【Fate】王の軍勢ってカッコイイけど召喚した時がピークになってない?

  • 163
5: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:32:33
出てくる度にカッコよく見せるのが難しいんだなってなる

59: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:49:46
数で押す系は敵が使うならともかく主役が使うとイマイチだからな…
60: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:49:48
ZEROだと牛降りた後の相手がギルガメッシュだけなのが白兵能力分かりにくくしてるよね
白兵最強であろうアルトリアでも鞘なかったら倒せない奴なんだから基準にできない…
66: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:51:18
軍勢召喚系は呼び出した瞬間がカッコよさのピークでそれ以降はどうやってもカッコよくならないというか…
74: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:52:55
大軍召喚は数で押す図式になるから如何に破られるかの展開になりがち
87: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:54:06
>>74
どうやって崩すかのほうが見せ場になるからね
105: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:56:39
>>87
王の軍勢で見栄えの良い戦闘するってなると例えばオジマンがスフィンクスバンバン呼んでくるとか誰王の宝具の中を突き進むだとかかな
それ以外だとやられ役にされやすいよね
140: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 16:01:57
>>105
というかイスカンダルはスキルも宝具も「ギルの噛ませ」に特化してるんで…
ご丁寧に鎖の餌食になる為の神性まで付いてるし
162: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 16:04:21
>>140
鎖で特効能力発揮されてやられる展開ありきの神性なんだろうけど
「余はゼウスの息子!」って自称しただけの逸話から神性Cランクも得られるのは高すぎるのではと思わなくもない
171: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 16:05:34
>>162
事件簿でもあったんだけど
征服王はあちこちで活躍して神と崇められることも多かったからな
75: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:52:56
軍勢の問題点は普通の相手に使うと描写がリンチにしかならないとこだと思います
114: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:58:12
軍勢対軍勢なら見どころはありそうだが描写が死ぬほど大変そうだ
116: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:58:18
やられ役というかバサスロットでもイスカに相性悪いと言われてるんで大半は蹂躙ゲーで絵にならない
2: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:24:51
アニメのはマスターがヘボで無ければ…
4: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:31:56
>>2
軍勢はマスターの強さに性能は影響されない設定です
28: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:43:13
>>4
起動コストさえ払えば
後は軍勢が負担を受け持ってくれる便利設定だもんな
9: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:36:12
軍勢はマスター依存でないとするとあれが限界値なのか
やっぱリンチ宝具はそんなもんなんだな
6: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:33:43
作画の都合で将軍級を歩兵みたいなデザインで動かしたその後とありとあらゆる媒体で歩兵召喚にされた宝具
コピペモデル使えるゲームはもうちょっとかっこいい装備させたれや…
11: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:37:54
テラリンでの誰王との演出差がヤバイ
8: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:34:17
各人宝具使用可の軍勢が見てえなぁ…
12: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:38:05
これ以降ぼくの考えたサーヴァントで軍勢系宝具がめっちゃ増えた
13: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:38:20
本来騎馬兵団だったんだけどさすがにムリだった
15: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:38:59
はっきりとは言われてないけど魔力万全状態だと
・軍隊の貸し出し
・ゼウスの加護の付与
・擬似王の財宝
みたいな事が出来るみたいな描写があるから全然変わる
本来のイスカンダルは暴れるだけでカミナリ撒き散らす感じ
16: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:39:35
>>15
それ神霊召喚された時の話では?
23: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:42:28
>>16
いや普通に魔力万全のとき
神イスカンダルって擬似的な死者蘇生とか出来るぞ
18: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:40:48
この状態でも勝てるのは対城以上の広範囲火力持ちか空間破壊持ちかに限られる程度にはクソゲー
25: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:42:33
幾千幾万の軍勢って普通に城とか落とせそうだけど範囲は対軍の括りなんだよな
大海魔に千日手なのを見るにさすがにマップ兵器にはなり得ないのか
44: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:46:37
>>25
対人対軍対城は単純な攻撃宝具を単体向きか多数向きか単体多数どちらにも強いの三つに大雑把に分けた分類なんで
42: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:45:50
大海魔召喚自体が制御出来ないというデメリット以外は破格の性能だからまぁしょうがない
相性ゲーなところデカイし
56: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:49:32
>>42
AUOが適当に武器見繕って投げても効果ほぼ0だからな
あの蔵の中に特効兵器がないぐらいだとエネルギー塊ぶつけるぐらいしかどうしようもない
406: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 16:42:46
>>42
そもそもなんでジルドレ程度があんなチート宝具持ってんだって話にもなる
52: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:48:48
イスカは敵にも軍勢系が居ないとカッコいい勝ち描写は出来ないよね
例えばAUOとのあれも負けたから名勝負みたいになってるんであって万が一勝ってたら数でゴリ押しただけって扱いになりそう
58: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:49:42
一人一人が英霊級に強いらしいが描写でそれが感じられるところは特にないというね
68: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:51:22
>>58
英霊級というか全員座にいる
109: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:57:02
>>58
後づけだけど名前ありの人はフェイカー並みに強いんだろうなて分かるとたしかに強いわこれ感ある
86: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:53:55
>>60
青王なら王の軍勢に優勢だよ
カリバーの超火力で王の軍勢の宝具は一掃されるから分が悪いってアインツベルン相談室で言われてる
絶対に勝てる負けるっていうのはその状況次第だから断言はけさできないけど
少なくとも聖剣vs軍勢の宝具合戦なら青王のが上
61: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:50:14
軍勢で囲んで棒で叩くは強いからな…
仕切り直し連発とか逸話でバカみたいな持久戦こなした鯖じゃないとすりつぶされて死にやすい
63: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:50:49
流石に一般兵卒が英霊級はフカシだと思うけど
英霊として座に登録されてるやつが混ざってるのはあると思う
65: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:51:03
魔力万全な月だとどこぞの投影のごとく兵士バンバン召喚するからな
zeroでもブケファラス単騎召喚とかミトリネス結界外に出したりとかやってたが
80: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:53:20
>>65
まぁ魔力ありすぎて酔ってたわーとか
電脳体で戦うの初めてだから勝手が分からなかったわーとか
子供みたいな言い訳も多いのだが…
96: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:55:48
>>80
その調子を取り戻すために連戦するストーリーなんで
言い訳ってのとはまた違うんじゃねぇかな
92: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:54:51
位置リセットされるから大軍宝具ぶっぱ系には相性悪いのか
93: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:55:00
青王は王の軍勢に有利とは言われたが聖剣で一掃は特に言われてないぞ
103: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:56:23
>>93
対象1000人だから流石に一掃は無理
けど先頭で突っ込んでくるイスカンダルにぶっぱなせばいいだけだからな…
112: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:57:49
>>103
原作SNの表記見ればわかるが対象1000ってただのカンスト値だぞ
エクスカリバーもエヌマエリシュも等しく対象1000表記だから
117: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:58:24
>>103
このデータが出来た頃には
イスカみたいな数万単位の召喚の宝具データもなかったろうから
アプデで最大補足数は別表現される気もする
125: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:59:58
>>103
あれカンスト数値であって別に上限じゃねえって何回言えば…
ちなみに青王の目算だと一撃で全滅させられるか五分くらい
97: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:55:56
イスカンダルは対城宝具持ちのアルテラと五分と断言されたから大規模宝具持ちでも絶対有利とかにはならないだよな
122: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:59:32
>>97
ティアードロップはギリギリの相手に撃てる宝具じゃないし勘定に入ってないと思うぞ
120: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:59:06
宝物庫からはメッチャ凄い武器がポロポロ出てくるのに
軍勢からはメッチャ凄い戦士が1人も出て来ないのは酷くね?
130: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 16:00:54
>>120
相手にしたのがハサンと大海魔にギルで凄い戦士だてシチュエーションにできない相手ばっかりなのが辛いというか…
139: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 16:01:57
>>130
本当は中に手が打てる魔術師もいるはずなんだけどみんな特攻しかしないからな…
133: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 16:01:10
>>120
その枠は王の軍勢じゃなくてイアソンの船じゃないかな
多種多様な凄い戦士がわらわら居る
147: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 16:02:35
>>120
めっちゃ凄い英雄ポロポロ出てくるぞ魔力が十分なら
124: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 15:59:56
イスカンダルってあのマスターでも本気で不意打ち使えばセイバーランサーバーサーカーの3人を殺せたと言われてるから当初から無茶苦茶強い
148: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 16:02:41
>>124
まあ埠頭でごちゃごちゃ戦ってるところに不意打ちホイールして軍勢出せば殺せそう
126: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 16:00:08
単体宝具オンリーの相手はほぼ封殺できるからな
173: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 16:05:41
産みの親のぶっちーが強さ議論とかに興味ないタイプなんでインフレから取り残されてたが
最近きのこが他の強鯖に合わせて盛り始めたって感じ
174: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 16:05:53
魔力が万全ならそこいらから部下ポロポロ出しながら牛で走り回るのか
182: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 16:06:48
>>174
エクステラだとそんな感じで更に雷ドーン
とても楽しい
180: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 16:06:39
魔力万全ならもっと小出しで何回も王の軍勢使ってただろうテラみたいに
作中でも斥候少し使ってるけど
194: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 16:08:25
イスカンダルはまぁ青王相手に使うときは多分カリバーで一発殲滅されない部隊配置で攻めると思う
190: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 16:08:06
ここで出てる強い情報も神霊イスカンダルとトップサーヴァント霊基のイスカンダルだから結局わからん
202: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 16:09:11
>>190
虚淵ときのこ曰く超強いし無茶苦茶凄いおっさんらしい
191: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 16:08:12
まぁ信仰という意味ではギルなんて目じゃない
195: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 16:08:27
だいたい軍勢が歩兵ばっかなのがおかしくね?
砲兵はいないにしても弓兵くらい用意しろや
205: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 16:09:29
>>195
槍投げるし…
214: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 16:10:35
>>195
設定的には騎兵もいるし…
作画コストで画面に映してもらえないけど…
243: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 16:14:30
ZERO漫画版読めば分かるけど設定の軍勢は全員騎馬隊で全力で逃げるハサン達を先回りして袋叩きにするくらい機動力ある
糞ゲーだよ糞ゲー
247: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 16:15:06
作画の問題突っ込み出したら軍勢あんだけ居て一人も馬乗れないのかよになるからな…
363: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 16:34:17
王の軍勢の能力的に軍勢の中の親衛隊も固有能力使えそうなんだけどな…
371: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 16:36:11
>>363
単独行動E以外没収だったような
378: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 16:37:23
>>371
宝具はないけど固有スキルは言われてない
233: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 16:13:03
描画コストの関係で中々かっこいい王の軍勢を見せてもらえない悲しみ
265: 名無しのあにまんch 2019/11/11(月) 16:17:44
>>233
同じ鎧を着た兵士たちが投げ槍してたりするとうーnてなる
仕方ないんじゃが…

ゲーム > 型月(Fate・月姫・空の境界)記事の種類 > 考察Fateイスカンダル

「型月(Fate・月姫・空の境界)」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:03:56 ID:czOTYyMzg
質より量って言われがちだけど質も一級品のもよう
0
6. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:13:24 ID:U0NTE4Nzg
>>1
一人一人が一流の英雄だっけ
イスカンダル本人より強いのもちらほら混じってるとか
0
18. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:22:27 ID:czMTExODY
>>6
その面子が鯖で呼ばれた時の質を想像すると
王の軍勢で呼ばれた時の質はねぇ・・・
0
36. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:46:33 ID:MzNjY5MzQ
>>6
「本人がサーヴァントとして召還されたら」イスカンダルより強いのもいるはず、ただクラス補正がないし固有結界維持にもリソース裂いてるから軍勢の一人としてはイスカンダルより上のがいるかは微妙な気はする
0
51. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 14:24:08 ID:Q4OTI0NjM
>>36
というか居たらそいつのサバ時の能力がヘラクレスも真っ青なヤバさになるだろうし、バランス的にもどんな英霊召喚するイスカンダル呼んどけばギルでもいない限り勝ち確になりかねん
0
95. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 18:05:10 ID:kyMjIwMTc
>>1
一人一人鯖の強さあるなんて反則級の宝具なのにギルガメッシュの前では脆かったな
もうちょっと健闘してもいい描写してよかったのではと思う
0
111. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 19:06:50 ID:MzNjY5MzQ
>>95
ギル相手だからアレだったがたいていの相手には有利だろう。とりあえずランサーと切り札出してないときのキャスターなら圧殺できるだろうし、バーサーカーは健闘するだろうがたいがい突破前にマスターが死ぬ、セイバーはエクスカリバーさえ打てれば勝てるとは思う、打てれば。
0
159. 名無しのあにまんch 2019年11月27日 10:15:25 ID:MxNTY5MTQ
>>95
fateのカタログスペックなんか信用できんしな
冬木の場合王の軍勢全員が知名度補正という名のデバフかかってる可能性もあるし
0
149. 名無しのあにまんch 2019年11月24日 21:07:11 ID:g1NzIzMDA
>>1
軍勢だから対軍宝具の的なんだよなあ…
0
151. 名無しのあにまんch 2019年11月26日 14:03:54 ID:Q3MDUzMjQ
>>149
持ち前の軍略でなんとかするでしょ
0
2. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:05:59 ID:M1MTg3Njc
王の財宝とのコラボとかいう割りと思い付くけど絶対できそうにないロマン
0
3. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:10:05 ID:E2ODQ3ODA
マスターが魔力タンクでヘタイロイを連発できたら
作画班が大変な事になるから止めて差し上げるんだ
0
4. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:10:56 ID:U3ODA0MjA
尚、テラリンクで軍勢の中に兄貴並みの槍使いも数人居るみたいなこと言ってファンから賛否両論だったもよう。ディル並みの槍使いが数人居る程度じゃ批判されなかったろうに
0
15. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:20:18 ID:A4MjQ0NDA
>>4
唐突になお、って言い出す人好きじゃない
0
17. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:21:55 ID:AzNzU1Njg
>>4
逸話から考えたら兄貴級がいるならそもそも戦争にならない
史実系で軍勢での戦いだからどうあっても個人の武勇には限界がある
兄貴とか幾度となく戦争の勝敗を個人で左右してるレベル
逆にクーフーリン級を事実にするなら勝利に時間かかり過ぎて生前のイスカンダルの指揮能力が疑われる
0
20. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:29:31 ID:Y1Njc0NTM
>>17
あくまで槍を使う技量の話でしょ
じゃないとわざわざ槍使いなんて言わないだろうし
戦車とかゲイボルグ込みで同じなわけない
0
28. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:38:34 ID:QyOTU0NzQ
>>20
兄貴槍以外にルーンも使えたりする何気に凄い奴だからなー
キャスター適正もある槍兵ってすげーよな
0
32. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:43:45 ID:MwNjM4NTg
>>20
エミヤ「これほどの槍使いは世界に三人といまい」
クーフーリン「自分に並ぶのは世界に二人か、三人」

SNでこれだけ兄貴を持ち上げててクーフーリン級が複数イスカンダルの軍勢に居るはそりゃ荒れるでしょ
他の神話や逸話にいる槍使いは技量的にその軍勢の英雄以下なのか?って
0
47. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 14:12:17 ID:QyOTU0NzQ
>>32
そんな奴と割かし互角に戦えるエミヤほんとなんなん?
0
53. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 14:29:18 ID:UwMjIyNw=
>>47
麻婆が令呪で縛りプレイしてるし…
0
59. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 14:36:12 ID:Q4OTI0NjM
>>53
麻婆令呪がきいてるのは一回目の学校時だけで、二回目の教会前での戦闘は兄貴も全力だったぞ
アニメのUBWじゃその辺を考慮してか常時兄貴が圧倒してたけど
0
107. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 18:50:13 ID:k5NjAzMjI
>>59
というか原作でも二戦目は完全にランサーが優勢、というかアニメよりも原作の方がランサーが圧倒してた

エミヤは防戦一方でギリギリ急所を外しながら、どうにか持ちこたえてたって状態
それも一戦目でランサーの槍を見てたから、ある程度は動きが予想できたからできた
0
49. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 14:15:29 ID:AwNDQwMjc
>>32
その世界が他の時代こみなのかって話では
というか他の槍使いのことも知ってそうな口ぶりのエミヤはなんなの…
0
82. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 16:43:34 ID:E3MzIwNzI
>>49
まぁエミヤならトレースの参考とかで偉人に詳しくなりそうだし…
0
97. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 18:08:28 ID:Q5NjY3MDY
>>17
fgoの幕間で語られるけど活躍時期が紀元前だから神話の生き残りの化け物とも戦った設定になっててかなり盛られてるぞ
0
152. 名無しのあにまんch 2019年11月26日 14:08:38 ID:Q3MDUzMjQ
>>97
あとメディアリリィの幕間で魔術や呪いも効かないって言われてたよな
0
156. 名無しのあにまんch 2019年11月26日 21:36:09 ID:I5OTQ5MDQ
>>17
まぁ時代が違うし
クーフーリンの時代何年ごろか知らないけど
0
26. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:36:54 ID:Q5NjIzODI
>>4
兄貴が槍のみだったら打ち合えるってだけじゃないの?ルーンと宝具つかわれてら普通に負けるやろ
0
73. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 15:25:12 ID:QxODI3ODM
>>4
ディルと兄貴って技量に差あるかなあ
刺し投げボルク含めると兄貴の方が強いと思うけど
単純な打ち合いなら宝具が近接戦特化のディルの方がむしろ強そう
0
143. 名無しのあにまんch 2019年11月24日 02:56:42 ID:Q0NjYxMTI
>>73
ディルとフィンって騎士団での行動中に何故か兄貴と遭遇してボコボコにされたみたいな逸話あるしディル>兄貴は絶対ない。

というか兄貴は槍鯖技量最強クラスだと思ってるんだが。
0
93. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 17:33:31 ID:c1NDc0NzA
>>4
ディルも普通に時代断トツ最強の騎士だからなあ
0
5. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:11:27 ID:M4NDMwNDQ
誰が世界を切り裂く剣なんか想定するって言うんですか!
0
10. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:16:05 ID:U0NTE4Nzg
>>5
「エヌマ・エリシュ:相手は死ぬ」だしな
アヴァロンみたいなインチキくさい防御除いた現実的な対処は使われる前に腕ごともってくぐらい
0
29. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:39:01 ID:Q5NjIzODI
>>10
そこら辺に落ちてる鍵で宝物庫閉めれば勝てるぞ
0
62. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 14:39:47 ID:UwMjIyNw=
>>29
敗因:慢心しない宣言が遅かった
ギルはさぁ
0
7. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:13:36 ID:MyMzE1MTQ
エア以外で倒せそうな気がしないけどどうなんだろうね
対軍宝具でも無理そうだし
0
11. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:16:46 ID:A3ODAxMzI
>>7
実際に倒せるかはともかく、マップ兵器型の宝具凄い刺さりそう感はある
それ以外だと無理ゲーとも言うが
0
23. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:35:08 ID:QyOTU0NzQ
>>7
あれ呼び出した兵士込みであの固有結界維持してるから兵士を半分ぐらい吹き飛ばせば固有結界そのものが維持できなくなるんだった気がするから大軍宝具でもいえるんじゃね?
0
37. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:46:35 ID:MwNjM4NTg
>>7
むしろ対軍宝具の餌食では?
イスカンダル自身は防御系宝具持ってないし王の軍勢で召喚されたサーヴァントは宝具は再現できない
大技ブッパ系には防御される心配もいらないデカイ的でしかない
0
148. 名無しのあにまんch 2019年11月24日 06:22:57 ID:EwOTM3OTY
>>37
自分と味方の対軍宝具の性能を向上、相手の対軍宝具の性能を低下させる軍略があるから対軍宝具で挑むのはカモられるだけ
対城、対国、対陣、対界とかの対軍以外での広範囲攻撃できる宝具じゃないと数を減らして固有結界を解除は狙えない
0
153. 名無しのあにまんch 2019年11月26日 14:15:00 ID:Q3MDUzMjQ
>>148
イスカンダルの軍略は対城にも作用する特別使用だから
対城宝具でも簡単にはいかなそう
0
39. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:47:18 ID:gwNDE3NTY
>>7
biim攻撃(範囲攻撃)持ちはかなり分が悪いと思う。団員単体で見ればイスカより強いヤツもいるらしいけどカリバーやエアみたいな遠距離対応のMAP攻撃されたら宝具も使えない結界内軍団じゃ防ぎきれず結界も維持できなくなる。
0
40. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:47:33 ID:YyNjYwODM
>>7
バゼットさんのフラガラックは天敵じゃね?
王の軍勢発動した後は常にフラガラックの対象となりうる訳だし、大軍勢もフラガラックの能力の前には無力だろうし。
まぁその辺のルールの破り合いがFateの面白かったとこだけど。
0
144. 名無しのあにまんch 2019年11月24日 03:01:16 ID:Q0NjYxMTI
>>40
そんなことせずとも対軍特化英霊の兄貴がいるんだから逃げながら槍投げてりゃ逸話通り壊滅させれるぞ。衝撃波で一本の投げ槍がマップ兵器になるレベルとか史実鯖じゃ割とどうにもならんだろうし矢避け+機動力でまともに戦わせてくれないだろうし。
0
60. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 14:39:27 ID:Q4OTI0NjM
>>7
対軍宝具が弱点だぞ、あの固有結界は全員で維持してるから一定数倒れると結界を維持できなくなる
しかも結界内の召喚鯖は宝具やスキルが使えないから対軍宝具ぶっぱにはどうしようもない
0
91. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 17:20:58 ID:QyMDY3MDQ
>>60
当人の自己申告であるが対城までは対策持ってるっぽいので対軍では削り切れないっぽい
連射出来れば可能性はあるけど二度目は撃たせないとも言ってるし
0
124. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 22:15:20 ID:Q4OTI0NjM
>>91
といっても、スキルも宝具も何処にも対策出来そうなものがないんで、意気込み的なものか単純に連射出来ないとヤマ張ってただけの可能性が高いけどな
まさかエクスカリバーみたいにジャンプで避けるのが対策とは言わんだろうし、というか宝具もスキルも無しのジャンプ程度で避けられるって真正面から吹き飛んだメデューサがバカみたいに見えるし
0
139. 名無しのあにまんch 2019年11月24日 00:40:22 ID:UxNDE5MjQ
>>124
あのジャンプ実は直前の蹂躙走破の勢い乗ってるんであの時のメドゥーサさんより速度上なんですよ
0
64. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 14:46:39 ID:AyNzk1MTA
>>7
例えばだけど、ジークフリート相手にしちゃうと、悪竜で軍勢の攻撃ほぼ無効化する上にバルムンク連射してくるから軍勢じゃ勝負にならない。
戦車で突撃するしかないけど、それにしたって相討ち覚悟でいくと悪竜もちのジークフリートが有利
0
114. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 19:25:45 ID:c2NTM0NzQ
>>64
ジークフリートって「相討ち覚悟の渾身の一撃」を不死身にまかせて連発してくるからひどい
「格下でも格上を倒せる方法を最高クラスの英雄がやれば大体倒せる」みたいなやつだし
0
8. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:15:41 ID:gyNjUyMzY
絵的にわかりやすいから仕方ないのもわかるが、
原作の内容を無視してアニメ等の動きのあるメディア描写のみで語られてもなと思う。
0
9. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:15:49 ID:A0NTU0NjU
UBWと合体して皆に宝具持たせよう
0
30. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:42:11 ID:Y4MDI4MDA
>>9
本編でギルにそういう事言ってたね。
お前の宝を、自分の軍隊に持たせれば最強の軍団の完成だ!って
0
98. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 18:08:36 ID:kyMjIwMTc
>>9
浪漫あるなぁ、これでならギルに勝てると思いたい
0
101. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 18:25:51 ID:I4MDMwNjU
>>98
そもそもUBWが「宝具を生成後即打ち出せる」って点でギルに相性良いのに、わざわざ軍勢に持たせるとかワンクッション置いたら勝率下がるぞ
0
12. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:17:12 ID:czNTU5NDc
こんだけ展開続いて各地域の鯖出しまくってるのに英雄の宝庫マケドニアからイスカンダル以外出てないとかどういうことなの
まず名有りの英霊を1キャラクターとしてちゃんと描写していけば自ずと軍勢全体のイメージも上がるだろうに
0
14. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:19:11 ID:U5ODYyNjc
>>12
英雄の宝庫◯◯が世界に多すぎるんだよなぁ
時代絞ってないから当たり前なんだけど
0
90. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 17:16:27 ID:g4Mzg3MzQ
>>14
氷室の天地でも僕の考えた英霊とかやってたくらいだしね。
0
13. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:17:57 ID:QzMzU4NjU
集団に強い逸話持ちならあるいは
捕虜を串刺し処刑してそのそばでステーキ食って敵軍の士気を下げたという串刺し公とか
0
44. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 14:08:04 ID:cyODc2NTY
>>13
残念ながら串刺し公だとかなり部が悪い。
通常モードだと元々の逸話のせいか防衛戦向けでスキルの護国の鬼将、宝具の極刑王は自身の領地内じゃないと効果が激減する。
吸血鬼モードはイスカンダルの固有結界のせいで常に太陽にさらされて結局弱体化。
0
63. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 14:42:50 ID:Q4OTI0NjM
>>44
EXTRA版ならいけそうだけど、あっちの串刺城塞は一定範囲内の相手を問答無用で串刺しの上に相手の犯した罪の重さでダメージ補正あるから侵略軍の王の軍勢とか特攻刺さりまくる
0
16. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:21:20 ID:cxNDk0ODQ
映像だけだとMAP兵器に一掃されたようにしか見えないからね
一人ひとりが強いと言っても、やっぱり広範囲攻撃もちにはめっぽう弱いと思うよ
0
19. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:25:48 ID:YyMjU3OTA
他の軍勢召喚宝具が数十人とか300や1万人なのに数万人出せるのはすごいって段々評価上がっていってるのはいいんだが
逆に強すぎて圧倒的な勝ちか惨敗しかならないから接戦が作りにくい
0
21. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:29:57 ID:Y4NTQxNDA
あと数で押す攻撃って制作側の労力が桁違いだから何度も使えないってのもピークが早い理由だよね。荒木先生がジョジョで描く労力から諦めたり、仮面ライダーオーズで莫大な人件費や長過ぎる合成時間から使えなくなったり。
0
83. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 16:46:01 ID:E3MzIwNzI
>>21
予算ガタガタガタキリバ
0
22. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:33:38 ID:U1MzU0NTM
こいつが倒したのがアサシンだけというしょぼさ
クトゥルフ様には時間稼ぎしかできなかったし
0
34. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:44:02 ID:Y4MDI4MDA
>>22
クトゥのは、そもそも再生力が高過ぎるから、高火力が必要だったからなぁ……。
あと、そもそも大軍勢をも、物ともしなかったからこそ英雄と言われるんだよ?
0
24. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:36:11 ID:g4MzE0MTE
中国の英霊がどの位出てるか知らないけど
王騎や関羽が王の軍勢使ったらイスカンダルにも対抗出来そうとか考えたり
0
25. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:36:21 ID:IxNzE4MjQ
嘘だろ…
この動画2013年の6月にアップロードだと
こんなに時間経ったのか
0
27. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:37:52 ID:E5MjU3OTA
理性失ってるとはいえヘラクレスにすら使わなかったエアを使わせたんだから相当強い
0
76. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 16:07:51 ID:AzNzU1Njg
>>27
エア抜いたのは単に信念や信条を認めたからであってエアを抜かなきゃいけないような強さは無い
ヘラクレス相手に抜かないのも狂化で精神が濁ってるから評価に値しないだけで強さとは別
0
31. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:42:36 ID:QzMTI4ODU
月に慣れたからって、流石にアルテラが一騎討ちで苦戦する剣の腕ってないわ。
0
67. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 15:00:09 ID:MzODI5Mzg
>>31
テラのあの描写だと単純な剣の腕+部分的な軍勢召喚+ゼウスの雷合わせたイスカンダルが近接でアルテラと互角ってことでいいんじゃないか
最後の鍔迫り合ってるシーンでも雷は出てたし
0
79. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 16:28:23 ID:AzNzU1Njg
>>31
あれはイスカンダル自身が「ムーンセルは期待を寄せているらしいが馬力ばかりで制御しにくい」みたいに言ってるようにムーンセルの支援で底上げされてる状態
その発言を含めて考えればムーンセルの支援がなければアルテラ以下
0
33. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:43:52 ID:czNTU5NDc
Zero原作→騎兵隊の存在有り。ギル相手でも二発目を放たれる前に蹂躙できると自信を持つ程の進軍速度
Zeroアニメ→騎兵隊の霊圧が消える。進軍速度がめっちゃ遅い(イスカ一人が突出しちゃう程)。ブケファラスが空を駆けるようになった
テラ→配下コピペにより名有り将軍の霊圧が消える。槍投げたら爆発するようになった。A+対軍A++対城宝具持ちのアルテラと互角設定
FGO→ブケファラスが雷呼べるようになり宝具撃てるようにもなった。ゼウスの加護か魔術師部隊の加護が知らんがデフォで呪い耐性有り
事件簿→軍勢の中に神代の魔術師部隊の存在有り。戦車が対城級の代物に。生前いたモブ兵全員が英霊なわけないだろうから、きっと死後に絆結んだ奴も軍勢に参加してるのでは疑惑浮上。地域時代を問わずぼくのかんがえたさいきょうのぐんたいの可能性が生まれる
0
154. 名無しのあにまんch 2019年11月26日 20:44:30 ID:I5OTQ5MDQ
>>33
まじか、てっきり軍勢は生前のメンバーだけだと思ってた
それならウェイバー君にも極小程度でも希望が…
0
35. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:44:24 ID:c0NDgyMjk
集団リンチだから個人に強く遠くからビームに弱いでしかないしもっと言ったもん勝ちの概念能力とか足したらいい。どこ撃ってもダメージは全員で割って受けるとかそんなの
0
38. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:46:38 ID:k5ODQ4Njk
ジルがというか、ジルにあの魔本渡した奴がFATE世界観でも屈指の厄介者なんで…
0
46. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 14:11:35 ID:AwMTA5NjA
>>38
外なる神と、それに関連する旧支配者がどれだけやべー存在かってところよね。
まだ土着神話の方々は現人類史には不干渉なのに、
いあいあなほうは縁があればちょっと呼びかけただけでヒョイっと来ちゃうし。
0
41. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:56:06 ID:A1ODQ5NTA
宝具ゲーの原作においてただただ数で押すだけの能力はショボいと言われても仕方ない。アニメじゃ騎兵隊カットされて機動力まで奪われたし
0
42. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 13:57:21 ID:A0OTQzNjU
ヘラクレス並の強くてデカい個じゃないと対軍勢は映えないからな……
0
43. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 14:04:12 ID:A2OTUyODI
でもテラでトップサーヴァントとか言われたのは好きじゃないよ
0
45. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 14:11:07 ID:cyODc2NTY
>>43
ZEROのときは好きなキャラだったけど
段々と「さすがにイスカンダルageしすぎじゃね」って思えるようになってきた。
0
50. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 14:22:48 ID:Q2MTY4NTE
>>43
こいつめっちゃ強いなって鯖は大体貰えるガバガバ称号にそこまでキレんでも…
0
75. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 15:45:09 ID:A2OTUyODI
>>50
急なageが好きじゃないってだけでキレてるとか言われてもな
テラ自体英霊の扱いアレな所もあったから諦めてるよ
0
68. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 15:06:16 ID:MzODI5Mzg
>>43
そもそもSNの裏設定で出た時はギルやセイバーのライバルとして不足ない大英雄って扱いなんだからzeroの描写の方が元々イメージ違いなんだよ
それも今はウェイバーの魔力不足とかで最低限説明付けてるし、テラや事件簿で初期設定とすり合わせつつイメージアップ図ってる最中なわけだし
0
71. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 15:09:50 ID:Q1OTQ2MTk
>>68
zeroの時点でもそれなりに強いオーラ出てたけどなぁ
勝った相手がアサシン、負けた相手がギルのエアで振れ幅大きすぎてよく強さが分かんないのが惜しいけど
0
48. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 14:12:25 ID:k0MDk0MjA
zeroの青王は描写で割食ってるけど、ギル>青王>その他っていう図式は原点から崩してないんだな。カリバーとイスカの相性がことごとく悪いってのもあるんだろうけど。
個人的にはイスカ人気で強さが盛られたり、他の鯖が弱いみたいな風潮は嫌い。
0
52. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 14:26:09 ID:Q4OTI0NjM
>>48
後から設定盛りすぎなんだよ
ウェイバーで全力出せてませんでしたを免罪符にやりたい放題し過ぎ、鯖全体がインフレしてそれに追い付かせようと無理矢理持ち上げすぎ
0
96. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 18:06:05 ID:MxMDA3MjA
>>52
きのこが最初から考えてた設定でもギルのライバルの最強格だけどなにか?
0
56. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 14:33:37 ID:g3NTQzOTQ
>>48
青は金みたいに不利条件なしなら勝利確定してしまうから抑止力発動するレベルだぞ
受肉&教会地下電池備えた5次金よりも強いということ
地球外生命体相手ならさらにヤバイし
0
115. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 19:30:07 ID:Q5NjY3MDY
>>48
青の方が酷いぞ
逸話もバンバン盛られてるし元々人間のまま王になった設定だったのに完全に人造人間になったし槍は世界のテスクチャを縫い止める柱で剣なんか宇宙人特攻とかプラスされるし
0
54. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 14:31:20 ID:Y5OTg2ODE
元から英霊最強格のギルがエア抜かないといけないぐらい強いです!ってやってるのに後から盛られただけでそんなに強くなかったみたいなこと言うの悲しいからやめない…?
0
58. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 14:35:16 ID:g3NTQzOTQ
>>54
それは最初から王として認めた相手への敬意の表れみたいな感じだったからな
0
110. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 18:59:32 ID:YyMzI2NzY
>>54
固有結界見せる前の士郎にもエア抜くけどな原作のギルガメッシュは
アニメでは肉塊に対応するためだったみたいな改変加えてたけど
0
120. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 20:07:13 ID:czNTAxNzg
>>54
別にイスカンダルに勝つだけならエア抜かなくても延々とアルケイデスにやったみたいなバビロン連射やってりゃなんとかなると思う
あえて使ったのは王を名乗る敵として認めたからやろ
0
55. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 14:32:31 ID:czMDk3NTg
むしろ知名度的にも逸話的にもこんくらい盛ったほうが普通に思える
0
61. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 14:39:32 ID:U1MzYxMDY
>>55
まあ魔境のfate世界であれだけ領土広げるならこれぐらい強くないとね
0
57. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 14:34:53 ID:U1ODcyOTU
ここにヘラクレスを突っ込ませるとすごい良い絵になるだろうな
0
66. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 14:57:45 ID:Q4OTI0NjM
>>57
絵にはなるけど、勝負の結果はすげぇ詰まらないと思うぞ
十二の試練相手だと宝具なしの軍勢は攻撃通す手段がないから戦車で殺しきれない限りそのままジリ貧だし、アルケイデス相手だと概念系すら強奪できるリインカーネーションで発動した瞬間固有結界引き剥がされて終わる
0
77. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 16:22:22 ID:YyMjU3OTA
>>66
それはどうかな?
Aランク未満の攻撃が通らないからといって軍勢には筋力Aの奴とか魔術で強化とかできる奴も最低12人はいるだろ
他のクラスならともかく攻撃宝具なしのバサクレスなら軍勢の半分殺すのに時間もかかるから勝てるかわからない

アルケイデスは無理
王の軍勢はいイスカンダルの絆だから奪ったところで配下に反逆される可能性が高いが奪って使わなければいいだけだし
そもそも対大軍の射殺す百頭や十二の栄光から怪物何体も出したら普通に蹴散らされる
0
86. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 16:54:08 ID:Q4OTI0NjM
>>77
十二の試練のBランク以下無効は宝具ランクで通常の筋力や魔力での突破は不可能。
唯一の例外はアステリオスだけど、あれは筋力A++に怪力と天性の魔のスキルフル投入した上で捨て身でようやく一殺だから通常の筋力や魔力での突破は不可能と考えていい。
魔力に関しても、キャスターでは最強クラスで神代の魔術を使えるメディアですらどうにもならないのが十二の試練だぞ
0
87. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 16:58:55 ID:YyMjU3OTA
>>86
その通常の筋力や魔力では不可能ってどこの情報?
描写ならそのアステリオスが宝具以外で殺してる証拠なんだけど
君の脳内設定?
0
99. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 18:08:37 ID:MxMDA3MjA
>>87
そもそも兄貴がルーン魔術使えば試練突破出来るとされてるんだから無理な意味が分からんわな
0
125. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 22:27:52 ID:Q4OTI0NjM
>>87
立派な公式設定だぞ
SNやzero当時の書籍にCランクの宝具の一撃が筋力Aに相当するって設定がある、十二の試練はBランク以下の宝具を問答無用で無力化する能力があるから、通常の筋力じゃ余程補正を乗せないと出せないような威力が必要と言うことになる。
逆に聞くけど、筋力A++にスキル乗せた渾身の一撃を超える威力をどうやったらクラス補正も宝具もない設定の王の軍勢の兵士が撃てるんだ?
0
128. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 23:34:13 ID:YyMzI2NzY
>>125
凛が突破できてんのに何言ってんだか
+がつくと瞬間的に倍だからC+の方がAより上とか
そういう計算になってるのがランクだからな

宝具は換算値2倍だからC宝具は攻撃力41から60、
筋力のAは攻撃力41から50ってだけ
呪いとかがつくと単純な数値以上だから実質ランク以上の威力です、とかそんなのもあるし
ランクなんてただの目安なんだよ
0
100. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 18:18:14 ID:Q5NjY3MDY
>>86
20年も魔力込めてない宝石で一機減らせるんですけど…snぐらいやった方がいいと思うよ面白いから
0
108. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 18:52:14 ID:YyMzI2NzY
>>86
stay nightやればわかるが
ランクってのは攻撃力を1から50までで値を付けたら、41から50がA、40から31がB
って分類してるだけで補助魔術とかで上下するものだからな

なんなら高くジャンプして回転加えたらランク上がりますって言われても矛盾しないようなやつだぞfateランクって
0
158. 名無しのあにまんch 2019年11月26日 22:06:54 ID:I5OTQ5MDQ
>>108
ベアクローですね!
0
157. 名無しのあにまんch 2019年11月26日 21:46:53 ID:I5OTQ5MDQ
>>86
メディアって一応ヘラクレス攻略出来る魔術持ってるんじゃなかった?
かなりの準備時間が居るらしいけど
0
103. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 18:31:04 ID:I4MDMwNjU
>>77
ヘラクレスはそもそも「十二の試練無しでもアホほど強い英霊に十二の試練載ってるからやべぇ」って鯖なので、有象無象の英霊がAランク攻撃持っててもそもそも当たらん
凛はほぼ捨て身・人間魔術師ごときがそんな超攻撃撃ってくるとは思わなかった不意打ち・まだ命が山程有って無理に生存に拘る必要なかった、って状況だったから1回殺せただけで、

と言うかヘラクレスを1回でも殺せるような連中が12人もいたらそれこそギルでも殺せるわ
0
109. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 18:56:47 ID:YyMzI2NzY
>>103
バーサーカーのクラスだしイリヤも守らなきゃいけないしで割食って的にされてるだけだからな
0
112. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 19:13:52 ID:YyMjU3OTA
>>103
そりゃ凛だってタイマンでヘラクレス一殺はできないでしょ
王の軍勢の中に当たればヘラクレスに傷をつけられるのがある程度いるならイスカンダルの指揮の元連携すれば攻撃は当てられる
有象無象が集まっても英霊の前では無意味だけど全員が英霊なら数の力として立派に機能するぞ
0
113. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 19:18:42 ID:Q5NjY3MDY
>>103
fgoでダビデの箱にやられたりメガ進化しても負けたりしてるんですけど
特にメガ進化はちょっと言い訳できない酷さというかいくら玉手箱が弱点でもアストルフォやデオンとか到底強いとは言えない鯖相手に勝てないのはかなり格落としてると思う
0
116. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 19:34:13 ID:c2NTM0NzQ
>>113
メガ進化は語り部さんが「最終的に倒される怪物」として定義したんだと考えてる
アイツが最後に生き残ったら語り部さんじゃどうにもできないし
0
118. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 19:34:25 ID:YyMjU3OTA
>>113
やめろ
メガロスは男だったから弱体化補正を受けてたとでも考えない限りヘラクレスにしては弱すぎるから…
デオン・フェリクスリリイ・アストルフォ・コロンブス・ペンテシレイア・シェヘラザード・武則天・ダユー
これ全員でも強化されたバサクレスとか普通勝てないだろ
0
65. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 14:50:26 ID:U1ODcyOTU
別に盛るのはいいのよ、でも白兵戦でもアルテラとタイマン張れるとかはちょっと盛り方違くない?ってなる。軍を率いて進む王だろうが
あと王の軍勢の面子すごいよーつよいよーもやり過ぎると、そんな奴らがいっぱいいたのに制覇出来ずに後で分裂したんか…ってなる。軍勢が強いのはいいけど、軍勢の中にいる個人の力を強くし過ぎるといかんな
最近のイスカンダルにはそんな感想です
0
69. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 15:08:10 ID:Q4OTI0NjM
>>65
同じ史実系のオジマンディアスが接近戦での強さが盛られたからイスカンダルもって感じなんだろうけど、イスカンダルに求めてる物と違うんだよ
折角持ってる軍略Bとかの軍勢を率いる存在としての強さを見せて欲しい。zeroでの描写と合わせて脳筋にしか見えんし
0
72. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 15:13:30 ID:MzODI5Mzg
>>65
イスカンダル個人を強くしすぎってのは同意だけど軍勢のスペックはむしろもっと個人個人を盛って描写してもいいと思うが
進軍が止まった原因としてはイスカンダルの病状とかも大きいし配下が平凡な奴ばっかだったら後継者問題はむしろ楽に片付いてたはずだろう
0
70. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 15:08:50 ID:c4MTUyNg=
他のイスカンダルと同格の大英雄クラスのサーヴァントは基本個としての火力が強い方向性ばっかだから、
映像にすると大英雄の対軍宝具に軍勢を消し飛ばされるか、ZEROのアサシンみたいに対抗手段のない並のサーヴァントを一方的に踏み潰すかの両極端しか描写出来ないという
え?軍勢同士のぶつかり合い?アニメーターが死ぬので無理です
0
74. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 15:26:12 ID:A3ODAxMzI
>>70
ノベライズ専用鯖になるしかないのかもしれない…
文章だったら「万の軍勢どうしがたたかう」とかなんでも書き放題さ…
0
78. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 16:22:50 ID:MyOTY4ODQ
勝てばリンチ
負ければ噛ませ
呼び出す姿はまじカッケェ
0
80. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 16:30:36 ID:YyMzI2NzY
半分削ったら解除の条件ついてる設定だから何人強いのが混ざってようと群れにデカイビーム撃てる奴には的でしかないけどな
0
81. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 16:43:17 ID:c2OTg1NTc
>>80
あの量の軍を半壊させられるビーム撃てるやつなら真正面から戦っても勝てそう
0
84. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 16:51:15 ID:g4NzU2Mjc
王の軍勢の発動シーンは小説でもかっこいいし伏線も張られててかっこいいから好き
アポクリファみたいに淡泊で味気ない発動シーン見てると腕の差って顕著だなって
0
85. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 16:51:16 ID:c1MjMwNjg
EX系列のファンはやさぐれてる人が多いから一か所に集まると内紛が始まるって聞いたことあるけど本当だったんだな
イスカンダルの話でこれとかテラそのものの話したらどうなるんだか
0
88. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 17:02:51 ID:c4ODE3MDQ
一騎当千の英雄に千の雑兵当ててどうすんだって

いや雑兵じゃねえのは分かってるけど描写的にな
0
142. 名無しのあにまんch 2019年11月24日 01:52:13 ID:EzMTYyNDQ
>>88
ファンタジーじゃなければ一騎当千の英雄に千一の雑兵をあてて
万夫不当の豪傑に万一をあてるのは正攻法ではある
0
89. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 17:10:09 ID:k1MjUzNzk
プリヤに出てくるジュリアンの泥の英霊擬きみたいなもんやろ
0
106. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 18:46:54 ID:k5NjAzMjI
>>89
あの英霊もどきと違って一人一人に理性と技巧があるが、宝具は使えない一長一短
0
92. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 17:24:38 ID:g4Mzg3MzQ
コミカライズ英霊剣豪でインフェルノの弓矢の嵐を
受け続け、数を減らしながら突破しエースを送り届けるという多人数のpカッコイイ使い方をしたレオニダス王
0
94. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 17:55:07 ID:g3MzQxNzM
敵が普通の人間サイズだからダメなんだよな
敵を強制的に巨大化させて敗北フラグを付けて全軍が突撃してオールライダーブレイクする技だったら大活躍なはず
0
104. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 18:33:17 ID:I4MDMwNjU
>>94
その巨大サイズ(大海魔)には勝てなかったんだけどな
0
105. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 18:44:14 ID:k5NjAzMjI
>>104
あれは巨大サイズ&超再生能力だったからな

一撃で巨体を完全に消し飛ばす必要があったから、対城宝具か対界宝具でないと、どうしようもない
0
102. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 18:27:57 ID:QxNjM1NTI
そもそもZero自体が全体的に物量押しみたいなところあるから強力だったんだけれど
慢心さんが慢心せずに対界出しちゃったからよくやったほう
0
117. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 19:34:24 ID:I4MzEyMzg
zero出た頃のビーム宝具ってカリバーとエアくらいしかなかったんすよ
0
119. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 20:07:02 ID:k4OTA1MjE
対軍宝具じゃ補足数足りなすぎて軍勢の半数は削れません
イスカンダルとアルテラは霊基とか関係なく互角と二人とも考えています
ギルがエアを初手に使ったのは王の軍勢を時臣のおかげで既に確認出来ていたから

他にも言いたいことはあるがこれぐらいで
イスカンダルは本当に勘違いされてることが多い多い
0
121. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 20:55:13 ID:AzNzU1Njg
>>119
補足数は1000がカンストなだけで対軍宝具で削れるかどうかは宝具次第だろ
補足数が足りないって理由で王の軍勢が削れないってのは無理がある
対界宝具のエヌマも補足数1000だし王の軍勢も数万人呼べるのに補足数は1000
0
132. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 23:52:02 ID:k4OTA1MjE
>>121
対軍宝具はそのカンストの1000にすら届いてないのが大半なんですが…削れるけど数万の半数にはまるで足りん

そもそも公式から言われてるのもセイバーが相性上有利ってだけで対軍宝具が有効とは言われてないし
0
145. 名無しのあにまんch 2019年11月24日 03:07:22 ID:M0NjY4MDg
>>132
エクスカリバーが数ある聖剣の中でも最上位クラスな事を忘れて
対軍宝具なら何でも有利だと思っとるのは勘違いよな

まあzero自体も青王を弱めに書いとるコンテンツであるからアレなんだが
青王はメインキャラ故か数多く出る敵キャラの見せ場の為に苦戦させがちなんで
低く見積もっとる人が多く
ソレに対して不利がつくというだけで雑魚と見る奴が発生するのは勘弁して欲しい
0
122. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 21:47:00 ID:IyNjUzNTY
このFateシリーズは設定は凄いけど、色々な要因があって100%発揮出来ませんっていうのが多い気がする
0
123. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 21:50:43 ID:g4Mzg3MzQ
>>122
だってそれじゃあ強い奴だけが普通に勝っちゃうからね

ポケモンで例えたら場に出たポケモンAの弱点をBがつけるからBの勝ちで終わるようなもん。
実際は、交代や持ち物など戦術や運でいくらか変動するから勝負が成立する。
0
135. 名無しのあにまんch 2019年11月24日 00:05:01 ID:Q0MDgxMzI
>>122
>色々な要因があって100%発揮出来ません
AUOの慢心とかまさにそれだね
でも「強いキャラが常に勝つ」とかやったらエンタメとして失格だし……
0
126. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 22:37:46 ID:gxODE1OTM
対近接単体攻撃鯖に強いだけで遠距離攻撃持ち鯖にはイスカ本人狙われて終わるような
例えばケイローン先生に狙われたら軍勢どうこうの問題じゃないし

それに軍勢も一流と言っても、ピクト人やウルク兵士より下なんじゃねとか思ってしまう
0
131. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 23:50:25 ID:A3MjU2MjM
>>126
ピクト人はわからんけど流石に軍勢の中でも上位の実力者はウルク民より強いでしょ。
下っ端のモブはわからんけど
0
127. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 23:25:40 ID:I2NDMwOTM
セイバーの見立てではカリバーで全滅させられるかは五分
なお軍勢は半壊すると維持できなくなる
まぁ対城宝具相手だと厳しいな
0
129. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 23:38:08 ID:c1OTQ2NDg
魔力潤沢ならアルトリアもホロウで
ガチの無限物量で冬木市を染め上げる相手を
風の鞘でビル覆って浸入阻止し、カリバーぶっぱして万単位を屠りながら戦って難攻不落ウーマンになるぞ
0
130. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 23:48:11 ID:kxMjQxNjA
同じライダークラスだとオジマンディアスやアキレウスには強さではワンランク落ちるイメージ。
いや実際に戦ったらいい勝負するんだろうけどさ
0
133. 名無しのあにまんch 2019年11月23日 23:56:16 ID:A3MjU2MjM
>>130
オジマンディアスはどうだろうな…ピラミッド砲撃が東京全土を丸々カバー出来るほどの攻撃範囲の上に防御面でも対粛清防御やら不死身の加護やら色々あるしな…
それ抜きにしても超音速で空飛んで一晩で東京を火の海に変えるビームをバカスカ撃ちまくる太陽船とかあるし。
制空権取られて爆撃されまくったらイスカンダルはかなりキツいんじゃない?FEのペガサスナイトやドラゴンナイト的な部隊でもあれば別だけど今の所飛べそうなのイスカンダル本人しかいないし
0
140. 名無しのあにまんch 2019年11月24日 00:53:48 ID:UxNDE5MjQ
>>133
多分いい勝負になると思うぞ
少なくともトップ()なんて付けてる2人をわざわざ使うならくだらん勝負は書かんでしょ
0
134. 名無しのあにまんch 2019年11月24日 00:00:11 ID:IwNDM5OTI
同じタイプの宝具持ちで因縁もあるダレイオスくんがアレだからなぁ…
テラリンで掘り下げるのかと思いきやそうでも無いし
0
136. 名無しのあにまんch 2019年11月24日 00:10:04 ID:I4NTE4Njg
アニメで観た時正直、空間の広さの割には軍勢少ないなと
0
137. 名無しのあにまんch 2019年11月24日 00:26:27 ID:AyODkxNzY
というか正直Fateがここまでデカいコンテンツになるなんて予想出来る筈も無く、4次鯖は5次鯖に比べて控えめにされてる部分があるから、今の設定スキル宝具盛られまくったヤツら相手だとどうにも弱く見える所はあるよな
軍勢も本来なら騎兵やら弓兵やら魔術兵やらいる筈で、かなり何でも出来る宝具だと思うんだけど、アニメとかだと描写上歩兵になっちゃったしな
今なら設定変更して4次時はウェイバーのせいで弱体化してたから軍勢が宝具使えなかったけど魔力全開なら本来から1〜2ランクダウンした状態で宝具使える、みたいにしても良いんじゃねーかな
0
162. 名無しのあにまんch 2020年05月10日 17:29:03 ID:g5NjEzMDA
>>137
個人的にはカタパルトとか投石機みたいな攻城兵器なんかがいても文句ないし、スキルの雷の征服者で味方をゼウスの雷霆でエンチャントして強化したり、テラリンみたく王の軍勢の一部を一時的に召喚して斥候させたり、戦闘に参加させたりするぐらい出来ても良いと思うわ
FGOで追加された制圧軍略の効果が気になるけど名称的には自分が攻勢の時に更に有利になるとか、敵が同じ軍勢系や城塞系の宝具だと更に有利にみたいな感じだと予想
0
138. 名無しのあにまんch 2019年11月24日 00:26:59 ID:U1MzQxMDQ
相手が単機で大群倒せるとか、同じく大群呼べるとかじゃない普通のサーバントだと200人位ドン引きして戦ってなさそう
0
141. 名無しのあにまんch 2019年11月24日 00:58:41 ID:UxNDE5MjQ
>>138
そもそもギルみたいに認めているか、戦術的に有効なの以外で軍勢使ってないよな
タイマンだと実は滅茶苦茶強い牛くんが居るわけだし
あの牛も一撃で軍勢半壊くらいさせれるからな
0
150. 名無しのあにまんch 2019年11月26日 11:32:55 ID:E1NzIyOTY
>>141
あの戦車対城並みの破壊力有るらしいからな
一纏まりに展開してたらいけるんじゃない
0
146. 名無しのあにまんch 2019年11月24日 04:15:12 ID:M5NzY5NjA
アニメだと作画カロリーが高すぎる。
ってのも、あるんだろうな。
映画の300みたいに全部人ってわけでもないし(手間がかからない。とは言っていない)

2回目の海魔戦でいきなり「足留めが精一杯」になってたのも印象悪い
0
147. 名無しのあにまんch 2019年11月24日 05:54:19 ID:AzNjMzMjQ
Hollowの魑魅魍魎を掃討するとか
「大軍VS大軍」でなら見せ場作れるんだろうけど
「単独の敵VS大軍」だと突っ込んでって
返り討ちにされるしか見せようないもんなぁ
0
155. 名無しのあにまんch 2019年11月26日 20:47:06 ID:I5OTQ5MDQ
アニメの頃から大分盛られたんだな征服王
好きなキャラだからチョット嬉しい
0
160. 名無しのあにまんch 2019年11月27日 19:47:54 ID:k5MzQ0NjM
これ誤解されガチだけど単に兵力召還するだけじゃない
みんなちゃんと考える頭あるから 必要ならいろんな軍略・策略も使える
そして一兵卒も間違いなく英雄 そこらの徴兵された兵では無く、「最強の軍隊の一兵卒」だから 実力差を考えず英雄に一人で挑むような間抜けもいないだろ
0
161. 名無しのあにまんch 2019年11月28日 11:34:57 ID:gwOTQ4MzI
両者ともに最高の状態で王の軍勢と
天上引き裂きし煌々の船の対決みたくない?
0
163. 名無しのあにまんch 2020年08月26日 00:18:14 ID:U2MjM5ODg
>カリバーの超火力で王の軍勢の宝具は一掃されるから分が悪いってアインツベルン相談室で言われてる
勘違いされがちだがそんな事は言われてないんだよな
言われたのはランサーに対して相性が良く、セイバーに対して相性が悪いってだけ
ここで注意しなきゃいけないのは、同じ流れで「アーチャーはバーサーカーに対して相性が悪い」と言われてる事、言うまでもないがギルガメッシュが本気を出してエヌマエリシュを使えばランスロットに勝ち目はない。
つまりこの相性はあくまで鍔迫り合いの段階で、奥の手を出せば話は変わってくるレベルでしかない。
イスカンダルは劇中では戦車を犠牲にしたとはいえエクスカリバーを回避してるし、カリバーの攻撃範囲でも王の軍勢は数が多すぎて削りきれないから「カリバーの火力で一掃される」というのはちょっと無理がある
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります