ネット「AがいつBを好きになったか分からん!」
1: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:14:37
創作の恋愛におけるキャラが「いつ相手を好きになったか分からん」的なやつ
大体一目惚れじゃない?
それじゃダメなの?
大体一目惚れじゃない?
それじゃダメなの?
4: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:20:29
一目惚れは他の理由より格が下みたいな認識の人いるよね
35: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:49:59
>>4
リアルならともかく創作物じゃテキトーに一目惚れって言っときゃ済む設定だからね
リアルならともかく創作物じゃテキトーに一目惚れって言っときゃ済む設定だからね
|
|
6: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:21:16
第一印象の6秒で大体決まるからな
7: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:22:22
しょうもない理由つけられるより「やだイケメン…!」ってやられた方が説得力ある
8: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:22:28
恋愛をロマンチックなものだと夢見てるんじゃないの
12: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:25:40
>>8
創作の中でくらいロマンチックなのを見たいってだけじゃないかな
創作の中でくらいロマンチックなのを見たいってだけじゃないかな
9: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:22:40
割と壮大な話に発展する場合でも元を辿ればきっかけはなんて事ない一目惚れだったみたいな事あるよね
10: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:24:51
一目惚れって要は見た目の良さに惹かれたって事だからチャラいとか軽いとか感じるんかな
別にそれでいいやん人間なんてそんなもんだぞ
別にそれでいいやん人間なんてそんなもんだぞ
11: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:25:16
そんなに一目惚れのパターン多いか?
具体例思いつかん
具体例思いつかん
14: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:29:30
>>11
少女漫画とかは結構そういうのも多い気がするな
少女漫画とかは結構そういうのも多い気がするな
15: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:30:46
>>11
軽いのならスラムダンクからめぞん一刻から壮大なのならすずめの戸締りとかぼくは明日、昨日のきみとデートするとか
ロミジュリもあれ一目惚れだな
軽いのならスラムダンクからめぞん一刻から壮大なのならすずめの戸締りとかぼくは明日、昨日のきみとデートするとか
ロミジュリもあれ一目惚れだな
13: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:27:17
風早くんとかきっかけは一目惚れやろ
16: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:31:13
全然一目惚れではないパターンも山ほどあるのが少女漫画ではある
20: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:33:29
>>16
なんだかんだで一目惚れじゃないパターンも多いよね
なんだかんだで一目惚れじゃないパターンも多いよね
17: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:31:15
一目惚れなら一目惚れでいいんだけどただの一目惚れでそこまで尽くすか?って案件でたまに思う
18: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:32:55
>>17
まぁそれはそう
一目惚れで好き!ってなって盛り上がって作中で色々起きてなんか今更引き返せなくなったんだろうなとは思うけど顔だけで好きになったとかだとふと冷静になった時大丈夫かと思う
まぁそれはそう
一目惚れで好き!ってなって盛り上がって作中で色々起きてなんか今更引き返せなくなったんだろうなとは思うけど顔だけで好きになったとかだとふと冷静になった時大丈夫かと思う
19: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:33:21
つーか「日々の交流の積み重ねでいつの間にか好きになってました」って創作の恋愛で好きなパターンなんだけどそんなおかしいかってなる
23: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:36:40
>>19
人を好きになるなんて一つの大きな出来事だけが理由じゃないしな
人を好きになるなんて一つの大きな出来事だけが理由じゃないしな
66: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 16:24:01
>>19
いつの間にか好きになってた、じゃそれこそ説得力を出すのが難しいからなあ
現実はそういうのが一番多いとは思うけど、漫画とかだとそれじゃねえ
いつの間にか好きになってた、じゃそれこそ説得力を出すのが難しいからなあ
現実はそういうのが一番多いとは思うけど、漫画とかだとそれじゃねえ
67: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 16:33:52
>>19
それ自体は問題ないけど日々の交流の積み重ねで好感度が上がっていく過程を見せろ読者にもそこを楽しませろとは思う
描写するのをサボって設定的にこうなってるからこうなっただけで済ませたらふざけるなって言われるのは恋愛に限らない
それ自体は問題ないけど日々の交流の積み重ねで好感度が上がっていく過程を見せろ読者にもそこを楽しませろとは思う
描写するのをサボって設定的にこうなってるからこうなっただけで済ませたらふざけるなって言われるのは恋愛に限らない
21: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:34:06
バトル漫画とかなら一目惚れでもまあ恋愛は本題じゃないしそこにページはさけないよなってなるけどそれでも大体微妙にギャグ要素扱いになってね
32: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:46:34
>>21
最初がギャグ的一目惚れから始まって最終的に「命懸けでおまえを守る!」とか「世界を敵に回そうと!」みたいなノリになるとおいおいどうしたとはなりそう
でも少年漫画になるとぶっちゃけ恋愛感情というより相手が女の子ってだけで命懸けで守る理由になり得る所あるよね
ラピュタとか僕だけがいない街とかもこの文脈
最初がギャグ的一目惚れから始まって最終的に「命懸けでおまえを守る!」とか「世界を敵に回そうと!」みたいなノリになるとおいおいどうしたとはなりそう
でも少年漫画になるとぶっちゃけ恋愛感情というより相手が女の子ってだけで命懸けで守る理由になり得る所あるよね
ラピュタとか僕だけがいない街とかもこの文脈
58: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:52:43
>>32
男が女に尽くすには「女だから」ってだけで十分な理由になるけど女が男に尽くすには「好きな相手だから」位無いと説得力無いんだよな
男が女に尽くすには「女だから」ってだけで十分な理由になるけど女が男に尽くすには「好きな相手だから」位無いと説得力無いんだよな
22: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:34:55
じゃ逆にちゃんとした(説得力のある)「好きになった理由」はどんなのある?
24: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:37:04
>>22
助けられたから惚れるみたいなのは男女問わずよくあるイメージ
助けられたから惚れるみたいなのは男女問わずよくあるイメージ
28: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:41:27
>>24
ラオウ→ユリアとか薫→剣心とかはそのパターンやな
ラオウ→ユリアとか薫→剣心とかはそのパターンやな
36: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:50:55
>>22
自分が絡まない上で相手の好ましい部分を知ったとか
分かりやすいのが「雨の日に猫に傘をさしてあげるクラスの不良を見かけた」みたいなやつ
自分が絡まない上で相手の好ましい部分を知ったとか
分かりやすいのが「雨の日に猫に傘をさしてあげるクラスの不良を見かけた」みたいなやつ
80: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 18:57:11
>>22
惚れられたから受け入れるとか
これ女は理解できないらしいね
惚れられたから受け入れるとか
これ女は理解できないらしいね
25: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:38:19
「部活の女子マネに一目惚れして入部、なんだかんだ部活の仲間や競技自体も大事な居場所になり憧れの女子マネも相変わらず好きなまま」とかなら特に気にならない
「一目惚れした相手に尽くすために非合法な組織に関わるようになりました!犯罪行為にも手を染めます!」とかだと考え直せ大丈夫かってなる
「一目惚れした相手に尽くすために非合法な組織に関わるようになりました!犯罪行為にも手を染めます!」とかだと考え直せ大丈夫かってなる
26: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:38:20
最後に実は一目惚れでしたって判明するのが好き
27: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:38:44
げんしけんの笹原と荻上の恋愛は結構描写丁寧だったかな
笹原が最初エ○い方向性で荻上が気になり始めてその後荻上の悩みに感情移入し始めるのもなんかリアルだったし荻上は笹原の凄まじい包容力に惚れていて納得感があった
笹原が最初エ○い方向性で荻上が気になり始めてその後荻上の悩みに感情移入し始めるのもなんかリアルだったし荻上は笹原の凄まじい包容力に惚れていて納得感があった
29: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:42:29
きっかけは見た目で、だからついつい目で追ってしまって、それで良いところを沢山見つけて、いつの間にか本気で好きになってるってのが黄金パターンじゃない?
31: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:46:29
>>29
フルバの透くんとかは一話段階だと由希の方にドキドキしてたりしたからなぁ
フルバの透くんとかは一話段階だと由希の方にドキドキしてたりしたからなぁ
30: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:42:33
犬夜叉と桔梗みたいないがみあってたのにだんだん惹かれ合っていく経緯好き
33: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:48:54
>>30
これも少女漫画だと定番パターンだよな
耳をすませば
恋愛に至る過程を描きたい場合は良くない第一印象からはじめて徐々に好感高めていく手法の方が読者から共感得られそう
そこより具体的なイベントや二人のエピソードを描きたい場合は一目惚れパターンの方が話進めやすそう
これも少女漫画だと定番パターンだよな
耳をすませば
恋愛に至る過程を描きたい場合は良くない第一印象からはじめて徐々に好感高めていく手法の方が読者から共感得られそう
そこより具体的なイベントや二人のエピソードを描きたい場合は一目惚れパターンの方が話進めやすそう
34: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:49:15
一目惚れ理解できないってかつまらんのだよな
ふーんそうなんだとしかならない
ふーんそうなんだとしかならない
37: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:52:00
>>34
顔が良いから好きになった
→じゃあ他に顔良い奴やもっと顔良い奴出てきたら乗り換えるんか?
とはなる
顔が良いから好きになった
→じゃあ他に顔良い奴やもっと顔良い奴出てきたら乗り換えるんか?
とはなる
54: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:32:03
>>34
一目惚れでも個人的には良いと思うけど「結局顔じゃん。内面とかどうでもいいんじゃん。真実の愛じゃないじゃん」とかの難癖を黙らせられるロマンスに夢は感じる
一目惚れでも個人的には良いと思うけど「結局顔じゃん。内面とかどうでもいいんじゃん。真実の愛じゃないじゃん」とかの難癖を黙らせられるロマンスに夢は感じる
68: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 16:34:51
>>54
ここで言うことかわからんけど、外見に惚れるのは中身に惚れるより下っていう風潮ってなんでなんだろうなって疑問に思う
相手の心なんて目に見えないし明日には全く違うものに変わってるかもしれないのにそんな不確かなものに入れ込むのか?ってなる
少なくとも二者の間に優劣は無いと思うんだがなあ
ここで言うことかわからんけど、外見に惚れるのは中身に惚れるより下っていう風潮ってなんでなんだろうなって疑問に思う
相手の心なんて目に見えないし明日には全く違うものに変わってるかもしれないのにそんな不確かなものに入れ込むのか?ってなる
少なくとも二者の間に優劣は無いと思うんだがなあ
71: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 17:59:27
>>68
上で言われてる通り外見で惚れた場合後でさらに外見のいい人に会ったらそっちに乗り換えるんかって話になるからじゃないの
人の心が不確かであてにならないってのはその通りだけど、そういう不確かなものに入れ込むのが恋愛ってものだし…
上で言われてる通り外見で惚れた場合後でさらに外見のいい人に会ったらそっちに乗り換えるんかって話になるからじゃないの
人の心が不確かであてにならないってのはその通りだけど、そういう不確かなものに入れ込むのが恋愛ってものだし…
72: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 18:00:39
>>68
これはどっちを好きになるのが尊いかという話じゃなく内面が悪いのはその時点で人としてダメだ判定が出るからじゃないかな
外見が悪いだけなら人としてダメということにはならない
逆説的に外見だけ見て好きになるというのはダメな人間を好きになってしまうという可能性がある
これはどっちを好きになるのが尊いかという話じゃなく内面が悪いのはその時点で人としてダメだ判定が出るからじゃないかな
外見が悪いだけなら人としてダメということにはならない
逆説的に外見だけ見て好きになるというのはダメな人間を好きになってしまうという可能性がある
38: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:53:33
読者の言うなんで好きになったかわからないってコイツそんな魅力あるか?の言い換えでもあるからなんとも…
一目惚れとかならともかく
一目惚れとかならともかく
39: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:56:35
>>38
逆に言うならカップルとして魅力的に映るならなんで惚れたの?とかは特に言われないような気はする
逆に言うならカップルとして魅力的に映るならなんで惚れたの?とかは特に言われないような気はする
52: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:28:51
>>39
世の文句言う人間の価値観が真っ当ならそれも通るけどな
世の文句言う人間の価値観が真っ当ならそれも通るけどな
53: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:30:06
>>52
ただの好みの問題だろ
ただの好みの問題だろ
40: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:03:36
いつ相手を好きになったか分からん=俺はこいつのこと好きだとは思わない
みたいなところはある
顔以外に魅力的な要素なくねっていう
みたいなところはある
顔以外に魅力的な要素なくねっていう
41: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:04:50
一目惚れはだんだん中身に惚れていく描写もついてくること多いから納得できるけど「同性のみの学校に異性が一人」みたいなシチュはハーレムエンドでも一人だけ選ぶエンドでも社会に出たとき別の異性に惹かれないのか心配になる
42: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:05:34
銀さんとか横島とかはモテるけどイケメン設定が特に無いからか、一目惚れされることはまず無かった印象だな
大体女キャラを助ける→惚れられるみたいなプロセスはある感じ
大体女キャラを助ける→惚れられるみたいなプロセスはある感じ
48: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:16:33
>>42
この二人は女の子を助けるプロセスがあるから説得力というかだよねってなるタイプだわ
この二人は女の子を助けるプロセスがあるから説得力というかだよねってなるタイプだわ
49: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:19:43
>>42
どっちかというと横島は一目惚れしてる側だしな
○しり太ももだけで薄給に耐え、GS免許を取り、命がけで戦うまでいってるので逆に一本筋が通ってる
どっちかというと横島は一目惚れしてる側だしな
○しり太ももだけで薄給に耐え、GS免許を取り、命がけで戦うまでいってるので逆に一本筋が通ってる
43: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:05:34
NARUTOは実はここまで挙がってるの全部制覇してる
サクラ→サスケ 一目惚れ
香燐→サスケ 熊から救ってくれたから
ヒナタ→ナルト アカデミーで頑張る様子を見て
テマリ↔︎シカマル 日々の積み重ね
サクラ→サスケ 一目惚れ
香燐→サスケ 熊から救ってくれたから
ヒナタ→ナルト アカデミーで頑張る様子を見て
テマリ↔︎シカマル 日々の積み重ね
44: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:07:05
>>43
サスケぐらいしか一目惚れに説得力あるキャラいねーしな
サスケぐらいしか一目惚れに説得力あるキャラいねーしな
45: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:12:04
>>43
ナルト例にするならシカマル・テマリ型が積み重ねタイプで一番説得力を感じたな
説得力っていうかお互いに分かりやすかった
ナルト例にするならシカマル・テマリ型が積み重ねタイプで一番説得力を感じたな
説得力っていうかお互いに分かりやすかった
61: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:55:03
>>45
ここだけ一方通行じゃないしね
人気出るの分かる
ここだけ一方通行じゃないしね
人気出るの分かる
46: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:13:30
大体一目惚れじゃない?→そんな事もない
一目惚れじゃダメなの?→一目惚れでもそうでなくともおいしいです
自分はこんな感じ
一目惚れじゃダメなの?→一目惚れでもそうでなくともおいしいです
自分はこんな感じ
50: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:27:18
最近の少年漫画で一目惚れなんかあったっけ?
51: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:27:27
少女漫画でも一目ぼれってそんな思い浮かばないなというか実際に一目ぼれや一目ぼれっぽいのでも
第一印象はカッコいいと思うが性格悪かったりして一旦幻滅→関わっていく内に徐々に好きになるとか
脇キャラに一目ぼれ→その相手に対しては失恋して別の相手と結ばれるとかのパターンが多いイメージ
第一印象はカッコいいと思うが性格悪かったりして一旦幻滅→関わっていく内に徐々に好きになるとか
脇キャラに一目ぼれ→その相手に対しては失恋して別の相手と結ばれるとかのパターンが多いイメージ
55: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:38:23
人生の指針というか第一の動機みたいな相手のわりに好きになった理由とその後が要は可愛くて優しいみたいなやつであっさいなと思ったことはある
作品名は出さないけど
作品名は出さないけど
56: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:44:38
というか惚れた理由が特に描かれてない間柄だけどイチャモン入らないカップルもいるし、そのへんは納得いくか否かでしかない気はする
57: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:48:42
自称平凡が命賭けるレベルなら命賭けるだけの理由は欲しいし
そういう作品じゃないならまあ多少雑でもいっかって感じ
そういう作品じゃないならまあ多少雑でもいっかって感じ
59: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:52:53
一目惚れはきっかけとかそこからどんどん惚れていくとかならいいけど、最初から好感度マックス天井とかだとまだよく知りもしない相手だけど都合の悪い事情あったら幻滅したりしない?と不安になったり、だんだん仲良くなる、相手に対する反応が変わっていくという過程が見れないのが惜しいなと思うことがある
62: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 14:04:20
不思議なんだけど
顔立ちが好きで一目惚れって言われたらへーへーさいでっかってなる一方でちょっと言い方変えて
笑い方(笑顔)が好きとか何かの仕草が好きとか言われるとそれっぽさを感じるんだけどこの差はなんなんだ
顔立ちが好きで一目惚れって言われたらへーへーさいでっかってなる一方でちょっと言い方変えて
笑い方(笑顔)が好きとか何かの仕草が好きとか言われるとそれっぽさを感じるんだけどこの差はなんなんだ
63: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 14:08:17
>>62
相手の情動に興味を惹かれてる、くらいの意味合いも含まれるように感じるからとか?
顔だけより中身にも惹かれてる感じが出やすいのだと思う
相手の情動に興味を惹かれてる、くらいの意味合いも含まれるように感じるからとか?
顔だけより中身にも惹かれてる感じが出やすいのだと思う
64: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 14:19:51
でも一目惚れした時の描写ってなんか好きなんだよね
これは顔というより中身?行動?に惚れた一目惚れだけど
これは顔というより中身?行動?に惚れた一目惚れだけど
65: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 16:12:25
ハチクロとかは一目惚れから始まってたかな
まあ成就しないんだが
まあ成就しないんだが
69: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 16:48:41
別に一目惚れだろうが日々の何気ない積み重ねだろうがそれなりに理由があるならなんでもいいよ
たまに一目惚れした相手に特急でヤンデレ発揮して追いかけ回してみたいなちょっと急発進過ぎるのは理解が及ばないけど
たまに一目惚れした相手に特急でヤンデレ発揮して追いかけ回してみたいなちょっと急発進過ぎるのは理解が及ばないけど
73: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 18:02:08
そんなこと言われても一夜の一目惚れで一夜内に命かけて死ぬ作品や展開それなりにあるし
74: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 18:09:15
前から惚れっぽい性格とか言われてたりギャグ描写なら別に思わないんだけど
特にそういう事も無くサブキャラが一目惚れだと理由考えるの面倒くさかったのかな…って考えが過ぎってしまう
特にそういう事も無くサブキャラが一目惚れだと理由考えるの面倒くさかったのかな…って考えが過ぎってしまう
75: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 18:31:36
何故か女側が初対面から好意的(一目惚れではない)で結婚までいったカップルは割と謎だった
男側からも家族的な身内扱いで恋愛描写はゼロに近かったのに
ある日突然男が性欲に目覚めて結婚してた
別に恋愛メインの話じゃないけどもうちょい過程があれば良かったなと思った
男側からも家族的な身内扱いで恋愛描写はゼロに近かったのに
ある日突然男が性欲に目覚めて結婚してた
別に恋愛メインの話じゃないけどもうちょい過程があれば良かったなと思った
78: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 18:52:39
>>75
性欲に目覚めたのは確定なん?
青年漫画かな
性欲に目覚めたのは確定なん?
青年漫画かな
82: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 19:05:44
>>78
結婚式あげずに行為優先してたんではい
男も女も性欲しか頭にない感じでうへえとなった
結婚式あげずに行為優先してたんではい
男も女も性欲しか頭にない感じでうへえとなった
76: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 18:32:39
シェイクスピア大先生を愚弄する気か?
77: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 18:44:18
一目惚れでもいいけどその後相手の不誠実な言動を全部受け入れ続けて
ずっと好きなままなのはなんか違う
ずっと好きなままなのはなんか違う
79: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 18:56:04
その点ラムちゃんやシャンプーは好きになった理由が脳筋で良いよな
81: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 19:00:43
外見だけじゃなくて、相手の内面や人柄を直感的に理解してるんだよ
現実に当てはめるとどうやってんだよとは思うけど、割と物語の一目惚れってそんなもんじゃない?
現実に当てはめるとどうやってんだよとは思うけど、割と物語の一目惚れってそんなもんじゃない?
85: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 19:58:08
恋愛興味無さそうだったり誰に対しても同じように接するタイプだったりするとゴールインまでに何かしらのサインは見せてほしいと思ってしまう
ビビっときたとかならそれはそれでアリです
ビビっときたとかならそれはそれでアリです
87: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 21:47:06
応援してる姿に一目惚れしたコナンの京園とかあるから顔100%ってわけでもないよ
青山作品自体一目惚れ多いけど
青山作品自体一目惚れ多いけど
89: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 22:42:31
>>87
青山剛昌は幼馴染カプが多いんだから日々の積み重ねパターンでは?
青山剛昌は幼馴染カプが多いんだから日々の積み重ねパターンでは?
88: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 22:26:55
五等分の花嫁は面白いけどラブコメが五等分みたいに「最初から優しくしてくれて好みのタイプドストライクの女に惚れました」っていうそりゃそうだとしか言えないのばっかになったら退屈だわなぁ
90: 名無しのあにまんch 2025/06/17(火) 00:33:40
創作物のメインキャラは基本的に美形が多くなるから一目ぼれっても他のキャラとそう変わらなくない?となるのもある
91: 名無しのあにまんch 2025/06/17(火) 00:40:55
理性にエラーが生じてるような恋愛描写が好きだから
側から見ると頭おかしいんじゃないか?みたいな状況の一目惚れは好き
側から見ると頭おかしいんじゃないか?みたいな状況の一目惚れは好き
70: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 17:53:07
偉大な漫画家は言いました
「恋はいつでもハリケーン!」
「恋はいつでもハリケーン!」
一目惚れで済まされても困るからワンランク下にされるのは仕方ないだろ