【画像】初音ミクって何にでもなれて凄いよね
何にでもなれるし何でもやるのにミクさんはミクさんだし
これみたいにどんなに髪色を変えてもミクさんになるのは便利よね
単体で見せられるとミクか?ってなるけど派生これだけあるうちの1人ですって出されてならミクかと納得してしまう不思議
ポケミク然り
なんやかんやパーツ毎に見てくと割と初音ミク
|
|
ジャンル的にはあの尻軽猫先輩と同じようになってきたな
ブラック★ロックシューターすら黒だけどツインテだからミクって誤解されがちだったしな
まあゆうて雪ミクや桜ミクは色以外は大体ミクのまんまだからな
ポケミクとか盛り上がったけど、一部のデザインは「もうこれミクじゃなくてただのツインテールのジムリーダーじゃない?」って批判意見も他の派生ミクに比べるとちょくちょく出てた方だよ
brazilian miku pic.twitter.com/FiiLKqY1nb
— Doodly (@doodly_sheery) August 17, 2024
ハイクオリティ高価格の中国向けフィギュアがバンバン出てるのビビる
多少見目が変わっても衣装チェンジ扱いされるのが強い
ずんだもんは何であんなに自然なのに
逆に機械音が残っててくれないと物足りないまであるわ
電子の歌姫だしな
“電子の歌姫”の意味は…インターネットの歌姫ということじゃよ
当時色々あって居場所を失い電子の海を彷徨っていたアマチュア音楽家達の前に彗星の如く初音ミクが現れたのじゃ…
機械らしさよりも人間らしさがあるほうが完全に上みたいな言い方やめろ
むしろ機械的じゃないとおかしい
2021年に出てからずっとリアルな音声を目指したずんだもんと
2007年に出た時の初音ミクらしさ(≠リアルさ)にこだわってきた初音ミクじゃそもそもコンセプトが違うから比較出来ないのよ
大御所・美少女アイドルという稀有な存在になりつつあるな
たとえキャラクター本人に非がなくても会社側がやらかしてキャラにまで降りかかったことは今まで他社で何件もありましてね…
もしクリプトンが何かミスって炎上したら初音ミクが揶揄されるんだし、そこはクリプトンが頑張ってる
他のバチャシンを駆逐する勢いで流行るのは間違いない
純粋にDECOさんになるのかMitchie-Mさんなのか
はたまたkzさんのような声なのか
ピノキオピーもdarkのボイスライブラリ使ってるからoriginalとはまた違うし
中の人の声に近いのはMitchie-Mさんな感じがするなあ
元々ボカロっぽさが抜ける調教してる人だし、マジミラのナレーションの藤田さんとか聞いてるとミクらしいミクの声よりMitchieさんのミクの声に近い気がする
新しいの出そうにも機械っぽい声と自然な声の調整に手間取ってるよねクリプトンは
なんか乗り込んできたゴジラに殴られる
ミクさん以外で誰が経験できるんや
これ以来なぜか怪獣王とコラボする機会が増えたし
人型ロボットの技術が進んでより一般家庭に浸透すれば本当に一世帯一初音ミクの時代が来たりするのかなあってワクワクするしそういう作品見る度に未来への期待がちょっと高まる
早く来ねえかな……ペッパーくんみたいにお店の受付前ですれ違う人に手振ったり子供と遊んであげるミクさんが見れる時代…
わかるよ
介護職やってる知り合いがドーナツホールのTシャツ着て職場行ったらおばあちゃん達に
「あら〜、かわい子ちゃんが背中にいるねぇ」
「綺麗な目してるわァ、べっぴんさんねぇ…」
とまぁ意外にも好評だった話を聞いてからセラピーロボ初音ミク概念にちょっと夢見てる
新しい技術のニュースに触れるたびに、これが初音ミクに応用されたらどうなるのかなって考える自分がいる
言わばそれの究極体で生まれたのが足立レイでもあるし
ボカロとか東方とかは歴史長いし広く浅くネット中に形変えて残り続けてたのもあって令和の子供達にとってはオタク文化とネットカルチャーの案内人的存在になりつつあるんだと思う
開発当時、一時期の流行でしかない萌え絵にならんようにって相当気を使ったらしい
それが現在生きてるんだろうな
その存在の大きさに気づいたのは間違いなくこれ
これ初めて見た時の衝撃よ
ボカロ最近全然聞かんからほかのボーカロイドで新しいのとかでてるのかすら知らない
なんだかんだ今もミクは強いよ、そのミクを殿堂入りのごとく安定させた上で、その時流行りのボカロがいるって感じで
今はボカロじゃなくてSVでリアルな製品版になったテトが大ブーム中、ついでにミクとの組み合わせもブーム中
参考までに、今年2月のボカコレ(一斉投稿祭)の使用ボカロ数
やっぱミクは強い
ボカコレお疲れ様!
— 小金井ささら | 青森コンカフェ嬢 | ユキちゃんかわいい (@kgneissr) February 25, 2025
皆さんお待ちかね、【ボカロの採用曲数ランキング】だよ。
あなたの推しは何曲あるかな? 探してみてね。
そしてぜひ、【拡散のRT&フォロー】をしてくれるとうれしいな。
フォローするとボカコレや投稿祭のデータをいち早く手に入れられるよ!#ボカコレ統計部 pic.twitter.com/TGHUdMCtf0
重音テトは聞いたことあるけど可不とか知声は全然知らんわ
なんだかんだで新しいのも出つつやっぱミクが強いんやな
可不はちょっと前に凄い流行ってた、きゅうくらりんとかフォニイとか
今のテトみたいな感じだったな
知声はバカ通信が一番流行ってたかな
ちな2025上半期の使用率はこんな感じらしい
2025年上半期 VOCALOID作品ボーカル起用数ランキング
— 緋築 (@hizuki_prsk) July 7, 2025
(ツリーに詳細リンクあり) pic.twitter.com/vpZnWPgniO
ミク以外のクリプトン組も意外と頑張ってるんだなと思ったらMEIKOが…競争率高い女声音源な上単独ソフトの更新がV3で止まってるのが痛いか。ソフト更新がまたれるね
というかKAITOはルカ以上なのか
KAITOが今、やっと男性声需要が上がった上にその需要をほぼ一手に受けてる(レンは女性声だし)おかげでソフトの古さを誤魔化せてる感じだからなあ
あとなんかやけに「MEIKOは調声が難しいから〜」って実態以上のマイナスイメージをよく聞く気がする
V3の時点で他の5人とそんなに変わんないし、V1だって昔は男性声のボカロはクオリティが難しい=女性はある程度いける、の風潮に加わってた1人だろうに
KAITOはキャラの女性人気が凄いのも影響してそう
MEIKOはキャラ人気もあんまりって感じなのもあってこの結果か。あと男声の需要伸びてるって聞くけど今後KAITOを超えるのもでてくるのだろうか。それともKAITOがミクみたいに殿堂入り的な感じになるか
とはいえキャラ人気あっても音源としても人気でないと曲数って伸びないからなあ
ボカロ曲のリスナーは男女結構いいバランスになってそうだけどボカロP(DTM)は圧倒的に男性が多い以上、
その男性に男性ボカロの需要が低い以上、曲が作られなければ人気出にくく、女性からの人気集めやすそうな男性キャラでも女性キャラには敵わなかったのがこれまでよ(ミクがボカロのトップな以上、ボカロリスナーの女性は普通に女性キャラも好きだったりするし)
それ考えるとCVシリーズのルカをこえるほどに曲の勢い増えた=男性P人気もあがったのはかなり勢いづいてる
テトさんがクリプトン公認なのは前々から知ってたけどこうしてライブで並んでる姿を見ると涙腺にじんわり来る
音楽の世界は革命が起きてるな
それをメルトショックで吹き飛ばしたことでクリエイターが多様な解釈や側面を表現しても初音ミクという一つの存在として成立してるのが凄い
結月ゆかりなんかは貧○イメージ完全定着してるけど初音ミクはどっちも違和感がない
キャラデザイン次第なだけだがそのどちらでも似合うってイメージはすごいと思う
ドラえもんといいポケモンといいミクさんといい「大人になったら忘れちゃうかもだけど自分はいつでもここにいるからね!」的なこと言ったり歌ったりするコンテンツは大体大人になった頃には忘れようがないくらい日常生活に浸透してる
これはこれで人気が出てねんどろいど化してる
こっちでも流行った気がする
これも可愛けど、やっぱツインテールによるシルエットが強いよ
IFも頭のリボンがちょっと特徴的かもしれんが、ハーフアップ部分と被っちゃってるのがなんとも
あとミクがこのデザインだったらリボン被りになるからリンはまた違うアクセや髪型だったかもなあ
たしか電通は一回出禁食らってるし、博報堂もありえんレベルで譲歩してたと聞く
今はもうそのあたり盤石なんだろうな
じゃあもうアニメキャラくっつけてライトな人たちに売るわというコンセプトにした結果
音楽目指してなかった人が音楽をやるきっかけになっててすごい
女性声のMEIKOが(当時比で)大ヒットから女性音声、男性声故に売れなかったとはいえKAITOからはキャラ名は中の人とは別に…とかサイバー感強めの見た目とか、ちゃんとV1の2人のノウハウ生かされてるんだよな
ボカロPから後にアーティストになった人はともかく、コアとかプロにはあんまりというかそこの需要は近年SVが取ってった気がするけど、初心者をアマチュアに、アマチュアをコアにってところでの貢献はすごい気がする
年間で年間で幕張メッセやインテックスの箱を埋めた上で
中国の三大都市で各年ペースのMIKU WITH YOU、地域こそ変わるが世界各地でのMIKU EXPO
その上でジャパンツアーや雪ミクまである訳だし
MIKU EXPOに関しては六大陸制覇も狙えるのでは?
今は地元ボカロの躍進も凄いけど
鏡音レンがあまりにも強すぎて少年声市場は一強どころか声が低めの猫村いろはやflowerみたいやハスキーな女性ボカロまでレンでよくね?で割りを食ってしまってる
flowerは一時代を作ったボカロだし、逆に一時期「少年っぽい女性声ならflowerでよくね?」で『ボカロとしては』レンを脅かしかけた側だと思うが
鏡音の持ち味のロックが得意なパワー系も被ってたし
なんなら今はテトが少年っぽい女性声として人気出てるよね
まぁキメラなんだけど
これからもずっと通用するデザインだと思う
V6でここら辺の強化が来て欲しい
著名なボカロPでもsolidベースの声調の人って少ないよね
人気がどうこうとかじゃなくて
差が生じるとしたらデザインと声じゃない?
正味ミクのデザインってシルエットだけで判別が付くレベルかつアレンジへの対応力があるキャラって今までのボカロキャラで思いつかないし
後補足でルカの声ってどっちかというとリアル寄りかつ抑えめで当時のニコニコみたいなオタクからしたら可愛らしさに寄せてあるミク程使われたかどうかは未知数って感じか?
本来辿るはずだった歴史と違って様々な偶然が折り重なったことで特殊な歴史を歩んでいる気がする
多分だけど本来ならせいぜいが既存楽曲を歌わせて遊ぶ程度で数年もしたら忘れられる存在だったんじゃないかな
それこそミクが出る前のMEIKOみたいな感じじゃないかな
DTMソフトとしては大ヒットしても、その購入層のアマチュア達がニコニコでちょっと動画上げあって…みたいな
音楽が作れるなら自分で歌えばいいじゃん・・・?
って人が大半でVOCALOID開発に懐疑的な声が多くてVOCALOID1の売上が思ったより芳しくないからチーム縮小したっぽいからね・・・
今だってヤマハはあんまりキャラIP売りは得意じゃないからあの会社からミクは出てこなかったろうなあ
というかその走りが初音ミクなんだろうけど
男声歌唱ソフトというと梶裕貴AIが3Dライブのクラファンとか有名アーティスト集めたコンピとか色々企画やってるけど有名人起用の音源は長期的に伸びないイメージあるんだよな…
元々のボカロ界隈はどれだけ音声提供者が有名だろうがソフトはソフトで切り離してあんまりアプデが来ない商品になりがちなのは買わんからなぁ
それでもそよぎ君は精力的に色々頑張って進出しようとしてるから俺は伸びて欲しいけど
まず名前を売るのは大事だけど結果的にキャラが中の人から自立できなくなりそうというか
そよぎくんのキャラデザってイケメンではあるんだけど微妙に万人受けはしなそうと言うか
キャラデザウケはどう転ぶかよくわからん
ウナちゃんは初動でヒット曲いい感じに連発出来たのも強かったんやろうなと思う
2周年記念アルバムのメンツがこれやぞ?
てかウナは普通にライブラリとしてもクオリティ高かった
当時のインタネの最長音域範囲を誇るkokoneを一音更新して、低くも高くも声が出るし、ライブラリもハキハキパワーspicyと ウィスパー入ったsugarが揃ってて大体なんでも歌える
ついでに上でレンはflowerに…って話あったけど、キャラではなくVOCALOIDとしてのリンは一時期ウナに脅かされかけたと思う
この2人の声結構そっくりだし、ライブラリの傾向(powerとwarmsweet)による表現の幅も大体同じだしで
今まではあくまで音声合成ソフトのガワのキャラクター程度にしか認識してなかったけど
あとパンクゴシックな感じなのにラスカルとのコラボだった
各社が出しまくってて競争率が高い影響でミクさんのプライズはクオリティが高いからね…
ただコレクターにとっては修羅の道でもある…
近年の有名人ボカロ化のやつでキャラ崩壊への批判というか厳しく言われそうなのを採用する利点も特にない人々っていうか
テトさんが沢山出たsynthVの中でも一番伸びたの出自自体がふざけてるからふざけた曲や捻くれた曲でも許してくれそう感も理由の一つじゃない?
あと足立とかテトさんみたいな強烈なバックストーリーがある場合もキャラとして強い
プロセカ開始当初GUMI曲さえ渋ってたもん
GUMI「さえ」って言っても、プロセカはそもそもDIVA、miraiといったあくまでもクリプトンボカロ専門のゲームの流れなので、他社ボカロの曲(miraiのGUMIみたいにクリプトンボカロと一緒に歌ってるわけでもない)が普通に入ってるのは本来異例中の異例だぞ……慣れたから麻痺ってるんだろうが
今だってNEXTは流石にクリプトンボカロ限定だし
クリプトンとミクさんは規模が違いすぎる
ささらさん・つづみさん・タカハシくんが
— Voicetic Fantasia(ボイファン)【公式】 (@VoiFan_Live) June 19, 2025
セイカさん・湊音さん・つむぎさんと共鳴しボイファンが誕生!🎉
最高の6人のステージをダイジェスト公開中✨
【ボイファン2024】ダイジェスト動画大公開!ブルーレイ発売中!【Voicetic Fantasia 2024 ~共鳴探訪~】https://t.co/O0m8nqP3Cf pic.twitter.com/yEiqC40Gsu
インタネも自社ボカロでライブするようになったね
リリィとか好きだったけど中の人関連でなんかあったんだっけ
一応その3人はインタネ純正または半分純正である程度インタネが自由に動かせるメンツだったりする
残りはマイナーで留まってしまったkokoneと、最新なだけあって3D出されたり外部コラボとかでちょくちょく出てくる花響琴
太鼓の達人とかではリリィやCULもインタネ組扱いされてたけど、版権元がすっかり動かなくなったらもうインタネでもあんまり動かしようがないんじゃないかな
青よりの時もあるし逆に緑よりの時もある
ポケミクとか「流石にこれはミクっていうのキツいだろ、もう少しミクっぽいデザインが良かった」と「いや公式が言ってるんだからミクでしょ文句言うな」みたいな論争が隅っこで起きてたしな
こういう時にDIVAのシャノワール(原曲MVのキャラそっくりになるコスプレ)持ち出して「これもミク!」って言う人いるけどそういう話じゃないし
逆にこれミクさんでしかないやん・・・てキャラでも公式が違うって言ってるならミクさんじゃないと俺は思ってるから
論争がしたいなら兎も角自分の思うミクさんじゃないからこれは別物!なんてよく言えるなって
というかキティちゃんこそデザインはそうそう変わらずとも中の声の人が変わって受け入れらんない・・・とか話してる人結構いたでしょ
あくはだいぶ真っ黒だしツインテの片方短いしでブラックロックシューターかな?と思ったの思い出した
あとかくとうはパッと見こそ誰?ってなるけど、要素的には髪がネギで、特徴的な服やアクセは紛れもなくミクだからこその特徴的なもので秀逸だなと思った
竹さんのデザインは結構ミクらしさ残ってるデザイン多くて特に好きだなー
プロセカの各セカイのミク(特に誰もいないセカイのミク)が受け入れられたのは本家デザインの初音ミクが主軸なのと
各ミクの姿がああなった世界観がストーリーとしてちゃんと描かれてたからなんだろうかね
言ってしまえばあれも二次創作ならまだしも公式として出されたら〜ってデザインのミクだし
灰色のミクは流石に時間経った今は慣れただけで、発表時はちょいちょい拒否反応なかったっけ?今はもうおさまってても
あとついでにプロセカ自体あんまり受け入れてない人は未だに不満点として挙げてるの見たことある
【みずタイプ】
— ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 公式【ポケミク】 (@PokeMikuVOLTAGE) September 7, 2023
━━━━━
4 初音ミク(みず) & アシレーヌ
━━━━━
Art by 水谷恵(@megtany)#ポケミク #ポケモン #初音ミクhttps://t.co/1SFW6jetVi pic.twitter.com/xA2LN0bfZ6
絵柄も絵柄なんでミクじゃないといわれてしまう覚悟はありますがミクのつもりで描きました pic.twitter.com/fHxNOqv9Qe
— オノ・タコ (@ono800) July 22, 2025
寧ろロングツインテールと青緑系の髪の時点でミクさんの要素網羅してるな…
【開催決定】初音工房 KIMONO SHOW 2025 KYOTO🌼
— 初音工房 -初音ミク×日本の伝統工芸- (@itoguchi_kimono) May 19, 2025
日時:2025年6月28日(土)13時~、15時半~
場所:京都駅ビル特設会場
京都の職人と人気日本画家が手掛けた初音ミクの本格振袖が登場する着物ショー!伝統と革新が共演する感動のステージを是非ご覧ください✨https://t.co/9XunDvbtey#初音ミク pic.twitter.com/v0tjXD1JJz
早く人工知能や感情認識を搭載したコミュニケーションロボットとして量産されてて色んな施設で違う姿や声色をしたミクさんが人間たちと共に仲良く暮らしてる世界になってくれねえかなあ〜
有名ボカロPの家には楽曲の世界観を反映させたようなミクさんがいてさあ〜、たまにLive配信とかでマスターと一緒に歌ったり雑談する所見せてくれてさあ〜
保育施設とか老人ホームには施設のエプロン付けたセラピー用初音ミクがいてさあ〜、子供達と一緒に童謡歌ったり御老人達の懐かしい曲を優しく手握りながら歌ってくれたりしててさあ〜
一部のお店とかでも案内役の初音ミクが導入されててさあ〜
お仕事の合間にガストの猫ちゃんとかペッパーくんみたいなロボット仲間と楽しそうに歌ったりお喋りしてる姿が見れてさあ〜
なんなら生まれた頃から初音ミクがいる家に生まれてさあ〜、歌とか言葉とか教えて貰って実の姉のように懐いている子供とかも出てきたりしてさあ〜
俺が死ぬ前にはそんな時代になってくんねえかなあ〜
元スレ : ミクさんってすげーよな