジやトッピングを加えたにすぎない。それで面白くなるなら何の文句もないんだが
0
77. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:11:20 ID:k2Njc4NzI
まあ色々と変なところはあるんだろうね
その「変なものが成り立っている」って所も含めて冒険者・冒険者ギルドはめちゃくちゃ魅力的だけど

貴族が盗賊ギルドに所属していたりすると、もう完全に訳分からなくて楽しい
0
173. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 17:03:21 ID:M0MTI0MDU
>>77
ギルド員になって会費払っておけば、ギルド所属の盗賊からは狙われないなんて恩恵あるのかもな
お貴族様が趣味で空き巣やっていたらそれはそれで読んでみたいけど
0
184. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 17:33:42 ID:MxMTcyNzM
>>173
実際ソードワールドだとそんな感じで、盗賊ギルドの幹部格に表の貴族や大商人が居たりする

というかまんまヤクザ屋さんな
0
180. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 17:19:53 ID:Q2NjcxMzY
>>77

盗賊ギルドは実際は傭兵隊というのはあるかも。
傭兵隊の隊長が、跡継ぎになれない貴族の次男三男とかはあった。
それから、盗賊騎士(強盗騎士)という商売が中世に実際にあり、有名どころだと、ベルセルクのガッツのモデルの鉄腕ゲッツというおっさんがおった。貴族や騎士なんだけど、傭兵化していて喧嘩をふっかけてまわる。このとき、騎士にはフェーデ(復仇権)という権利があって、喧嘩が合法化された。ほんで、相手から身代金とかとったり、合法的に略奪したりした(迷惑

あと、封建契約を結ばずに、流浪の騎士みたいなことをしているのが実際おって、黒騎士といった。
盾が黒く塗ってあったから(封建契約を結んだ正式の騎士は、盾に紋章がある)。
0
80. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:13:20 ID:gxMjMzNzY
冒険者ギルドは仕事斡旋場だから、国家転覆とかは出来なさそうだけど、魔術師ギルドはヤバイと思う。
0
82. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:13:41 ID:AyMzM0MTQ
非正規派遣社員が雇われ元の会社乗っ取るような行為
できると思うか?
0
199. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 18:30:51 ID:k1NjIyNjE
>>82
銀行からの出向は時々会社乗っ取ってるよ。
0
85. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:17:14 ID:I5NzMyMDU
ゴブスレ作者「だから国営にした」
0
116. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 15:06:35 ID:A2MTk1MDA
>>85
作中でも本人がいるスレでもさんざん国営だって話してるのに、ギルドは民営だからなぁとかあって笑ったわ
0
127. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 15:17:51 ID:MxMTcyNzM
>>116
まあ劇中の冒険者達も国への帰属意識薄いから勘違いしても仕方ない
地下水道のゴブリン退治とか危機意識以前にその為に冒険者達保証してんだから、兵士達も冒険者に依頼すれば?って言うよ
お上はこういうときすぐ動かない?お前らがそうだよ。って言う
0
223. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 21:52:43 ID:c3OTY5NDc
>>127
ギルドから命令とかできるわけじゃないみたいだからね
だから、現場のギルド職員があの手この手使って冒険者に人気のない依頼を受けさせようとしているとかいう設定だったはず
0
86. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:18:47 ID:I5MjY0NDM
逆にギルドから国を乗っ取ってみたみたいな作品いけそうだな
カリスマ冒険者に気に入られてギルド内部で権力を得て派閥をまとめて、関係する工房とか商人とかとも繋がりを持ってどっかの貴族後ろ盾にして、領地内の自警の仕事作ったりしながら領地の乗っ取りとかして国を奪っていくみたいな話
0
182. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 17:31:58 ID:Q2NjcxMzY
>>86

リアルでヴァレンシュタインという人がおる。
最後、暗殺されるが。
0
213. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 20:16:44 ID:Y1OTI2NjY
>>182
滅茶苦茶強かった傭兵部隊の隊長さんだっけ?
0
87. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:19:24 ID:Y5NDcwMDI
自分は特に記述がない限り
主人公周りが例外なだけで基本的に日雇い冒険者より王国騎士団とかの方が遥かに強いと思ってる
0
102. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:37:25 ID:I2NzIyNzM
>>87
俺は
世界で数人しかいないS級とかの冒険者≫(命の危険や儀礼や金とか無視したレベル上げ時間や自由度と才能の壁)≫エリート騎士団長(王国最強)>A級冒険者(国に数人~十数人)=ネームドエリート騎士(エリート騎士の中でも結構強い)≫(才能の壁)≫エリートモブ騎士(それなりの数がまとまっており集団戦も得意)≧モブB級冒険者(国内総数を合わせれば騎士より多いが連携訓練とかはしてない)≫≫ちょっと強い兵士=ちょっと強い冒険者(C級)≫≫≫一般兵>その辺にいくらでもいる冒険者(D~)
ぐらいのイメージかな(あくまで平均的イメージだけど)
一部のめちゃ強い冒険者なら戦争でも活躍できるかもしれないけど、それでもA級とかS級とかの一握り以外はそんなに役に立たなさそう
0
183. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 17:32:01 ID:cwMDMxNTk
>>102
設定的にも血筋=力が納得しやすいから当然のことなのよね
主人公が例外だから物語に起伏が出るだけで
0
158. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 16:26:56 ID:Q1MjA2ODE
>>87
ランスはそんな感じだよな
主人公が例外すぎるだけで、他の実力者は追放された王子とか
国家正規軍の将軍とか魔法王国の四天王とか、在野だけどその異母姉とかばっかり
0
186. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 17:38:12 ID:MxMTcyNzM
>>158
あの世界才能限界ってレベル上限があるから、基本突然変異以外は貴血のが強いからな
0
221. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 21:47:47 ID:c3OTY5NDc
>>87
その日雇いの冒険者ばかりが危険な戦いばかりして、兵士らが実戦を経験することが少ないとかもあり得るからね
0
90. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:20:45 ID:MyMjAwMjc
とんでもない力を持った伝説的冒険者とかよく出てくるけどあいつら役職で言えば傭兵なんだよな…
そう考えると怖くなってきた
0
94. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:23:48 ID:kxMDczMjA
ハロワみたいなものだと思ってたけど、国と戦ってどうするんだよ
0
220. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 21:45:03 ID:c3OTY5NDc
>>94
そのハロワが世界規模であり、冒険者に命令とかしている場面があると、どうして国と無関係でいられるのってなるからでは?
0
96. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:29:35 ID:IyMzgxNzc
住所不定無職はもちろんその世界出身じゃない人間にもホイホイ身分証を出すような謎組織に何を今更
0
107. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:43:19 ID:U1NDE4MDk
>>96
がっつり戸籍管理してるわけでもないなら身分証の価値自体がそんなもんってだけでは
どこで働いてるかわかって税を徴収出来りゃOKってことでしょ
どっか重要区画に行くにはまた別の紹介状なり高い功績なりが大体必要だし
市民権とは別になってるのもよく見る
0
157. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 16:25:57 ID:U4MjU1NjM
>>107
でも国跨いでるじゃん
0
108. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:44:32 ID:MxMTcyNzM
>>96
もともと住民票とか無い世界観なら、身分保証とか役職に付随するモノだし
0
98. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:31:09 ID:E3MTc2MzE
まあ実際問題「これ何も考えてないやろ」って作品は掃いて捨てるほど有るので
それが全てじゃないってだけで
0
99. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:33:42 ID:A5NzgyNzA
SWで国を乗っ取った盗賊ギルド設定有ったけどな
単に作者が複雑な状況を捌けないだけ
0
111. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:54:20 ID:IyOTM1NDY
>>99
100の設定より1人の女の方が価値がある作品と、100人の女より一つの設定の方が価値ある作品じゃ一緒にはならんのじゃよ
0
101. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:34:59 ID:I3OTk2NTk
描写されてないだけで息はかかってるんだよ
主人公の見えないところはそりゃズブズブのドロドロよ
0
104. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:40:50 ID:MxMTcyNzM
>>101
そもそもズブズブじゃないと身分保証になんの効力も無いし
0
122. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 15:14:10 ID:U1NDE4MDk
>>104
身分保証の効力なんてその組織で働いてますってだけのものでは?
いちいち国が管理とかしてないでしょ
0
148. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 16:08:04 ID:MxMTcyNzM
>>122
管理はしなくても国内に入る為の許可とかは国からされる程度には保証が必要でしょ、野盗と余り変わらない身なりの奴なんて門番に回れ右させらされる
0
195. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 18:10:55 ID:E5MDk5NzU
>>148
まあ街の中にギルド置く許可は出してギルドの動向くらいはチェックしてるだろうな
ただ冒険者に限らず鍛冶師だの魔法使いだの商人だのの通行許可する全職業の全ギルドに言えるようなことで特別ズブズブって程でもなかろうさ
0
105. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:41:27 ID:IzNDYxMjU
国と冒険者ギルドって持ちつ持たれつの関係だと思う
軍を動かせない場面、例えば行商人の国家間の護衛とかは他国を刺激しかねないから冒険者が役に立つし少数の魔物討伐にも役に立つ
国は国内の治安維持をして侵略に備えてくれるから冒険者ギルドはしっかり居を構えられるし冒険者も安心できる場所を確保できる
ギルドで治安維持とかは統制が取れなくて難しいしね
0
106. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:42:25 ID:kwMTA1MTQ
ハンザ同盟定期
0
110. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 14:53:11 ID:c2MjM0NTc
よくあるS級は国の騎士だの兵士だのよりははるかに強いが結局集団戦になると正規兵の練度と連携で冒険者側が負けるくらいのバランスなんかねぇかな
0
115. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 15:02:59 ID:U1Nzg1Ng=
最上位の冒険者って、国のお抱えになってる描写が少なくないよね。既に実績のある人物を好待遇で引き抜くのは理に適ってる。
つまりギルドに残ってるのは「実力はあるけど性格に難あり」か「性格は問題ないけど実力はお察し」みたいな連中だからそんなの率いてクーデターとか勘弁ですわ。

実力も性格も問題ある奴?もう死んでるんじゃない?
0
139. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 15:39:47 ID:cwMDk4MjE
>>115
残念だが中世ベースの世界はそんなに合理的じゃない
身分優先で実力主義じゃないから、人間力含めた実力を示してもそれに釣り合う待遇を示されるとは限らんのよ
国がやれるものって領地とかポストだから、実のあるものを誰かにやるなら誰かが失うわけで、乱世で切り取り勝手に勢力拡大できるのでもない限り、成り上がりを許すのは難しいんよ
0
155. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 16:21:15 ID:MxMTcyNzM
>>139
そもそも中世ベースって何よ、ファンタジー世界やろ
0
188. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 17:43:48 ID:cwMDMxNTk
>>139
モンスターが跋扈してそれを軽くひねる人外を冷遇出来るかって話よ
まあ冷遇してるのは大抵軍や貴族がそれ以上の化物なんですけどね
0
197. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 18:17:48 ID:I3MTExMjc
>>188
近代兵器顔負けの魔法があったりレベルが上がると文字通りの一騎当千になるような世界じゃ権力を保つのも大変だわなw
まぁそういう世界じゃ血筋の力が凄かったり、統治や政治、カリスマのスキルがないと務まらなかったりするのかもね
0
210. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 19:33:23 ID:U1Nzg1Ng=
>>139
むしろ身分制度を守るために優遇するんじゃないかな?
単独で一軍に匹敵する輩を冷遇して、(体制にとって)悪いお友達と仲良くされるより、名誉や富や血縁なんかの縄で繋いで、目の届くとに置いた方が安心できそう。
金や名誉に靡かないような奴を、いざという時は始末するためにも、可能な限り体制に組み込んだ方がいいんじゃないかなーって思った。

地位なんかは「王室御用剣術特別名誉剣術顧問」とか「S級冒険伯爵(※一代に限る)」とか適当なもん作れば何とかなんないかなぁ…
0
201. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 18:37:24 ID:Q5MjEyNzg
>>115
「実力あっても自由が無くなる宮仕えが嫌だから、あえて在野」はあるよ
0
120. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 15:11:29 ID:cwMDk4MjE
よっぽど国の統治が酷くてギルドが相当にしっかりした組織だったら、そういうことも普通にあるんじゃないの?
0
125. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 15:15:59 ID:IyNjQ5MTY
昔なら冒険者ギルドってなんだよwwwといえたけど
現代ならgoogleみたいな非国家のインフラ業者が近い存在になってるからなんとも言えないこんな世の中じゃ
0
129. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 15:18:28 ID:k2NjUyNzQ
作品によっては魔法がヤバいからね
例えば無職転生の場合だと、聖級以上の魔術師はミサイルとかそのレベルの戦略兵器クラスになってくるので、キャンセルできないと万単位でも相手になったりする。
0
131. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 15:21:58 ID:c4ODMxNjg
国境を越えた組織で軍事力を持ってる
リアル世界のカトリック教会みたいなもんじゃないかな
騎士団だって本来は修道会だしね
0
144. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 15:50:23 ID:MxMTcyNzM
>>131
アリアンロッドの冒険者ギルドはまんまそういう教会だな
0
133. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 15:25:00 ID:MzMTk5Njg
ネットワークの規模と影響力的に教会並みの権威持っててもおかしくない気もするけど結局手駒はただのならず者でしかない冒険者だし国盗りは無理ではないだろうか
0
141. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 15:46:11 ID:A4MDc0NTY
軌跡シリーズの遊撃士協会は「国家権力への不干渉」で各国に支部置かせてもらってたな
0
143. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 15:49:29 ID:g3NDE3Njk
オラリオ冒険者ギルドは

ダンジョン=魔石を産出する一種の鉱山(金属や宝石よりも、社会インフラのエネルギー源という意味では炭鉱に近い)
冒険者=一種の炭鉱夫。つるはしやダイナマイトで岩盤を掘る代わりに、刀剣と攻撃魔法でモンスターから魔石を採集する仕事
ギルド=一種の炭鉱会社
オラリオ=一種の炭鉱都市。付き物の歓楽街や賭博場もある

みたいに置き換えられてて面白かったな。
0
185. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 17:37:41 ID:c2MjM0NTc
>>143
地上に出て弱体化してないモンスターの発生源だから冒険者の質も桁違いなんだよな、単騎で万軍を薙ぎ払うのがダンまち世界の戦争だし

魔石以外にも未知の鉱物とか植物あるしモンスターのドロップとかも含めれば鍛冶や医療にも用いれるからダンジョンは宝の山よ
0
225. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 22:09:50 ID:AyNzc2NTk
>>185
ダンジョンという試練のおかげで事実上世界最強の冒険者が揃うからな
0
145. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 15:57:12 ID:IxODM0MjE
テーマとはずれるけど貼られてる画像のファム&イーリー結構好き、続きは絶望的かもしれないが…
0
150. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 16:10:06 ID:g3NDE3Njk
魔族とかエルフ族とか獣耳族とかならテンプレとしてなんとなく想像できるけど、そういうテンプレを嫌って「レプンテ族(仮)」みたいなテンプレに反したオリジナル種族作っても、何がなんだかわからないからな。
最初に中二設定羅列を読まされて、その大前提知識をもとに物語を展開させるというのはなかなかハードル高い。
0
227. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 22:45:03 ID:QxODcxNzY
>>150
編集に誰でも知ってる種族だけ出せって言われたのが居たな
たしか水野良だったかな…結構な古株ラノベ作家ですらそうせざるを得ないんだって思った
0
152. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 16:12:36 ID:czOTc0NzM
海外の創作ものでも冒険者ギルドなる謎組織ってあるのかね?
0
214. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 20:25:31 ID:EyNTY2NA=
>>152
てかファンタジー世界の冒険ギルドて設定がアメリカ発祥のTRPGが元だし。
0
218. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 21:40:02 ID:c3OTY5NDc
>>214
ちがうとおもうよ?
TRPGの初期はその町にある酒場が兼業している感じであって国際組織じゃなかったはず
日本での国際的な冒険者ギルドは確かフォーチュンクエストが始まりだったと思う
0
166. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 16:55:36 ID:MxMTcyNzM
自治体規模の本部とかあるなら、支部が実質大使館みたいなもんやな
0
168. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 16:57:04 ID:czODUxMjk
まあどうみても巨額の討伐報酬や主人公に図る超法規的措置とか、国かそれに準じる団体との繋がりが見えるし乗っ取る以前の問題でしょ
0
170. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 17:00:45 ID:AyNzc2NTk
ダンまちとかは冒険者が強すぎて国どころか世界征服も容易いので最初からオラリオが世界の中心になってたな
0
174. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 17:05:08 ID:AyNzc2NTk
>>170
だからもう最初からギルドが統治してる国が世界のトップ。 
0
194. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 18:10:13 ID:cwMDMxNTk
>>170
神の代行者が沢山居て神敵?屠りまくってる連中束ねたのを一般扱いは無理でしょ
0
175. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 17:05:37 ID:k4NDgzODU
言い換えれば傭兵ギルドだしな
欧州では正規軍に代わり大規模な傭兵団が猛威振るったけど
それでも国を乗っ取るような事は無かった
金払ってくれる大元を潰しても何にもならないしな
あくまで職業軍人であって政治家じゃないんだから
0
219. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 21:41:09 ID:c3OTY5NDc
>>175
そりゃあ、現実のは国際的な組織じゃないし
0
176. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 17:07:36 ID:AwNDUyMzg
ギルドは言うなれば同業者組合なんだけど、本来は冒険者ギルドみたいな半分役所みたいなものではないよ
0
191. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 17:55:52 ID:k1NjIyNjE
国家の想定が中世か近代かで、乗っ取りの難易度が圧倒的に違うんじゃないの。
郎党で組んで「やぁやぁ我こそは」とかやりたがる程度の国家と、何十万も動員して相手が音をあげるまでいつまでも包囲するつもりの国家とじゃ、比較にならないよ。

前者ならむしろ、国家は如何に生き延びてるかって話になる。
0
193. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 18:01:03 ID:M5NTUwODg
異世界転生や転移ものじゃないけど
狼と香辛料のある商業組合は力を付けて貨幣の発行とか計画してたな
0
198. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 18:21:32 ID:kxMjY5NDE
冒険者ギルドは格付け会社が人材派遣会社を兼任しているって考えると分かりやすいかもしれない。
0
215. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 20:35:22 ID:IzNDkxMjA
前に似たような記事遭ったけどその時とはまた違った視点の見解がいっぱいあって面白いな。
0
217. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 20:45:13 ID:QwNDc1MDE
戦うといっても基本モンスターや賞金首相手だから人間社会の勢力争いに関わる傭兵とは違うよね。
危険な野生動物だらけの世界で狩人兼雑用や遺跡発掘してる感じでしょ。
0
222. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 21:48:55 ID:AyNDIzNTA
と言うか大抵国の認可でやってるような印象が・・・
0
226. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 22:28:46 ID:QxODcxNzY
どっかの国を乗っ取ったらその国を運営しなきゃいけないじゃん
責任を負わずに甘い汁だけ吸いたいよね

抱える構成員のほとんども傭兵とかじゃなくて冒険者だろう
魔物相手ならともかく国家相手にドンパチするとか言われてどれだけ従うだろうか?
0
228. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 22:47:06 ID:UyMjQ0MTQ
HUNTER×HUNTERのハンター協会の方がよっぽど力も影響力もデカいだろ
ハンターライセンスを持ってるだけで各国の立ち入り禁止区域の8割には入れるし人を殺しても不問になるしライセンスを売れば人生を七回は遊んで暮らせる金になる
0
229. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 23:06:15 ID:gyNzMzMjA
運営側に野心があっても
実際の戦力になる冒険者が一匹狼の集まりじゃ
国にとって代わる事までは無理なんだろうな
0
230. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 23:06:51 ID:QwODQ1OTA
ARMORED COREはネストが黒幕だったけどあの世界そもそも国が無かったわ
0
235. 名無しのあにまんch 2021年03月01日 23:42:16 ID:gyMzI5Mjc
作者の人そこまで考えて(考える脳みそ)ないと思うよ
0
236. 名無しのあにまんch 2021年03月02日 00:07:06 ID:UyMTgxMjA
日本の場合ファンタジー社会の参考になってるのが江戸時代と幕府だから
ギルドはせいぜい藩が管理する組織程度の位置でしかないので
何となくギルドが暴走して国盗りするイメージはないって考察は面白かった
0
237. 名無しのあにまんch 2021年03月02日 00:18:21 ID:k0NTcxMTg
>大量のコネクションと情報を持つ国際組織
>冒険者という形で戦っても強い
>クエストのホスティングでかなり裕福
なんで異世界の冒険ギルトは国を乗っ取ったり、少なくとも陰から操るみたいなことしないんだろう
それだけの能力はあると思うんだけど

それなんて源氏?
0
238. 名無しのあにまんch 2021年03月02日 00:46:10 ID:Y0ODUzODI
自由気ままな冒険がしたいのになんで堅苦しい世界で生きなきゃいけないんだよ
0
239. 名無しのあにまんch 2021年03月02日 01:11:22 ID:czMzgxMTg
D&Dだと、初代の王や諸侯も中~高レベル冒険者の天下りってパターン多そうだし、乗っ取ることに意味が無さそう。
国の運営が基本赤字だから冒険の稼ぎを全部国庫につぎ込むことになる某キングメイカーとか見るに。
0
241. 名無しのあにまんch 2021年03月02日 01:56:48 ID:YzMDE0MTQ
東側は冒険者が統治する都市国家作ってて
西側は既存の王朝を冒険者が乗っ取ってるなろう小説である
ログホラをヨロシク
0
242. 名無しのあにまんch 2021年03月02日 04:15:45 ID:YxMTQzODA
DQ1だって、勇者に姫も王位も与えるしなぁ
乗っ取るまでもなく、そうすべき世相になればそうなるだろう
それが起こらないって事は、やっても何かしら問題が大きいって事だ
0
243. 名無しのあにまんch 2021年03月02日 07:02:12 ID:k2MzUyNTY
現実の歴史でいうと
ピンカートン辺りのハードランディングで解体された武力組織もあるけど
パソナ辺りの法的にグレーな人材派遣会社が政府中枢に食い込むぐらいの事例もあるからな
国と穏便に共存するのも剣呑に睨みあうのもどちらの可能性もありうる
ギャングというのが船のギャング板(渡し板)から流用された語句であるように、
ヤクザやマフィアがある種の人材派遣業や価格カルテルとして機能していた歴史も世界中である
日本国内でもまだ土建業と漁業はヤクザの関係が深いし、
イタリアやブラジルやメキシコなんかはマフィアを通さないと全業種の仕事が回らないぐらいには言われている
まあ創作エンタメは自由なので、
空から美少女が落ちてきたけどなんの困難もなく幸せに暮らしましたで軽薄に終わってもいいし、
自分で調べて重厚に書いてもどちらでも構わないよ
0
245. 名無しのあにまんch 2021年03月02日 07:12:35 ID:k2MzUyNTY
>>243
懲役太郎あたりがヤクザが最近までやっていた警察への捜査協力や、
風俗周りの治安維持について語っていたりするけど
まあ長い歴史を見ても岡っ引きのように非公認の武力を持った存在を国家運営の仲間にしたまま続けてきたとかあるので
半分以上は事実なんだろうな
0
244. 名無しのあにまんch 2021年03月02日 07:12:00 ID:k2MzUyNTY
日本の話で言うなら、そもそも幕府の誕生というのが一種の「冒険者ギルドが国を乗っ取った」の事例であり、
しかも「武力としては乗っ取ったが、権威は国(天皇家)に残したまま穏便にやってきた」事例とのミックスでもあるというわけで
ギルドが国を乗っ取るのも、乗っ取らないのも、その中間で終わるのも、全部有りうるケースだよねと思う
0
247. 名無しのあにまんch 2021年03月02日 09:32:54 ID:gxMDc1ODQ
テンプレ的なラノベのギルドなら、冒険者の中に一騎当千的な実力者がいるせいで強い奴が反発したらその時点で壊滅的な打撃受けそうだしな…
権力持ってても冒険者コントロールは難しそう
0
249. 名無しのあにまんch 2021年03月02日 16:08:15 ID:MwMjcwOTQ
そりゃ一騎当千なくらい倒すことはできるけど統治できんだろうし、何より自由度がメリットなのにそれをわざわざ捨てる羽目になる
0
252. 名無しのあにまんch 2021年03月24日 16:46:01 ID:k4OTE3MDA
なろう世界でそんなリアリティある事起こる訳ねーだろなろうってのは池・沼の妄想だぞバカが
0
253. 名無しのあにまんch 2021年04月25日 20:11:11 ID:MzMDc5MDA
ウィッチャーの流派ってなかなか練られたシステムだったんだな。滅びかけてるけど
0
254. 名無しのあにまんch 2022年09月24日 09:35:50 ID:AxMDcwMA=
みなさん、こんにちは、新しい章がここにあります, a new chapter is here bit.ly/newchap247
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります