『声優のドラマ出演』って最近増えてきたよね

  • 33
1: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 21:49:19
特に津田健は朝ドラ、大河、日曜劇場に引っ張りだこなイメージ。木村昴も映画やドラマに出演してるが
152: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 22:31:12
>>1
アンパンマンの声優の戸田恵子さんは声優もしてるし俳優としても活躍してる
3: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 21:52:37
まず歴史的には声優は俳優の副業という所から始める必要がある
話が長くなるぞ
10: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 22:08:00
>>3
野沢雅子さんとか元々女優だよな
99: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 15:45:15
>>3
レジェンド声優なんかほとんど舞台俳優や落語漫談から来てる人多いもんなぁ
77: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 09:14:02
>>3
水戸黄門の声優蔑視発言や納谷悟朗らの声優呼び禁止ルールとか盛り沢山ですね
そんな中でも中村正や若山弦蔵らは声優の仕事に誇りを持ち俳優出の奴らかデカい顔するのが不快だったとか
4: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 21:59:56
やっぱりあれ?この声聞いたことあるな…ってなるねちょい役でも
大河でちょっとだけ井上和彦さん出てたけどすぐわかった
6: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 22:01:57
関智一は劇団の役者も兼ねてるから大河や日曜劇場にも出てたな
7: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 22:05:29
昔は声優と言うと怒られたとか聞いたことある
声優が下手で俳優や劇団員が上だったり、声優は俳優や劇団員だけでは食えないから仕方なくやる仕事だとか
8: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 22:06:35
演技は子役からやってましたって人も結構いた気がする
9: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 22:07:37
山田康雄さんは「俳優になりたいのならおやんなさい、声優になりたいのならおやめなさい」と言ってたらしいね
セイユーだなんて俺はスーパーになった覚えはないぞと愚痴っていたとか
愚痴まで洒脱なのが流石だけど
14: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 22:18:20
>>9
声の仕事を軸にするからって声だけの奴は駄目だって人の代表格だよな
若手声優に「あなたに憧れて声優になったんです」みたいな事言われて声優なんか目指すなと怒ったのを一緒にいたコバキヨがなだめた
みたいなエピソードあった気がする。どこで読んだんだった
20: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 23:13:59
これに関連してるかもしれんが、声優学校でも舞台の稽古があるらしいね
24: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 10:35:33
>>14
>>20
役者やってるけど、演技教えてくれる人のほとんどが「声だけでやってこうとしてる奴はダメだ」
って考え方してるよ
そもそも演技の基礎である、身体を実際に動かしながらの演技ができてないのに、なんで身体を動かさず声だけの演技はできると思ってるんだって言われたことある
35: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 12:59:22
>>24
梅沢さんだっけ?最近の子は舞台の授業を取らないって言ってたの
36: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 13:05:51
>>35
梅沢さんのその話は聞いたことないけど、似た話ならちょいちょい聞くね
後最近は主役級をやりたがる人が減ってるって話もよく聞く
目立ちたくないけどチヤホヤはされたいって人が増えて、顔を出さなくていいから声優を目指した結果舞台とかの経験を積まず実力不足で消えてく
みたいなパターンが多いんじゃないかな
66: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 02:11:37
>>35
沢海さんのpostで見た

11: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 22:10:29
山田康雄さんって結構気難しい人だったらしいな。ユーモアらしさをみせるのって本当にごく一部で、仕事ではプロ意識高すぎて色々揉めてるエピあるし
12: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 22:10:31
ああわかるな〜最近は大山のぶ代ちゃんも時代劇に出てたよね

13: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 22:11:25
ぶっちゃけ大河ドラマには第一作目の花の生涯から毎年誰かしら声優兼俳優が出ているんだよね(大塚周夫さん、辻村真人さんが該当)
65: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 02:10:05
>>13
ただ大河ドラマの出演は声優として名のある人は端役も端役みたいなのが多かったな
山田康雄氏なんか役名が小一条院の家司だし
2番手まで来た真田丸の高木渉が声優兼業としては最高クレジットかな
15: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 22:27:20
ざーさんも出てたよね
16: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 22:29:30
山田さんは偏屈なだけだから…
カリオストロの時に駿が演技の要望したらルパンのことは俺が一番わかってるから口出すなって言い張った人だし
(その後ちゃんと謝ったそうだけど)
27: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 11:20:50
>>16
別に山田康雄だけが例外だった訳でもない
何故ならテアトル・エコーは新劇の老舗劇団で所属しているのは劇団員だったことと
テレビ黎明期は新劇の役者に吹き替え仕事が回ってくることが多かったので、彼らに取っては役者としての一仕事でやってるという感覚が強かったわけだ
17: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 22:44:16
今もテレビに出てる声優さんの圧倒的大多数は昔同様実写出身だぞ
19: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 23:07:30
実写映画だと竹達さんも出演経験あるんだよな
21: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 08:00:43
ドラマに出演といってもアバターキャラだったり電話の相手だったりする
22: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 08:18:23
今の価値観に照らし合わせれば
山田康雄のほざいてることなんて時代遅れもいいとこだからね
23: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 08:21:12
山田康雄は「俺が死んだらもうルパン作らないでほしい」とか言っちゃう人だからね
25: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 11:06:33
木村昴さんもテレビでちょくちょく見るね
2: 名無しのあにまんch 2025/10/25(土) 21:50:21
津田健って元々売れない俳優じゃなかったっけ
26: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 11:16:18
津田健次郎は元々映画監督志望の舞台俳優だったけど俳優としてやっていくには身長が低くて
事務所に声優のオーディションの話が来て受かったのを機に声優仕事にシフトしていった

今は年齢を重ねたことでそこまでタッパを気にしされなくなったのと声優業で積み重ねた実績と知名度もあってドラマ出まくってる
単純に演技もうまいしな
28: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 11:28:02
山田康雄さんよりも下の世代で神谷明さんが初めて「声優という肩書と仕事に誇りを持とう」と表明した辺りから
声優という存在の空気が変わった部分はある
神谷明さんはエコーの出身だから山田康雄さんの薫陶を受けて最初は同じような考えを持っていたものの
人気声優になるにつれて「声優ではなく俳優といったところで自分が飯を食えているのは声の仕事があるからだ」と
考えるようになって声優・神谷明に誇りを持つようになった
ただ、それはそれとして「声優も俳優であるという意識は大事」とは言ってる
29: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 11:30:07
神谷さんと同世代だと若本規夫さんなんかは明確に「舞台経験とかいらんでしょ」な人で
この人は公務員とかいろいろな職を転々とする中で声優オーディションに参加して合格したという
あの世代では珍しい「最初から声優になりに来た・なった人」なので声優としての意識が高い
33: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 12:53:46
>>29
最初から声を目指して、舞台とか経験せず声で食ってけるのはマジでごく一部の天才だけなんだよなぁ
凡人が声優目指すなら舞台経験、ないしそれに類ずる経験は必要だよ
70: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 02:34:37
>>29
若本さんは40代のとき格好いい役で飽きられて仕事が少なくなって悪役や色物キャラに活路を見いだしてて(これは実際本人が言ってる)自分の需要を第一に考えてるから
舞台経験を得ていたら良くも悪くもそれは今の若本規夫じゃなくなってるかもな
30: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 11:30:26
もともと舞台俳優と掛け持ちって人も多いしな
俳優だって舞台メインで活動していてテレビにも出るようにってよくあるし
31: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 11:31:26
ドラマやナレーションをしていても津田健次郎は海馬瀬人のイメージが強すぎる
32: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 11:34:56
まぁ言い方良くないかもしれないけど声と立ち振る舞いがアンバランスな人もいるからなぁ
声優が一つの業種として独立したのは良いことだと思うよ
34: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 12:57:19
大河の使い方は結構好き
声に特徴あるモブみたいな
ツダケン馬琴は声でけえ!!こいつうるせえ!!となる
144: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 16:32:51
>>34
鎌倉殿での山寺宏一の使い方最高だったわ
あ、何て言ったかまるでわからないかったのでもう一回言ってもらえません…?
37: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 14:06:36
伝聞だけど津田さんは確かデビュー当時数十年前の価値観だと顔と演技は申し分ないけど身長が低すぎて俳優には成れなかったって話
今は価値観が変わってきたのかもね
39: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 14:16:11
>>37
あと年齢が上がって上背がなくても成り立つ役柄が出てきたと思う
38: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 14:14:59
朝ドラのあんぱんは題材が題材なだけにチョイ役から本筋に関わる役まで色んな場面でゲスト出演してたよね
山ちゃんとか戸田恵子はもう役者としても当然ながら中尾隆聖氏が出てきておっとなったわ
40: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 14:17:56
今の若手声優は舞台や朗読劇やりたがる人多くて逆転してきてるかもしれん
アニメよりギャラいいしハードル低いし
46: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 14:32:36
>>40
あれはアニメだと競争社会過ぎてハードル高いのと舞台はファンとの距離が近くてチヤホヤされやすいから気持ちいいんだ
で、そればっかりに集中するようになって自分の本来の夢とか目的を見失っていく若手が割といる
特にアニメとかゲームにおける声優業が上手く言ってない若い奴ほど観客からの拍手に酔ってしまう
41: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 14:25:20
朗読劇って演技や立ち振るまいに経験の差が出やすい印象だったけど若手がやりたがるんだ
42: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 14:25:42
学生時代は演劇部だったとか舞台俳優もやってるとか結構聞くよな
43: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 14:28:09
顔出し案件のオーディションはアニメと違って御年89のでぇベテランとかと競う必要ないから若手に人気あるのよね
44: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 14:28:43
もしかして近年増えたってのは勘違いで自分が知ってる声優が出演することが増えたのを見るようになったってだけなんじゃねえか?
47: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 14:34:05
>>44
すぐこういう話に持っていこうとする奴おるけど
単純に鬼滅の刃の大ブームで声優のテレビ進出がどっと増えて声優ブームが来た結果やで
45: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 14:29:57
著名な声優を排出した日本工学院の声優コースには日舞などの舞踏がカリキュラムとしてあるのは有名な話だし、
ここで長年講師をしていたのは神谷明とか千葉繁なので
別に声優としての意識を高めることが俳優としての訓練をおろそかにしていいわけじゃないというか
声優特化型のレッスンは存在しても基本的な基礎レッスンは俳優も声優も大した差はないのよ
48: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 14:50:36
それこそ俳優として演技が上手い人は声優やらせても上手いわけだしな
芸人で上手い人もやっぱりコントとかやってる人達が多いし演技をする技術の有無は大きいんだろうな
49: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 14:52:24
なんか逆進次郎みたいな言い方だけど
声優しかやりたくない声優なんてぶっちゃけいないからな
チャンスあればそりゃ他の仕事もするよ
50: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 14:58:44
声優も俳優として全然通用するけど
有名俳優が声優やってもダメダメな場合結構多いじゃん
やっぱ声優が声やらないとねみたいに馬鹿にされるの
声優の地位向上で昔と状況が逆転しててめちゃくちゃ面白いな
68: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 02:15:37
>>50
声優は俳優として通用はしてないと思う
TVの番組主演は基本出来てないしな
この前の津田健次郎のあまり普通の俳優は受けなさそうな実録もの位かな
51: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 15:15:31
声優単体だとそこまで美味しくなくて、CDとか目覚し時計とかバラエティで繋いでやっと食っていけるって言われてるしな
ファンミで食えるのは上澄み

つかどっちにも言えることだけど数いないと困る作品多いし同じ顔ぶればっかだとそれはそれでバリエーションなくて飽きを招くからどっちも兼業して欲しい

なんだったら三輪ちゃまとかもっと声優して欲しいレベルでいい声なのよ
52: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 15:28:06
>>51
CDとバラエティは分かるけど目覚まし時計はやってる人そんなにいる?
53: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 15:30:52
オタク目線でもキムタクとか声優上手過ぎてビビるわ
54: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 15:39:41
>>53
キムタクもなんやかんや10代の頃にめちゃくちゃ厳しいって評判だった蜷川幸雄さんに鍛えられてるからな。
ドラマだとキムタクのキャラが濃いからキャラクターがキムタクに呑まれるけどアフレコだと純粋に声と演技力になるから芝居が上手さがわかりやすくなる。
55: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 15:42:41
なんたって初代花沢類だからな
57: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 15:53:21
昔の特撮見てたらエヴァのアスカが俳優として出演してビックリしたんだよね
59: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 17:12:08
>>57
松風雅也さんもメガブルーとして出てたな
あと、MAOさんもゴーカイイエ○ーだし
60: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 17:14:57
>>59
戦隊は俳優から声優がメインになる人結構いるし、俳優メインだけど声優を結構やる人多いよね。
67: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 02:13:23
>>59
特撮は変身後のアフレコが多いから声をあてることに慣れるスピードが早い
若手俳優が特撮の撮影スケジュールでバキバキ鍛えられるし
58: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 16:34:22
大昔から声優が俳優として出演って普通にやってる
むしろ一時期80年代後半から00年代あたり若手〜中堅が俳優としてTVにでることが減った
舞台や朗読劇は出るけどドラマはスケジュールが取れなくなってるとか何とか
61: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 17:58:26
今年大河で言うと、山路さんは普通に俳優としての出演、他はSNS等での話題性目当て含む声優枠、ツダケンはそのどちらともいえる、て感じかなあ
62: 名無しのあにまんch 2025/10/26(日) 18:20:02
声優には演技力が必須だから舞台演劇を学ばせて身体や表情も使う演技を学ばせたい教師
VS
そもそも顔と見た目に自信がないから顔を出さずに演技すればいいと思ってる声優を目指している生徒
ここに乖離があるらしい
64: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 01:50:16
>>62
勝田声優学院の故・勝田学長は「容姿に自信がないけど声優ぐらいにならなれるかもとか思ってる奴が一番ダメ」と言い切ってたからな
声優とて役者なのだから容姿を磨けないやつに居場所はないと
63: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 01:43:16
樹木希林みたいに役者の顔に幅あった方が作品として良いと思うんだけどな

変な芸人よりずっと演技上手だろうに
72: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 03:54:25
>>63
キスマイ宮田と一般人コスプレイヤーが並んでる画像見れば分かるけど芸能人は骨格から違う
悲しいけど俳優と並んだら声優出身は骨格で見劣りする部分が多いんだよ
ドラマよく出てるツダケンは背は小さいけど小顔で釣り合いは取れてるんだ
76: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 08:33:29
>>72
ジャニーさんが骨格で選んだんじゃないかって言われる位ジャニーズの骨格って綺麗らしい
73: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 07:57:08
>>72
逆に骨格が大きくて顔がでかいのは舞台映えするのではないかとも思う
大河とか朝ドラで声優起用が多いのは
着物やカツラは寸胴で頭か大きい方が似合うからだろうか
69: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 02:19:34
キムタク始めとしたジャニが声の仕事やってかなりのクオリティあるの
Jr.で舞台経験積むからってのがあるよね
71: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 02:46:56
声優がドラマに出演するとき大体「◯◯に出てたね」っていう情報のやり取りだけになるのなんなんだろうな
出た声優も演技が褒められたいだろうに
78: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 09:24:41
>>71
俺等に近い声優さんが出たという情報だけが重要なんだろう
そこに声優にも顔出し俳優にもリスペクトや理解は無い
74: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 08:02:11
そういや安元さんは演劇やってたけど、アンケートで「声が変」「声が低すぎる」って声が出てきたから声優になったって前にどっかで見たな
75: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 08:28:39
>>74
安元さんの声ってすごく重くて特徴的なんだけど声が通りづらいから奥のお客さんまで声が聞こえなきゃいけない舞台だと難しいのは分かる。(同じ低音の速水奨さんはけっこう通る声質してる。)
かと言ってドラマだとガタイ良すぎて変に目立ちやすいからあの人は声優が本当に適職なタイプだと思う。
79: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 09:25:30
小難しい台詞が多くても滑舌や声の通りが良いから
時代劇では重宝されると聞く
92: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 11:48:04
>>79
大河でちょいちょい出演あるのも多少同じ理由ありそうだな
鎌倉殿の山ちゃん慈円とか、舌噛みそうな長い家系の説明をすらすら語ってて適役…ってなった
103: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 16:41:31
>>92
スラスラ長台詞が大評判だったオンエア翌日で気分良くコンビニで買い物してたら店員相手の注文一言を噛んでしまったというオチがついたらしいの草生えた
100: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 16:21:40
>>79
昔の時代劇にちょい役でいるよね声優さん
106: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 17:24:48
>>79
アイドルなので顔が良くて華がある、歌手なので劇中で歌披露ができる、芸人なので悪役でもどこか愛嬌がある
みたく本来の職業特有の特技が役者として買われてるってことなんだろうね
80: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 09:29:46
個人活動を企業がバックアップする形態のネット時代に
声いっぽんでやっていってる人達が近くにいるとどうしてもな
もちろん顔出しで活動する人も多いけど、やっぱり根っこの部分で顔を世間に晒すのに抵抗ある人増えたと思うよ
ありとあらゆるリスクが考えられるからな
ジャンプ漫画家の顔がジャンプの表紙になってた世代が最後じゃない?
81: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 09:30:10
出た「〜と聞く」
これ言うとふんわり説得力ありそうな言い回しなるもんな
起用意図はそれぞれでちゃんと話されてる本当にリスペクト無くて手軽に俺等の声優さんはすごいしたいのかな
82: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 09:40:46
大体の人が大河や朝ドラの声優起用はSNSの話題性第一だと考えてるだろうけどちょいちょい本気で演技力を買われたと捉えてる人もいて温度差激しいよねこの話題
84: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 09:51:26
大役者でも大根役者もいれば演技力買われてる人もいるからなぁ
86: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 10:09:39
コナンの大和警部の声優さんも俳優で相棒に出てたし、演じると言う点においては声優や俳優で細かく分ける必要ないと思うんだけどなぁ
87: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 11:03:06
ささきいさおとか石田太郎とかよく大河顔出ししてたよね
88: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 11:05:53
ツダケンとかもそうだけど身長低いから映えないってことで俳優諦めた人は多いんだよな
実際出ると印象に比べて小さい、というか他の俳優がデカいので画作り苦労してそうってなる
93: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 12:30:15
>>88
身長って小さくてもダメだし逆にデカすぎても不利になるから難しいんだよな。180後半とか190行く人は逆サバ読みしてるのは身長が高すぎるとオーディションとかに落ちやすくなるからとか。
104: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 16:42:58
>>93
阿部寛とかデカすぎてカメラの画角からはみ出ちゃうから若い頃は散々苦労したらしいね
124: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 22:26:44
>>88
ツダケンがデビューしたときって同期が反町隆史とか竹野内豊だからな
二人とも約180cmで若い俳優はセ〇クスシンボル的な役割を男も女も求められた
泣く泣くあきらめた人は結構いると思う
94: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 12:57:16
あまり人前に出そうにない石田彰とかだって舞台はやることあるしな
95: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 13:18:08
話題性目当てで出すけど肩幅や背が足りなすぎる
声とあってないわ
101: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 16:25:47
自分で劇団作って他劇団のゲストにも頻繁に出ている福圓美里さんのインタビューはなかなか興味深いよ

https://www.creators-station.jp/interview/curiousity/39017
102: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 16:36:12
まぁ芸能人の一種なんだからコミュ障陰キャメンタルで出来るわけ無いってのは分かる
なんか「俺ら」と一緒や!みたいな風潮あったよな、最近はその需要Vとかに移ってそうだが
107: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 17:26:58
>>102
今の声優志望者なんて歌って踊ってテレビで喋りまくってる人たちに憧れて集まるんだから陰キャなわけないのよね
108: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 17:52:30
スレ違かもだけど格ゲーの餓狼キャラのビリーが相棒の「暇か?」の人とは思わず…だったな
112: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:13:05
>>108
ちなみに前任者はトリックのヅラの人だぞ
111: 名無しのあにまんch 2025/10/27(月) 21:08:30
それでもテレビに出れるのは元々実写にいた人達が殆どで、声優の多くは新興のVTuberや地方民に優しい地下アイドルとかに客取られて落ちぶれていってるのを見ると何だかなと思う
122: 名無しのあにまんch 2025/10/28(火) 20:02:31
>>111
というかアニメ業界が男尊女卑とローリスクハイリターン志向を維持するためなら何でもするのが
東アジア・欧米→東南アジア→インド→中東→アフリカと急速に(製造業やアパレルより早く)人材募集先変えてるのも
どんどん日本から離れていってる
160: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 18:14:22
山寺宏一さんも大河ドラマや朝ドラにも出てるし俳優として活躍してるもんなあ
159: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 12:03:00
今テレビドラマの他にwebドラマもあるからドラマ出演のハードルが低くなってる
アニメもそうだけど、ドラマもネットで見る時代になってきた分作られる作品数が多すぎて普通の俳優さんですら知名度上げるのなかなか難しい
149: 名無しのあにまんch 2025/10/29(水) 17:09:44
テレビドラマに出たと言っても、ショムニの戸田恵子ぐらい存在感のある役じゃないとなぁ
154: 名無しのあにまんch 2025/10/30(木) 00:43:05
>>149
ツダケン除くとあとは大体単発ゲスト出演だよな声優のドラマ出演
例外だとレギュラーで出たのは北川景子の母親役やった三石琴乃くらいか

元スレ : 声優のドラマ出演って近年増えたよな

声優記事の種類 > 考察ドラマ声優

「声優」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年11月18日 13:41:14 ID:Q0OTc4MzA
声優の前に役者だしな
歌手や芸人がドラマに出るよりは自然ではある
0
27. 名無しのあにまんch 2025年11月18日 14:39:54 ID:UyNDMxMjA
>>1
というより、今やベテランや大御所と言われる人達は自分で舞台を主催したりしてそっちがメインになってる人も多いよ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年11月18日 13:43:38 ID:c2NDMxMjI
今配信やってるキョウリュウジャーにもCVあててる戸松さんたちが顔出しで出てるね
0
3. 名無しのあにまんch 2025年11月18日 13:44:36 ID:M4NDI5OTA
ガヴに出てくる酸賀さんの人声優経験あるんだっけ

と思ったらジュウオウジャーでも怪人の声やってたわ
0
8. 名無しのあにまんch 2025年11月18日 14:10:47 ID:A5ODgzODI
>>3
ゼーガペイン(2006年)の頃から声優兼俳優兼脚本家だよ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年11月18日 14:01:43 ID:cyNTU2MTQ
高木渉さんとかも大河でてたね
0
5. 名無しのあにまんch 2025年11月18日 14:02:01 ID:Q5NTg0MjQ
芸能人や役者の人が声優やろうものなら怒りまくって文句つける輩が多いのに声優が逆をやっても責めれないんすね
上手い下手で非難されるなら本場の役者に見劣りしないくらい声優の演技が上手いってのか?
0
6. 名無しのあにまんch 2025年11月18日 14:09:34 ID:cyNTU2MTQ
>>5
メイン級に配置するかどうかじゃない?役者がアニメ出ると大体話題作りが目的だから目立つ役になるし
0
7. 名無しのあにまんch 2025年11月18日 14:09:54 ID:YwNzM1Mzg
>>5
そんなのキャスティングした人に聞きなよ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年11月18日 14:12:04 ID:U0OTc2NzI
>>5
お爺ちゃんからすると大平透とか名古屋章とかいろいろ。レアケースだと吉永小百合とか藤田弓子とかとかとか。
0
11. 名無しのあにまんch 2025年11月18日 14:12:21 ID:g4NTI4NDI
>>5
「俳優が声優をやる」から怒るんじゃなくて「下手くそ」だから怒ってるだが……
論点理解できてないってやばくない?
0
19. 名無しのあにまんch 2025年11月18日 14:32:14 ID:E5NDM4NDg
>>11
声優の仕事を奪うなとか騒がれてるがな
0
24. 名無しのあにまんch 2025年11月18日 14:34:59 ID:UyNDMxMjA
>>19
実際声優には舞台でもテレビでも食っていけない人がいるというのも事実だからな
神谷浩史さんなんかはそっち
だから新人や後輩には先に舞台やテレビでの仕事を優先した方が良いとまで言ってる
0
22. 名無しのあにまんch 2025年11月18日 14:33:55 ID:g0NTYzODY
>>5
なんで本場の役者と比較するんだ、ほんま0か100でしか判断できない極端なヤツだな
0
23. 名無しのあにまんch 2025年11月18日 14:34:14 ID:U4Mjc2NTQ
>>5
顔だけで選ばれる役者と違って声に感情乗せる事を徹底してるからぶっちゃけ声優が出るとテレビの俳優程度だと演技完璧に食うから叩く理由がない
芸能人、芸人の声優は聴けるレベルにないから叩かれるそれだけだよ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年11月18日 14:11:17 ID:g4NTI4NDI
ツダケンは今やってる競馬ドラマの胡散臭い記者役もうまくハマってるね
アニメ声のときと違って、特徴的なシットリ演技も抑えてる
0
12. 名無しのあにまんch 2025年11月18日 14:17:21 ID:A2ODM2NDg
大河に声優を出すのは、Xとかでパズりやすいとかもあるそうな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年11月18日 14:20:54 ID:Q3MTgxMjQ
>>12
NHKの制作側にオタク多いってのもある
ナレーションに全然合ってないアイドル声優呼んだりするし
0
15. 名無しのあにまんch 2025年11月18日 14:22:19 ID:czMTIxNDQ
>>12
アニメ映画のゲストキャラにアイドルとか芸人連れてくるのと同じだよね
本来の視聴者層じゃないのを取り込みたい
0
13. 名無しのあにまんch 2025年11月18日 14:19:09 ID:QyMzQ1NzI
近年ニュースサイトで取り上げられてるだけで
昔から結構いろんな人が出てるやろ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年11月18日 14:24:51 ID:Y3MzY5ODQ
そもそも声優が俳優から枝分かれした職業という
だからどっちがどっちの分野に入って仕事しても不自然ではないのよ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年11月18日 14:31:43 ID:U0OTc2NzI
>>16
トーキーとラジオの力が大きい。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年11月18日 14:36:26 ID:U0OTc2NzI
>>18
追記すると活動弁士、講談師の流れと大手映画会社が協力しないからの新劇、小劇場系の流れとラジオ局の養成所の流れが集まる感じ。
0
17. 名無しのあにまんch 2025年11月18日 14:29:55 ID:U0OTc2NzI
ささきいさおは歌手→俳優→声優の順で『ガッチャマン』の時、飲み会で歌ったところから『キャシャーン』主題歌の流れ。

作曲家の菊池俊輔は売れないロカビリー時代を知ってたから難色を示したけど、声優で発声が進化してて長い付き合いになったりしたり。
0
20. 名無しのあにまんch 2025年11月18日 14:32:24 ID:UyNDMxMjA
納谷悟朗さんなんかは声優という仕事は存在せず、俳優が声の仕事をしているというスタンスだった
それだけに声優と呼ばれる事には嫌悪感を示していた
本人もテレビドラマに出たり舞台の方が主体だったみたいだしね
0
28. 名無しのあにまんch 2025年11月18日 14:41:53 ID:U0OTc2NzI
>>20
その意味では納谷悟朗の若山弦蔵評とか知りたい
0
31. 名無しのあにまんch 2025年11月18日 14:51:24 ID:AyMTM2OTM
>>20
昔は明確に声優が下に見られてたからな
それから2000年代くらいになると声優そのものを目指す人達が増えて地位が向上した感がある
俳優の落ちこぼれではなく声のプロフェッショナルとして
それがネタ作りのために声優を俳優起用するところまで来たのは不思議な現象だな
0
21. 名無しのあにまんch 2025年11月18日 14:32:34 ID:I3OTUwNjg
舞台俳優なら前からいるけど、最近は実写ドラマや映画にも普通にでてる
0
26. 名無しのあにまんch 2025年11月18日 14:37:49 ID:UyNDMxMjA
昔は俳優から声優になることはあってもその逆はまずなかったから、良い時代になったよね所詮はジャリ番と馬鹿にされることも無くなっただろうし
0
29. 名無しのあにまんch 2025年11月18日 14:44:24 ID:E0ODU4NTA
やっぱ俳優は身長大事よな。グレイトギフトってドラマでツダケンが反町隆史や佐々木蔵之介と並んでて頭1つ身長差あってちょい衝撃だった。
0
32. 名無しのあにまんch 2025年11月18日 14:52:12 ID:EyMTM0ODg
>>29
そもそもツダケンが声優になった理由の一つが身長だからね
今は逆にそこからドラマCMとか俳優の仕事増えたから分からんもんだけど
0
30. 名無しのあにまんch 2025年11月18日 14:49:58 ID:AxNzY0Ng=
声優がゲスト俳優みたいにドラマに出る機会は増えてきてるけど
俳優・人気アイドルがゲスト声優としてアニメに出演する作品減った気がする
昔は姫ちゃんのリボン、赤ずきんチャチャなんてレギュラーで出てたし
ガンダムSEEDの西川だのビビアンスーだの・・
0
33. 名無しのあにまんch 2025年11月18日 14:54:11 ID:EyMTM0ODg
木村昴はちょいちょいどころかTV出演数ランキングの上位常連だから
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります