【ワンピース】人獣型悪魔の実、大きく分けて2種類ある

  • 25
1: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 15:02:44
雑に分けて人獣型って2種類あるよな

一つは人獣型になると通常より遥かに巨大化するタイプ
もう一つは通常と比較的サイズが変わらないタイプ
この差はなんだろうと地味に思う
21: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 18:07:55
>>1
ドレーク:233センチ
ゲルニカ:243センチだから
ドレークも巨大化してるっちゃしてる
2: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 15:05:48
変形点を薬とかである程度いじれる事もできるし自力で大きさ変えるのもできるんじゃないかな?
4: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 15:12:17
元動物との差とか?知らんけど
5: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 15:12:36
cp9は巨大化タイプ
ヤマトは通常タイプ
6: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 15:14:17
チョッパーのヘビーポイントとジャンピングポイントみたいに変形の波長をズラすことで能力の幅を広げてるんだろ
7: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 15:18:21
センゴクさんも大仏になるとデカくなるもんな
まあ大仏はデカいしな…
9: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 15:22:39
>>7
センゴクは分かりづらいけどあれが獣型だと思う
処刑台からジャンプしたときが人獣型
8: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 15:18:46
想像力が影響するんじゃないか
ジャブラなんかも人獣型は狼よりも人よりも大きくなってる
24: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 18:50:16
>>8
ジャブラとヤマト全然違うな
40: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 07:14:45
>>8
そういえばサムネのパキケファロサウルスも本来そこまで大きい恐竜ではないから元の動物よりデカいパターンに当てはまるんだな
10: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 15:23:52
人型の要素残したまま巨大化するタイプ
11: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 15:30:48
>>10
悪魔の実が影響してるか確定してないのをここで例に出すのは適してないんじゃないか

ルッチも覚醒前はデカかったな
17: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 16:35:13
>>11
これでもガレーラの屋敷で初披露の時より縮んでるか?
あの時はアングルのお陰でデカく見えてただけか?
20: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 18:06:15
>>17
この時って生命帰還解除した状態だったっけ?
22: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 18:11:44
>>20
しっぽで捕まえた時の六王銃は最大輪の方だから生命帰還解除した時のルッチだと思う
23: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 18:20:37
>>11
覚醒してあのサイズなのか生命帰還であのサイズなのかわかり辛いな…
16: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 16:32:41
>>10
こいつらは何か大きさちょくちょく変わってるよな
サンドワームとか猪最初はサターンと変わらないくらいだったのに軍艦以上にでかくなってたし
19: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 16:55:05
>>16
本人たちの大きさはまあ能力の匙加減で説明つくんだけど、刀のサイズがなあ
能力関係なく閻魔がソロサイズになってたりもするけど
12: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 16:16:18
カイドウがかなり特殊だよな
顔のベースが人間
13: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 16:16:38
コントロールさえできればいろんな体格になれる仕組みなのはチョッパーが証明してるからな
本人の感性次第なんじゃないか
14: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 16:23:23
人型3m代からフランキー将軍と並ぶ(10m以上)までに大きくなるササキ
15: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 16:24:57
古代種は「恐竜はでかい生物」ってイメージが強いと
大きくなるとかだったら面白いな
18: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 16:41:36
マルコはかなり器用に人獣型の変形点イジってるなと思う
片腕だけ羽にしたり両腕変えつつ下半身はそのままだったり足は変わってるけど尾がなかったり
頭と上半身は人間のままだからサイズの変動は無いけど
25: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 20:24:30
チョッパーのモンスターポイントやインパルダウンの獄卒獣とかそんな感じよね
26: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 21:26:29
モンスターポイントはなんなんだろあれ…強制覚醒?
28: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 21:54:02
>>26
確かにインペル編連載当初の2ch考察スレではモンスターポイントが強制的な覚醒状態だと言われていた
でも今となっては全然違うよね
チョッパーは元の何十倍も巨大化していたり、モデルであるはずの「ヒト」とは全然違う方向への返信だったり、その後描写されている「覚醒」とは全然違う
30: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 22:27:07
>>28
チョッパーの怪物強化(2年前)と獄卒獣は
焦点の合わない目、爪や蹄で出来た指、正気を失っている?(獄卒獣達も描写の限り鞭で動物の様に制御されている)
という点は似てるんだけど

獄卒獣は異常なタフさと回復力が特徴(クロコダイル談)
怪物強化は体力ゲージもりもり減ってく
という点が真逆レベルで異なるんだよね、表裏の関係ってことかもしれんが
27: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 21:33:44
武装色使えるくらい鍛えてる強者だと生命帰還も無意識にある程度使えたりしそう
29: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 22:22:15
ルッチ(豹)やジャブラ(狼)の人獣型が対象の動物の普通のサイズよりデカくなるのは、まあ分からんでもない中間点じゃなくてヒトの身体+動物の身体の合わせ盛りとか、とにかくその動物の肉体(能力)を鍛えたってことで
元のトナカイ姿、変身しきったゴリラマン姿、どちらよりも格段に小さくなるチョッパーが分からない、しっかり回避行動として利用してるし
31: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 22:28:20
ルフィ(ヒトヒトの実を食べた人)とかストロンガー(ウマウマの実を食べた馬)みたいな属性被りした動物系の能力者って人獣形にはなれないのかな?
32: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 22:34:34
>>31
ストロンガーは変型点ずらしの応用で、胴の長さ2倍!脚8本!運べる荷物も2倍!!
前後に首が生えて前後変則移動可能!!(ドリトル先生のオシツヒカレツ参考)
とか妄想してる
33: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 22:43:40
大きさ変わんない部類に入ると思うけどコイツは例外か?
39: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 07:07:06
>>33
ピエールはピエールで、ペガサスの前提知識とこのシーンの「ビミョーなペガサス」というギャグで流されそうになるが
人間で言うと全身馬に変身しつつ背中に更に腕2本生えてるという、ジャックのケンタウロス状態みたいな特異な姿なってる
34: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 22:47:11
覚醒したチョッパーの想像がつかんな…
覚醒したら旧形態戻ってこんかな
35: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 23:31:29
>>34
そもそもモデルが不明すぎる
架空の古代人がモデルで、その古代人に由来する特性が出てきたり、とか?
36: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 23:53:09
赤キノコで変身するヒトヒトなんだから
モデルは世界一有名な配管工やろなあ※メタネタ
はずっと言われてた
37: 名無しのあにまんch 2025/02/28(金) 23:58:53
スレタイどおりの話するならランブル抜きでチョッパーの人獣だけ異様に小さいのが不思議ではある
獣型に対応する人間モードは巨漢だし素のトナカイ姿もトナカイだから全長2mくらいあるんだよな二年後だと
43: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 09:26:41
>>37
これもメタで有名な話だけどチョッパーがちっちゃいマスコットキャラになったのは
アニメ化の際の大谷育江ボイスを聞いたからだから参考になるかは謎
出典>ONE PIECE GREEN SECRET PIECES
44: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 09:44:25
>>43
いや初登場から小さくなかったか?
45: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 09:44:46
>>43
それでもマスコット体型になる前のドラム編チョッパーも人間の子供かそれより小さいサイズなんだよね
よくチョッパーのヒトヒトは雪男では?なんて言われるけど、それならやっぱり人獣型が小型になるのはよく分からんね。人型形態はこの頃から大男だし
49: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 14:39:05
>>45
理由は大谷育江さん関係ないけどチョッパーは初期構想ではのっぽ+直前にキャラデザ変更して固まらないままドラム王国編突入は事実なんよな
とはいえ小柄でも話の都合上問題ないから小柄にしたんだろうしメタ理由的な考察は無理そうだけど
38: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 00:46:27
ちなみにアロサウルスの平均的な全長は8.5m(wiki調べ)らしくドレークがこのことを知ってるorなんの動物かに左右されるなら巨大化しててもおかしくない
けどそんなに変わってないってことはなんか別の要因があるんだろう
41: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 07:59:13
このシーンのドレークはあくまで速く動いて力こめて刺すために人獣型になっただけだからサイズをデカくするメリットなかったんじゃないかな
42: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 08:16:50
尾田っちのやりたい構図の違いじゃないかな
46: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 13:50:28
同陣営のゾオン同士で人獣形態を見せ合うことがあったら

「…お前の人獣型なんか小さくないか?」
「人獣型って大きさ変わるもんなのか?」

…とか相手の人獣型をなんか自分のと違ってデカくなるな?なんかこいつは大きさ変わらねぇな?って差異に???ってなってたりするんかなあの世界
47: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 14:24:02
元になった動物のなかで一番大きいのはブラキオサウルスだけどクイーンの人獣型は人型と大きさかわんないよな
ササキとフーが人獣型でかくなるの大看板に見下ろされる(物理)からの対抗意識あったら嬉しい
48: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 14:35:04
ランブルボールが悪魔の実の波長がって説明を見るにゾオン系は人と獣要素のチューニング具合に個人差があるんだろうな
訓練や薬物でそれらは意図的に多少なりとも変更できる
50: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 17:25:55
チョッパーはSBSの未来の姿でちゃんと大きくなってるんだよな
年齢的にはもう大きくなっても不思議じゃないけどゾオンの変身って本人のイメージ次第なところあるからチョッパーがまだ自分は未熟と考えているせいで見た目子供のままなのかも
51: 名無しのあにまんch 2025/03/01(土) 18:11:56
チョッパーのヒトヒトもルフィのゴムゴム並みにデカイ秘密抱えてそうだよね
人種の重要性が相当上がってきた現在でも未だにモデルが伏せられてるのが意味深

元スレ : 雑に分けて人獣型って2種類あるよな

漫画 > ワンピース記事の種類 > 考察ワンピース人獣型悪魔の実

「ワンピース」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年06月14日 20:32:29 ID:IwMTExNDQ
そういやブラックマリアは元々大きいガタイしてたけど薬とかで姿形を変えてたな
0
2. 名無しのあにまんch 2025年06月14日 20:38:22 ID:M4ODI0ODY
このシーンのドレークはあくまで速く動いて力こめて刺すために人獣型になっただけだからサイズをデカくするメリットなかったんじゃないかなのレスがあるように能力者の用途によって変わるのかな?
0
4. 名無しのあにまんch 2025年06月14日 20:56:56 ID:A4MzgzOTg
>>2
マルコも腕だけ翼に変形とかしてるから練度の高い能力者はある程度コントロール出来るんじゃないか
0
3. 名無しのあにまんch 2025年06月14日 20:38:31 ID:EzNDY2NzA
チョッパーの能力何なんやろな
0
5. 名無しのあにまんch 2025年06月14日 21:05:25 ID:M4ODI0ODY
>>3
ヒトヒトの実モデル雪男(イエティ)とか言われてるけどどうなんだろうな
0
9. 名無しのあにまんch 2025年06月14日 22:50:05 ID:U1NzUyOTY
>>5
ヒトヒトの実 モデル・イエティCOOLBROTHERS!?
0
12. 名無しのあにまんch 2025年06月14日 23:37:47 ID:M2MDg2NjA
>>9
あいつらヒトでいいのかな…?
0
13. 名無しのあにまんch 2025年06月14日 23:57:23 ID:E5NDQ1NjY
>>3
未だに謎だよな
たぶん覚醒すれば、そのときにモデルも何か判明するんだろうし、何かしらデカい爆弾と見せ場が残ってそう
0
6. 名無しのあにまんch 2025年06月14日 21:12:29 ID:U4MjY0NzY
センゴクはヒトヒトの実モデル大仏はあれが獣型というのは言われてみればその通りだけど考えたこともなかったな、盲点だった
0
10. 名無しのあにまんch 2025年06月14日 23:18:23 ID:gzMzY0MDY
>>6
人獣型とかはスラッとした仏様になってんだろうか
0
7. 名無しのあにまんch 2025年06月14日 21:20:46 ID:I4NzcyNDg
「人獣型悪魔の実」って表現自体がエア,プの極み
動物系悪魔の実の変身形態の一種で人とモデルの獣の中間形態を表した言葉が「人獣型」であって、人獣型自体が悪魔の実の種類を表した言葉ではない
無知は許されるが自覚せずに改悪するのはイケないよ管理人
0
8. 名無しのあにまんch 2025年06月14日 21:29:35 ID:U2MTQwNTA
勝手な推測だがゾオン系は人型(原形)と獣型(変身先モデル)だけ固定でその二つの特徴を好きに混ぜ合わせた変身を人獣型と呼んでるんだと思ってる
ただそれだと幅が広すぎて操作が難しいから形態を限定してたらいつの間にかゾオンは3段変形だと広まっちゃったとか
0
11. 名無しのあにまんch 2025年06月14日 23:27:21 ID:M3NDI3Njg
>>8
キリンガムも頭部獣で体は人間の人獣形態と上半身人間で下半身獣の人獣形態で2種類出てきてるな
0
21. 名無しのあにまんch 2025年06月15日 10:21:33 ID:I2ODkzNDU
>>11
他には完全な獣形態と完全な人間形態もあるだろうし、バリエーション豊かだな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年06月14日 23:59:21 ID:A2MDQzOTQ
ゾオンで取れる形態は
人型、上半身だけ獣型(キリンガム形態)、下半身だけ獣型(ナス爺さんやブラマリ形態)、全身獣ベースだけどやや人型(ドレークやうるティの形態)、完全獣型(カイドウのドラゴン形態) の5種類くらい?
モコモコ形態があるチョッパーや翼だけ変化できるマルコとかが特殊なんかな
0
23. 名無しのあにまんch 2025年06月15日 16:05:20 ID:A1ODYxMzU
>>14
人型とか獣型以外の人獣型はそれこと部分的な変化だから練度によると思う。
チョッパーに関しては初期はランブルボールの手助け、2年後はそこからの応用が出来たからわかりやすい変化が出来るだけで他の動物系にも同じことはできると思う
0
15. 名無しのあにまんch 2025年06月15日 00:42:34 ID:UwMTMxMzU
ヘビヘビの実は異常だ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年06月15日 00:46:45 ID:IyNDM0MDU
全獣形態が出てないキャラ結構いるよな
たまには全獣形態での戦闘が一番強いキャラとかいてもいいのに
もしくは「ずっと動物、またはミンクのフリをしてたけど実はゾオン系能力者」とか
0
18. 名無しのあにまんch 2025年06月15日 08:05:32 ID:M0MjU4MTA
>>16
ジャックやクイーンはそうじゃない?
元から人間と言いづらいサイズだが
0
17. 名無しのあにまんch 2025年06月15日 06:30:10 ID:QwNTExNzU
子供のモモが完全な獣形態になった時小さい龍でカイドウがクソでか龍だから獣形態にも元のサイズが影響受けると思ってた
モモが大人になるだけでサイズがカイドウに匹敵するからそんなこと無かったが
0
19. 名無しのあにまんch 2025年06月15日 08:06:27 ID:M0MjU4MTA
逆に小さくなれてもいいよね。
0
20. 名無しのあにまんch 2025年06月15日 10:17:25 ID:kwNDE3MDU
>>19
チョッパーがそれよね
0
22. 名無しのあにまんch 2025年06月15日 13:53:18 ID:g5NzU5OTU
悪魔の実側に合わせるのなんて三流でしょ
一流は自身の意志で最適化するから
0
24. 名無しのあにまんch 2025年06月15日 16:45:51 ID:A5NzY5NjA
モルガンズはずっと人獣型なのか?
0
25. 名無しのあにまんch 2025年06月15日 22:39:11 ID:QzNDgyNDU
ワンピースの巨大化は好きじゃない
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります