Dr.STONEに出てきた首振りエンジンってどういう仕組みなの?

  • 102
1: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:18:25
未だに機構をイマイチ理解できてないやつ
2: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:19:28
見たまんまだよ
3: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:20:11
>>2
3コマ目の回るところがわからん
どこか固定されてるの?
4: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:22:48
ぶっちゃけこの作品の発明品ほとんど理解できてないけど雰囲気で読んでる 
デビルバットゴーストも実際にある技とか言われてたけどよくわかってなかった
6: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:23:43
押してのあと回してのときにピストンが下にダランと垂れ下がっちゃいそう
9: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:27:28
まぁこの辺もアニメで動画付きでやってくれるだろうし待とう
10: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:27:33
回って戻るとか気軽に言うけど
工作技術たいへんそう
12: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:29:34
外れるのはわかるけど戻ったときにどうやって蒸気入るんだこれ
15: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:31:39
くられのチャンネルにもあるよ首振りエンジン
17: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:33:14
>>15
全然わからん…
どうやって蒸気抜いて蒸気入れ直すの…?
21: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:34:52
>>15
これ初めに考えついたやつはなんなの?天才なの?
24: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:35:33
>>15
画像と違ってピストン横向きなのな
これならたしかにピストンがあらぬ方向に向いたりはしないな
96: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:54:44
>>15
想像してたより早かった
118: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:57:38
>>15
想像してたのの50倍くらいはやかった
20: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:34:28
画像は見やすいように描いてないけど上手く動くようにガイドされてるよ
28: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:37:03
そんな上下動の運動挟まなくても直接回転運動生み出した方が効率的だよね!
37: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:40:57
>>28
やはりモーター
モーターは全てを解決する
31: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:39:13
思ったのの10倍くらい速かった…
34: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:40:20
こういうのって最初に考えた人すごいよね
41: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:41:25
>>34
すごいの一言では済まない試行錯誤と積み重ねがあるから
40: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:41:11
もっとシュッコシュッコと動くものかと思ってた
55: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:44:54
>>40
もっと牧歌的かとおもったのにね
ブイィーン
42: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:41:58
これは確かに産業革命だわ…
44: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:43:14
この漫画はいきなり凄い仕組みをお出しするんじゃなくて
凄い仕組みが無かった場合の死ぬほど大変なところも見せてくれるのが良い
48: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:44:04
>>44
(死ぬほどタタラを踏む製鉄)
53: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:44:30
うちの原付エンジンみたいだ…かかりにくいけど一気に鳴り響く感じ
60: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:45:57
リアルとファンタジーのバランスがいいよね
71: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:49:36
動画の首振りエンジン思ったより早すぎて爆笑した
81: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:52:19
>>71
くられの動画じゃん!って思ってみたら残像出るレベルの速さで笑ってしまった
101: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:55:03
まぁ必要十分の描写ってことだよな
これ以上細かく描かなくても
98: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:54:53
ギアの奴で回転をピストン運動に変換するって奴が
何言ってんのかはわかるけどこれで出来るの…?どゆこと?ってなったわ
歯車とかは動いてんの見ないと全然わからん…
109: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:56:17
>>98
動力の変換は実際見てみるとマジで美しいと思う
縦回転を横回転にとか回転を上下運動にとかすごいよね
165: 名無しのあにまんch 2020/07/24(金) 00:03:07
>>109
色んな滑車の動画集みたいなのは見た事あるけどもう滑車だけで俺の脳はパンクしたよ
歯車はさらに横回転とかあるし装置が立体になって来て???ってなりそう
110: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:56:17
ブラウン管のあたりは完全に理解不能だった
あんなの思いついたりその場の道具で再現するのは変態すぎる
111: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:56:24
既に魔法と変わんねえよな科学
117: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:57:33
>>111
目の前の箱もなんでこんなことできるのか意味わかんないよ
122: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:58:04
>>111
魔法はエネルギー源や経路がファンタジーだが
科学は誰がどうやろうが再現できるから科学
139: 名無しのあにまんch 2020/07/24(金) 00:00:15
産業革命は服作りから始まった
おかしい分野が全然違う
156: 名無しのあにまんch 2020/07/24(金) 00:01:40
>>139
後世の歴史書にはこう書かれている
空を飛ぶ片手間で服作りの産業革命が起きる
145: 名無しのあにまんch 2020/07/24(金) 00:00:48
(動かねえな……)って思ってたらいきなりブルルルルルルルルって凄いことになってビビった
150: 名無しのあにまんch 2020/07/24(金) 00:01:15
個人的に世の中の技術で一番不思議なのは溶接だ
いや仕事で溶接してるんだけどこんなん考えた奴頭おかしいんじゃねぇのかって思うの
193: 名無しのあにまんch 2020/07/24(金) 00:11:00
シャンプーにまで硫酸使うのはマジで訳わからん…
202: 名無しのあにまんch 2020/07/24(金) 00:13:41
>>193
化け学って面白よね
科学反応で有害物質が無害になってそれを反応させて有害物質になってまた反応させて目的の物質にするとか
198: 名無しのあにまんch 2020/07/24(金) 00:12:15
日本の100年前ってまだラジオも無かったし人力車が主流の時代と考えると
人類技術の進歩ってすごいね本当…
200: 名無しのあにまんch 2020/07/24(金) 00:13:24
>>198
いや1920年ならさすがにラジオはあるよ!
203: 名無しのあにまんch 2020/07/24(金) 00:14:07
>>200
日本のラジオ放送は1925年だったはず
120: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:57:44
実際産業革命以降の発展の仕方ってファンタジーだよな
124: 名無しのあにまんch 2020/07/23(木) 23:58:31
>>120
まだ最初の蒸気機関の発明から300年も経ってないんだよな…
何なのこの世界

漫画 > Dr.STONE(ドクターストーン)記事の種類 > 考察Dr.STONE

「Dr.STONE(ドクターストーン)」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 04:15:17 ID:MxNTUzNzY
話題の首振りエンジンだけでも意味わからんレベルの文明利器なのに、このコメ打ってるパソコンやスマホはそれの数千万倍すごいんすか。なんなんすか、なんなんすかねコレ
0
6. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 04:28:12 ID:Q1Njg1MjA
>>1
とりあえず凄そうだ
0
90. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 23:07:11 ID:A5MjcxMjg
>>6
(よし、楽しく話せたな)
0
9. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 05:20:20 ID:AwNTA4MzY
>>1
エンジン等は鍛治やたたら関連技術の超進化版として何となくイメージできるけど、金属やプラスチック?に大量の数字や文字を記憶させて色々やらせるパソコン系統は意味不明すぎる
0
12. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 05:24:12 ID:M3MTY2Mjg
>>1
30台のおっさんだけどここ20年は本当に異常だと思う小学校低学年親のポケベルをハイテク機器だと思っていた高校時代にゃみんなPHSを持っていた
小学校低学年の頃はゲームが家にない子が多く持っているこの家に集まっていた
高学年の頃にはポケモンブームで女子でも1台くらいはゲーム機持ってた
ネットだって思い起こすと中学校くらいはまだ誰々の家にはインターネットがあるから課題はそこでやろうって話題をしていたし授業のデータはフロッピーで持ち帰っていたと言うかまだ中学くらいだとワープロが現役で感熱紙とかよく買ったわ
高校ぐらいじゃまだメールできない奴もいて友達の家の電話番号とか普通に知っていたしな
0
49. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 10:12:45 ID:I4MjU5MTI
>>12
たぶん同世代。中学の頃に学校にコンピュータールームが出来て、そこでコンピューターの使い方(マウスとかキーボードとかのレベル)を教えてもらった。希望すれば親も同席できた。
今となってはPCなぞ使えて当然だし、ネットとメールの無い時代にどうやって仕事してたんだろう、となるレベル。
0
93. 名無しのあにまんch 2020年07月25日 02:04:17 ID:AxMTUxNTA
>>49
俺は高校生くらいの頃だったかな、コンピュータ教室みたいな設備が学校に出来たの
パソコンが普及し始めて、インターネットってものを知って、ダイヤルアップ接続でピーガガーでHPを読み込んでは直ぐに回線オフにしてオフラインでじっくりネット小説だの漫画だのを読んだり
大学の頃になったらADSLとかもあって、何時間ネットにオンラインでも定額って詐欺かなんかじゃねぇの!? ってな
所謂テキスト系サイトを色々読みふけってたわ
0
26. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 07:00:40 ID:UxNTI1ODQ
>>1
そう思いながら大学で計算機の基礎を学んだら
要はめがっさぎがっさてらっさ高速で電気信号の1/0を弄ってるだけだと知った時の驚愕

凄いのはそれを人間が利用できるようにする手順(アルゴリズム)の方だと知らされた時の感動たるや
0
62. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 13:15:42 ID:AwNzc0MTY
>>26
マリオメーカー学会を見てると0と1を使って計算する原理は分かるけどこんなクソしょぼい電卓作るのにこの労力…?と思い出すとやっぱ目の前の箱は意味分かんねーわ
テトリスのルールは知ってるけどテトリスの神は理解不能なのに似た感覚
本気で考え出すと途方も無さすぎて宇宙的恐怖と言っても過言ではないから「はえー」って思うようにしてる
0
102. 名無しのあにまんch 2020年07月28日 22:28:41 ID:Y0MDEzNzY
>>62
テラリアというクラフトゲームでも、罠を動かすための動力やスイッチでテトリス作ってた変態がいたが
それだけでも回線は複雑怪奇理解不能
0
47. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 10:09:04 ID:E1MTE3OTc
>>1
大樹「スマホか!」
千空なら造れると疑いもなく思ってるがこれがだいぶ無茶振りという
0
58. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 12:48:21 ID:M1OTU5NTY
>>47
とりあえず空気中にホコリが100億分の1もない空間を作らないと話にならない
0
2. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 04:17:49 ID:EyNzExNjA
ドクストには出てなかったと思うけど個人的に一番すげえってなった部品は遠心調速機
0
3. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 04:18:30 ID:E5Njk2MzY
首振りエンジンのブイィィンって音出すほどの回転で草
0
100. 名無しのあにまんch 2020年07月28日 11:49:22 ID:IwMDEzMDQ
>>3
目で追えない速度で草生えた
0
4. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 04:20:21 ID:E5Njk2MzY
ファンタジー世界の住民もこのぐらいの理解度で魔法扱ってそうだな
0
14. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 05:30:30 ID:czODc2OTI
>>4
星新一でも、先端技術を伝授しに来た宇宙人が
物の仕組みを自動解説してくれる装置が壊れた途端に
ワープ技術やUFOの説明がしどろもどろになってたな

そして一般人だって、一本のマッチや機械時計すら作れないから同じだっていうオチだった
0
74. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 14:14:50 ID:UxMjQxNzI
>>14
マジで何でも書いてるなこの人
0
64. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 13:20:31 ID:ExNDk5Njg
>>4
SF界の三大巨匠、アーサー・C・クラークの言葉に
「高度に発達した科学は魔法と見分けがつかない」という名言があるけど、いわゆる『ファンタジー世界』よりもよっぽど『ファンタジーな世界』に住んでるんだよな、俺ら
0
65. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 13:20:32 ID:AwNzc0MTY
>>4
魔法学校の教授とかはしっかり理解してるけど冒険者パーティの魔法使いはふわふわ
でも現場の魔法使いの方が上手に使いこなすし研究者が知らないコツを知ってたりする
みたいな
0
95. 名無しのあにまんch 2020年07月25日 08:57:07 ID:g1ODc3NTA
>>4
なろう小説だと実際そんな感じの作品は多い
科学的思想と知識をある程度刷り込まれた現代人が転移や転生した場合に一気に魔法革命しちゃうパターン
0
5. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 04:25:22 ID:cxNTkwNA=
漫画の世界みたいなわかりやすくて目覚しい技術進歩(それこそドラえもんやアトム的な)してないなーとか思いたくなるけど、PCや携帯やゲーム機みたいな身近なところの発展は凄まじいもんなぁ…
0
59. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 12:58:11 ID:UyNDc5Mjg
>>5
PC、携帯電話、ゲーム機の誕生、進化も目に見える技術革新だと思うけどな
と、思うアラフォーであった
0
7. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 04:41:13 ID:MwMTk3MDQ
蒸気機関そのものよりも
同時に発生した啓蒙主義の影響が大きい
それまでは実験して確かめろ、その再現性は?根拠は?検証の妥当性は?
って考え方が無かったからな
0
84. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 17:05:54 ID:c5OTQ4MTI
>>7
神「死にましたー」
0
8. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 04:53:37 ID:E0MDA5NjA
作るのはそんなに難しくないそうだが、冶金技術がないと簡単に壊れそう
0
11. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 05:23:01 ID:kyMDg3NDA
>>8
基礎的な技術が未熟だと発想に追いつけないよね
戦国時代の日本だと鉄砲はすぐに量産化できたけど
大砲は鋳造技術の問題で量産できず
熱した薄い鉄板を何重にも正確に巻くことでどうにか製造した
0
27. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 07:04:02 ID:Q4MDEyMTI
>>11
それはそれで大概な変態技術だな…
0
42. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 09:18:20 ID:A5MjU0MjA
>>27
変態じゃ
変態の所業じゃ…
0
57. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 12:21:27 ID:g4Njc1MjQ
>>42
おはドワーフ
0
67. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 13:23:27 ID:AwNzc0MTY
>>27
こうやって職人がどうにかできてしまうからこそ
一部の発展で遅れを取ってるくらいには変態だ
0
83. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 16:40:41 ID:E2Njc3Mjg
>>11
中には牛の革を何重にも巻いて貼り合わせて作った大砲もあって、金属の大砲よりも軽くて威力あったとか訳分からん技術もあった
0
10. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 05:22:13 ID:Y3ODgzODA
かがくのちからってすげー!
0
13. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 05:26:49 ID:Y3ODgzODA
人間は理解の及ばない超常現象を魔法(ファンタジー)と呼び
試行錯誤を重ねて仕組みが理解できた超常現象を科学と呼ぶんだな
0
32. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 07:27:39 ID:I3MTg1NDQ
>>13
超常現象は字の如く常を越えた現象なので、そこはただの現象でいいのでは
超常現象に思えていたものの仕組みを解明して再現可能にするとかそういう意味なんだろうという事は分かる
0
52. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 11:26:34 ID:AxMDU0NTY
>>13
定義的には魔法でも魔力なり呪文なりといった理屈を理解し、再現性が十分に担保できれば科学と呼べるよな
千空がファンタジー世界行ったら魔法を科学にしそう
0
60. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 13:00:10 ID:I3MTg1NDQ
>>52
体系的で、理論が構築されていて、習得法が確立されてる魔法が存在する世界観は結構多い
ゲームだと特に多い
そのうえで、生まれつきの素質で使えるか使えないかが絶対的に決まってしまっている世界観も同じくらい多い
魔法が科学になれないのは、このややもすれば選民的な才能依存の性質が原因の一端なのではないかと思う
「魔法使いは特権階級」という世界観もある
それこそブラッククローバーなんかがそのまま
ブラクロの魔法は個人の才能への依拠がかなり強くてあまり体系的じゃないけど
0
68. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 13:28:39 ID:AwNzc0MTY
>>52
され竜が魔法も科学も発達しすぎて境界が無くなった感じの世界観だったな
ドラゴンが出てくるSFみたいになってた
0
15. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 05:30:46 ID:E3NDAxMTY
ヒカルの碁読んでも碁のことよくわかんなかったオタクがDr.STONE読んで科学を理解できる訳がない
0
16. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 05:31:32 ID:ExMTEwMjQ
小学校の頃にDS出来たけど、タッチパッドが画期的過ぎて震えた
0
22. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 06:26:37 ID:UwMDM0NTY
>>16
任天堂はその特許持ってるけど、他の物も画期的になる!って思ってライセンスフリーにしてるの好き
0
35. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 07:53:55 ID:Y3ODgzODA
>>22
Vitaの背面タッチパッドを有効活用できたのは閃乱カグラぐらいですかね…
0
78. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 14:48:42 ID:A4MDY4MDQ
>>35
エロは偉大だな…
0
70. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 13:36:43 ID:AwNzc0MTY
>>22
鬼滅の商標もそうだけどああいう権利が「自分が独占するため」じゃなく「誰かに奪われないため」「誰にも独占させないため」にも使われるものだと知った時は目から鱗だったわ
そうしないと本家本元ですら権利ゴロに奪われかねない現状のシステムはもうちょっと何とかならんのか…
0
17. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 05:37:18 ID:QzMDcwMjQ
20の動画見ても分からなかったんだけど、ピストン内に送り込まれた蒸気ってどこから逃げてるの?
0
18. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 05:54:36 ID:EzNTM2NzY
>>17
細い方の管に穴が空いてるのと太い方の下に水が垂れてる
1:25辺りが分かりやすい
0
19. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 06:17:22 ID:M5NzU4NjA
動画見る前「はぇ~蒸気機関車の車輪みたいやな、シュッポシュッポと自動で回ってくれるんか」

動画「ドゥルイイイイイイイイイイイイイイイwwwwwww」

電動モーターかな?
0
20. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 06:21:48 ID:gwNTQyMjQ
寝起きで見るにはきつい記事だな
唆るぜこれは…(二度寝)
0
66. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 13:22:58 ID:Y2OTEyOA=
>>20
絶対に意識を飛ばすな!!
0
21. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 06:25:38 ID:I5MjUzODQ
動画まだ動かねーの?って見てたらいきなり荒ぶって笑った
0
23. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 06:26:42 ID:QwNTI0NTI
基幹技術ってのがあって一見複雑そうに見えてもスマホとかはその延長線上にあって技術的にはそれ程難しいものでもなかったりする
何がやばいって「小型化」これに尽きる
0
24. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 06:32:21 ID:A4NzM2NzI
シャンプーに硫酸は驚いたわ
口紅に虫も怖い
0
97. 名無しのあにまんch 2020年07月25日 20:00:45 ID:c4ODUxNzU
>>24
いやシャンプーは普段から買うときに成分を見てれば納得だろ
ラウリル硫酸ナトリウムとかラウレス硫酸ナトリウムとかよく使われてる

あと色つける虫のコチニール色素は有名だし

でもこのスレの主題のスチームエンジンは普段の生活ではお目にかからないからほんとビビる
0
101. 名無しのあにまんch 2020年07月28日 11:52:09 ID:IwMDEzMDQ
>>24
>口紅に虫

天然由来の成分です!
0
25. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 06:44:57 ID:kzMjUxNDA
シリンダーの真ん中あたりで一応固定されてんのかな
でないと「回って」のあと普通に左下にピストン落ちそうだし
0
28. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 07:06:49 ID:Y0ODY3OTI
それを見て作れるカセキの爺さんは、やっぱ大樹クラスの反則
0
29. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 07:12:43 ID:M3OTQyODg
蒸気部分を自転車の足踏みって考えるとええ
改良案でピストンふたつにしたのは両足で漕ぐようなもんだ
0
30. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 07:24:19 ID:U5NDIwOTY
風車とか水車みたい
水蒸気を逃がさないように充填すると、
圧力の効率が凄い感じ
0
31. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 07:25:30 ID:g0OTc5ODQ
あんな小さいのに普通にエンジンみたいな音するんだなぁ
0
33. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 07:47:18 ID:U4MTYzMjA
えぇ…何これ…。速過ぎ……残像…?
0
34. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 07:53:31 ID:AzNTQ3NzY
これだけすごいものが自分の生まれる遥か前からあったなんて人間というのは凄いな
人類が足をひっぱり合わなければもっと未来に進めてた気がしてもったいなく感じる
ドクターゼノとかもそういう考えなのかな
どんなに優れた科学があってもそれを使う自分が愚かな人間にならないように気をつけなければならない
0
44. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 09:53:42 ID:MzNzM4NTY
>>34
人間の歴史は科学の発展が引き起こした悲劇よりも科学への無理解が起こした惨事の方が圧倒的に多いからな……
魔女狩り(の一部)、ルイセンコ主義、大躍進政策、現代でも反ワクチンとかあるし

ただしそれはそれで「科学とは何ぞや」を科学者側からわかりやすく発信する手段が不足しているという側面があるから、そういう点でもDr.STONEは良い作品
0
53. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 11:27:44 ID:YwNzQ2ODQ
>>44
発信しても、化合物のなかに硫酸含まれてるだけで危険とか騒いだり、塩素には殺菌作用がある→塩素(化合物)吸って気管支炎とか
頭悪すぎるやつがたくさんいる方が問題だし

まともに教育を受ける気がない奴らが一番の害悪では?
0
55. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 12:09:33 ID:MzNzM4NTY
>>53
>>頭悪すぎるやつがたくさんいる方が問題だし
>>まともに教育を受ける気がない奴らが一番の害悪では?
その通りだとは思うけど、じゃあそういった人達をどう減らすのかという話よ(ドクスト作中で言うなら直接排除しようとしたのが氷月で啓蒙しようとするのが千空
「頭悪すぎるやつ」ってのは決してその個人だけで頭悪くなったわけじゃなくて、育った環境が頭を悪くしたんだからそれを直して「害悪」を発生させない事が大事(まぁそんな手段確立されてない理想論だけど

と考えると千空って自然科学に対しては現実主義だけど人間社会に対しては結構な理想家って感じになるな……合理主義ってのがそういうもんかもしれないが
0
72. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 14:12:16 ID:YwNzQ2ODQ
>>55
どうやってまともに教育するかってのは教職の命題で皆どりょくをしているけど、環境って言葉を言い訳にしてる人間がいる限り難しいのよね(キミがそうだって言っているわけではないよ)

昔の人達ってひどい環境で教育も受けていなくても、義務教育が国民全員に行き渡るように努力していたから今の世の中があるわけで、もちろん環境も大事だけど学校には最低限の環境が整備されてるんだから結局本人の努力が必要不可欠なんだよね(環境が良ければ勝手に上手くいくわけではないから)
0
73. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 14:13:41 ID:AwNzc0MTY
>>53
教わる側のやる気の問題で片付けるのは非合理的だぞ
そんなものより知的障害やアスペにも対応した教育のバリアフリー化、「人間は必ず失敗する」という前提に基づいた物理的に間違えないシステムの構築、より多くの人に届く伝達手段といった伝える側の工夫の方がよっぽど結果を出す
ベテラン教師は問題文の言い回し一つで平均点を操作できるし「ADHD向けにマニュアルを作ったら他の従業員のミスも減った」という話もある
逆に個人のやる気や決意なんて弱いもので、同じ環境で変わる事はほぼ不可能だが環境を変えれば勝手に変わるというのも実証されている
世間の科学力を底上げしたいなら合理的な方をやるべきだ
0
80. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 16:37:22 ID:k0ODEwNDA
>>73
受ける側が悪い、で終わらせてたら永遠に進歩できないもんな…
全員が同じやり方で授業を受けるって非合理的なのかも
0
99. 名無しのあにまんch 2020年07月26日 10:58:30 ID:I5NDcyNjY
>>80
今は少人数や通級、特別支援学級とか色んな教育の形あるからかなり柔軟に対応してるよ
これ以上やるなら教師を数倍に増やすか漫画の世界から実現不可能な完璧AI連れてくるしかない
現実のAIは入力されたデータを参考にした類型から判断するから個別対応も絶対失敗あるから役に立たんし
0
98. 名無しのあにまんch 2020年07月26日 10:54:10 ID:I5NDcyNjY
>>73
障害者対応なんて学校が一番早くはじめてるよ、個別対応(教育)もね
その上でやる気ない奴にはどうしようもないとなぜわからん?
会社なら給料のため生活のために働くが、学校は座ってるだけで進級できるからなにもしないやつがでてくる
失敗云々なんて大して関係ないんだよ
0
36. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 08:10:06 ID:g0OTc5ODQ
今の技術の進歩速度とかもかなりファンタジーみたいだよね
コンピュータの性能は2年で2倍(20年で1000倍)
昔はスパコンで何年もかかった計算が今は一般のPCで数秒だし
今のAIの進歩速度はさらに10~100倍
システム設計とかもAIにさせた方が早い部分がでてきて
進歩速度自体がドンドン加速していってる
0
37. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 08:39:25 ID:I2NTI0ODA
そんなカセキと千空でも布類は時間的に注力できないから杠に土下座して頼むあの感じが好き。
0
41. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 09:15:42 ID:UzNjIyMDg
>>37
でも頼り切りじゃ悪いから作業楽になるように高性能機織り機作るね作ったわ。
0
88. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 21:17:52 ID:E5NjE4MDg
>>37
布は根気と根気とあと根気の勝負だから…
中世の高級なじゅうたんとか、奴隷さんが1年じゃなかった一生かけて織った1品です!とかあるし
じゅうたんを織るだけの人生
0
38. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 08:59:56 ID:k4NDg1MTY
ごく一般的なピストンエンジン、アニメならわかりやすくなるだろうな。
0
39. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 09:08:06 ID:kzOTg0MTI
電気という万能エネルギー
汚染問題さえなければ原子力が日常に使われていただろう
0
40. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 09:12:11 ID:k5NTIxNjA
シリンダーとかクランク普段から見てるしあんなもんだろうなって思ったら想像の100倍くらい早かった
やっぱ蒸気機関って偉大だわ
0
77. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 14:36:36 ID:I0MzMxODg
>>40
火力発電や原子力発電も水を温める方法が違うだけでやってることは蒸気機関だしな
0
43. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 09:23:44 ID:E4MTAyODA
熱力から動力へのエネルギー変換は芸術的だな
よく社会の歯車なんて揶揄として言われるけど、歯車がなきゃ文字通り世の中は回らないからな。教育って観点で考えると正しい知識、認識の蓄積と、それを活かす発想力を育むことが大事になると思う。この作品を読んだ子供たちにどんな影響を洗われるか楽しみでもある
0
45. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 10:00:08 ID:Q3ODA3NDQ
YouTubeで包丁作ってる不審者とかも薬品と素材使って物質精製してるけど途中まで何やってるかさっぱり分からん
0
46. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 10:08:13 ID:I0MDI0MzI
多分ピストンの真ん中辺が固定されているのかな?こんなのすら自分も含めてなかなか理解できないのにpcとか作った人は変態すぎない?再現性や原理があるってのは一般人が理解できることとは同値では無いんだな…当たり前だけど…
0
48. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 10:09:23 ID:Y4NzcwNzY
4コマ目:筒の中で蒸気が満タンになる→ピストン部分が圧力で押し出される→ピストンの先に付いてる円盤が連動して回る

5コマ目:円盤の回転によって筒がズレて、蒸気の逃げ場ができる→筒の中の蒸気が出て行ったのと円盤の回転の勢いで、ピストンが元の位置に戻る

6コマ目:円盤が一周して3コマ目の元の位置に戻ったため、筒の位置も戻る

こんな感じかな多分。
0
50. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 10:13:05 ID:A1NjkwNDg
自転車こぐ時を想像してみ。踏み込むとき「だけ」力が入れば上まで余韻で戻ってくる。3コマ目は密閉した蒸気圧を抜かないと引き上げるとき邪魔になるから空気抜いて持ち上がりやすくしてる。
0
51. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 10:27:18 ID:M0MjQ0NDQ
動力部が小型で熱源がデカけりゃ一か所にかかる力が大きくなるからそりゃ高速回転する
動力部がもっとでかくて熱源はさらにもっとでかい蒸気機関車はあんな速度じゃ回転しないだろう
0
54. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 11:45:23 ID:Y0ODQ4MjA
蒸気機関自体は古代ローマにはすでにあったって言うけどな
蒸気の力を使った自動扉とか作ってたとか

どうも「奴隷」というこき使えるマンパワーが充実していたせいで
「珍しい玩具」以上に発展しなかったようだが
0
75. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 14:22:42 ID:cwODEwNDA
>>54
ヘロンの公式だ。
今から2100年前くらいに水の自販機と自動ドアは存在してたっていうチート。
0
56. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 12:13:53 ID:k1Nzk3Mjg
昔、模型飛行機用に蒸気じゃなくて炭酸ガスのボンベを使う首振りエンジンが売ってたけど、今も売ってるのかな。
0
61. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 13:02:12 ID:Q2ODg2NDg
硫酸はシャンプーだけでなく歯磨き粉にも使われてるけど、硫酸だから危険なんだって勘違いして成分を叩く人が多いのが困る
0
69. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 13:33:35 ID:ExNDUwMA=
>>61
強酸性だから危険なだけであって、
アルカリとうまく混ぜ合わせれば良いからな
まあ感覚的に気持ち悪いってのは分からないでもない
0
76. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 14:25:41 ID:AwNzc0MTY
>>61
その逆の「植物由来だから安全」もだけど、たぶん世の中の全てが匙加減一つで危険にも安全にも傾くという事実が受け入れ難いんだろうな
危険なものは絶対危険、安全なものは絶対安全でないと安心できない
知力学力というより潔癖症や強迫観念のようなメンタルの問題だと思う
0
63. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 13:20:26 ID:E4Njg4MA=
条件を満たした場合に誰でも同じ結果を生み出せるのが科学とされてる

だが科学は、「無数の実験で同じ結果が生まれてるから、この条件を満たすとこの結果になる可能性がとても高い」というのを証明する学問でしかないため、
「100万回行った実験では同じ結果になったが、100万1回目に行った実験では異なる結果になった、ということが起きる可能性はある
0
71. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 13:40:12 ID:c2NDAzMjg
コハクも突っ込んでたけどサルファ剤作る時に劇物ガンガンブッ込んでたからなぁ…
あれで最終的にお薬ができるんだから化学って魔法だわ
0
87. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 21:15:04 ID:E5NjE4MDg
>>71
言うてまあ化学って、分子から要らない原子を引っぺがしたり要る原子をくっつけたりするだけで
いわゆる劇物系は、その引っぺがす力が半端ない。めちゃくちゃ過熱したりするのも同じく。から自然界にはまず無い組み合わせを作れる

シャンプーに硫酸が入るのもそんなような原理
タングステンを精製してた時の流れが、何やってるのかわかりやすい
0
79. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 15:44:12 ID:Y4NzU0NDg
こういうのを「最初に思いつく側の人間」と考えるとクロムのヤバさが際立つ
0
81. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 16:39:06 ID:k0ODEwNDA
蒸気機関が発明されてから300年って言われると
逆にその前のン万年近い期間で人間は何してたんねんって思ってしまうな
0
94. 名無しのあにまんch 2020年07月25日 02:06:15 ID:AxMTUxNTA
>>81
ローマ帝国の頃に蒸気機関は実は作られたんよ……実用化する前に文明事消え去ってしまっただけで……
0
82. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 16:40:20 ID:Y2NzY2MTI
DASH島の反射炉は改良編をじっくりやって欲しかった。
数分で終わらせるには惜しい内容。
それとも、本当に壁面の滑らさを上げただけ?
0
85. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 20:33:45 ID:E1NDUwMjg
こういうのが本当のSF漫画だよなあ
なおジャンプ編集部からはSFだと思われていない模様
0
86. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 21:04:17 ID:E5NjE4MDg
まあ見たまんまよな
蒸気入れる→半回転
蒸気抜く→もう半回転
以下無限ループ

いやでも最初に思いついたやつ何なの何してたの
0
89. 名無しのあにまんch 2020年07月24日 21:55:23 ID:M2OTE5Mjg
基板とか意味わかんねえよなんであんなので機械いろいろできんの
調べてもちんぷんかんぷんだよ、作ったやつの頭の中何詰まってんの
0
91. 名無しのあにまんch 2020年07月25日 01:08:54 ID:E0MjQwMA=
「有る」と「無い」でこの世の大体の情報表したろ!はマジで気狂ってると思うしそんな発想から成るあれやこれやで埋め尽くされてる現代社会もどうかしてるよ絶対
電脳とか現実空間とは別とか言われがちなネットワーク技術も突き詰めると物理現象なんですよっていまだに信じられないもん
0
92. 名無しのあにまんch 2020年07月25日 01:47:13 ID:cxOTA5MDA
想像の100億倍早かった
唆るぜこれは
0
96. 名無しのあにまんch 2020年07月25日 14:52:41 ID:Q1MjY3NTA
ポンプ部分がどこに固定されてどこが固定されずに動くのか、明快にしてないからわかりづらい図式って思う人がいるんやろな
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります