データキャラの9割が「こんなの僕のデータにないぞ!?」って言ってる印象

  • 32
1: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:01:45
何故なのか
29: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:22:36
結局データが活かせなくなった場合の対応力の差よな。
データを大量に溜め込んで満足したって、不足の事態に対応できないんじゃ宝の持ち腐れだわ。そりゃデータが無くても天才的に対応出来る方が強い。データが十分あって自分の戦略に取り入れつつ、予想外の出来事にも応用できてこそ魅力的なデータキャラだと思う。
最初>>1みたいなのでも、後から反省して強くなるパターンとかなら結構好き
30: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:22:41
>>1
キャラ紹介ページの説明文が「NO DATA」なやつだ
53: 名無しのあにまんch 2021/09/12(日) 09:28:41
>>1
こいつのデータはデータという名の電子生命体かタルパだろ
2: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:02:09
そのために作られたキャラやし
3: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:02:21
こいつは9割のデータが無いやつだろ
4: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:02:44
逆に「これもデータにあるのか!?」って敵が驚愕するパターンないんか
52: 名無しのあにまんch 2021/09/12(日) 09:27:08
>>4
スラムダンクの丸ゴリ
60: 名無しのあにまんch 2021/09/12(日) 09:47:58
>>4
火ノ丸相撲の天王寺とか
5: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:02:49
データは常に最新に更新してこそ意味があるんだぞ
6: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:03:01
アホキャラ「俺バカだからよくわかんねぇけどよォ…こうすりゃお前の防御も解けるんじゃねえか?」
7: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:03:34
お前はデータがある方がおかしいデータキャラやろ
キャラ説明でNo dateで説明つくレベルだし
8: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:04:02
データを捨てたデータキャラ、強くなりがち
10: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:04:43
>>8
9: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:04:13
ちゃんと失敗したときのシナリオも考えておくのが本当のデータ思考や
11: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:05:39
データはあるけど読み込み速度が遅くて殴られるキャラっていないよね
12: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:06:04
ちゃんとデータを活用できてるキャラ
18: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:08:52
>>12
この子はデータを分析して活かす過程が存分に観れるから読者側も共感できるのよ。
23: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:12:53
>>12
こいつはちゃんと試合中にデータアップデートしていくからな
46: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 20:49:58
>>23
作中だと素では圧倒されるしかない格上の能力に歯向かってる姿が印象的だけど、
そんな相手からしても「丸尾君から得点するのは容易じゃない」「一度見せたプレーは二度と通用しない」って言われるデータキャラだもんな。
試合中に試合中のラリーを記録してそれを見返して傾向に気づいてそこを攻める、とかやってられんわ!
51: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 21:05:02
>>46
負けた時って大体経験不足からくる見通しの甘さだったり高校からテニス始めて途中からプロ目指し始めたことによる未熟さが原因だしね。試合は1ポイントも無駄にしないしなんなら試合の途中で成長するからテンプレデータキャラの天敵だと思う
45: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 20:43:49
>>12
スポーツ漫画だと目が良いキャラとデータキャラって分かれてたりするけどヒュージョンさせてるようなもんだしね。
情報収集力と処理能力が凄いからいきなり変化しても長くて2ゲームくらいで対応するから凄い。
データで対応できなかったの根本的に経験が少ない左利きぐらいだし
13: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:07:12
ある意味データキャラだと思う
15: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:07:43
データキャラが弱いとかいう風潮、一利ない
22: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:11:49
>>15
まあリアルに考えると名選手はみんなデータ重視してるはずだからな
「身体能力などで劣る分をデータの質や量でカバーしようとする」キャラがこういう場におけるデータキャラってことでいいんじゃないか
16: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:08:32
こんなのデータにないぞ!(歓喜)
データ更新しよ!
28: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:17:03
>>16
そういえばこいつ、いもすけの呼吸のデータ取ろうと舐めプしたら負けた、ある意味データキャラのようなもんなのか
19: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:09:38
データキャラを活かせるデータキャラなんて僕のデータにないぞ!!
21: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:11:01
大会とかで噛ませ筆頭だよね…
24: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:13:42
データから最悪の予測は出来ていたが
対策の予算は降りなかったんだ!
25: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:14:37
データに自信ニキなんだったら今までのデータにない結果が出たくらいで取り乱さないで欲しい
無限大の母集団全てを把握することは出来ないのなんて当たり前だし、そもそも前提条件が戦ったり試合してく中で変わる以上それまでのデータは参考値にしかならないんだから、そこから外れた値が出たくらいで狼狽えるな
26: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:14:46
相手が舐めている相手でもデータと想定した練習を怠らない
ボクシングは自分が一番であり向いた職業と思っているがだからそのための努力を怠らない
どれほど強くなっても「データは全てではなくリングの上は怖いものだ」という人生哲学を持つ
とかなりデータキャラとしては魅力的なキャラをしてたのが修羅の門のアーロンだが…
32: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:23:56
>>26
強いけど怖くないプロボクサー来たな
おらっ、獅子吼を喰らえ!
27: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:15:57
テニスの王子様の乾は柳との戦いでデータを捨てたかと思いきや、その展開まで考慮に入れていて、幼少期に中断されてしまった柳との試合の続きになるように計算して試合を運んでいたっていうのがデータキャラとして好きだ……
66: 名無しのあにまんch 2021/09/15(水) 08:30:22
>>27
いくぞ貞治――覚悟!
って言った後に気付く演出良いよね
31: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:23:28
というか、今の時代データキャラが弱いというのが古い
33: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:27:23
データキャラ「君が僕に勝てる確率はせいぜい35%…」
55: 名無しのあにまんch 2021/09/12(日) 09:30:23
>>33
ジャンケンしてんじゃねーよ!
34: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:30:52
君の成長度から見てここで覚醒するのも『想定済み』だ

こういうキャラいなかった?
40: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 19:49:11
>>34
この子とか
61: 名無しのあにまんch 2021/09/12(日) 09:57:12
>>34
ソーマの美作昴
画像は相手が土壇場で逆転の一手を打ったときのシーン
64: 名無しのあにまんch 2021/09/14(火) 17:50:12
>>61
こいつ作中屈指の努力家だから好きだわ
動作口調まで真似するのは面白すぎるが
35: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 17:32:17
敵「我々は絶対に勝てる勝負しかしない主義なんですよ…」
外野「敵さんは陸奥九十九と戦うことを決めた…、そ、それってつまり──!」
修羅の門ってこのパターンよくあるよな
37: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 19:40:10
デュエマのルシファーは「データなんて過去でしか無い」っていってたからな
漫画は急成長とか99%不可能を破るのが醍醐味だし
39: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 19:44:19
「投了。まいりました」

このくらい潔いデータキャラはもはやギャグの領域
44: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 20:22:35
未だにベイビーステップは何であんなことになったのかわからん…
連載人気もコミック売上も特段悪くなったとかはなかったのに
47: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 20:50:49
ホキホキはデータキャラに入りますか?
48: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 20:59:13
君が僕に勝利する可能性はたった46%です
50: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 21:01:12
>>48
だいぶ競ってるじゃねーか!
49: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 21:00:41
やっぱこれ
54: 名無しのあにまんch 2021/09/12(日) 09:30:08
ノーコン「俺、狙った所へ投げられた試しねぇんだわ」
56: 名無しのあにまんch 2021/09/12(日) 09:42:01
このパックからSR以上のカードが出る確率…85%!
58: 名無しのあにまんch 2021/09/12(日) 09:46:39
もしかしたらクーロンはベイビーステップみたいなのをやりたかったのかなぁ…
今更言っても詮無いことだが
59: 名無しのあにまんch 2021/09/12(日) 09:47:14
IQ179のキルノートンにかかれば前もって眼鏡を接着剤で固定しておくことなど造作もありません
62: 名無しのあにまんch 2021/09/12(日) 20:46:54
キルラキルの犬牟田宝火は壊惨総選挙編の塔首頂上決戦では最初のうちこそデータキャラのテンプレみたくボコボコにされてたけど、中盤は上手いこと流子を翻弄して最後は予想を超えた無茶に負けるもデータの破損は困るから潔く敗北を認めたな。
63: 名無しのあにまんch 2021/09/14(火) 17:40:35
データキャラでコピー能力持ちでブサイクの巨漢で実際強い、という少年漫画アンチテーゼのような存在の美作
65: 名無しのあにまんch 2021/09/15(水) 08:27:09
黒子のバスケの
カントクと桃井は、そもそものどんなスポーツ観戦も楽しめそうでいいなあと思う
67: 名無しのあにまんch 2021/09/15(水) 08:34:23
全てのデータを得てしまい全てが想定内となって絶望して自害するところまで想定内のデータキャラ
68: 名無しのあにまんch 2021/09/15(水) 09:02:17
ワーオ! ぶんせきどーり!
69: 名無しのあにまんch 2021/09/15(水) 09:08:09
俺頭が悪いからよく分からないけど、アイシールドの蠍チームみたいなデータにのみ頼ってる奴はみそっかすで、エーちゃんや乾、天王寺みたいな心技体をしっかり鍛えた上でデータを活用してるキャラは強いって事じゃねーの?
38: 名無しのあにまんch 2021/09/10(金) 19:42:41
「計算外?かまわない 予想を超えたんだ」

元スレ : データキャラの9割「こんなの僕のデータにないぞ!?」

漫画記事の種類 > 考察マンガ漫画

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 08:33:27 ID:Q5MjA5OTY
桃井はデータウーマンとしてあまりにもチートすぎる
やってることが未来視のそれ(100%じゃないにせよ)
0
2. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 08:36:48 ID:U4NzQyMjE
むしろデータがあるから臨機応変に対応できるはずなのに

何故データから外れたらあたふたし始めるのか

というかデータ集めてるなら予想外のデータも出てくること一番理解してるポジションにいるのに

まぁそういうキャラ付けにしとけばわかりやすく説明も簡単だから以外ないんだろうけど
0
7. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 09:07:29 ID:Y0MjA1MDA
>>2
新しいデータが降ってきてもインストール(練習や修行)しなきゃならないからね
0
18. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 10:51:42 ID:c4MTM1OTk
>>7
そういう場合は目の前に新しいデータが降ってきたら過去のデータから応用できるパターンを探すものだと思うけど
肝心のデータの蓄積が足りない、応用できるほどの知力に欠けるということもあるかもしれないけど
0
27. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 12:41:37 ID:Y3MDc4NTM
>>2
知識ある方がないの方より有利なんて当たり前なのになぜか悪いことのように描かれがち
データ集めて分析する時間を普通に体力と技術の向上に使った方が強いというならわかるけど
0
3. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 08:42:20 ID:czNjE1NDk
データを集めた上で年齢的にこれ以上の成長は見込めないだろうという常識的な思考でデータ収集をやめた結果
相手が想定以上の強さを発揮したのに何故かそれを上回る性能の16~18号を作れていたドクターゲロ
0
4. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 08:47:24 ID:cxNzMzODc
少年漫画とデータの相性が…と思ったけど戦闘力の数値化とかはみんな好きよね
まあ戦闘力も超えられる前振りみたいなもんやけど
0
5. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 08:57:23 ID:MyMzczNzY
何が起こっても冷や汗ひとつかかず「想定の範囲内」で済ます強キャラ感好き
0
26. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 12:27:09 ID:Q4OTI3Njg
>>5
その成長も想定の範囲内だ、みたいなキャラもいた気がするなぁ
0
6. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 09:00:43 ID:k2MjgwNA=
ワートリの修とかデータキャラって思ったけど、大体B級は相手部隊の過去戦術調べて対策してるか
0
8. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 09:11:11 ID:IwODM0MjU
スレ画はデータの収集はゴミだけど解析はスパコン以上だから……
0
9. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 09:26:10 ID:czNjM5MDQ
熱血キャラ「俺の心の強さを思い知れ!」
→データキャラ「あなたがド根性と仲間への友情と相手への思いやりで平素の130パーセントの力を発揮することは計算済みだ!」

みたいに潜在能力込みで対処するシーンてあんのかな?
0
10. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 09:36:15 ID:cwNjU3NTI
データに幅を持たせてなかったり想定外からちょっと外れるとポンコツになるのは
マニュアル通りにしか動けない人と変わらんよね、アドリブ性ゼロだし
そこを越えたら速やかに撤退か離脱で戦闘放棄を視野に入れてるパターンもあるが
0
11. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 09:36:45 ID:cxODI1NTU
「計算外だ。こんなやつらが野心も持たず隠れていたとは」

幽遊白書の黄泉も計算やデータを駆使するキャラだったな
会議でも各勢力のステータス値を見たりしながら話を勧めてたし
0
17. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 10:31:01 ID:A1MTY4OTg
>>11
雷禅や骸と同等の力を持つ妖怪が複数出てくるケースを想定しろってのも無理だけどな
それが出来たら三竦みになってないんだわ
0
29. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 12:55:04 ID:MwMDAwOTE
>>17
魔界の奥になると神話級って言ってるからこんな近くにって意味だと思う
0
12. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 09:42:10 ID:EwNzU4MDg
見てて思ったが、データ系キャラと脚本家系キャラ(人を自分の筋書き通りに動かすタイプ)って似てるな。
0
13. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 09:45:26 ID:Y2OTAyODQ
基本的に敵キャラとして出てくるからね
0
14. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 09:55:43 ID:EzMjIxMDE
データキャラをデータで分析してるのがおもろい
0
15. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 09:56:03 ID:k2ODY5NTk
美作ほんますこ
0
16. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 10:01:07 ID:EyMDMyMDU
将棋で全く知らん定跡に誘導されると
こんなのプロの本や動画で言ってなかったぞ!しかも相手は爆速で指してくる!お相手の研究や!ってなるので
データキャラはまず相手の持ってる情報量が自分の持ってる情報量より上回ってることを疑うことから始めた方が良い
0
19. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 10:53:58 ID:I2MTIxMjI
アカシックレコード的データキャラっておらん?それの擬人化とか。

全知全能の神。全知というデータキャラ要素。
0
20. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 11:27:21 ID:k3MTI5NDU
データ解析キャラがデータ収集まで完璧な訳じゃないしな
何故か解析じゃなくて収集出来てなかったことにビビるけど
0
21. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 11:31:34 ID:g0NDk4MTk
データキャラは驚くのが仕事みたいなところはある
0
22. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 11:32:24 ID:MzODQ0MjI
学生とか個人のレベルで完全に解析したり応用効かせられる位のデータを集めるのは大変だから仕方無い部分はある
ただデータに無いぞって言うキャラはデータキャラの典型というよりは、今までたまたま上手く行って天狗になっているキャラの類型かなと思う
0
23. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 11:46:09 ID:MzOTQ4MzE
データ取ったならそこからちゃんと成長予測とか誤差とか普段の手が通用しなかった時の変化の傾向とかちゃんと研究しておけよと
よく今までその統計方法でやれてたよなってのばかり
0
24. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 11:54:20 ID:g2NTg3ODQ
ベイビーステップのえーちゃんは
「相手が事前データを上回る動きをしてきた…どうする?」

「今の動きのデータを取って対処するしかないじゃないか!」
だからな。ちょっとデータ外の動きしたからって慌てない
0
25. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 11:58:37 ID:U4MzE5NDM
タカシ 母ちゃんあんたの部屋掃除してたら見つけたデータ捨てといたからね
0
28. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 12:43:01 ID:M5NDg2Nzc
敵「コイツはこのケースではこう動く…と思ってるだろ!」ギャクバリ-
味方「ああ、お前はここで逆張りする奴だよな」

裏の裏まで読み切る流れ好き
敵と味方のある種の信頼感まで見出されてるとなお良し
0
30. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 13:39:25 ID:A5OTc4NDY
そういやブルロにデータキャラ居ない…?愛空とスナッフィーが近いくらいか
0
31. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 13:44:56 ID:Y3OTAzNDU
読めなかった
このリハクの目をもってしても!!
0
32. 名無しのあにまんch 2025年05月01日 14:11:25 ID:E5MDAyNTQ
データキャラって検証をする奴かなり少ないもんな
テンポ悪くなるから一回起きた光景から仮定して結論、そこからその考えに囚われるって流れが基本になってる

大学生がでっち上げたレポートみたいな雑さがあるし
対照実験させただけで驚愕しそう
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります