鬼滅の刃って言い回しが独特だったりするけど話の展開はジャンプの王道してるよな

  • 198
1: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:23:59
どこ行ってもグッズ品切れの札下げられてたりコラボカフェに中高生が押し寄せてたり異常に流行ってるの見て意を決して今更見始めたけど予想してたより王道で熱血だったんだねこれ…
3: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:25:45
個性的な王道って強いね
2: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:24:59
小学生が呼吸の真似するくらいに昔の漫画と同じ王道な流行り方してる
6: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:29:37
>>2
呼吸って動きわかんねーよって言われててまあ実際よくわからねえんだけど
〜の呼吸って真似しやすさではお手軽ではあるよなって
7: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:30:31
ちょっと子供にはグロ多めな気はするが
11: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:31:27
子供がグロ嫌いなんて勝手なイメージだろ
14: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:32:33
グロとは言うが絵柄もあるしさほどハードルは高くないだろ
23: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:34:21
グロいのを忌避するのは子供と言うより親だろうな
13: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:32:12
昔の子供は北斗の拳を嗜んでいたからな…
8: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:31:07
実際これ見て剣道始める子供増えたそうだし
16: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:32:43
>>8
るろ剣世代と同じことしてるな…
20: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:33:25
>>8
剣道じゃ呼吸は教えてもらえませんby飛天御剣流を覚えられなかった人
でダメだった
9: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:31:09
というか第1話の構成が個人的に完璧すぎる…
ちゃんと最初から物語のゴールが明示されてるのは凄く安心出来る
10: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:31:23
基本的に友情・努力・勝利だからな
15: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:32:37
俺も最近読んだが基本的に味方キャラがすげー人気でそうで敵キャラの人気出なさそうだなって思ったが無惨様について調べたらクソ過ぎで逆に人気なのに吹いた
19: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:33:11
進撃の巨人といい適度なグロは
そういうのにはじめて触れる子には刺激になっていいのだよ
露悪的なのじゃなくてね
21: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:33:26
無惨様は顔と声だけは文句なしにいいから…
22: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:33:55
声に助けられてるよな無惨…
25: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:34:29
>>22
声がつく前から人気者だったし…見た目と奇天烈な言動のおかげで…
26: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:34:31
イシツブテとか
しこめとか
年号があああああ!
で盛り上がってた思い出も遠い昔のようだ
27: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:34:42
そうそうこういう王道なのでいいんだよって感じだ
28: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:34:56
炭治郎を始めとして味方は概ね善人なのは良い
94: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:43:39
>>28
いや異常者でしょ
216: 名無しのあにまんch 2020/03/13(金) 00:16:36
>>94
無残のレス
29: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:34:59
アニメが爆発的に流行ったきっかけのヒノカミの辺りの展開は
原作からしてどうせ冨岡さんが助けに来るんだろ?からのアレだからかなり熱い展開ではあったが
まさかアニメであんなことになるとは思わなかった
演出のパワーすごい
31: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:35:07
昔のRPGとかも家族殺されて旅が始まるのが定石だったからな…
36: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:36:05
そもそも夕方にやってないのに子供がアニメ見るのかなとは思う
39: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:36:49
>>36
アマプラもネトフリもあるのに時代遅れ過ぎる…
40: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:36:59
>>36
今の子供はタブレットとかで見るから…
41: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:37:02
>>36
配信なり録画なりいくらでも手段あるしなあ今って
小学生でもスマホ持ってたりするじゃん
43: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:37:33
>>36
今は配信でもアニメ見られるので…
アマプラみたいに格安の有料動画サービス増えたのは凄く大きい
52: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:38:17
そもそも夕方にやってるアニメが昔に比べて少なすぎる…
49: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:38:10
コンビニでジャンプを立ち読みしてる子が鬼滅読んでるのはたまに見るな
51: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:38:16
少年漫画としては主人公のライバル(敵)が足りない気はする
58: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:39:03
>>51
基本的にどっちか死ぬからな…
アカザ殿くらいじゃないか決着跨いだの
85: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:42:27
>>51
むしろそれがいいところというか
長男は常に苦戦して一人だけじゃ強敵に勝てないようになってるのが鬼滅のいいところだと思う
本誌でもヒノカミ神楽の最後の型習得しても結局本来の無惨の相手にはまったくならないし
61: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:39:31
テレビで見損ねた回を録画もしてないのに後から見れるなんて便利な時代になったもんだ
88: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:42:37
今でも書店で既巻含めて入荷待ち繰り返してるから凄いわ
104: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:45:06
>>88
もう半年くらいそんな感じだからなあ
101: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:44:36
お互い死力を尽くす戦いは大好きだけどさ
正直本誌の方の鬼殺隊はだんだん怖くなってきたよ俺
111: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:46:21
>>101
まあ強くなる必要はないお前を弱くすればいいとか勝つために手段を選ばないとか
ワニもヤッターカッコイイーって感じで描いてはなさそう
136: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:49:57
今の状況はDBに置き換えるとベジータくらいボスと張り合えるクリリンとか天津飯とかヤムチャがわらわら沸いてる状況なので
少年漫画でもあまりというかほぼない状況だと思う
145: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:51:19
バクマンで言うところのシリアスな笑いに精通しすぎてて
感心するほど作劇がお上手だとおもう
160: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:54:07
表情が描けてる漫画は面白さが数段上がるよね
見ろよこの沼鬼倒した後の長男の顔!
162: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:55:18
長男に置いてかれると思って猛特訓する善逸と🐗いいよね
75: 名無しのあにまんch 2020/03/12(木) 23:41:27
基本的にちゃんと敵倒して次に進むのはとてもいい点だと思う
ワンピもそうだけどそういう後腐れなさは大事
勝ったけど逃げられましたとか相手の思惑通り計画進んでますとかやられると爽快感が全然ない
鬼滅の刃 20 : ジャンプコミックス
吾峠呼世晴
集英社 (2020-05-01)
売り上げランキング: 5

記事の種類 > 考察漫画 > 鬼滅の刃鬼滅の刃

「考察」カテゴリの最新記事

「鬼滅の刃」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 06:38:58 ID:c2MDU2MzQ
記事の内容と関係無いけど、PS4でゲーム化されるらしいね
25
このコメントへの反応(1レス):>>12
12. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:08:52 ID:MxMzU5NDY
>>1
小僧、発売は2020年の何月だ?
33
このコメントへの反応(1レス):>>19
19. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:20:32 ID:Y1MDIwNjI
>>12
!?
…何月かは知らないが2021年発売予定だ
98
このコメントへの反応(4レス):>>27>>28>>34>>105
27. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:30:35 ID:M0NDI5MjA
>>19
対戦アクションゲームらしいね
11
このコメントへの反応(2レス):>>44>>129
44. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:59:02 ID:c0NDI2MDY
>>27
アアアアアア!!
今日は年号が変わる日じゃねぇかぁ!

で手鬼10割コンボできそう
68
129. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 13:40:31 ID:M5NTg0OTA
>>27
スマブラか・・・
3
28. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:31:09 ID:MxMzU5NDY
>>19
アァアアア年度がァ!!年度が変わっている!!
43
34. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:35:33 ID:c3NTIyMTk
>>19
アァアアア年数がァ!!年数が変わっている!!
15
105. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 11:12:12 ID:g5MDY0ODc
>>19
アァアアアPS4がァ!!PS5に変わっている!!
69
このコメントへの反応(1レス):>>181
181. 名無しのあにまんch 2020年03月14日 03:49:04 ID:UxODg2MDg
>>105
proも挟んでいる
6
2. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 06:42:20 ID:c0ODk0Nzk
うちの6歳女児はねずこ初め女子キャラにご執心やわ
可愛い可愛い言うてる
話の内容はあんまり理解してない様子
多分グロい表現自体をグロいと認識してなさそう
108
このコメントへの反応(3レス):>>16>>37>>155
16. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:13:23 ID:g2MDMzODg
>>2
小さい子が虫の羽を千切ったり、踏んづけて殺すのはそれに命があるという意識は無くて、おもちゃの延長と捉えているんだとか。
90
このコメントへの反応(1レス):>>31
31. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:32:53 ID:g2MDMzODg
>>16
途中で送信しちった😣

無垢の状態から生まれてくる生命に善悪の判断は無いので。
善悪の物差しを作ってあげられるのは親兄妹、友達です。
お子さんが大きくなってから、鬼滅を読んで感動できる子になりますように、健やかに。
100
37. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:38:10 ID:M0NDI5MjA
>>2
とある家族の話で小学生の子供二人に鬼滅の刃読ませたらキャラが血を流したりするシーンで泣いちゃってたらしいけど今はもう慣れたらしい
こうしてまた強くなる…
25
このコメントへの反応(1レス):>>60
60. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 08:31:38 ID:EwNjE3NjY
>>37
子供「まあ片目潰れたくらいイケるっしょ」
子供「片足欠損?それだけ?」
88
このコメントへの反応(2レス):>>63>>140
63. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 08:35:05 ID:U2NTI3MDk
>>60
性癖が強くなってどうする
163
140. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 15:37:52 ID:E0MDA4NTA
>>60
大丈夫?
日に日に体が爬虫類になってない?
34
155. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 18:40:03 ID:kyMDA4MjA
>>2
そんな6歳児にはぜひこれからもステップアップしていただきたいので『メイドインアビス』をどうぞー
作者が小さい子でも読んでくれるように可愛い絵柄で描いてますよー
345巻がオヌヌメです〜
9
3. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 06:42:27 ID:cyMDQ1MTk
奈落の悪口はやめろ
30
このコメントへの反応(2レス):>>23>>195
23. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:24:53 ID:YxNDAzMjA
>>3
犬夜叉も割とグロシーン多いけど小学生のファンは結構多かった記憶があるぞ
91
このコメントへの反応(3レス):>>38>>48>>52
38. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:40:42 ID:M3MjY5ODI
>>23
犬夜叉はグロいシーンが、あんまり生々しくなかったのも大きいと思う
42
このコメントへの反応(3レス):>>43>>64>>68
43. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:58:05 ID:I2NjA5OTk
>>38
そうかな…?いやまぁ個人の感性の違いだから否定するつもりはないんだけどさ
俺は小学生の頃肉付きの面が軽くトラウマになったぞ
21
64. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 08:36:19 ID:Q5ODIwOTU
>>38
るーみっくやゆうきまさみとか絵柄のおかげでグロシーンも普通に見られるのはいい
だからよく考えると悲惨なシーンが多くてそれが逆に刺さるんだが
26
このコメントへの反応(2レス):>>93>>148
93. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 10:20:41 ID:IxOTkwMA=
>>64
お子さんが鬼滅にハマったっていう女性のツイートで、絵柄が懐かしくて可愛らしいから読みやすいってのがあったわ
まとめとかじゃ下手だと言われまくってるけど、ああいう方が読みやすい層もいるんだと眼から鱗だった
線や塗りは高橋留美子の影響も感じるし納得
79
このコメントへの反応(1レス):>>132
132. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 14:35:50 ID:A0MzAyNDY
>>93
確かに自分の周りの普段漫画やアニメを関心を持たない人達も鬼滅の刃好きだな。もしこの漫画が手足の長い10頭身のモデル体型と鋭い眼光でキャラを描いていたらこんなに大人気にならなかったと思う。
48
148. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 17:53:41 ID:IzNzgyNDA
>>64
パトレイバーで残酷なシーンって「浜辺に遺棄されたカップル」「バド売ってたサイト」とか色々あって異質だったよね。
7
68. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 08:43:46 ID:MwODIwNjc
>>38
肉の仮面が子供の頃トラウマになったって書こうとしたらもうされてた
14
48. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 08:05:48 ID:cwMjY2NTQ
>>23
ドラゴンボールだって幼児と言っていい悟飯がボコボコにされたり
ピッコロの腕ぶった切り、チャオズ自爆とか
今ではネタっぽく扱われてるけどエグいシーンいくらでもあるからな
北斗の拳なんか軒並み体ぶっ飛んで死ぬわけやし
子供がグロいシーン苦手とか勝手な思い込みだわ
112
このコメントへの反応(3レス):>>67>>81>>128
67. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 08:39:47 ID:k0MzIzNDg
>>48
というか内蔵がきっちり描写されて飛び出したりしなきゃ全然グロくないよな
セルとか結構身体吹き飛んでたし
49
81. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 09:38:19 ID:czMDQ4ODg
>>48
ジャンプに限らずグロ・凄惨な描写は夕方~ゴールデンタイムに
アニメでガンガン流れてた時代だしな昔は
実写映画なんかもスプラッター表現満載の映画たくさんあったし
ゲームもトラウマ物のエグい展開がやたらあったし
考えれば考えるほどたいして子供に問題ないなって思うわ
56
128. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 13:24:08 ID:c0MzkwODQ
>>48
ドラゴンボールは好きだったけど、カリン搭を守る人がたしか槍か何か尖ったものが体を貫いて死ぬシーンは駄目だった
キン肉マンでも面白いけど、怖かったし、面白い→怖いの感情の揺れ含めて楽しんでいるのもあると思う
7
52. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 08:14:41 ID:A5NDExMDY
>>23
すまん、本スレ75を受けてのコメントのつもりだった
3
このコメントへの反応(1レス):>>72
72. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 08:48:58 ID:YxNDAzMjA
>>52
あ、3の方?勘違い失礼
奈落も七人隊とか倒される用の中ボスはちょこちょこ用意してくれたからぎりぎり話に飽きなくて済んだなあ
奈落の場合は引き籠もりに徹しても主人公チーム含めて探索能力がすさまじい敵ばかりなのが痛かったと思う
10
195. 名無しのあにまんch 2020年03月15日 00:12:17 ID:IxMjU0ODU
>>3
お前がアニメ放映中に倒されてれば、留美子も消耗せずに王道少年漫画として語り継がれていたものを。
1
4. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 06:44:40 ID:AxMzkwNzg
元号が変わってるとかどういう脳したら思いつけるんだ
101
このコメントへの反応(1レス):>>78
78. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 09:24:52 ID:YzNjUyMTY
>>4
江戸時代の人は西暦よりも元号で年を覚えてたかと
33
このコメントへの反応(3レス):>>97>>124>>186
97. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 10:35:39 ID:g1MTMzODE
>>78
江戸時代どころか今でも爺さん婆さんで
生年月日を記入するときとか昭和○年だとわかるけど西暦だと思い出せなくて困るって人いるぜ
68
このコメントへの反応(1レス):>>182
182. 名無しのあにまんch 2020年03月14日 03:50:05 ID:UxODg2MDg
>>97
今の20代の親世代ぐらいならまだ元号だろうね
3
124. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 13:14:11 ID:EzMDAxNjY
>>78
ワニ先生は江戸時代生まれだった…?
27
186. 名無しのあにまんch 2020年03月14日 14:22:15 ID:A2MTkxMzA
>>78
昭和の人も割とそうだぜ
でも昭和の方が使い慣れてるから、カレンダーによっては令和表記じゃなくて昭和9○年とかのカレンダーが存在してるんだ
4
このコメントへの反応(1レス):>>191
191. 名無しのあにまんch 2020年03月14日 18:00:25 ID:A3ODUyNjI
>>186
HB101の通販で貰えるカレンダーだな(明治、大正、昭和、平成、皇紀の表記)

ここで売ってる育毛剤はHG101だが、HairGrowの頭文字という公式設定がいまいち信じられない
2
5. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 06:45:05 ID:M3ODUyMTE
冨岡さんの言葉足らずは独特の言い回しだった...?
49
このコメントへの反応(3レス):>>7>>13>>62
7. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 06:49:22 ID:g3ODUyNjQ
>>5
言い回し以前に言い切れていないんだよなぁ
131
13. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:09:58 ID:M3MjY5ODI
>>5
ジナコ「この人も一言足りないんすよね」
36
このコメントへの反応(1レス):>>77
77. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 09:23:13 ID:AyNzAyNjk
>>13
カルナさんほど天然煽りの場面は少ないから…
35
62. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 08:34:38 ID:EwNjE3NjY
>>5
生殺与奪からの件はめっちゃ喋ってるのにな
再登場したら寡黙って飛影かよ
68
このコメントへの反応(2レス):>>123>>126
123. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 13:13:29 ID:M3MjY5ODI
>>62
あのシーンでもクソ厳しい言葉の後の優しい言葉は全てモノローグ
94
このコメントへの反応(2レス):>>147>>196
147. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 17:51:38 ID:IzNzgyNDA
>>123
ニコニコ配信第一話のコメントがそこで一斉に「そこを喋れや」に変わって腹よじれた。
54
196. 名無しのあにまんch 2020年03月15日 00:23:47 ID:IxMjU0ODU
>>123
自殺してもおかしくない炭治郎を奮い起たせるために憎まれ役を演じてんだから当たり前だろ。炭治郎も初任務で同じことやってるし。鱗滝門下は優しいだけの言葉より行動を重視してんだよ。
9
126. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 13:20:01 ID:EzMDAxNjY
>>62
『めっちゃ喋ってる(心のなかで)(あと師匠への手紙で)』
78
6. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 06:48:00 ID:M3MjEzNTA
素直ないいこの主人公かと思ってたけど毒の吐き方が独特で強烈だった
153
このコメントへの反応(4レス):>>24>>101>>106>>172
24. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:24:53 ID:M3MjY5ODI
>>6
素直ないい子だけど批判も率直
170
このコメントへの反応(2レス):>>91>>117
91. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 10:17:37 ID:IxOTkwMA=
>>24
まさに犬夜叉で少年漫画デビューしたわ
グロより裸が小っ恥ずかしくて読みづらかったピュアだった
7
117. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 12:38:27 ID:ExMzUwNjc
>>24
長男は良くも悪くも直球なんだよね、真面目だけど一歩間違えれば頑固にもなるキャラ
その境目を生来の優しさでコントロールしてるから、人としての温かみが強調されたヒーローとして支持されてる
毒吐くのも基本その時の相手の行動を客観視した結果だし、鬼も殺すの躊躇わないから、ちょっと昔に有りがちだった偽善的で甘い主人公で終わってない
何にでも優しくしたり何にでも物申すような性格だったらここまで支持されてないだろうな
77
このコメントへの反応(1レス):>>163
163. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 20:04:47 ID:k2NTE0NTQ
>>117
鬼を滅するのに躊躇いはないけど鬼の死を看取るのがなんか良いなって思う
44
101. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 10:53:24 ID:A0NjM2MTk
>>6
なんでそんなに恥をさらすんだ。

汚い物を見るような善逸への眼差し好き!
86
このコメントへの反応(1レス):>>118
118. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 12:49:16 ID:E3NTk5NjY
>>101
>なんでそんなに恥をさらすんだ

これも言い換えれば
お前はそんな恥をさらすような男じゃないはずだ
ってことだからね
優しい
77
このコメントへの反応(1レス):>>122
122. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 13:12:14 ID:M3MjY5ODI
>>118
匂いで善逸が優しい人間なのは最初からわかってたって言ってたしな
64
106. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 11:13:18 ID:AwOTQ0Nzg
>>6
煉獄さんは負けてない!!誰も死なせなかった!!戦い抜いた!!守り抜いた!!
お前の負けだ!!

言った相手にだけ致命傷を与える主人公の鑑
118
このコメントへの反応(3レス):>>108>>141>>174
108. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 11:22:23 ID:g4MDQxNjg
>>106
わりと理由のある暴言が誰も守れず死なせた役たたずの狛犬を襲う!!
121
141. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 15:45:00 ID:g5ODI1NTM
>>106
次に会ったとき
「強さとは勝つことじゃない。弱いものを守る力のことだ!」とか
よりによって一番言っちゃいけないことを言ってしまう長男
68
このコメントへの反応(1レス):>>168
168. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 21:04:17 ID:Q5NTczOTM
>>141
わりと理由のある暴言が道場との試合には勝ったのに家族も素流の技も守れなかった負け犬を襲う‼
41
174. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 22:08:09 ID:U5NzQ2MDg
>>106
初見わい「せやせや煉獄さんは犬死にしとらん、炭治郎よくいうた!」

役立たずの狛犬読後わい「あの…もうそのくらいで…」
49
172. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 22:01:49 ID:c1NDIzOTA
>>6
炭次郎めっちゃ好きなのは相手を批判する時も全力ド直球なところなんだよ
累の時が分かりやすいけど「俺は正しい事を言ってるから退かない!」って内面がすげえカッコいい
芯が通ってるから傲慢に聞こえないのが凄いと思うわ
36
このコメントへの反応(1レス):>>192
192. 名無しのあにまんch 2020年03月14日 18:25:44 ID:UwNTc3OTI
>>172
タイミングが悪いと仲間と絶交するやつや…
3
8. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 06:52:13 ID:AzOTU4MzM
進撃もそうだけど残酷なストーリーでありつつなんだかんだで王道漫画なのよね
ワニ先生もガビ山先生も凄いバランス感覚
102
このコメントへの反応(3レス):>>84>>98>>158
84. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 09:57:16 ID:QxMzE2MzE
>>8
近頃はチェンソーとかアンデラとかもそんな感じやな
そう言う漫画の流れが来てるんかな
45
このコメントへの反応(2レス):>>110>>194
110. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 11:33:48 ID:AwNTU3NzY
>>84
元々邪道ってのは王道なくして成り立たんのよ
王道を理解しそれを踏まえた上で邪道という名のオリジナリティや意外性を出してるからその辺りも人気なんだと思うよ
65
194. 名無しのあにまんch 2020年03月15日 00:08:38 ID:IxMjU0ODU
>>84
「進撃逃したジャンプw」って言われ続けてたのに、しっかりダークファンタジーでそれ以上の超ヒットを産み出したのは凄いわ。
5
98. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 10:36:23 ID:MwODIwNjc
>>8
進撃は王道かと言われると怪しいやろ
少年漫画的なアツいシーンってリヴァイが無双するところぐらいじゃ
5
このコメントへの反応(2レス):>>113>>142
113. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 11:47:34 ID:g2MDI4OTk
>>98
ついこの前に世界を救うためみんなで力を合わせてるだろ!
35
このコメントへの反応(2レス):>>135>>169
135. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 15:14:38 ID:E0ODU5NDM
>>113
世界救うって甘美な言葉ですよね
23
169. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 21:29:35 ID:kyMDA4MjA
>>113
その中に主人公はいますか?
9
142. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 15:55:39 ID:g5ODI1NTM
>>98
ひとりの少女を救うため、全世界を敵に回して戦う王道主人公に
敵味方に分かれたかつての仲間か終結し立ち向かう王道展開だろ!
25
158. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 19:08:44 ID:I2MTQ1NjI
>>8
「大切な家族に生きて欲しいという想いは尊いよね…それはそれとして死にます(グシャー)」
「この凶悪な鬼にもこんな悲しい過去があるんですよ…それはそれとして罪は重いので地獄に落ちます(ドーン)」みたいな展開好きよ…。
15
9. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 06:59:43 ID:g0NDM5MDY
なんかの担当のインタビューで言葉が強いっていってたように生殺与奪の~とか印象に残るセリフが多いと思う
88
10. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:01:45 ID:U5NTc3OTM
上弦下弦の敵幹部ナンバリングとか
風火水土の呼吸とか
少年漫画の設定としてはド直球なんだけど
大正テイストと人間ドラマが秀逸で
化学反応起こしてるとこある
147
このコメントへの反応(3レス):>>49>>74>>115
49. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 08:08:06 ID:U3OTI3Nzc
>>10
煉獄パッパ「火の呼吸って呼ぶなって言っただろうが!!」
107
このコメントへの反応(1レス):>>85
85. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 09:58:12 ID:QxMzE2MzE
>>49
卑の呼吸
13
74. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 08:57:01 ID:MyMTkxOTg
>>10
おじさん「ヒの呼吸と聞いて」
17
115. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 12:22:05 ID:E1MjUzNzE
>>10
土・・・?
そういえば鎚使いがいないな鬼殺隊
7
このコメントへの反応(1レス):>>150
150. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 17:55:47 ID:M2NzQ3Nzg
>>115
槌使いの土の呼吸はいないがガンダムハンマー使いの岩の呼吸使いがいるからセーフ
20
11. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:04:28 ID:U3ODA2OTA
パワハラ会議までは炭治郎が下弦の鬼を倒しながら成長していくんやろな〜って思ってました
117
このコメントへの反応(2レス):>>25>>119
25. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:27:13 ID:M3MjY5ODI
>>11
下弦から格下げされた鬼、下弦の五、パワハラ会議を生き残った最期の下弦で無惨の血で強化された鬼と戦いながら成長したから、そう間違ってはいないぞ

十二鬼月を倒した数が一番多いのがラスボスなのはともかく
121
119. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 12:57:55 ID:E3NTk5NjY
>>11
せいぜい1~2人が見せしめとして始末されて
残った下弦が死にもの狂いで襲ってくるんだろうな
頑張れよ炭治郎…
と思ってたらまさかの1人残して全滅とはwww

度肝を抜かれたわ
完全に予想の遥か上を行かれた
54
14. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:11:14 ID:k4MDE2MTI
進撃と鬼滅が同時期に連載してて両方佳境に入ってる今って後々奇跡みたいに言われそう
88
このコメントへの反応(1レス):>>80
80. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 09:31:47 ID:c4NTA5MjM
>>14
あのいつまでたっても終わらなそうだったワンピが、「あと5年」とか言い出して嘘だろと思ってたら結構なクライマックス感出てきたりね
本当に漫画史の転換期を迎えてる気がするわ
77
15. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:13:01 ID:gzMjYwNjM
一時期に比べると独特な言い回しでワクワクしかしない漫画あるよね
37
このコメントへの反応(3レス):>>18>>86>>121
18. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:16:45 ID:QzODc4MDM
>>15
あれは冨岡義勇を失ったから……
92
86. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 10:00:08 ID:QxMzE2MzE
>>15
サムライの姿か…これが…
とかエモいよね
29
121. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 13:10:25 ID:EzMDAxNjY
>>15


19
17. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:14:55 ID:U3OTI3Nzc
ワニ「主人公は全身欠損した剣士です」
担当「もっと少年漫画の主人公らしいキャラいないんですか!?」
ワニ「炭を売っている少年で、鬼になった妹を人間に戻す為に鬼殺隊に入ったキャラならいますが、いけますかね?」
担当「それだ!!」
140
このコメントへの反応(3レス):>>26>>89>>120
26. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:29:24 ID:M3MjY5ODI
>>17
全身欠損した戦士って、どろろの百鬼丸を思い出す設定だな
70
このコメントへの反応(1レス):>>66
66. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 08:39:39 ID:U0OTY4NTE
>>26
実際好きそうだよね
あとベルセルクとシグルイ

今夜鬼狩りを皆殺しにするって
無惨というより作者の本音がダダ漏れた感ある
48
89. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 10:14:29 ID:UyNDQ4MjU
>>17
それだ!ってなる編集ホントすごい
102
このコメントへの反応(1レス):>>111
111. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 11:37:03 ID:kyMDg4ODM
>>89 編集の醍醐味だよな

ホントにアレンジャーというか創作という枠組みのなかで、話を聞いてヒントのとっかかりを見逃さないカウンセリング能力持ちやないと務まらん職業やと思う

話を聞いて相手の能力を引き出すってスゴイ正直スゴイ
それで編集会議通して連載まで持って行って、ヒットまでつなげるんやもんな…
66
120. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 13:02:19 ID:E3NTk5NjY
>>17
これも追加で

ワニ「主人公が手鬼の手を握るの、少年漫画っぽくないですかね
   省きましょうか」
編集「これが炭治郎ですよ!」
107
このコメントへの反応(1レス):>>133
133. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 14:47:08 ID:AwNTU3NzY
>>120
それ

担当「なるほど!誰かと手を繋ぎたい思いが残ってたから手が一杯の鬼だったんですね!」
ワニ「え?」
担当「え?」

って話もあるからすき
88
20. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:21:31 ID:M0NjQyNTk
異常者がよってたかって老人を刃物で斬りつけてくる漫画
47
このコメントへの反応(1レス):>>30
30. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:32:06 ID:M3MjY5ODI
>>20
その老人、全身に口があって、触手を振り回しただけで死人や身体欠損者が出て、電撃まで出すけどな
126
21. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:22:28 ID:kzOTY5MTg
頼れる人(煉獄さん)喪失、人の光を見てそこからの遊郭での音柱との共闘。
64
このコメントへの反応(1レス):>>65
65. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 08:37:03 ID:EwNjE3NjY
>>21
そして頼れる人(派手柱)喪失と
16
このコメントへの反応(1レス):>>102
102. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 11:02:15 ID:kzODYxMDE
>>65
だから派手柱は死んでねぇ
68
22. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:23:19 ID:Y1MDIwNjI
こういう独特な言い回しって翻訳された時、ちゃんと伝わるんだろうか
14
このコメントへの反応(3レス):>>59>>73>>90
59. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 08:30:52 ID:U4NDQ5NzE
>>22
ミズノコキュウ、アッー!
32
73. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 08:53:18 ID:I1NzM1NTU
>>22
英語だと敢えてのクラッシックな言い回しとかあるにはあるので、
もしかしたら印刷媒体とか読む方なら多少頑張ってるかもしれないが、
アニメ字幕に関しては字数や読む時間が限定されることもあり毎度厳しい

ワニ日本語の面白味って生殺与奪とか語句自体に新鮮さがあるのと
長男だから耐えられた とかの独特な表現の2種類あるが
前者は厳しいにしても後者は割と反応している気がする
(10人くらいの各国のアニオタが鬼滅を視聴している姿を同時撮影した動画みる限り)

外人が鬼滅見て反応する視聴実況結構面白くてハマってるんんだけど
サムライ的な子がモンスター倒す!って見えてるのかなと思いきや
もともとドラゴンボールやらワンピやらナルトやら全て見ていて
そもそも文化背景が違う特殊な外人のせいか、割とポイント全部押さえてる気がする
45
90. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 10:15:04 ID:U2NTg5NTM
>>22
言葉遊びというより着眼点そこ!?みたいなのが多いからちゃんと伝わりそう
71
29. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:31:47 ID:Y1Nzg2MTg
ジャンプなんだから王道受けするのが普通なんだろうけど……じゃあ、王道じゃないのって?
12
このコメントへの反応(2レス):>>32>>56
32. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:32:56 ID:M3MjY5ODI
>>29
デスノートやレベルEとか
77
56. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 08:21:14 ID:c0MTA2NTE
>>29
ヒロアカとかは序盤王道を期待させておいて王道なイベントや掘り下げ外しまくってる
そういうところが初版ミリオンにいかなかった原因だろう
13
このコメントへの反応(1レス):>>79
79. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 09:26:10 ID:g4MDQxNjg
>>56
一応学園モノ定番の入試→体育祭→定期試験→夏休みの合宿→文化祭→クラス対抗戦とイベントはおさえてるよ…異能学園モノ(ハリポタとか?)としてちょいちょい悪役がちょっかいかけてくるのも定番ちゃ定番。
44
33. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:33:32 ID:AwNTIzNDk
小学生くらいの男の子と、そのおばあちゃんらしい人が本屋で鬼滅買ってる時は驚いた。二人の会話からするとおばあちゃんも読んでるらしい。
72
35. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:35:36 ID:U5MTMwNDA
面白いけどこのグロさでよくジャンプで連載出来てると思う
鬼滅はキングダムや東京グールと同じ位のグロさ
10
このコメントへの反応(3レス):>>57>>69>>188
57. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 08:24:42 ID:Q2MTg2Mzg
>>35
最近の作品ではグロは珍しいけど、トリコとか北斗とか歴史辿ればジャンプでもそこそこグロは多いからなあ
65
69. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 08:46:35 ID:MwODIwNjc
>>35
欠損があるだけで富樫の作品みたいに話がエグいわけではないし、最近だとチェンソーの方が描写ヤバいからまぁ
76
188. 名無しのあにまんch 2020年03月14日 15:36:58 ID:gyMDk0MTI
>>35
グロとは言うけど切断面はただの黒塗りだし内蔵まろび出る描写も無いしかなり抑えてるとは思うぞ
グロって言うならせめてシグルイくらいはいかないと
7
36. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:35:44 ID:g2NTUyNDA
別に普通の言葉遣いしてても鬼滅は面白いと思う
俺が鬼滅で好きなセリフは「約束を何一つ守れなかった~」とか「教えてくれ縁壱」とかそんなに変わった言い回ししてないやつだし
84
このコメントへの反応(1レス):>>114
114. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 12:05:41 ID:U4ODQ1ODk
>>36
明快で小難しいところは一切なし
それでいて細やかな心情を表現できるところにワニ先生の才能が見えるよね
59
39. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:41:55 ID:Y0ODQ5MjU
グロいってよく言われるけど
ぶっちゃけ(今は規制されてなくなったけど)国民的アニメのドラゴンボールからして腕飛んだりする描写あるしね
スレにもある通り子どもがどうと言うよりは親の価値観だと思う
90
このコメントへの反応(2レス):>>46>>159
46. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 08:04:19 ID:M3MjY5ODI
>>39
ワンピースにしてもルフィやゾロが頻繁に血だるまになるし、
そもそも第1話からシャンクスが腕を欠損したり、
他にもゼフが自分の足を食ってたり、ポカしてるとはいえマムが自分の育ての親と孤児仲間を食ってたり・・・
86
このコメントへの反応(1レス):>>55
55. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 08:19:42 ID:ExNjIxMTQ
>>46
小学生時代にまだ読むのは早いと、ワンピ遊戯王コナンを取り上げられた儂に悲しき過去…。何歳からどこまで有りか無しか、は本当ご家庭それぞれよね
49
このコメントへの反応(1レス):>>76
76. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 09:22:48 ID:U1NDIxMDg
>>55
確かになぁ
ワイ小学生の頃はハンターハンター読んでたし
20
159. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 19:22:39 ID:c0ODk0Nzk
>>39
育児に正解はないから本当にそれぞれの家庭ごとのやり方があると思う
親が子供の触れるものを選別するのも、ある程度自由にやらせるのかも人それぞれよね
個人的には子供が触れるものを親が選別して与えることには抵抗あるわ、感受性なんか人それぞれやし。
28
40. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:43:33 ID:gxNzc1NjY
わいは殆どジャンプ漫画を読んだ事が無かったから、王道ストーリーって熱いんやなあって面白く感じてる
それでもワニの描く表情の絶妙さや、味のある台詞回しが無かったらここまで好きにならなかったと思う
64
41. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:49:39 ID:E2NDQxODc
面白いけど印象深いセリフやシーンがあまりないのがちょっと残念
悪い奴が悪いことを言って良い人が良いことを言う普通のセリフが多い気がする
7
このコメントへの反応(3レス):>>58>>104>>107
58. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 08:29:02 ID:Y2NjUwMjA
>>41
多分そういう「抑えるべきところを抑えてる」のがツボにハマる人が多いんじゃないかな
85
104. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 11:06:34 ID:g3OTM4OTE
>>41
多分だけど、あなたが言う「印象に残る」は、場面全体や展開も含めてではなくその言葉、そのシーンだけを切り取ってもそうなるという条件に見える
台詞そのものは普通だったり、物語の流れとして自然だったりするとあなたの条件から外れてしまうのでは?
他に類を見ない表現はなかなか出てくるものではないと思うので、けっこう厳しい条件に感じる
それが悪いという事はないけれど
56
107. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 11:20:36 ID:AwOTQ0Nzg
>>41
なんでや!?
ラスボスの極悪人が災害を諦めて平穏に暮らせとかいいこと言ってたり、主人公が生きていてはいけないとか恐ろしいこと言ってるやろ!
33
このコメントへの反応(1レス):>>156
156. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 18:51:41 ID:k3NDU4NTc
>>107
たぶんもっと斬新なセリフを期待してるのかと
セリフ自体は平凡というか普通のこと言ってるんだよね
問題はそれを無惨が口にしてるということ
ワニってヘイトコントロールが天才的に上手なんだとおもうわ
30
42. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:53:47 ID:gyMzM3NDE
テンポのよさとかライブ感とか、昔のジャンプ漫画っぽい雰囲気はあると思う
ワンピなら兄上や井黒さんの回想で3ヶ月は使うところサクサク進むしな
13
このコメントへの反応(2レス):>>50>>82
50. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 08:08:37 ID:M3MjY5ODI
>>42
それは偏見が丸出しというか、ワンピースでもそんなに長い回想は滅多に無いぞ
ほとんどが長くても五話以内に終わる

今回のおでんの回想が長かったのは、おでん個人よりもロジャー海賊団やしろひげ海賊団、ワの国の歴史などを力を入れて描いてたから
39
このコメントへの反応(1レス):>>54
54. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 08:17:17 ID:gyMzM3NDE
>>50

まさかのネタにマジレスで困惑しているが単行本派なのでネタバレやめてクレメンス
7
このコメントへの反応(3レス):>>99>>112>>116
99. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 10:36:34 ID:Q5Nzk3OTk
>>54
他の作品を貶すようなネタは冗談でもやめた方がいいよ
59
112. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 11:44:37 ID:I4MTk4MjU
>>54
ならもう少しネタって分かるように書き込みしろよ
46
116. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 12:29:22 ID:Q0OTUyNTU
>>54
ワンピース上げたからやんけ……
18
82. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 09:48:32 ID:MwODIwNjc
>>42
ワンピースは副題に受け継がれる意志があるから回想重くなりがちなのは仕方ない
12
45. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 07:59:57 ID:U3MjQ1OTg
毒がラスボスに有効だったり
主要なキャラがポンポン死んだり
ハンター程じゃないにしろ、割と王道から斜めになってる気がするんだが
18
47. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 08:05:16 ID:IwMzU5OTg
「敵は人喰い鬼で、主人公は妹以外の家族を鬼に殺されてて、その妹も鬼になってた」なんて設定で王道になってるのは凄いと思うよ
有象無象の作家が同じ設定で書いても悲壮感たっぷりの作品になると思うのに、鬼滅は普通に読んでて悲壮感は感じないし
46
このコメントへの反応(2レス):>>75>>125
75. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 09:03:00 ID:I1NzM1NTU
>>47
ワンピみたいに基本軽快な雰囲気の作品ではなく
ギャグ回とか柱訓練みたいな日常の平和な回が少ないというのに
暗くて辛くて真面目なだけじゃなく、
面白い笑える楽しいみたいな印象しっかり残してるのもすごいと思う 

キメツ学園のせいかもしれないけど。。。
34
125. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 13:17:41 ID:MwODIwNjc
>>47
友人や恩人が全員化け物になったり惨い殺され方してるのにギャグ漫画扱いされてるホラー漫画があるんじゃが
16
このコメントへの反応(1レス):>>187
187. 名無しのあにまんch 2020年03月14日 14:35:13 ID:A2MTkxMzA
>>125
どこのカンポキプスの漫画ですかねぇ…
2
51. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 08:10:29 ID:g2NTUyNDA
「超能力的なパワーと不死の肉体を持つ鬼に対して基本的に剣術や体術のみで立ち向かう主人公たち」という思い切ったアンバランス
「敵の回復力が高くほとんどすべての攻撃が実質無効だが『日輪刀で頸をはねた』時のみ一撃必殺の威力となる」という絶望的でありながら逆転性の高いルール
単なる「新参刀バトル漫画」という認識しかされてなかったころの鬼滅の人気を支えたのはこの辺の斬新な設定だと思う
バトル漫画としても打ち切りライン以上を保てるレベルにはあったというか
71
53. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 08:16:51 ID:cwMTQ2NDQ
傷とか再生するけど太陽の光で死ぬ化物を呼吸法学んだ主人公が倒していく物語だっけ。
4
61. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 08:34:23 ID:cwNjg5ODM
>75

ブラクロの最近の展開は正直止めて欲しい
0
70. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 08:47:23 ID:EwNjE3NjY
普通なら風は弟を守って死亡、岩は無惨の噛ませにされて死亡、部隊再編で若い無一郎が残ると思うじゃん
でも最強キャラが噛ませにされるって、本来は外した展開なわけで
鬼滅は読者からしたら意外な展開になるけど、話の筋は通ってるから納得できる
77
このコメントへの反応(1レス):>>149
149. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 17:55:22 ID:Q1Mzg3MTg
>>70
体が大きいと筋肉が多くて強い。
経験豊富だと初見でも反応出来て攻撃が避けれる。だから生き残る。
当たり前の事がシビアに展開されて、天才少年や守りたい弟が兄の目の前で死んでいく。
王道とシビアさが同居して不思議な魅力があるよね。
37
このコメントへの反応(1レス):>>157
157. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 18:59:01 ID:k3NDU4NTc
>>149
今話で柱たちが腕やら足やら欠損してたけど、たぶんあそこにいたのが無一郎だったら退場してたんだろうなと思う
どんな天才でもフィジカル弱かったら戦えないのが当たり前なんだよな
27
71. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 08:48:16 ID:U5OTc4ODk
鬼滅は変化球と見せかけて王道

ONE PIECEは王道っぽいけど実は変化球


売れるマンガはどちらの要素も持ち合わせてるな
58
83. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 09:53:20 ID:AyOTQyMDQ
アニメはヒノカミが神回なのは確定としても自分が好きなのは5話だな。手鬼の最後すこ。
31
87. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 10:01:51 ID:AzNDY0MTQ
オノマトペ関連は個性的だよな
11
このコメントへの反応(2レス):>>96>>179
96. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 10:30:37 ID:gzNDY2NjI
>>87
ただオノマトペは彼岸島というレジェンドがいるから…
30
このコメントへの反応(1レス):>>103
103. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 11:02:24 ID:IxOTM3MjI
>>96
ヲヲヲ
3
このコメントへの反応(1レス):>>139
139. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 15:35:22 ID:kxODA3MTU
>>103
その擬音気持ち悪いからやめてもらっていースか?師匠・・・
15
179. 名無しのあにまんch 2020年03月14日 01:29:57 ID:YxODMyODA
>>87
とりあえず どやさ! は忘れられないですよ。。。
19
88. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 10:06:09 ID:UyOTcxNzQ
剣道では呼吸を教えてもらえなくても極めた先は一緒なんだから無問題よ
16
このコメントへの反応(1レス):>>189
189. 名無しのあにまんch 2020年03月14日 16:20:57 ID:g0MDMyMjg
>>88
兄上「本当に?(本当に?)」
3
92. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 10:19:32 ID:UyNDQ4MjU
刀鍛冶編が一番少年漫画っぽかった気がする
長男と無一郎が主人公覚醒、蜜璃が先輩戦士の強さとサービスシーンを見せ、ヒロインの犠牲からの辛勝⇒よかったねぇハッピーエンド&次の戦いの予兆が見える
実にバトル漫画だ
77
このコメントへの反応(1レス):>>109
109. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 11:24:28 ID:kyNTQwMzc
>>92
刀鍛冶編いいよね、THE・少年漫画って感じで

かと思えば兄上戦(回想込み)みたいな地獄も描いてくるから温度差凄くてびっくりする
54
94. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 10:28:23 ID:QxMzE2MzE
こんなことある!?
ってのがマイブームです よく使ってます(32歳男性)
31
95. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 10:29:37 ID:QzOTI0NTA
ワニ節はこれまで読んできた漫画のなかで一番好きだわ
「生奪与奪の権を他人に握らせるな!」とか
「死ぬときグルグル巡らせろ」とか
なんでこんな台詞回しを考えられるの!?ってなる
小説とか執筆してほしい
36
100. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 10:43:38 ID:Q5Nzk3OTk
台詞回しなら肋骨さんの「僕はスケベですが君はカニみたいだね」が好き
シーンは文殊四郎兄弟の「あんたなんか生きてたって死んでたってどっちでもいいからお父さんを返してよ…」が好き
80
このコメントへの反応(1レス):>>127
127. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 13:21:56 ID:Y5Mjg2NTg
>>100
わかる
インタビューで片山編集も言ってたけど、ワニ先生は語彙力が豊かで色んな本を読んでたんだろうなって教養が見て取れる
でもわかりづらい台詞回しではなく、シンプルでもその場面やキャラにピタッとハマる言葉だから印象に残る
ワニ先生のこういうセンス本当に好き
56
130. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 13:55:42 ID:A2OTc2MjE
ヒロインキリング率の高さだけちょっと…
5
131. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 14:20:28 ID:E1NDE0OTc
敵とは絶対に分かり合わなかったり
人気キャラでも平気で退場させたり欠損させるのは
少年漫画の王道から外れてると思う
11
134. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 14:48:09 ID:A0MzAyNDY
無限列車で、亡くなった家族が炭治郎を詰る悪夢を鬼が見せてきた時、炭治郎が自責の念に駆られて尺取るんだろうな〜って思ってたら幻覚だと即見抜いて俺の家族を侮辱するなと激怒するシーン凄く好きだな。
偏見だけど00年代〜の少年漫画の主人公って割と卑屈な面があると思うんだけど炭治郎にそれは無いから、ハードな展開は多いけど、主人公の性格が気持良いから楽しんで読んでる。
78
136. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 15:16:56 ID:MzMjM3Mzg
何故王道は受けが良いのかと問われたら面白いからに尽きる
故に描くことがシンプルながら難しい
31
137. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 15:18:44 ID:c2MzIwMzA
クズに対するユシローの言い回しとか好きだな。ごく当たり前のことなんだけど、俺含めていろいろと刺さるやつも多いだろう。
35
138. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 15:25:40 ID:AzMTYzNjY
グログロと気にする奴いるが、バキの死刑囚編みたいな感じで内蔵が出てるとかじゃなきゃそれほどでもないだろう
10
このコメントへの反応(1レス):>>154
154. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 18:37:27 ID:I4MjY1MDc
>>138
聖闘士星矢の一輝VS那智はビビった…。
5
このコメントへの反応(1レス):>>160
160. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 19:33:16 ID:M3MjY5ODI
>>154
個人的に、聖闘士星矢は第1話でカシオスの耳が吹っ飛んだのが一番のトラウマだった
3
143. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 16:21:12 ID:AzMjQ4NDQ
ハガレンに似てる感じがする。異形に変えられた弟or妹、主人公が最強なわけではない、割と人が死ぬ、敵はラスボスの力を分けられた存在で回復能力あり、ラスボスの目的が究極生物、ラスボスをめっちゃ弱体化させて総力戦。
呼吸とか階級制度とか敵の強さ順が決まってるところはジャンプテイスト。
22
このコメントへの反応(1レス):>>173
173. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 22:02:31 ID:Y5NTA3MjI
>>143
一見邪道ぽいっと思わせて要所要所で王道だったり、キャラが割と欠損したり、本編も面白いし本編以外のおまけ要素の漫画も面白い感じ(アルと善逸がひたすら女子にモテたいとか)も割と似てる気がするなそう言えば·····
7
144. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 16:34:12 ID:U2MzIwMDM
うどんバトル止めてくれれば百点
1
145. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 16:52:11 ID:g2NTUyNDA
ジョジョとかは明らかに独特な言い回しと感じるが鬼滅の言い回しが独特と感じたこと実はあんまない
無惨様の「お前たちは本当にしつこい」「日銭を稼いで静かに暮らせ」云々も別にセリフが奇抜なんじゃなく「諸悪の根源のラスボスが最終決戦前にこんなことをのたまう」というシチュが面白いというイメージ
28
146. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 16:56:54 ID:U5NjUwNjY
小ネタとかに可愛らしさと狂気を感じる独特のノリがある
もぐもぐパニック、ムキムキねずみ、甘露寺さんの桜餅食べまくって変色した髪、サツマイモ食べるとき「わっしょいわっしょい」って言う煉獄さんとか
49
151. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 18:26:55 ID:g1MTAzNjI
本来ジャンプ向きではなかったろう作者が少年漫画を掴むまでの成長ヒストリーにもなってた側面もあったなぁ。ヒノカミ神楽出した時は本誌で読んでて完全にモノにした!っていうそっちの気持ち良さがあった
13
152. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 18:31:10 ID:g1MTAzNjI
最近Netflixがランキング出すようになったけど、他は現在進行形で更新されてるやつが多い中、鬼滅が未だにトップ3に張り付いてるからこりゃまだまだ行くなって感じるよ。たぶんアマプラも似たようなもんだと思う
7
このコメントへの反応(1レス):>>175
175. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 23:25:04 ID:AyNTI3NjA
>>152
U-next視聴者の私が鬼滅の総合一位アニメ一位をおしらせします

アマプラモ見れるけど視聴のランキングないみたい
6
153. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 18:32:33 ID:k3NDU4NTc
列車のシーンで夢で家族を使って攻撃してきた時に炭治郎が「俺の家族がそんなこと言うものか!馬鹿にするな!!」って激怒したシーンとかワニ先生の価値観が滲み出てるところめっちゃ刺さったわ

生き残り系の主人公だと大体一度は罪悪感で曇らせるマンガ多いからすごく驚いたし何より爽快感があって好きなシーン
55
このコメントへの反応(1レス):>>178
178. 名無しのあにまんch 2020年03月14日 01:28:27 ID:YxODMyODA
>>153
ああ・・ ここに居たいなあ ずっと
振り返って戻りたいなあ

で曇る的なムーヴというか弱さは感じさせてるんだよね
やってることは逆だけど

曇らせなくても長男の喪失感や悲しみ辛さを自然に共有させてくれたと思う


それはそうと個人的に作品屈指の号泣ポイントでした ウエーーーーーン
25
161. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 19:37:17 ID:E4NTIwNzc
言葉選びは全体的にシンプルだけど美しいしリズム感を大事にしてると思う。だから読みやすいんじゃないかな。リフレインの使い方も巧い

煉獄さんとの最期のやり取りとか、刀鍛冶篇の、「誰が分かってくれようか 記憶がないことがどれだけ不安か」とか好きだ
28
162. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 19:56:54 ID:k4NDc3NjQ
実は火の神と雷神は、天皇と対立する。
火の神(カグツチ)がイザナギに首を斬られるとか、
死んだイザナミの死体にたかる雷神とかね。

逆王道なのに王道と思われるのは大成功だな。
12
このコメントへの反応(1レス):>>170
170. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 21:49:30 ID:kyMDg4ODM
>>162
裏から日本神話を描いてるよね
後に鬼になるカイガクが善逸に桃をぶつける
桃→黄泉平坂で伊邪那美の軍勢に対する攻撃に使われた果実だし
カイガクは他に勾玉のネックレス付けてる

柱←これだって日本神道の神様の数え方だし

ワニ先生の頭の中覗いてみたいよ
あれかね、因幡の白兎に踏まれたワニの霊にとりつかれてるから裏から日本神話描いてるのかね(ちなワイSAN値0民)
22
164. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 20:09:22 ID:g1NzQzODY
今のジャンプなら十二鬼月一人に最低3巻はかける
3
165. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 20:41:15 ID:I5Mjg1MDM
何で言い回しが独特だからって
本を読んでるとか知識あるとかそういう人物像が出てくるの?
他で見ないモノがあるなら外野の知識は入れてないんじゃないの?
0
このコメントへの反応(4レス):>>167>>171>>176>>177
167. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 21:03:56 ID:I5ODgxMDQ
>>165
創作の基本は混ぜることやし、もはやまったく新しいモノは生み出せないとも云われてるからな
それに相手に伝わらなければ奇天烈で終わる
25
171. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 21:54:21 ID:kyMDg4ODM
>>165 創造のヒントを得てもそれが化学反応起こすのは他の人の発見したもの開眼をもたらしたものを知ったときだよ

知識は多い方がいいし知らないことよりも知っておいた方がいい
創作に携わる人で「あの人の作品は見たことは無い」って言っている人は、「影響を受けた」って思われることが恐怖なんだよ
11
176. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 23:40:41 ID:AyNTI3NjA
>>165
序盤の義勇→鱗瀧さんへの手紙で驚愕したわ

ゴシックとか大正ロマンとか描いてる作家山のようにいるし
言い回し難しい作家も多々いるけど
昭和初期のお手紙教則本かなんかでも見たん?と思うような美しい文章、
そしてもうこの大メール時代には消えかけてる文化なので
こういう文章・手紙があるって知らない層の方が多いんじゃない?

生殺与奪も知ってても普通あまり見ないよ
醜女なんて読み方すらもはや知らん人がほとんどではないかと思うし
ここ10年くらい媒体で使われたことってある?って思う

これをさらっと出せたのはやっぱりワニが何らかの理由で引き出しが多い人だからだと思うんだよね

そんで人があまり知らない、一般的ではない文化を蓄積する方法で一番に思いつくのが本、読書だし、ワニは作品も文章も文学的なのできっと本読んでるんだね、って思うひとが多いのだと思う
48
177. 名無しのあにまんch 2020年03月14日 00:07:02 ID:cxOTUzNzQ
>>165
鬼滅語録は評価されて、サム8語録はネタにしかされない理由を考えればわかるよ
11
166. 名無しのあにまんch 2020年03月13日 20:59:23 ID:gxODg5NjA
言葉選びや細かい描写で人物像が浮かび上がってきて、それがかなり徹底してる感があるのが好き。例えば蜜璃ちゃんが戦ってる時に一貫して『怖い死んじゃうどうしよう』じゃなくて『せっかくみんなが庇ってくれたのに』『このままじゃ役に立てないどうしよう』と考えてる所とか…で、それと連動してこんな性格の蜜璃ちゃんを好いてる伊黒さんがどういう人なのかもなんとなく見えてくる。
41
180. 名無しのあにまんch 2020年03月14日 02:19:33 ID:E2Mjg5MTY
奇抜なわけではないんだけど、ごく短いのにブッ刺さる使い方をするのと、あとから発動する別の意味を隠すのが上手い。
23
183. 名無しのあにまんch 2020年03月14日 07:51:03 ID:I1OTYyMDA
(柱を死ぬまで戦わせる治療の)努力
(柱のピンチを救うために肉楯にになる)友情
(例え全滅してでも勝ち取る)勝利
11
184. 名無しのあにまんch 2020年03月14日 09:32:38 ID:g0MDMyMjg
>勝ったけど逃げられましたとか相手の思惑通り計画進んでますとかやられると爽快感が全然ない

ヒーローアカデミアのことかー!!
5
185. 名無しのあにまんch 2020年03月14日 13:11:17 ID:QzNjk4NDY
裏切り者いないのが好き 自分以外信用しない無惨さまと利害関係でない繋がりの鬼滅隊で裏切りの入る余地もなくてそれがいい(鬼に媚うって共生関係の一族はいたけど)
9
190. 名無しのあにまんch 2020年03月14日 16:37:36 ID:c4MzA4NjY
性的なグロや汚いグロさはないから見やすい
16
193. 名無しのあにまんch 2020年03月14日 19:23:01 ID:E2NTc0NjQ
鬼滅とマスクの入荷はまだですか?(怒)
4
197. 名無しのあにまんch 2020年03月15日 04:13:05 ID:EyODY3OTA
ジャンプの王道なら下弦全部ときっちり消化試合してたと思う
0
198. 名無しのあにまんch 2020年03月16日 19:41:35 ID:A2NDI5NjA
ワニ先生の「ボケて」が見たい
絶対しぬほど面白い語彙力発揮する
しかも五文字以内とかの単文で多くの腹筋持ってく力強いと思う
1

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります