【画像】ポケモンレジェンズZ-Aで恐怖を感じるシーンがこちら【閲覧注意】
1: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 09:52:11
お化けよりよっぽど怖いものを見た
墓地のクエストの時、壁一面に張り付いてるサムネでヒエェ…ってなった人多かったのでは?
こいつが50cmの蜘蛛ですよということを思い出したわ
墓地のクエストの時、壁一面に張り付いてるサムネでヒエェ…ってなった人多かったのでは?
こいつが50cmの蜘蛛ですよということを思い出したわ
3: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 09:54:51
キモすぎる
キモじゃなくてクモ
そうだなごめん
キモじゃなくてクモ
そうだなごめん
2: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 09:54:25
虫ポケは虫特有の怖さや嫌悪感が軽減されてる、そう思ってた時期が僕にもありました
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 09:55:30
オヤブンにいたっては捕獲失敗したら口寄せの術してくるんですけどぉ!?
5: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 09:57:09
木にタゲ出るから何かなぁと思ったらビードルとコクーンでビビり、指輪を取り返すぞ!と墓地に行ったら「イトマルでっっっっか!!!!」とビビる
でもあの世界じゃそれが普通なんだよな…
でもあの世界じゃそれが普通なんだよな…
6: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 09:57:38
逆に虫ポケの中でもストライク一族は何故純粋にかっこいいと思えるのかがよく理解できた気がする
29: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 12:56:13
>>6
ストライクとバサギリは怪獣が一部虫の要素持ってる造形でハッサムはメタリックが前面に出てる&ヒーロースーツに一部虫の要素がある
こんなところか
ストライクとバサギリは怪獣が一部虫の要素持ってる造形でハッサムはメタリックが前面に出てる&ヒーロースーツに一部虫の要素がある
こんなところか
7: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 09:59:04
壁に張り付いているオヤブンイトマルもヒエってなったけど町中の木にぶら下がってるコクーンも中々だった
8: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 10:06:10
ガチで勇気ある人しか見ちゃいけない案件だけどオーストラリアの群れてるアシダカ軍曹を思い出した
あっちは20cmくらいのが…だったのに対してこっちは50cmのが壁に5、6匹も張りついとるんやで
あっちは20cmくらいのが…だったのに対してこっちは50cmのが壁に5、6匹も張りついとるんやで
10: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 10:08:10
オヤブンヘルガーとかいう人喰ってそうな猛獣がウロウロしてるエリアでカフェが経営されてるのもかなり狂ってるよ
11: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 10:09:52
壁一面のイトマルにびっくりしすぎてとりあえずボール投げまくってしまった
こんなにイトマル要らん…
こんなにイトマル要らん…
12: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 10:11:50
金銀の頃からイトマルかわいいと思ってるけど
流石にあの壁に張り付いた群れを見たときは背筋がゾクッとしたよ
まあそのままオヤブン個体捕まえて連れ歩いてるけど
流石にあの壁に張り付いた群れを見たときは背筋がゾクッとしたよ
まあそのままオヤブン個体捕まえて連れ歩いてるけど
13: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 10:16:27
ストライク系統はどっちかというと怪獣に一部虫の要素があるって感じだもんな
14: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 10:17:53
壁びっしりイトマルはイトマル好きなのもあって大丈夫だった
6番?7番?のワイルドエリアでいきなり上空からオヤブンヒノヤコマに絡まれた時は怖かった
6番?7番?のワイルドエリアでいきなり上空からオヤブンヒノヤコマに絡まれた時は怖かった
15: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 10:25:42
今作のオヤブンは本体以上に戦闘してたら援軍が駆けつけてきたり、逆にオヤブンが雑魚戦に割り込んでくるのがきつい
アルセの時はまだ割り込みがなかったからやりやすかった
>>14
アルセの時はまだ割り込みがなかったからやりやすかった
>>14
16: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 10:40:22
>>14
あいつのせいで、あそこのエリアの推奨レベル完全に詐欺になってるんだよな
飛行タイプな上にエリア中央の高所から見下ろしてるから逃げ場ないし、かなりの初見殺しだと思う
あいつのせいで、あそこのエリアの推奨レベル完全に詐欺になってるんだよな
飛行タイプな上にエリア中央の高所から見下ろしてるから逃げ場ないし、かなりの初見殺しだと思う
17: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 10:42:15
水路を通ろうとしたら天井からアリアドスぶら下がってて悲鳴が出たわ
18: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 10:43:50
アニメでカスミがぶら下がってるイトマルに悲鳴あげるシーンあったような記憶あるけどあれが正常な反応です
19: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 11:05:39
虫が平気な自分も壁一面に張り付いたイトマルの群れにはびびったから、苦手な人はかなりきつそうだなって思った
20: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 11:09:26
オーストラリアの最大アシダカグモ(ハンツマン)が30cmだからスレ画は50cmと考えると相当ヤバいんだよね
しかも幼体なんだぜ、
しかも幼体なんだぜ、
21: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 11:53:41
スレ画を筆頭に虫ポケに対して可愛いと思ってたのに今改めてヒェッとなる人が増えたの、グラフィックや質感進歩の影響がでかい気がするんだよな
23: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 12:11:12
墓地は張り付きイトマルとガチ蛇アーボで二重のヒェッがあるよね
24: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 12:15:39
一匹だけならともかく複数張り付いてるのがキツイ
25: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 12:36:35
>>24
50cmのクモって考えたら1匹だけでもきつい
50cmのクモって考えたら1匹だけでもきつい
26: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 12:38:53
そいつらにスーパーボール投げまくってると捕獲数の虫&毒ミッションすぐ埋められるから助かってる
27: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 12:44:43
サメハダーとキバニア遊泳している地区立ち入り禁止だろ普通に陸に上がってくるんだぞあいつら
28: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 12:46:30
イトマルとアーボは田舎や熱い地域で暮らしてた人達はこういう出くわし方何度かしたでしょ?っていうメッセージを感じる
地域系の蜘蛛や蛇への解像度が高い
地域系の蜘蛛や蛇への解像度が高い
30: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 12:59:20
むかーしむかしのマジもんの初期アニポケで大量のビードルが出てきた回を思い出した
……あれ何十センチもあるってマ?
……あれ何十センチもあるってマ?
31: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 13:02:58
初期のアニポケのお約束。大量のコクーンぶら下がりからのスピアー進化のお約束。あれ目の前で急に蜂が大量発生というとんでもない恐怖映像だ
32: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 13:05:22
>>31
ワイルドゾーン外にもコクーンがちょこちょこぶら下がってて、あれらが急に進化して街中をスピアーの群れが飛び回る可能性あるってことでしょ?
想像したくねぇ
ワイルドゾーン外にもコクーンがちょこちょこぶら下がってて、あれらが急に進化して街中をスピアーの群れが飛び回る可能性あるってことでしょ?
想像したくねぇ
33: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 14:53:22
ねえやっぱりポケモン世界怖くね?
現実価値観だと生きていける気がしない
現実価値観だと生きていける気がしない
34: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 14:59:09
オープンワールド形式になってから虫ポケで毎回悲鳴あげてるわ
35: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 15:01:05
くもがこの世で一番ダメな人間なので一生墓地行けない可能性が出てきた
36: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 15:13:40
これイッシュかガラルになった時にデンチュラで悲鳴あげる人絶対出るだろ
37: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 15:14:43
同じモチーフの中でも割とクモ感が強めのタイプだから特にきつそう
バチュルでも壁一面に張り付いてたら無理な人は無理だろうし
バチュルでも壁一面に張り付いてたら無理な人は無理だろうし
39: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 15:22:02
>>37
バチュルがまず平均的なアシダカやリアルタランチュラと同等くらいのサイズだからそりゃあれが壁に密集してたら無理な人はマジで無理だと思う
バチュルがまず平均的なアシダカやリアルタランチュラと同等くらいのサイズだからそりゃあれが壁に密集してたら無理な人はマジで無理だと思う
42: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 15:28:48
>>37
普段わざわざ言わないけど苦手な自分的には元からバチュルでも無理だったりする
サイズ感と毛並みがリアルっぽくてむしろ苦手
普段わざわざ言わないけど苦手な自分的には元からバチュルでも無理だったりする
サイズ感と毛並みがリアルっぽくてむしろ苦手
38: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 15:17:33
グラフィックがリアル系になって質感もガチになったせいか、ドット絵だったから中和できてた部分のカバーが効かなくなってきたのかもしれない
結果的にリアル虫成分をかなり削ぎ落としてるユキハミやストライク一族が際立ってる
結果的にリアル虫成分をかなり削ぎ落としてるユキハミやストライク一族が際立ってる
41: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 15:26:29
名ピカがバチュル以外虫ポケ勢出禁みたいになってたの、あのグラと合わさったらやばかったからって可能性ありそうよね
両生類のゲッコウガでも結構怖かったし
両生類のゲッコウガでも結構怖かったし
43: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 15:45:14
イトマルでこれなんだからデンチュラどうなるんだろ
張り付いてるのかノソノソ地面徘徊かぷらーんとぶら下がりか
張り付いてるのかノソノソ地面徘徊かぷらーんとぶら下がりか
40: 名無しのあにまんch 2025/10/17(金) 15:23:39
俺は逆にオニシズクモサイズまで行くと脳が元ネタ生物と認識しないのか平気になる
元スレ : 【ネタバレ注】お化けよりよっぽど怖いものを見た