スパイファミリー(SPY×FAMILY)が600万部突破! 巻割100万部超えで流石過ぎる

  • 133

林士平(りんしへい)@SHIHEILIN

『SPY×FAMILY』全巻重版出来⭐️ なんと…1巻〜5巻の、累計部数が600万部を突破致しました…‼️6️⃣0️⃣0️⃣Man BU😂 読者の皆様、誠に有難う御座います‼️ 売れてるなら読んでみようかなって皆様、ジャンプ+のアプリでしたら初回全話無料で、最新話まで読むことが出来ます…🆓✨ shonenjumpplus.com/red/content/SH…

2020/10/01 00:06:41

@chyachya01

スパイファミリーすごいな 面白いもんね〜

2020/10/01 10:36:43

@yanarutetsu

1巻百万部以上!?

2020/10/01 10:34:08

@moco_mou789

やった〜〜〜!!めでたい!!

2020/10/01 09:07:41

@kaysak

まぁ王道の面白さでぶん殴ってくるからな、スパイファミリー。

2020/10/01 08:42:04

@3_kaku

おめでたーい😭 我が家でも家で買い揃えてる漫画コレっすね…

2020/10/01 08:32:43

@100maros

すごい〜 来年くらいにアニメ化するんじゃないかなと思ってるんだけどどうかな〜してほしいな〜

2020/10/01 07:29:54

@sonohennomob

スパイファミリーのアニメいつかな〜(アニメ化自体は決定事項だと思ってる)

2020/10/01 07:50:13

@kyoukaisen

確か6巻程度出てたらアニメ化の情報来るくらいよなジャンプは、ジャンプラの方はどんなもんか覚えとらんが

2020/10/01 00:08:20

@akilin

スパイファミリーの部数すごw

2020/10/01 07:07:00

@tumuji_spy_f

すごい…!!

2020/10/01 06:31:15

@Abel9301

SPY×FAMILY、単純な面白さに加えて「電子書籍」ってかたちとの相性がすごいいい気がする 「本屋で買うほどじゃないけど面白くて続きが気になる」、「日常系マンガほど無味じゃないけど適度に緩くて癒される」って感じ

2020/10/01 03:53:41

@Tuton_aka_Cq

スパイファミリーマジでめちゃくちゃ売れてるな

2020/10/01 01:21:51

@salmon_0324

SPY×FAMILYの売れ方半端ないって!!!!

2020/10/01 01:11:21

@paxpisces

わー!おめでとうございます!!!

2020/10/01 00:47:25

@AD5nio

スパイファミリーの売上はマジで異常だな アニメ化前で巻割120万部は凄すぎる

2020/10/01 00:47:26

@garuko_kanno

はっ????この前買った4巻の帯400万部突破だったし5巻買ったとき550万部突破でやばいヤバい言ってたのにどこまで伸びるんだ???

2020/10/01 00:44:06

@orange128

スパイ1巻平均100万売れてるんやが普通に大ヒット作やぞコレ…

2020/10/01 00:28:22

@AKjgw

5巻で600万部とか意味わかんねぇ

2020/10/01 00:24:41

@Aruka_Dy

600万部って異常すぎない

2020/10/01 00:27:13

@yonnnanathanks

なんかもう売れるやつはひたすら売れるな

2020/10/01 00:53:43

漫画 > スパイファミリー(SPY×FAMILY)記事の種類 > 話題SPY×FAMILYスパイファミリー

「スパイファミリー(SPY×FAMILY)」カテゴリの最新記事

「話題」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 18:35:28 ID:IzODUyNg=
作者さんも感無量だろうな
…それとも困惑してるかな
0
2. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 18:37:11 ID:M2OTk0MzU
>>1
困惑しながらも感無量の気持ちだと思う
0
3. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 18:39:15 ID:M3ODU1NTg
鬼滅といいスパイといい突然売れていてかなり戸惑ってそう
「何がヒットした理由なんだろうか………?」とか一度かなり考えるだろうな
0
9. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 18:43:06 ID:IyMzY2MjA
>>3
一部で絶賛→オタクにウケる→一般層で認知が広がる→流行る って感じ

流行る まで来たら内容関係なく、「売れてるから売れてる」になる
0
18. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 18:48:18 ID:gxNTM5NzA
>>9
鬼滅はオタクにウケて一般に広がるって感じだったけどスパイって別にオタクに受けてる感じしないんだよな
むしろライト層が買ってるからあんまり話題になってない感じかと思ってたわ
0
26. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 18:54:07 ID:IyMzY2MjA
>>18
すまんな適当書いたわ
120万人が買ったとしたら100万人はライト層だろうから合ってると思うぞ
0
36. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:07:05 ID:QxNTYxNzc
>>18
ネット広告の力も大きいのかもしれない。
0
24. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 18:52:28 ID:M3MzQ1MzE
>>3
スパイはむしろ、色々試行錯誤で苦労してきた結果
こうすれば売れるんじゃないか、って要素を詰め込んでる作品な気はする
0
30. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 18:58:30 ID:k2NjY5MTI
>>3
スパイの男(アメリカ)と女(ソ連)が夫婦生活を営むドラマは昔からあったけども
子供に超能力を持たせたのがよかったのかな
0
32. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:01:33 ID:U1MDA1MzI
>>3
家族系のネタが受けてるんでない?鬼滅も兄弟や家族の話多かったし
0
64. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:37:44 ID:U0NTg0Mw=
>>32
なんでも鬼滅に絡めるなよ
0
74. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:55:13 ID:AxMDQ2NA=
>>64
鬼滅は100%アニメ化大成功の結果だからな。
0
127. 名無しのあにまんch 2020年10月03日 02:20:12 ID:MyNzAxNDE
>>74
アニメ効果や作画の凄さしか考えてなさそうなの草
これじゃ漫画の段階やアニメ化でバズりの無い段階じゃ見抜き出来ないネ
0
81. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 20:15:12 ID:QwNTg5OTA
>>64
>>3の反応だよ?これ
3みれば理由はわかるでしょ
0
83. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 20:22:48 ID:A5MjExNjE
>>64
鬼滅とスパイは〜ってコメントに内容に反った返信してるじゃん何キレてんの
0
94. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 20:57:23 ID:UxODQxNTA
>>64
分かりやすい例えじゃん
なんか不都合があるの?
0
4. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 18:39:55 ID:Q3NTUxNzM
巻割120万部はすごいわ
このままの路線を継続して自分の性癖を抑え続ければ
さらに躍進できると思う
0
104. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 21:41:29 ID:Y3MzU2ODY
>>4
途中、ヤベーぞいつもの遠藤先生だ!!……みたいな展開あったけど、続いてるし、まぁ……。
0
5. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 18:39:58 ID:A5NDU0ODE
やばすぎでしょ
アニメ化前でこんだけぶっ飛んだ売り上げって最近だとほとんどないんじゃ
0
12. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 18:45:06 ID:A0OTU1NzA
>>5
アニメ化前の進撃より売れてる
このペースだと8巻で1000万部突破するね
0
65. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:44:19 ID:YyNTAwNTc
>>5
巻割百万超えは昨今の出版不況以前まで遡ってもなかなかみない数字じゃねえかな
アニメ化の早さの違いなんかもあるがなんだかんだアニメ化してから超えるようなラインだし
0
6. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 18:40:32 ID:E1NDk5ODM
好きな作品だけどそれほど売れる内容では無いような
0
7. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 18:42:16 ID:M5ODA2MTk
>>6
千人に百万円分の価値を提供するより、一万人に五百円分の価値を提供する方が売り上げ良いから。
0
48. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:17:20 ID:EwNzM3MDk
>>7
なんというか、欠点や弱点がほとんどない漫画だよね
「スパイファミリーが猛烈に好き!」って人は少ないけど、「面白いから買おっかな」って思わせる漫画
0
89. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 20:39:23 ID:A5NDU0ODE
>>48
老若男女誰にでも進められる漫画だもん
普通は全方位に売ろうとすると味が薄くなるんだけど
この漫画は全然それがない
0
66. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:45:04 ID:EzNjg1Mjc
>>6
面白いけど人を選ぶ作品よりライトな層に幅広くのほうが売り上げは強いからね
0
99. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 21:13:54 ID:MwOTc5Mzg
>>6
むしろ研究して売れる要素を詰め込んだような漫画だと思うけど。
売れる要素を詰め込んで、倦厭される要素を極力排してるから幅広く受けてるんだと思う。
0
108. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 22:21:37 ID:cwNDA1NDk
>>99
普通そういう漫画って何の個性も無い空気になりがちなんだけど、作者がマイナス面で強い個性あるのが上手くフックになってるわ
作者本来の個性がリアリティと不安感を与えつつ、安心の王道ファミリー物って形になって
0
112. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 22:30:34 ID:MxOTYxNg=
>>6
かっこいい大人が主役の漫画って最近あまり無いから
そこは特色かな
0
8. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 18:42:26 ID:kxMjcwMjE
面白いと思ってるけどそれほど売れる要素が何なのか説明できない
0
22. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 18:51:11 ID:IzODUyNg=
>>8
オタク的に踏み込んで欲しい核心はあるんだけど
その核心の気配をスパイスに日常してる
日常系のスピンオフを本編でやってるような感じが受けてるのかも
0
118. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 23:32:14 ID:gyMjc0OTc
>>22
そう聞くと暗殺教室っぽい要素もある気がする
ライトとオタクの両方に受ける
0
121. 名無しのあにまんch 2020年10月02日 02:58:00 ID:M0Nzg3NTY
>>22
オタク的にって目で見ると、アーニャがオタク好みのロリキャラじゃないのが良い気もする
ある種の安心感というか
0
116. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 23:27:35 ID:Y3ODEwNzg
>>8
確かに何故ここまで爆発的に売れてるのかと言われると首を傾げる
0
124. 名無しのあにまんch 2020年10月02日 08:07:18 ID:g3NTIwNDI
>>8
絵が綺麗だから手元に置いておきたい
家族モノでエログロじゃないから広めやすい
ベテランだから漫画が見やすい
最近はさておき 初期は1話完結構成が多いから必要以上に設定を覚えなくて良いから ライト層も読み易い
抜群に飛び抜けて面白いわけではないけど 毎回の面白さは安定してる

この辺満たされてる漫画って意外と無いから そういう目線で見れば売れるのは納得できる
0
10. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 18:43:15 ID:M3NjE1MjY
なんでこんなに売れてんの?100万なら今の本誌でもワンピの次クラスかね
思っている以上にスマホでジャンプラ読んでる層が多いってことかな

怪獣も売れそう
0
13. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 18:45:39 ID:k2OTg4Mjk
>>10
8の遺伝子を受け継いだマンガがどこまで部数を伸ばせるか見ものだな
0
100. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 21:15:30 ID:MwOTc5Mzg
>>13
8を呪いの数字扱いするんじゃないw
0
11. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 18:44:51 ID:c1MDgwOA=
6巻の表紙はちちの上司か帳さんか情報屋かエレガント先生か…
0
46. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:16:41 ID:QxNTYxNzc
>>11
アーニャのクラスメートなんかでもいいかもしれないw
0
53. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:21:27 ID:gxNTM5NzA
>>11
話的に夜帷かな
個人的にはフランキーがいいんだが
0
68. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:46:11 ID:g1MzY4Ng=
>>11
じなん説
0
14. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 18:45:44 ID:IyMzY2MjA
好きだけど最近より前の方が面白かったよ個人的に
盲目的に応援するけどね
0
109. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 22:25:10 ID:cwNDA1NDk
>>14
この間のテニヌはちょっと受け付けなかったなぁ
夜帷さん自体は嫌いじゃないんだけど、ちちと二人だけだとアカンわ
0
15. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 18:47:39 ID:UyMzk4MDk
ジャンプラで毎回読んでるしもういいかなって思っても、本屋で見かけるとついつい買っちゃう
表紙デザインがオシャレなのがずるい
0
16. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 18:47:42 ID:UzMTA0NDA
拡散に関しては『ノーリスクハイリターン』
友達家族に勧めるにしろSNSで広めるにしろ、ほぼ変な目で見られる事がないってかなり凄い
0
56. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:24:50 ID:cxMjQzNjU
>>16
確かに何か面白い本ない?って軽く訊かれた時とかにノーリスクでおすすめ出来る安心感すごくて助かってる
少し喋るくらいの同僚とか親戚とか誰にでも勧められる
この前言ってたの本屋で見かけたから買ったよって報告も貰ったことあるから表紙で敬遠されないのも大きいんだろうし
0
105. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 21:46:05 ID:E4ODk0OTQ
>>16
鬼滅の刃次に来るマンガ!ってお昼の情報番組で取り上げられてたけど、絵柄がオタクくさくないこととアーニャかわいいで女性芸人や女優が読んでます好きですって言っても違和感なくてよかった
勿論人にもすすめやすいし
普及しやすい作品ってこういうことなんだろうなと
0
17. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 18:48:14 ID:A0OTU1NzA
何でこんなに売れるのかわからないって言われてるがある漫画家さんがスパイファミリーを計算され尽くした緻密な構成だと誉めていたからたぶん売れるほどのなにかがあるんだろうね
0
19. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 18:48:54 ID:UzODk0Mzc
大好きだし面白いのは間違いないんだが、これだけ売れる理由には鬼滅とかといいSNSが多少なりとも関係してるんだろうな

一定数が話題にするから自分も興味なり、話題についてくためなりで手に取り、同じようにドンドン増えてくって感じだろうか
0
28. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 18:55:55 ID:A0OTU1NzA
>>19
今はSNSで話題にならないと売れない
とくにスパイは紙じゃなくwebで連載してるから口コミで話題にならないと読んでもらえないだろ
0
43. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:13:24 ID:kxNDAwODQ
>>28
SNSで話題になった方が売れるのは間違いないけど別にそれだけじゃないでしょ
web連載だから口コミじゃないとっていうけどアプリで漫画読んでて自分で見つけた上位だった、書店で宣伝されてたからと色々あるよ
0
128. 名無しのあにまんch 2020年10月03日 02:24:17 ID:MyNzAxNDE
>>19
SNSとか些細なTwitter利用者だけの間の話題にしか過ぎない
ガチ人気なのはそこから外れたTVの特番やらニュース、全くそういうのが無い外出時に非ヲタ人気が取れてるんだと伺える部分が見えてからだよ
0
20. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 18:50:42 ID:IwMTEyMTM
オシャレ具合に騙されかけてるけど、4巻の表紙が犬一匹なの割と勝負してる気がする
ボンドもファミリーの一員だから順当なんだけどね
0
92. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 20:51:55 ID:czODg1ODY
>>20
あの表紙で興味持って買い揃えたわ
ジャンプラの存在もスパイで知った
0
21. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 18:51:01 ID:cxMjc3Nzc
海外の読者にもウケているかもな……それに映像化しやすいもんな、海外の方が
0
133. 名無しのあにまんch 2020年11月01日 23:50:47 ID:k2NzE2MjY
>>21
中国ではすでに人気あるからな
それに文化のギャップをスパイから感じることもないのが強い
0
23. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 18:52:21 ID:EzNzkxMjE
コメディ系だけど、スパイ要素もしっかりしてる
男性キャラ、女性キャラ、子どもキャラでバリエーションが豊かで色々な層に受けやすい

普通に面白くて手元に置いておきたくなるから売れてるでもいいけどね
0
25. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 18:53:44 ID:M2MjQ0MjI
この漫画って若い女の子の乳首は出ますか?
出るなら買うのですが
0
31. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 18:59:08 ID:cxNjgxMTA
>>25
ジャンプ+で初回無料で全話読めるので自分の目で確かめよう!(宣伝
0
85. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 20:24:27 ID:M2MjQ0MjI
>>31
乳首が出ないと判断したので、購入は見送ることにしました。
ありがとうございました。
0
101. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 21:21:30 ID:MwOTc5Mzg
>>85
そんなあなたに怪獣8号。
乳首が出るし、乳首から色々でるぞ!
0
34. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:03:11 ID:U3Njg2MjU
>>25
ひとづまとちちがでます
0
41. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:09:58 ID:QxNTYxNzc
>>25
こういう場面が無いのも売れてる理由かもな。露骨なエロ描写が無いって最近の漫画じゃ珍しい気がするし。
0
45. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:15:16 ID:g1MDI5MjQ
>>25
激しい夜の後にお尻が痛い女の人が出るよ
0
47. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:17:17 ID:g1MDI5MjQ
>>25
激しい夜の後でお尻が痛いシーンあるよ
0
27. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 18:55:17 ID:I4ODgwMDY
ジャンプラで600万部はすごすぎる
長いこと連載してても発行部数○○万部突破!のアナウンスが
入らない漫画がほとんどなのに…
0
111. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 22:27:57 ID:cwNDA1NDk
>>27
ってかジャンプ本誌でもアニメ化前に単巻ミリオンは異例
0
29. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 18:56:19 ID:c1MjIxNTQ
スパイが激売れしてる中
ジャンプラには面白いけど電子書籍だけの漫画や
はたまたそれすらしてないタテの国なんかあるから
世知辛さを感じてしまう
0
51. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:19:54 ID:QxNTYxNzc
>>29
スパイが売れればジャンプラを見る人も増えるだろうし、そういう未だ日の目が当たっていない作品もスポットライトに当たる機会も増えることだろう。
0
54. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:21:50 ID:UyMzk4MDk
>>29
ドリキャンとかもだけど、単行本出ない作者さんって生活大丈夫なんだろうかって心配になる
プレビュー数に応じた広告収入で何とかなるのかな?
0
33. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:01:47 ID:I1NzcyNjc
売上ほど面白くないのに他の面白い漫画がかわいそう
0
44. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:15:09 ID:QxNTYxNzc
>>33
じゃあ売れてる漫画の悪口を言うんじゃなく、そういう売れてない漫画をSNSなりなんなりでPRしてあげな。
0
52. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:20:57 ID:k5NTY5ODQ
>>33
面白くないなら売れないやろ
売れ出すとこういう逆張り野郎必ず出てくるな
0
35. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:05:40 ID:AzNjgzMDk
幅広い層にウケるマンガのお手本みたいな感じだな
絵柄にクセがなく、読者を不快にさせるような悪役もなく、極端なストレス展開もないから安心して読める
0
37. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:08:38 ID:QwMDYxODg
如実に行列の理論が当てはまると思う。
売れてるから良いものに違いない→とりあえず買ってみる
の心理。まぁ最初の「売れてるから」って部分を作るのが難しいんだけどね。他の漫画も部数の差ほど内容に差が無いわけだし
ユーザーはオキニの作家をしっかり買い支えるとユーザーも作者もハッピーになれるかも
0
38. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:09:29 ID:M1MjUyNDM
すごい売れてるけど体感的に鬼滅の時ほど話題になってないのは何でだろう?
メディアであんまり取り上げられてないよね
0
42. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:10:47 ID:QxNTYxNzc
>>38
やっぱまだアニメ化してないからじゃない?
0
49. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:18:26 ID:gxMTAxMzA
>>38
まだそこまでの漫画ではない
鬼滅は話題になったときには3000万くらい売れてたやろ
0
55. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:23:50 ID:A0OTU1NzA
>>38
考察や展開予想するような漫画じゃないからだろうね
テレビはワイドナショーや王様のブランチで紹介されてる
0
61. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:33:33 ID:Y4OTM0MTI
>>38
そりゃあれが話題になったのアニメ化して大ブレイクした後だもの
「アニメ化後の扱い」を基準にしたらアニメ化前の鬼滅も今のスパイも変わらんよ
0
63. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:36:43 ID:E5NjA0NQ=
>>38
鬼滅はアニメ化前に300万部いってたけど、アニメ後ほど話題にはなってなかったしこんなもんじゃないの。
0
129. 名無しのあにまんch 2020年10月03日 02:30:10 ID:MyNzAxNDE
>>38
よくあるアニメ化けかつ人気まで漕ぎ着けてるタイプタイプ自体が極稀だからじゃない?
つか今なまでジャンプラでスパイやアニメ無しで鬼滅並みに売れるモノを全く見たことがない
0
39. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:09:32 ID:U0NjU5Mg=
ワイはTwitterで流れてた宣伝見て買ったわ

他にも結構気になる漫画はあったんやけど、読みたくて読みたくて仕方なくなって買ったのは今のところこれだけ

漫画買うの5年ぶりくらいやけど買って後悔無し
0
40. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:09:39 ID:AyNDMxOTI
いくら何でも刷りすぎでしょ
単巻売上30~40万位じゃないの?
0
71. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:50:44 ID:cyMjg1OTU
>>40
逆張りマンの発想だな
0
78. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 20:06:52 ID:QxNTYxNzc
>>40
なんで実績が出てるのにこういう考えができるのか………
0
80. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 20:14:10 ID:A0OTU1NzA
>>40
最新巻は進撃やキングダムの最新巻と同じくらい売れてるよ
これぐらい刷らないと足らない
0
87. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 20:34:32 ID:cyMjg1OTU
>>80
というか>>40は新刊出る度に部数を大幅に伸ばしてることも既刊が何度も重版してるのもわかってないから
こういう頓珍漢なこと言ってるんだと思う

特に1巻なんかは凄い回数重版してるからそんな無駄なことするわけないのにね
0
113. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 22:44:19 ID:AzNDY2MDE
>>40
陰謀論好きそう
現実を受け入れられなさそう
0
132. 名無しのあにまんch 2020年10月07日 16:17:44 ID:QyMTczMjc
>>40
1〜4巻はたしか単巻100万いってるぞ
0
50. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:19:42 ID:M5ODA2MTk
安置でも読めるってすごく重要だと思うんだよ。

例えばワンピでもナルトでも「同じ作品の話してる?」ってイチャモンの付け方してる奴いる。
でもそういう奴でも該当部分は読みきってケチつけてる。

俺がメチャクチャ好きな「マイボーイ」ってアフタヌーンのボクシングマンガがあるんだけど、まぁ安置がいない。母数が少ないのも相まって、わけのわからない安置がほとんどいない。
そういうわけのわからない事を言い出しちゃう人は読まない作品なのよね。

わけのわからない安置とマニアなマンガ読みの間にも当然たくさん人がいるんだけど、そういう人たちに先ず読み切ってもらうってすごく大事だと思うんだよね。

人気作ってヤベー安置必ずわくけど、逆に言うとヤベー安置も必ず読んでる。
つまらない読み切りって安置つかないじゃんね。あとから好きだったのに残念って言ってくれる人もいるけど。

読解力の対義語はなんだろ?簡明力?
ともかくそういうものが高いことが、読者数を押し上げてくれるんじゃないかな。
0
57. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:26:08 ID:YzMDM1Njk
鬼滅もこれも面白い事は全然否定しないんだけど何故ここまで売れたのかは正直わからない
0
60. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:32:39 ID:UzODU3Nw=
>>57
女は話題のものに弱いからな
タピオカミルクティーが一時期売れまくったのと一緒
0
67. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:45:22 ID:Q4MDA4NDk
>>60
これも電通案件か
なーんだ
0
76. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 20:03:12 ID:AxMDQ2NA=
>>57
アニメ化大成功。
0
82. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 20:16:22 ID:QwNTg5OTA
>>76
スパイファミリーの話だよ
安置のが変なコメントするのね
0
58. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:28:24 ID:A2NDYwNg=
はよアニメ化して♡
アニメ化前なのに売れ過ぎだろ
0
59. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:31:26 ID:MxNDM5ODU
なんでこんな売れてるんだろうと思いながら買う人がめちゃくちゃいるんだろうな
0
62. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:34:59 ID:E0MzA4ODA
素直にうれしい
0
69. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:48:08 ID:U0MjEyMDQ
600まんぶもうれた。ほんぺんもらいしゅうにみられる
いいことづくめでアーニャはつらくない、たえられる
しんでくれきょうじゅろう
0
106. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 21:48:31 ID:Y3MzU2ODY
>>69
あにゃざさん、なんでれんごくさんすぐころしてしまうん……?
0
110. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 22:26:00 ID:cwNDA1NDk
>>106
煉獄のあーにゃだからさ
0
70. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:48:26 ID:I2NTcwMTc
1話か2話の完成度がすごいって記事をあにまんでみたのがきっかけ
0
72. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:50:48 ID:c4NjIxNjQ
順当な売れ行きってかまだまだ売れるだろ
ここ数年だとここまで欠点らしい欠点の無い総合力の高い作品そう無いと思うわ
本誌のクオリティが全体的に下がったせいでスパイファミリーの優等生っぷりが特に際立ってる
0
73. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 19:52:12 ID:cxNjgxMTA
読み切りも面白かったからポテンシャル自体はずっとあったんだよ。ただ漫画はタイミングや宣伝、取り扱ってる雑誌のネームバリューでも売上は変わってくるからそれらと漫画自体の面白さが噛み合って売れているって感じだろうか。
0
79. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 20:08:05 ID:AxMDQ2NA=
>>73
ギャグと言うか作風ライトな漫画のヒット作が無い時期だったからもね。
10年代て巨人が人食ったりゴキブリにグロく殺されたり人食ったりループしたりタイムスリップする殺人事件みたいな、グロとか陰惨系のヒット作や話題作多かったから。
0
75. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 20:01:38 ID:EwOTg0ODU
アニメ化前には1000万超えてそうな感じがする
早く動くちちとははとアーニャが見たい
0
77. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 20:06:20 ID:k3MzY3MzU
アニメ化はよ
0
84. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 20:24:11 ID:U1ODA5NTM
SQで「煉獄のアーシェ」読んでからずっと新連載待ってたから感慨深い
0
86. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 20:27:04 ID:k5NDEyMjA
これがもし週刊連載出来て本誌掲載だったらこんな売れてないと思うからやっぱ売り方って大事なんだなって思う
0
88. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 20:38:52 ID:A5MjgwMjA
なんかスパイモノ、またブーム始まった感ある。
0
90. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 20:40:47 ID:A5MjgwMjA
分析がいやらしいのは確かだが、仮家族がウケるのはぶっちゃけ事実。逃げ恥とか。
0
91. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 20:46:52 ID:MwNDMzMTg
天才!林編集!天才!
タツキ発掘といいスパファ大ヒットといいマジで中野の首この人にすげ替えた方がいいんじゃねぇの?
0
107. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 21:57:59 ID:c3NjUzMjI
>>91
林ジ管理職になっちゃダメだ
0
130. 名無しのあにまんch 2020年10月03日 10:03:27 ID:MyNzAxNDE
>>91
スパイはここまでの実績をきっちり出してるが、鬼滅の次のトレンドだの言われてる割にはチェンソはどうしてまだ20万部とか少な過ぎるんだろうね
0
93. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 20:55:34 ID:gyMjgzODE
おもしろいけどなぜ売れたかはわからない

鬼滅はここまでは伸びることないとは思ってたが、キャラや言い回しの特徴すごかったし、アニメっていう起爆剤があるからわりと説明できる
でもスパイはほんとによくわからない
0
95. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 20:59:30 ID:c2MDQzOTE
良い意味で癖がない作品ってのと無料で読めるってのは大きいだろうな。仮にジャンプ本誌で週刊連載してたとしてこれだけ売れたかっていうと多分売れないと思う。
0
98. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 21:08:55 ID:gxNTM5NzA
>>95
ジャンプラと合ってたんだよな
そしてスパイが売れたおかげでジャンプラの母数も上がってwinwinだな
0
115. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 22:52:04 ID:QzODIyNjU
>>95
本誌だったら今頃ガチの殺し合いスパイ漫画に豹変してそう
0
96. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 21:06:59 ID:Q5NTIwNDU
スパイファミリーは単行本向きだと思うわ
プラスで追いかけてると隔週連載のせいかすごいスローペースに思えるけど本で読むとそうでもないからな
0
97. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 21:08:01 ID:UxODQxNTA
一巻の初版が速攻で売り切れて発売当日に買えなかったのはびっくりしたなぁ
いや面白いけどジャンプ+の漫画だから1ヶ月くらいは単行本残るだろと思って油断してた
0
102. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 21:25:35 ID:c0MTcyOA=
コメディで基本は一話完結、長くても一巻におさめてる、事前に予備知識が必要だったり、とがった主張がなく疲れない、それでいてちゃんと起承転結がある。
昔夕方にやってた子供向けアニメのような完成度と安定感がある。
0
103. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 21:27:12 ID:A2MDQ4MzY
設定がMr.&Mrs. スミスみたいでハマった
ただ中盤終盤がまとめにくそうだから作者も必死だろうな
0
114. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 22:49:44 ID:Y2MjkzMzQ
幅広い層に需要がある
売れた理由なんてこれに尽きる
売れた理由が分からないとか言ってるやつは視野の狭いオタク目線で見てるから分かんねえんだよ
0
117. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 23:27:45 ID:QzMzI2ODU
ティスタの頃から応援してた作者だからすごい嬉しい
なんかの間違いでティスタアニメ化しねぇかなぁ…
0
119. 名無しのあにまんch 2020年10月01日 23:52:00 ID:M1Nzg1MzE
犬と嫁いらなくない?
0
122. 名無しのあにまんch 2020年10月02日 03:04:55 ID:M0Nzg3NTY
>>119


0
120. 名無しのあにまんch 2020年10月02日 02:22:31 ID:A0ODMxMjI
林士平の功績が大きい(お辞儀
売れる売れない以前に潰されておかしくない芽だった。
無責任な読者の放言は無価値で無意味だが
責任感ある編集者の仕事は価値と意味がある
0
123. 名無しのあにまんch 2020年10月02日 08:05:39 ID:UyOTYzMTQ
1話からこれは売れるだろって漫画だったもんな
0
125. 名無しのあにまんch 2020年10月02日 09:20:33 ID:YxNDg1NzY
ワンパンマンもそうだけどさ、「無料で読めるけど売れる」って漫画が結構出てきたよな
0
126. 名無しのあにまんch 2020年10月02日 15:21:55 ID:g1NzgwMzY
これも林さんなんだ…
台湾生まれの林さんすげえ

寺生まれのTさんみたいに波ぁ!で漫画作ってそう
0
131. 名無しのあにまんch 2020年10月04日 19:32:57 ID:A3MzY4NTY
>>126
林さんは東京生まれ東京育ちの二世だよ
ある程度北京語とか台湾語はできるだろうけど、母語は日本語の人じゃないかな
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります