【ファイナルファンタジー】FFシリーズの最高傑作って現段階だとどれだろう

  • 68
1: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:00:35
やっぱりシステムとストーリーがまとまってる5?
2: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:01:24
空気だけど16
3: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:01:28
FFTとFFEXしかやったことないや……
4: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:05:08
どう考えても7R2一択でしょ
5: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:06:09
ユーザー数考えれば11か14
6: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:08:11
そりゃもちろんミスティッククエストよ
7: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:09:05
敢えてのオリジン
8: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:10:24
新規の人に勧めるなら16だな
14: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:20:22
まあ1番キャラ知られてる7か10あたりじゃない?

個人的に好きなのは2と8だけど
15: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:20:50
ワールドオブファイナルファンタジー
16: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:23:40
6以前と7以降(9除く)でだいぶ作風違うから同じシリーズだけど別物みたいなところはある
個人の感覚で感想分かれすぎて決められなさそう
17: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:24:29
ゲームとしては5
キャラや話は7か10 かなぁ
18: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:26:24
最高傑作かは知らんけど明るい世界観と充実したシステム周りでFFといえば5のイメージがある
チョコボとの友情ストーリーも王道だし
19: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:26:30
個人的には5かT
21: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:31:10
単純に完成度の高さという意味ではどうしても近年の作品の7Rとかに軍配があがる
FC~PS2くらいまでの作品は荒削りなところも含めて楽しむものだから
俺はファンタジーなRPGとしては9が好きだけどテンポ悪いのがなあ
22: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:36:03
8は俺も結構好きだけど他人に薦めづらいよな
戦闘バランスがアレすぎるからプレイヤー側で自重&調整しないといけない
シナリオも難解
23: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:41:27
>>22
8はシステムを理解してやればやるほど楽しくなるスルメゲーよね、個人的には楽しいけどまぁ他人にはオススメできんのは同意するしかない
24: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:44:46
別に言われるほどお手軽にバランス崩壊出来るわけでもないんだけどね8

ストーリーなら10、システムの完成度なら5を挙げる
25: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 21:57:01
>>24
いや8は結構簡単にバランス壊れるっしょ
カードに頼らなくても序盤ボスが落とす魔導石からサンダガ作ってテント買ってケアルガ作るだけでもう終盤までノー強化でも勝てるくらい強くなるからな
カード解禁したらここにトルネドだのトリプルだのが加わってDISC1序盤の戦力でそのままクリアまでいけてしまう
他作品と比べても無双できる状態になるのが早すぎ&簡単すぎる
26: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 22:28:33
シナリオだけで言うなら10
ゲーム性だけで言うなら12
両方が合わさり最強に見えるのは順当に7Rかもしれん
27: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 22:37:55
総合的な観点から自分はFF6を推す
FF12は後半のシナリオしっかりしてれば最高傑作になるポテンシャルはあったな……
28: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 22:48:09
新規に勧めるなら5, 7, 9, 10かな
遊びやすい7Rとかはストーリーの面で過去作やってたほうが……とか思っちゃうし16, 12, 15はストーリーが納得してくれるか怪しいから勧めたくない
14のストーリーは蒼天と漆黒のメインだけ抜き出せば評価できるけど他はまあほどほどの出来だしシステム面はMMOなんでお使いも多いしゲームプレイの点で気持ちよくは無いのでオススメしない

1作品選べっていうなら10で間違いないと思うかな
現代の3Dゲームとしてもギリギリ耐えられる出来だと思う
30: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 22:56:33
今の時代むしろ古臭さ全開の7以降の移植よりもピクセルリマスターのほうがよっぽど遊びやすいし一周回って逆に古さは感じづらい
ドット風のRPGなんてインディーでも有り触れてるし
35: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 23:04:13
>>30
ドット絵はなんか昇華されてる感じあるよなFF6のドットはすげぇって思ったくれる人もいるだろうし…
ポリゴン黎明期のもそんな感じになる日が来るのかな…
31: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 23:00:15
特に変わったシステムもなくシンプルにレベルを上げて敵と戦うFF4かな
32: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 23:00:41
7Rはシステムはともかくシナリオは完結しないと評価出来ないのでなんとも
33: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 23:01:37
どの作品もファンはいるだろうけど多分2 8 12 あたりは好きな人でもシリーズ最高傑作かと言われると…ウム…ってなるやろな…
66: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 10:38:38
>>33
バトルだけで評価するなら12はコマンドJRPGで頂点だといまだに思ってるよ
実際あれほどハマったバトルシステムはない
キャラや世界観も好き

ストーリー…
68: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 12:51:20
>>33
ワイ2推し
個人的にはあのシステム好きだけど独特すぎるし話も暗いし他人にはまあ2はやりたくなったらやればいいよくらいに留めてる
34: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 23:03:28
ストーリーならXがすっごい良いけどX-2は蛇足気味だからやらなくても良いかな
名前付けられるシステムとストーリーで絡ませるのは舌を巻いたね
53: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 07:51:55
>>34
まぁ続編という都合上ティーダ主人公のFF10を求めてた人からは敬遠されるしスピラっていう世界そのもののその後を知りたかった層には評価されるっていう作品だよあれは
36: 名無しのあにまんch 2025/07/13(日) 23:12:32
人に勧めやすいと思うのは10、個人的に好きなのは9

7も勧めたいところだけど7Rやる前に出来たら
オリジナル版のリマスターもやっておいた方が
色々見比べることが出来て面白いかも
37: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 00:10:23
非ナンバリングでもいいなら、クリスタルクロニクルが好き
あの作品でしか得られない唯一無二の雰囲気がある
38: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 00:25:51
世間的には7か10かな〜?
個人的には7、9、10
39: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 01:02:35
人に勧めるなら10か16だけど
単体の完成度で言うならリバース一択
40: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 01:05:49
…11(小声)
78: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:30:45
>>40
売上だけなら単独トップじゃないか?
流石に現役の14のが上か?
42: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 02:40:52
遊ぶのが面白いのは12、ついで5
話が好きなのは10、7、8
43: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 02:50:16
FF8
1周目はドローコマンド連打したりGF頼みになりがちだったりシステム理解しきれてないが故の不便さによる苛立ちと、役に立たない大人と仲間に振り回されるスコールの苛立ちがリンクしてスコールには感情移入できるけど…ってなりがちで
会話やサブイベも見逃しやすいから中盤以降のスコールがリノアに入れ込む理由がわからなくなってそこらへんが評価別れる原因だと思うけど
エンディングがオープニングに繋がる=2週目やることでシステムの理解が進みシナリオの全貌がわかり一気に神ゲーに昇華する

まあ真価発揮するまでの過程が長すぎるから他人には勧めないけど
46: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 03:42:15
一番好きなのは9だけどなんか最高傑作という感じではないんだよな
どの作品も最高傑作と言うにはちょっとコレが…って感じの減点要素あってなんとも言い難い
47: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 03:59:22
世界観だけなら15が好きです…
48: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 05:11:44
JRPGの進化系としてやっぱり7リバースは推したいけどね この方向性で17を作ってほしいくらいには刺さったファイナルファンタジーだった
57: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 09:28:11
>>48
直近のタイトルと同じスタイルにはしないのがFFの伝統だから難しいね
49: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 05:20:49
ずっと触ってて楽しいのは5、12、14、16(14は時期によるけど)
シナリオすげえ!ってなったのは7、9、14
絵作りで衝撃受けたのは6、7、16
総合的には6

FF、まあ、個性がバラバラなシリーズだから、好きなポイントが違うんで分かりやすく上下間系が作れない
一番好きなシナリオなら14暁月
50: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 06:03:51
9も評判はとても高いしずっとここ掘れチョコボで一日を溶かしたりビビの絵本もポチッたくらいなんだけど
単発9999攻撃しか出来ないバトルとヒート・コールド・迷惑みたいな糞デバフがうんちだったからそこで点数減っちゃうかな
52: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 06:16:16
総合面で見るとライトニングリターンズ
でもモンスター仲間にするのマジで楽しいから13-2が一番好きになっちゃう
55: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 08:00:08
俺は8大好きだけどこういう話題だとまずステージに立つことはない
そしてその理由は俺含め同じような人なら誰よりもわかっているだろうということが悲しい
58: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 09:29:43
間をとって8で
59: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 09:32:29
DFFNT……
割とトチったバランスだったけどなんだかんだ一番遊んだ……
62: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 09:39:13
7 8 10あたり
一番盛り上がったのはたぶんここらへん
63: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 09:47:19
FFってナンバリングごとに世界観やシステムがガラリと変わる大胆なシリーズだから比較するのが難しいよね ゴリゴリアクションの16の次が古典的なターン制RPGになる可能性も大いにあるシリーズ
64: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 10:12:53
スクエニ自身は7だと思ってるからこそあそこまで気合い入れてリメイクしてるんだろ
14は別として他のナンバリングではあんなに労力かけない
65: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 10:15:03
個人的に好きなのは5か6
世間の評価とかこの掲示板での評価とかは知らんけど俺にとってはこの二つが最高傑作
67: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 10:40:24
チョコボは!チョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮はダメですか!
69: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 12:54:17
8。自分の中では絶対に

ただし子供の頃にアデルを越えられずストーリーもあまり理解出来ずクソだと思って放り投げたこともあるので
クソと思う人の気持ちは分かるし否定もしない
71: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 16:27:11
ゲームシステム的には8、12が強い
完結まで行けたら7R
現状の総合的なバランスでは10かなって
72: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 16:28:59
最近5遊んだけど
テンポよくてちょっと爽やかで驚いたな
好きな人が多いのも納得
74: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 17:32:56
バトル好きならライトニングリターンズ
80: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:38:13
>>74
13の三部作をまとめたパック出してくれないかなぁ…13-2とか時空を超えて冒険するのめっちゃ楽しかった
77: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 19:41:11
ゲーマーとして言うなら10か7R
だけどね……個人の意見で言うなら4なんだ……
81: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:40:15
16は召喚獣のバトルがド派手で好きやで
82: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:43:25
14…(ボソ)
84: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:44:53
個人的に最高であり「これぞFF!」ってのは4
86: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 20:46:55
7か16
7は古いので今の人にはお勧めできないが
41: 名無しのあにまんch 2025/07/14(月) 02:37:37
好きなタイトルはいくつもあって最高傑作を一本決めろと言われると口ごもるんだよなFFは

元スレ : ファイナルファンタジーの最高傑作ってどれだと思う?

ゲーム > ファイナルファンタジー(FF)記事の種類 > 考察FFファイナルファンタジー

「ファイナルファンタジー(FF)」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 07:10:56 ID:ExNDU5OTU
遊ばれてる数と時間は6と7ってイメージ
6は低レベルとかRTAとかで動画がよくあるし、7は人気あるみたいだし
0
14. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 07:48:05 ID:UxMjE1OTA
>>1
ストーリー的には6はないから7だな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 07:12:55 ID:A5NzY2MjY
個人的には14がめっちゃ好きなんよね
ただネトゲだし高難易度のギスギス感のせいで勧められん
0
8. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 07:35:46 ID:gyNjg4MzY
>>2
14は初期のあの惨状からよくあそこまで持ち直したよなぁ…と常々思う
0
27. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 08:19:01 ID:M0MjA4NjA
>>2
14が自分も一番好きだけど序盤が苦痛なせいで人に進めづらいんよなぁ
0
3. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 07:14:22 ID:E3MTU4NDA
唯一やった2
0
46. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 09:43:10 ID:E2NjE0ODk
>>3
2はサガシリーズの原型的な作品
0
4. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 07:19:05 ID:AyNjU2NDU
7か10ちゃうの
公式人気投票でもこの二つが上がらないなんて事まず無いし
0
5. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 07:29:16 ID:k3NTY1MTY
個人的には一番好きなのはFFTだけど総合で7かな
6は好きだけど原作はクリアにRPG関係ないコマンド入力必須はあかん
レベルとか関係ない詰みポイントがあるのはダメだと思うわ
0
65. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 11:40:37 ID:k2NzgzNjU
>>5
強いモンスターは凄い強いんだけどね
黒赤チョコボ、ドラゴン、ティアマット、コカトリス等
一番の問題は枠が少なすぎて1,2体くらいしか飼えないこと
0
68. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 11:47:49 ID:k2NzgzNjU
>>65
下のとレスがずれた
FFTは10週はしたなぁ
源氏装備は一度も盗めなかったけど・・・
0
6. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 07:34:04 ID:I3NzQ3NDg
個人的にはT。FFシリーズだと凄く珍しいモンスターを仲間にして戦えたりするのが例え戦力的に微妙だったりするとはいえ好きだった。
0
7. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 07:34:39 ID:gyNjg4MzY
人によるおじさん「人による」


まあ、人気とかも含めて言うなら5・7・10のどれかになるかね?
作品ごとにシステムがガラッと変わるのが特色だから、人気作だからといってその人に合うかはまた別問題なの難しいよね
0
9. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 07:37:06 ID:I0NDU3MDY
個人的には5
でも世間的には6,7,10あたりの方が人気だろうなとは思う
0
10. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 07:38:28 ID:IwMzM3NjY
ストーリーとかは色々好みあるだろうけど、タクティクスと5のジョブシステムみたいなのを求めて色んなゲーム漁るくらいにはTと5が別格に好きだわ
0
11. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 07:38:40 ID:E2NjYzMjc
出来そうと思ったアビリティの組み合わせが上手く出来た時の楽しさが凄かったFF5が好きだ
0
12. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 07:42:16 ID:k4MDQ5MjE
最高傑作かは分からんが、FFシリーズって何ぞは大体5をやれば分かる
0
13. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 07:44:37 ID:YzODQxNzk
「これぞFF!」って感じがするのは5。
ジョブもチョコボもオメガも5のイメージがもとになってるイメージだわ。
個人的に好きなのは8
0
15. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 07:49:02 ID:I2NDg1NDc
10はシナリオ最高でバトルもとっつきやすくて楽しいだけに
やりこむと七曜でクイックトリックしかやることなくなるのが非常に残念
あとキマリのオーバードライブ弱すぎで七曜入手用のミニゲーム苦痛すぎ
12はバトルシステム的には最高レベルだと思うけど
肝心のシナリオでヴァンがあんま活躍しないのがちょっとデカすぎる粗
0
22. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 08:01:48 ID:gyMDA1MjM
>>15
シナリオはもう14に抜かれとるんやで。
0
23. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 08:02:06 ID:QwNDY5NQ=
>>15
12はそのバトルシステムが死ぬほど肌に合わなくてやめちゃったんだよね……今でもガンビット的システム見かけると苦手意識が蘇るレベルでキツかった
友達はめっちゃ好きで楽しんでたから完全に俺個人の問題だが……
0
16. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 07:50:46 ID:czNzk2ODY
作品の格なら7
コアな人気なら12
0
17. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 07:53:47 ID:gwNDA4MTU
FF5やった事ある人ならわかると思うけど
4や6と比べてもかなりストーリーガバいけどな
まぁそこら辺あんま気にしなくて良いなら楽しめるが



0
18. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 07:53:56 ID:k0ODg0NzI
7だね

だって売り上げ1位だから!
0
19. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 07:55:13 ID:QwNDY5NQ=
人による……は、大前提とする
世間的に色々言われてるけど、16かなぁ。このページでもちょこちょこ支持者いる辺り、同志も多そうで嬉しい。以下長文失礼

クリスタルと召喚獣を話の中核に置いて、最後の幻想(ファイナルファンタジー)を最後に持ってくる構成はホントに見事だったと思う。”FF”を作ったって感じがすごくする
アクション部分もめちゃくちゃ楽しめた。個人的にはタイタンブロックとバハムートが好き
召喚獣戦、タイタン長過ぎと言われ、それは理解出来るが、やってた時はまったく気にならないくらい熱かったし、BGMが最高過ぎた
例の母親の結末も、単純に主人公たちが始末を付けるんじゃなくて、夢想の中にいた母親に受け止めきれない量の現実を叩きつけたことでの自害、というのは滅茶苦茶納得した。あれでこそ憐れさが際立つ
移動面だけが色々な部分で本当に残念だったかな。ここの不便さだけは本当にキツかった。個人的な不満点はほぼそこに集約されてる。ここさえ快適なら文句なく神ゲーと呼べたのだが……
長文失礼しました
0
20. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 07:57:39 ID:I2NDg1NDc
16は面白いしよくできてるのはわかるけどあまりFFの味がしない
15は16と比べると明らかに不出来だけどFFの味はめっちゃする
0
21. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 07:58:29 ID:gyMDA1MjM
FFはいったん5で完成して6がエキストラみたいなもん。
そっからPSがでてガラッと変えられるチャンスが来て7から別ゲーと化した。だからシリーズ全体を比べるのはナンセンス。人によって違うしな。
0
25. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 08:12:27 ID:k1MjMzNzM
>>21
FFほどナンバリング間でシステムや世界観がガラッと変わるゲームを他に知らない
0
24. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 08:10:44 ID:U1OTIzMDY
好きなのは5だけど傑作ではない
当時基準でもストーリーとかに結構無理があったしバランス自体もちょっと悪い。けど、面白さだけなら今でもトップクラスだとは思う
0
26. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 08:14:03 ID:gxMDQ4OTQ
システム5
ストーリー10
ワイは7
0
28. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 08:24:43 ID:UwOTI2NDg
世界観で6が最高ですね、次点が7
でもこれこそ好みでしかないよね
0
29. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 08:31:58 ID:IwODMyNTg
個人的にはFF7R
それ以前は10推しだったけどFF7Rが俺の理想のFFすぎた
懐かしさと新しい発見があり先が読めないストーリー、より掘り下げられた魅力が増したメインキャラクター達、美しいロケーションと面白いモブキャラいっぱいいて探索しがいのある街、映画を見てるような豪華なイベントシーン、豊富な寄り道要素、カスタマイズ性が高い装備システム、1ボタンでキャラ切り替え可能でコマンドとアクションが融合したFFの集大成のようなバトルシステムなどなど

原作FF7はやってたけどここまで7リメイクにハマるとは思ってなかった。クオリティでぶん殴られたら好きになっちまうよ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 09:29:38 ID:EwMTQ2NjU
>>29
わかる。自分もFF7Rがシリーズ一番の推しになった
元々リアル調のグラフィックにになってた近年の傾向はあまり好みじゃなかったんだけど、FF7Rだけは例外
初めて触れたFFで思い入れも強かったFF7の世界をあのクオリティで見せられたら惚れるに決まってる
ミッドガルのスラム街とか、汚くて不潔なハズなのに非常に細かく作り込まれた街並みを一望した時は感動すら覚えた
0
30. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 08:33:14 ID:MwMzc4Mzc
システムがガラリと変わるのを良いという人もいるし、そうでない人もいる
掴む・理解するまでに投げ出すか投げ出さないかでも評価がわかれるのよね
ダントツで8が好きだが、初回はD2風神雷神で投げかけたから人に全力で勧めにくい気持ちがめちゃくちゃわかる
0
34. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 08:45:30 ID:UzMDY5NDA
>>30
8はシステムの理解度によって難易度激変するからな
普通にやってりゃレベル上がると敵も強くなるシステムで辛いし武器の作り方も素材もなかなか集まらない
ちゃんと理解したらディスク1で最強武器作れるしカード駆使して魔法作りまくりゼルで無双する
0
67. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 11:46:43 ID:k2NzgzNjU
>>34
相手のレベルが上がるのは、ついついレベル上げ過ぎちゃう(会う敵全員倒すので)身としては嬉しかった
精製系使わないと、ドローが冗長になっちゃうけど戦闘バランスはちょうどだったし
攻略本片手にプレイしないと見逃しありまくるから周回プレイはできなかったけど
0
31. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 08:38:51 ID:U3NjE3ODA
外伝として世に出されながら
単独シリーズになった聖剣伝説
(最新作の凡庸さから目をそらしつつ)
0
32. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 08:42:29 ID:Q3MjQ0MzU
ジョブチェンジが楽しくて一番初めにハマったのが3
それが完成した5は全シリーズで一番周回した
でも一番好きなのはティファのおっぱい
0
35. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 08:48:31 ID:UzMDY5NDA
>>32
ジョブチェンジ好きならオリジンもおすすめ
ジョブが豊富でビルド作りがいある良ゲー
0
33. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 08:45:19 ID:cwNjMzNzM
14の漆黒→暁月はほんとシナリオが良かったから1番好き
0
36. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 08:57:34 ID:k3Nzg1MTg
リバース一択だわ
日本でよく叩かれてるけどゲーム部分がよすぎる
0
37. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 09:10:15 ID:A2NTc2MzA
>>36
Steamで言語別に評価表示されるようになって叩いてるの日本人と中国人だけって判明したんだよな
7-1は日本人でのみ賛否両論。7-2は日本人と中国人でのみ賛否両論。他は高評価

そもそもリバースは去年のゲームで2番目に多く賞を取ってて、特に強いのが【ユーザー投票系の賞】だったんよ。それで日本でも賞取ってるんだから日本のSteamレビューのあてにならなさが良く分かる
だいたいざっとみて8割はミニゲームに文句言って低評価っていうレビューの質の低さの証明
0
43. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 09:36:10 ID:Q4Mzg5OTA
>>37
いっちゃ悪いがsteamのFFに関しては売り方が悪質すぎる部分はさすがに考慮したほうがいい
おま国扱いで遅れてる状態でそもそも価格もだいぶ違うのにユーザーの質だのに全部押し付けるのはもはや印象操作に近い
0
44. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 09:41:39 ID:A2NTc2MzA
>>43
売り方に文句言ってるのなんかおらんよ
不評のレビュー見てたらほぼほぼミニゲームの文句言って低評価。ゲーム内容で気に入らない部分のみ切り抜いて低評価。そればっかりだぞ。
一部部の評価をゲーム全体の評価にしてるとこが質が低いんよ
まともなメディアのレビューなら一部不満があってもゲーム全体での点数は出すし、終盤微妙でも序盤中盤で補えてたら80〜90点くれる。Steamレビューだと終盤の不満だけ口にして低評価になる。これは質が低い。
0
55. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 10:51:44 ID:Q4Mzg5OTA
>>44
『そればっかりだぞ』ってそりゃお前がそこだけ見てるだけじゃね?言い切るにしても偏見でタチが悪い
賛否両論ってことは結構な数の賛を無視してる形になるし

というか売り方に文句は出てもレビューに書けるわけねえだろ…、印象悪くなるか価格と釣り合ってるように見えるかってことなら確実に悪い方向になるだろ
即買いするくらいのファンならプレイ済みでsteamに書かねえだろ
0
50. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 10:27:11 ID:A2NTc2MzA
>>43
スクエニ以外でも色んなタイトルで日本人の評価は厳しいぞ
バンナム原田も日本人レビューの厳しさに言及してるが世界的な評価は別だとしてる
0
53. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 10:40:40 ID:MxNjY4MDI
>>50
2回も連投したうえになんでよりによってバンナム原田出したのか意味分からんが…

そりゃ発売直後に飛びつくようなファンはPS版でやってるだろうから遅れてこっちでプレイしてレビュー残すかつったらまた別の話よ、遅れてプレイしたなら冷めた目線にもなるだろうし
スタートラインを別にしておきながら公平に見てもらえてないって被害者仕草しても誰が納得するんだってことよ
0
56. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 10:52:26 ID:A2NTc2MzA
>>53
スクエニに限った話じゃないってことだ
業界では日本人レビュー辛口だってよくある話の一例として原田だしただけ

そんでそのレビューの厳しさがおま国されることに繋がってくんのよ。評価厳しいって分かってるんだから
0
58. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 11:02:23 ID:MxNjY4MDI
>>56
えーとつまりメーカーが日本ユーザーを冷遇するけど日本ユーザーがそれをやってるメーカーに対しての冷遇や苦言は許さない!ってこと…?


…………バカじゃね?
0
59. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 11:06:25 ID:A2NTc2MzA
>>58
実際Steamで日本語対応してない新作ゲームも多いだろ
関係はあると思うぞ
辛口だってこうもハッキリ数字に出てるんだし
0
60. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 11:08:56 ID:A2NTc2MzA
>>59
まぁSteamには海外ゲー多いってのはあるけどさ
0
57. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 10:52:38 ID:Q4Mzg5OTA
>>50
ここで原田出すのはあまりにもズレすぎてる…
0
63. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 11:21:38 ID:Q4Mzg5OTA
>>50
って同一人物かよ、なんか毎回連投してるしなんかきめぇ…
0
64. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 11:29:18 ID:A2NTc2MzA
>>63
連投してんのはすまんな、色んなデータや開発者のインタビューや賞を見た結果いっぱい思うとこがあったんや
特にFF7リバースは分かりやすかったからな。評価はされてんのにSteamの日本人に低評価っていう
これで最後や。もう俺はROMる
0
51. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 10:29:53 ID:QwNDY5NQ=
>>37
7R好きだけどミニゲームは普通にめんどくさかったわ……ミニゲームに不評言ってるのがレビューの質の低さの証明ってのはよくわからん
シナリオ、ムービーの迫力、バトルシステム、声優の演技、雰囲気のどれもめっちゃ面白かったけどミニゲームがウザくて一番に推し切れない作品だと思ってる
0
52. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 10:37:04 ID:A2NTc2MzA
>>51
ミニゲームの評価をゲーム全体の評価として低評価にしてるレビューが多すぎるからだよ
不満要素の抜き出しで良い部分はスルーしてる
0
54. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 10:46:45 ID:A2NTc2MzA
>>51
大前提として日本でもファミ通電撃アワードで7冠取っててPSアワードで2冠取ってるから日本でも評価されてんのよ。PSストアでの評価も良いしユーザースコアも高い

Steamの日本人中国人だけなんだよ低評価してんの
日本人に文章書かせたら途端に低評価しだすの
0
38. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 09:19:51 ID:c3NzQ4MTU
FFオリジンズやね。
メジャーナンバリングだとなんやかんやFF14かなぁ
0
39. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 09:23:23 ID:A3NzM3ODE
5,7,12かな…Tもリメイク楽しみだ
12はtzaで今も4週目遊んでる
12はほんと…ストーリーがちゃんとしてれば…
0
40. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 09:26:28 ID:czNjM1OTI
ウボァーな2
0
42. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 09:34:00 ID:QxMzM2MDI
今から何も知らない人に遊ばせるなら10/10-2HDからだね
それから15や16やらせるか579やらせるかは好みによる
0
45. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 09:41:40 ID:I4Nzk1ODM
久々に8やったけどストーリー理解できれば最高傑作だと思う、アーヴァインが魔女狙撃で急にヘタれる理由、シド学園長がスコールを特別扱いする理由やseedの敬礼の話とか発売当初は気づかなかったこといっぱいあった。
0
47. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 09:57:00 ID:Q4OTUxODI
私見抜きで当時のゲーム相対評価だと5~7が強すぎるから他選べない
当時のFFシリーズの存在感は今のゲームでは並ぶもの無いと思うわ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 10:01:11 ID:A0NDY4NzE
個人的には9、クリスタルクロニクル
初心者でもやりやすいし、シナリオが古き良きファンタジーって感じで好き

WoFFとかDFFとかも好きだったんたけど、アクが強いかもしれない
0
49. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 10:06:39 ID:cyMTExNTk
システム、ストーリー的にTHE・FFと言える5
ゲームバランスもめちゃめちゃ良いしゲームとして凄いと思う
完成してないゲームは傑作とは決められんかな
0
61. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 11:11:01 ID:U5MjIyOTg
11を除いて12まではやりこんだ記憶がある
10だけは最後辟易してしまったな
退廃的な世界観もそうだけど
無駄に時間と根気を消耗するミニゲームが多くて
疲れたという思い出が先に来てしまう
0
62. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 11:19:35 ID:g0MjQyMDA
ケフカと三闘神をバチクソ強くしてたら圧倒的に6が最高だった
0
66. 名無しのあにまんch 2025年09月03日 11:46:22 ID:M2Mzg3NzI
売り上げだけなら(海外含む)
7>15>8>10なのか

世間的には5~7・10が評価高そう
その辺りから入った人も多そうだし
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります