デスノートは名作だけどそれはそれとしてジェバンニが一晩で偽装するのは無理があると思う
4: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 00:59:24
![](http://img.animanch.com/2021/01/1611848733950.jpg)
筆跡まで真似するって絵を描くようなもんだし
10: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 01:05:22
>>4
間に合いました
間に合いました
14: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 01:05:54
間に合うって即答した以上やる前からそれなりの自信はあったのだろうか
|
|
1: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 00:45:33
ジェバンニ強敵
2: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 00:50:50
強敵って言うかさあ
42: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 01:42:56
1ページ何行あんだよこのノート
文字びっしりすぎて怖いわ
文字びっしりすぎて怖いわ
3: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 00:56:42
デスノートで書かせた説は好き
5: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 01:02:53
デスノートでの命令だった場合って実現可能な範囲まででしか命令実行できないから
つまり素で可能なスペック持ってたことにならない…それはそれで怖くない?
つまり素で可能なスペック持ってたことにならない…それはそれで怖くない?
12: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 01:05:30
不眠不休で動き続ければ理論上可能だけど実際にはトイレ休憩とかあるので無理
みたいな行動をデスマーチさせるのには使える
みたいな行動をデスマーチさせるのには使える
7: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 01:04:32
デスノートは本人が出来ることしかさせられないからデスノートでやらせる意味は無いな
6: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 01:03:54
一晩でデスノートを完璧に模写した後ジェバンニらしい人生を過ごし老衰で死亡
11: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 01:05:26
>>6
原作だと死の時間に一ヶ月くらいの縛りなかったっけ
原作だと死の時間に一ヶ月くらいの縛りなかったっけ
9: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 01:05:17
>>6
23日ルールも知らんのか
23日ルールも知らんのか
32: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 01:30:36
ジェバンニの名前を書いて完璧な偽装ノートを指定するんじゃなくて
魅上がすり替えに気づかないって書いたんじゃないの
魅上がすり替えに気づかないって書いたんじゃないの
13: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 01:05:35
いやライト達がすり替えに気づかない方をデスノートで固定して操作したんだと思ったんだが…
17: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 01:08:19
>>13
あーライト達以外には杜撰な模造品に見えてるのか
あーライト達以外には杜撰な模造品に見えてるのか
15: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 01:06:45
>>13
松田もそれ疑ってたね
松田もそれ疑ってたね
16: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 01:06:58
>>13
それだと極論「◯◯ 犯人だと自供し5分後に死亡」でだれでも犯人にできてしまって実質ニアの負けでは
それだと極論「◯◯ 犯人だと自供し5分後に死亡」でだれでも犯人にできてしまって実質ニアの負けでは
26: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 01:24:13
筆跡がどこまで似てるかわからんけどトレスした程度に似てたら俺は自分のノート取り替えられても気付ける自信ないわ
29: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 01:29:12
>>26
魅上は毎日顕微鏡で筆跡チェックやってたんだよ
魅上は毎日顕微鏡で筆跡チェックやってたんだよ
30: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 01:30:07
>>29
そんな事してたっけ…
もう全然覚えてないな…
そんな事してたっけ…
もう全然覚えてないな…
31: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 01:30:27
顕微鏡で見てもバレないレベルを一晩でか……
36: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 01:37:20
>>31
魅上は表紙やルール部分まで見てたかは分からんけど
死神のペンの筆跡はそもそも地球上に存在しない成分だし真似る事が不可能なんだよな
魅上は表紙やルール部分まで見てたかは分からんけど
死神のペンの筆跡はそもそも地球上に存在しない成分だし真似る事が不可能なんだよな
69: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 02:02:36
顕微鏡で見たら余計筆跡とかわからなさそう
46: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 01:45:28
取り換えどころかノートに触っただけでも顕微鏡で確認して気付かれてたからな…
どうしてすり替えできたんだろう
どうしてすり替えできたんだろう
43: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 01:43:02
そこまで取り替えの不可能性を強調しておいて取り替えるのは不自然だからそこに描かれてない何かがあったんだろうなって
19: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 01:10:33
ニアがそういうことしないやつってこれでもかと書かれてて松田説鵜呑みにする人ってどうなんだろう
35: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 01:32:48
そうか…?
どちらかといえば目標のためなら一切手段を選ばない側面がしつこく描写されてると思うけど
どちらかといえば目標のためなら一切手段を選ばない側面がしつこく描写されてると思うけど
49: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 01:49:51
>>35
目標は確たる証拠を突きつけることなんだからノートで相手を操作した時点でだめじゃん
目標は確たる証拠を突きつけることなんだからノートで相手を操作した時点でだめじゃん
60: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 01:56:21
現金ばら撒いて暴徒鎮圧〜とか基本的に人間を見下してるしメロ肯定してるし
ニアもかなりの危険思想持ちであるのは間違いない
ニアもかなりの危険思想持ちであるのは間違いない
73: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 02:06:37
犯人夜神共犯魅上凶器ノートまでわかってるわけだし後は証拠のノートを突きつけるだけでその入手のために魅上をノートで操るのは推理ゲームにおいては敗北じゃないという言い分
結局ニアの美意識がどこまでを許すのかは当人だけの問題だし
結局ニアの美意識がどこまでを許すのかは当人だけの問題だし
52: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 01:51:56
相手を操作しても確たる証拠である本物のノートを手に入れればよしって方針をとった可能性はある
55: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 01:52:46
手段選ばないならとっとと月暗殺して違ったらしらばっくれればいい
63: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 01:58:07
>>55
殺しても推理ゲームで勝ったことにはならないからそれはぜんぜん違う
Lもそうだったけど根本的にはキラ事件を止めて正義の味方したいんじゃなくて頭脳戦で勝ちたいんだから
殺しても推理ゲームで勝ったことにはならないからそれはぜんぜん違う
Lもそうだったけど根本的にはキラ事件を止めて正義の味方したいんじゃなくて頭脳戦で勝ちたいんだから
66: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 02:01:09
>>63
なのでノートで操ってはい勝ちーはしないよねって話
なのでノートで操ってはい勝ちーはしないよねって話
70: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 02:03:43
でもマジで松田説の魅上がノートのすり替えを疑わず発狂して死亡って書いてれば辻褄合うんだよね
58: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 01:55:09
作者もこれ無理やりだなってなったからちょうどいい存在の松田に言わせた感じ
結局あらゆる整合性が取れてるクライマックス思いつかなかったんだろう
結局あらゆる整合性が取れてるクライマックス思いつかなかったんだろう
72: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 02:05:49
悪が勝つ話はジャンプじゃ出来なかったんだろうな
作品としては納得の行く頭脳戦の結果だったから1部で終わるのが完成品で良かった
まあそういういびつさも含めての作品と思えるけど…
作品としては納得の行く頭脳戦の結果だったから1部で終わるのが完成品で良かった
まあそういういびつさも含めての作品と思えるけど…
74: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 02:06:54
物理的な辻褄が合うだけでそれだと急に魅上が改心してノートの違いを月に報告せずニアたちに勝たせたでも同じよ
倉庫での振る舞いは全部演技で自殺も前から決めていたでおわり
倉庫での振る舞いは全部演技で自殺も前から決めていたでおわり
57: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 01:54:23
まあ両方可能性はあるよね
ここら辺は議論が激しい部分だし
ここら辺は議論が激しい部分だし
23: 名無しのあにまんch 2021/01/29(金) 01:19:25
こういう雑さとか突っ込みどころがちらほらあるのもこの漫画の魅力だと思う