実写化やアニメ化で全くの別物になったキャラ「ラーメンハゲ」「ピカチュウ」「金田一一」
1: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 20:25:43
怪物くんのデモキンいいよね
11: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 07:57:56
>>1
実写の方セフィロスぽくなってるな
実写の方セフィロスぽくなってるな
43: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 18:03:00
>>11
TOKIOの松岡に原作デモキンの格好させてもサマにならんから仕方ない
TOKIOの松岡に原作デモキンの格好させてもサマにならんから仕方ない
|
|
55: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 21:19:46
>>39
うーん、いつ見ても臭そう
うーん、いつ見ても臭そう
71: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 00:24:44
>>39
この昭和ライダーの怪人スーツ感いつ見ても凄いな
この昭和ライダーの怪人スーツ感いつ見ても凄いな
80: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 07:51:54
>>39
百歩譲って臭そうなのは良いとしてもっと小顔で耳を大きく立てるべきだ
これは狼男であって妖狐じゃない
百歩譲って臭そうなのは良いとしてもっと小顔で耳を大きく立てるべきだ
これは狼男であって妖狐じゃない
8: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 00:34:31
>>5
実写から入ったから福永と言えばキノコ頭のハイテンションなあいつのイメージ強い
大幅にキャラ変えて大成功した例だよね
実写から入ったから福永と言えばキノコ頭のハイテンションなあいつのイメージ強い
大幅にキャラ変えて大成功した例だよね
24: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 10:07:54
>>5
原作の美人でかっこいい福永さんファンだからここまでキャラ変えるならなぜ名前を変えてオリキャラとして出さなかったんだってずっと思ってる
原作の美人でかっこいい福永さんファンだからここまでキャラ変えるならなぜ名前を変えてオリキャラとして出さなかったんだってずっと思ってる
10: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 02:36:31
>>6
ハゲなら視聴者層増やす為なら性別変える位するって説得力あるの好き
ハゲなら視聴者層増やす為なら性別変える位するって説得力あるの好き
32: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 13:20:24
>>10
これに文句付けたらハゲの言う通りになる罠
これに文句付けたらハゲの言う通りになる罠
66: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 23:04:54
>>10
妥協無しで本気で作る作品だったらぶちぎれねえかなあ
妥協無しで本気で作る作品だったらぶちぎれねえかなあ
7: 名無しのあにまんch 2025/08/06(水) 22:32:14
着せ恋の五条くん
36: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 15:13:44
>>14
そういや原作だとひろしは自分のこと父ちゃんって言わないんだよな
そのせいかアニメより若い父親に見えるんだよね
そういや原作だとひろしは自分のこと父ちゃんって言わないんだよな
そのせいかアニメより若い父親に見えるんだよね
42: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 17:43:03
>>14
見た目が違うだけじゃなくて原作だとサバサバしたギャルっぽいお姉さんなのにアニメだとしとやかな大和撫子だからかなりの別キャラ
見た目が違うだけじゃなくて原作だとサバサバしたギャルっぽいお姉さんなのにアニメだとしとやかな大和撫子だからかなりの別キャラ
13: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 08:27:16
ぶっちゃけ波平さんって原作とアニメでかなり別もんだよな
21: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 09:35:23
>>13
確かに原作波平にばっかもーんのイメージ無いな
あと舟がそこまで波平を立てるタイプじゃない
割と愚痴言ったり喧嘩して意地悪したりする
確かに原作波平にばっかもーんのイメージ無いな
あと舟がそこまで波平を立てるタイプじゃない
割と愚痴言ったり喧嘩して意地悪したりする
27: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 12:26:00
>>21
アニメはステロタイプな昭和の家庭になってるけど、原作はみんなもっと個性的で時代に合わせて変わってるもんね
アニメはステロタイプな昭和の家庭になってるけど、原作はみんなもっと個性的で時代に合わせて変わってるもんね
34: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 14:46:51
>>27
原作だとワカメが結構バカで驚いたな
原作だとワカメが結構バカで驚いたな
16: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 08:43:15
イナイレの佐久間とか
アニメ佐久間「鬼道!」
ゲーム2佐久間「鬼道さん!」
ゲーム1プレイしてなかった小学生ワイ「??」
アニメ佐久間「鬼道!」
ゲーム2佐久間「鬼道さん!」
ゲーム1プレイしてなかった小学生ワイ「??」
17: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 08:46:44
>>16
エイリア編は社長が当時忙しくてアニスタと連携取れきれんかったらしい
エイリア編は社長が当時忙しくてアニスタと連携取れきれんかったらしい
19: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 08:54:03
斉木楠雄のΨ難の照橋さん
原作:常に完璧な美少女であり続けることに誇りを懸ける美少女
実写版:ぶりっ子
原作:常に完璧な美少女であり続けることに誇りを懸ける美少女
実写版:ぶりっ子
20: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 09:01:51
実写版セーラームーンのダーク・キングダム四天王
中には原作の四天王に似てなくてダーク・キングダム壊滅後の悪役たちにそっくりな見た目になった奴もいる
中には原作の四天王に似てなくてダーク・キングダム壊滅後の悪役たちにそっくりな見た目になった奴もいる
22: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 10:04:47
>>20
というかメインメンバーもアニメのイメージで見ると誰だよお前となるよな
特にレイと美奈子
というかメインメンバーもアニメのイメージで見ると誰だよお前となるよな
特にレイと美奈子
35: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 15:10:12
>>20
ジェダイトは原作に割と近い
ネフライトは原作のルベウスに、ゾイサイトは原作のデマンドに近くなってる
クンツァイトの場合…何これ…?
カッコいいから問題なし!
ジェダイトは原作に割と近い
ネフライトは原作のルベウスに、ゾイサイトは原作のデマンドに近くなってる
クンツァイトの場合…何これ…?
カッコいいから問題なし!
25: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 11:59:35
原作の話数の関係でアニメ版のストーリーが別物になる作品の場合は、だいぶキャラ設定も変わるよね
ハガレン一期とか、ラインバレルとか
ハガレン一期とか、ラインバレルとか
26: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 12:25:09
妖怪人間ベムもドラマ化当時は旧アニメ版デザインしかなかったから人間形態はかなり洒落てた
特にベム
ベラ、ベロは旧版に寄せてる
ベムは一番新しいのが比較的近い
ドラマ版も話良かったでそこは良し
特にベム
ベラ、ベロは旧版に寄せてる
ベムは一番新しいのが比較的近い
ドラマ版も話良かったでそこは良し
29: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 12:43:20
JINー仁ー
主人公の婚約者まわりの設定が全く違った
原作だと単にフラれて婚約解消だったのが、ドラマ版だと大病患って手術(主人公が執刀)後意識が戻らず眠り続けてる
そのせいで主人公の性格もかなり別物に
主人公の婚約者まわりの設定が全く違った
原作だと単にフラれて婚約解消だったのが、ドラマ版だと大病患って手術(主人公が執刀)後意識が戻らず眠り続けてる
そのせいで主人公の性格もかなり別物に
31: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 12:48:22
>>29
宝塚歌劇で上演された版だと婚約者が意識不明は一緒でも違う人にそっくりって事になってた
宝塚歌劇で上演された版だと婚約者が意識不明は一緒でも違う人にそっくりって事になってた
40: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 17:31:01
>>29
でもまあドラマだと、飄々としてるより迷ったり悩んだりする主人公の方が親近感は持たれるだろうしな
あと青年漫画と違って視聴者には女性が多いから三角関係みたいなのウケるし、良いシーンも多々あって良改変の部類だと思う
特に、意識不明の婚約者と同じ顔した女性に
「私をその人と思ってくれていいから…」
と迫られるという状況はエグくて面白かった
でもまあドラマだと、飄々としてるより迷ったり悩んだりする主人公の方が親近感は持たれるだろうしな
あと青年漫画と違って視聴者には女性が多いから三角関係みたいなのウケるし、良いシーンも多々あって良改変の部類だと思う
特に、意識不明の婚約者と同じ顔した女性に
「私をその人と思ってくれていいから…」
と迫られるという状況はエグくて面白かった
30: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 12:48:02
グランダー武蔵のローズマリーは漫画の方が後に登場した珍しいパターンだよ
小学生に色仕掛けを仕掛けてくるお姉様からいいとこ全くなしのオカマになぜ変更したかは全く分からないが…
小学生に色仕掛けを仕掛けてくるお姉様からいいとこ全くなしのオカマになぜ変更したかは全く分からないが…
33: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 14:33:11
リヴァイとシキシマ…
37: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 15:21:27
別物というか、スレイヤーズはリナがちょいちょい単純な性格になってたりアメリアが誰に対しても丁寧語になってたりしたな
原作はリナにタメ口で他の仲間にも砕けた喋りすることがある
あと画像がないけどアメリアの叔父のクリストファーは原作だと最後に改心はしたが最初は王位狙って陰謀企むような人物だが、アニメは兄想いの善人になって継承権放棄してまで兄を支えてた
なので疑われたときに原作と違ってアメリアが昔から優しい人だと庇う言動をしている
原作はリナにタメ口で他の仲間にも砕けた喋りすることがある
あと画像がないけどアメリアの叔父のクリストファーは原作だと最後に改心はしたが最初は王位狙って陰謀企むような人物だが、アニメは兄想いの善人になって継承権放棄してまで兄を支えてた
なので疑われたときに原作と違ってアメリアが昔から優しい人だと庇う言動をしている
48: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 19:05:53
>>38
金田一耕助はスーツにピストル持った片岡千恵蔵にスポーツカーに乗った高倉健、寅さん呼ばわりされる渥美清にデカすぎる豊川悦司と、もっとバラエティに富んでる
金田一耕助はスーツにピストル持った片岡千恵蔵にスポーツカーに乗った高倉健、寅さん呼ばわりされる渥美清にデカすぎる豊川悦司と、もっとバラエティに富んでる
59: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 21:30:36
>>48
稲垣吾郎もやってたな金田一
清潔感あってあんま合ってなかったけど
稲垣吾郎もやってたな金田一
清潔感あってあんま合ってなかったけど
72: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 01:01:29
>>38
金田一少年は剣持さんも色々違ってたが、初代は明智さんの役回りもしたり「金田一君→金田一→はじめ」と最終的に呼び捨てになり、金田一側も美雪や佐木まで加わり距離感近くなってワイワイしてたな
金田一少年は剣持さんも色々違ってたが、初代は明智さんの役回りもしたり「金田一君→金田一→はじめ」と最終的に呼び捨てになり、金田一側も美雪や佐木まで加わり距離感近くなってワイワイしてたな
82: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 10:00:45
>>74
これ単行本になるまでに実写増えたせいで実写版俳優に似てるネタに新しい俳優分台詞増えたの無駄に丁寧で笑った
これ単行本になるまでに実写増えたせいで実写版俳優に似てるネタに新しい俳優分台詞増えたの無駄に丁寧で笑った
73: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 01:34:07
>>41
ニアの白髪を再現したらどうしてもコスプレっぽくなるのはまあ仕方ない
原作から中性的な見た目だから女性キャストなのも納得はできる
ドラマの尺でニアとメロ両方ガッツリやると色々難しいのも分かる
せめてものファンサでこの人形オマージュしたのは良い
とはいえ流石にもうちょいどうにかならなかったものか……
ニアの白髪を再現したらどうしてもコスプレっぽくなるのはまあ仕方ない
原作から中性的な見た目だから女性キャストなのも納得はできる
ドラマの尺でニアとメロ両方ガッツリやると色々難しいのも分かる
せめてものファンサでこの人形オマージュしたのは良い
とはいえ流石にもうちょいどうにかならなかったものか……
49: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 19:37:55
落第忍者乱太郎の善法寺伊作
落乱→忍たまで見た目が違う生徒は他にもいるがその中でも伊作は性格も合わせると原作とは大分印象が違う
原作の伊作は優しさよりも変人ぶりが目立つし文次郎を棒でぶん殴るなど荒っぽいところもある
落乱→忍たまで見た目が違う生徒は他にもいるがその中でも伊作は性格も合わせると原作とは大分印象が違う
原作の伊作は優しさよりも変人ぶりが目立つし文次郎を棒でぶん殴るなど荒っぽいところもある
52: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 20:36:02
>>49
アニメだととことんお人好しで優しい部分が強いし他人を不運に巻き込んでガチ凹みする話とかあるよね
アニメだととことんお人好しで優しい部分が強いし他人を不運に巻き込んでガチ凹みする話とかあるよね
90: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 18:39:04
>>49
忍たまだと原作は六年生や大人は落ち着いてるというか結構シビアだよね
あと利吉さんはだいぶキャラが違う
忍たまだと原作は六年生や大人は落ち着いてるというか結構シビアだよね
あと利吉さんはだいぶキャラが違う
50: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 19:54:33
デュエマのプラマイ零は漫画だと男アニメだと女だったなただ男の方の零の読み方はゼロで女の方はレイだから厳密に言うと別キャラかもしれんが
84: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 10:51:59
>>51
うおっおっ○○星人…
うおっおっ○○星人…
54: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 21:16:02
少年剣士吹雪丸
映画では男装した女性だけど漫画版では女装した男
映画では男装した女性だけど漫画版では女装した男
57: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 21:28:44
>>56
コレはちょっと違わない?
コレはちょっと違わない?
76: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 03:31:39
>>56
名探偵ピカチュウならティムが人種も年齢も家族構成もパーソナリティも何もかも違う
名探偵ピカチュウならティムが人種も年齢も家族構成もパーソナリティも何もかも違う
77: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 06:16:20
名探偵ピカチュウまずストーリーから違うもんな
おっさんピカチュウとバディ組んでやばい薬物追う、ってところしかしか一緒のところない
ゲームは古き良き王道アドベンチャーゲームで落ち着いた推理パートもあるけど
映画はハリウッドバディアクションでジャンルが違う
おっさんピカチュウとバディ組んでやばい薬物追う、ってところしかしか一緒のところない
ゲームは古き良き王道アドベンチャーゲームで落ち着いた推理パートもあるけど
映画はハリウッドバディアクションでジャンルが違う
60: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 21:32:36
コミカライズの時にアニメ版の万丈目なんて奇跡の産物俺には描けないとなって普通のクールなライバルキャラになった万丈目
61: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 21:47:18
旧アニメ水銀燈
「何故ジャンクと言われるのか」の真相が丸々アニオリなだけでなく
そもそも原作では他のローゼンメイデンと同じ美少女顔なのに旧アニメでは一人だけ作画が別人な悪女顔にされた
「何故ジャンクと言われるのか」の真相が丸々アニオリなだけでなく
そもそも原作では他のローゼンメイデンと同じ美少女顔なのに旧アニメでは一人だけ作画が別人な悪女顔にされた
64: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 22:52:05
>>63
後期の原作だとアニメ意識したのか喋ってるシーンもあったような⋯
というか原作が幅広すぎて一律に語れないか
後期の原作だとアニメ意識したのか喋ってるシーンもあったような⋯
というか原作が幅広すぎて一律に語れないか
75: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 02:52:02
>>62
ぬりかべみたいだなあ…
ぬりかべみたいだなあ…
81: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 08:54:09
>>62
CGが使えない時代でこうなるのはまあ仕方ない
CGが使えない時代でこうなるのはまあ仕方ない
68: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 23:47:05
>>67
不思議と違和感はないんだよな
不思議と違和感はないんだよな
69: 名無しのあにまんch 2025/08/07(木) 23:47:17
ヤマトの佐渡
アニメと実写で性別が違う
アニメと実写で性別が違う
78: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 06:33:22
見た目全然違うのにしっくり来る実写版榎木津礼二郎
いやまぁ外見と人格にギャップのあるキャラだから外見阿部寛にしたほうがしっくり来て当然ではあるんだが…
いやまぁ外見と人格にギャップのあるキャラだから外見阿部寛にしたほうがしっくり来て当然ではあるんだが…
87: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 14:11:45
ケンは「いざ戦国のキュイジーヌ」なんて言わない
89: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 15:37:22
舞台ダンガンロンパのくっきー
一キャラとしては面白かったけど完全に別キャラ
一キャラとしては面白かったけど完全に別キャラ
88: 名無しのあにまんch 2025/08/08(金) 15:31:58
完全な別人に変わったパターンとして金田一少年の事件簿から
ロス市警の名刑事の甥であるアメリカの高校生探偵エドワード・コロンボ
ドラマだと銭形平次の子孫・銭形ケンタロウに変更
ロス市警の名刑事の甥であるアメリカの高校生探偵エドワード・コロンボ
ドラマだと銭形平次の子孫・銭形ケンタロウに変更
元スレ : 実写化アニメ化で別物と化したキャラ