「こんな強いヤツ序盤で出てきちゃ駄目だろ!」←どのキャラが思い浮かぶ?

  • 126
1: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 18:54:55
後々になって振り返ってみるとヤバかったな…ってなるやつ結構あるよね
サムネはだいぶ序盤で完全な敵対状態で出てきた作中最強キャラ
9: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 19:47:33
>>1
黄金のマスク編って序盤か?って思ったけど完璧超人始祖編以降も含めたら確かに序盤か…
実際正攻法じゃないとは言えよく勝てたな…
25: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 02:35:56
>>9
ぶっちゃけ実力では負けてたからな精神的な部分を攻めて勝ったけど将軍のメンタルが始祖編の状態なら100%負けてた
まぁ将軍のメンタルが始祖編ならそもそも戦い自体が起こりそうにないが
2: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 18:56:47
ダイ大のあいつ
5: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 19:10:21
>>2
どいつだ……?
6: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 19:18:59
>>5
ゲームだったら即リセ
41: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 04:54:08
>>2
ダイ大はハドラー⇒クロコダイン⇒ヒュンケル⇒フレイザード&ミストバーン&ハドラー⇒バランとかいう「ダメだろ」のオンパレードだからな……
42: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 12:01:49
>>41
チュートリアルの偽勇者一行ですらまあまあ強いしその次のキラーマシンも操縦式だからどうにかなっただけでまともに戦っちゃいけない連中定期
57: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 22:18:03
>>41
ゲームのドラクエででたら最初のハドラーだけは師匠との別れイベント戦闘だから置くとしてもクロコダイン時点でコントローラーぶん投げるクソ仕様
お前マジふざけんなよ!
58: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 22:22:51
>>41
なんならサボエラもわりとヤバい
3: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 18:57:10
小物成分を全て一身に引き受けてくれたサタン様に感謝
4: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 19:02:22
マルコを仲間にしてない時期に出会っちゃダメだろ
7: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 19:40:00
>>4
ばかもーん!そいつがマルコだ!
10: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 19:50:20
>>4
頭脳で獏さんと同格以上の敵と戦うのはもっと後だけど暴でロデムより明確に格上の奴ってどいつだってなるヤツ
14: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:02:10
>>4
暴力要員不在、味方はど素人1人、手持ちアイテムは盗聴器のみ、他は全部現地調達
なんでこの条件で勝てるんだよ
50: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 19:22:50
>>4
最終的に見ても暴として最強格なのおかしいよ…
8: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 19:45:32
アカギとか
36: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 17:14:05
>>8
先にアカギを読んでから天を読んだ俺
「勝てるわけないだろw」
11: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 19:54:46
ワートリのアフトクラトルの遠征部隊隊長ヴィザ
29: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 08:45:36
>>11
細かくて申し訳ないがアフトクラトルの隊長はハイレインだな
戦力としてはヴィザ翁が最強で文句なしだと思うが
12: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 19:58:05
程度の差はあれど
人気出たからライブ感でどんどんパワーアップしていったタイプが多いと思う
13: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:01:34
・対オールマイト用脳無
・ステイン
・マスキュラー

ヒロアカ序盤の強敵多すぎる
32: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 13:28:07
>>13
そもそも1話のヘドロヴィランからして
・流動的で打撃無効
・他者に寄生して人質にできる
・体を操って個性の強制発動も可能
とかいう壊れぶり
15: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:34:56
ドカベンの不知火
作中、最高投手の筆頭
地区大会で出すのはもったいないレベル
34: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 14:00:04
>>15
インフレに置いていかれたかと思いきや超遅球習得して最強ライバルに返り咲いた人
16: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:37:05
ジャンケットバンクの村雨
後からわかるタイプのキャラだけど
ワンへ行けるけどやめた人だし
17: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:37:47
ラスボスが主人公より警戒してた紅麗様
いや本当に八竜いなかったら終わってたぞ
18: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:50:55
シャングリラ・フロンティアより、墓守のウェザエモン
こいつ運営会社の想定では中盤以降に戦うはずだったボスなのに最序盤で、しかもたった3人で戦うとかマジで何事?
19: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 21:22:53
ガチで攻撃力と防御力は最強なのに、出たのは序盤も序盤
ちなみに敵のボス級は千の大砲を弾くとか、魔王とか、核融合エネルギーとか
そういうのの使い手だけど、それを含めても最強クラス
22: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 23:04:00
>>19
おきらく忍伝ハンゾーの剛腕鬼か
マジで強かったよな
20: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 22:09:29
ネギまの最初の敵のエヴァ
ラストバトル時点の主人公やラスボスよりも強いが行動範囲の制限でバランスを取っている
21: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 22:25:29
2巻から出てきていい強さじゃないんだよお前は!!!
30: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 08:48:21
>>21
その人は序盤か終盤のどちらかしか許されない人だから…
中途半端に強いと勝ち目が本当に0になっちゃうぞ
35: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 15:05:50
序盤だからこそ「見込みがありそうだな、興が乗ったから今回は見逃してやろう」が成立するのはありそう
>>30
43: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 12:57:37
>>35
いや結構ガチに殺しに来た
特に本気モードは実力差があまりにもあり過ぎてパンチもキックも全くかわせねえけど当たる前にパンチの風圧で主人公たちがふっとばされて直撃しないという冗談みたいな条件で即死を免れて最後もラッキーパンチで勝ったような感じ
24: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 01:43:36
血と灰の女王より
キノコ(左上)
真祖という別次元の強さをほこる吸血鬼とタイマンはってかなり善戦した男

加納姉妹(人魚)
最終盤でも強い部類に入るほどの広範囲殲滅力を持つ人たち
煽りに乗ってくれたおかげでギリ倒せた

芭藤(トゲトゲ鎧)
高い強度の装甲を持ち、装甲が傷ついた際は即換装できる、地面から伸ばして鳥カゴや壁を作ってガードするなど凄まじい防御性能を持つ
右手はマシンガン、左手は遠く離れたビルの上層階を丸々撃ち抜く大砲を装備
26: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 04:34:31
転スラのミリムは・・・ドラゴンボールで言うピッコロ倒してマジュニアと会った後でサイヤ人来るようなタイミングで来たけど
強さ的にはラディッツじゃなくビルスだからなあ、原作最新刊で「軽く星系を破壊する攻撃」撃ったりするし
27: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 06:01:57
こいつ
人を遥かに超えた怪物だけど武術的な素養は無い鬼に対して、人の武術で対抗するってのが人と鬼のバランスの取り方であってだな
武術極めた鬼出てきたらどうしたって無理だろこんなん
44: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 13:08:03
>>27
完全メタもダメだけどそう考えたら上位陣が人の完全上位互換してきたらそら決して鬼には勝てないって断言出来るわな。
実際コイツらに実力で勝てたかって言われるとメンタルズタボロか即切りしてくれんと負けてたし
28: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 08:42:42
ポケモンのゴールデンボーイズでハヤトがピジョットやフリーザー使ってきたとき

子供ながらいきなりこんな奴ら使ってきたら詰むだろ!と思った(それでもピジョットには勝てたけど)
31: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 08:50:10
全編通して「逃げる」が最善手になる程度の使いっ走りです
37: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 21:50:39
>>31
龍皇様は事実上のラスボスが最序盤から顔を見せてただけなので…
いやまぁ顔見せだけじゃなくて作中で何度も戦って敗北したり逃走してたが
33: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 13:30:12
ワクチンマン
38: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 22:02:48
「環境汚染を繰り返す人類文明の破壊」を使命とする「『地球の意志』の具現化」という壮大な出自
半径数百mを消し飛ばす光弾をボンボン乱射するし肉弾戦も多分強い
CV:中尾隆聖

1話に出て来てワンパンで始末して良い相手じゃない
39: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 22:04:41
金剛番長に出てくるマシン番長。
その名の通りアンドロイドの番長で序盤の終わりに出てきたんだけどその時点で最終決戦に普通に参加できるくらい強いしなんなら金剛番長の息の根を1回止めた
40: 名無しのあにまんch 2025/07/15(火) 23:16:17
ブラゴが出たのがなんと1巻というね……
45: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 13:11:53
レイヴの爆炎のシュダとかいう使い慣れた武器を部下にあげて、支給されたばかりで使い慣れてない武器で戦ってたから序盤の主人公でもギリギリ勝てた敵
46: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 17:29:57
トキワの森に出てきたこいつら
47: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 18:49:36
鷹の目のミホーク
48: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 18:54:18
ケンカが超強い城之内と本田を一方的にやった牛尾
49: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 18:57:07
ワンピースのクロコダイルもその枠だと思うんだよな
51: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 19:38:24
マテリアルパズルのアビャク
・一章の最初の敵なのにレベル64(例として次の敵が27だったり中ボス的なやつが51)
・水を操る魔法なので水場が戦場だと最強だが別に地面やら空気やら植物からでも水は吸収できるので弾は地球上にいる限りは無限にある
・操った水に触れただけで距離とられても相手の全身の水分も操作可能で水分の垂れ流しさせることもできる
・奥の手は全身から吸収した水を霧にして放出する技で霧の中にいる相手は視界奪われるついでに弱体化してそのうち死ぬ

強さ上位クラスなので最初から主人公本気で潰しに来てた刺客だった

馬鹿じゃなかったら負けてた
あとたまたま直前に第一主人公が事故で死んでたまたまメタ能力持つ第二主人公に変わってたという奇跡が重なってたので馬鹿な上に運が悪かったのかもしれない
52: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 19:48:04
運が悪かったのでなんとか勝てた強敵
味方になるとめっちゃ頼もしい
53: 名無しのあにまんch 2025/07/16(水) 19:57:45
味方。攻撃力だけなら作中最強
54: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 01:13:17
赤屍さん
55: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 11:11:00
NARUTOの君麻呂は
こいつ第2部の強さしてんなと思った
56: 名無しのあにまんch 2025/07/17(木) 20:44:43
味方と武器がクソ強いから誤魔化されがちだけど
うしおととらのラインナップも大概だと思う
とりあえず画像は主人公最終装備な石喰い。実質第一話で登場

元スレ : 序盤で出て来ちゃダメな強さのキャラ

漫画記事の種類 > 考察強キャラ敵キャラ

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:02:08 ID:g0ODM1MDI
弱すぎたからこそ致命傷を受けずに済んだグリニデ閣下
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:05:00 ID:M5NTcxODc
バーン「ね、ハドラー。なんで余がダイたちに負けたの?」
0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:17:03 ID:Y1MzAwNTY
>>2
ははーっ!お前のナメプのせいだよクソジジィ!
0
48. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:47:50 ID:g1ODI2NTg
>>18
デルムリン島でダイはともかくポップは潰せたよね
0
117. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 23:10:59 ID:MwNzI4NTM
>>48
あの当時のポップをマークしろとか無理すぎるよ。
爪を出さないというか出せない能ある鷹だったし。
クロコダインとヒュンケルは指令が「ダイのみ抹殺」でポップもマァムも失せろとか用が済めば放してやるという扱いだった。
0
44. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:43:37 ID:cxMTExOTk
>>2
ハハーツ!お前がお遊び感覚で余計な事したからだジジィ!
0
82. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 14:37:58 ID:U5NTk0ODE
>>44
お前が報告しなかったからだぞ😡💢
0
95. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:01:15 ID:kxNjg1NjA
>>82
その気になりゃミストから聞けたろーがジジィ!
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:05:57 ID:MwMTE1MTM
NARUTOの桃地再不斬と我愛羅かな。
0
41. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:40:27 ID:gyODY5NjM
>>3
それ言ったら大蛇丸とかイタチも・・・
まああの世界、味方も敵も天才や化物だらけなんで何が何だか分からないけども・・・
0
80. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 14:07:02 ID:QwNTYwODA
>>3
その2人を挙げるのなら大蛇丸の方が相応しくね?
カカシの強さが判明していくほど
あの時点のカカシでは絶対に勝てないと思わされたからさ
0
87. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 15:52:15 ID:E5MjMyMjk
>>80
大蛇丸はナルトたちはまともに戦っていないから・・・
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:06:32 ID:Q0MTg4ODE
俺、ツインテールになります。のドラグギルディ
1巻のボスキャラだけど最強の属性ツインテール属性を持った名実共に幹部最強のキャラ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:33:21 ID:c0MDc0MzQ
>>4
ラノベは1巻で全力超えるくらいしないと先が書けないんだからしゃーないやろ
シャブラニグドゥ様もそう言ってる
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:06:49 ID:c4MDc0MTc
ヴィザ翁は勿論だけど、ランバネインですら序盤に出てくる強さじゃないよ
0
98. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:17:51 ID:U0NDc1ODA
>>5
つか遠征部隊全員そうだよ。ラービットという敵兵クラスですらB級だと合同チームで当たらないと倒せないレベルだし、大国の戦略がおかしい
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:08:51 ID:Q1MzkwODU
封神演義の申公豹
自称最強宝貝が本当に最強とは…
0
49. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:50:08 ID:kwODQxMTU
>>6
結局作中だと1回も全力出さなかったよな
0
99. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:18:52 ID:U0NDc1ODA
>>49
最期の女禍戦の時の今です!の瞬間はあれ本気じゃなかったっけ?

ゲームだと毎回裏ボスしてるの好き
0
60. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 13:09:19 ID:c1OTUwNzE
>>6
最後の最後までガチバトルしなかったけど誰もが認める最強キャラ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:10:15 ID:g1ODI2NTg
獅子座の黄金聖闘士と一方通行
前半に出すやつじゃない
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:20:48 ID:k2OTU2MDE
>>7
一方通行はぶっちゃけ弱い方だぞ
0
96. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:04:52 ID:kxNjg1NjA
>>20
一通さんは魔術側の不意打ち防げる保証が有る時点で強いんだ
0
113. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 21:29:16 ID:QxMTE0OTU
>>20>>96
×一通さんは、弱い
⚪︎一通さんは、4巻までの各巻ボスの中では最弱
0
36. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:37:27 ID:IzNjE0MTI
>>7
聖闘士星矢ならシャカだと思う、神を除くとぶっちぎりの作中最強聖闘士、他の黄金聖闘士三人でも相手にならず黄金三人がかりでようやく出せる禁じ手使ってようやく冥界送り(コイツはエイトセンシズに目覚めてるから復活できる)にした奴を序盤で出すんじゃない! 
0
47. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:45:46 ID:g1ODI2NTg
>>36
一輝兄さんのせいで強さが霞んだからセーフ
0
56. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 13:02:43 ID:Q5OTc5MzI
>>7
戦ったわけじゃなく、発言で擁護してくれた立場だけど
アイオリアは1話から出てるんだよな
黄金聖闘士の設定は後付けなんだろうか
シャイナさんすら白銀の後付け疑惑あるけど
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:10:32 ID:Y0MTcwNjg
ハガレンの傷の男とか?
まぁ作品自体でインフレがほぼないからちょっと趣旨と違うか
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:10:42 ID:k3MDgxNDU
このタイトルで3人挙げるタイプの改変ないの珍しいなと思ってしまった
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:11:10 ID:k1NTA5MDQ
地獄先生ぬ~べ~

の新人時代に現れた序盤のボス覇鬼
0
89. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 16:01:04 ID:E5MjMyMjk
>>10
巻数順に考えても、はたもんばみたいに正面から力負けする相手が多い・・・
というか鬼の手が出力高めの便利ツール
0
100. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:20:34 ID:U0NDc1ODA
>>89
鬼の手以外は人間の力しか無いからぬ〜べ〜より強い奴がゴロゴロしてるんよな

そして鬼の手を自信過剰し過ぎた結果分からされたはたもんば
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:11:24 ID:U0NzA1ODY
ヴィザ翁は倒れたら敵が動揺して凡ミスする程度には落ちないはずの駒だったしな。
0
76. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 13:51:56 ID:EzMzAwOTc
>>11
黒鳥持ちが倒されても想定の範囲内ってかんじだったのにヴィザ翁倒されたらめっちゃ動揺してた…
いや初見殺しを通せたからうっっすい勝ちの目を掴めただけだけども
0
101. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:22:12 ID:U0NDc1ODA
>>76
ただの黒鳥じゃなくて、ガチモンの国宝持ってる最強だからな…
トリオン能力は10代が最も伸びて、20代以降緩やかに下降していくって設定なのに、外付けのツノ付いてないお爺ちゃんが最強キャラなの良すぎる
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:12:48 ID:Y4NTcwMjg
バラン襲来もだけど、フレイザード戦の魔王軍(ハドラー、ミストバーン、ザボエラ)襲来も過剰兵力だと思う
0
37. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:37:41 ID:c0MDc0MzQ
>>12
結界呪法で弱体化してる中でハドラーザボエラミスト参戦とか、ゲームだったらコントローラー投げるやつ
0
58. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 13:04:09 ID:kwOTk3NTQ
>>37
一応氷炎結界呪法(ステータス5分の1化+呪文不可もしくは超絶弱体化)の外側での戦いなのに、魔王軍側はいざとなれば結界の中に放り込めるから混戦になればなるほど結界内に押し込められる危険性も高くなるという地獄。
0
59. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 13:04:58 ID:UzMTQwOTM
>>12
確実にダイを抹殺するための作戦だからな
おい…なんで突破されてる…
0
102. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:22:58 ID:U0NDc1ODA
>>59
裏切り者が2人ほどいたから…かな
0
109. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:51:42 ID:M3NzQ1ODc
>>102
バーン様の横槍無しだったら本来はクロコダインが倒れた段階で全軍突撃させるつもりだっ
たハドラーよ
無理ゲー過ぎる
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:13:28 ID:g2NzQ4MTk
このへん踏まえるとヒソカさんは倒さなくてもいいから有情だよな
0
97. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:05:32 ID:AwNjk3MTY
>>13
ついでにイルミもな
クラピカ念習得後のウボォーギンもおかしい
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:14:01 ID:k0ODgyMTM
トライガンのレガートブルーサマーズ
ラストまで主人公とほぼ戦わないし、大体デバフ掛かってるけど
0
83. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 14:40:43 ID:U5NTk0ODE
>>14
主人公寧ろ序盤の方がつええから
髪の色変わってないし
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:14:05 ID:IwMjQxMTY
スパイ教室のギード

世界最高峰のスパイであるクラウスの師匠なのに序盤でよく勝てたなって思うわ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:14:52 ID:g0OTQzOTU
バルバドス・ゲーティア
強すぎるよ…
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:15:36 ID:Y4NTcwMjg
とある魔術の禁書目録のアウレオルス
後から盛られたとはいえ、序盤で出ていい強さではない
0
35. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:36:19 ID:gyODY5NjM
>>17
なんか普通に倒せたけど、後からどんどん評価が上がっていくヤツ
上条さんの右手の中のひとも地味に初登場してるし見た目の印象以上にやべぇエピソードだった
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:20:26 ID:gxOTI0Mzk
ゲームでもいい
3歳新馬戦でナリタブライアン
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:21:03 ID:c5NTk2MDE
ジャンケットバンクの村雨礼二
チュートリアルと1面ボスを無傷で倒すと2面ボスにこれが出てくるの理不尽すぎるでしょ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:56:41 ID:kwODMxOTM
>>21
夜勤明けじゃなかったら勝てなかったかもしれない
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:21:36 ID:kyNDkyODU
夜桜さんだと花輪かな
太陽を人質に六美を確保するというのは今思うととんでもない戦果
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:23:34 ID:c4MDc0MTc
呪術廻戦の漏瑚。結局、味方戦力でこいつに勝てそうなの乙骨くらいだろ
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:26:56 ID:g1ODI2NTg
>>23
先手取られたら、凡夫以外誰も勝てないよ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:38:19 ID:gyODY5NjM
>>23
連敗してるってだけでネットで「漏瑚ってつよいの?」とか言われててかなしくなった
相手が悪すぎただけなのにかわいそう・・・
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:23:40 ID:Y4NTcwMjg
ニンジャスレイヤーキョート編のイグゾーション=サン
まさかのグランドマスター最強が一番手という
0
67. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 13:27:54 ID:E5NTI2NTA
>>24
バリキ・ジツでサンシタへの足切りがあって、本人は素のカラテがフジキドと互角、そして捨て身とはいえ自己バフも可能
同じグラマスでもタイマンに限ればイグゾーションを確殺できそうなのって全力スローハンドぐらいしかいなさそう
0
84. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 14:43:11 ID:U5NTk0ODE
>>24
インターラプター=サンの方が寧ろ時期を考えたらヤバい
0
88. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 15:53:07 ID:UwMjg5MjE
>>84
あとニンジャスレイヤーになったばかりで戦ったミュルミドン=サンも中々だと思う
あの人ゲイトキーパー=サンに手解きを受けた精鋭たからなぁ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:25:02 ID:Y4MjY0OTE
バラン戦は手加減してもらって、かつあの場の全員いなければ負けてたしな
ポップいなかったら竜騎衆も一緒にやって来てたという
0
31. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:31:02 ID:gyODY5NjM
>>25
原作者が、ゲームで間違えて強すぎるボスに遭遇してしまったときの体験を再現したって言ってたからね
バランはまさにこのスレタイ通りの敵
まあダイ大はほぼ全編通してこんなのばっかだけど・・・
0
118. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 23:16:10 ID:MwNzI4NTM
>>25
バラン指揮の下での竜騎衆だったら、あんな一人一人で戦うようななめた真似はせずに連携してきたと思うから、なおのこと無理ゲーになってた。
0
122. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 07:16:55 ID:cxMzUwNjA
>>118
鳥が舐めプ無しで戦ったらいくらポップでもマジで負けてたよなあ…
0
27. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:27:32 ID:MzMzE5MjA
ミホーク
物語終盤である今でも敗色濃厚な奴
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:28:07 ID:AyMjAyNzM
聖テレの轟君
割とすぐに轟虐されるけど
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:28:31 ID:I4MTU3ODE
朽木白哉
力を制限されてる状態で一護を瞬コロだしな
0
30. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:28:57 ID:cxOTQ4OA=
悪魔将軍は言うほど序盤でもないけどスグル目線でも読者目線でも
後のボス全てを差し置いて満場一致の旧作最強ボスだったし
新シリーズでどれだけ格を盛られても将軍様なら当然という説得力があった
0
79. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 13:59:31 ID:k3MDgxNDU
>>30
その悪魔将軍を裏から操っていたサタンは相当強いだろうな
登場自体は将軍と同タイミングと言っていいだろうし
0
32. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:31:27 ID:YwNzE3NTE
ケントゥリアのアルコス兄様
主人公ユリアンが対峙する初の異能持ちにして作中最強クラスの異能者
視界に入った水を操るという能力だが水分を含んでさえいればいいので地面や人間すら操る対象となり、人間なら体内から爆散させる即死攻撃を持ち、初めてユリアンが殺された敵
雨や海すらも自分の武器にすることが可能だが、強大な能力と慢心から最悪に皮肉な死に様を晒した
0
81. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 14:12:25 ID:EyOTMyOTk
>>32
慢心して海に行かないって選択した方が勝ち目があった珍しい敵よな
0
91. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 16:52:38 ID:g2Mjc1NDg
>>81
復活する事と復活の上限回数、海バフを知られたらもうその場でハメ殺しされるしかないからな…
0
34. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:34:21 ID:IxMDM0ODI
鷹の目のミホーク
ゾロとの闘いに満足してなかったらクリーク共々ルフィも潰されたかも
0
38. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:37:53 ID:EwNDc0OTA
無限の住人より黒衣鯖人、またの名をド変態ブラックサバスw
両肩の関節が170度後ろに曲がる体質で、くるくる回した手裏剣を振るだけで人体が真っ二つになる威力と不意打ち性能を持つ
主人公の卍が不死身かつ、その情報が割れてない状態で戦ったからかろうじて勝てた相手で、たぶんバレてたら普通に五体バラバラにされてた

なおその超関節可動斬りを習得するのに卍さんは数十年ほどかかったので腕前のほうはガチの達人
しかも百人切りの実力を持つ卍さんですら実践で使いこなしていないため、普通に厳しい技のようだ
0
93. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:00:41 ID:A2MDUyMDU
>>38
万次さんはゲーム的な例えだと全ステ高めでHPがカンスト振り切れてる&再生持ちみたいなキャラだからなあ
おかげで序盤で格上と戦わされてるイメージある
乙橘槇絵戦でも万次だから「敗北」で済んでるけど普通の相手だと3回以上バラバラにされてるよね
0
112. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 21:06:09 ID:A4MDQxNTk
>>38
そもそも満場一致で最強の槙絵もかなり序盤だよな
0
40. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:38:47 ID:g1MDY5NDY
ウェザエモンは正直そこまでって感じだな
確かに後半想定されてたけどそれはあくまで一般人でも段階踏めばクリアできる難易度想定ってだけで、ゲームの腕前と注ぎ込めるリソース次第では十分ショートカットできる範囲って感じ
元々腑抜けてるって言われてた連中でも何度もリトライしてある程度の行動パターンは掴めてたわけだし
0
125. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 14:44:50 ID:A3MTI0OTA
>>40
お前本当に読んだのか?
阿修羅会が行けたのは本領発揮する前の段階でしかないじゃん
ウェザエモンはレベル制限がある(強制的に固定レベルまで下がる)上に人数が多くなるとバフがかかるから人数は最低でないといけないし、レベル制限でステータスもスキルも大幅な制限がかかってるから高価な消耗品が大量に必要(特に蘇生アイテムは消耗品の中で最高値)だし、馬の方はまだしもウェザエモンの相手ならゲーム中最高レベルの回避技術と命中精度が必要だし、その上にウェザエモンを倒せるようになる条件(天晴の発動を防がないとHP0になっても倒れず永遠に戦闘が終わらない)を完全ノーヒントで見破らないといけないという理不尽のオンパレードだ
こんなの現実のゲームで実装したらクレーム入るレベルの超絶クソボスだぞ
0
42. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:40:58 ID:U5NzIxMTc
でもバトル漫画だと最初のヒキというかインパクト与える為に序盤に強キャラが登場するのはよくあるやろ
その強キャラが敵側なのか味方に近い陣営なのか再登場するのかその一回で退場するのかで評価分かれそう
0
43. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:42:12 ID:Y1Mjk0Nzc
月姫のネロ・カオス
1番目に戦うボス敵なのに最強格
0
51. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:51:52 ID:k0NjI4NjY
>>43
リメイク版の最初の敵がヴローヴに変えられたのって何でだったっけ?
格が違うからここで出す敵じゃないって思われた? あるいは既に倒されてたりする?
0
105. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:29:32 ID:E5MjMyMjk
>>51
そのままのリメイクより、新しいボス用意した方が楽しんでもらえると思ったんじゃない?
既プレイヤーは気にしなくても良かったとは思うけど
0
110. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 20:15:16 ID:g1MDY5NDY
>>43
型月の主人公って「単体だと大したことないけど相性によって最強の敵の天敵となるジョーカー」っていうのが定番だったからな
0
45. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:44:20 ID:YyNDM2ODQ
負けイベなら全然わかるというか下手に中途半端なの出すより最強格の方が話が締まる
勝つパターンはその後の話運びの難易度上がりそう
0
46. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:44:51 ID:E4NDI0ODc
キン肉マンの序盤の強敵ってラーメンマンとロビンマスクあたりじゃないの

ハワイでカメハメと出会って地力が底上げされる前のスグルだから、勝てたのは本当に運が良かったとこあるし
0
50. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:50:43 ID:IxOTM0OTM
仮面ライダー龍騎のディスパイダー(リ・ボーン)
最終的に勝ち残ったナイトが龍騎の助けがなかったら第2話で死んでるんだが…
どう考えてもSSR契約モンスターだし蟹とか選んでる場合じゃない
0
52. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:54:32 ID:Q3MDczODU
>暴力要員不在、味方はど素人1人、手持ちアイテムは盗聴器のみ、他は全部現地調達
>なんでこの条件で勝てるんだよ

何でもありってルールにしちゃったからかな…
0
54. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:57:09 ID:E1NTM1MTk
ジャンケットバンクのyoutuber回
初戦で神が出てきた。あれはひどい
0
92. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 16:55:59 ID:E2NzU4NTY
>>54
今は編集されて4対4のゲームの途中でちょくちょく画面に映る桶持った神父になってるんだけどこれ動画にしたら誰なんだコイツはってツッコミしか入らないよね
0
55. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 12:58:19 ID:c3OTMzMTc
マジバトルしなくて良かった&最終的にラブコメになったからラッキーだっただけで、スペックだけなら「デビィ·ザ·コルシファは負けず嫌い」のデビィも大概序盤で出ちゃダメではある。
0
57. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 13:03:08 ID:M1NDg5ODQ
黒バスの黄瀬もコピー能力なんて1番手に出すもんじゃないだろ、と言われてたな
今の評価を聞くと、2番手の緑間の方があらゆる意味で禁止カードぽいが
0
70. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 13:34:38 ID:c1NDM3MzI
>>57
緑間は言ってしまえば味方一人がゴールに化ける能力だから
バスケは相手のゴールにボールを入れて点を取るってルールを根本的に破壊できて自陣パス回しだけで点を取れるのが強い
ダブルチームで対策させたら実質4対3で人数差で有利取れるし
0
61. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 13:10:47 ID:EwNTg3MDc
BLEACHの更木剣八
始解も卍解も無しで護廷十三隊隊長になって
後々陛下から特記戦力に数えられるほどの強キャラ
0
62. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 13:12:37 ID:AzNzAzMDQ
ドラクエシリーズ通して
ベギラマ使いのモンスター出てくるの早くない? って思う
0
104. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:10:37 ID:U3NTM4NjE
>>62
敵が使ってくるグループ呪文(特技)ってズルいよなっていつも思うw
0
63. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 13:13:00 ID:c1OTUwNzE
転スラのミリムは確かにあの世界トップ3くらいの強さだけど、作品的に主人公が全くピンチにならないから緊張感無くてピンとこない
0
64. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 13:19:36 ID:I2OTExNTQ
ジョジョ2部のスト様とサンタナ
後半も大概だが
0
65. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 13:22:44 ID:IzMjQ4Njg
魔界軍王ナンバー2ドラム
国家総出でかかって漸く討伐
0
66. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 13:26:52 ID:IwNTk3OTI
ダイ大は軍団長とかボス勢が言われがちだけど確かにゲームの感覚に落とし込んで考えると旅立ち前のキラーマシンが一番無法感が分かりやすいなw
0
68. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 13:30:26 ID:A3MDUwNDg
烈火の炎の紅麗
裂神パパが愛のビンタをしてくれたから撤退できたけど戦闘能力的には炎耐性のある主人公とラスボス以外全員足切りの超火力とネームド複数人を相手にしても余裕なカラテの持ち主
0
69. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 13:33:18 ID:Q1MzY0MjA
烈火の炎の最序盤で水鏡と紅麗もなかなか酷いと思う
0
71. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 13:43:39 ID:YxMjgwODU
ワンピースとかダイの大冒険とかは
そもそも主人公がスタートから割と強いからな
0
94. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 17:28:51 ID:E5NzUzMDY
>>71
ダイとポップはポテンシャルは異次元だけど経験がからっきしだったから...
0
72. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 13:43:57 ID:A5OTQxNTA
ゴールデンカムイのヒグマ
まさか最後の最後まで、圧倒的な敵キャラとして出てくるとは思わんじゃん!?
0
74. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 13:47:46 ID:AyMjAyNzM
>>72
主人公一行が強すぎてラストバトルではわき役程度にしか感じなかったような
いや歴戦の第七師団蹂躙してたわ単体で

そういや去年自衛隊の駐屯地内でも暴れてたなこいつ…怖
0
73. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 13:44:49 ID:I4MDM2ODU
実は近代の5本指に入る狩人フリアグネ
1巻に出てきていいキャラじゃない。
作中全体でも上位の強さで歴戦の猛者でも相性不利で何もできずに負ける可能性がある。
なんか滅茶苦茶メタれてたから勝てた!
0
107. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:48:50 ID:k4MDY3NzM
>>73
そもそもシャナはデビュー二連戦がどちらも最初に戦うような相手じゃないから、平常運転ともいえる。
0
75. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 13:48:54 ID:g1Nzk0NTk
ハイキューのウシワカは全国3本指で最初に出てきたのに一貫して最後まで作中最強スパイカーだったのおもろい
普通はインフレに置いていかれる枠なのよ
0
77. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 13:59:01 ID:QwNTYwODA
悪魔将軍はサタンが憑依している状態の方が明らかに弱いからな
ジャンプ連載時の将軍は弱体化されていたのであって
始祖編以降が本来の将軍
0
78. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 13:59:31 ID:IyNjUxMDA
直接対決はだいぶ後だけどダークギャザリングのロリコン神
0
85. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 14:43:56 ID:UwODgxNTc
将棋の森内君にとっての羽生君だろ
小学生の時点で人生最強の敵にエンカウントする奴おる!?
0
114. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 21:36:54 ID:QxMTE0OTU
>>85
同じ小学生でこれだけ強いなら世の中には強い人がいっぱいいるんだろうな、からの生涯最強の相手だったはバグでしょ
0
119. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 23:25:23 ID:MwNzI4NTM
>>85
その話だと松井秀喜が1年目に2年目の石井一久のボールを見たときに「プロは一軍未勝利の投手でもあんな凄い球投げるのか!一流どころはどんな凄い球を投げるんだ?」と思ったそうです。
後に、石井さんのボールが一番凄かったと言っている。
初のホームラン王まであと一本で迎えた最終戦で同チームのホージーがトップでも打てるもんなら打ってみろやと敬遠せずに石井一久が立ちはだかったのも印象深い。
0
121. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 00:34:58 ID:AwODYzMTA
>>119
怪物江川卓が二軍で投げるぞ!→無名の選手に打たれる→天才落合博満でした、というのもある
0
86. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 15:11:51 ID:EzODUxNjQ
漫画「ドラゴンハーフ」のダグ

魔王の息子三兄弟の末弟で、後半からは噛ませ&身内にイジメられキャラに成り下がるものの
少なくとも初戦闘の時点ではギャグ漫画補正がなければ勝てなかったし、
2戦目ではまだパワーアップイベント前だったので、ダマラム(敵側の足引っ張り役)が
居なければ間違いなく殺されてた。
3戦目では立場が逆転して主人公の楽勝オチだったけど、あの時点で戦う強さじゃなかった
0
90. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 16:07:51 ID:IzOTUwOTM
ウマ娘シンデレラグレイのタマモクロス
終盤まで来た今改めて考えるととんでもなかったな…
0
103. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 18:23:35 ID:gxNTAwMjQ
銀牙の赤カブト
あれ、序盤中の序盤だよね…
0
106. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:32:10 ID:IzNDQwNjk
ドラクエだとダイの大冒険が話題に上がりがちだけど、ロトの紋章のバラモスゾンビも大概だったなあ
0
108. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 19:50:44 ID:M0Njk1NjM
ゼクス・マーキス

いきなり1話でウイングガンダムが撃墜されちゃいましたw
0
111. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 20:34:03 ID:M2MTkzNw=
フリーレンのクヴァールは元スレで挙がってないんか
0
115. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 22:31:17 ID:gwMjc5NDI
序盤の強敵が最終章でも強敵として立ち塞がる展開なら魁男塾のヤクザも該当…しねえか
0
116. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 22:44:09 ID:Y0ODQzODQ
三国無双シリーズの呂布
0
120. 名無しのあにまんch 2025年09月29日 23:34:49 ID:E5MjkxNjY
鬼舞辻無惨が善逸や伊之助より出番が早い
0
123. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 09:41:28 ID:I1NDk3NjA
序盤魔王の話ならシャブラニグドゥ
0
124. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 12:29:21 ID:g2MTU3NTA
1話時点で冨岡義勇から禰豆子かばえたの奇跡だろ
0
126. 名無しのあにまんch 2025年09月30日 17:23:13 ID:cxNzczNjA
ハンゾーの剛腕鬼はどうしようもない馬鹿な事以外、どうやっても倒せないレベルの作中最強なんだよな。
どうしようもない馬鹿だから勝てるわけだが。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります