【進撃の巨人】オニャンコポンのこのシーン、アニメでカットせずにやってほしい
3: 名無しのあにまんch 2020/12/11(金) 19:32:46
やってほしいね
2: 名無しのあにまんch 2020/12/11(金) 19:32:36
オニャンコポンの声が誰なのかが問題だ
5: 名無しのあにまんch 2020/12/11(金) 19:33:26
勝杏里…もう居たな
6: 名無しのあにまんch 2020/12/11(金) 19:34:02
実際このセリフ通りユミルの民だらけならこの世界つまんない終わり方してたからな
|
|
3: 名無しのあにまんch 2019/09/20(金) 01:28:53
いいセリフだよね
9: 名無しのあにまんch 2019/09/20(金) 01:40:28
ハンジさんの役割継ぐと思う
11: 名無しのあにまんch 2019/09/20(金) 01:42:57
これなんでイェレナが睨んでたの
科学的じゃないとかそういうこと?
科学的じゃないとかそういうこと?
16: 名無しのあにまんch 2019/09/20(金) 01:44:39
>>11
特に深読みしないのであれば
イェレナにとって神はジークなのに別の存在を神と言い出したからじゃない
特に深読みしないのであれば
イェレナにとって神はジークなのに別の存在を神と言い出したからじゃない
22: 名無しのあにまんch 2019/09/20(金) 01:50:15
>>16
尊いよぉ…
尊いよぉ…
15: 名無しのあにまんch 2019/09/20(金) 01:44:26
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%9D%E3%83%B3
ウィキペディア読んでみたらハンジさん並みにオニャンコポンって言いたいだけな気がしてきた
ウィキペディア読んでみたらハンジさん並みにオニャンコポンって言いたいだけな気がしてきた
17: 名無しのあにまんch 2019/09/20(金) 01:47:26
>>15
こりゃあアカン!
こりゃあアカン!
25: 名無しのあにまんch 2019/09/20(金) 01:51:24
関連項目の
「アカン人の宗教」で耐え切れなかった
「アカン人の宗教」で耐え切れなかった
34: 名無しのあにまんch 2019/09/20(金) 01:55:45
>>25
やべーやつみたいなニュアンスに捉えてしまう
やべーやつみたいなニュアンスに捉えてしまう
1: 名無しのあにまんch 2019/09/19(木) 00:42:56
殺伐とした世界で名前を唱えるだけで少し楽しい気持ちになれる
そりゃハンジさんもずっと傍に居たくなるよね
そりゃハンジさんもずっと傍に居たくなるよね
2: 名無しのあにまんch 2019/09/19(木) 00:48:53
オニャンコポンとかふざけた名前しやがって…
ググったらアフリカの神様の名前だった
ググったらアフリカの神様の名前だった
8: 名無しのあにまんch 2019/09/19(木) 01:08:19
>>2
何気にアフリカの天空神の名前なんだっけか・・・
そりゃ飛行船の操縦も任せられるワケだ
何気にアフリカの天空神の名前なんだっけか・・・
そりゃ飛行船の操縦も任せられるワケだ
10: 名無しのあにまんch 2019/09/19(木) 01:09:06
>>2
マジカ
…まじだ
マジカ
…まじだ
5: 名無しのあにまんch 2019/09/19(木) 01:05:29
ニャルラトホテプも日本語の響きだとちょっと可愛い名前に感じるしオニャンコポンもその地の人にしてみたら非常に神秘的な響きなんだろうか
12: 名無しのあにまんch 2019/09/19(木) 01:11:20
なにがオニャンコポンだ日本語ウィキペディアの連中が悪乗りしてでっち上げたジョークだろと思って調べたらOxford Referenceにも載ってる…
本当にいる神様なんだ…
本当にいる神様なんだ…
15: 名無しのあにまんch 2019/09/19(木) 01:14:59
「アカン人の宗教」面白いな
創造神はニャメ(あるいはニャンコポン)と呼ばれ全知全能の空の父で
それとは別に宇宙を作った神としてオドマンコマ(Odomankoma、永遠の発明家)がいるとか
創造神はニャメ(あるいはニャンコポン)と呼ばれ全知全能の空の父で
それとは別に宇宙を作った神としてオドマンコマ(Odomankoma、永遠の発明家)がいるとか
46: 名無しのあにまんch 2019/09/19(木) 01:36:44
>>15
>アカン人
まずここでだめだった
>アカン人
まずここでだめだった
13: 名無しのあにまんch 2019/09/19(木) 01:13:29
アカン人の宗教の神オニャンコポン
20: 名無しのあにまんch 2019/09/19(木) 01:17:05
使い捨てキャラみたいな名前のくせに意外と長生きしてる
23: 名無しのあにまんch 2019/09/19(木) 01:22:55
この人の思想すごいいい
29: 名無しのあにまんch 2019/09/19(木) 01:26:39
>>23
ぶっちゃけ作中のキャラの中でも一番メンタル安定してるよね・・・
こう言う人材はマジで貴重かつ重要だからありがたい
ぶっちゃけ作中のキャラの中でも一番メンタル安定してるよね・・・
こう言う人材はマジで貴重かつ重要だからありがたい
24: 名無しのあにまんch 2019/09/19(木) 01:22:56
オニャハンいいよね
26: 名無しのあにまんch 2019/09/19(木) 01:25:21
この人の考えいいよね…
28: 名無しのあにまんch 2019/09/19(木) 01:25:55
こいつとジャンが死んだらしばらく仕事休む
31: 名無しのあにまんch 2019/09/19(木) 01:29:12
このコマがマジでかっこいいから困る
32: 名無しのあにまんch 2019/09/19(木) 01:29:59
こいつ死んだら絶対オニャンコポーン!って3コマくらい叫ばれる
40: 名無しのあにまんch 2019/09/19(木) 01:35:07
名前聞いた瞬間外の文明からの援軍なんだ!ってわかる良い名前だと思う
48: 名無しのあにまんch 2019/09/19(木) 01:37:38
良い人で良い思想してるよね…
確実にいい教育受けてる
確実にいい教育受けてる
49: 名無しのあにまんch 2019/09/19(木) 01:38:43
オニャンコポン自身も肌の色で差別を受けた経験がありそう
だからこそ壁内の人にも優しいのかもね
だからこそ壁内の人にも優しいのかもね
50: 名無しのあにまんch 2019/09/19(木) 01:39:08
というかこの世界観でエルディア人に対して子供は未来だ!とか言えるメンタルが本当にすごい
この人の軽口は完全なる本心なんだろうな…
でもいい人なのでガビ山先生に殺されそう
この人の軽口は完全なる本心なんだろうな…
でもいい人なのでガビ山先生に殺されそう
57: 名無しのあにまんch 2019/09/19(木) 01:41:41
元ネタの神様は人間の近くにいたけど近くにいすぎてババアに杵で付かれたから遠くに離れたというのがまたいい
63: 名無しのあにまんch 2019/09/19(木) 01:42:48
>>57
消えたわけじゃなくて離れたってところがいい
消えたわけじゃなくて離れたってところがいい
7: 名無しのあにまんch 2020/12/11(金) 19:34:17
多様性の意義を凄い肯定的かつシンプルに表してていいよね
11: 名無しのあにまんch 2020/12/11(金) 19:37:30
>>7
ジャンとかオニャンコポンみたいな奴が世の中にもっと多ければあの結末はなかったんだけどな…
ジャンとかオニャンコポンみたいな奴が世の中にもっと多ければあの結末はなかったんだけどな…
16: 名無しのあにまんch 2020/12/11(金) 19:38:26
>>11
いやまぁエレンとユミルがいる限りはどうやってもああなってるよ…
いやまぁエレンとユミルがいる限りはどうやってもああなってるよ…
12: 名無しのあにまんch 2020/12/11(金) 19:37:42
オニャンコポンと104期が親しい間柄になってることに説得力を持たせるシーンの1つでもあるし大事よね
13: 名無しのあにまんch 2020/12/11(金) 19:37:48
いろんな奴がいた方が面白いってのは多様性のあるべき姿だよな…昨今はこうじゃなきゃいけない!こうあるべき!の弊害が思いっきり出て来てる
20: 名無しのあにまんch 2020/12/11(金) 19:45:03
>>13
多様性がなくてはいけない!って感じよね
多様性がなくてはいけない!って感じよね
38: 名無しのあにまんch 2020/12/11(金) 19:57:21
>>20
そうそう
多様性が差別反対とごちゃ混ぜになってる
違いを無くすんじゃ無くて
違いを認め合うのが平等なのにな
そうそう
多様性が差別反対とごちゃ混ぜになってる
違いを無くすんじゃ無くて
違いを認め合うのが平等なのにな
42: 名無しのあにまんch 2020/12/11(金) 19:59:49
>>38
オニャンコポンとパラディ島みたいになんの歴史的軋轢もなかったらそれで良いんだけどね
アメリカのアフリカ系は奴隷にされて貧困層に押し込められた歴史を背負ってるから
オニャンコポンとパラディ島みたいになんの歴史的軋轢もなかったらそれで良いんだけどね
アメリカのアフリカ系は奴隷にされて貧困層に押し込められた歴史を背負ってるから
15: 名無しのあにまんch 2020/12/11(金) 19:38:03
設定明かされてないころはなんで黒人いないんだと言われてたんだよな
14: 名無しのあにまんch 2020/12/11(金) 19:38:03
オニャンコポンってプロットライン的にはそこまで重要でもないけど思想を語るキャラって意味だとたぶんエレンやジャンより是とされてるキャラだろうからすごい立場のキャラだと思う
18: 名無しのあにまんch 2020/12/11(金) 19:40:44
ここと無差別に殺されることがどんなに理不尽かあんた達が一番わかってるだろ!?ってとこも入れて欲しい
21: 名無しのあにまんch 2020/12/11(金) 19:46:04
確かに創造する側からしたから絶対色んなタイプ居た方が面白いし飽きがこないはずだわ
22: 名無しのあにまんch 2020/12/11(金) 19:46:04
ここイェレナとの対比にもなってるから重要だよね
29: 名無しのあにまんch 2020/12/11(金) 19:49:55
凄く洋画っぽい感じで好き
34: 名無しのあにまんch 2020/12/11(金) 19:54:28
壁内だと東洋人とアッカーマンは差別されてたんだっけ?
53: 名無しのあにまんch 2020/12/11(金) 20:03:58
>>34
民族的な行き違いによる差別というか始祖の巨人による洗脳が効かないとかそれに反抗したことが原因なので差別というよりも敵として判断されてる
民族的な行き違いによる差別というか始祖の巨人による洗脳が効かないとかそれに反抗したことが原因なので差別というよりも敵として判断されてる
46: 名無しのあにまんch 2020/12/11(金) 20:00:47
オニャンコポンがユミルの民を人種として認めてる人間だっていうのがこの台詞だから絶対消せないだろ
48: 名無しのあにまんch 2020/12/11(金) 20:01:58
島の外の世界は肌の色で差別してなさそうなイメージがある
悪魔の末裔がいる世界だし
悪魔の末裔がいる世界だし
58: 名無しのあにまんch 2020/12/11(金) 20:05:17
>>48
化け物に比べたら肌の色なんて些細すぎる問題だしな
化け物に比べたら肌の色なんて些細すぎる問題だしな
49: 名無しのあにまんch 2020/12/11(金) 20:02:17
アルミンがひっくり返りそうなくらい衝撃受けてるの良い
エレンは知らない概念だ
エレンは知らない概念だ
52: 名無しのあにまんch 2020/12/11(金) 20:03:49
ハンジさんとオニャンコポンが仲良くなるのいいシーンだよね…
54: 名無しのあにまんch 2020/12/11(金) 20:04:33
エルディア人って人間扱いされてない人種が居て肌の色がどうこうとか今更では
64: 名無しのあにまんch 2020/12/11(金) 20:08:06
メッセージに説得力を持たせるために可能な限り世界を残酷に描いていると思う
67: 名無しのあにまんch 2020/12/11(金) 20:09:59
よくわかんねぇや…ってコニー
そんなもんかねえってジャン
肌が黒い理由は?ってサシャ
関心した感じのアルミン
そんなもんかねえってジャン
肌が黒い理由は?ってサシャ
関心した感じのアルミン
77: 名無しのあにまんch 2020/12/11(金) 20:15:48
多様性取り入れて裏切り者の名誉マーレ人が今や戦力だしな…
168: 名無しのあにまんch 2020/12/11(金) 20:29:43
ハンジを残して飛び立つ時にオニャンコポンが泣いてくれたのがなんかめちゃくちゃ嬉しかった
72: 名無しのあにまんch 2020/12/11(金) 20:13:50
ヘイトスピーチでなくむしろ多様性を許容する良いセリフなのでこれ削る判断なんてしたら台無しよ
69: 名無しのあにまんch 2020/12/11(金) 20:11:49
むしろこの発言はこのご時世にこそやってほしい