外国人「鬼滅の刃が大成功した理由ってなんだろう?」【海外の反応】
3: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 16:24:13
興味をそそるような展開と個性のあるキャラクター
5: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 16:37:10
ポテト
7: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 16:40:14
ワンピースのワノ国もそうだけど日本の封建的な設定はとりあえず受けるんだと思う
19: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 17:11:01
>>7
鬼滅の刃は1910-1920年代
封建制度は1867年に終わった
鬼滅の刃は1910-1920年代
封建制度は1867年に終わった
|
|
35: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 19:06:11
>>7
そうだな、鉄道があるから封建時代だな
そうだな、鉄道があるから封建時代だな
9: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 16:45:04
Cute demon imouto
10: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 16:46:21
Ufotable
38: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 19:11:01
>>10
まぁこれはあるよな
まぁこれはあるよな
71: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 23:42:20
>>10
ミームは置いといて鬼滅の刃がアニメ化によって大成功みたいな根拠ってあるの?19話が凄かったからくらいしか聞いたことがない
ミームは置いといて鬼滅の刃がアニメ化によって大成功みたいな根拠ってあるの?19話が凄かったからくらいしか聞いたことがない
78: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 00:33:20
>>71
俺がアニメが無かったら見てなかっただろうから
俺がアニメが無かったら見てなかっただろうから
109: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 02:43:07
>>71
19話が一番大きな要因だと思う
俺が知らないだけなのかもしれないけど、19話で初めて話題になってるのを目にした
19話が一番大きな要因だと思う
俺が知らないだけなのかもしれないけど、19話で初めて話題になってるのを目にした
98: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 01:57:43
>>89
アニメ勢だけどこのキャラが一番好きだわ
今後もたくさん戦闘シーンが合って死んでないと言ってくれ
アニメ勢だけどこのキャラが一番好きだわ
今後もたくさん戦闘シーンが合って死んでないと言ってくれ
11: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 16:48:42
良いストーリーで良いペースで特別ひねりがないただの旅って感じなのが良かったんだと思う
12: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 16:49:11
予算
Lisa
梶浦
少年漫画
Lisa
梶浦
少年漫画
15: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 16:56:57
王道でかっこよくて男でも女でも楽しめる感じだからだろうね
17: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 17:01:18
Women
Fujos
Lots and lots of Fujos.
Fujos
Lots and lots of Fujos.
31: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 18:33:09
素晴らしすぎるアニメーションと魂を感じるキャラクター
32: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 19:00:35
Ufotableのアニメ化と女性視聴者に設ける魅力
キャラクターも話も難しすぎず淡々としてる
キャラクターも話も難しすぎず淡々としてる
43: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 19:22:48
>>34
ワノ国のクオリティは結構高いよ
ワノ国のクオリティは結構高いよ
54: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 20:57:37
>>34
ドレスローザでアニメやめちゃったな
ドレスローザでアニメやめちゃったな
83: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 00:53:31
>>54
ドレスローザは回想が長すぎた感あるけど問題ない
多分週間連載だったり毎週のアニメで見ると辛いんだろうけど
ドレスローザは回想が長すぎた感あるけど問題ない
多分週間連載だったり毎週のアニメで見ると辛いんだろうけど
88: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 01:17:26
>>54
ドレスローザの後の話がワンピース史上一番好き
ドレスローザの後の話がワンピース史上一番好き
36: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 19:07:37
最近の漫画が西洋感だったり現代館が強いのに対して、鬼滅の刃は王道で日本って感じだからだろうな
アニメ以外で特筆すべき点が思い浮かばないけど、それがないと爆発的な人気にはならないだろうね
アニメ以外で特筆すべき点が思い浮かばないけど、それがないと爆発的な人気にはならないだろうね
53: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 20:48:57
長くも無ければ引き延ばしもないっていうのは大きいと思う
58: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 22:21:42
>>53
ナルト、ブリーチ、ドラゴンボール、ワンピースも引き延ばしがあっても成功してるけどね
ナルト、ブリーチ、ドラゴンボール、ワンピースも引き延ばしがあっても成功してるけどね
59: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 22:23:51
>>58
もちろん長いから悪いというわけではない
ワンピースは知ってるけど他がどれくらい人気なのかは知らないけど
もちろん長いから悪いというわけではない
ワンピースは知ってるけど他がどれくらい人気なのかは知らないけど
62: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 23:14:59
>>59
ドラゴンボールは新しい漫画もあって、ブリーチはバーンザウィッチ、ナルトはボルトに繋がってる
ドラゴンボールは新しい漫画もあって、ブリーチはバーンザウィッチ、ナルトはボルトに繋がってる
61: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 23:12:54
Fujos
63: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 23:16:27
>>61
つまり日本人全体が腐女子!!??
つまり日本人全体が腐女子!!??
69: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 23:27:20
>>63
yup
おばあちゃんも腐女子
yup
おばあちゃんも腐女子
72: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 23:43:37
簡潔で分かりやすいストーリー
流れるような戦闘
モブっぽいキャラクターでも記憶に残る
腐女子が好きそうなポイントがそこら中にある
他の少年漫画と違ってちゃんとキャラクターが死ぬ
ジャンプがトリコから教訓を得た
そして素晴らしいアニメ
流れるような戦闘
モブっぽいキャラクターでも記憶に残る
腐女子が好きそうなポイントがそこら中にある
他の少年漫画と違ってちゃんとキャラクターが死ぬ
ジャンプがトリコから教訓を得た
そして素晴らしいアニメ
76: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 00:32:11
>>72
This.
鬼滅の刃が名作と言われるかは分からないが、シンプルさが功を奏したと思う
This.
鬼滅の刃が名作と言われるかは分からないが、シンプルさが功を奏したと思う
90: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 01:23:19
進撃の巨人、ヒロアカ、ワンパンマンもそうだけど、ストーリーはもちろん重要だけどアニメ化はかなり大事だと思う
106: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 02:18:40
ufoの強さとアニメ19話に当たる話が最高
4: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 16:25:33
嫌いって人がいないと思う
6: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 16:39:32
難しくないストーリーと良いペース
16: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 16:59:19
>>8
分からないけど炭治郎がかなり女の子人気高いんだろうな
分からないけど炭治郎がかなり女の子人気高いんだろうな
47: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 19:58:22
>>26
this
this
77: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 00:33:01
>>8
女子受けってネタなのかと思ってたらマジだったんだ
女子受けってネタなのかと思ってたらマジだったんだ
104: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 02:09:23
>>77
伊之助、炭治郎、善逸を見れば分かるだろ。特に伊之助
伊之助、炭治郎、善逸を見れば分かるだろ。特に伊之助
18: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 17:01:23
良いキャラデザ、戦闘シーンの良さ、大正時代にしたのも良かったんだと思う
それからシリアスな結末もあったり
他にも色々要素はあるだろうけど、全体的に見ていいストーリーになってる
それからシリアスな結末もあったり
他にも色々要素はあるだろうけど、全体的に見ていいストーリーになってる
115: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 03:19:42
>>21
ねずこは若い子にめちゃめちゃ人気だぞ
戦うし巻物咥えてるし炭治郎との関係は愛らしいし。
鬼滅の刃は子供に人気なのも大成功の要因だし、男のオタクだけじゃなく女のオタクにも人気だ
だからこそ社会現象になるんだよ
ねずこは若い子にめちゃめちゃ人気だぞ
戦うし巻物咥えてるし炭治郎との関係は愛らしいし。
鬼滅の刃は子供に人気なのも大成功の要因だし、男のオタクだけじゃなく女のオタクにも人気だ
だからこそ社会現象になるんだよ
28: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 18:27:06
そりゃ巻物咥えてるんだから人気だろ
30: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 18:28:56
>>28
性的なものじゃないしな
性的なものじゃないしな
41: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 19:17:37
80年代の王道感があって好き
聖闘士星矢を思い出す
聖闘士星矢を思い出す
80: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 00:37:16
>>41
炭治郎が星矢、ねずこがアテナのファンアートを見てみたい
炭治郎が星矢、ねずこがアテナのファンアートを見てみたい
73: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 00:11:41
アニメ化されるまでは日本では人気あったけど、海外では知名度なかったよね
81: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 00:38:44
>>73
あの頃が懐かしい
あの頃が懐かしい
84: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 01:11:32
ちゃんとしたストーリでちゃんと終わった
ワンピース、ナルト、ブリーチはそれはそれでいいんだけど、何百話もあるとどこかで興味がそがれてしまうのはしょうがないことだ
ワンピース、ナルト、ブリーチはそれはそれでいいんだけど、何百話もあるとどこかで興味がそがれてしまうのはしょうがないことだ
85: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 01:14:31
全員に向けて全てがあった
13: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 16:50:39
Because it’s good
65: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 23:18:30
みんな好きだから
66: 名無しのあにまんch 2020/10/17(土) 23:20:09
>>65
これ
これ
12: 名無しのあにまんch 2020/10/21(水) 14:25:28
一貫性のある話
好まれるキャラクター
良いペース
日本文化
無限に続かない
良い主人公
良いデザインと色使い
なんでだろう…
好まれるキャラクター
良いペース
日本文化
無限に続かない
良い主人公
良いデザインと色使い
なんでだろう…
29: 名無しのあにまんch 2020/10/21(水) 14:39:22
1. 短めで完結してるから誰でも参加できる
2. マントよりも剣の方が日本人には受ける
3. OSTとサウンドトラックの素晴らしいアニメ
4. マーケティングの充実(担当者が賞を受賞してる)
5. すでに漫画を読んでた主婦がSNSで拡散
6. 雪だるま式に人気が拡散されていった
2. マントよりも剣の方が日本人には受ける
3. OSTとサウンドトラックの素晴らしいアニメ
4. マーケティングの充実(担当者が賞を受賞してる)
5. すでに漫画を読んでた主婦がSNSで拡散
6. 雪だるま式に人気が拡散されていった
83: 名無しのあにまんch 2020/10/21(水) 15:29:26
>>29
>短めで完結してるから誰でも参加できる.
>OSTとサウンドトラックの素晴らしいアニメ.
これが大きな要因だろうね
ヒロアカは6年も続いててまだ1年生だ
ヒロアカアニメもクオリティは高いけど、人気が上がってるかと言われればそうではない
鬼滅の刃はカラフルで素晴らしい戦闘もあった
ufoの力はかなり大きと思う
>短めで完結してるから誰でも参加できる.
>OSTとサウンドトラックの素晴らしいアニメ.
これが大きな要因だろうね
ヒロアカは6年も続いててまだ1年生だ
ヒロアカアニメもクオリティは高いけど、人気が上がってるかと言われればそうではない
鬼滅の刃はカラフルで素晴らしい戦闘もあった
ufoの力はかなり大きと思う
36: 名無しのあにまんch 2020/10/21(水) 14:48:00
マジで俺は分からない
ストーリーも良いしキャラクターも楽しいんだけどなんていうんだろうか。
マクドナルドみたいな感じだ、絶対的な深みはない
ストーリーも良いしキャラクターも楽しいんだけどなんていうんだろうか。
マクドナルドみたいな感じだ、絶対的な深みはない
59: 名無しのあにまんch 2020/10/21(水) 15:10:28
アニメが神だった
シンプルだ
シンプルだ
126: 名無しのあにまんch 2020/10/21(水) 15:53:47
鬼滅の刃はブリーチのソウルソサエティのピークで終わった感じだ
352: 名無しのあにまんch 2020/10/21(水) 18:12:08
アニメが最高だった
漫画だけだったら同じくらいだったかもね
漫画だけだったら同じくらいだったかもね
2: 名無しのあにまんch 2020/10/21(水) 14:14:18
日本でなぜ人気なのかは日本人の感性を持ってない俺達にはミステリーなんだよ
94: 名無しのあにまんch 2020/10/18(日) 01:34:29
特定の層に受けるというわけでもなく広く誰にでも受け入れられるテーマっていうのが大人気の秘訣だろうな
元スレ : Why did KnY became this unstoppable force compared to something like MHA?