実写化やアニメ化で全くの別物になったキャラ「ラーメンハゲ」「ピカチュウ」「金田一一」

  • 58
1: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 20:25:43
怪物くんのデモキンいいよね
11: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 07:57:56
>>1
実写の方セフィロスぽくなってるな
43: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 18:03:00
>>11
TOKIOの松岡に原作デモキンの格好させてもサマにならんから仕方ない
2: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 21:31:55
真っ先に思いついたやつ
賛否はまあ置いといて原作と別物なのは誰もが認めると思う
39: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 17:21:06
>>2
それやったらこっちもか?
実写玉藻
55: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 21:19:46
>>39
うーん、いつ見ても臭そう
71: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 00:24:44
>>39
この昭和ライダーの怪人スーツ感いつ見ても凄いな
80: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 07:51:54
>>39
百歩譲って臭そうなのは良いとしてもっと小顔で耳を大きく立てるべきだ
これは狼男であって妖狐じゃない
3: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 22:11:00
人種も顔も全く違うのに完璧なシスタークローネだった
4: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 22:14:41
反町GTOの冬月先生
先にこっち見てから原作見たら全然違って困惑したわ
5: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 22:18:01
ライアーゲームの福永
8: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 00:34:31
>>5
実写から入ったから福永と言えばキノコ頭のハイテンションなあいつのイメージ強い
大幅にキャラ変えて大成功した例だよね
24: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 10:07:54
>>5
原作の美人でかっこいい福永さんファンだからここまでキャラ変えるならなぜ名前を変えてオリキャラとして出さなかったんだってずっと思ってる
6: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 22:26:02
ラーメンハゲ
10: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 02:36:31
>>6
ハゲなら視聴者層増やす為なら性別変える位するって説得力あるの好き
32: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 13:20:24
>>10
これに文句付けたらハゲの言う通りになる罠
65: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 22:59:35
>>10
ハゲメガネモードが既に認知されてたのもズルい
66: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 23:04:54
>>10
妥協無しで本気で作る作品だったらぶちぎれねえかなあ
7: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 22:32:14
着せ恋の五条くん
12: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 08:25:10
原作だと普通の若いママキャラなのにアニメ化にあたって上品なマダムになったクレしんの風間ママ
14: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 08:28:02
>>12
ななこおねぃさんも茶髪から黒髪になってる
36: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 15:13:44
>>14
そういや原作だとひろしは自分のこと父ちゃんって言わないんだよな
そのせいかアニメより若い父親に見えるんだよね
42: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 17:43:03
>>14
見た目が違うだけじゃなくて原作だとサバサバしたギャルっぽいお姉さんなのにアニメだとしとやかな大和撫子だからかなりの別キャラ
13: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 08:27:16
ぶっちゃけ波平さんって原作とアニメでかなり別もんだよな
21: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 09:35:23
>>13
確かに原作波平にばっかもーんのイメージ無いな
あと舟がそこまで波平を立てるタイプじゃない
割と愚痴言ったり喧嘩して意地悪したりする
27: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 12:26:00
>>21
アニメはステロタイプな昭和の家庭になってるけど、原作はみんなもっと個性的で時代に合わせて変わってるもんね
34: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 14:46:51
>>27
原作だとワカメが結構バカで驚いたな
16: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 08:43:15
イナイレの佐久間とか
アニメ佐久間「鬼道!」
ゲーム2佐久間「鬼道さん!」
ゲーム1プレイしてなかった小学生ワイ「??」
17: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 08:46:44
>>16
エイリア編は社長が当時忙しくてアニスタと連携取れきれんかったらしい
18: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 08:52:45
カバチタレは凄かったな・・・栄田なんて同姓同名でこの差よ
19: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 08:54:03
斉木楠雄のΨ難の照橋さん

