吸血鬼キャラって吸血鬼とは関係ない技が多すぎない?
4: 名無しのあにまんch 2020/06/12(金) 22:18:45
47: 名無しのあにまんch 2020/06/12(金) 23:11:40
ポーの一族は最近亜空間トンネルみたいなのを作って移動したり
グール化したりする設定が追加されて驚いた
グール化したりする設定が追加されて驚いた
18: 名無しのあにまんch 2020/06/12(金) 22:40:35
あれは効かないこれも効かない
もう血を取り込むだけだの別の怪物だよねってのは萎える
もう血を取り込むだけだの別の怪物だよねってのは萎える
|
|
12: 名無しのあにまんch 2020/06/12(金) 22:26:34
設定上は弱点だらけのはずなのにほとんど無視されてるし
14: 名無しのあにまんch 2020/06/12(金) 22:29:31
>>12
弱点だらけの吸血鬼がドヤ顔できるのは人間が吸血鬼を知らない、信じてないってのが前提だからな
弱点だらけの吸血鬼がドヤ顔できるのは人間が吸血鬼を知らない、信じてないってのが前提だからな
23: 名無しのあにまんch 2020/06/12(金) 22:46:26
>>12
弱点を超越するほど強いか弱点あってもクソ強いから強キャラやれてんだぞ
弱点を超越するほど強いか弱点あってもクソ強いから強キャラやれてんだぞ
1: 名無しのあにまんch 2020/06/12(金) 22:15:05
吸血鬼キャラって強キャラ多いよな
6: 名無しのあにまんch 2020/06/12(金) 22:20:13
二部じゃ吸血鬼雑魚だったのに
17: 名無しのあにまんch 2020/06/12(金) 22:38:52
吸血鬼も特殊能力増えまくりだから吸血鬼関係ない能力言われても困るぜ
身体に由来するから一部の気化冷凍やスティンギーアイズは吸血鬼能力で良いですかね
身体に由来するから一部の気化冷凍やスティンギーアイズは吸血鬼能力で良いですかね
24: 名無しのあにまんch 2020/06/12(金) 22:47:10
>>17
気化冷凍法は氷の流法と言ってもいいレベル
石仮面被れば人体操作が可能なのかな
気化冷凍法は氷の流法と言ってもいいレベル
石仮面被れば人体操作が可能なのかな
27: 名無しのあにまんch 2020/06/12(金) 22:54:50
吸血鬼って川渡れないんでしょ
28: 名無しのあにまんch 2020/06/12(金) 22:55:35
川ってか流水
42: 名無しのあにまんch 2020/06/12(金) 23:08:03
>>40
明さんも並の吸血鬼ハンターよりはるかに強いし…
明さんも並の吸血鬼ハンターよりはるかに強いし…
37: 名無しのあにまんch 2020/06/12(金) 23:04:24
むしろ太陽とか弱点あった方が倒しかた解ってるから強さ盛れる
53: 名無しのあにまんch 2020/06/12(金) 23:14:38
吸血鬼最弱は吸血鬼すぐしぬのドラルク
48: 名無しのあにまんch 2020/06/12(金) 23:11:47
Dはダンピールだから正確には違うかもな
日中移動平気だし(その後高確率で倒れる)
日中移動平気だし(その後高確率で倒れる)
63: 名無しのあにまんch 2020/06/12(金) 23:18:48
代表技?である無数のコウモリになって散っていく移動技やってくれるやつ意外と少ない説
66: 名無しのあにまんch 2020/06/12(金) 23:21:21
>>63
悪魔城ドラキュラの伯爵様くらいしか思いつかない
悪魔城ドラキュラの伯爵様くらいしか思いつかない
74: 名無しのあにまんch 2020/06/12(金) 23:27:42
そもそも吸血鬼の弱点って大抵後付けじゃないの
78: 名無しのあにまんch 2020/06/12(金) 23:33:28
>>74
そりゃ大元の元ネタが串刺し公ですし…
そりゃ大元の元ネタが串刺し公ですし…
79: 名無しのあにまんch 2020/06/12(金) 23:37:12
創作によく出てくるモンスター系は時代によって性質を変えるものだよ
萌え要素やカッコイイ要素が付与されたこと自体が現代になってからだ
萌え要素やカッコイイ要素が付与されたこと自体が現代になってからだ