【鬼滅の刃】鬼殺隊士の犠牲者を減らす方法ってある?

  • 121
1: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 21:52:59
産屋敷家が鬼殺隊士の犠牲者を少なくする為にどうしたら良かったと思う?
たらればになるけれど、皆んなで意見を出し合うスレ
なので人やキャラを罵倒するようなレスはしないでほしい
例:「これだから◯◯はダメなんだ」
ダメなんだで終わらせるのではなく、ではどうしたら良いのかなどの意見が出てきたら良いなと思っている
2: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 21:57:34
最終選別は育手が見守る形でやってもよかったかなって思う
5: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 22:13:24
>>2
育手が最後までコーチングするんだね
鬼殺隊士になろうとするのは10代後半の子ども達が多いから鬼狩りとして経験を積んだ育手たちの冷静な判断はとても重要だし、その判断も修行の一環になりそう
41: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 19:24:44
>>2
育手が強い奴とは限らないぞ?
それこそ、加齢で長時間戦闘力を維持できなかったり、手足を失って戦えなくなって引退したような人が指導しているのかもしれない
6: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 22:13:49
信望者だけで上層部を固めたりせず、距離を置いた立場で意見する参謀のような人材を置くべきだったと思う。
9: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 22:19:40
>>6
第三者の意見はとても大事だよね
それを取り入れるかどうかの最終判断と責任は産屋敷にあるけれども
26: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 01:32:36
>>9
鬼の知識や鬼との戦闘経験がある程度ある点については柱が上官みたいなのはまだいいとは思う
歴代当主が寿命的に年齢一桁でなっても20年生きれるかというか平均10年以内で代わる(自殺とか襲撃とかの不慮の交代もある)のがネック
幼年当主になるのも珍しくないんだし引き継ぎに際して対応できるよう、武家でいう家老みたいな産屋敷家の血を引かない呪いの対象外の一族とか補佐にいるべきでは?
38: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 14:09:07
>>6
当主と幹部の代謝が激しすぎるのもあるし、あまり前線に出ない参謀ポジは欲しい
一人がなにか改革を進めてもその人が死んで計画が頓挫!終わり!みたいなこと過去何度も起こってそう
42: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 20:14:20
>>38
なるほど。新陳代謝が激し過ぎるから、逆に組織改革が進まないってのはありそう。
竹内はギャグっぽく描かれていたけど、即座に正確に状況を把握できるのだから、頭が良いんだよな。ああいう人材を積極的に見つけ出して、参謀にするべきだった。
43: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 21:12:15
>>42
竹内はその場での状況を判断するのに長けているよね
まず鬼の愈史郎を信頼して行動できていたのはすごいと思ったし愈史郎にとっては不必要で怒られたけど「俺を喰え!」と言えたのも胆力あるなと思った
54: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 07:39:47
>>42
鬼殺隊の組織風土が主観的だから、客観的な視点で全体を見る部署は必要だと思う。
7: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 22:14:34
最終選抜でいきなり鬼のいる山に放り込むのではなく、柱稽古的なものを柱主催ではない形(育手とか)で行い、突破できたものだけを隊士にする

無能でも運だけで隊士になれたりしてしまうから死者が増えるので、有能なものだけを選別する
10: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 22:28:12
>>7
最終選別の予行練習みたいなもがあったらもっと選別での生存者は増えていたと思う
どんな人が鬼殺隊にとって必要とする人物かは、読者(もしくは視聴者)の私たちにとってあの最終選別では分かりづらいところもあるからそこの線引きも明確になりそう
137: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 18:55:03
>>7
育手は元柱だったりするので柱稽古的なものは育手の下にいる時点でもうやってると思うんだが
というかそういった修行を経ての「最終」選別じゃね?
143: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 19:48:31
>>137
さすがに、元柱は珍しい
クズが元柱に稽古つけて盛られるなんてめってにないんだぞって、
逃げ出しまくる善逸に時間を使わせていることに筋が通った文句を言っている
146: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 19:55:45
>>143
しかし結局だれかに師事して稽古してるのに変わりないので、根本的に稽古内容を見直すしかないと思うんだよな
隊士達の場合は任務の間に自主練してたのが師事しながらの稽古に集中できるから効果あったわけで
8: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 22:15:52
育手を5人5流派一セットで集める
13: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 22:39:16
>>8
育手の層の厚さとチーム力は大切だよね
流派によって人数が多い少ないはあるから5流派1組は難しくても、育手の支部みたいなグループを作れば情報交換も活発にできそうだし、柱稽古みたいに合同演習みたいな活動もできるようになりそう
11: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 22:35:32
選別用の鬼を補充する前後に山中を強めの隊士に巡回して鬼の数を確認して血鬼術使えるやつは間引くとか?
2,3人食べた程度の鬼しかいない分いずれ参加者に討伐されるか共食いになるかで減ってくもので、手鬼とかいうバグみたいなのが発生するとは思わなかったんだろうけど
錆兎みたいに手鬼にやられなければ合格できた子も何人かいそうだし
14: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 22:49:37
>>11
藤襲山のメンテナンスはどうなっているのか気になる
錆兎が手鬼にやられたのは鬼殺隊にとって痛手なところもあるよね
冨岡さんは曇って強さが覚醒したけれど
手鬼は鱗滝さんの弟子を狙っていて錆兎と真菰の他にも何人もやられてたみたいだし、巻き添え食ってしまった人もいそう
22: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 23:28:15
>>14
手鬼の炭治郎との遭遇シーン見たが既に一人殺してる+逃げようとしてるもう一人がなんでこんなレベルのやつが!?って困惑してるな
47: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 23:07:00
>>22
本人のセリフ的に手鬼が直接食った数は50人くらいらしいけどその場面みたく選別の開始早々で出会して戦意や武器失っちゃうパターンも考えればやっぱりアイツを処分するだけでも確保できる人員それなりに増えそうに思うな  
25: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 01:02:54
>>14
水の呼吸は率が高いとはいえ炭治郎の兄姉弟子が十二人もやられているんだよね
12: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 22:38:10
入隊後の隊士向けに、もっと育手と連携して希望者だけ参加する柱稽古的なことを定期的にやっても良かったんじゃないかと思った
炭治郎を見るに基本的にずっと実戦続きで怪我して復帰までの療養期間くらいしか自主トレのタイミング無さそうだし
17: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 22:56:07
>>12
鬼殺隊に足りないものは報・連・相だと言われているよね
確かに連携と鬼殺隊士になってからの訓練は少ない様な気もする
現場で場数を踏むのを推奨しているのかなと鬼滅を見始めた頃は思っていたけど怪我をしなければ現場に出突っ張りの感じもする
18: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 22:57:31
とりあえず任務は頻度を抑えるかスリーマンセルあたりで
44: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 21:30:08
>>18
頻度を抑えて、被害を増やすの?
あと、単体での依頼って少ないぞ?
炭治郎だってネズコと任務だし、善逸らも炭治郎と合流して依頼を受けているし、それ以外にもほかの隊士らと任務を受けている描写もある
45: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 22:35:12
>>44
むしろ単体の任務の方が多いぞ、本編だと行間で済まされてるけど
46: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 22:47:17
>>44
色々考えると稽古なり修行なりに人材育成に力入れるには育成する側の人手が足りないんだろうな
現役の隊士に付き合ってもらうには任務との兼ね合いあるし、隊士になってる以上は隊としては鬼狩りに専念させたいだろうし
育手にしても一度に面倒見れて多くても2,3人ずつとかな気がする
15: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 22:49:38
発想を逆転させて藤襲山の内側に鬼殺隊養成所をつくってしまえばいい気もする
刀鍛冶の里のように設備と人材をそこに集約すれば隊士の質を底上げできそう
19: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 23:06:00
>>15
訓練校みたいな感じなの良いね
皆んなで切磋琢磨すれば実力ももっと伸びそうだ
やっぱり鬼を人間が1対1で倒すのは難しいところがあるし、結局は何人かの集団での任務も多いから集団生活で修行するのもメリットがたくさんありそう
24: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 23:57:24
>>15
養成所案を出してみたけどあんまり大規模になると無惨が鳴女ワープで鬼派遣してきそう
そもそも例に挙げた刀鍛冶の里が本編で上弦に襲撃されてたし想定が甘かったか
27: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 01:38:03
>>24
あんまり強化し過ぎてサクサク雑魚鬼やら下弦が落ちたらそれはそれで上弦が育成所や引退した柱のところ攻めてきかねないのか
33: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 08:05:02
>>24
正直無惨目線だとイレギュラーの縁壱以外は数百年間適当にあしらえる程度だったからこそかろうじて存続できてた節あるからな…鬼殺隊がきっちり組織体制整えて戦力や人員補強したら本編終盤に先立って本腰入れて来る可能性あるんで塩梅が難しい…
34: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 08:47:12
>>24
育手の数だけ育成場所があるみたいだし五大流派5人最低限で抑えて修行場所を点々とする隠れ里方式でどうよ
16: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 22:54:12
元柱の育手がいるならそれでジェネリック柱稽古
21: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 23:12:44
>>16
ジェネリック柱稽古!
まずネーミングが最高すぎる
鱗滝さんや慈悟郎爺ちゃんにも協力してもらえば柱の負担も減るし、生き残ってきた技や考え方も参考になりそう
20: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 23:12:07
自分は金だけだして戦いに関することはやらない
そんでまともな指揮官を雇う
23: 名無しのあにまんch 2025/02/06(木) 23:28:38
>>20
最高な上司像だ
耀哉はわりとそれに近かったと思う
輝利哉世代は幼くて指揮している姿は心が痛くなった
まともな指揮官か…鬼殺隊は規模が小さいからスレ主は考えた事無かったけど、もし鬼殺隊に産屋敷や柱以外の指揮官がいたら鬼殺隊の生存率がどの様に上がっていたのかシミュレーションしても面白いと思った
39: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 15:40:03
>>23
宇髄は酒柱と一緒にぼけーっと警備させるより
部屋の中で輝利哉と一緒にいて
譜面でも完成させた方が良かったんではとは思う
140: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 19:14:15
>>20
逆じゃね?
金だけ出して部下に任せるのはまんま原作の産屋敷じゃん
兵站全部担って他は任せてる
その結果、育手の質が下がり隊士の質も下がっている
むしろ積極的に管理しないといけないんじゃないの
28: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 01:41:11
全集中常中とか炭治郎は概念すら知らなかったし、知識やノウハウはもっと共有すべきだと思うの
36: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 13:15:14
>>28
定期的な講習とかあっても良かったよね
49: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 23:29:40
>>28
認識してなかったけど、持続時間を延ばすこと自体は怠っていたわけじゃないよ
あの時点の炭治郎は、攻撃の瞬間しかできなかったというだけ
エフェクトが表れる炭治郎でもその程度しかできなかったわけで
一般の隊士らが常中に達するのは稀だったりするのかもしれない
少なくとも、炭治郎らが習得できたのは、全集中の呼吸の有無が認識できる三人娘が絶えず監視してくれたってのがあるし
29: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 01:46:47
何かこう、接近戦をせずにすむよう兵器開発をしよう…
紫外線照射装置とか…
30: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 03:26:32
>>29
大正時代に紫外線って概念あったっけ?
40: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 18:34:25
>>29
岩柱のガンダムハンマーや玄弥の銃は出てきたけれど、もっと開発が進めば悲鳴嶼さんや玄弥みたいに体格に恵まれていなくても扱える武器が出てきたかもしれないとは思った
玄弥の銃を軽量化した物とか
31: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 03:40:58
選別の場内に何かあったとき用の隊士を巡回するとか…?
そりゃー正式になれても弱いやつは喰われるのがオチだとわかっていても再チャレンジ出来るとかの制度設けてた方がそこで零れ落ちた者が実は強きものに化けるなんてあり得る話だし……
(錆兎は例の中で枠外だけど)
32: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 07:07:56
ネックは兎にも角にも人手だよね
育手だって鬼殺隊の生き残りだから
柱さえ半年同じ顔触れなのが珍しい中で、更に隊士を続けるには難しいけど後進を育てるには充分な人材を確保するにはどうするべきか
ほとんどが鬼憎しの一念で生死を賭けた任務に赴く訳だからギリギリまで隊士としてあろうとするだろうし
漫画の中のシステムや描写から考えると鬼殺隊の選別やらは色んなことを天秤に掛けた苦渋の決断の積み重ねなんだろうな
政治に関われない、国家公認であってはいけないのが痛い
呼吸法の流出は即ち人材の流出だろうし、他にも公認になってしまえばつまり隠れていられないってことだし
色々考えると漫画の鬼殺隊が一番良い形なんだと思う
35: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 09:54:02
情報共有しすぎると兄上や本編の獪岳みたく裏切る奴が出た時に流出の恐れがあるのを懸念してる節はありそう
37: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 13:26:47
しのぶ、煉獄「柱になるなら常中は必須!」
なのに育手ガチャSSRの鱗滝さん、桑島両名とも教えられないシステムがだいぶ問題あると思う

育手に師事を受けて手鬼倒した炭治郎たちでさえ蜘蛛山で死ぬところだと考えると最終選別行かせる前に常中教えてからにすればいいのにと思う
48: 名無しのあにまんch 2025/02/07(金) 23:17:22
漫画とかでよく「実戦は最高の鍛錬」みたいなこと言われるけど鬼は血鬼術とかいう糞みたいな初見殺し仕掛けてくるのもあって
全力を尽くしてギリギリ倒せるレベルの鬼とエンカし続ける運が無いと
強くなる前に殺されるか、ひたすら雑魚鬼にエンカし続けて大した経験値積めないかのどっちかになるよな
50: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 00:12:20
鱗滝さんは馬鹿みたいに強いって修行初期の炭治郎は言ってた
51: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 00:16:59
炭治郎の兄弟子たちが最終選別で死んでいったので炭治郎は修行期間が長くなったつまり育手での育成期間を2年以上にすればいいんじゃ
善逸や獪岳も全部の型覚えてから最終選別行けばよかったと思う
52: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 00:23:09
>>51
その二人は、どんなに修業しても覚えられないという適性がなかったというだけで、
実際に選別を突破していることから、使える型だけでも鬼と戦えるぐらい強いことには変わりないと思う
恋柱も、まともに呼吸が使えず、その身体能力だけで選別を取った出来ているので、
呼吸や型にとらわれず、選別で生き残れる強さがあるのなら問題ない
64: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 11:17:22
>>52
善逸は修行期間1年で最終選別行くの嫌がってビンタされていってる善逸は生き残ったけど本人は死ぬと思ってたし実際に死人が出るのが原作の最終選別だよ
77: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 17:20:22
>>64
善逸は、選別を合格しても任務に出ても、自分が強いなんてずっと弱いと誤認しているキャラじゃないか?
師匠はちゃんと善逸の実力把握して選別を受けさせて、その通りに合格したってことじゃないか?
53: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 00:25:35
>>51
合格率と隊士になってからの生存率は上がりそうだけどそれすると選別の開催ペースと新人の入るペース落ちるかも
でも半年ごとに20人参加して5人生き残ればすごい方よりは年1で20人参加して10人生き残る方がいいのか?
55: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 08:28:39
合格後に蝶屋敷で炭治郎達が全集中・常中を教えて貰ってたけど、試験前に教えるべきだと思う
人によって覚えるまでの時間は変わるとは言え伊之助達なんて9日だろ?
それで試験や実戦の死亡率・損傷率が下がるならどう考えても覚えてからの方が効率いい
実戦入っちゃうと死にかけて蝶屋敷に来ないと覚える機会無くなるし
あと柱稽古も体力向上は柱がいなくても出来そうだし、試験に挑ませる最低ラインとして共有してもいい気がする
56: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 08:32:56
>>55
全集中・常中出来る人材だけ実戦に出すんじゃその人たちの負荷ヤバすぎるでしょ
モブで出来そうなのそもそも居ないし取得出来るの柱候補ぐらいの才能が必要なんじゃないのか
58: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 09:05:16
>>56
覚えられる人が少ないとしても一年なり半年なり期間を区切ってもいいから習得出来るか試すくらいはするべきだし、最低でもそういうものがある事と修行方法くらいは教えてもいいんじゃない?
覚えてから受けるかすぐに受けるか、覚えられなかったら自分には才能がないんだって諦めるのか、それでも鬼を狩るんだって試験を受けるのか、自分の命なんだから自分で決めるべきだと思う
59: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 09:09:43
>>58
そこまで覚えなくても弱い鬼倒せるので
取得率が極端に低い技術教える暇あったらそれより実戦出て弱い鬼狩って被害が出るの防いで強い人の負担を減らして欲しいし
60: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 09:54:58
>>59
強い人になる機会を奪ってるんだよなぁ
倒せるっつーけど、倒せてない人達がいるから死亡率が高いんじゃないだろうか
試験での死人に至っては社会にはなんの貢献もしない犬死だし
63: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 10:17:42
>>55
呼吸の継続時間の延長は普通に教えているでしょ
寝ているときも呼吸し続けられるのは難しく、そもそも起きているときだけでも呼吸し続けるって描写があるのが柱や炭治郎ら以外いないぐらい
なので、柱稽古を経験し、岩柱とかまで到達したモブ隊士らでも使えないぐらい技術ってのもあるだろうし、
起きているとき常にできているのなら、寝ているときもやっておこうって発想に至れないような人物には教えても仕方ないってのもあるんじゃないか?
57: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 08:36:03
産屋敷家の先見の明より最善はないのでは?原作が犠牲者最小だよ
65: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 11:21:28
>>57
先見の明で生き残るのだけ選別すればよかったんじゃないですかね
鬼殺隊は仲間に死人が出ることで士気上げてる感じがするしお館様は自らの命も失われたら慕ってくれた柱の士気が上がると思ってそうだったけれど
66: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 11:29:29
>>65
お館様は自らの命も失われたら慕ってくれた柱の士気が上がると思ってるのは自分で言ってたし間違いはないでしょ
あと、鬼殺隊の目的は長生きではなく無惨殺す鬼殺す人守るなので例え先見で死ぬのが分かっても必要なら採用するでしょ
70: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 14:13:08
>>66
死ぬとわかっててもってのは試験で死ぬと分かってるなら受けさせるべきじゃないという話で鬼狩り中に死ぬのは許容範囲でしょ
鬼狩りにもなれずに餌になるのが完全に無駄死になんだし
117: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 21:10:01
>>57
もちろんそれはそうだと思う
61: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 10:01:14
鍛えればどんな隊士でも下弦を狩れるレベルに成長できるなら育成に力を入れるのも充分アリなんだけど、実際は難しいよなぁ
79: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 19:44:48
>>61
他でも出てるけど定期的な柱稽古のような演習があったらと思うよね
これに関しては人手が足りないにつきるかな
62: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 10:04:06
倒せない人がいるのは間違いないけど、だからといって誰彼構わず教育してたら人は死んでく一方だし貴重な強者への負担が増して結果的にマイナスなると思うわ
67: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 13:15:43
単独任務が多いと死んだら持ち帰れないのがダメだと思う
せめて2人1組で初見殺し血鬼術とかあったら片方撤退させるくらいの差配が欲しい
68: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 13:46:34
>>67
遺体を持ち帰られないと鬼殺隊士を食べて鬼が強くなってしまうのか
ありえる
69: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 14:11:08
>>68
言われて気づいたが遺体もか
自分は情報のつもりだった
71: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 14:15:55
>>67
喋る動物の相棒がいるやろだいたい
72: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 14:17:19
>>71
自衛力ないから撃ち落とされね?
出来るなら隊士が何人も行方不明に〜パターン陥らないだろうし
73: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 14:33:36
>>72
鬼狩りコンビで片方だけ逃げるよりは遥かに逃げれる可能性高いと思う
鴉まで巻き込まれる範囲攻撃ならモブ隊士じゃ尚更無理無理なので意味ない
74: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 15:44:39
お館様ワンマン体制だったから受け入れられた竈門兄妹
腕力や呼吸の才能がなくても受かる試験だったから隊士になれたしのぶさんと玄弥
本編だと鬼殺隊の組織としてガバガバなところが上弦と無惨討伐に繋がった感じがあるのであまり真っ当な組織にしすぎるのもまた駄目なんだな
ただ、大枠は変えないにしても教育の才能がある隊士は早めに引退させて育手に回ってもらうとかはしたほうがよかったと思う
75: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 15:53:46
>>74
無惨を倒す事に目的を絞っているから政府非公認であり真っ当でないと言われる組織の方が動きやすいところもあるのかもね
産屋敷家の「先を見通す力」も何かの尺度で測れるものではないし
適材適所は難しいけどそれがもっと上手くできていたなら鬼殺隊の犠牲者は少なくなっていたかもしれないね
76: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 16:16:34
本編世代は柱と新人が全員揃って超優秀な大当たり世代だっただけで
通常は柱でも堕姫に負ける可能性があるぐらい実力差があるんだよな
それが通常の鬼殺隊の戦力と考えると人材不足改善するのはかなり難しそう
通常業務の鬼狩りですら人手不足だし改革に回せる人材がいないんだろうな
78: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 18:53:31
>>76
無惨も無碍に鬼を増やしているわけじゃないだろうから鬼殺隊に勝てそうな鬼の数は調整しているんだろうな
逆に鬼殺隊は人が欲しくてもその時になってみないとわからないところもあるし
強い柱9人が揃っていて最終選別では5人も残り、さらに炭治郎が鬼舞辻と遭遇したの事を機に産屋敷家は鬼舞辻に対して一気に畳み掛けたかったかもしれない
80: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 19:56:45
縁壱に斬られてから無惨が引きこもってしまって炭治郎が遭遇するまで300年かかっているのもなかなかの損失のような気がする
ただ無惨は外見も変えられるから見つけ出すのは困難だったんだろうな
81: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 20:08:26
>>80
あの時期は、兄上の裏切りで、鬼殺隊が壊滅しかけたからね
82: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 20:27:14
>>81
確かに時期も悪かったね
97: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:35:55
>>81
隠の設立や産屋敷家の場所が柱にも秘匿されるようになったのは、黒死牟の裏切りのせいだからな。
98: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 14:00:28
>>97
そう思うと黒死牟の裏切りは鬼殺隊を改革させる程の大事件だったんだな
83: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 20:35:58
無惨が引きこもっている300年の間に鬼も出てたし探索能力がある隊士を育ててもよかったのかな
それが鱗滝さんや炭治郎たちか
84: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 20:48:20
炭治郎の嗅覚とか善逸の聴覚みたいに鬼狩りに便利な特殊能力持ちとかを把握するためにも
選別突破した合格者を対象に面接でもやってみるのもよかったかもな

便利な能力持ちと認められた新人は実力のある隊員と組ませるとか大事に育成する感じで
85: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 20:53:21
>>84
必要なら育手が報告しているんじゃないの?
86: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 21:16:14
>>85
冨岡さんが鱗滝さん宛の炭治郎の紹介状に「あなたの様に鼻がきくようです」と書いてあった
炭治郎の鼻の良さや善逸の耳の良さは上に報告されているかもな
87: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 21:23:27
>>86
刀鍛冶の里に行くとき、匂いをかげないような処置をしていたよね
88: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 21:29:15
下弦ですら柱出動案件だから柱が全国回るしか無いよ
強いて言うなら継子と柱のタッグで行動して経験値積ませるくらいだがそれでも上弦に当たったらゲームオーバー
炭治郎を始末する寸前から累を斬って無惨様を発狂させた富岡が大金星
90: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 21:32:28
>>88
恋柱の台詞から、柱って普段はそれぞれ担当地区があるみたいなんだよね
十二鬼月がいるって情報を得た時に初めて管轄外の柱を呼び寄せているって感じなんだと思う
96: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 12:19:01
>>90
雑魚鬼ももちろん退治はするけれど鬼殺隊のというか産屋敷の狙いは十二鬼月と無惨にあるんだなと思ったよ
人数は足りていないけれど包囲網はしっかり張ってる感じはする
89: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 21:31:34
選別前の段階で死にかけても助けが来ない修行をやって感覚を研ぎ澄ませてるのも忘れちゃいけないよね
その後に助けが来る修行やったら感覚鈍るかも
91: 名無しのあにまんch 2025/02/08(土) 23:07:23
>>89
確かに言われてみたらそうだな
そもそも鱗滝さんは炭治郎を最終選別に行かせたくなかったみたいだし厳しい修行で根を上げるのを待っていたのかなとも
92: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 03:34:37
悲鳴嶼さんが教え下手だったせいで隊内に広まらなかった反復動作みたいに有用だけど習得方法が確立されていない技術は結構ありそう
考案者からコツを聞き出して技術の習得方法マニュアルをつくる部門があるといいかも
93: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 07:19:57
>>92
現代だって、スポーツの練習方法は一昔前のは理にかなってないとかなって廃れたりするとかよくあるから、
あの時代なりに研究を重ねていった結果なのかもしれない
94: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 09:58:50
>>93
ネタにされがちな水分補給なしの練習根性論とか名門で名が知られてるところでも普通にあったてのは色んな所で発信されてるしな
95: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 11:52:32
>>92
隠に共通して使える事のマニュアル作らせてもよかったかもね
99: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 16:50:31
縁壱が呼吸方を鬼殺隊に広めたり痣を出させたりしていた矢先の出来事だったから
その双子の兄が自ら鬼になってしまって当時のお館様を殺してしまい縁壱が鬼殺隊から抜けた事は痛手だったろうな
100: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 19:03:08
黒死牟の話を読んでいて思ったのは大正の柱は歴代最高だけどもしかしたら産屋敷の当主の先を見通す能力も歴代最高だったかもしれない
耀哉と輝利哉
101: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 19:11:55
>>100
たぶん何があっても何をしてでもやり遂げるみたいなメンタルも強い方だったと思う
お館様の父親とか隊士が死んでくのとか呪いとかにメンタル耐えれなくて19歳で自害したみたいだし
ファンブックの2巻で産屋敷家の男子は当主になる子1人以外、女子は13歳までに他家に嫁いだ子以外は事故も含めて全員死んでたって書いてあったから、男子しか産まれないと比較的長生きできるほど子が夭折していくの見る確率も高そう
102: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 19:20:03
>>101
お館様の兄弟も心がやんで心中しちゃったみたいだしね
103: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 19:27:15
>>102
そういえばそうだった
耀哉も輝利哉も「自分が無惨討伐を終わらせて鬼殺隊を解散する」と思っていたかもしれないな
104: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 20:08:37
>>102
単行本の15〜23巻とファンブック2冊見返したけどお館様のきょうだいに関する話ってどこに出てるやつ?
ファンブック2冊目だとお館様の父親の子どもは男子ばかりでお館様以外全員亡くしてて、お館様が当主になったのは父親が19歳で亡くなって4歳の時に就任って書いてあるけど
105: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 20:15:59
>>104
確か原画展で出てた設定だったと思う
106: 名無しのあにまんch 2025/02/09(日) 23:27:32
もしかして耀哉様の先代は柱も次々と辞めていったり鬼狩りの中で亡くなっていったりしていたのかな
柱合会議の時に「今回も顔ぶれが変わらなく会えて嬉しいよ」みたいな事を言っていたし
メンタル持たないなそれは
107: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 08:12:52
ここまでスレ読んで鬼殺隊は特に隊士の人手不足という事がよく理解できた
最終選別で死んでしまった錆兎はとても惜しかったけど、助けが来ない状況で、鬼を一匹残らず駆逐しなくても生き残って無惨さえ倒せば良い事を富士襲山の最終選別では教えていたんじゃないかなとも思えてきた
それがいつしか口頭で伝えられなくなったのか、体験で知れよなのかはわからない
特に最終選別のレスを読んでいて思った事を書きました
108: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 09:13:20
鬼駆逐系男子は実弥もそうだと思うんだけど最終選別では手鬼には会ってなさそう
109: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 10:18:07
その時々の鬼の強さと、お館様の身体とメンタルの健康状態、鬼殺隊士の強さが均衡するか鬼より強くなるかのバランスで、鬼殺隊士の犠牲者は増えたり減ったりしていそう
継国兄弟が鬼殺隊士にいた頃は鬼と強さがトントンか少し優勢だったのかな
110: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 16:25:18
最終選別
階級が乙以上の隊員が事前に見回り、強すぎる鬼は省く
試験官役として乙以上の隊員数名を派遣して、適性のない者を失格にさせ、死にそうになったら助ける
生存力だけでなく他人を蹴落として生き残るような奴が隊員になることを防ぐ
試験官はは全体の状況把握力の向上に繋がる

配属初期も乙以上の隊員と2名以上で任務に着くようにする
111: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 17:52:39
>>110
そう言われてみれば最終選別に隊士たちを見回る試験官いなかったね
輝利哉くんとカナタちゃんはいたけど大雑把な説明だけだった
あの子供だけの体制もイライラしている玄弥に殴られて可哀想だったな
鬼殺隊士や隠から試験官兼護衛を付けていても良かったんじゃないかなとも思う
112: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 17:56:26
>>110
選別の後いきなり1人任務だったよね炭治郎
禰󠄀豆子がいたから助かったけれど入隊したばかりの時は先輩と2人以上体制だと生存率と経験値は格段に上がりそう
114: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 18:16:20
>>110
志願者が、人を一人二人食っただけしかいないはずって言っているのだから、
試験で食った鬼が存在しているだろうから、定期的に間引いていると思うよ?

見回りって、それやったら、鬼が出てこなくなって試験にならないかもしれないじゃないか?

作中で、ほかの人が戦っている間に逃げる奴はいても、蹴落としたりしている描写はない

任務初期について、単独でやらせている描写はない
炭治郎はネズコがいるし、善逸や伊之助は、初任務らしい鼓鬼の時に単独でやってない
119: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 21:23:10
>>114
確かに間引いているかもしれないね
手鬼はバグなのか、鱗滝さんの弟子に対してだけめちゃくちゃやる気が出るのか…

見回りで鬼が出てこなくなる!
それはあり得るかも
確かに他の人を蹴落としている暇はないかもね
そんな事してる間に自分が鬼に喰われてしまうかもしれない
初めての業務で授業してきたとはいえ新人のみではちょっと心元ないかなとも思うから>>110が書いてくれた様に先輩と組んでもいいかなと
人手は足りないが
122: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 22:16:05
>>119
よほどの自体じゃないと、近くの隊士を集めてって感じでやるしかないのだろう
当時の交通事情を考えたら、東京で鬼の被害が起きているからって、他県から人が来るまで待っているとか無理だろう
126: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 08:57:58
>>122
確かに鬼の出没が大正の時代では東京に限定しているといっても東京も広いし車を飛ばすと言っても道路事情も悪いしな
それ以前はもしかしたら無惨が青い彼岸花を探してもっと広い範囲に出没していた可能性もあるよね
131: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 13:04:55
>>126
伊黒さんがいた八丈島とか船無いと行けない離島だから、
あの鬼が本州から移動してきたか数百年前に無惨が八丈島まで出向いて誰か鬼にしたかのどちらかだろうな
139: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 19:06:35
>>114
間引いているというか、選別で切られるのと鬼は共食いするという性質があるので減っていくと台詞にある
116: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 19:04:37
>>110
選別前の修行で命がけなのはどうすんの?
121: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 22:10:28
>>110
フォロー担当を階級乙以上に限定すると選別受験者や新人が足を引っ張ってしまい共倒れした場合の損失がでかいと思う
真ん中よりちょい上の階級戊あたりから少しずつフォロー担当に人員を回すくらいがいいのでは
125: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 08:41:31
>>121
なるほど確かに
あまり階級が離れ過ぎていても問題あるのかもしれない
あとは近い階級の先輩+新人を3人以上の合同任務に付かせるとかも有りかな
113: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 18:05:42
選別試験はなあ…

サイコロステーキ先輩みたいなのも運が良ければ隊士になれちゃうし
逆にせっかく実力・才能がある原石が他の参加者のために戦いまくるっていうセルフハードモードした挙句に死ぬってこともあるだろうしなあ
115: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 18:19:45
>>113
ハライシって誰だっけと一瞬思ってしまった自分の国語力の無さよ

サイステ先輩のあの志望動機はけっこう好きなんだけど、でも金だけが目的の為に那田蜘蛛山では判断を誤ったしね
120: 名無しのあにまんch 2025/02/10(月) 22:00:47
炭治郎目線だと単独任務とか放任的な対応が多いように見えるけど
炭治郎がかなり特殊なんだよな…
鬼連れてる隊士をおいそれと共同任務に出せないだろうし
他の隊士の隊内事情の把握振りや親密さから考えると普通の隊士たちは共同任務も多くて同期先輩後輩関係が普通にできるくらいの交流があると考えた方が自然かも
123: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 01:40:51
>>120
炭治郎は禰󠄀豆子を連れているから扱いが特別なのはあるあるかも
鬼とわかったらまた禰󠄀豆子刺されるかもしれないし炭治郎の身の危険さえあるかもしれない
鬼殺隊士たちは家族の仇を取るために入隊した人がほとんどだしな
127: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 10:32:52
こうして考えると色んなところで改善出来そうな点は多いけど、全部実現するのも中々大変そう
育手が弟子を鍛える際にそこまで育成に時間を掛けられない様に見えるのも、鬼が人を食べて簡単に強くなる性質上、強くなるのに時間を掛けている間に鬼はドンドン強くなるから早く隊士を送りたいって事情も有りそう
後、鬼殺隊を志すのは基本的に鬼に強い恨みを持つのが多いから、多感な十代の少年少女だと鬼を殺せる力を手に出来たら早く現場へ行きたいって思っちゃうのも有りそう
そして今までも鬼殺隊の改革を進めようとした人もいたんだろうけど、個人の才覚任せでその人が亡くなったことで頓挫ってのも度々起きていそう
132: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 13:22:48
>>127
主人公達が鬼への憎悪が薄いのは例外で基本的に鬼殺隊は鬼への憎しみが強いのは原作でもよく描かれていたから、呼吸を身に付けて「鬼を殺せる!」って過信しちゃう子ども達も多いんだろうな
鬼に何も出来ずに生き残った無力感とかも人によってはあるだろうから尚更
128: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 11:34:34
もうここまできたら産屋敷家は鬼殺隊士の数を増やそとはしていないのかもしれない
少数精鋭でいくプランなのかもしれないと思い始めたきた
129: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 11:52:55
柱稽古も今まで出来なかったのは作中で柱自身が多忙で且つ自分自身の鍛錬に忙しいから教える暇が無いってあったからなあ
だったら常に傍に付いていけば良いじゃんって思うけど、それが継子なのと柱自身が日々やっている鍛錬に誰も付いて行けないんだろうな

それと触れている人もいる様に最終選別通過後は、基本的に実戦続きなのや隊士達が鍛錬しようにも自主鍛錬になってしまって指導を受ける機会が無くなっているのも痛い
炭治郎達が常中を身に付けられたのも蝶屋敷で療養していたこともあるけど、適切に指導してくれる人や指導を補助してくれる人がいたからこそだし、そういう意味でも各地にいる育手は弟子の育成のみならず現役隊士の指導や手助けを引き受けてくれたら隊士の強さとかの質問題はある程度解消されそう
130: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 12:20:39
作中では風柱が隊士の質の低下に言及してたけど見聞録では鬼側の質が年々向上してるのではないかと思わせる記述があったな
無惨は人の体質を感じ取れるので強い鬼や血鬼術が生まれやすい体質の人間を選んでるってやつ
試行回数が増えれば効率も上がるだろうし平安時代から大正時代にかけて鬼自体の質も上がってるんだろうな
一方鬼殺隊は度重なる危機で情報の断絶やら制限が起こって柱でさえ知らないことも多い
そもそも人間自体の質は時々特殊個体が生まれるだけで全体の質には然程変化は無く、むしろ近代化へ進むことによって肉体面は低下してる可能性もある
マジ鬼チート
133: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 13:28:21
すぐにやれる改革は
・選別開始前の説明で「自身の力不足を感じた際の途中脱落の許可」を明言
・選別に参加するには育手からの許可証持参を必須にする
あたりかな

特に後者、カナヲや伊之助は強かったからいいけど同じことやって死んだ奴がゼロとは思えない
134: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 15:16:00
>>133
育手の許可証持参もいいけどいっそ参加時は育手同伴を義務付けるのもよさそう
そうすれば選別会場で育手同士の情報交換が起きて教育方針の見直しや改善につながるだろうし
育手による教育無しで選別に参加しようとした人間がいればその場で育手預かりにして改めて教育を受けさせる流れにできそうだし
136: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 18:37:45
>>134
育手同伴は土壇場でやっぱり行きたくない鬼殺隊やりたくないって人の逃げ道潰しそうなのがネック
というか爺ちゃんが善逸を会場まで引きずって行かずにあくまで送り出すに留めたのはそれが理由だと思ってる(善逸が本当に行きたくないなら行く途中でバックれることも可能だった)

育手同士の情報交換の場が欲しいのは同意
138: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 19:00:45
>>133
犠牲を減らすという観点からすると離脱可能と明言だと本物の鬼相手にビビって動けないこともあるし、育手が介入して助ける必要があるんじゃないかな
流石に甘すぎってことなら、選別は7日間やってるから毎日昼間になったら補給ついでに離脱希望者の回収と怪我人の手当するとか
まあ実戦とのギャップがあり過ぎるかもしれないけど
141: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 19:28:26
>>133
途中棄権を参加する前に、育手に言われてないとは限らないからなぁ

許可なしで参加なのは、伊之助みたいに、育手に育てられたわけじゃないけど鬼殺隊のことを自力で知った強い奴を参加させないってのを避けるためでもあるんじゃないかなぁ
144: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 19:52:41
>>141
まあそもそもルール説明の段階で「途中離脱の禁止」が言い渡されていないので、普通に聞けば離脱はいくらでも可能なんだよね
ただ挑戦者の大半は年若いだろうし、試験を前にしてそこまで冷静ではないだろうから犠牲を減らすなら説明してもいいんじゃないかな
説明の時に一文二文加えるだけなので
148: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 20:02:27
>>144
少なくとも、炭治郎の時のは、全員死亡とは断定されてなかったはずだしね
150: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 20:22:07
>>144
FB1冊目で引退した隊士や試験に受からなかった人間がそれでも隊に貢献したい場合隠になることが多いと書かれているから生きて選別を脱落する受験者は結構いそうなんだ
この情報を加味してかヒノカミ血風譚では選別中に力不足を実感して山を下りることにした受験者も登場するし
196: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 07:46:28
>>150
選別の途中で山を降りた隊士には隠のスカウトがあったりするのかな
早々と自分の力不足に見切りを付けられる判断力があるという事だし
また師匠の元へ帰って修行に励む人もいるかもしれないけど
柱稽古の岩柱の修行でも自己判断で山を降りても良いし、鬼殺隊士にとって自分の実力を自身で見極める判断は大切な事なのかもしれない
135: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 15:46:56
他にも当時の時代背景や考え方の問題もありそうだけど、こればかりは自分達が現代の価値観や考え方をしているからそう見えるだけであって、当時は当然扱いなのも改善が難しそう
例えば根性論的な死ぬほどの鍛錬とか、今見ると改善のしようがありそうだけど、当時の感覚からすると体で覚えるんだや鍛えが足りない以外の発想が浮かばないとかの問題がある
142: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 19:41:54
最終選別の前に育手の立会いの下で本物の鬼と戦わせるとかはどうだろう?
鬼を相手に対峙したらビビって動けなくなるってことはありそうだから、最終選別を受けさせる前に鬼と一対一で戦わせて勝つことが出来たら、次の最終選別へ進む資格を得るとかならちゃんと力が度胸が身に付いたことを確認出来る
145: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 19:54:31
まあ集団だと全滅するとかマニュアル化すれば漏れるとか、何度も鬼殺隊壊滅しかけたって言ってたしなんかノウハウあっても積み重ねられなかったんだろうな。
煉獄家の倉に初代の手記と一緒に入れとけって感じはあるけど。
149: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 20:20:03
理屈上鬼側に時間を与えれば与えるほど鬼が人を食って強くなってしまうのだから早めに人材送り込みたい気持ちはわからんでもない
が、育ち切れてもないうちに人材送ったって喰われて強化材料になるのがオチ
人が戦える年齢になるまでのリソースや時間が膨大にかかることを思えば使い捨て戦法は愚の骨頂と言わざるを得ない

せっかく育手という血鬼術や鬼、現場の空気感、鬼殺隊のシステム、呼吸の知識などを知り得てる存在がいるのにこれがきちんと十二分に活用されてた感じがしない

育手と言ってもレベル差はあるだろうが、少なくとも本編では元柱が三人もいるのに元柱が隊士に関わったのは炭治郎、冨岡(錆兎)、善逸、獪岳、煉獄の5人程。
なんなら現柱教えてもらってた甘露寺(伊黒もだっけか?)カナヲ、入れてたった8人程度
柱稽古での成長率を考えれば(元)柱に指導してもらえるってのはとんでもない能力ブーストなのに活用されてないのはものすごく勿体無さすぎる

鬼たちが全国各地にバラバラにいるってなら話は変わるが本編見るに活動範囲は東京圏内っぽいから、拾ってきた子たちを最終選抜場所みたいなところに集めて育手達で教育しとけばよかったんでないか?


上弦達は柱一人じゃ落とさないつったって長い年月かけて沢山の人を食ったから強くなったのであって、それを鬼殺隊は理解してるはずなのに人を育てようと言う意識が低すぎた。医療も大正時代になってから漸く蝶屋敷ができたことも含めて、鬼殺隊という組織なのに内容が各個人の能力に任せっきりで組織対応がきちんとできてるとは思えなかった
152: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 20:34:32
>>149
無惨のメイン活動範囲が東京周辺あたりというFB記載情報はあるが鬼全体の活動範囲が東京に限定されているという情報はないはず
気合を入れる掛け声が鹿児島弁のチェストである竹内が隊士にいるあたり鬼の被害は全国規模である可能性の方が高い
155: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 20:50:42
>>152
チェストはまあギャグ的なものの気もするけど
無惨側は鳴女がいるからいくらでも移動できそうだし、あくまでも鬼の噂が鬼殺隊側に多く入るのが関東というだけかもな
柱稽古の期間は鬼の出没がなくなった=鬼殺隊に鬼の噂が届かなかったが、実際は無限城に急造の雑魚鬼がめちゃくちゃいたので鬼の被害自体は消えてない
無惨はその気になれば鬼殺隊側の索敵から逃れられるということだろう
165: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 21:37:45
>>155
無限城の鬼は、各地に配置していた鬼を無限城に呼び寄せたってだけで、
新しく鬼を隠れて作っていたわけじゃないと思うけど
167: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 22:21:21
>>165
もしそうであるなら鬼殺隊が発見できていなかった鬼が相当数いることになるので、結論変わらず鬼殺隊の索敵より無惨側の隠れる力の方が上ってことになるんじゃないかな
168: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 22:42:26
>>167
そりゃあ、鬼の数が多いし気づかれない場所に鬼がいるのはおかしくないだろう?
伊黒の実家みたいな所とかあるし、上弦の6とかも色々な遊郭で気づかれないように人を襲っていたりするし
本編の時点で、無惨を直接見たことがある奴がいないって言われているのだから、隠蔽自体は上なのは否定しないよ
170: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 22:58:02
>>168
だから、無惨の力の方が上だから、無惨のおもな活動範囲が東京周辺だからって地方に出ないって決め打てるわけでもないし、鬼殺隊側からしたら噂が入らないと調査できない、その噂を調査しないと原因が鬼かどうかわからないという状況であるのは変わりなく、東京周辺に集中できるわけでもないなって
171: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 22:59:17
>>167
無限城という人間が物理的に手出しできない本拠地を持つ時点で無惨が完全に優位
鬼殺隊側が先手を取るのは不可能だから最終決戦では鬼殺隊本部に襲撃してくる無惨にデバフを撃ち込んで総攻撃するという作戦をとってた
先見の明で無惨がお館様を狙うと予見できていたからうまくいったたもののかなり運に頼る作戦だったよな
157: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 21:05:37
>>149
育手や志願者を最終選抜場所に集めたとして万が一にも襲撃されたら全部アウトなので、わざわざ集める必要はないと思う
普通に育手がちゃんと己の教育を見直して受かりそうな状況になったら選別に送ればいいだけ
158: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 21:07:11
>>157刀鍛冶が大正時代まで襲撃されなかったんだからそう心配するもんじゃないと思うが

つーかそんなん言い出したら蝶屋敷も潰す対象にならんか?
160: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 21:22:25
>>158
刀鍛冶が見つかってないのは隠す労力をかなり割いて隠しているからだよ
彼らは日頃から不自由なところに暮らして、必要なら何もかも捨てて他のところに移動するなどをしてる
蝶屋敷は別に治療施設ではなく本質としては胡蝶姉妹の家であり、彼女らが厚意で怪我人を引き取って治療してるに過ぎず、治療自体は藤の花の家でもやってるので狙って潰しても刀鍛冶ほど価値はないと思うが、まあ無惨が知ってたら襲撃したかもな
育成に関しては育手が教育力をレベルアップすればいいだけなのだから、わざわざ集めてリスクを高める必要性を感じない
逆に元柱側がそうでない育手のところを回ればいい、足速いのだから
161: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 21:22:29
>>149
元柱なんて本編が特別生きて引退出来てた割合が多いだけじゃねぇかな
169: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 22:45:50
>>161
柱も半年で入れ替わる事が多いようだしな
仮にそうだとすると元柱を中心にした育成プランは元柱がいない事態になると困るからできるときだけにして、育手全体の指導力を底上げしていかないといけない
164: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 21:32:06
>>149
鬼の質が上がったことで相対的に隊士の質が下がってるのかも
鬼のタイムスパンに人間の肌感覚と言うか長い時間の間にどれくらい強くなっているかの認識がついていけるとは思えない
長く鬼殺隊に勤められる人間も少ないだろうし特殊体質も呼吸によって顕著になって感覚狂うだろうし
そうなると日輪刀や呼吸を取り入れたように長年微調整を繰り返して来たであろう隊士教育や選別でもどうしても不足は出てしまう
対処法としては鬼の強さや血鬼術にその対策等きっちりと書面に残すくらいだけど感覚的なものをどう書式に落とし込むか、そもそも文書作成ができる強者は安定して現れるのかと言う問題が今度は出てくる

元柱からの教育機会を多くするにも作中出てきた元柱がそれしか生き残ってないと言うこともありうるし、鱗滝、桑島、煉獄の誰もが多くの者に教えるには問題を抱えてる。自身の指導力への不信、身体的欠損、精神的不調と言ったものだね
生き残ったとしてもそう言う問題が起こりがちで育手自体が少なく元柱となれば更になんだろう

鬼の分布も範囲が狭まっているなら鬼殺隊関係者が襲撃されやすくもなると言うことだし

人を育てるにしても極まった武術が結局は達人の感覚に依存してしまう以上鬼に追い付くには達人に成り得るものを探さなければならない
凡人では呼吸すら覚えられず、その中で透き通る世界に入れるかどうかは痣者が現れるかどうか
到達点が25歳で寿命を迎えるならば産屋敷側から情報を管理して悲鳴嶼のような突出した人材を温存するしかないと思う
むしろ毎年呼吸を覚える者が最終選別まで進んでくることが教育への注力の表れではないかな

医療面では蝶屋敷自体はいつかは分からないけど初代花柱の頃から存在するはずだし、多分しのぶさんの藤の毒が開発されるまでは単なる負傷に対する医療くらいしか行えなかっただろうから藤の花の家紋の家で呼ばれた医者など普通の医療に頼っていたと思う
調薬技術の発展には鬼殺隊の本来の業務外の活動が不可欠である以上医療面に関して責められる点は無いどころか恐らく一般隊士だった頃からしのぶさんが研究を行えただろうことを考えればかなり柔軟で機敏な対応をしていると思う
当時の先端に位置する医療を取り入れているらしき描写がある以上疎かだったとは思えないかな
蝶屋敷は柱に与えられる屋敷みたいだから防衛できると考えてのことなのかな
151: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 20:23:06
そもそも選別7日もいらなくね?
なんのために7日もいるのかがわからない
3日位にするだけでも錆兎の件は解決するんじゃないか
153: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 20:38:58
>>151
いうて伊之助が丸3日鼓屋敷に閉じ込められてたしなぁ
能力持ちと当たるかどうかは運だから、逃げ放題と考えれば7日くらい大したことじゃなくね
伊之助と違って昼間は休める環境にいたし
154: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 20:45:12
>>151
血鬼術もあるし閉鎖空間に閉じ込められた場合や人里離れた山中で鴉や他の隊士と逸れた場合も想定してるんじゃない?
七日生き延びれば救援も間に合う可能性が高くなるだろうし
三日だと隊士の所在が分からなくなったかどうかについて判断し他の隊士に救援を要請して現地に到着できるかすら不安
伊之助はたしか鼓屋敷で三日彷徨ってたし
伊之助が野生児で選抜合格者だったから元気にしてただけで余裕持って訓練して成果を示さないと送り出せないだろうし
隊士ならそれくらいはできなくてはと言う最低ラインが最終選別と考えるべきじゃないかな
163: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 21:31:39
>>151
それなりの長い期間が必要とする任務とかあるじゃないか
炭治郎のような探知能力がなかったら、鬼を見つけるまでに何日もかかると思うよ
その炭治郎らだって、鬼を見つけるまでに数日かかるとかよくあるわけで
156: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 20:59:17
順番としては
青い彼岸花の可能性が東京周辺

無惨が花探して東京周辺によく来る

無残が活動したとき鬼の被害出す

鬼の噂が流れる

鬼殺隊が東京周辺に行く
ってことだろうから、地方で鬼の噂が出ればそれが本当に鬼の噂かどうかわからなくても鬼殺隊は調査に行くんじゃないか
被害者遺族の集団である以上、そこで地方は見過ごして東京周辺に力を絞るような成り立ちではないしな
159: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 21:19:09
猪之助の件で3日耐え忍ぶ必要はあったとしても炭治郎の任務を見てると毎回長期的に耐えなければならない状態になる訳でもないのだし
「選別」に7日も耐える必要なくね?
鬼を切れることとサバイバルできることを混ぜるからややこしくなってる
鬼を切る、鬼から逃げる試験とサバイバル試験は分けたほうがいい
じゃないと本編のように手鬼のような狡猾なやつが長期的に潜伏しててもわかんない状態になる
162: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 21:31:08
>>159
炭治郎は才能強いのと運と索敵力が半端ないからなんとかなってるけど、実際の任務は音柱すら何日も潜伏して討伐対象を探しているしな
まあ分けて身に付けた方が良いのはそうだと思うから、選別に挑む前に鬼から逃げるのとサバイバルをやってから挑んだらいい
藤襲山のは最終選別なんだから、その先はもう本番の任務になるんだ
なら最終選別で全部試すべきだろう
166: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 22:15:52
>>159 
鬼殺の流だとそれらしいことは書いてあるな
サバイバルで限界まで追い込み、感覚を研ぎ澄まさせることで鬼探知技能を身に付けさせようという魂胆

なお推測するに主人公が炭治郎になった結果この説明をする機会を失ったもしくは端折った模様
172: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 23:03:12
雷兄貴が鬼になったのが柱稽古直前くらいと考えると彼が鬼化後に人を襲ってるはずだから柱稽古中も鬼の被害は出てると思う
鬼殺隊が把握できなかったんだろう
173: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 23:42:46
>>172
鬼になったことがバレているから、把握されているんじゃないか?
血を受け取ったところを烏が見ていただけで、
それ以降は、無限城経由で移動して見失っていたのかもしれないけど
174: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 02:32:30
柱稽古中も当番制で見回りはしてたからな
その時に獪岳の班は黒死牟と会ってしまったのかもしれない
その事を伝えたのは鴉だとは思う
獪岳の鴉だったら可哀想だとは思う
175: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 09:19:50
鬼殺隊の改革が進まなかったのは問題だらけに見えて、このやり方で何百年(壊滅の危機もあったりしたが)も組織が続いたってことも要因にありそう
さながら歴史ある大きな企業が傍から見て非効率でおかしく見える慣習でも「ウチはずっとこれを続けて特に問題は無かった」的な
隠が設立された経緯(柱の裏切りで当時の当主を殺された)を考えると、余程のことが無いとそう簡単に改革出来ないかも
176: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 11:17:57
とりあえず人が死なない訓練とかにすべき
死んだら元も子もない
179: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 18:23:03
>>176
炭治郎のは、鱗滝が最終選別に参加させないためにあえて危険な特訓をやらせていたみたいだから
177: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 13:04:19
本編が人材ガチャを長年続け才能あるメンバー揃えました!鬼を仲間に引き入れました!をしないと無惨倒せないことが判明しちゃったからなぁ
182: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 23:17:25
>>177
耀哉様のお父さんや兄弟の思い詰めた先の結果の出来事を考えても、無惨討伐を成功させるまで鬼殺隊を解散しなかった理由は人材ガチャを諦めずに引き続ける為もあったのかなと思った
命を自ら断つなら身辺整理の中で秘密裏に屋敷を売り払って、その金で隊士だけでなく隠や刀鍛冶を含めて鬼殺隊を即時解散させるかなと
あえて4歳の耀哉だけを残したのも耀哉は人材ガチャでレア引きだと見通していたのかなとも思う
178: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 17:01:49
鬼殺隊、全体的に若年層が多いせいで知識層が不足している問題

問題に気づいて改革を思いつくところまで行き着くことすら難しそう
改革が個人頼り&改革しようとする人が少ない&なのに生存率が低いの三重苦
183: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 07:38:29
今よりも人員を増やすのもそうだけど、>>178みたいな知識層も欲しい
入隊したばかりの若い世代だと新入社員みたいに現状の改善点に中々気付かずにそのまま鬼退治をすることになる
184: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 08:05:24
>>183
27歳の岩柱の経験値は鬼殺隊にとっては相当なものだったんだろうな
186: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 18:30:36
>>178
知識不足している描写がほとんどないじゃないか?
せいぜい、縁壱の情報が断絶していたぐらいじゃないか?
それだって、煉獄家には日誌が残っていたし、ちゃんと調べたら痣のこととかもすぐに分かったみたいだし
187: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 18:47:45
>>186
逆に必要になってから調べなきゃわかんない状態なのも問題じゃねぇ?
痣含めて過去にそれの存在を知ってればどうにか対処できた物事があった可能性すらあるぞ
190: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 19:28:36
>>187
痣は、寿命の問題があるし、出ないことで病む人がいるから伝えられなくなったみたいに言われてなかったっけ?
192: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 21:58:43
>>187
鬼殺隊は何百年も続いている組織だから忘れられている事も多々あるのかもしれない
技術や情報は更新されていくもので、その中で忘れられたり散逸してしまう事はよくある事だから
180: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 19:52:26
そういや、藤襲山を維持するためには鬼を生け捕りにする人が必要なはずなんだけど、実は最高に難しいよね。義勇さんとか謎縄持ってたし、柱クラス限定かな。長距離移送も大変そう。
181: 名無しのあにまんch 2025/02/12(水) 20:01:08
>>180
でも、ネズコに出会った時、まだ、人を食ってないと思われているのに、捕獲じゃなく討伐を優先したよなぁ
まあ、炭治郎がいたから、捕獲より討伐優先したのかもしれないけど
193: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 22:46:58
>>180
鬼の生け取りって難しそうだよな
鬼が生け取りにされた事を脳内通信で無惨に知られたら鬼の頭部を爆破されかねないし
最終選別に使えそうな鬼を鬼を生け取りにしたら、腕と脚を斬って何なら胴体も切り離して、別々の箱に詰めて運べば良いんじゃないかなと考えてた
身体のパーツが揃ってない弱い鬼だとお堂の鬼みたいにちゃんと再生出来なさそうだし
だからといってパーツを同じ箱に詰めたら勝手にくっついて反撃してきそうだ
185: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 16:44:17
一隊士じゃ、組織の問題点に気付きにくいよな
柱まで上り詰めてようやく改革とかの提案が出来るまでになりそうだけど、過酷なやり方でも生き残った人もいるから現状維持派とかもいそうだから一言に改革でも悩ましい
194: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 07:37:21
>>185
何だかんだで人数的に見たら鬼殺隊もけっこう大きな組織だからな
お館様の鶴の一声だけでは纏まらないところもあると思う
188: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 18:54:26
しのぶさんは戦闘員だけど
しのぶさんみたいな非戦闘系医学に精通してる存在ってどのくらいいたのか
薬を作るのが早ければ早いほど減ってると思う
隠とか医務要員で戦闘員以外は鬼は藤が苦手だから常に藤を持ち歩くわけにはいかないか
標的の鬼も戦場に藤持ちいたら匂いで逃げかねないし
189: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 18:58:34
産屋敷に先見の明があるからなんだろうが不死川が部下実力不足を表明した際に大丈夫だって言い切ってたのが組織の成長性を止めていたように思う
191: 名無しのあにまんch 2025/02/13(木) 21:40:45
>>189
お館様には今の組織で無惨に勝てる予見があったのかもしれないな
ただ鬼殺隊最後の9人の柱たちは特に強くて上澄みの集団だから不死川から見たら質が落ちてきている様に見えても仕方ない事だったのかもしれない
その後の「育手の目が節穴だ。使える奴か使えない奴かくらいはわかりそうなもんだろうに」は私情が入っている様にも思えるし
この時の柱合会議で出た柱たちの話し合いの内容が後々の柱稽古に繋がっていったんだとも思えるよ
195: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 07:42:16
鬼と関わりなくても強い人を積極的にスカウトすればよかったのでは
197: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 07:53:36
>>195
時透兄弟は最初は鬼と関わりない頃からスカウトされていたしね
悲鳴嶼さんの時ももう少し早くお館様がスカウトに来ていれば…とも思ったよ
無惨をとまではいかなくても上弦の鬼を討伐できる人材を見極める事は意外と難しいのかもしれない
鬼殺隊士を鬼の討伐に向かわせるという事は自ら鬼にエサをやっているのと紙一重みたいなところもあるしね
199: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 09:29:35
産屋敷は市民を鬼から守る組織じゃなく無惨を倒すための組織だから欲してたのは生まれながらに強い縁壱レベル
試験でしぬ程度のやつはいらないし無駄
強い噂のあるやつにはスカウトに行ってる
試験内容は毎回同じなんだから育てが合格する能力に達した者だけどくれば本来しなないはず
そうでなくて送り出されたのは育てのノルマとか金とかの都合かな
知識の継承は代々家業で鬼狩りやってて痣が出ないからはやじにもない煉獄家がつとめればいいしだから日記などで記録を残してるのだと思う
147: 名無しのあにまんch 2025/02/11(火) 19:58:53
ここまで読んでわかったのは本編より人手がかかりそうってこと
しかも強い人の手間が増える
数年間は討伐ペース落とさないと無理かも
200: 名無しのあにまんch 2025/02/14(金) 10:35:19
鬼殺隊が資金不足とか他組織とのしがらみという問題を持たない分人手不足に起因する問題が目立つ
壊滅寸前からの立て直しを何回も繰り返してたからこんな状態になったと考えられるし本編時点が鬼殺隊としても最後の機会だったんだろうね

元スレ : 産屋敷家が鬼殺隊士の犠牲者を少なくする為に

記事の種類 > 考察漫画 > 鬼滅の刃最終選別鬼殺隊鬼滅の刃

「考察」カテゴリの最新記事

「鬼滅の刃」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:05:33 ID:g3MjgwMDA
戦闘員は主人公達と柱だけにすべきだった
これなら少なく済むが編集は指摘しなかったのかな
0
4. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:10:28 ID:kxNTU2ODA
>>1
鬼の被害は日本全国なんだよ……
数じゃなく、範囲の問題があるから柱だけじゃどうやったってカバーしきれないんだ
0
9. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:15:43 ID:k2MTY4MDA
>>4
日本全国だったっけ?
鬼滅って関東の一地方が舞台じゃなかったっけ?
0
14. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:18:19 ID:M0ODMwNDA
>>9
無惨様担当医が今の東京周辺設定だったのもあって東京近郊が舞台のはず

ちなみに雪国っぽい炭治郎の家ですら東京
0
19. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:22:58 ID:EyMDY0MDA
>>14
こういう推測にもとづいた難癖が
無惨より鬼殺隊の方が日本人を多く殺してるとかトンチキ発想が生まれる
0
33. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:36:14 ID:kxNTU2ODA
>>14
いや、無惨は平安時代は京の貴族だったし、そのあとナレーションで青い彼岸花を日本中探したって書かれてるから、千年間の長い年月かけて全国回ってるよ
だから鬼もかなりの広範囲で居る
0
69. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 13:38:02 ID:k0NjUxMjA
>>33
連載が開始してからは関東の東京近辺しか描かれてなかったんじゃないか?
0
70. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 13:39:15 ID:M0ODMwNDA
>>33
京都に住んでいたのは知っているけどファンブックか何かで最終的に医者の生まれた今の東京周辺に的を絞ったと書かれていた気がするけどもしかして自分の勘違い?
0
6. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:11:39 ID:EyMDY0MDA
>>1
インパクト重視だし
そんなことしたらアンケート取れない
細けーことはいいんだよ
本当に人が死ぬわけじゃないんだし作る側は気にしてないし、する必要もない
後から整合性どうこう言っても売れたら勝ちの世界
楽しんでおいてグチグチ言うな
気になるなら「戦前の日本人は命が軽く考えてて合理的、倫理的思考は持ってない」って思っとけ
0
76. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 13:43:56 ID:QyNDc2ODA
>>6
こういう合ってるかどうかは別として「自分を納得させる」努力すらしないやからが本当にノイジーマイノリティとして多いんだよな激浅な自分の考えが間違ってないと錯覚しがち
0
115. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 15:58:53 ID:gzODE3NjA
>>76
こういう「演出だと割り切る」努力すらしないやからが本当にノイジーマイノリティとして多いんだよな激浅な自分の考えが間違ってないと錯覚しがち
0
13. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:17:32 ID:k2MTY4MDA
>>1
鬼の恐ろしさを演出する為に「やられ役」が必要だったのでしょう
炭治郎達や柱をそうポンポンと殺すわけにはいかないからモブ隊士が必要
ワンピースで言う一般海兵やヒロアカで言う名前の無いヒーロー達のようなもの
0
27. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:31:36 ID:M1MjMwNDA
>>1
幹部だけいれば会社が回ると思ってる?
0
101. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 14:51:59 ID:AyMjQ4MDA
>>27
社員のいない会社なんて普通にあるけど?
一人会社をご存知ない?
0
109. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 15:50:29 ID:kxMzg0MDA
>>101
規模と業務内容を考えろ
0
117. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 16:01:40 ID:MxODYxNDQ
>>101
その一人会社は一人で全国いつどこで発生するかわからない人を襲う獣の対処できるんか?
0
36. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:37:20 ID:Q1Nzc5MjA
>>1
なんか、いろんな意味で無知蒙昧
0
49. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:52:53 ID:c2Nzg4ODA
>>1
その分、鬼の犠牲になる一般人が増えることくらい想像できないの?
0
2. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:07:09 ID:A1NTAyNDA
頂上戦争の海軍もそうだけどなんでモブの戦闘員沢山用意したがるのか分からん
0
15. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:18:22 ID:k2MTY4MDA
>>2
上にも書いたけど、強キャラの強さを演出する為にやられ役が必要なんでしょう
0
18. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:22:02 ID:AyODY1NjA
>>2
CIVとか戦略ゲーやってると、総力戦では時代遅れの雑魚も投入せざるを得なくなる
弱いから温存できる盤面ならいいんだけど
0
28. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:31:39 ID:Y4MTI0ODA
>>18
主力を温存する為に雑魚を前線に広く展開させて壁にして撃破される事で主力の被害を抑えるとか普通にやるからな
0
41. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:44:51 ID:MwODQwMDA
>>2
敵が大量にいないと説得力無いからやろ
敵がほんの十数人の集団なら大したこと無いってなるし
0
63. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 13:23:12 ID:QwOTY5NjA
>>2
ワンパンマンでいうところ災害レベル狼ですら一般人には脅威でしかないわけだしそれらを退治するモブはいくらいても足りないぐらい
0
74. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 13:42:01 ID:QyNDc2ODA
>>2
逆に聞くけどモブが多いと何が悪いと思ってるんだ?
ケガ人運ぶのも人手が必要なんだけど
0
93. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 14:24:45 ID:U2ODI4ODA
>>74
それならモブは前線に出さずに救護班として活動させれば良かったのでは?
弱いモブを前線に出したところで、それこそ無駄に死傷者が増えるだけだし
0
113. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 15:54:06 ID:Y3NzAyNDA
>>93
弱いモブでも倒せるレベルの鬼だってたくさんいたじゃん何を言ってるんだ…
0
119. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 16:03:37 ID:MxODYxNDQ
>>93
弱いモブでもいなかったら戦闘中に治療とかもできなかっただろ
0
94. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 14:29:20 ID:M0ODMwNDA
>>74
鬼滅はともかくとしてワンピースの頂上決戦みたいな大規模能力バトル漫画だとモブキャラは強キャラの範囲攻撃や覇気でバタバタ倒されるはずなので居ない方がマシだと思う
0
3. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:10:16 ID:A0NjE5MjA
この手の話は高確率でミリタリーオタクに詳しいオタクがしゃしゃり出てくるイメージ
0
5. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:10:59 ID:MzOTQ3MjA
最終選別がそもそも酷すぎる
あんな形で間引くんだったらもっと育成してから出すか早めに隠としての道を提示してやれ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:26:15 ID:M0ODMwNDA
>>5
見た感じだと医薬品や毛布、食料等も持ってないので鬼がいない山で七日過ごすだけでも相当キツいはず

実践経験のない見習いが鬼の山で七日生存は無理があるので自分が作者なら一晩かけて山を走破して目的地到着とかにする
0
35. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:36:35 ID:Y4MTI0ODA
>>22
その場合鬼と戦った事のない連中が初任務に出る事になるけど最終的な死にやすさは変わらないんじゃないか?
先輩が引率すればみたいな意見も出るけど先輩連中も手が足りてなくて自分の任務やらなきゃいけないしそうなると鬼の被害情報を無視するか手の空いてる隊士(新人含む)を派遣するになる
基本的に鬼側が強過ぎて隊士が紙屑みたいに死ぬから量を増やすんじゃなくて質を上げて死ににくくするしかないんだと思う。その最低限の質が最終選抜を超えれるかどうか。
0
65. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 13:24:49 ID:M0ODMwNDA
>>35
炭治朗は最初の一晩、手鬼に会う前に複数の鬼と遭遇しているから藤の山を一晩動いているだけで普通は鬼と遭遇するんじゃないの
0
57. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 13:13:17 ID:Q4MDcyMDA
>>22
2億部超えの作家に対して俺ならもっと良い展開が描けるみたいなこと言えちゃうのスゲーな…
是非ワニ先生より面白い漫画を描いてくれ
0
78. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 13:47:13 ID:M0ODMwNDA
>>57
作者より上手く書けるとかの話じゃなくて本誌で読んでいる頃から回復魔法もない世界観で鬼の山で七日耐えるのは無理があると思ってたし、そもそも選別の時点だと鬼滅好きの読者からも打ち切り懸念されていたので二億部云々の反論はちょっと…
0
77. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 13:45:16 ID:Q2MjA5NjA
>>5
あの理不尽かつ極限的な試練を乗り越えたから、ほんのわずかな隙のために肉盾になることを躊躇しない覚悟が備わったんじゃないの
リーダーからして妻子諸共に自爆かますし、この狂気こそが鬼殺隊隊員にもっとも必要な資質だと思う
0
7. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:13:20 ID:MzMTA3MjA
BLEACHの護廷十三隊で言う所の技術開発局的な役割の部署
時代が時代だから難しそうか
0
8. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:14:29 ID:kxNTU2ODA
伝承で藤の香を焚くって地域もあったし、何かしら鬼避けの方法を浸透させればいいのかな
まあ産屋敷の財力と情報網なら、鬼が活動しにくい区域、活動しやすい区域を区切って鬼殺隊配置させるってことは申してるんだろうけど
0
38. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:42:35 ID:I3MjQ0ODA
>>8
あんまり流行らせてしまうと、
無惨がそれを研究して対抗手段を開発してしまう可能性がある
そもそも絶対弱点の太陽の克服が活動目的の敵勢力なんだ
0
10. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:15:46 ID:M0ODMwNDA
引退した柱や元柱候補によるジェネリック柱稽古
習得出来るかは別にして全集中の鍛練法ぐらいは教える
初戦ぐらいは先輩剣士が付いていく
鬼と戦い死んだ剣士に付けられたカラスを通じて鬼の情報を流す

これやるだけで全然違うよね
0
24. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:28:13 ID:gzOTQyNDA
>>10
それだけのリソースが鬼殺隊に割けるかどうかが問題だからな
人材と資源と時間が無限なら最強の組織は作れるかもしれんが絵に描いた餅でしかない
0
52. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:58:50 ID:c2Nzg4ODA
>>10
作中で風辺りが最近の隊員の質の悪さに文句を言ってたこと
その中でもかなりマシな方である炭次郎が全集中の訓練にかなり苦労したこと
ここら辺のことを考えたら最終戦別で落ちる程度の奴が全集中を身に着けるのは4~5年くらいはかかるだろうな
0
89. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 14:14:15 ID:M0ODMwNDA
>>52
全集中は無理でもそう長くはない柱稽古を経てモブ隊士が下弦程度の力を持つモブ鬼に勝てるようになったのは事実

無限城の村田さん達でさえ術無しの累や父鬼に勝てる可能性があるのは大きいよ
0
112. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 15:53:25 ID:Y4MTI0ODA
>>89
その稽古が出来るようになったのも鬼が出なくなって柱連中が稽古に来れるようになったからだからなぁ
普段は柱も鬼退治にあっち行ってこっち行ってして忙しく動いてたわけだから人手不足で質が上げれず質が上げれないから隊士がすぐ死んで人手不足が解消されないの悪循環になってたわけだし
0
11. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:16:38 ID:A5NDU0NDA
鬼の被害者たちが長年かけて築いた伝統という感じだから、産屋敷家にそれを変える権限はなかったんじゃない?
0
12. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:16:43 ID:cyNzc5MjA
鬼より強くなるまで鍛えれば良いんだ
それから鬼狩りに送り出す
0
39. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:43:27 ID:Q1Nzc5MjA
>>12
まぁよりいちくらいなら軽くいけそうだな
0
103. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 14:59:11 ID:M0ODMwNDA
>>12
大抵の剣士は選別に挑める時点で術を持たない雑魚鬼ならタイマンで勝てる程度の実力はあるはずなのでセーフ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:18:48 ID:AwNjgwMDA
全員最低でも炭治郎ぐらい鍛えてから出すべきだと思うよ
0
120. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 16:04:44 ID:MxODYxNDQ
>>16
鬼がそれまで待っててくれればな
0
17. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:20:31 ID:k2MTY4MDA
警察や政府と連動して人海戦術で鬼が日中どこにいるか探索できるようにする
藤の花や毒を一般隊士にも常備させる、上弦には通じないが雑魚鬼相手ならそれで生存確率が上がる
0
40. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:44:12 ID:Q1Nzc5MjA
>>17
鬼の被害って国家的には無視できるレベルだから
0
64. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 13:24:27 ID:QwOTY5NjA
>>40
知ってて放置してる部分もあるかもな
軍事利用とか
0
71. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 13:40:14 ID:k0NjUxMjA
>>40
国家が無視してるとかじゃなくて、鬼の殲滅のために鬼殺隊の方から政府や警察に協力を申し出た方が効率的だったと思う
0
106. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 15:22:58 ID:A1ODg2NDA
>>40
上級国民への被害は無かったのかな
当時の上級はマジで上級だから犠牲者一人で大騒ぎになりそうなもんだけど
大騒ぎは無惨様嫌いだろうから「金持ちっぽい人間は狙わないように」とか命令してたんかな
実際甘露寺家は被害ゼロだし
0
67. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 13:30:37 ID:Y3NzAyNDA
>>17
鬼に毒の情報共有されるからむやみやたらに毒は使わせられない
0
72. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 13:40:53 ID:k0NjUxMjA
>>67
だからって最初から毒を使わないのはおかしくない?
0
87. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 14:06:22 ID:k2NDE5MjA
>>72
毒は初手必殺だから試行回数を重ねる度に本命への成功率は落ちる
個別への情報共有はなくとも、無惨への情報集約はされる
無惨や上弦は戦闘中に毒を克服する
克服対策に毎回調合を変えるならば、特注の刀と知識がいる

理由なんていっぱいある
0
108. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 15:50:24 ID:k2MTY4MDA
>>87
やらない理由ばかり並べて何もしないよりも、やってから通用しなくなったとわかり、対策を練るほうが正しい
鬼への復讐に燃えてるはずが執念に欠けてる
0
114. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 15:57:58 ID:Y3NzAyNDA
>>108
最終目標は無惨や上弦倒すための集団だぞ
雑魚に使いまくっての生存率上げて対策されるリスク上げてどうすんだよ
0
20. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:23:09 ID:AxNjIwODA
最終選別がクソ過ぎる。錆兎ですら勝てないような鬼をずっと放置してるのは怠慢以外の何物でもない。
0
23. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:28:12 ID:k2MTY4MDA
>>20
せめて受験者が死なない様に柱や上級隊士に監視させておくべきだよね
0
80. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 13:50:10 ID:k2NDE5MjA
>>23
上級隊士がそもそも貴重
即戦力を求める試験で上級ありきのお荷物を合格させてどうするよ
0
110. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 15:51:55 ID:k2MTY4MDA
>>80
で、錆兎の様な有望な人材を殺して、鬼がのさばるのを助けるわけだ
0
21. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:23:19 ID:A3NTI2NDA
選別はぶっちゃけ少年漫画ライブ感あるあるだからナルトハンタでも結構もやもやするシーン多い
0
29. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:32:29 ID:c3MjU5MjA
>>21
ハンター試験とかオリンピック級人材を毎年どれだけ犠牲にしてるんだって話だからな
0
107. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 15:48:00 ID:M4NDAwMA=
>>29
ハンター試験はだいぶ手厚いぞ
それこそスレで言われてるような上級者による監視と脱落したら保護を受験者一人一人に付けてる
試験中で即死、致命傷を受けたのはどうにもならんがまあしゃーない
0
25. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:29:35 ID:c3MjU5MjA
あれだけ隊士が集まる事考えたら年間数千人は鬼による被害出てそうだから
日本中で鬼が活動してるんだろうなとは思ってる

あと何度も組織として壊滅させられてるらしいから戦闘員以外の家系が殆ど残らないのも厳しい所
寧ろ鍛冶師の一族がよくあれだけ生き残れたな・・・
0
26. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:30:06 ID:U2Nzg0MDA
最低でも初期炭治郎くらいの強さは一般隊士で欲しいね
その辺の鬼にやられないし下弦相手でも即死はしない
0
30. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:33:46 ID:IwNzg0MDA
シンプルな軍事訓練、というか政府から専門家雇って指導受けた方がいいんじゃない?
軍隊としての鬼殺”隊”は腕っぷしが強いだけの素人集団だし
0
55. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 13:02:58 ID:c2Nzg4ODA
>>30
下弦~準下弦クラスの鬼の血鬼術で集団丸ごと食われる展開しか考えられないんだが
0
31. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:34:00 ID:Y1ODgxNjA
無惨は彼岸島の雅みたいに鬼の世界にしていわゆる世界征服をしたいわけじゃないから基本引き篭ってるしいずれ科学(ついでに化学)技術の発展で滅ぼされそうな気がする
なので隊士を鍛えるよりそういう技術方面にもっと力入れれば良かったのかな?
いうてその特異点というかタイミングがいつになるかわからないから地道な強化を続けるしか無かったんだろうけど
まあ神の視点を持つ読者だから好き勝手言えるけど現場に立ち会うものとしてはそんな悠長な事は言えないか
0
32. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:35:29 ID:U2ODM1MjA
とにかくめちゃくちゃ即戦力になるの獲ってくるとか。

渡辺聖弥とネビン入っただけで借金50くらいだったのが1になってるチームのファンなので実体験込み。
0
42. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:45:14 ID:Q1Nzc5MjA
>>32
お館様を立浪和義にして盤石や!
0
43. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:47:20 ID:Q1ODI0MDA
>>32
育成は手間かかるから即戦力を取ろう→わかる
鬼狩りの即戦力ってなんだ?
素手で鬼を叩き殺すなんて逸材は滅多におらんぞ
0
34. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:36:26 ID:Q5NDI1NjA
被害者遺族なんだから、自分の手で敵討ちしたいんだわ
モチベというやつである
だから玄弥みたいなのがまぎれこんじゃって悲劇を生むし、あれが普通なのである。煉獄弟みたいに素直にあきらめるべきなのだ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:42:06 ID:k3NTk2ODA
常にガトリング銃を二組つける

死ななくてもいやがらせにはなる
0
121. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 16:08:00 ID:MxODYxNDQ
>>37
鬼に奪われたら刀以上に厄介だな
0
44. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:47:25 ID:U0MjAxNjA
鬼殺隊士"だけ"の犠牲者を減らす方法なら、
全員は無理でも柱数人使っての稽古を定期的にやれば、
那田蜘蛛山みたいな時の犠牲者はだいぶ減ると思う。
更に任務では必ず柱を一人同行させるとか。

まぁそれらやれば、一般人の鬼による犠牲者は激増すると思うけど、
鬼殺隊士だけを助けるなら、最終選抜とそこ改善すれば減るんじゃね
0
81. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 13:53:36 ID:Q2MjA5NjA
>>44
それやると追い詰められた人間社会がどういう行動に出るかわからなくなりそうだからなあ
鬼による被害の激増でその存在が広く認知されてしまえば、社会が崩壊しかねない
それを避けるために鬼に鬼殺隊を売ったり、大々的に手を組む人間が出てくる可能性もある
そもそも権力者にとっては鬼も鬼殺隊も、危険であると同時に魅力的な存在でもあるだろうしな

回りまわって結局鬼殺隊にとってもリスクが増えそう
0
45. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:49:05 ID:k1MjA4MDA
鬼滅の鬼たちの地味にやっかいなとこは、スケールとしては意外と小さい範囲での話な事よな
あの時代の1つの国の、1つの地域での話っていう。同じジャンプ漫画だったら、ハンターハンターのキメラアント編を一つの漫画にしましたみたいな感じだし

スケールがデカければ他県を跨いで人集めたり、国として対応したり、国外も含めて当時の日本より科学技術全てが遥か先を行っていた西洋諸国が出てきたりってなるけど、スケールが意外と小さいから限られた地域から人集めて鍛えないといけなくて...って鬼殺隊士の分母がすくねーんだよな。そんで分母が少ないと強い者、才能を持つ者もどうやっても当然少なくなるし
0
46. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:49:39 ID:MwMzMyODA
実際のとこ政府組織に鬼の存在を認知してもらわなかったのは何でなんだっけ
鬼を軍事転用されるから?とか何か公式の理由付けあったっけか?
0
68. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 13:36:59 ID:k3NTk2ODA
>>46
鬼を最大限活用すれば太平洋戦争勝てたかな?
0
105. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 15:13:12 ID:A1ODg2NDA
>>68
地上戦ならかなり強いとは思うけど海戦どうにもならなくない?
夜に落下傘で敵艦に鬼落とすとか無理じゃない?
0
73. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 13:41:49 ID:k0NjUxMjA
>>46
作中では特に説明されてなかったはず
0
47. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:50:58 ID:g5MTUwNDA
柱稽古だけで飛躍的に全体の戦力があがったわけで、育手が1人2人しか見ないシステムを改善すりゃいいんだよな
0
51. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:54:49 ID:g5MTUwNDA
>>47
一子相伝って江戸時代のシステム引きずってるのが悪いのよ
近代化せな
0
88. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 14:06:56 ID:M5NDUxMjA
>>47
柱稽古は鬼が全員活動停止してたからできただけなんだよなあ・・・
0
92. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 14:23:15 ID:g5MTUwNDA
>>88
それは育手が10人20人みることと関係ないだろ
0
48. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:52:25 ID:I1ODUxMjA
手鬼については47年前に閉じ込められて選別で食ったの50人くらいだから平均すると試験が年1でも1回の試験で一人か二人くらいしか食ってないので誰も気づかなかったんだろうな
0
50. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 12:52:59 ID:IzOTQ3MjA
そもそもどっかでその数数百人とか言ってた気がするけど隊士の数多くないか
殉職率も高いし割に年一でしかやってないともとれる台詞あったし5人生き残って粒揃いとか言われる選別でどうやってその数確保してたのか謎なんだが
0
53. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 13:02:15 ID:A2NTUzNjA
育手や元柱を集めて大集団でまとめて鍛えさせるって案が一番良さげなんだけど
実行されてない辺り多分無惨様が上弦送り込んだりしてくるんだろうな…
0
54. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 13:02:54 ID:k1MTc0NDA
毒を全隊士に配布しろよ
そうすりゃ首以外は無効なんてハンデ状態で戦う必要はなくなる
少なくとも彼岸花のエキスくらいならすぐ手に入るだろ
0
62. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 13:18:54 ID:IzOTQ3MjA
>>54
藤の花だけは克服出来た描写無いんだから藤の花の香料を刀にベッターと塗れば良かったよね
上弦クラスでも直に刺さればちょっとは有効で持ってるだけで稀血に近づけない位効果覿面なんだし
何だったら自分が藤の花の香料を浸した水を被っても良かった位
0
84. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 13:57:59 ID:k2NDE5MjA
>>54
それで免疫ができたらどうするの
柱ですら毎回調合を変える特注の刀使ってるのに一般隊士まで普及させるのは無理でしょ。それに狩りに行くのに藤の花なんて忌避剤持ち歩いたらガン逃げさるだけ。
0
56. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 13:09:50 ID:czMzc5MjA
継国縁壱をもっとうまく使って頑張ってもらって終わらせる
0
59. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 13:15:54 ID:U2NTYxNjA
>>56
最適解ではあった
0
58. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 13:15:23 ID:MxMjk0NDA
鬼殺隊って非公式な組織なんだろ?だから公的機関からの支援を得られない
そんなに鬼の被害が深刻なら政府とかの公的機関に協力を要請すれば良かったんじゃないか?
最初は「鬼なんているわけねーだろw」って門前払いされるだろうけど、そこは根気よく説得してさ
0
60. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 13:17:27 ID:MwNTE4NDA
隊員を鬼にするしかないな
0
61. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 13:17:51 ID:UwMTc2MDA
そりゃもう最終試験をvs柱にどれだけ粘れるかで決めるのが1番よ
従来のやつとかフリーレンの魔法試験並みに人死んじゃうし
0
66. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 13:28:43 ID:QwODAxNjA
最終選抜回りの設定はあまりにも雑で
ネタ抜きに漫画として不快だった
北斗におけるリュウガ編だと思ってる
0
75. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 13:42:40 ID:g2MDQ5NjA
あれより規模や戦力が大きくなったらさすがに政府に潰されるのでは?
本編時点でもたぶん反対勢力とかはいたと思う
鬼しか相手にしてないのと産屋敷の権力のおかげで目立ってないだけで
0
79. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 13:48:23 ID:E1NjUxMjA
鬼や鬼舞辻無惨様への憎しみを忘れれば良いではないか
0
82. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 13:55:12 ID:QxODIwODA
元も子もないけど無惨様の言ったように鬼狩りに拘らずおとなしくしてれば「鬼殺隊の」被害は減らせたよ
鬼が減らない分一般人含めた全体の被害は増えるけどな!
0
83. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 13:55:29 ID:c0Mjg2NDA
大正時代がモチーフならもっと科学を知るべきなのでは?
世界的には実戦で毒ガス兵器が使用されてる時代なんだから有志の協力者一人に任せてるの大分間抜けに見える
無惨はスーツ着てんだぞ
0
91. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 14:20:47 ID:Y4MzEwNDA
>>83
それは思った
もう既に飛行機が存在するほど近代化された時代なのに、わざわざ刀を振り回してるのか謎だわ
銃を量産すりゃ良かったのに
0
98. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 14:44:17 ID:gxMTA3MjA
>>91
日輪刀の素材が貴重じゃなかったっけ
玄弥も銃弾回収したりして大変そうだったけど
0
97. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 14:41:33 ID:kwMzE2ODA
>>83
もう数十年頑張れば紫外線照射装置とか開発出来たかもしれんのにな
0
85. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 14:01:06 ID:g4NzM5MjA
最終選別の前に柱1人でいいから参加者全員の力量見てあげて
0
86. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 14:02:20 ID:QwODAxNjA
酒柱とか遊ばせてるぐらいならやらせる仕事あるだろ
0
90. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 14:16:32 ID:Y3NzAyNDA
>>86
引退した人に命令するのは無理でしょ
本人もやる気なかったし
0
95. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 14:30:45 ID:gwNjI4ODA
>>90
五体満足の人間にそんな甘い組織だったっけ
0
99. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 14:44:30 ID:Y3NzAyNDA
>>95
軍隊やヤクザじゃねえ有志による任意参加の一団だぞ
自分の命懸かってるのに任意で辞めれんわけないだろ
0
100. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 14:46:21 ID:gwNjI4ODA
>>99
音柱が連れて行こうとした子達は?
0
111. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 15:52:58 ID:Y3NzAyNDA
>>100
アオイはヘタレただけで鬼殺隊辞めてないぞ
他のチビは鬼殺隊じゃないから音柱も勘違いに気づかされた後要らねってポイされたじゃん
0
96. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 14:34:15 ID:A0NzM2MA=
刀で勝てなかった場合の最終手段として藤の花の単発銃か藤の毒を持たせるくらいが現実的かなと。
ただ藤の毒はあまり多いと臭いで鬼にばれるから塩梅が難しいところ
0
102. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 14:58:28 ID:g4MTM5MjA
鍛錬法とか直接教える人手が足りないならせめて
書物に残して増刷するべきだったのでは?
0
104. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 15:07:16 ID:QwNTY4MDA
心情的に死なせたくないだけで、基本的に死ぬこと前提だよね
ベテランがほとんどいない組織だし
0
116. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 16:00:02 ID:kyMTUzNjA
まずは人を自殺に追い込む御屋形様を殺すことやね
0
118. 名無しのあにまんch 2025年07月20日 16:02:00 ID:Q5MTkwNDA
隊を率いる兵法に通じる軍師参謀はいないのかよとは思った
まあ引き入れたらロシアに日本帝国は負けてた可能性はあるが
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります