ネット「AがいつBを好きになったか分からん!」

  • 86
1: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:14:37
創作の恋愛におけるキャラが「いつ相手を好きになったか分からん」的なやつ

大体一目惚れじゃない?
それじゃダメなの?
4: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:20:29
一目惚れは他の理由より格が下みたいな認識の人いるよね
35: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:49:59
>>4
リアルならともかく創作物じゃテキトーに一目惚れって言っときゃ済む設定だからね
6: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:21:16
第一印象の6秒で大体決まるからな
7: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:22:22
しょうもない理由つけられるより「やだイケメン…!」ってやられた方が説得力ある
8: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:22:28
恋愛をロマンチックなものだと夢見てるんじゃないの
12: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:25:40
>>8
創作の中でくらいロマンチックなのを見たいってだけじゃないかな
9: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:22:40
割と壮大な話に発展する場合でも元を辿ればきっかけはなんて事ない一目惚れだったみたいな事あるよね
10: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:24:51
一目惚れって要は見た目の良さに惹かれたって事だからチャラいとか軽いとか感じるんかな
別にそれでいいやん人間なんてそんなもんだぞ
11: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:25:16
そんなに一目惚れのパターン多いか?
具体例思いつかん
14: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:29:30
>>11
少女漫画とかは結構そういうのも多い気がするな
15: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:30:46
>>11
軽いのならスラムダンクからめぞん一刻から壮大なのならすずめの戸締りとかぼくは明日、昨日のきみとデートするとか
ロミジュリもあれ一目惚れだな
13: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:27:17
風早くんとかきっかけは一目惚れやろ
16: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:31:13
全然一目惚れではないパターンも山ほどあるのが少女漫画ではある
20: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:33:29
>>16
なんだかんだで一目惚れじゃないパターンも多いよね
17: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:31:15
一目惚れなら一目惚れでいいんだけどただの一目惚れでそこまで尽くすか?って案件でたまに思う
18: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:32:55
>>17
まぁそれはそう
一目惚れで好き!ってなって盛り上がって作中で色々起きてなんか今更引き返せなくなったんだろうなとは思うけど顔だけで好きになったとかだとふと冷静になった時大丈夫かと思う
19: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:33:21
つーか「日々の交流の積み重ねでいつの間にか好きになってました」って創作の恋愛で好きなパターンなんだけどそんなおかしいかってなる
23: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:36:40
>>19
人を好きになるなんて一つの大きな出来事だけが理由じゃないしな
66: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 16:24:01
>>19
いつの間にか好きになってた、じゃそれこそ説得力を出すのが難しいからなあ
現実はそういうのが一番多いとは思うけど、漫画とかだとそれじゃねえ
67: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 16:33:52
>>19
それ自体は問題ないけど日々の交流の積み重ねで好感度が上がっていく過程を見せろ読者にもそこを楽しませろとは思う
描写するのをサボって設定的にこうなってるからこうなっただけで済ませたらふざけるなって言われるのは恋愛に限らない
21: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:34:06
バトル漫画とかなら一目惚れでもまあ恋愛は本題じゃないしそこにページはさけないよなってなるけどそれでも大体微妙にギャグ要素扱いになってね
32: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:46:34
>>21
最初がギャグ的一目惚れから始まって最終的に「命懸けでおまえを守る!」とか「世界を敵に回そうと!」みたいなノリになるとおいおいどうしたとはなりそう

でも少年漫画になるとぶっちゃけ恋愛感情というより相手が女の子ってだけで命懸けで守る理由になり得る所あるよね
ラピュタとか僕だけがいない街とかもこの文脈
58: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:52:43
>>32
男が女に尽くすには「女だから」ってだけで十分な理由になるけど女が男に尽くすには「好きな相手だから」位無いと説得力無いんだよな
22: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:34:55
じゃ逆にちゃんとした(説得力のある)「好きになった理由」はどんなのある?
24: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:37:04
>>22
助けられたから惚れるみたいなのは男女問わずよくあるイメージ
28: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:41:27
>>24
ラオウ→ユリアとか薫→剣心とかはそのパターンやな
36: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:50:55
>>22
自分が絡まない上で相手の好ましい部分を知ったとか

分かりやすいのが「雨の日に猫に傘をさしてあげるクラスの不良を見かけた」みたいなやつ
80: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 18:57:11
>>22
惚れられたから受け入れるとか
これ女は理解できないらしいね
25: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:38:19
「部活の女子マネに一目惚れして入部、なんだかんだ部活の仲間や競技自体も大事な居場所になり憧れの女子マネも相変わらず好きなまま」とかなら特に気にならない
「一目惚れした相手に尽くすために非合法な組織に関わるようになりました!犯罪行為にも手を染めます!」とかだと考え直せ大丈夫かってなる
26: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:38:20
最後に実は一目惚れでしたって判明するのが好き
27: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:38:44
げんしけんの笹原と荻上の恋愛は結構描写丁寧だったかな
笹原が最初エ○い方向性で荻上が気になり始めてその後荻上の悩みに感情移入し始めるのもなんかリアルだったし荻上は笹原の凄まじい包容力に惚れていて納得感があった
29: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:42:29
きっかけは見た目で、だからついつい目で追ってしまって、それで良いところを沢山見つけて、いつの間にか本気で好きになってるってのが黄金パターンじゃない?
31: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:46:29
>>29
フルバの透くんとかは一話段階だと由希の方にドキドキしてたりしたからなぁ
30: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:42:33
犬夜叉と桔梗みたいないがみあってたのにだんだん惹かれ合っていく経緯好き
33: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:48:54
>>30
これも少女漫画だと定番パターンだよな
耳をすませば

恋愛に至る過程を描きたい場合は良くない第一印象からはじめて徐々に好感高めていく手法の方が読者から共感得られそう
そこより具体的なイベントや二人のエピソードを描きたい場合は一目惚れパターンの方が話進めやすそう
34: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:49:15
一目惚れ理解できないってかつまらんのだよな
ふーんそうなんだとしかならない
37: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:52:00
>>34
顔が良いから好きになった
→じゃあ他に顔良い奴やもっと顔良い奴出てきたら乗り換えるんか?
とはなる
54: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:32:03
>>34
一目惚れでも個人的には良いと思うけど「結局顔じゃん。内面とかどうでもいいんじゃん。真実の愛じゃないじゃん」とかの難癖を黙らせられるロマンスに夢は感じる
68: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 16:34:51
>>54
ここで言うことかわからんけど、外見に惚れるのは中身に惚れるより下っていう風潮ってなんでなんだろうなって疑問に思う
相手の心なんて目に見えないし明日には全く違うものに変わってるかもしれないのにそんな不確かなものに入れ込むのか?ってなる
少なくとも二者の間に優劣は無いと思うんだがなあ
71: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 17:59:27
>>68
上で言われてる通り外見で惚れた場合後でさらに外見のいい人に会ったらそっちに乗り換えるんかって話になるからじゃないの
人の心が不確かであてにならないってのはその通りだけど、そういう不確かなものに入れ込むのが恋愛ってものだし…
72: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 18:00:39
>>68
これはどっちを好きになるのが尊いかという話じゃなく内面が悪いのはその時点で人としてダメだ判定が出るからじゃないかな
外見が悪いだけなら人としてダメということにはならない
逆説的に外見だけ見て好きになるというのはダメな人間を好きになってしまうという可能性がある
38: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:53:33
読者の言うなんで好きになったかわからないってコイツそんな魅力あるか?の言い換えでもあるからなんとも…
一目惚れとかならともかく
39: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 12:56:35
>>38
逆に言うならカップルとして魅力的に映るならなんで惚れたの?とかは特に言われないような気はする
52: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:28:51
>>39
世の文句言う人間の価値観が真っ当ならそれも通るけどな
53: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:30:06
>>52
ただの好みの問題だろ
40: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:03:36
いつ相手を好きになったか分からん=俺はこいつのこと好きだとは思わない
みたいなところはある
顔以外に魅力的な要素なくねっていう
41: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:04:50
一目惚れはだんだん中身に惚れていく描写もついてくること多いから納得できるけど「同性のみの学校に異性が一人」みたいなシチュはハーレムエンドでも一人だけ選ぶエンドでも社会に出たとき別の異性に惹かれないのか心配になる
42: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:05:34
銀さんとか横島とかはモテるけどイケメン設定が特に無いからか、一目惚れされることはまず無かった印象だな
大体女キャラを助ける→惚れられるみたいなプロセスはある感じ
48: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:16:33
>>42
この二人は女の子を助けるプロセスがあるから説得力というかだよねってなるタイプだわ
49: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:19:43
>>42
どっちかというと横島は一目惚れしてる側だしな
○しり太ももだけで薄給に耐え、GS免許を取り、命がけで戦うまでいってるので逆に一本筋が通ってる
43: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:05:34
NARUTOは実はここまで挙がってるの全部制覇してる
サクラ→サスケ  一目惚れ
香燐→サスケ   熊から救ってくれたから
ヒナタ→ナルト  アカデミーで頑張る様子を見て
テマリ↔︎シカマル 日々の積み重ね
44: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:07:05
>>43
サスケぐらいしか一目惚れに説得力あるキャラいねーしな
45: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:12:04
>>43
ナルト例にするならシカマル・テマリ型が積み重ねタイプで一番説得力を感じたな
説得力っていうかお互いに分かりやすかった
61: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:55:03
>>45
ここだけ一方通行じゃないしね
人気出るの分かる
46: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:13:30
大体一目惚れじゃない?→そんな事もない
一目惚れじゃダメなの?→一目惚れでもそうでなくともおいしいです

自分はこんな感じ
50: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:27:18
最近の少年漫画で一目惚れなんかあったっけ?
51: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:27:27
少女漫画でも一目ぼれってそんな思い浮かばないなというか実際に一目ぼれや一目ぼれっぽいのでも
第一印象はカッコいいと思うが性格悪かったりして一旦幻滅→関わっていく内に徐々に好きになるとか
脇キャラに一目ぼれ→その相手に対しては失恋して別の相手と結ばれるとかのパターンが多いイメージ
55: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:38:23
人生の指針というか第一の動機みたいな相手のわりに好きになった理由とその後が要は可愛くて優しいみたいなやつであっさいなと思ったことはある
作品名は出さないけど
56: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:44:38
というか惚れた理由が特に描かれてない間柄だけどイチャモン入らないカップルもいるし、そのへんは納得いくか否かでしかない気はする
57: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:48:42
自称平凡が命賭けるレベルなら命賭けるだけの理由は欲しいし
そういう作品じゃないならまあ多少雑でもいっかって感じ
59: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 13:52:53
一目惚れはきっかけとかそこからどんどん惚れていくとかならいいけど、最初から好感度マックス天井とかだとまだよく知りもしない相手だけど都合の悪い事情あったら幻滅したりしない?と不安になったり、だんだん仲良くなる、相手に対する反応が変わっていくという過程が見れないのが惜しいなと思うことがある
62: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 14:04:20
不思議なんだけど
顔立ちが好きで一目惚れって言われたらへーへーさいでっかってなる一方でちょっと言い方変えて
笑い方(笑顔)が好きとか何かの仕草が好きとか言われるとそれっぽさを感じるんだけどこの差はなんなんだ
63: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 14:08:17
>>62
相手の情動に興味を惹かれてる、くらいの意味合いも含まれるように感じるからとか?
顔だけより中身にも惹かれてる感じが出やすいのだと思う
64: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 14:19:51
でも一目惚れした時の描写ってなんか好きなんだよね
これは顔というより中身?行動?に惚れた一目惚れだけど
65: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 16:12:25
ハチクロとかは一目惚れから始まってたかな
まあ成就しないんだが
69: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 16:48:41
別に一目惚れだろうが日々の何気ない積み重ねだろうがそれなりに理由があるならなんでもいいよ
たまに一目惚れした相手に特急でヤンデレ発揮して追いかけ回してみたいなちょっと急発進過ぎるのは理解が及ばないけど
73: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 18:02:08
そんなこと言われても一夜の一目惚れで一夜内に命かけて死ぬ作品や展開それなりにあるし
74: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 18:09:15
前から惚れっぽい性格とか言われてたりギャグ描写なら別に思わないんだけど
特にそういう事も無くサブキャラが一目惚れだと理由考えるの面倒くさかったのかな…って考えが過ぎってしまう
75: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 18:31:36
何故か女側が初対面から好意的(一目惚れではない)で結婚までいったカップルは割と謎だった
男側からも家族的な身内扱いで恋愛描写はゼロに近かったのに
ある日突然男が性欲に目覚めて結婚してた
別に恋愛メインの話じゃないけどもうちょい過程があれば良かったなと思った
78: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 18:52:39
>>75
性欲に目覚めたのは確定なん?
青年漫画かな
82: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 19:05:44
>>78
結婚式あげずに行為優先してたんではい
男も女も性欲しか頭にない感じでうへえとなった
76: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 18:32:39
シェイクスピア大先生を愚弄する気か?
77: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 18:44:18
一目惚れでもいいけどその後相手の不誠実な言動を全部受け入れ続けて
ずっと好きなままなのはなんか違う
79: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 18:56:04
その点ラムちゃんやシャンプーは好きになった理由が脳筋で良いよな
81: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 19:00:43
外見だけじゃなくて、相手の内面や人柄を直感的に理解してるんだよ
現実に当てはめるとどうやってんだよとは思うけど、割と物語の一目惚れってそんなもんじゃない?
85: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 19:58:08
恋愛興味無さそうだったり誰に対しても同じように接するタイプだったりするとゴールインまでに何かしらのサインは見せてほしいと思ってしまう
ビビっときたとかならそれはそれでアリです
87: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 21:47:06
応援してる姿に一目惚れしたコナンの京園とかあるから顔100%ってわけでもないよ
青山作品自体一目惚れ多いけど
89: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 22:42:31
>>87
青山剛昌は幼馴染カプが多いんだから日々の積み重ねパターンでは?
88: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 22:26:55
五等分の花嫁は面白いけどラブコメが五等分みたいに「最初から優しくしてくれて好みのタイプドストライクの女に惚れました」っていうそりゃそうだとしか言えないのばっかになったら退屈だわなぁ
90: 名無しのあにまんch 2025/06/17(火) 00:33:40
創作物のメインキャラは基本的に美形が多くなるから一目ぼれっても他のキャラとそう変わらなくない?となるのもある
91: 名無しのあにまんch 2025/06/17(火) 00:40:55
理性にエラーが生じてるような恋愛描写が好きだから
側から見ると頭おかしいんじゃないか?みたいな状況の一目惚れは好き
70: 名無しのあにまんch 2025/06/16(月) 17:53:07
偉大な漫画家は言いました
「恋はいつでもハリケーン!」

元スレ : 創作の恋愛におけるキャラが「いつ相手を好きになったか分からん」的なやつ

アニメ漫画記事の種類 > 考察ラブコメ恋愛恋愛漫画

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:05:57 ID:E1MTE1MjI
マンガじゃ好いた惚れたで殺人は日常茶飯事で国家崩壊や世界崩壊だってあるんだから
一目惚れで済まされても困るからワンランク下にされるのは仕方ないだろ
0
2. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:08:04 ID:Y2MzkyMDI
エロゲのやり過ぎなんじゃない
なんか劇的なことがないと付き合えない的な
0
5. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:14:36 ID:c1MjY1NzQ
>>2
エロゲを知らないのにエロゲのやり過ぎって何でわかるんですか?
0
57. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 17:24:05 ID:U0MjA5OTg
>>5
本当はエロゲやり込んでるのに外野のフリして惚けてるか遊んでこともないのに知ったかぶって批判したかったかのどちらかだろうな…
0
37. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:41:41 ID:c5OTQxNjQ
>>2
エロゲというかギャルゲで一目惚れにすると、主人公側だと他が選びづらいし、ヒロイン側だと(分岐後に言うならまだしも)他ルートやる時いたたまれなくなるからな
0
62. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 17:51:06 ID:c1NTkxNDQ
>>2
エロゲっていうかソシャゲやと思うわ
どっちの選択肢選んでも好感度マックス状態で全肯定
0
3. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:10:48 ID:A2MTkzMzA
エンジェル伝説で一目惚れというのは他と違って相当重い理由だな…
0
4. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:12:13 ID:AxNTQ3NTQ
議論系のまとめに議論より他者をバカにしたいだけのレスいらねぇ
0
81. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 18:20:05 ID:U0MjA5OTg
>>4
ここにもいるけど漫画の一目惚れに説得力ないとか言い出す奴は現実では◯◯やってそう〜とかレッテル貼りして叩いてやろうって人が多い気がする
妄想で他人を叩き出すのはあまり褒められたことではないと思うわ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:14:54 ID:k2Mjc1ODA
銀の匙だと八軒→御影はほとんど一目惚れだけど
御影→八軒は色んなプロセス踏んで丁寧に好意を積み上げて親愛から恋愛に変わってくのが上手い
0
7. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:15:15 ID:AyNjkxMzQ
『一目惚れ』が軽く見られるのは、「一目見ただけで理由無く好きになってしまう」のであれば、その後、2人目、3人目と際限なく好きになる人間が増えていく可能性が充分あるからだろう。
 
ちょっと前に話題になった『子宮恋愛』が、そんな感じの話だった。
0
15. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:21:56 ID:M2ODQ5OTg
>>7
優しくされたから好きになった→もっと優しい人がいたら好きになるの?
頑張ってる姿を見て好きになった→もっと頑張ってる人がいたら好きになるの?
0
34. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:35:17 ID:U5MDAyNDQ
>>15
そういうの何回か見たことあるような気がするけど同じような二人目は好きになる事は無いし、二人目がアプローチしてきても今好きになってる人がいるからって断られてるよ

二人目が先に出会ってたらそっちを好きになってたって示唆してるのとかもある
0
44. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:52:34 ID:Q3MTk4NTQ
>>15
一目惚れの場合はどうしても「外見に惹かれた」みたいなの多いからじゃないか?
0
23. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:25:29 ID:kwNDAxNjA
>>7
よく分からんな
好きになることは理解するくせに嫌いになることを微塵も想定してないから出てくる理屈じゃないかこれ
0
25. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:27:44 ID:E0NTcwNDI
>>7
ようするに切っ掛けって言葉が理解できないアスぺを白状してるんだな
0
35. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:35:23 ID:AxODU0ODI
>>7
素人でも作れるシナリオだから下に見られるだけ
実は今までの描写の中に必然性があったことが後から発覚するような読んでいる人間をハッとさせるシナリオを組み込めば読者を引き込むファクターになって評価が上がる
0
8. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:15:28 ID:MyNjM2MjI
最近やってるブスに花束をとかスキップとローファーとかは丁寧にやってるな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:15:48 ID:kwNDAxNjA
自分がキャラを好きになれないだけなのに同意を求めるための詭弁なんだよね
素直に気に入らないって言えばいいのに自分が叩かれたくない末の卑怯な言動
0
55. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 17:20:30 ID:U0MjA5OTg
>>9
そうかな?自分もお互い一目惚れから始まった作品で好きな物もあれば微妙だと思った経験どっちもあるから結局は構成力次第だと思うわ
あまりにも説得力が無かったり唐突だったりすると何でこのキャラお互いにここまで執着してんだろって感想持たれちゃうことって割とあるし
0
10. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:15:48 ID:QzMDYzNjg
一目惚れは好きになったのと好きになったと自覚したのが同時なだけまだわかる方
0
11. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:16:15 ID:AyNDk3ODQ
よし、じゃあ全部の漫画で狂四郎2030みたいな恋愛させるか
0
17. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:22:29 ID:U5MDk3ODY
>>11
殺人マシーンと淫売の純愛を感動的に描ける漫画家なんて1人くらいしか心当たりねー!
0
12. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:17:17 ID:A1OTYyNjQ
思い出せないけど金剛寺さんは撃ち抜かれて凄まじい衝撃となんか周りに幸福ばら撒く描写が6ページぐらい続く気がする
0
13. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:21:07 ID:M5ODI5NjQ
ケンイチでフレイヤ→宇喜田だったのがいつの間にかフレイヤ→武田になってたの謎
打ち切りだからといって雑に人間関係処理しすぎだろう
0
14. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:21:23 ID:gzOTA1NDg
>顔が良いから好きになった
>→じゃあ他に顔良い奴やもっと顔良い奴出てきたら乗り>換えるんか?とはなる

こんなの内面でも同じじゃん
もっと性格いいやつがいたら乗り換えるんかとは思わんのか
0
16. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:22:20 ID:Q3OTEyODg
進撃の巨人だとヒストリアはライナーに一目惚れだったな!!
0
75. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 18:06:35 ID:A2MzA5NA=
>>16
おはライナー
0
18. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:23:23 ID:Y2NzYzOTg
というか読者がその相手キャラに魅力を感じてるならそれだけでもう作中キャラもそいつを好きになる理由になる気がするがな
こいつが好かれる理由がわかんねえってんなら分かるけど
0
19. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:23:55 ID:g5NTkxMzg
>男が女に尽くすには「女だから」ってだけで十分な理由になるけど女が男に尽くすには「好きな相手だから」位無いと説得力無いんだよな

鼻で笑いそうになったけど、まあ確かに。
男の場合「強い者が弱き者を守る」て主人公らしい構図になるからな。
0
26. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:28:06 ID:kwNDAxNjA
>>19
いや女性でも素晴らしい行動だけど
自分は違うと思い込んでるみたいだけど根本は同じ性差別だな
0
31. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:32:07 ID:YzNzcxOTI
>>26
素晴らしい行動か否かの話じゃなくて動機として弱いって事でしょ
逆かぐや姫は見苦しい
0
39. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:43:47 ID:kwNDAxNjA
>>31
だから性別でその動機を抱くかどうかに格差をつけてるのが駄目駄目
言葉を飾って差別意識を正当化しようとしても卑劣なだけだ
0
53. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 17:14:38 ID:czNzQ2MDg
>>26
性差別っていうか、性別もそのキャラのステータスや行動の説得力持たせる要素だと思ってるわ。
0
20. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:24:01 ID:MyNjM2MjI
惹かれるきっかけは一目惚れで良いけど付き合うならそこから関係性を構築してからにして欲しいということじゃないの
本能だけで恋愛してる雰囲気だと動物的に感じるし動物的だと恋愛観は恐ろしくドライになるのでいつでも他へ行く感じは残る
でも実際そんな漫画(後者)多くは実際はそもそもそんなにないでしょ、それこそ托卵漫画みたいな話になるし
0
21. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:24:41 ID:kxNTUyMjA
AがBを好きになった理由ならそれでもいいが、C、D、EまでBを好きになるなら、Bというキャラには相応の魅力が必要
0
22. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:24:45 ID:g5MDA4Njg
理由が一目惚れでも全然構わないけど一目惚れの描写とか、後出しでもいいから一目惚れだったなどの言及は入れて欲しい
え、君そんなに好きだったの??ってなる作品がわりと多い
0
47. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:57:38 ID:Q3MTk4NTQ
>>22
しかしだねぇ 無口女性キャラからの実は最初から一目惚れだった・・・からしか得られない成分も有るのだから
0
64. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 17:52:21 ID:c1NTkxNDQ
>>22
「説明されないとわかりません!」ってことやね
0
70. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 17:56:04 ID:IxNjU1NDY
>>64
作中にそれとなくそういう描写があれば察せられるが、
それも無しにいきなり好きだった、だとなんじゃそらっていう話だろ
0
79. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 18:15:04 ID:gyMTU5MTQ
>>70
描写と言及では全く話違うでしょ
0
24. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:26:26 ID:U5MDAyNDQ
ちょい無理あるナルトのヒナタはじめから好きだった設定は正直いらんと思ったな

んなもん無くてもナルトが立場低い頃からヒナタが矢印向けてたって知ったら全部吹っ飛んでヒナタが一番気になる存在になっても違和感無いし
0
27. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:29:29 ID:MzNDM2ODY
オタクって恋に理屈を求めガチだよね
0
28. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:30:00 ID:YzNzcxOTI
エミリア「スバルがいつ私を好きになったのか分からない」
0
29. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:30:29 ID:I0NzM5Nzg
その人物がどうしてその行動を取ったのかの説得力って
物語の娯楽要素として重要だから、そこに魅力がないとね
それが起こった理由を知ることができるのがフィクションのいいところ
事実は小説より奇なりとか言って誤魔化してる現実よりも楽しい部分
0
30. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:30:48 ID:gwMjgwOTY
怪盗ジョーカーとかバディファイトとか男児向作品は続編で突拍子もなくくっ付いてること多いよな
だからドッジ弾子で三笠キャプテンとその奥さん(くろえ)との馴初め話描いてるのは凄く斬新な気がする
0
32. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:33:16 ID:Q5MTM1OTA
リアルなら端から見て唐突なことなんていくらでもあるけど創作ならちゃんと理由で納得感持たせてくれって別に普通の意見だろ
0
33. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:34:14 ID:YzNzcxOTI
まあほぼ描写が足りなくない?って言ってるようなもんでしょ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:36:28 ID:IzMzI4MzA
人を好きになる理由なんて「そいつS○Xする夢を見た」で充分だぞ
エロ同人から好きになるキャラだって居るだろ?
0
63. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 17:51:32 ID:M5MTk0NDQ
>>36
創作だとそうも行かないという。
0
38. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:41:59 ID:EzNzY3ODI
描写があろうとなかろうとこれは言われるからそのカプが成立して欲しくないカプ狂いが場を荒らすための戯言だろうね
まともに取り合う意味ないよ
0
40. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:44:30 ID:I3MDQ3NTQ
顔が良いから好きになった
→じゃあ他に顔良い奴やもっと顔良い奴出てきたら乗り換えるんか?
とはなる

この発想がよくわからん
仮に性格が優しいから好きになった→他にもっと優しい人現れたから乗り換えますとはならないと思うしそれは好きな理由が外見でも変わらないのでは?
その人が飽き性で目移りしやすいとかじゃない限りそうはならんやろ
それとも一目惚れするよう人=そういう人とイメージなんだろうか?
0
76. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 18:08:12 ID:IzNjgxMjg
>>40
そもそも付き合ったりしてないなら乗り換えても問題無いしね。
「納得出来る理由で好きになれ、そして付き合うか失恋するまでは好きでい続けろ」
とか傲慢だと思うわ
0
82. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 18:41:43 ID:Q1OTMwNDg
>>40
一目惚れは文字通り一瞬だが、内面を知るにはそれなりに時間が必要で、時間をかけて惚れてるということはよりその相手を知った上での判断だからでは?
相手に致命的な欠点があるかもしれないのに好きになってるんだから一目惚れの方が目移りしやすいと思われるのは妥当
0
41. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:45:10 ID:c5OTQxNjQ
創作なんて面倒な奴らだらけなんだから一目惚れでも一途に想えるなら良いやろ

日常的に帯剣して、スパダリダメ人間のお世話するのが好きで、どんだけ匂わせても一切気付かないようなのを、「顔が好み」とかにしないとなんでお前そんな胃を痛めながらもそんなの好きなんだよ!って思うし
0
42. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:48:22 ID:EzNzY3ODI
恋愛漫画以外の恋愛なんか刺身のツマみたいなものなんだから重要視されてないんだよ
こういう奴らが最終回発情期にキレてるんだろうな
0
43. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:50:53 ID:g2MDA0NTY
漫画への文句って全部描写しないと理解できない層が大半なんだなって例の一つでしかない記事
0
45. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:55:21 ID:c0NzkxNjg
ラブコメってヒロインの魅力も大事だけど真に大事なのは主人公の魅力だよなって常々思う
0
46. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 16:56:28 ID:U2MDUxNzQ
消防士に救助されても惚れることはないのだから助けられたから惚れるのはおかしい
みたいな意見を見たことあるからもうなんでもいいと思う
0
48. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 17:06:00 ID:c5MTQxNzA
フーゴ「僕達は彼女がどんな音楽が好みか知らないんだぞ!」まあ、これはみんな助ける理由ハッキリしてるけど…
0
49. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 17:06:19 ID:YzNjE5OTg
真島→マコトの殺す気になれんな…守らなきゃ!な気持ちは理解できたけど惚れてるとは思わなかった龍が如く0
0
78. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 18:10:08 ID:A2MzA5NA=
>>49
劇中で惚れてるって指摘されて驚いたプレイヤー多そう
自分も驚いたけどまあ可愛いし芯が強いし惚れるのもわかるんだな
驚いたけど唐突感はなかった
24時間シンデレラのふざけてるようで真心いっぱいのラブソングもいい
0
50. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 17:09:23 ID:g3MzUxNTI
ある程度納得できる描写をくれって意味なのか
自分の要求するラインを越えなきゃ許さんって意味なのか
0
51. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 17:09:41 ID:YxODA4NDQ
別に現実的にどうとかじゃなくて、漫画として面白くないよね、って噺じゃないのこれ。

ラブコメでそのへんの内容が省略、というか読者的に唐突だってことは野球漫画で主人公とライバルチームがそれぞれ特に因縁のない異チームに負けて、甲子園で優勝したのはまた別のチームでした。
みたいなもんだろ。
0
60. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 17:26:12 ID:UxOTY1MDA
>>51
全然違うわ。その例えでいったら今ま出てない新キャラといきなり結婚するぐらいじゃないと。
0
52. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 17:10:28 ID:gwNjUwNjg
トニカクカワイイとかいう主人公とヒロイン互いに「容姿が好みだった」だけで好きになって結婚して始まる漫画
そしてそこからの愛の育みが凄い
0
54. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 17:17:51 ID:gyMTU5MTQ
なろうの奴隷ヒロインとか簡単に好きななるよなとか批判されるけど、奴隷ほどの境遇救ってもらったらそりゃ好きになるわなと思う
展開として雑、面白くないと言うのはもっともだと思うけど
0
56. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 17:20:53 ID:AyMDYxODQ
そいつの子供産みたいと思ったら好きなんじゃねえの
0
58. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 17:24:12 ID:I5MjY0NTQ
これツッコまれるケースは
「一目惚れにしてもいつそんな接点があったか全然わからない」
て場合じゃないかな……

個人的に有名作品で浮かぶのだとFFXのワッカとルールー
「別にくっついても問題ないけどそこまで行く接点どこに!?」
て困惑した
0
59. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 17:25:03 ID:Y5OTcyMjA
このコメント欄恋愛経験無い人多そう
0
61. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 17:44:53 ID:MwMTk5NTA
これ言い出す奴はドラゴンボールでブルマがヤムチャじゃなくてベジータとくっついたことにうだうだ文句たれてる印象あるわ
0
69. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 17:56:01 ID:c1NTkxNDQ
>>61
理由が欲しいっていう気持ちはわからんでもないけど、スレタイみたいなこと言ってる奴ってどっちかっていうと物語を碌に読み込みもせずあらすじと結末だけ調べて読んだ気分になって、キャラクターの大事な心の動きや感動に共感するって言う感性が無いまま大人になってる「ひとの心無いんか?」状態の奴ばっかなんだよなぁ・・・
化物語に対して「アララギが羽川を選ばなかった理由がわからん、絶対そっちのほうが得」ってマジで「得」って言ってるんだよねそういうやつって
0
80. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 18:15:08 ID:U0MjA5OTg
>>61
この話題になると自分とは反対意見の人をとりあえずレッテル貼りして叩き出す人間もよく現れるイメージだわ
自分はブルマとベジータのカプ好きだけどそれとは別に一目惚れ描写が適当な作品にもぶち当たったことあるぞ
0
86. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 19:05:07 ID:c2Mjc4ODY
>>80
恋愛の理由が適当でもなんの問題もないだろ
全ての作者や作品が恋愛に重点をおいてるわけじゃないんだ
最終回だしあまりもの同士くっつけておくという雑さでもいいんだよ
0
65. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 17:54:41 ID:YyNDE1NzY
昔一目惚れは相性のいい遺伝子に本能が惹かれるみたいな説を見たし一目惚れ=顔しか見てないってわけでもないんじゃないか
0
66. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 17:55:00 ID:Y0NDkwNjY
自分が物差し短い視野狭い理解力無いって事を誤魔化したいから揚げ足取りたいだけでしょ?
その結果より物差し短い視野狭い理解力無い事を証明してるだけ。
ネットの名物行事よ。
0
67. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 17:55:14 ID:M5MTk0NDQ
確かに一目惚れしたから命を懸けて守るって言われると動機として少し弱く感じちゃう所はある。
0
68. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 17:55:21 ID:E1MjEyMzg
天気の子はよく見ると陽菜さんが先に帆高を好きになっていることがわかる
その後、察した弟が帆高に陽菜さんへの恋愛感情を自覚させている

出来た弟
0
71. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 17:57:42 ID:U3MjMxNjA
一目惚れとはちょっと違うけど聲の形で植野が石田を好きになった理由がぶつかって肩が触れたからっていうのがなんか好きだった
0
72. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 18:02:34 ID:YwNTE5MjQ
ある種のゲーム脳に近いんだろうな
「好きになりました」という明確な宣言・表記がないとそうと認識できないんだろう
0
73. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 18:03:24 ID:g3ODIwMDg
『サクラ町さいず』だと1巻ではただのクラスメイトだったのに2巻ではキッカケの描写無しにヒロインが片想いになっていた
0
74. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 18:05:13 ID:A1OTMzOA=
一目惚れ=かませやお邪魔虫キャラのゲストキャラで消費されてきた印象があるから
他より下に見られてるイメージ
0
77. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 18:08:18 ID:A0MDQ4NTA
でもよく知らん男から頭撫でられても不快感しか湧かないけど…
0
83. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 18:42:44 ID:E5MDk3NDQ
一目惚れ展開に対する批判だと、ミントな僕らのまりあが一目惚れしたイケメンを追って転校したり、彼に失恋したらそのイケメンの弟に一目惚れする展開がかなり読者から嫌がられた(というか恋愛脳なまりあがかなり読者ウケが悪かったらしい)そうな
個人的には女装してまで姉を追ったのえるの方がシスコンすぎて嫌だなぁと思ったんだけども、まりあは金持ちの娘で中学生の女の子ならこんなもんだよねとしか

結局一目惚れ展開でもそれぞれが相手に感じる魅力をきちんと描けていれば問題ないと思う
0
84. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 18:49:09 ID:A2ODc4ODg
序盤のキャラが立ってない(読者の反応次第で日和る気満々な)状態で
都合よくインパクトを与えられて便利よね

再序盤に一目惚れ→実は子供の頃会ってました!パターンは何というか胃もたれする
0
85. 名無しのあにまんch 2025年08月26日 18:51:36 ID:A2ODc4ODg
>>84
×再序盤
〇最序盤
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります