【鬼滅の刃】鬼殺隊のキャラってブチ切れるとキレッキレな台詞吐くよね
4: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 14:18:26
作者の文才が漏れてる
2: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 14:17:21
正直コレはワニ先生がこういうの好きなんやろなって感じ
3: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 14:18:02
タンジェロも顔黒くなってハイライトオフみたいなことしだすからな
|
|
5: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 14:20:40
煽りの呼吸キレッキレなの好き
キャラがキレるようなシーンで、変にリアリティ追及して噛み噛みあわわされても興ざめだしね
キャラがキレるようなシーンで、変にリアリティ追及して噛み噛みあわわされても興ざめだしね
7: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 14:23:07
>>5
とはいえ今までのキャラがこんなこと言うかレベルの煽りやられても……カナヲとか当時結構言われたし
とはいえ今までのキャラがこんなこと言うかレベルの煽りやられても……カナヲとか当時結構言われたし
10: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 14:25:14
>>6
やっぱ伊之助の「咬み殺してやるゴミが」はカッコよすぎる
やっぱ伊之助の「咬み殺してやるゴミが」はカッコよすぎる
11: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 14:26:26
>>6
炭治郎のあまりにブチキレ過ぎて
語彙力を失ってる感じすごい好き
炭治郎のあまりにブチキレ過ぎて
語彙力を失ってる感じすごい好き
9: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 14:24:05
>>6
玄弥だけ特徴的な怒りセリフが思いつかんな
半天狗に言った「いい加減にしろこのバカタレ!」とかか?
玄弥だけ特徴的な怒りセリフが思いつかんな
半天狗に言った「いい加減にしろこのバカタレ!」とかか?
42: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:39:33
>>6
玄弥は静かな怒りの描写がないな
いい加減にしろこのバカタレ!とかテメェの理屈は全部クソなんだよボケ野郎がぁ!!とか声を荒げてキレてばかり
玄弥は静かな怒りの描写がないな
いい加減にしろこのバカタレ!とかテメェの理屈は全部クソなんだよボケ野郎がぁ!!とか声を荒げてキレてばかり
59: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:38:46
>>42
しょうがないね、産まれてからそう言う風にしか怒られてないからそれ以外の起こり方を知らないんだ。実弥はまだカナエさんやらまさかつやらと交流があるけど玄弥には家族しか知らないし悲鳴嶼さんは冷静に注意することが多いからあんまり怒られて無いんでしょ。
こう書いてみるとかなりおいたわしいな玄弥って…。(と言うか不死川兄弟は怒りの感情が暴(力・言)しかないからおいたわしい実弥も弟死んだ直後は黒死牟に向けて叫んだり怒ったりしたけどその後すぐ心が壊れちゃったみたいに真顔になって無言が増えたし
しょうがないね、産まれてからそう言う風にしか怒られてないからそれ以外の起こり方を知らないんだ。実弥はまだカナエさんやらまさかつやらと交流があるけど玄弥には家族しか知らないし悲鳴嶼さんは冷静に注意することが多いからあんまり怒られて無いんでしょ。
こう書いてみるとかなりおいたわしいな玄弥って…。(と言うか不死川兄弟は怒りの感情が暴(力・言)しかないからおいたわしい実弥も弟死んだ直後は黒死牟に向けて叫んだり怒ったりしたけどその後すぐ心が壊れちゃったみたいに真顔になって無言が増えたし
64: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 18:17:15
>>6
炭治郎はこの直後にいつもの炭治郎に戻って猗窩座にお前だって弱いときがあって守られてたんだよって話してるのが凄い
炭治郎はこの直後にいつもの炭治郎に戻って猗窩座にお前だって弱いときがあって守られてたんだよって話してるのが凄い
92: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 17:18:03
>>8
そう言われた後にカナヲの言葉をトレースして伊之助への煽りに使う童磨さんよ
流石長年鬼として生きてきただけあって人の心の無い
そう言われた後にカナヲの言葉をトレースして伊之助への煽りに使う童磨さんよ
流石長年鬼として生きてきただけあって人の心の無い
12: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 14:27:36
鬼側の方が罵倒のレパートリー少ないよな
逃げる時の猗窩座ぐらいか?
逃げる時の猗窩座ぐらいか?
67: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 01:16:15
>>12
極悪人は結構好き
後は異常者の集まりくらいかもしれない
極悪人は結構好き
後は異常者の集まりくらいかもしれない
13: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 14:29:21
当時これ結構文句言われてた気しかない
14: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 14:34:49
でもカナヲと童磨のミラーマッチ感好きだよ
ざっくり分類したとき挑発と煽りの質感がまぁまぁ似てる気がする
ざっくり分類したとき挑発と煽りの質感がまぁまぁ似てる気がする
15: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 14:35:10
>>吾峠先生の場合だと、僕は先生の一番の武器は台詞やキャラの面白さだと思っていたので、たとえばバトルシーンでは、常にキャラに敵と会話をしながら戦って欲しい、という要望を出したりしていました。
https://animanch.com/archives/20374122.html
https://animanch.com/archives/20374122.html
16: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 14:37:07
みんなして厨二感出してきたな…って思った
少年誌だし厨二を刺激するのは悪いことではないけど
少年誌だし厨二を刺激するのは悪いことではないけど
17: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 14:43:17
当時はみんなこんな口悪かったっけ先生お疲れかなと思った
今はまあ最終総力戦で恩人がなくなってる状況ならブチ切れるかなって
今はまあ最終総力戦で恩人がなくなってる状況ならブチ切れるかなって
18: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 14:44:42
サムネもだけど善逸は「俺がカスならアンタはクズ」の切れ味が強すぎる
19: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 14:45:50
目の前で愛する姉を喰われてしかも相手は煽ってくるし
この状況でもお行儀よく出来る人なんていないだろとしか思わなかったな
伊之助にしのぶが死んだのかって言われたときは泣きそうな顔してたし
この状況でもお行儀よく出来る人なんていないだろとしか思わなかったな
伊之助にしのぶが死んだのかって言われたときは泣きそうな顔してたし
21: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 14:48:38
どっちかというとカナヲが感情ゲットしてから(する前も?)まともな出番がほぼ無かったから
この子こんな感じでキレるんだ!とはなった
やっぱ一回くらい任務同行会欲しかったな
この子こんな感じでキレるんだ!とはなった
やっぱ一回くらい任務同行会欲しかったな
29: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:15:33
>>21
逆にその別任務でカナヲが同行して誰かにキレたら童磨の時は二番煎じになってインパクトが削がれる
ここが初出だからあのカナヲがというインパクトがある
逆にその別任務でカナヲが同行して誰かにキレたら童磨の時は二番煎じになってインパクトが削がれる
ここが初出だからあのカナヲがというインパクトがある
22: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 14:50:12
炭治郎はそもそも普段から悪口や罵倒を言われたり言い慣れてないんだろうなって感じ
24: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 14:59:48
煽りカスが多いと言われている中で唯一語彙力がなくなって黙っちゃう可愛い子だぞ玄弥は…それはそうとしてこのセリフはかっこいいと思った。
黒死牟戦で無意識に実弥もおんなじ様な事言ってるのも非常に良かった
黒死牟戦で無意識に実弥もおんなじ様な事言ってるのも非常に良かった
26: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:03:23
>>24
今思うと頑張って兄貴の真似をしてる感有るよなコレ
今思うと頑張って兄貴の真似をしてる感有るよなコレ
25: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:01:44
五感組は罵詈雑言の類は人に言われたことから学習するっていうのに照らし合わせるとピッタリ合う
炭治郎・伊之助はあまり言われてないから素直に怒りが出てくる
善逸・カナヲは人の悪い面に触れてきたからキレのある罵倒が出てくる
特に善逸なんか獪岳自身に「お前なんか後継者じゃねえ、適当な穴埋めなんだよ!」とか言われたことあるだろうし
炭治郎・伊之助はあまり言われてないから素直に怒りが出てくる
善逸・カナヲは人の悪い面に触れてきたからキレのある罵倒が出てくる
特に善逸なんか獪岳自身に「お前なんか後継者じゃねえ、適当な穴埋めなんだよ!」とか言われたことあるだろうし
28: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:04:41
サムネの善逸は万感籠もってるだろうし兄弟子時代は言われたい放題だったろうからその辺踏まえて納得の煽り描写なんよな
言い返せないままなら力関係変わってないというか
言い返せないままなら力関係変わってないというか
50: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:05:05
>>28
獪岳も善逸を煽ってるから煽り合いとして気持ちよく見えるのはある
猗窩座にしても童磨にしても悪意のない無自覚煽りだからちょっと寂しかった
獪岳も善逸を煽ってるから煽り合いとして気持ちよく見えるのはある
猗窩座にしても童磨にしても悪意のない無自覚煽りだからちょっと寂しかった
30: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:19:09
カナヲは言いたくなる理由は分かるとしてなんかむず痒くなる
33: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:32:34
>>30
カナヲの情緒レベル考えるとそのぐらいの方がキャラに合ってるのかもしれん
カナヲの情緒レベル考えるとそのぐらいの方がキャラに合ってるのかもしれん
70: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 01:44:32
>>30
今思うと「私は感情があるから人生を自分で定義できるけどお前どうなの?」的なニュアンスかな〜?って思ってんだけど初見は「うわこいつ運命論者かよいまだに言いなりなわけ?成長しねぇな」って感じたわ
今思うと「私は感情があるから人生を自分で定義できるけどお前どうなの?」的なニュアンスかな〜?って思ってんだけど初見は「うわこいつ運命論者かよいまだに言いなりなわけ?成長しねぇな」って感じたわ
31: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:20:53
正直罵倒のレパートリーの豊富さに心の闇の深さを感じる
32: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:28:50
カナヲについてはあれ毒が回るまでの時間稼ぎも兼ねてたんじゃないの
34: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:34:28
カナヲは別になんとも思わんかったな
無一郎系統っぽさがあるというか…
無一郎系統っぽさがあるというか…
35: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:35:38
カナヲの罵倒がむず痒く感じるのはたぶん結論がすぐに出てくるからだと思う
「話したくない」「頭が良くない」「死んでほしい」「何の意味もない」に何の比喩もないから慣れてないやつが必死に言ってるのがわかる
多分実の父親が兄弟姉妹に言った罵倒をそのまんま連呼してるだけ、却ってカナヲ本人の善性がよく分かる
善逸はメチャクチャ上手く「客観視しないでぬか喜びしてるよバーカ」感を分かるよう滲ませてるから読み応えがある
「話したくない」「頭が良くない」「死んでほしい」「何の意味もない」に何の比喩もないから慣れてないやつが必死に言ってるのがわかる
多分実の父親が兄弟姉妹に言った罵倒をそのまんま連呼してるだけ、却ってカナヲ本人の善性がよく分かる
善逸はメチャクチャ上手く「客観視しないでぬか喜びしてるよバーカ」感を分かるよう滲ませてるから読み応えがある
36: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:36:37
無一郎もむず痒かったなあ
無一郎もカナヲも幼さ故に遠慮がない、ちょっと痛いのが逆にリアルかと思っている
無一郎もカナヲも幼さ故に遠慮がない、ちょっと痛いのが逆にリアルかと思っている
37: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:38:12
煽りの呼吸と言われるだけはある
早くあの新聞に掲載されたしのぶさんの笑顔の正体を世間に知らしめてほしい
早くあの新聞に掲載されたしのぶさんの笑顔の正体を世間に知らしめてほしい
47: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:51:33
>>38
こうしてみるとそのキャラらしい言葉の選択してるんだな
さすがすぎる
こうしてみるとそのキャラらしい言葉の選択してるんだな
さすがすぎる
49: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:01:00
>>47
もともとの日常会話でも
善逸と炭治郎で明らかに語彙力、ことばの教養と育ち方の違いを
きちんと書き分けてるって評判だったね
もともとの日常会話でも
善逸と炭治郎で明らかに語彙力、ことばの教養と育ち方の違いを
きちんと書き分けてるって評判だったね
39: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:38:32
しのぶを殺されて腸煮えくりかえってるんだから、カナヲがドウマへの激情を抱くのは理解できる
それを的確に言語化してドウマに刺してるから、これまでの感情を表すのが苦手だったのに急にどうした?
と連載当時は思ったかもしれない
結局いのすけが来てしのぶの死を確認されてうつむいたり、キャラが変わったわけではないのは理解できたけど
それを的確に言語化してドウマに刺してるから、これまでの感情を表すのが苦手だったのに急にどうした?
と連載当時は思ったかもしれない
結局いのすけが来てしのぶの死を確認されてうつむいたり、キャラが変わったわけではないのは理解できたけど
40: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:39:31
カナヲと無一郎はこれまでに無く表情豊かすぎるからなんか面白いんだろうな
炭治郎はブチキレると無表情寄りになるよね
炭治郎はブチキレると無表情寄りになるよね
41: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:39:32
無一郎の壺煽りが一番ムズムズした
たぶん自分がオタクだからいにしえのオタク受けしそうなやつに共感性羞恥っぽいものを感じたんだと思う
たぶん自分がオタクだからいにしえのオタク受けしそうなやつに共感性羞恥っぽいものを感じたんだと思う
43: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:40:09
いやこのスレに出てくるだけでも結構キャラに合った罵倒の仕方を意識してるのがわかってやっぱ凄いよワニ先生の国語力
45: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 15:45:41
音は上弦にいきなり遭遇してんのに「余裕で勝つわボケザコがァ!毒回ってるくらいの枷あってトントンなんだよ!」まで啖呵切れるから柱の心身のタフさを思い知るわ
56: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:30:19
>>45
このセリフやっぱカッコいいわ
このセリフやっぱカッコいいわ
53: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:10:46
善逸は嫌われないギリギリを見極められる感性があるから、逆に言えばどこまで言えばライン越えなのかもわかるんだよ
だから罵倒が上手い
だから罵倒が上手い
55: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:27:30
年号鬼や母蜘蛛、上弦の陸兄妹にも最期の時は優しかった炭治郎が完全にキレるシーン好き
(炭治郎は無惨に母親と兄妹4人を殺され、瀕死の妹は鬼に変えられています)
(炭治郎は無惨に母親と兄妹4人を殺され、瀕死の妹は鬼に変えられています)
57: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:31:03
炭治郎 やべえ顔&語彙力消失で怒りが伝わってきてグッド
善逸 初の目覚めたままブチギレという激熱展開
伊之助 シンプルイズザベスト
カナオ これ旧Twitterで見たやつだ
善逸 初の目覚めたままブチギレという激熱展開
伊之助 シンプルイズザベスト
カナオ これ旧Twitterで見たやつだ
58: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:33:20
ちょっと関係ないけど無一郎の玉壺に対しての「割といるね」みたいな煽りがおもろかったの思い出した
61: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:47:43
刀鍛冶の里ではいいタイミングで炭治郎と玄弥が半天狗にキレてくれるから展開長引いてもストレスはなかったな
62: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 16:49:03
玄弥が空気読んでさっさと死にやがれェ!!(意訳)してたの良かったほんとに…代弁ありがとう…
76: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 07:55:42
>>62
あのあたり炭治郎の「木…ぶん投げた__!!」の台詞も好きだし怒りのデフォルメ玄弥もかわいい
木ぶん投げ玄弥しかり腕ぶち切り甘露寺しかり怪力キャラがキレてる場面ちょっとシュールなところがあって笑ってしまう、本人達は真剣なんだけど
あのあたり炭治郎の「木…ぶん投げた__!!」の台詞も好きだし怒りのデフォルメ玄弥もかわいい
木ぶん投げ玄弥しかり腕ぶち切り甘露寺しかり怪力キャラがキレてる場面ちょっとシュールなところがあって笑ってしまう、本人達は真剣なんだけど
65: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 19:33:18
味方というか善側が言わなそうなセリフ言うよね。無一郎のなぶり殺しにしてやるっ!とか。ただ倒すだけじゃ済ませない恨みが滲み出てる。
66: 名無しのあにまんch 2025/08/23(土) 20:14:26
ブチ切れてるって言うほどのシーンではないけど、負傷してる炭治郎を真っ先に殺そうとした猗窩座に対する「俺と君が何を話す?初対面だが俺は既に君の事が嫌いだ」という煉獄さんの台詞が結構好き
68: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 01:21:22
カナヲは一時期感情が気薄になってた自覚があるからこそ童磨への罵倒が自分が言われたら嫌なことを必死に言ってる感があって良いと思う
71: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 04:27:28
>>69
毒じゃがいも〜だからね甘露寺
食べるの好き→食べ物の毒はいけない→じゃがいもの目には毒がある→つまり悪口!
ということなんだろうか
毒じゃがいも〜だからね甘露寺
食べるの好き→食べ物の毒はいけない→じゃがいもの目には毒がある→つまり悪口!
ということなんだろうか
78: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 08:39:33
>>69
大体同じこと言ってる人
戦い始めはちょっと格好つけてみたり>>24、モノローグだと忿懣やる方ねえとか言ってるんだけど
切羽詰まってくるとこれ
大体同じこと言ってる人
戦い始めはちょっと格好つけてみたり>>24、モノローグだと忿懣やる方ねえとか言ってるんだけど
切羽詰まってくるとこれ
79: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 08:47:19
蜜璃ちゃんと玄弥は本当に怒ると逆にシンプルな言葉になるの可愛い
どっちも大家族だし兄弟喧嘩とかがそういう感じだったんかな
どっちも大家族だし兄弟喧嘩とかがそういう感じだったんかな
81: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:10:15
>>79
あー、小さい子供って自分の知ってる語彙でどうにか罵倒しようとするから悪口が大人から見ると可愛い感じになるっていうからね
大家族で下の子の面倒をよく見てた上の子ならそういう語彙の方がぱっと出てくるのかもしれない
あー、小さい子供って自分の知ってる語彙でどうにか罵倒しようとするから悪口が大人から見ると可愛い感じになるっていうからね
大家族で下の子の面倒をよく見てた上の子ならそういう語彙の方がぱっと出てくるのかもしれない
72: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 04:30:58
こうして並べると結構罵倒もちゃんと書き分けてんだなって思うわ
85: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 09:43:10
罵倒語が思い浮かばない義勇富岡
俺は猛烈に頭にきている。背中が痛いからだ
よくも遠くに飛ばしてくれたな
ひどい
俺は猛烈に頭にきている。背中が痛いからだ
よくも遠くに飛ばしてくれたな
ひどい
87: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 16:22:31
>>85
だってその人作中で自分自身以外罵倒してないんだもの…
だってその人作中で自分自身以外罵倒してないんだもの…
91: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 17:11:18
煽りが一番キレてるの珠世様だろ
400年超えの万感こもってるから子供故の不器用さ下手さとかなんやかんやで最後の情を捨てられないとかがないからこれ見たあとしのぶさんとか見るとめっちゃ対応優しいよ
400年超えの万感こもってるから子供故の不器用さ下手さとかなんやかんやで最後の情を捨てられないとかがないからこれ見たあとしのぶさんとか見るとめっちゃ対応優しいよ
93: 名無しのあにまんch 2025/08/24(日) 18:39:00
>>91
無駄に増やした脳みそ大好き
無駄に増やした脳みそ大好き