原作:常に完璧な美少女であり続けることに誇りを懸ける美少女
実写版:ぶりっ子
20: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 09:01:51
実写版セーラームーンのダーク・キングダム四天王
中には原作の四天王に似てなくてダーク・キングダム壊滅後の悪役たちにそっくりな見た目になった奴もいる
22: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 10:04:47
>>20
というかメインメンバーもアニメのイメージで見ると誰だよお前となるよな
特にレイと美奈子
35: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 15:10:12
>>20
ジェダイトは原作に割と近い
ネフライトは原作のルベウスに、ゾイサイトは原作のデマンドに近くなってる

クンツァイトの場合…何これ…?
カッコいいから問題なし!
23: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 10:06:35
カイジの遠藤も性別変わったな
25: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 11:59:35
原作の話数の関係でアニメ版のストーリーが別物になる作品の場合は、だいぶキャラ設定も変わるよね

ハガレン一期とか、ラインバレルとか
26: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 12:25:09
妖怪人間ベムもドラマ化当時は旧アニメ版デザインしかなかったから人間形態はかなり洒落てた
特にベム
ベラ、ベロは旧版に寄せてる
ベムは一番新しいのが比較的近い
ドラマ版も話良かったでそこは良し
28: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 12:27:29
旧アニメはこれね
人型はしてるけどなんとなく不気味だからドラマは新旧アニメの中間って感じ
29: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 12:43:20
JINー仁ー
主人公の婚約者まわりの設定が全く違った
原作だと単にフラれて婚約解消だったのが、ドラマ版だと大病患って手術(主人公が執刀)後意識が戻らず眠り続けてる
そのせいで主人公の性格もかなり別物に
31: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 12:48:22
>>29
宝塚歌劇で上演された版だと婚約者が意識不明は一緒でも違う人にそっくりって事になってた
40: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 17:31:01
>>29
でもまあドラマだと、飄々としてるより迷ったり悩んだりする主人公の方が親近感は持たれるだろうしな
あと青年漫画と違って視聴者には女性が多いから三角関係みたいなのウケるし、良いシーンも多々あって良改変の部類だと思う

特に、意識不明の婚約者と同じ顔した女性に
「私をその人と思ってくれていいから…」
と迫られるという状況はエグくて面白かった
30: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 12:48:02
グランダー武蔵のローズマリーは漫画の方が後に登場した珍しいパターンだよ
小学生に色仕掛けを仕掛けてくるお姉様からいいとこ全くなしのオカマになぜ変更したかは全く分からないが…
33: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 14:33:11
リヴァイとシキシマ…
37: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 15:21:27
別物というか、スレイヤーズはリナがちょいちょい単純な性格になってたりアメリアが誰に対しても丁寧語になってたりしたな
原作はリナにタメ口で他の仲間にも砕けた喋りすることがある
あと画像がないけどアメリアの叔父のクリストファーは原作だと最後に改心はしたが最初は王位狙って陰謀企むような人物だが、アニメは兄想いの善人になって継承権放棄してまで兄を支えてた
なので疑われたときに原作と違ってアメリアが昔から優しい人だと庇う言動をしている
38: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 15:24:59
性格も容姿の方向性も違う金田一一
誰が一番原作よりかというと容姿は松潤なのか…?
48: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 19:05:53
>>38
金田一耕助はスーツにピストル持った片岡千恵蔵にスポーツカーに乗った高倉健、寅さん呼ばわりされる渥美清にデカすぎる豊川悦司と、もっとバラエティに富んでる
59: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 21:30:36
>>48
稲垣吾郎もやってたな金田一
清潔感あってあんま合ってなかったけど
72: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 01:01:29
>>38
金田一少年は剣持さんも色々違ってたが、初代は明智さんの役回りもしたり「金田一君→金田一→はじめ」と最終的に呼び捨てになり、金田一側も美雪や佐木まで加わり距離感近くなってワイワイしてたな
74: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 02:35:08
>>38
これほんと好きだわ
82: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 10:00:45
>>74
これ単行本になるまでに実写増えたせいで実写版俳優に似てるネタに新しい俳優分台詞増えたの無駄に丁寧で笑った
41: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 17:36:36
デスけで1番許してはならない改変
73: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 01:34:07
>>41
ニアの白髪を再現したらどうしてもコスプレっぽくなるのはまあ仕方ない
原作から中性的な見た目だから女性キャストなのも納得はできる
ドラマの尺でニアとメロ両方ガッツリやると色々難しいのも分かる
せめてものファンサでこの人形オマージュしたのは良い

とはいえ流石にもうちょいどうにかならなかったものか……
44: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 18:07:28
人類最強の男 シキシマ
リヴァイかと思ったらライナーでライナーかと思ったらジークっていう
45: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 18:15:17
>>44
ライナーはサンナギや
46: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 18:34:51
言われなきゃ同じキャラだと絶対分からないヤツ
47: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 18:55:59
>>46
そんな事ないよ、比べてみればホラ……なんかホラ……どっちもツノとか…生えてるし…………いややっぱ無理だよコレ!
49: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 19:37:55
落第忍者乱太郎の善法寺伊作 
落乱→忍たまで見た目が違う生徒は他にもいるがその中でも伊作は性格も合わせると原作とは大分印象が違う
原作の伊作は優しさよりも変人ぶりが目立つし文次郎を棒でぶん殴るなど荒っぽいところもある
52: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 20:36:02
>>49
アニメだととことんお人好しで優しい部分が強いし他人を不運に巻き込んでガチ凹みする話とかあるよね
90: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 18:39:04
>>49
忍たまだと原作は六年生や大人は落ち着いてるというか結構シビアだよね
あと利吉さんはだいぶキャラが違う
50: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 19:54:33
デュエマのプラマイ零は漫画だと男アニメだと女だったなただ男の方の零の読み方はゼロで女の方はレイだから厳密に言うと別キャラかもしれんが
51: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 20:04:39
 前 科 二 犯
84: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 10:51:59
>>51
うおっおっ○○星人…
53: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 20:56:03
主人公の仲間がガリ勉メガネとアフロとカマホモぽいやつしかいなくて冴えないから女増やす気持ちはわかるよ…
54: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 21:16:02
少年剣士吹雪丸
映画では男装した女性だけど漫画版では女装した男
56: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 21:22:27
もう大体別物
57: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 21:28:44
>>56
コレはちょっと違わない?
76: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 03:31:39
>>56
名探偵ピカチュウならティムが人種も年齢も家族構成もパーソナリティも何もかも違う
77: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 06:16:20
名探偵ピカチュウまずストーリーから違うもんな
おっさんピカチュウとバディ組んでやばい薬物追う、ってところしかしか一緒のところない
ゲームは古き良き王道アドベンチャーゲームで落ち着いた推理パートもあるけど
映画はハリウッドバディアクションでジャンルが違う
58: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 21:30:35
原作者のコメント「佐藤二朗は佐藤二朗の好きに演ってください 原作読まないでいいから」
60: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 21:32:36
コミカライズの時にアニメ版の万丈目なんて奇跡の産物俺には描けないとなって普通のクールなライバルキャラになった万丈目
61: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 21:47:18
旧アニメ水銀燈
「何故ジャンクと言われるのか」の真相が丸々アニオリなだけでなく
そもそも原作では他のローゼンメイデンと同じ美少女顔なのに旧アニメでは一人だけ作画が別人な悪女顔にされた
62: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 21:59:43
厚みが増して足も生えてマッシブになってる
63: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 22:03:45
>>62
そもそも一反木綿のキャラ自体がアニメと原作でまるで違うからな
原作だと九州弁喋らないんだぜ?
64: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 22:52:05
>>63
後期の原作だとアニメ意識したのか喋ってるシーンもあったような⋯
というか原作が幅広すぎて一律に語れないか
75: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 02:52:02
>>62
ぬりかべみたいだなあ…
81: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 08:54:09
>>62
CGが使えない時代でこうなるのはまあ仕方ない
67: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 23:42:02
小学生に交ざる三十路
妖怪ウォッチの実写クマ(小学5年生)役の澤部
68: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 23:47:05
>>67
不思議と違和感はないんだよな
69: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 23:47:17
ヤマトの佐渡
アニメと実写で性別が違う
78: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 06:33:22
見た目全然違うのにしっくり来る実写版榎木津礼二郎
いやまぁ外見と人格にギャップのあるキャラだから外見阿部寛にしたほうがしっくり来て当然ではあるんだが…
83: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 10:40:07
作者が作中でネタにしたやつ
85: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 10:58:51
こいつら
91: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 20:18:12
>>85
こちらの実写版だと作者がカッコ良すぎると言っていたら
86: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 12:45:35
低身長というイメージを粉砕したけどウルヴァリンそのものだった
87: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:11:45
ケンは「いざ戦国のキュイジーヌ」なんて言わない
89: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 15:37:22
舞台ダンガンロンパのくっきー
一キャラとしては面白かったけど完全に別キャラ
88: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 15:31:58
完全な別人に変わったパターンとして金田一少年の事件簿から
ロス市警の名刑事の甥であるアメリカの高校生探偵エドワード・コロンボ
ドラマだと銭形平次の子孫・銭形ケンタロウに変更

元スレ : 実写化アニメ化で別物と化したキャラ

アニメ記事の種類 > ネタ漫画アニオリアニメ化キャラクター実写化

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 22:04:49 ID:AzOTk2Mzg
実写化でハイスクールに通う冴えないいじめられっ子になった孫悟空
0
15. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 22:31:12 ID:k3NTYyMzY
>>1
あれ多分ベスト・キッド的なのイメージしたんだろうな
0
32. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 23:15:46 ID:gzMzE5NjQ
>>15
映画公開直前くらいの雑誌インタビューで悟空役の俳優が
「悟空はルーク・スカイウォーカーの生まれ変わりだと思う」って言ってたときは何言ってんだこいつだったけど
映画が公開されてみると皮肉全開だったんだなって嫌な納得してしまった
0
2. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 22:05:41 ID:Y1NDIwODY
ピカチュウはゲームと同じじゃね?
0
9. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 22:19:01 ID:MyMDAwNg=
>>2
スレ内でも言われてるけど名探偵ピカチュウのこと差してるならティムの方が設定は全然違うからな(もちろんピカ様も大分変わってるけど)。まぁ例によってスレタイ変更系なので
0
58. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 07:22:43 ID:A3MjY4ODU
>>2
そもそもが個体名じゃなくて種族名だから一匹くらい変なのがいても別にイメージ変わらないと思うけどな?
0
3. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 22:06:31 ID:IwMjY1OTY
やっぱルパン三世でしょ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 22:07:10 ID:A0NDU3OTI
ラーメンハゲ女体化は割と、あのムカつくキャラをお茶の間に届ける際にマイルドにするという意味だと結構な妙手だったとは思う
けど、ドギツくムカつく感じが、ドラマでよくある勘違いバリキャリ系になってしまったせいで、原作の魅力が薄味になったのは間違いない
0
7. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 22:17:17 ID:AxODg1OTg
>>4
制作の深読みをすると、恋愛至上主義なスポンサーの横槍をかわすためじゃないかと思う
芹沢が男のままの場合、下手すりゃ芹沢とゆとりの色恋物語に改変されてたかも
ドラマそのものは概ね原作の内容に沿ってたし、制作側も仕方なくやってた感じある
0
17. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 22:36:32 ID:k3MDc0MDA
>>7
性別はともあれ
ラーメンハゲは最初から美形にしておけば
作品はもっと跳ねたんだよなあ
0
43. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 00:11:43 ID:cyMTI1NjU
>>7
まあ男のままだったら安本との関係をゆとりに「ウホウホ~」と勘繰られちゃうしな!
0
14. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 22:26:40 ID:c1NDAwNzY
>>4
原作通りにやれば売れるなどと言うナイーブな考えは捨てろ
0
18. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 22:36:34 ID:k2NDcyNzQ
>>14
薄めずに濃い味のまま食べさせてくれ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 23:02:22 ID:Y5ODk1ODA
>>14
それ美味いからと言って売れるとは限らないって理論であって、不味いのはそもそも論外なんやで
0
30. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 23:12:23 ID:U3MzA1MzQ
>>14
だからって岩塩ぶち込むのやめろ
0
57. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 07:08:31 ID:I3MjQ3NTU
>>30
なにいってんだ
馬鹿向けにラードぶち込んで濃い口作ったんだから、原作準拠だろ
0
55. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 05:19:01 ID:I1MDk0MzU
>>4
ハゲのキャストが女性になって話題になったけど
結局、ドラマの内容は放送終了後もほとんど触られないよね。

キャスト女優になったこと以外ほぼ触れられないドラマ化。失敗ドラマと扱っても良いと思う。
0
5. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 22:14:13 ID:k5MzM2NzQ
鬼太郎のカロリーヌちゃん
0
20. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 22:40:51 ID:I1NDU2OTg
>>5
映画でねずみ男と仲良くなった可愛い少女と漫画のタレ目ちゃんかあ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 22:17:14 ID:A5MTYxMjA
ボーボボのサービスマン
0
8. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 22:17:45 ID:UxODk2MzI
西遊記の原作では三蔵法師は男性だし沙悟浄は河童じゃないという
0
12. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 22:24:38 ID:Y5ODk1ODA
>>8
確かに冷静に考えたら何で沙悟浄が河童(日本妖怪)なんだよってなるわ
元々は中国の水の妖怪なんでしょ?
0
21. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 22:42:28 ID:I1NDU2OTg
>>12
翻訳した時にイメージに当てはまるのがカッパだったんだっけ?
あと三蔵法師は女性が演じているけど男性設定
中性的イメージで女優さんがやってれだけだそうな
0
49. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 00:56:04 ID:cyNDI3MjU
>>21
でもその(日本人がもつ)中性イメージって日本の旧ドラマ版の夏目雅子が発祥っぽくって、中国だとムキムキのいかつい男像が一般的だったからFGOの女性三蔵も最初ぜんぜん受け入れられなかったとか
0
52. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 02:40:14 ID:cyMTI1NjU
>>49
まあ密出国して、ヒマラヤ避けるためとはいえ西回りでタクラマカン砂漠突破してインド行くような人なんだから、ガチムチタフマンで当然と言わざるを得ない
0
19. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 22:38:10 ID:UwNjM5MjY
>>8
どの翻案ものかはわからんが、和製ドラマでは女性俳優が唐僧(三蔵法師)役をやることがあるがあくまで男、設定を変えて女性にしてるわけじゃない
0
10. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 22:21:55 ID:cyMDQzMjI
実写化で子ども好きの好々爺になって、最後まで生き延びた、ジュラシックパークのジョン・ハモンド
原作では金の亡者で、子ども嫌いで最後死ぬ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 22:22:40 ID:IxNDk1MzA
福田雄一監督による『私の嫌いな探偵』
原作ではツッコミ役で長髪大家の女の子が、短髪のボケ役キャラ(剛力彩芽)になった
0
13. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 22:25:06 ID:k3NTYyMzY
ライアーゲームのキノコは別にキャラ変してないんだよね、実は
ドラマ1期作ってた頃って密輸ゲームが始まったばかり(最終回放送週の雑誌掲載がヨコヤの『密輸』が嵌まったのが発覚した辺り)だから、3on3の時からの頼りになるかっこいい原作版フクナガってのが存在してなかったのよね
ドラマ版ナオが全然成長見せず似非聖女キャラみたいな感じで終わったのもそれ原因だし
0
16. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 22:33:38 ID:AwMzk2NjA
鬼太郎は原作からして墓場鬼太郎時代とゲゲゲの鬼太郎時代で色々と違うから、まあ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 22:48:49 ID:g0Mzc3MjQ
原作のリングの浅川と高山は元夫婦ではなく浅川は男で高山と同じ高校の同級生で 貞子はふたなりという設定
0
37. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 23:37:05 ID:QzNjUwMDI
>>22
一番原作に忠実なのがリング最初の映像化のSPドラマ「リング完全版」(以後SP)なんだけど、このドラマだと原作で同級生設定だった浅川と高山は年齢差あって(浅川役は高橋克典さん、高山役は原田芳雄さん)高山は教え子の殺人疑惑のあった大学教授、浅川はその高山の事件を追ったがやりすぎて左遷された記者という関係性に変更。あと貞子と父親に近親相姦の関係とかこのドラマも微妙に改変がされてる。
映画後に放映された連続ドラマ「リング最終章」だと浅川は原作やSP同様男性記者設定(演:柳葉敏郎さん)に戻ったけど、こちらも高山と同級生では無く、映画やSPと違い、赤の他人という設定になってる。また高山役はまだ若かった長瀬智也さんなのでSPと映画とは浅川と高山の年齢差が逆転してる。
超能力を人には公言してなかった原作、SP、映画の高山とは違い最終章の浅川は高名な超能力者でTV出まくってるという派手で大胆な設定となっている。また呪いのビデオも最終章は録画したアイドルのPVに呪いのビデオが映り込む(割り込む)というこちらもかなり大胆な改変がされてる。
0
38. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 23:41:40 ID:QzNjUwMDI
>>37
最後の最終章の浅川は最終章の高山の間違えだね。ごめん。
「リング最終章」の続編でドラマ版の「らせん」は説明不足が目立った映画「らせん」と違いかなり詳しく状況説明されてて出来が良いのだけど、あまり知名度が無いのは残念・・・。
0
23. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 22:52:57 ID:U5NDQ5NjI
実写版進撃はクサヴァー町山を芸術品に仕立て上げたいガビ山先生ェの性癖の犠牲になったのだ…。
0
24. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 22:54:35 ID:QwNjU4NjQ
将来的に前科三犯になるだろうなぁ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 22:56:55 ID:IzMDY3MTQ
アサルトリリィのミリアム・ヒルデガルド・v・グロピウス
原作 楓・J・ヌーベルのライバルキャラ
舞台版  楓の設定が変更されたため存在しない記憶を妄想して楓をライバル扱いする頭のおかしいキャラに設定変更
アニメ版  楓・J・ヌーベルのライバルという設定が無くなり常識人キャラになる
0
26. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 22:57:24 ID:AyMDE4OTY
あずみの映画はほぼ別人レベルだったな
0
28. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 23:05:30 ID:kyMDgxMjI
なせテラフォーマーズ実写版というレジェンドが語られない?
みんなテラフォーマーズのこと忘れたのか
0
40. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 23:52:35 ID:czNzQyMTY
>>28
消したい記憶なのさ…
0
29. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 23:06:34 ID:UzNDMyNzg
探偵ガリレオの湯川博士
最初のイメージは佐野史郎だったがドラマ化以降は福山似になった
0
31. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 23:14:19 ID:g0Mzc3MjQ
ミスター味っ子の味王
美味い料理を食べた時のリアクションがアニメ版では原作よりもはるかにオーバーになっていてもはや別人の域
0
46. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 00:38:27 ID:M1NDQyMTA
>>31
今川泰宏監督の出世作
0
33. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 23:17:23 ID:QzNDk0NDY
銀と金の青木さんは2回実写化してどっちも女体化した
0
34. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 23:21:06 ID:U3MzA1MzQ
原作の仁せんせぇはねえ……15歳から傍にいた助手兼ヒロインと添い遂げるからそりゃあドラマにできねえよ
ドラマ開始時点でもう花魁の方はヒロインレースから降りてたし、10代と結婚秒読みだしで。あの時間のドラマとしちゃ改変するしかないよ
0
35. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 23:23:43 ID:gwNzYxNjg
スレイヤーズのアニメ化でのキャラ変で言うなら、
アメリアやクリストファよりも、エリスやデュクリスの方がよっぽどじゃないかな……

エリスはレゾの部下の女魔道士でコピーレゾ編での黒幕、っていう立場と肩書以外は、外見もストーリー上の役割も全くの別物になってたし、
デュクリスに至っては名前と見た目が似てるだけの完全な別キャラとしか言えないシロモノだったし
0
36. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 23:35:57 ID:U3MzA1MzQ
>>35
エリスそんなに気を使うキャラかい?
それにコピーレゾ自体がカッコ良くされてるでしょアレ
おそらくアニメ一期は概ね原作通りとの評を否定したいんだろうけどさあ……四期五期を守りたいんだろ?
もうその頃のアニメスレイヤーズは原作なんか守っちゃいないでしょ。監督と脚本のおもちゃでしかないじゃない
0
42. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 00:02:37 ID:UxNTIxODA
>>36
ごめん何言ってんのかわかんない
気を使うとか、一期が原作通りを否定したいとか4期5期を守りたいとか何の話?
0
39. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 23:47:31 ID:I4MDQ5ODI
映画のウルヴァリンは主役は印象そのままでヒュー・ジャックマンが素晴らしいんだけど敵役で出たあいつ全然別人じゃないか
何なんあの目からビームはローガン殺すのにあんなんいらないっての、俺ち…だったらこんな映画のオファー来ても断っちゃうね絶対
0
41. 名無しのあにまんch 2025年10月14日 23:58:58 ID:M2NjQxMzY
反町版のGTOの鬼塚ティーチャー
0
44. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 00:26:18 ID:U3OTQxMjA
やっぱ松嶋菜々子美人だなぁ…
0
45. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 00:26:53 ID:kxMDAzNTA
堂本剛は金田一にあんまり似てないけど大ヒットした分、ドラマ版金田一少年の事件簿としては正解になっちゃったというか

山田涼介版も道枝版も堂本版と比較されがちだったと思う
0
47. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 00:41:09 ID:M1NDQyMTA
>>45
容姿が一番近いのは松潤だと思うんだけど最初のスペシャルでひねたガキ設定にしたのが良くなかった
後鈴木杏の美雪も妹にしか見えなかったし、準レギュラーだった綾瀬はるかを抜擢してたらなぁ…
0
48. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 00:41:31 ID:IxMDYyMzM
露伴先生にアラサーの高橋一生かぁ…
ちょっと主に顔が優しそうでないか?ん?

露伴じゃねぇか…
0
50. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 01:23:11 ID:kxOTIzMTA
ウルヴァリンゼロのデッドプール
余りにもイメージとかけ離れて不評だった為、デッドプール2でデップーが直々に殺しに行く
0
51. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 01:32:46 ID:E3MTE4MTU
蒼き鋼のアルペジオのイオナを始めとした霧の艦達
そもそもアニメだと自我や個性の獲得を忌避してるけど原作はむしろ推奨してるから根本から違う
0
53. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 03:05:52 ID:QxNDgzMTY
1ミリも似てないけどコレはコレで受け入れられたドラえもん(演:ジャンレノ)
0
54. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 04:47:08 ID:YyMDQyMA=
金田一にコロンボのオマージュ出てんだ…
0
56. 名無しのあにまんch 2025年10月15日 06:54:22 ID:AyNTk5MzU
真っ先に思い浮かんだのは井之頭五郎
漫画だと短期でせっかちで早食いなのにドラマだと真逆でめちゃくちゃテンポが悪い
まぁ漫画のテンポ感のまんまでドラマ化したら5分で終わっちゃうから
ドラマの尺にするならあれで正解
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります