VRChatのプレイ人口が想像以上でびっくりした
2: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 17:03:28
大人気ゲーム?やん
3: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 17:13:44
そんなに人口居るのか、同接10万人って下手なゲームより全然多いぞ
何かの間違いではなく?
何かの間違いではなく?
5: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 17:19:49
>>3
SteamChartsだと4〜6万前後だけどVRChatの同接をカウントしてるサイトだと10万人超える
VRChatってSteamからよりMetaのVRから入ってる人の方が多いから
SteamChartsだと4〜6万前後だけどVRChatの同接をカウントしてるサイトだと10万人超える
VRChatってSteamからよりMetaのVRから入ってる人の方が多いから
8: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 17:26:11
>>5
4〜6万でも十分多いけどな
MMOとして考えると破格じゃないか?
4〜6万でも十分多いけどな
MMOとして考えると破格じゃないか?
25: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 18:50:10
>>8
MMO……MMOかなこれ……?
MMO……MMOかなこれ……?
39: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 20:12:15
>>25
MMORPGをMMOと略す人が多いから忘れられがちだけど
MMOって言葉は「大規模多人数同時参加型オンライン」ってだけの意味だぜ
MMORPGをMMOと略す人が多いから忘れられがちだけど
MMOって言葉は「大規模多人数同時参加型オンライン」ってだけの意味だぜ
15: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 18:11:09
>>5
アメリカだとジョークの類だがこの国で一番使われてるAndroidはメタクエストなんて話もあるからなあ
海外パブリックでガキが多いのも納得ではある
アメリカだとジョークの類だがこの国で一番使われてるAndroidはメタクエストなんて話もあるからなあ
海外パブリックでガキが多いのも納得ではある
|
|
4: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 17:17:32
steamDBでは6万弱だな
6: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 17:22:14
そういやSteamだけじゃないのか、というかそっちの方が多いの意外
7: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 17:25:03
vrcできるスペックのpcって普通に高いし…
ぶっちゃけVR要素ないVRCってあんま面白くないし
ぶっちゃけVR要素ないVRCってあんま面白くないし
9: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 17:35:14
人口グラフ見てたら最初は数十人しか居なかったのにのじゃロリおじさんが認知された辺りで数千人に跳ね上がってて笑った
10: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 17:47:26
saoとかhackみたいなゲームはいつになったら出来るんやろなあ
11: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 17:54:37
>>10
「身体を動かすのが面倒」って理由で結局流行らなさそう
「身体を動かすのが面倒」って理由で結局流行らなさそう
12: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 18:03:13
メタクエストも体動かすけど人口多いぞ?
13: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 18:04:20
結局専用機器前提なのがハードル上げてるだろうからな
14: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 18:06:25
pso2の全盛期くらいあるのマジですごい
しかもまだまだ伸びそうな気配あるし
しかもまだまだ伸びそうな気配あるし
16: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 18:12:27
ホロライフあたりも力入れ始めてるから将来の人口増加も期待できそうではある
流石にスタンミレベルで増えることはないだろうけど
流石にスタンミレベルで増えることはないだろうけど
17: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 18:13:42
robloxとかフォトナも似たようなゲーム性だけどVRCとどっちが多いんだろ
18: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 18:14:37
デスクトップでもウェブカメラ使えば上半身(顔と手)のトラッキングできるからコミュニケーションの差あたりは縮まってはいる
今の所VRC+入らないといけないけど
今の所VRC+入らないといけないけど
19: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 18:23:33
VRC+神機能多すぎて入ろうか迷うわ
20: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 18:37:58
>>19
VRCPlus実装当初の機能の貧弱さ考えると今の充実度合いが凄い
当時はほぼ応援のつもりで入ってたわ
VRCPlus実装当初の機能の貧弱さ考えると今の充実度合いが凄い
当時はほぼ応援のつもりで入ってたわ
21: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 18:40:42
スタンミの動画でサキュバス酒場やら逢曲時とかの美少女(中身は問わない)との接客イベントが有名だけど他にも二つ目のガチプロがやる落語や演劇の大会やみんなでダンスを踊るとか一般向けのイベントも結構あるんだよね
22: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 18:44:24
今Vketやってるからね
VRChat歴6年だけど明らかにユーザー層は変わった
VRChat歴6年だけど明らかにユーザー層は変わった
23: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 18:46:06
>>22
同期居て草
人ほんと増えたよね
同期居て草
人ほんと増えたよね
26: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 18:50:32
VRChatを快適に遊ぶにはPCのスペックってどのくらいいるんですかね推奨スペックあれば普通に遊べます?
27: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 18:51:50
>>26
VR使わないなら余裕
VR使うなら全く足りない
VR使わないなら余裕
VR使うなら全く足りない
28: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 19:03:35
ワールドにセーブ機能追加されたらしいからやりたくはあるけどもうフレンドとの繋がりがなくて1人でやってもなぁとなるジレンマ
29: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 19:06:47
逆にフレンドとの交流がだるくてやめちゃったわ
ログイン状態把握されないようにできねえのか?
ログイン状態把握されないようにできねえのか?
31: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 19:13:55
まあ設定いじって表示数2とかにすればなんとかなるなる
32: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 19:14:32
結局コミュニケーション機能が主軸だから最初から1人でやると決めてない限りソロは難しい所がある
33: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 19:16:57
今はテキストチャット出来るようになったから昔よりデスクトップ無言勢に優しくなった
34: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 19:17:13
別にプラベで一生潜ればソロプレイ自体はできるやろ
楽しいかは知らん
楽しいかは知らん
35: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 19:18:12
Vketは基本ソロで回るかなぁ 興味惹かれないのは即スルーしたい派
友達と一緒に行くのも楽しくはあるけど
企業ブースは友達と一緒のほうが楽しいかもしれん
友達と一緒に行くのも楽しくはあるけど
企業ブースは友達と一緒のほうが楽しいかもしれん
36: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 19:28:00
普通に運営が神なんだよな
37: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 19:39:30
友達つくれず馴染めなかった
38: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 20:10:05
>>37
僕と友達になろう
って言いたいとこだけど、合わない人と関わりを持ってしまうと面倒になるのがVRCでもある
僕と友達になろう
って言いたいとこだけど、合わない人と関わりを持ってしまうと面倒になるのがVRCでもある
40: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 20:18:25
もはやゲームというよりSNSだしね
同接は高くても通話アプリ代わりとかV睡してる人とかけっこういるからVRChat自体に集中してる人の割合はそんなに多くない気がする
同接は高くても通話アプリ代わりとかV睡してる人とかけっこういるからVRChat自体に集中してる人の割合はそんなに多くない気がする
42: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 20:20:11
>>40
VR”Chat”なんだから通話に使ってたらVRChat自体に集中してないはちょっと変じゃない?
VR”Chat”なんだから通話に使ってたらVRChat自体に集中してないはちょっと変じゃない?
41: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 20:19:49
「VRCなんて奇人変人博覧会やろ」
そう思って参入したら本当に奇人変人博覧会が毎日開催されてて草だった
そう思って参入したら本当に奇人変人博覧会が毎日開催されてて草だった
44: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 22:53:56
>>41
そうだよ オッサンが美少女の皮を被って美少女になりきる”ロールプレイ”ゲームだよ
そうだよ オッサンが美少女の皮を被って美少女になりきる”ロールプレイ”ゲームだよ
45: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 22:56:42
>>44
おぞましいな
おぞましいな
75: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 15:31:02
>>45
なぁにすぐに慣れるさ
慣れれば後は美少女の姿から男の声がしないと逆に不安になるようになる
なぁにすぐに慣れるさ
慣れれば後は美少女の姿から男の声がしないと逆に不安になるようになる
43: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 20:37:42
meta quest 自体が最新ゲーム機としては最安値だから独特なコンテンツに比して普及率が高い
46: 名無しのあにまんch 2025/07/20(日) 22:58:09
Vketやら日本発のイベントが積極的に開かれてるお陰で日本語UIが出来たり日本サーバーが出来たり
アメリカのゲームなのに日本に優しいのは日本人のユーザーの多さと日頃の行いのお陰よねぇ
アメリカのゲームなのに日本に優しいのは日本人のユーザーの多さと日頃の行いのお陰よねぇ
47: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 00:00:54
運営が日本ユーザーを大切にしてくれて嬉しいわ
48: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 00:03:02
10万人もいるのにフレンドが1人もいないんだよな
49: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 02:49:41
まあ10万人つっても大体は外国人だからな
53: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 09:05:44
>>49
日本のピークタイムに数万の同接あるから普通に日本人も多いと思うぞ
日本のピークタイムに数万の同接あるから普通に日本人も多いと思うぞ
50: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 03:30:29
物凄い偏見だけどネカマのホモかケモナーしかいない印象
54: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 09:06:23
ホモはともかく、ケモは実際すごい人気だよね
10人中7〜8人くらいはケモ耳な気がする
ガチケモは流石に少なめだけど
10人中7〜8人くらいはケモ耳な気がする
ガチケモは流石に少なめだけど
61: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 09:36:05
まあネカマとかロールプレイという表現は実情に即してない感はある
アバターに美少女を使ってるだけで女の子のロールプレイしてる人なんてほとんど居ないし
アバターに美少女を使ってるだけで女の子のロールプレイしてる人なんてほとんど居ないし
62: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 09:41:33
Twitterのアイコンくらいのノリ〜もう一つの体くらいのノリまで色んな奴がいる
まあjustとかお砂糖とかしてる人は後者に寄りがちなのはそう
まあjustとかお砂糖とかしてる人は後者に寄りがちなのはそう
65: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 10:33:22
VRChatって名前だけは聞くけど、何するの?
動画だけたまに見るんだけど、3dモデル使って喋るだけ?なんかイベントというか冒険要素とかあるの?
動画だけたまに見るんだけど、3dモデル使って喋るだけ?なんかイベントというか冒険要素とかあるの?
66: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 10:38:42
>>65
アバターを着て景色見たりやら交流とかしたりやら普通にゲームしたり色々できるゲームだね。VR版ロブロックスみたいな感じかな?
アバターを着て景色見たりやら交流とかしたりやら普通にゲームしたり色々できるゲームだね。VR版ロブロックスみたいな感じかな?
68: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 10:47:31
>>66
>>67
へー色々できるんだね
TRPGの舞台とかを自由にセッティングできたりしたら面白そう
>>67
へー色々できるんだね
TRPGの舞台とかを自由にセッティングできたりしたら面白そう
67: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 10:42:03
俺はコミュ障だから好みのアバターに色んな服着せてスクショ取ってるだけで楽しい
普通の人はYoutubeの人気動画みたいに、
酒飲みながら雑談したりグループで観光したりホラーワールド(お化け屋敷的なやつ)行ってると思う
普通の人はYoutubeの人気動画みたいに、
酒飲みながら雑談したりグループで観光したりホラーワールド(お化け屋敷的なやつ)行ってると思う
71: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 15:17:47
アバター日本人は改変して外国人は改変あまりしてないイメージがあるけどどうなんだろ?
73: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 15:24:48
あー確かにアバター改変する外国人少ないかも
BOOTHじゃなくてなんか別のサイトで買ってるらしいからその関係か?
それかシンプルにプレイヤー層が違うのかも
BOOTHじゃなくてなんか別のサイトで買ってるらしいからその関係か?
それかシンプルにプレイヤー層が違うのかも
76: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 15:33:13
差別するわけじゃないが海外は割れ文化エグいから改変よりそっちに流れるんだろう
海外フレンド作ると高確率で割れアバターワールド連れてかれる
海外フレンド作ると高確率で割れアバターワールド連れてかれる
77: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 15:46:20
お砂糖だのバーチャルホモだのそういうバズりやすい文化ばかり外に出てるけど観光地どころか深海にも宇宙にも行けるし絶滅した動物やもうない場所にも行けるみたいなゲームないぜマジで
79: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 17:44:02
なんかVRチャットでやるコミケみたいなのなかったっけ
1回だけ入ってみたけど企業の出典とかもあっておもしろかったな
1回だけ入ってみたけど企業の出典とかもあっておもしろかったな
83: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 20:35:53
>>79
vketだな
企業ブースは手が込んでてなかなか面白いし個人枠も変なのあって面白い
vketだな
企業ブースは手が込んでてなかなか面白いし個人枠も変なのあって面白い
80: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 17:47:55
改変に関しては日本人の「理想のアバター」を追い求める凝り性なスタンスが出てきてるからな
そうそういねぇよ、海外産両生類
そうそういねぇよ、海外産両生類
82: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 20:34:27
去年の夏からやってるけど、結局何回かnagisaでお喋りした以外は一人でアバターとワールド探して写真撮るか
リアル友人と雑談するくらいに落ち着いた
リアル友人と雑談するくらいに落ち着いた
84: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 23:48:47
今年の夏Vket企業ブース少ない…少なくない?
半分くらい減ってる気がするわ
半分くらい減ってる気がするわ
78: 名無しのあにまんch 2025/07/21(月) 17:40:05
バズりやすい文化というか何というか
ネット越しの恋愛なんてVRChatが生まれる前の
MMORPG全盛期からよくある話よね
ネット越しの恋愛なんてVRChatが生まれる前の
MMORPG全盛期からよくある話よね
元スレ : VRChatの人口とかいう