【星のカービィ】プププランド人というノリで生きてる連中
1: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 12:44:37
自分達を攻撃したり国を侵略した奴らと数日後には同じ職場で働いて同じ飯食って馴染んでるやつら
2: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 12:45:21
わにゃ
3: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 12:46:05
わにゃわにゃ
|
|
5: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 12:46:36
カービィが明日は明日の風が吹くの精神なのはいいとしてこいつらも何も気にしないな……
だから呆れ返るぐらい平和な星なのか
だから呆れ返るぐらい平和な星なのか
6: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 12:50:18
ポップスターがキカイ化された後も車乗り回したり、一緒に働いたりと適応力が高すぎる
7: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 12:51:45
ロボプラの時は文明開化を楽しむ者も居たって話があったな
8: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 13:06:47
ノリで生きてない?
9: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 13:09:25
>>8
平和だから刺激が欲しいんやろ…
平和だから刺激が欲しいんやろ…
10: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 13:11:44
>>9
ごらくはだいじですからね!
ごらくはだいじですからね!
12: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 13:14:34
>>10
わにゃ達は町壊されてるのに真っ先に映画館作ってこれだもんな
……町壊してる方の仲間にプププランド民が居る!?
わにゃ達は町壊されてるのに真っ先に映画館作ってこれだもんな
……町壊してる方の仲間にプププランド民が居る!?
27: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 14:12:02
マルクとかいうマホロアと昔馴染み疑惑があるからよそ者だと思われていたけど、ディスカバの>>10発言で一周回ってポップスター民じゃね疑惑が出てきたやつ
35: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 16:00:32
>>10
何でもいいから娯楽ないと生きてて楽しくないからな…
割とマジで
何でもいいから娯楽ないと生きてて楽しくないからな…
割とマジで
11: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 13:12:01
呆れかえるほど平和な国の理由はいさかいがあっても遺恨を残さない気質なのかもしれない
13: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 13:17:27
ステージにいる炎吹いたりカッターで斬りつけてくるザコ敵達だって本人達からしたらただ日常を過ごしてるだけなんだろうしね
シリーズ全体で見ると明確にカービィを狙ってるビースト軍団の方が珍しそう
シリーズ全体で見ると明確にカービィを狙ってるビースト軍団の方が珍しそう
14: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 13:26:53
桜井さん曰く呆れ返るほど平和な国だから、貨幣や労働、統制等の概念すらない(※アニメはパラレルワールド)らしいし、
デデデ大王がおれさま大王な!とか言い出してもそのまんまな辺り、民度が出てるよね。
フィギュア名鑑によると大王すら政治には興味ないようだし、ワドルディは手下扱いされてるものの仕えてる自覚は無いそうだから、マジであの国民ノリで生きてそう。
ディスカバリーの手下ワドは仕えてる自覚ありそうだけども。
デデデ大王がおれさま大王な!とか言い出してもそのまんまな辺り、民度が出てるよね。
フィギュア名鑑によると大王すら政治には興味ないようだし、ワドルディは手下扱いされてるものの仕えてる自覚は無いそうだから、マジであの国民ノリで生きてそう。
ディスカバリーの手下ワドは仕えてる自覚ありそうだけども。
15: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 13:29:06
>>14
メタナイト「こんな堕落した世界……革命しなきゃ(使命感)」
メタナイト「こんな堕落した世界……革命しなきゃ(使命感)」
17: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 13:32:20
>>15
それで戦艦墜落はお笑いなんよ
それで戦艦墜落はお笑いなんよ
20: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 13:46:23
>>15
桜井さんはメタ逆をシリアスって言ってたからな
多分メタナイトは特殊な例なんだろう
桜井さんはメタ逆をシリアスって言ってたからな
多分メタナイトは特殊な例なんだろう
21: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 13:51:24
>>15
実際、自称大王がまかり通る世界観でその大王が食べ物強奪したり、ナイトメアやダークマターといった脅威にさらされながらもカービィ任せで自衛すらできず、ずっとのほほんとした住民達にマジギレするのはまぁ分かる。
メタ逆の言動からしてメタナイトは絶対に統制・労働の概念を知ってる側だし。悲しいかな意識高い彼の方がプププランドでは異端だったんだろうけど。
なんならカービィも後からプププ住民になった「よそもの」だし、危機察知能力は高いよね。騙されることはあっても基本的に敵・味方を瞬時に判断して戦闘態勢入るから。
実際、自称大王がまかり通る世界観でその大王が食べ物強奪したり、ナイトメアやダークマターといった脅威にさらされながらもカービィ任せで自衛すらできず、ずっとのほほんとした住民達にマジギレするのはまぁ分かる。
メタ逆の言動からしてメタナイトは絶対に統制・労働の概念を知ってる側だし。悲しいかな意識高い彼の方がプププランドでは異端だったんだろうけど。
なんならカービィも後からプププ住民になった「よそもの」だし、危機察知能力は高いよね。騙されることはあっても基本的に敵・味方を瞬時に判断して戦闘態勢入るから。
22: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 13:55:07
>>15
まぁまたナイトメアやダークマターみたいながやってきたらって考えたらしゃーない
まぁまたナイトメアやダークマターみたいながやってきたらって考えたらしゃーない
29: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 14:22:53
>>14
個人的に大王の逆襲で出てきたバンダナワドルディはめちゃ忠誠誓ってる感じあったよな…
その後負けて寂しそうに歩くデデデを慰めるように一緒にワドルディたちが歩いてたし
あそこらへんはアニメ版のワドルディ達っぽいよなって思ってる
個人的に大王の逆襲で出てきたバンダナワドルディはめちゃ忠誠誓ってる感じあったよな…
その後負けて寂しそうに歩くデデデを慰めるように一緒にワドルディたちが歩いてたし
あそこらへんはアニメ版のワドルディ達っぽいよなって思ってる
56: 名無しのあにまんch 2023/10/10(火) 22:04:33
>>14
>>29
「仕えてる自覚」って言うのはあくまで給与のある雇用形態ではないって意味かもしれない
少なくとも、デデデ城にいるワドルディは「自分たちのボスはデデデ大王」っていう自認(自負?)はあると思う
職業的な帰属意識じゃなくて、ガキ大将とその子分みたいな関係なんじゃないかな
実際、普段はグータラだけどやる時はやるし、おかしな事件を起こしたりレジャー施設建設を主導したりで一緒にいると刺激的で飽きの来ない環境だろうし
>>29
「仕えてる自覚」って言うのはあくまで給与のある雇用形態ではないって意味かもしれない
少なくとも、デデデ城にいるワドルディは「自分たちのボスはデデデ大王」っていう自認(自負?)はあると思う
職業的な帰属意識じゃなくて、ガキ大将とその子分みたいな関係なんじゃないかな
実際、普段はグータラだけどやる時はやるし、おかしな事件を起こしたりレジャー施設建設を主導したりで一緒にいると刺激的で飽きの来ない環境だろうし
16: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 13:31:53
桜井元ディレクターが明らかに「ゲームなんだから戦ったりキャラを蹴散らしたりするのに理由は要らん」
というタイプだからノリも基本そんな感じ
というタイプだからノリも基本そんな感じ
18: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 13:35:53
まぁカービィもノリと勘で倒していくし、他の住民もそんな感じよね
19: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 13:38:54
まあでも食料問題には本気になるからな
生きる上で最も大切なところはわかってるってことさ
生きる上で最も大切なところはわかってるってことさ
51: 名無しのあにまんch 2023/10/10(火) 17:49:30
>>19
初代のストーリーが「宝物を奪われたひとびとは悲しみましたが、それよりも、おなががすくのはもっと困ります。」
…だもんな
初代のストーリーが「宝物を奪われたひとびとは悲しみましたが、それよりも、おなががすくのはもっと困ります。」
…だもんな
23: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 13:57:21
実際、夢の泉では大王とその手下・協力者しか対応してないし、よそから来た旅人のカービィがナイトメアを退けたからメタナイトが危惧するのも分かるよね
メタナイトの逆襲も何も彼がまるっきり間違ってるって訳じゃ無かっただろうけどカービィの望むプププランドの姿とは違ったんじゃないかな
それでダイナブレイドやウィリーと協力して革命阻止に成功したのは意味がある事だったと思う
メタナイトの逆襲も何も彼がまるっきり間違ってるって訳じゃ無かっただろうけどカービィの望むプププランドの姿とは違ったんじゃないかな
それでダイナブレイドやウィリーと協力して革命阻止に成功したのは意味がある事だったと思う
25: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 14:01:20
鏡でダークメタナイトが出てる辺り何かを悩んではいそうな気はする…
30: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 14:23:50
>>23
その協力者も「プププランドの危機!立ち上がらないと!」って訳じゃなくて、大王が頼み込んだり買収した結果協力したみたいだもんな…ヘビーロブスターは石炭1年分とか。
メタナイトは大王の手下じゃないとニンドリで桜井さん語ってたし、夢の泉は利害の一致で協力したんだろうな。
メタ逆の「住民の意識を変えたい!」意思は間違いではないけど、二連主砲搭載の戦艦にて小手調べで「目標!グレープガーデン!」してたし、プププランドを火の海にしたり死傷者も大量に出す危険性が、カービィと絶対相容れなかったとは思う。
革命成功時の物理的被害はナイトメア・ダークマターより遥かに上だろうし。
>>25
ダークメタナイトがメタナイトの次に斬りに行くのがカービィなあたり、メタナイトがカービィに何か不穏な感情抱いてんじゃね?という考察あったな。
スマブラDXメタナイトフィギュアの「カービィとの関係は謎に包まれている」の真相いまだ不明だし。
まあ敵対の度に毎回負けてたら、不穏な感情の1つや2つ抱きそうだけども。
その協力者も「プププランドの危機!立ち上がらないと!」って訳じゃなくて、大王が頼み込んだり買収した結果協力したみたいだもんな…ヘビーロブスターは石炭1年分とか。
メタナイトは大王の手下じゃないとニンドリで桜井さん語ってたし、夢の泉は利害の一致で協力したんだろうな。
メタ逆の「住民の意識を変えたい!」意思は間違いではないけど、二連主砲搭載の戦艦にて小手調べで「目標!グレープガーデン!」してたし、プププランドを火の海にしたり死傷者も大量に出す危険性が、カービィと絶対相容れなかったとは思う。
革命成功時の物理的被害はナイトメア・ダークマターより遥かに上だろうし。
>>25
ダークメタナイトがメタナイトの次に斬りに行くのがカービィなあたり、メタナイトがカービィに何か不穏な感情抱いてんじゃね?という考察あったな。
スマブラDXメタナイトフィギュアの「カービィとの関係は謎に包まれている」の真相いまだ不明だし。
まあ敵対の度に毎回負けてたら、不穏な感情の1つや2つ抱きそうだけども。
31: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 14:31:02
↑ごめんなさい、ヘビーロブスターじゃなくてヘビーモールです。ロブスターはSDX・USDX登場です。
24: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 13:58:50
メガトンハルバードされてもプププランドのパトロール続けてくれるあたりメタ様は面倒見が良い
あるいはプププランドはこれで良いと納得してくれたのか
あるいはプププランドはこれで良いと納得してくれたのか
37: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 17:36:21
>>24
騎士道精神が強く普段はクール(冷静)で真面目っていう事に加えて
突入を手伝ったのがヒナの為という事情があれど作物を荒らしててカービィの助けにより和解したダイナブレイド、
脱出を手伝ったのがハルバードの動力になってたウィリーっていうのは大きかったんじゃないかな…もしかすると
騎士道精神が強く普段はクール(冷静)で真面目っていう事に加えて
突入を手伝ったのがヒナの為という事情があれど作物を荒らしててカービィの助けにより和解したダイナブレイド、
脱出を手伝ったのがハルバードの動力になってたウィリーっていうのは大きかったんじゃないかな…もしかすると
28: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 14:19:58
後付け設定だけど3DS時代にセクトニアというガチの暴君、ハルトマンワークスカンパニーという幾つもの星を侵略してきたやつが出てきたからメタナイトの不安も当たっていたというか…
26: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 14:08:53
カービィいなくてもその気になればかち割りメガトンパンチとかヘルパーでGO!とか星の○○とかで侵略者ぶっ飛ばせる
その気にならなくても一日で母星が機械文明化したり異世界転移させられたりしても一日足らずで適応する
メトロイドが侵略してきても影響0
ノリで生きてなかったらマジでヤバい連中すぎる
その気にならなくても一日で母星が機械文明化したり異世界転移させられたりしても一日足らずで適応する
メトロイドが侵略してきても影響0
ノリで生きてなかったらマジでヤバい連中すぎる
32: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 14:41:54
危機があっても侵略されても順応している辺りふふ・・・虫みたい
33: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 14:54:39
>>32
そんなセクトニア様みたいなことを
そんなセクトニア様みたいなことを
34: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 15:00:03
スタアラでは星じゅうが協力して侵略に対抗してたね
もしかしたらプププランドの住民もカービィの影響を受けて協力してくれたのかも知れない…
もしかしたらプププランドの住民もカービィの影響を受けて協力してくれたのかも知れない…
36: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 17:18:41
染まりやすいんじゃないかなぁ
「敵のロールプレイしまーす」
「じゃあ僕はカービィの仲間になりまーす」
みたいな感じで
「敵のロールプレイしまーす」
「じゃあ僕はカービィの仲間になりまーす」
みたいな感じで
39: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 17:50:00
星が侵略されてるのにカービィに攻撃してくるザコ敵達は何を考えてるんだろうか
41: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 18:07:18
>>39
多分大体はのほほんとそこにいるのをカービィが薙ぎ倒してるだけなんじゃなかろうか
凄い勢いでピンクの悪魔が突撃してきたら俺なら咄嗟に迎撃する
多分大体はのほほんとそこにいるのをカービィが薙ぎ倒してるだけなんじゃなかろうか
凄い勢いでピンクの悪魔が突撃してきたら俺なら咄嗟に迎撃する
120: 名無しのあにまんch 2023/10/17(火) 19:07:37
>>39
マリオRPGでジャンプしてー!ってマリオのファンが居たようにカービィ居るとぶん殴られるに行くファン活動の一環とか
マリオRPGでジャンプしてー!ってマリオのファンが居たようにカービィ居るとぶん殴られるに行くファン活動の一環とか
40: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 17:51:04
そもそも侵略気づいてるんだろうか
42: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 19:56:31
俺なら逃げる おっかないだろカービィ
52: 名無しのあにまんch 2023/10/10(火) 18:21:12
>>42
ねえキミ鍵とか持ってない?
それか鏡背負ってる?
ねえキミ鍵とか持ってない?
それか鏡背負ってる?
128: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 19:41:54
>>52
宝箱かもしれないよ
宝箱かもしれないよ
43: 名無しのあにまんch 2023/10/09(月) 20:38:38
目の前で同族が飲み込まれていく……恐怖体験過ぎる……
44: 名無しのあにまんch 2023/10/10(火) 02:02:51
こう言っちゃアレだけど、プププランド民恐らく残機無限でなんなら寿命の概念すら危ういからな。
死という概念が一回休み程度のもんなら、そりゃあ危機感もないし「あきれかえるほどへいわ」だろうね。
死という概念が一回休み程度のもんなら、そりゃあ危機感もないし「あきれかえるほどへいわ」だろうね。
46: 名無しのあにまんch 2023/10/10(火) 02:12:06
>>44
ディスカバリーでレオン・フォルガ倒した後困惑しつつ凄い悲しそうな表情してたの、
プププランドだと倒しても復活する(死という概念がない)世界と同じノリでいたのに死んじゃったからって説あるの思い出した
ディスカバリーでレオン・フォルガ倒した後困惑しつつ凄い悲しそうな表情してたの、
プププランドだと倒しても復活する(死という概念がない)世界と同じノリでいたのに死んじゃったからって説あるの思い出した
45: 名無しのあにまんch 2023/10/10(火) 02:08:24
ポピーJr.とかいう素で割とイカれてるっぽい奴
爆弾投げつけといて「ドンパチ派手にいっちゃうよ!」じゃねえんだよ
なんか一生笑顔らしいし
爆弾投げつけといて「ドンパチ派手にいっちゃうよ!」じゃねえんだよ
なんか一生笑顔らしいし
47: 名無しのあにまんch 2023/10/10(火) 02:18:10
>>45
チリ一つない世界を目指して世界清浄化作戦ぶち上げて行動してるブルームハッターも中々だと思うの
チリ一つない世界を目指して世界清浄化作戦ぶち上げて行動してるブルームハッターも中々だと思うの
48: 名無しのあにまんch 2023/10/10(火) 02:25:28
ワドルディもさもカービィを楽しませるための善意面してタマコロなんて差し出してくるし
49: 名無しのあにまんch 2023/10/10(火) 08:03:16
タマコロはゲキムズなだけでやめたい時にやめられるから…
あの世界の住人特有の、カジュアルに武器振り回してくるよりかは大分マシ
サブゲームでボンバーラリーやってるし、ボンバーなんて住民(?)もいるしあの世界では爆弾って結構ポピュラーなんじゃね?
カービィが倒した敵はまた生き返ってくる設定は公式だけど、元々不死に近いくらいありそうだよねあの住民
あの世界の住人特有の、カジュアルに武器振り回してくるよりかは大分マシ
サブゲームでボンバーラリーやってるし、ボンバーなんて住民(?)もいるしあの世界では爆弾って結構ポピュラーなんじゃね?
カービィが倒した敵はまた生き返ってくる設定は公式だけど、元々不死に近いくらいありそうだよねあの住民
50: 名無しのあにまんch 2023/10/10(火) 08:10:08
プププランド特有の現象なのかあの宇宙がだいたいそんな感じなのかどっちなんだろう
53: 名無しのあにまんch 2023/10/10(火) 20:16:27
呆れるほど平和な国なのにナチュラルに武装した住民が多いのも不思議。ゴルドーとかシャッツォとか存在するだけでやべーやつら
争いすらないだろうに、あれはあれで「ファッション」として成り立ってるんだろうか
いやそもそもプププランド人の知能って、現代人が推し量れそうもない気がするけども
争いすらないだろうに、あれはあれで「ファッション」として成り立ってるんだろうか
いやそもそもプププランド人の知能って、現代人が推し量れそうもない気がするけども
54: 名無しのあにまんch 2023/10/10(火) 20:44:13
>>53
シャッツォもゴルドーもそういう生き物なんじゃないの?
ゴルドーにかんしてはなにが楽しくて生きているのかわからんけど
シャッツォもゴルドーもそういう生き物なんじゃないの?
ゴルドーにかんしてはなにが楽しくて生きているのかわからんけど
55: 名無しのあにまんch 2023/10/10(火) 21:20:17
うん、多分サーキブルもポピーたちもナイト系も皆「そういう生き物」なんだろうな。
1番生きてて楽しいかわかんないの隙あらば自爆のボンバーだけど。まあマリオのキラーも似たような存在だしな…
細かいどころか大きいことまで気にしないから、あきれ返るほど平和な国の住人でいられるのかも。
「プププランドの食べ物を全部盗みましたが反省しました!ただ自称大王は続けます!」
「プププランドを戦艦で制圧しようとしましたがやめました!この戦艦は今後平和のために使います!」
みたいな宣言や謝罪無くても、住民なーんにも変わらないんだもん。罪を憎んでヒトを憎まずどころか、罪もヒトも憎まない感じ。
1番生きてて楽しいかわかんないの隙あらば自爆のボンバーだけど。まあマリオのキラーも似たような存在だしな…
細かいどころか大きいことまで気にしないから、あきれ返るほど平和な国の住人でいられるのかも。
「プププランドの食べ物を全部盗みましたが反省しました!ただ自称大王は続けます!」
「プププランドを戦艦で制圧しようとしましたがやめました!この戦艦は今後平和のために使います!」
みたいな宣言や謝罪無くても、住民なーんにも変わらないんだもん。罪を憎んでヒトを憎まずどころか、罪もヒトも憎まない感じ。
57: 名無しのあにまんch 2023/10/10(火) 22:22:59
スタアラで割とヤバい思想持ちがいたりけっこう強かったり
ディスカバリーではコロ.シアム大好きでちょっとでも注文遅いとブチ切れる民度だし
ポップスター住民ってファンシーな見た目してるだけで精神性は野蛮人に近いんじゃないかなって
そらそんな奴ら統治しようと思う奴はデデデみたいなヤクザの親分みたいな奴かセクトニアみたいな暴君くらいだわ
ディスカバリーではコロ.シアム大好きでちょっとでも注文遅いとブチ切れる民度だし
ポップスター住民ってファンシーな見た目してるだけで精神性は野蛮人に近いんじゃないかなって
そらそんな奴ら統治しようと思う奴はデデデみたいなヤクザの親分みたいな奴かセクトニアみたいな暴君くらいだわ
59: 名無しのあにまんch 2023/10/11(水) 07:03:19
>>57
さすがにディスカバサブゲーム民度は演出じゃないかな、難易度で気の大きさも変わるし
そもそもあんだけ食べ物に対して短気な民度なら、大王がかつて食べ物盗んだ数秒後には民衆から城攻めにあってたと思う
それはそれで目茶苦茶見たいけど
さすがにディスカバサブゲーム民度は演出じゃないかな、難易度で気の大きさも変わるし
そもそもあんだけ食べ物に対して短気な民度なら、大王がかつて食べ物盗んだ数秒後には民衆から城攻めにあってたと思う
それはそれで目茶苦茶見たいけど
58: 名無しのあにまんch 2023/10/10(火) 22:38:53
ワドルディも一枚岩じゃなくてデデデ大王と一緒に何かやりたい場合はついて行っててそれ以外は気ままに暮らしたり
ワドによっては働いてるとかなんじゃないかな
ワドによっては働いてるとかなんじゃないかな
59: 名無しのあにまんch 2023/10/11(水) 07:03:19
それはそうだと思う。メタナイト軍団所属の水兵ワドルディなんてのもいるし、桜井さんも書いてたけどワドルディは種族名だしね。
バンワドも全て同一人物とするならUSDXではバリバリデデデ大王の手下だったのに、バトデラでカービィの友達やって大王と対立したりディスカバは3のグーイみたく相棒枠だから、割とノリでポジション変えたりするのかも。
バンワドも全て同一人物とするならUSDXではバリバリデデデ大王の手下だったのに、バトデラでカービィの友達やって大王と対立したりディスカバは3のグーイみたく相棒枠だから、割とノリでポジション変えたりするのかも。
60: 名無しのあにまんch 2023/10/11(水) 07:08:39
総じて自分のやりたい事やってるだけだよな多分
たまたまそのやりたいことが一致してるから、なんとなく揃ってるだけで
たまたまそのやりたいことが一致してるから、なんとなく揃ってるだけで
61: 名無しのあにまんch 2023/10/11(水) 07:10:03
メタナイトがどっから来たのかよくわからんしな…案外カービィと同じく異邦人なのかも
それはそれとしてダメタはメタナイトの中にある邪悪が具現化したみたいな感じなのに地上でやったことと言えばカービィ4分割で、再登場したときはキレてそこらへんにいたデデデに殴り掛かるあたり実はこいつも割と単純でそこまで悪いこと考えられないのでは…?
それはそれとしてダメタはメタナイトの中にある邪悪が具現化したみたいな感じなのに地上でやったことと言えばカービィ4分割で、再登場したときはキレてそこらへんにいたデデデに殴り掛かるあたり実はこいつも割と単純でそこまで悪いこと考えられないのでは…?
62: 名無しのあにまんch 2023/10/11(水) 07:40:18
メタナイトは公式で「プププランドに珍しい騎士道精神の持ち主」で、労働や統制の概念がないプププランドでバリバリ「メタナイト軍団」を統制してたし、恐らくメタ逆ではプププランドも統制したかったんだろうからプププランド外の存在だとは思う。
まぁナイトメアも夢の泉から生まれた悪夢の塊なんてバグみたいなもんいるし、メタナイトもプププランドのバグかもしれんのがあの世界の怖いとこだけど。
ただそんなメタナイトに付き従うメタナイツもプププ住民っぽくないんだよな~忠誠心の塊だろうし
まぁナイトメアも夢の泉から生まれた悪夢の塊なんてバグみたいなもんいるし、メタナイトもプププランドのバグかもしれんのがあの世界の怖いとこだけど。
ただそんなメタナイトに付き従うメタナイツもプププ住民っぽくないんだよな~忠誠心の塊だろうし
63: 名無しのあにまんch 2023/10/11(水) 07:47:18
ダメタに関してはメタナイトがイヤだと思ってる部分とか?
何がなんでも相手を倒したくなるような時はあるけどダメタが鏡でやってたみたいな不意打ちしたりするのは騎士道精神に反するからやってない とか…
何がなんでも相手を倒したくなるような時はあるけどダメタが鏡でやってたみたいな不意打ちしたりするのは騎士道精神に反するからやってない とか…
64: 名無しのあにまんch 2023/10/11(水) 08:21:17
メタナイトは公式で騎士道精神の持ち主だから日頃から強く自制心が働いてると思う。メタ逆でも部下達”には”キレたりしなかったし。
ダークメタナイトに負けるなんて邪心より弱い(笑)と稀にネタにされてたが、実際はダメタの仮面に傷つけるくらいには押せてたけど、不意打ちにやられた様だし。
カービィにも不意打ち使ってきたし、メタナイトが思い付いても理性で抑える事をするのがダークメタナイトな印象。
ダークメタナイトに負けるなんて邪心より弱い(笑)と稀にネタにされてたが、実際はダメタの仮面に傷つけるくらいには押せてたけど、不意打ちにやられた様だし。
カービィにも不意打ち使ってきたし、メタナイトが思い付いても理性で抑える事をするのがダークメタナイトな印象。
65: 名無しのあにまんch 2023/10/11(水) 12:23:16
>>64
普通話してるけど目の前の人を急に殴ったらどうなるかなぁと思い付きはするけどやらないことをダメタはやってるイメージ
普通話してるけど目の前の人を急に殴ったらどうなるかなぁと思い付きはするけどやらないことをダメタはやってるイメージ
66: 名無しのあにまんch 2023/10/11(水) 12:35:22
>>64
けどカービィよりかは邪心あるだろうな
ほんとに自制心強い奴は夜にこっそりパフェ食ったりはせん
けどカービィよりかは邪心あるだろうな
ほんとに自制心強い奴は夜にこっそりパフェ食ったりはせん
70: 名無しのあにまんch 2023/10/11(水) 13:07:38
>>66
その「こっそりパフェ食う」のもプププランド民からしたら異端なんだよな…少なくともカービィやデデデ大王、他住民なら食べたい時に即食べる筈。
恐らくメタナイト的にパフェを普通に食すのはあるべき騎士道から外れるんだろう…よくわからんけど。それでも以前よりは丸くなったよね大分、メタ逆時点ではパフェ絶対食べないもん。いやもうパフェくらい普通にお食べ。
その「こっそりパフェ食う」のもプププランド民からしたら異端なんだよな…少なくともカービィやデデデ大王、他住民なら食べたい時に即食べる筈。
恐らくメタナイト的にパフェを普通に食すのはあるべき騎士道から外れるんだろう…よくわからんけど。それでも以前よりは丸くなったよね大分、メタ逆時点ではパフェ絶対食べないもん。いやもうパフェくらい普通にお食べ。
79: 名無しのあにまんch 2023/10/11(水) 23:05:10
>>70
スイーツ好きを隠してるのは騎士道云々よりも単に照れや恥ずかしさというか、「クールな仮面の騎士」っていう自分のパブリックイメージを守りたいだけな気がする
本編でも仮面が割れて顔を見られそうになるとすぐ離脱するし
クールな騎士は自分の仮面を戦艦の艦首にはしないって?それはそう
スイーツ好きを隠してるのは騎士道云々よりも単に照れや恥ずかしさというか、「クールな仮面の騎士」っていう自分のパブリックイメージを守りたいだけな気がする
本編でも仮面が割れて顔を見られそうになるとすぐ離脱するし
クールな騎士は自分の仮面を戦艦の艦首にはしないって?それはそう
81: 名無しのあにまんch 2023/10/12(木) 10:10:19
>>79
確かにメタナイトは仮面(をつけた自分?は)艦首にするくらい好きだけど(スネーク曰くナルシストなのか?)、戦闘後でも刹那の見斬りでも素顔は絶対見られたくない意志を感じるからな。
物凄いコンプレックスを感じる。プププランドだとあんな顔珍しくもないだろうに
ただメタナイトの騎士道も我々の考える騎士道とは違う可能性高いよね…
弱者を守る!はわかるが、夢の泉はともかく墜ちゆく船艦でも剣の一騎討ち求めるのもやり過ぎだし、そもそも船艦で国武力制圧?騎士道とは??って感じだし。
プププランドの為=国益だから、国に遣える騎士って考えたら騎士道セーフになるんだろうか。それとも剣で一騎討ちだけが騎士道要素で他にそんな拘りがないのか…
確かにメタナイトは仮面(をつけた自分?は)艦首にするくらい好きだけど(スネーク曰くナルシストなのか?)、戦闘後でも刹那の見斬りでも素顔は絶対見られたくない意志を感じるからな。
物凄いコンプレックスを感じる。プププランドだとあんな顔珍しくもないだろうに
ただメタナイトの騎士道も我々の考える騎士道とは違う可能性高いよね…
弱者を守る!はわかるが、夢の泉はともかく墜ちゆく船艦でも剣の一騎討ち求めるのもやり過ぎだし、そもそも船艦で国武力制圧?騎士道とは??って感じだし。
プププランドの為=国益だから、国に遣える騎士って考えたら騎士道セーフになるんだろうか。それとも剣で一騎討ちだけが騎士道要素で他にそんな拘りがないのか…
71: 名無しのあにまんch 2023/10/11(水) 13:43:34
>>66
むしろ自制心が強いからこそ僅かな邪心をも強く抑えているのでは?
むしろ自制心が強いからこそ僅かな邪心をも強く抑えているのでは?
67: 名無しのあにまんch 2023/10/11(水) 12:42:16
悪いと思って抑えている心があるって事はメタナイトには日ごろ強い葛藤があるんじゃないかな
メタ逆最後の「のがさんぞ!」の時は翼を広げて追いかけたりはしたけど結局のところ最後までは追ってないんだよね
メタ逆最後の「のがさんぞ!」の時は翼を広げて追いかけたりはしたけど結局のところ最後までは追ってないんだよね
68: 名無しのあにまんch 2023/10/11(水) 12:56:42
カービィより邪心あるのは間違いない。邪心のはずのシャドーカービィが鏡の国のヒーローやっちゃうくらいなんだから。
デデデ大王もイタズラ好きだし邪心はあるけど(ブラデ)、食べ物・星強奪といいやりたいことやる性質で自制心のイメージないし、心の闇はそんな深くなさそう。
かといってメタナイトも公式で「メタナイトの僅かな心の闇が写され〜」と書かれてるし、邪心大きい訳ではないだろう。私見ではメタナイトは邪心より正義感の暴走の方がヤバそう(メタ逆を見ながら)
デデデ大王もイタズラ好きだし邪心はあるけど(ブラデ)、食べ物・星強奪といいやりたいことやる性質で自制心のイメージないし、心の闇はそんな深くなさそう。
かといってメタナイトも公式で「メタナイトの僅かな心の闇が写され〜」と書かれてるし、邪心大きい訳ではないだろう。私見ではメタナイトは邪心より正義感の暴走の方がヤバそう(メタ逆を見ながら)
69: 名無しのあにまんch 2023/10/11(水) 13:01:27
プププランドの人たちを鏡に映したら、どんな子が生み出されるのか…
72: 名無しのあにまんch 2023/10/11(水) 13:45:51
>>69
それはもう邪悪なダークワドルディが生まれるよ
俺がご飯をあげてもお礼を言うだけで恩返しはしてくれない邪悪な存在
懐くとたまに綺麗な石とかくれる
それはもう邪悪なダークワドルディが生まれるよ
俺がご飯をあげてもお礼を言うだけで恩返しはしてくれない邪悪な存在
懐くとたまに綺麗な石とかくれる
73: 名無しのあにまんch 2023/10/11(水) 13:50:49
秩序・混沌でいうとプププランドはどちらでもない感じ
その中でメタナイトは秩序寄り
その中でメタナイトは秩序寄り
74: 名無しのあにまんch 2023/10/11(水) 15:23:50
みんな勝手気ままに暮らしてるイメージだけど、プププランドにはプププランドなりの秩序があるのかもしれない。桜井Dの時代は呆れ返る程平和だから税金も統制等もありませんとの事だから大分混沌そうではある。
メタナイトは逆襲が完全に秩序側の暴走だもんな〜騎士とはかくあるべき!強くなるため修行!とストイックな時点で秩序善ではありそう。
こう書くとあれだけ努力してるのに修行とかせず勝手気ままに暮らすカービィに負け続けてるの、そりゃダークメタナイトの不意打ちもさもありなんって感じね。
メタナイトは逆襲が完全に秩序側の暴走だもんな〜騎士とはかくあるべき!強くなるため修行!とストイックな時点で秩序善ではありそう。
こう書くとあれだけ努力してるのに修行とかせず勝手気ままに暮らすカービィに負け続けてるの、そりゃダークメタナイトの不意打ちもさもありなんって感じね。
75: 名無しのあにまんch 2023/10/11(水) 15:35:19
ここで挙げられてる特徴見るとやっぱマルクも一般プププランド人なのかねえ…
77: 名無しのあにまんch 2023/10/11(水) 19:43:32
>>75
マルクはプププランド人でもポップスター人でも他の星からやって来たでも説明つくからねえ。
桜井さん曰く「明るく笑顔で人を欺いている、怪奇的であり、超常的な何か」だから少なくとも一般人ではないのかも?
スマブラで怖さマシマシだと思ってたらSDXでもあの表現したかったうえ、スマブラはCEROに引っかかって抑えられたのは驚いたよ。
マルクといいゼロといいフェクトフォルガといい、Dが変われどカービィにグロ要素はつきものなのか…
マルクはプププランド人でもポップスター人でも他の星からやって来たでも説明つくからねえ。
桜井さん曰く「明るく笑顔で人を欺いている、怪奇的であり、超常的な何か」だから少なくとも一般人ではないのかも?
スマブラで怖さマシマシだと思ってたらSDXでもあの表現したかったうえ、スマブラはCEROに引っかかって抑えられたのは驚いたよ。
マルクといいゼロといいフェクトフォルガといい、Dが変われどカービィにグロ要素はつきものなのか…
76: 名無しのあにまんch 2023/10/11(水) 15:39:21
メタナイトはディスカバリーではフォルガのテレパシーを受けても精神力の強さのお陰で染まらなかったらしいからな…
これはメタナイトの自制心の強さがあるからこそでやっぱり良し悪しなんだろうな
これはメタナイトの自制心の強さがあるからこそでやっぱり良し悪しなんだろうな
78: 名無しのあにまんch 2023/10/11(水) 22:54:07
>>76
騎士道精神には弱者の保護も含まれるからな
思えばスタアラでもディスカバリーでも住民を守っていた…
騎士道精神には弱者の保護も含まれるからな
思えばスタアラでもディスカバリーでも住民を守っていた…
80: 名無しのあにまんch 2023/10/12(木) 03:47:45
メディアミックスでも陛下に騙される国民どもや消しゴムバブルにカービィとバウのアイドル商法にあっさりと引っ掛かったりと物凄く滅茶苦茶単純すぎる人々だと思う。
82: 名無しのあにまんch 2023/10/12(木) 19:45:48
騎士道精神と野心に揺れている、とか?
83: 名無しのあにまんch 2023/10/12(木) 22:31:02
野心まだあるかな?強くなりたい、カービィに勝ちたい欲が野心か。
熊崎D曰くメタナイトはヴィランイメージだけど敵対が難しいと言ってたし、メタ逆的な野心はもうなさそうだよね。
小説はメディアミックスだし公式とは思ってないけど、バトデラやディスカバで挑んでくるし、大王と組んでカービィに挑戦状叩きつける時もあったしカービィにはかなり勝ちたそう。
熊崎D曰くメタナイトはヴィランイメージだけど敵対が難しいと言ってたし、メタ逆的な野心はもうなさそうだよね。
小説はメディアミックスだし公式とは思ってないけど、バトデラやディスカバで挑んでくるし、大王と組んでカービィに挑戦状叩きつける時もあったしカービィにはかなり勝ちたそう。
84: 名無しのあにまんch 2023/10/13(金) 02:54:10
>>83
少なくとも一回カービィに勝利しない限り、逆襲モードにはならなさそうだよね。
少なくとも一回カービィに勝利しない限り、逆襲モードにはならなさそうだよね。
85: 名無しのあにまんch 2023/10/13(金) 04:28:27
メタナイトに関しては強者との戦いがそもそも好きな所があるからカービィに勝ちたくて挑んでいるのかカービィと勝負したくて挑んでいるのか分からない…
86: 名無しのあにまんch 2023/10/13(金) 06:44:35
カービィが来るまではマジで呆れる程平和だった説を見た時は悲哀を感じましたね…多分住民は何も気にしてないけど
87: 名無しのあにまんch 2023/10/13(金) 16:07:44
カービィいなかったら侵略者いなくても、欲望のままに食べ物盗みやがるデデデ自称大王と夢の泉から生まれたバグみたいな悪夢の塊ナイトメアと、堕落に満ちたのを絶対許さない正義の暴走メタナイトが国内部にいる時点で治安絶望的では?
ナイトメアとメタナイトとかいう時限爆弾内包したままの方が恐ろしすぎるだろ。
ナイトメアとメタナイトとかいう時限爆弾内包したままの方が恐ろしすぎるだろ。
88: 名無しのあにまんch 2023/10/13(金) 16:18:57
マホロアと違ってメタナイトは内面開示が逆襲以外ほぼ無いからな…デデデ大王もそれは同じだけどディスカバで「手下傷つけちゃった…(´・ω・`)」的な心の柔らかい所を少し開示してくれてたし。もっといえば夢の泉取説で「改心した筈のデデデ大王が」とあるから彼は反省してるんだよね
メタナイトはあの革命を反省したのか、反省はしてないのかそれすら分からない。「プププランドが大切」なのは初期から一貫してるとは思うけど。
メタナイトはあの革命を反省したのか、反省はしてないのかそれすら分からない。「プププランドが大切」なのは初期から一貫してるとは思うけど。
90: 名無しのあにまんch 2023/10/13(金) 16:57:12
>>88
デデデ大王に関しては(厳密にはカービィ系統じゃないけど)生みの親の桜井さんががっつり関わってるスマブラXで誰にも理由話さずラスボスに対抗するためにわが身を顧みず奔走する、ディスカバリーでカービィを信じてビースト軍団を一人で受け持つ等割と自己犠牲というか「誰か」のために奮闘するイメージあるわ。
彼になんだかんだ人がついていくしカービィともそんな険悪じゃない関係なのはこの辺りもあると思うの。
デデデ大王に関しては(厳密にはカービィ系統じゃないけど)生みの親の桜井さんががっつり関わってるスマブラXで誰にも理由話さずラスボスに対抗するためにわが身を顧みず奔走する、ディスカバリーでカービィを信じてビースト軍団を一人で受け持つ等割と自己犠牲というか「誰か」のために奮闘するイメージあるわ。
彼になんだかんだ人がついていくしカービィともそんな険悪じゃない関係なのはこの辺りもあると思うの。
89: 名無しのあにまんch 2023/10/13(金) 16:52:39
個人的メタナイトは
初期(夢,SDX)→フラグシップカービィ(鏡,参ドロ)→Wii→現在(カフェ以降)
でという感じに態度が軟化してるように思えるんだけどどうなんだろう
初期(夢,SDX)→フラグシップカービィ(鏡,参ドロ)→Wii→現在(カフェ以降)
でという感じに態度が軟化してるように思えるんだけどどうなんだろう
92: 名無しのあにまんch 2023/10/14(土) 02:19:18
>>89
明確に鏡の国を救うために行動したのがオープニングで示されてた鏡の大迷宮の存在は大きい気がする
明確に鏡の国を救うために行動したのがオープニングで示されてた鏡の大迷宮の存在は大きい気がする
105: 名無しのあにまんch 2023/10/15(日) 04:10:54
>>92
あれ以降有事に率先して事態解決に動くイメージは付いたよね
参ドロでもダークゼロの封印が解かれそうなことを察して動いてたし
ただディスカバの「自分はワドルディ防衛に専念して元凶はカービィに任せよう」っていうムーブは中々特異点な気もする
あれ以降有事に率先して事態解決に動くイメージは付いたよね
参ドロでもダークゼロの封印が解かれそうなことを察して動いてたし
ただディスカバの「自分はワドルディ防衛に専念して元凶はカービィに任せよう」っていうムーブは中々特異点な気もする
91: 名無しのあにまんch 2023/10/13(金) 18:44:11
大王は夢の泉からカービィとは違って「大人」の部分があって、だからこそナイトメア倒して解決!じゃなく夢を見れなくなるけど悪夢を垂れ流すくらいなら…と封印って妥協案を出せるのが強みだと思う。ワドルディ庇ったのもそれだし、そこは一貫してると思う。
フィギュアにも本人に悪意はない等書いてたし…いや食べ物強奪が悪意無いのも問題あるけど。
カービィは若者で桜井さん曰くゲームでは赤子ではないけど、精神年齢は3歳かも(笑)だそうだし…普通はカービィのように単純にはいかない筈だけど、なんか圧倒的パワーがあるから…
フィギュアにも本人に悪意はない等書いてたし…いや食べ物強奪が悪意無いのも問題あるけど。
カービィは若者で桜井さん曰くゲームでは赤子ではないけど、精神年齢は3歳かも(笑)だそうだし…普通はカービィのように単純にはいかない筈だけど、なんか圧倒的パワーがあるから…
93: 名無しのあにまんch 2023/10/14(土) 02:35:45
あの世界冠とか鏡とかちょっとした欲望に付け込む即死トラップが散逸してる世界だから、それくらい大らかじゃないと餌食になって暴走する説
94: 名無しのあにまんch 2023/10/14(土) 02:36:05
ディスカバリーでめっちゃ友達ツラしてたワドルディ達
次回作また攫われるでなく今迄みたく何者かに支配されたらしれーっと寝返ってカービィ殺しにかかるんかな
次回作また攫われるでなく今迄みたく何者かに支配されたらしれーっと寝返ってカービィ殺しにかかるんかな
95: 名無しのあにまんch 2023/10/14(土) 07:28:27
友達ツラ…してたか?エフィリンに変わった関係って言われてたし日常はもしかしてあんなもんなんじゃないか?
96: 名無しのあにまんch 2023/10/14(土) 12:12:41
一時期Xでも「カービィがさらわれたワドルディを助ける筈ないだろ」ってのがバズってたね。
かつて「食いしん坊だからあいつのせい」扱いされた何かと喧嘩売ってくるデデデ大王すら連れ去られたら助けるのに、寧ろ何でワドルディを助けないと思うのか不思議だったわ。
基本的にはクリボーみたく雑魚キャラだと思うからまた敵に戻ると思うわ、というか敵対意識はないとは思うけど。
かつて「食いしん坊だからあいつのせい」扱いされた何かと喧嘩売ってくるデデデ大王すら連れ去られたら助けるのに、寧ろ何でワドルディを助けないと思うのか不思議だったわ。
基本的にはクリボーみたく雑魚キャラだと思うからまた敵に戻ると思うわ、というか敵対意識はないとは思うけど。
97: 名無しのあにまんch 2023/10/14(土) 12:52:13
食いしん坊なデデデの〜と洗脳されたら仲間でも友達でも躊躇せず殴る=ドライみたいなネタ擦られてたからその影響じゃね?
98: 名無しのあにまんch 2023/10/14(土) 12:53:28
あんだけとんでもないことになってるのに呆れ返るほど平和って戦闘民族でも言えねぇぞ
99: 名無しのあにまんch 2023/10/14(土) 18:29:19
よくツッコまれてるけど呆れ返るほど平和って「国内で紛争が起きない」って意味だろうね
ハルカンドラとかフロラルドとか見ると荒れてるところは大分荒れてるし
ハルカンドラとかフロラルドとか見ると荒れてるところは大分荒れてるし
100: 名無しのあにまんch 2023/10/14(土) 18:51:19
フロラルドはともかくとしてハルカンドラはもう滅んでるんじゃないか?
滅びた星とか人が出てった星はカービィ64に出てきたね
滅びた星とか人が出てった星はカービィ64に出てきたね
101: 名無しのあにまんch 2023/10/15(日) 03:49:26
プププトレインで改札を格好いい、面白いって言うプププランド民の感性が好きだよ
102: 名無しのあにまんch 2023/10/15(日) 03:59:04
周辺惑星地理的に住みづらそうな星と人為的に荒れ果ててるが多いから
103: 名無しのあにまんch 2023/10/15(日) 04:07:08
そもそもデデデの手下じゃなかったり操られてたりじゃなくても普通にそこら中に攻撃してくる奴らがいるんで実際の所かなり殺伐としてるのかも知れない
黒幕に「カービィ倒して」「あいっす」みたいなノリでカービィを攻撃してるだけかもわからない
ウィスピーウッズはどうしてあんなに敵対しまくるんだ
黒幕に「カービィ倒して」「あいっす」みたいなノリでカービィを攻撃してるだけかもわからない
ウィスピーウッズはどうしてあんなに敵対しまくるんだ
104: 名無しのあにまんch 2023/10/15(日) 04:08:24
>>103
なんでって……カービィ他住民にボコられてリンゴ食べられるから?
なんでって……カービィ他住民にボコられてリンゴ食べられるから?
106: 名無しのあにまんch 2023/10/15(日) 04:17:42
>>104
ダイナブレイドEDを見る限りリンゴを取られる分には気にしてないっぽい
そもそも攻撃方法として落としてくるぐらいだし
むしろ、何でカービィが毎回問答無用でボコしてくるのか解らないってウィスピー自身が思ってるのかもしれない
ダイナブレイドEDを見る限りリンゴを取られる分には気にしてないっぽい
そもそも攻撃方法として落としてくるぐらいだし
むしろ、何でカービィが毎回問答無用でボコしてくるのか解らないってウィスピー自身が思ってるのかもしれない
111: 名無しのあにまんch 2023/10/16(月) 02:42:38
>>103
あんなに平和だっていうのに妙に戦闘力高い奴がいっぱいいるんだよな
特にデデデとかなんでカービィメタナイトに匹敵する強さ持ってるんだ
あんなに平和だっていうのに妙に戦闘力高い奴がいっぱいいるんだよな
特にデデデとかなんでカービィメタナイトに匹敵する強さ持ってるんだ
107: 名無しのあにまんch 2023/10/15(日) 14:55:22
ウィスピーも暴れたいんじゃない?
108: 名無しのあにまんch 2023/10/15(日) 14:56:43
ウィすぴーに関しては重要アイテムを握っていて倒さないと渡してくれなかったりするから……
マジで必須アイテムもデデデの命令も暗黒洗脳も関係なしに戦ったことってあったっけ
マジで必須アイテムもデデデの命令も暗黒洗脳も関係なしに戦ったことってあったっけ
109: 名無しのあにまんch 2023/10/15(日) 22:08:45
>>108
思い返してみると何かしらの影響を受けてるか何かしらのアイテムを持ってるから敵対するパターンが多くてそれ以外だとあんまり明確に敵として立ちはだかってることが少ないな…
あつめてカービィとか毛糸のカービィくらいじゃないかな
思い返してみると何かしらの影響を受けてるか何かしらのアイテムを持ってるから敵対するパターンが多くてそれ以外だとあんまり明確に敵として立ちはだかってることが少ないな…
あつめてカービィとか毛糸のカービィくらいじゃないかな
110: 名無しのあにまんch 2023/10/16(月) 02:37:04
>>108
>>109
「きっと くいしんぼうの デデデだいおうのしわざに ちがいありません」
のノリでとりあえず泣かすよね。実際なんか重要なアイテムを持ってる確率が五分ぐらいなのが悪い
>>109
「きっと くいしんぼうの デデデだいおうのしわざに ちがいありません」
のノリでとりあえず泣かすよね。実際なんか重要なアイテムを持ってる確率が五分ぐらいなのが悪い
125: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 17:40:07
>>108
メタ逆の時のツインウッズ…
あれも何か持ってたのかも知れないけど
メタ逆の時のツインウッズ…
あれも何か持ってたのかも知れないけど
114: 名無しのあにまんch 2023/10/16(月) 18:58:35
何もないときのウィスピーとか迂回しろ!とか思ってるかも
112: 名無しのあにまんch 2023/10/16(月) 09:56:22
完全に妄想だけど呆れ返るほど平和な国の住人なんだから、戦ってる!暴力ふるってる!みたいな自覚ないんじゃない?
シャッツォやフロスティたちも本能のまま動いてるだけで、明確に悪意があるわけでないというか
デデデ大王は初代から考えるにプププランド最強角ではあったものの、カービィに負けて猛特訓して空飛ぶ技術身につけたくらいだから負けん気強い努力家なところはありそう
ニューデデデハンマーとか色々あったロボットとか、カービィ対策での手数はトップクラスだろうし
シャッツォやフロスティたちも本能のまま動いてるだけで、明確に悪意があるわけでないというか
デデデ大王は初代から考えるにプププランド最強角ではあったものの、カービィに負けて猛特訓して空飛ぶ技術身につけたくらいだから負けん気強い努力家なところはありそう
ニューデデデハンマーとか色々あったロボットとか、カービィ対策での手数はトップクラスだろうし
113: 名無しのあにまんch 2023/10/16(月) 18:55:56
ホバリングって修行で身につくようなもんなのか…
116: 名無しのあにまんch 2023/10/17(火) 06:24:05
大王の逆襲みたく明確に大王の命令だから向かってくる手下もいるのだろうけど、あの世界の中ボスとかただ単にじゃれてきてるだけなのかもしれない…アンテの雑魚系みたいに。
フロスティはダンシン★おちりを見せつけたいだけみたいな。
フロスティはダンシン★おちりを見せつけたいだけみたいな。
117: 名無しのあにまんch 2023/10/17(火) 10:36:14
>>116
ファンファンとかは完全にカービィを遊び相手としか思ってない気がする
それか遊び道具
ファンファンとかは完全にカービィを遊び相手としか思ってない気がする
それか遊び道具
118: 名無しのあにまんch 2023/10/17(火) 18:39:22
>>116
ということはボンカースはココナッツ割りをしようとしてたのかもしれないな
ギガントエッジも偶々真っ二つにできるものを探してるだけだったのかもしれない
ということはボンカースはココナッツ割りをしようとしてたのかもしれないな
ギガントエッジも偶々真っ二つにできるものを探してるだけだったのかもしれない
119: 名無しのあにまんch 2023/10/17(火) 18:55:17
>>118
ボンカースはシンプルに暴れん坊、ギガットエッジは武者修行のつもり、とかなんじゃないかなぁ……
のほほんとした住人は多いけど、武装してるようなキャラは割と好戦的な感じする
ボンカースはシンプルに暴れん坊、ギガットエッジは武者修行のつもり、とかなんじゃないかなぁ……
のほほんとした住人は多いけど、武装してるようなキャラは割と好戦的な感じする
126: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 19:07:13
>>119
後付けといっちゃお仕舞いだけど、ちょっと歩いただけでサーキブルやソードorブレイドナイト、ギガントエッジやら、あんなナチュラル武装連中が多いんだから、食べ物盗まれたときに「お腹がすくのはこまります><」って悲しむだけじゃなくて、集団で取り戻しに行けよって感じするね
後付けといっちゃお仕舞いだけど、ちょっと歩いただけでサーキブルやソードorブレイドナイト、ギガントエッジやら、あんなナチュラル武装連中が多いんだから、食べ物盗まれたときに「お腹がすくのはこまります><」って悲しむだけじゃなくて、集団で取り戻しに行けよって感じするね
121: 名無しのあにまんch 2023/10/17(火) 22:36:40
ボンカースは確かスタアラの星の〇〇〇〇の時は邪魔者を退かしながらバナナを探してたな
122: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 07:40:50
ココナッツが爆発するの怖くない?
131: 名無しのあにまんch 2023/10/20(金) 05:04:27
>>122
しかも自生してるココナッツからして自発的に降下爆撃してくる
しかも自生してるココナッツからして自発的に降下爆撃してくる
123: 名無しのあにまんch 2023/10/18(水) 19:18:42
プププランドの住民も各自自分の目的で行動しててたまたま往来にカービィが居たら好戦的な人なら戦いになるって事もありそう?
124: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 06:43:40
食べ物と良い夢に溢れてて統制も無く働かなくても生きて行けるので集団での大きな争いが起こりにくいから平和とか?
127: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 19:29:01
カービィの勇気を見て自主的に行動するようになったのかもよ?
129: 名無しのあにまんch 2023/10/19(木) 21:58:30
ゲームだから深く考えるべきじゃないんだろうけど
壁の中の1マスに収まってる奴らは何考えて生きてるんだろうな
壁の中の1マスに収まってる奴らは何考えて生きてるんだろうな
130: 名無しのあにまんch 2023/10/20(金) 02:20:03
>>129
実は3D視点だといつでも出れるようになっているけど何となくそう言う気分だからそうしてみた的な
実は3D視点だといつでも出れるようになっているけど何となくそう言う気分だからそうしてみた的な
132: 名無しのあにまんch 2023/10/20(金) 07:59:29
>>129
狭い所にいると落ち着くから一時的にそこにいるとか…
狭い所にいると落ち着くから一時的にそこにいるとか…
133: 名無しのあにまんch 2023/10/20(金) 12:05:04
>>132
人間で言う起きて半畳寝て一畳みたいな感覚なのかな
あいつら一頭身だし
人間で言う起きて半畳寝て一畳みたいな感覚なのかな
あいつら一頭身だし
134: 名無しのあにまんch 2023/10/20(金) 12:13:24
リポップ出来るからってバンジー感覚で楽しみながら水の中へダイブして無駄に弾けるワドも居そう
138: 名無しのあにまんch 2023/10/21(土) 09:03:17
>>134
リポップありで考えると
ゲームだからで流してた自爆系エネミーの存在もなんとなく納得できるかな
リポップありで考えると
ゲームだからで流してた自爆系エネミーの存在もなんとなく納得できるかな
135: 名無しのあにまんch 2023/10/20(金) 18:11:31
なるほど水没バードンって…
136: 名無しのあにまんch 2023/10/20(金) 20:38:43
ちょくちょくいる出会い頭水没モブはそういうことだったのか
137: 名無しのあにまんch 2023/10/21(土) 00:36:55
知りたくなかった・・・溺死バードンにそんな性癖があったなんて・・・。
139: 名無しのあにまんch 2023/10/21(土) 18:14:54
そう考えると無敵のゴルドーってある意味特異点なのかもしれない
140: 名無しのあにまんch 2023/10/21(土) 18:16:43
身投げするヤツらはともかく壁の中にいる奴らは何なんだ
115: 名無しのあにまんch 2023/10/16(月) 22:49:04
一回ぐらいプププランドのぼけっとした空気のなかでボーっとするだけしてみたいが
それをするには周囲がゴリラとか爆弾魔とか妙に強いのばっかで落ち着かなそう
それをするには周囲がゴリラとか爆弾魔とか妙に強いのばっかで落ち着かなそう
元スレ : プププランド人とかいう
面構えが違う