【ハンターハンター】どうすればメルエムは勝てたんだ?

  • 80
1: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 18:41:47
死合に勝って勝負に負けた
2: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 18:43:30
🤖生まれなければよかったのに……
3: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 18:44:15
名前を知れた上にコムギと最後まで一緒にいれたからメルエムの勝利だな
4: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 18:47:13
人間ほか強力な種を食らう本能を持つ以上対立は不可避だし物量でも兵器の質でも人間には勝てない
どうにか人間以外を食べる手段を取るか蟻側も絶滅兵器を持つか…どのみち間に合わないな
5: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 18:47:50
新種の魔獣として保護区とかで暮らすしかない
人間に敗けを認めるようなものだけど
6: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 18:51:04
最初からこそこそしてりゃ捕まえられるやつも倒せる奴もいなかったよ
7: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 18:52:36
自害しろ、メルエム
8: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 18:56:56
王の戦死を敗北条件とするならもうどうしようもなかった
個体単位では人間社会に適応できた奴もいるのが救いか
9: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 18:57:01
最初から詰んでいましたね……
10: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 18:57:59
生き残ったキメラアントは魔獣として共生してるんだよな
11: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 18:58:01
詰み定期
12: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 18:58:39
めちゃめちゃ市街地でバトル
13: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 18:58:51
種として脆弱なのが悪い
木を見て森を見ず人を侮った
14: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 18:59:17
軍儀プロのメルエムさんになるしかなかったね
15: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 19:04:52
あまり意味がないようで実はドラゴンダイブがファインプレーだったわ
巻き添えでコムギ死んだせいですべての歯車が狂った
コムギ死んでなければピトーお前やってこいでネテロが詰んでた
16: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 19:07:38
さっさと蟻を捨ててコムギと静かに暮らすならワンチャン
まあ種族の極みみたいな個体なんで無理なんだがなガハハ
17: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 19:11:50
会長たちの作戦って一般人に出来る限り被害出ないように蟻討伐するってのでサシの決闘する事になったから、会長たちが失敗して一般人諸共薔薇で○すわって方針になったら王に防ぐ手段無いよな
19: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 19:13:50
>>17
流石に500万人巻き込んで薔薇で吹っ飛ばすは政治的に難しいと思う
30: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 19:58:40
>>19
非難してくる奴らは蟻の危険性なんていくら説明しても聞いてくれないだろうしな
35: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:05:34
>>30
だから仮に国民に被害が出たときのことも考えて総帥が薔薇を使って国民と無理心中しようとしたっていうカバーストーリーを流布したんだぞ
18: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 19:12:33
早々に東ゴルドーに拠点をかまえたのがまずかった気がする
大国の首都で潜伏して徐々に侵略していくとか
47: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:50:55
>>18
ジャイロがそういう立場になるのかな
21: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 19:19:35
5000体のキメラ作る為に50万人犠牲になってるから思ったより被害大きいな
28: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 19:55:16
>>21
しかもあれって全員戦闘に特化してるキメラなんだよな
いきなり5000人規模の人間より強い軍隊持ったらそりゃこの世から消されるわな
22: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 19:19:52
薔薇すら効かないよう成長するまでなんとか…
23: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 19:27:26
>>22
人間の底すら無い悪意
薔薇を耐えても次が来るだけでは
24: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 19:30:21
人間食う時点で無理
何なら産まれてた時点で奇跡だし
普通の国ならさっさと対処されて終わってた
25: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 19:32:26
ぶっちゃけ薔薇より強い兵器なんて普通にありそうなんだよね
薔薇にやられてる時点でダメ
29: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 19:56:24
>>25
そもそもあれに耐えられる生物いるのか?
メルエムは即死しなかっただけすごい気がするが…
26: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 19:33:38
死んだのは毒だしシズクみたいな能力者を蟻側に持っとくべきだった
27: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 19:52:36
>>26
ピトーが無事なら……
31: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:01:42
暗黒大陸に里帰り
32: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:01:46
キメラアントって本当に暗黒大陸から来たのか?
こっちの世界にもキメラアントいるからそいつに徐々にデカい餌与えて人間取り込めるまで育てたとかでなく?
38: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:10:48
>>32
暗黒大陸からNGLは遠すぎる
女王も人間の血が流れてるらしい
ビヨンドにとって目の上のたんこぶのネテロが死んだ(生きてても薔薇の使用責任の追及で失脚させられたかも?)
カイトに生物調査を依頼したのはカキン
まぁ偶然だろ
49: 名無しのあにまんch 2024/11/25(月) 01:39:12
>>38
偶然じゃない要素しか積み重なってないんですが
33: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:03:56
生き残ったとしてもどっかで厄災にぶつかってやられそう
36: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:06:25
軍儀の例で行くと王が孤立した時点で死路だった
だけど戦いの後にコムギ(忍新手)によってココリコが死路ではないと示された
=コムギとなら生きる道がある、生まれた意味がある

っていうのがキメラアント編の解釈
37: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:07:37
流星街に拠点構えてたら問答無用で最初から薔薇落とされてたかもしれないからまだ長生きした方じゃないか
39: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:13:34
正直拠点バレせずに王がずっと隠れたままなら薔薇とかも受けずに勢力伸ばして人類に勝てたとは思う
まあどんな手段でも使ってくる人類の悪意を想定してなきゃやらないムーブだけど
40: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:14:46
師団長が量産され続けるだけでも人間社会には脅威だからな
41: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:16:21
淡々とキメラ量産されるだけでも脅威だったと思う
あの5000体のキメラが放たれてたら大変なことになってただろうな
42: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:16:39
王が人類の力(個ではなく国家)を正しく認識したと仮定したうえで蟻側に勝ち目なしと判断してコムギとただ軍議を続ける人生を送れるか否か…まあ無理だろうな
って感じだからもはや生まれてきた時点で詰んでるの可哀そう
人間側もこんな危険生物放置する理由ないしな
43: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:19:24
>>42
つうかやり方次第で普通に勝てちゃうからね
不勉強だったから倒せたのが本編なだけでガチで潜伏や女王生かしてたら勝てたと思う
45: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:35:32
個として強い兵隊が何千体いようと核ミサイル撃ち込まれれば終わりだからな
どこまでいっても除去対象でしかない
46: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:37:58
>>45
流石に市街地にいたら撃ち込めないって
NGLが拠点だった時ですらそんな暴論出てないから
34: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:04:10
バレないように細々と人間食ってれば勝てた
48: 名無しのあにまんch 2024/11/24(日) 20:51:33
キメラアントって人間を取り込んで一気にレベルアップ出来たけどそれが原因で種として負けた感じがあるよね

元スレ : 死合に勝って勝負に負けた

漫画 > ハンターハンター記事の種類 > 考察キメラアントハンターハンターメルエム

「ハンターハンター」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 21:37:43 ID:cwODM4MjQ
何もしなければ負けなかった
0
58. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 23:39:32 ID:kzOTcxMjA
>>1
つまり生き残ったヒソカの勝ち
0
2. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 21:40:22 ID:g3MjcwMDg
拠点を構えて国を作るんじゃなくて、少数で各地を転々とすれば人間側には対処の手段を難しくできたと思う
0
43. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:41:06 ID:c4MzkwNTY
>>2
それをしちゃうと蟻としての社会性を失うことになるから結局種としての敗北なのよ
深手を負ってた女王ですら拠点構えてたし
0
75. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:45:33 ID:E5NTc3MjU
>>43
むしろ女王は妊娠した上で深手を負ってたから拠点を構えたんでしょ
メルエムとは事情が違う
メルエムが拠点を構えたのは支配よりも良質な肉工場の設営が目的だったわけだし
0
51. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:53:08 ID:A1OTM5MDQ
>>2
元々のキメラアントの王の生態は、王と護衛軍が営巣→子作り(次代の女王作り)→王と護衛軍は次の営巣地探しへ
って流れだから、まさに少数で各地を転々とする生態よ
子作りがあるから、どうしたってある程度の拠点作りは必須
0
3. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 21:42:55 ID:Q3MzUyMzI
ドラゴンダイブがファインプレーだったのは確かに
つまり軍儀なんてものやらなければ情を知ることもなくもっと冷静に場を見れたのかね
0
33. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:13:44 ID:g1OTc5MjA
>>3
そもそも、コムギと交流しなければピトーの円は途切れなかったからノブが任務を果たせなかっただろうし、作戦の決行当日も護衛軍の誰かが王の間近に控えてたろうね
護衛軍から王を引き離すってのは至難だったろう

ただそれであっても結局ネテロがバラを抱えたまま突入したら、討伐隊を一蹴出来ても自爆されちゃうからね

スレでも出てるように大国にばれた時点で詰みだったと思う
0
4. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 21:42:56 ID:c4NTU4NzI
勝ちの目は人類にとってどうしようもなくなるまでコソコソ潜伏しながら勢力増やすことだから、王が王として堂々君臨する習性持ちな時点でどうあがいても詰んでる
0
7. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 21:45:04 ID:ExMjE2NDg
>>4
どっかの国に潜入し反社組織を乗っ取り、そこを足がかりに国を乗っ取れば
……って思ったけど王様の性格上無理かぁ
0
14. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 21:57:59 ID:I4MDUxMzY
>>4
ちゃんと人間の事調べてたらうまく言ってたよ
完全に部下3人以外放任だったのがダメだった
他のアリも人間の知識あるから兵器についてもくわしいだろうし
国にも兵器や武器くらい置いてあるだろうから使い放題

バラくらいならいくらでも作れるし対応もできる
0
52. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:55:19 ID:A1OTM5MDQ
>>4
NGLからの東ゴルトーだからあんだけ好き勝手出来ただけだから
他で増えようとしてもまず無理ぞ
0
77. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:52:06 ID:E5NTc3MjU
>>52
メルエムの性格にしても、食った人間が問題だったからだしなぁ
もっとおとなしい一般人多めに食べてたら王。みたいな性格にはならず、保守的に生きてただろう
0
5. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 21:42:59 ID:ExMjE2NDg
そもそも人間社会をろくに知らないのに人間を支配しようとしたのが間違い
10年くらい人間社会に潜伏して情報収集すべきだった
0
34. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:15:05 ID:g1OTc5MjA
>>5
それやられたらアリ側の勝利だったろうな
ただそういうやり方をするのは、メルエムの性格上無理だろうね
0
6. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 21:43:18 ID:k3NDM0MDg
そら最初は大人しくしてて文明発展させて他のキメラアント教育してみたいなシミュレーションゲームみたいなムーブするしかないでしょ
それこそ人間みたいに
もっともそうなったらそうなったで人間に利用されるか潰されそうだけど…
0
16. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:00:19 ID:I4MDUxMzY
>>6
無理だよ時間かけるほど人間側に勝ち目なくなる
今回は王が人間について詳しくない状態で速攻で責めたから勝てただけで

ちゃんと人間について誰かが勉強してたら詰んでる
0
8. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 21:49:06 ID:M4NzI0MzI
キメラアントの寿命ってどんくらいなんだろ。
生態からしてむっちゃ世代交代早そうなんだよな。
0
9. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 21:51:37 ID:k2NzcyMzI
たしか薔薇の説明だと人間同士ですら3ケタ回は使ってて、未使用のが全世界に千だか一万発以上だっけ?
 
これが「安価で一度生産法を確立すれば量産できる」だけで高コストな兵器を含むと他にもヤベエのが色々あるわけだから、種の生存権や国家を樹立するなら可能な限り人類社会と敵対しないことを前提に動くしかない
個として潜むだけならかなり楽だけど
 
そしてそんな生き方や外交姿勢はプフが崩壊させるという謎の安心感がある
0
18. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:01:06 ID:I4MDUxMzY
>>9
というか国にある人間の兵器を一切使ってないかったのがダメだった
0
24. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:03:35 ID:k2NzcyMzI
>>18
一応キルア相手に戦車隊とかは出してるんで…
0
10. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 21:51:46 ID:A1NzcwMjQ
NGL→東ゴルトーと最適な国を連続で当てたのに人間に潰されてるからな
0
21. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:02:28 ID:k2NzcyMzI
>>10
NGLだけで有効な潜伏期間+異常な王の早産でギリやからね
 
NGLで発見が遅れなきゃ早期に発見報告から警察・軍隊の害獣駆除
王の生まれが専門家の予想通りなら、鍛え直したネテロが間に合って護衛軍を観音で弾き飛ばして女王を潰して終了だったはず
0
11. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 21:53:21 ID:YzODEyMTY
動物や昆虫相手ならともかく、人間と戦うならジャイロのような精神が必要だった
0
12. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 21:53:25 ID:A4OTEzNjA
パリストンが実演してくれるかも
0
13. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 21:56:51 ID:k1OTQxMjg
人間に対する圧倒的な理解不足と認識不足が敗因というか死因だと思う
0
15. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 21:58:51 ID:I4MDUxMzY
>>13
王すぎて人間を過小評価して調べようともしなかったのが原因だな
0
17. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:00:38 ID:gwNjY2NzI
勝つの条件によるけどゴンたち全員を倒すことならできそう。
人類を支配するまでを勝利とするならどうあがいても無理って描写だったよ。
0
23. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:03:10 ID:A4MTE1MDQ
>>17
どうだろう遊んでないで人間について少しでも知れべられてたらアウトだったと思うよ

まぁ聞く耳があるかないかで分岐するって感じ

少なくとも国取れてるんだからいくらでも危険な武器はその国に合ったはずなのに全然使わずに放置だから
0
19. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:01:45 ID:g4MzIzMDQ
ぶっちゃけ薔薇って実績のある冨樫だからこそ許容された展開だと思ってる
本来圧倒的な強さの敵に対するクソのような解答なんよ

自爆って味方がやる時は大勢には影響しない
敵がやる時は逆に多大な影響を与えるというのがテンプレだけど
冨樫はそのどちらでもないという離れ業をやってのけた
こんな劇薬は実績のない新人が試そうものなら批判される
ちゃぶ台返しにしてもひどい展開だから
0
25. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:04:16 ID:A4MTE1MDQ
>>19
というかあんなもん体に入れて何とかするくらいならもっとどうにでも出来た感じはするよな
0
31. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:11:59 ID:k2NzcyMzI
>>25
だからネテロの趣味と政治の合わせ技なんだろうな
いざとなったらゴリ押して空爆でもやってもみ消すけど、「薔薇」っていうどこの国が持っててもおかしくない生物特攻の兵器が、クーデーターじみた混乱の中、保管場所として真っ当な「兵器の地下実験場」で炸裂したなら、他国が他国に無断で核やるよりは楽になる
 
そのための苦労を、人生最後のタイマンって趣味のためにネテロが背負ったイメージ
0
72. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 07:58:58 ID:I1MzU5MjU
>>31
タイマンは別にせんでもよかった、あくまでネテロの趣味みたいなことは作中でも言われてたよね。
0
73. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 08:32:35 ID:IwNjM5MDA
>>72
はっきりと言ってしまうと武人としての死に場所に憧れてた感あるんだよな、ネテロ
勿論メルエムに勝ちたかったろうけど、それはそれとして武人として死にたいという欲もあった

暗黒大陸もそういう死に方できる場所じゃなかったのがあるかもだけど
0
29. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:06:38 ID:k2NzcyMzI
>>19
というか普通はそれが出来ないか通じない状況を提示しておくだけで、やれる状況やるべき環境でやらんのは普通に読者からツッコミ入るよ
 
呪術なんかはそのへん言われてたしな
0
46. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:44:56 ID:E5NDE2NDg
>>19
やるなら1回だけ、しかも漫画業界全体で数十年で1回だけ許される
様な展開だよな、とリアルタイムで読んだ時感じたわ、
それでもあの展開に持って行って更に富樫だったから許されたと思うわ。
0
49. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:51:54 ID:gwNjY2NzI
>>19
実績あってのことはそうだと思うけど、寄生獣の「人間の勝ちだよ、その気になればミサイルを打ち込めば終わる」を読者の納得できる形で描写したのは上手だよ。
0
20. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:01:52 ID:A0NDMzNg=
女王の破片が国に回収されてなくてハンターが調査に来なくて他のアリが国外に出ていかなくて内部で1枚岩で国家作って兵器の危険性なんかをしっかり理解して人間を傀儡にして裏で国力増大させていけばワンチャン
0
22. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:02:35 ID:IwNjQyNzI
拠点が悪すぎ。信長の野望とか弱そう
0
26. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:04:21 ID:IwNjA0MTY
慢心が過ぎたに尽きる、そういう生物なんだからしかたないんだろうけど
人間を自分たちより下等だと見下さず、むしろ対等以上の強敵として相応の恐れを持って対峙していれば別の道もあったはず
まあそんな事ができるならそもそも種の命運を賭けた戦いなんてしないだろうけどさ
0
70. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 03:53:46 ID:UzNTAxMjU
>>26
というか最適解がまさにその種の存亡とかどうでもいい扱いして人間に溶け込んで全体に散らばって
お偉いさんとは持ちつ持たれつ、やられたら反撃しつつ反撃の道具になりつつ駆除できない存在になることだろうな
変わりに蟻対蟻も許容する形で
0
27. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:05:45 ID:A4MTE1MDQ
結局負けた理由は人間に対しての情報不足だよね
ちゃんと教育受けてたらどうにでもなっただろうに
0
30. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:11:32 ID:c4NTU4NzI
>>27
同じ蟻のなかですらほとんど護衛軍の話しか聞かないからなぁ…
0
69. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 02:45:56 ID:U0OTM4NTA
>>27
テーブルゲームしてないで情報収集でもしてる方がよっぽど良かったね
0
28. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:06:10 ID:k3MzA2ODg
ハンタ世界っていくら強くても念の特攻能力作られたり薔薇もあるしでどうしようもないよな
ゾルディック家なんか恨み買うような職業で住所公開してるけど
手段を選ばない奴がガチったら壊滅するだろ
0
36. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:18:59 ID:k2NzcyMzI
>>28
だから本来のゾルディックはゼノがいうように普段は逃げも隠れもしてないが、単に「仕事が完璧すぎて顔や名前すら不明」な集団だったりする
もちろん執事による情報操作やシャットアウトもあるだろうが、ジンが金と権力でやってるような念対策の秘匿をずっと前から自然にこなしてる家なのよね
 
観光名所になるレベルで地元の名家かつ裏でも名前だけで効力を持つような第一級の通り名なのに旅団より実態が謎という、ある意味じゃ旅団の理想をずっと前から体現してるようなバグなんだ
0
32. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:13:17 ID:c5MTc3Mjg
薔薇以上の兵器が間違いなくあるし
連携できる念能力者達もいる。

上記は人間の都合で色々あってやらなかったが
人類が本気ならこれらで幾つもの戦略を駆使して来るから
『力で勝つ』こと不可能に近い。
0
44. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:42:13 ID:MxNDkzMjg
>>32
アリ側にもそれらが出来るアリが大量いいる上にどんどん増えるからね

結局人間の情報をきちんと勉強しなかったのが敗因
0
35. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:17:07 ID:cyMTA5NjA
誇り高く自ら直々に相手したのがまずかったね
自爆の炎が強すぎるがそれでも
護衛軍をぶつける、操作系能力で支配するとか、やりようはあったのだ
0
37. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:27:02 ID:AwMDMxNjg
ネテロが来た時にはすでに詰め将棋になってるからどう足掻いても詰みだな
0
38. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:27:17 ID:AzOTY4MDA
被害が大きくなりすぎると民間人の被害がとか善人面やめてぶっ放してくるのが人類やぞ
人類が詰みになるまで隠密出来るかって言われたら無理だしな
0
39. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:30:23 ID:k0NDMzMjg
食いすぎたから仕方ないね
人間だけは食べなければ危険種扱いされなかったかもしれない
0
50. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:52:03 ID:kzNzg3MDQ
>>39
実際そうだよな
それさえしてなきゃ「駆除」はされなかったんだぜ
0
40. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:38:39 ID:k1ODQ2MDg
毎日腕立て伏せ100回、腹筋100回、スクワット100回、
ランニング10km、夏冬はエアコン禁止 で3年間

ハゲたら完成
0
41. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:38:53 ID:M1OTE3NDQ
ウボーの最期を思い出す
0
42. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:40:41 ID:MxNDkzMjg
流石に国を滅ぼしてももみ消すのは無理だろ
それ出来るならとっくの昔にこの国滅んでるよ
0
45. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:44:32 ID:M1NDUzNjA
初手から詰んでるみたいなもんやから無理
そもそも人間サイズのキメラアントがキメラアント史における最大のイレギュラーみたいなもんで、本来は色んな意味でもっと小さいサイズの生き物やし。歴代キメラアントで最強時代!みたいな作中ですら、小さな国の人数にも満たない数しかないのに銃器が通じる上に最強の王ですら人間の間で人気の安い爆弾で死ぬ(プフとユピーが体を王に捧げなければ毒の前に爆発だけで死んでる)とか"人間"という種の前だと"キメラアント"は雑魚やったし

種族としてどうやっても勝ち目がない以上、言ってる人おるけど"強がり""負け犬の遠吠え"になるかもしれんがそれでも個人として精神勝利するしかない。だから作中でもある意味とても美しい答として、「コムギと出会う為に生まれきた」ってなってる
0
47. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:49:38 ID:E5NDE2NDg
カキンと言うかビヨンドかパリストンかの未必の故意
みたいな偶然任せのネテロ排除の一手みたいなもんだったんかな、
同じような偶然起きる様なトラブルの種みたいのは沢山撒いてたのかもな。
0
48. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 22:50:53 ID:kzNzg3MDQ
平和に小さい地域に引きこもって外に出ず、農業をしながら安穏と暮らすという風にしてれば、恐らく「駆除」の対象にならなかっただろうな
念能力をおぼえるのはいいけど、人類を自ら率先して攻撃しちゃいけなかった
単に静かにしてたら、ガチで何事もなかっただろうね
0
53. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 23:00:28 ID:g1MDA3Njg
アリに徹してたら違っていたかもな
真っ先に繁殖してメルエムの子供を量産みたいなことになるし
0
54. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 23:07:48 ID:Y0MzU4NTY
NGL東ゴルドーの時点で蟻からしたらリセマラ最善手引いたようなもんでしょ
そこであの結末なんだからどうしようもないんじゃねぇの?

他に辿り着く→女王が出産前に武装兵士にやられるEND
本編別ルート→王があの性格なので薔薇、なんならプラスアルファでEND
0
55. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 23:09:10 ID:c1NjI3ODQ
情報が重要だとおもうけど念の前にピトーがやってたしゃべらせるあの技術いったい何由来なんだ?前世がそういうやつだったのか?最低だな、ごるどーもしくはngl。
0
56. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 23:10:40 ID:cyNzE0NDA
薔薇の爆発自体は瀕死だけど耐えて復活できてるわけだから
薔薇の毒をなんとかして克服できれば無敵になれたはず
ピトーが治療してなんとか毒抜きとかできた説
0
57. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 23:27:40 ID:M0NTE1NTI
メルエムもだし他の兵隊アリも残忍性高いの多すぎる
人間の生態とか勉強して隠れようとしても末端にまで徹底するのは無理でしょ
メルエムの個の力は高くても種全体への政治力や統率力が高いとは思わんし
0
59. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 23:39:55 ID:kyMDExMg=
薔薇も一応毒と言ってはいるけど描写がまんま核で
薔薇の使用後の休載中に東日本大震災あって原発関連で色々騒がれたからオブラートに包んで毒にしたんだろうな感はある
0
60. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 23:44:59 ID:Q5NzI4MTY
人間の世界に居場所なんてないから
暗黒大陸に里帰りするくらいしか生き残る術なさそう
まああっちでも生存競争は難易度ナイトメアだろうけど
0
61. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 23:49:30 ID:UxNDUyMzI
初手の初手で早産だったからな。女王がきちんと産むまで待てればスペックが多少は上がってたんじゃないだろうか。
0
62. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 23:54:31 ID:k2NzcyMzI
>>61
王の特性を考えれば早くに生まれてそのぶん早くに量を食い始めた方が強くなっただろう
その特性の上でメシ食うでもなくなんか人間の遊びに夢中になっただけで……
0
63. 名無しのあにまんch 2025年02月24日 23:57:11 ID:M1OTk0MDg
たられば言い出しいたら人類側が人質無視して即薔薇してれば一瞬で終わる話だしなあ...
0
64. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 00:11:31 ID:I3NDQ4MDA
テラフォのゴキみたいに潜伏して数増やすしかないんだろうな
0
65. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 01:22:33 ID:U3NjU0NzU
人間が建前や被害を度外視したら普通に殺せていたので勝つとしたらもっと上手く潜伏して一般社会に大量に紛れ込んで何十年もかけて侵食していくしかなかったけれど蟻の本能が邪魔しそう
0
66. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 02:00:37 ID:E4MTY4MDA
頂点に立つメルエムに有効な攻撃手段を人間が持ってる時点でほぼ詰んでる
キメラアントが発生したことを隠しつつ、人間の兵器を封じ込めないと勝ち目はないけど、それだけの知性と戦力を得るには人間を食ってそれなりに繁殖しなきゃいけないわけで
絶対に人間にどこかで露見するのでもう種族として最初から勝ち目がない
人間の集団の危険度がキメラアント越えてるって評価がまんま当てはまる

国家を乗っ取ってエサを供給するシステムを構築できるところまでいった時点で大分善戦した方だわ
0
67. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 02:04:23 ID:AxMDExNzU
王に人間としての前世の記憶(知識人レベル)があれば行けた
核兵器や薔薇やべぇ…で潜伏生活
あの世界だとやりすぎてるの発覚したら(そこそこの国まるごと支配レベル)大国は市街地とか無視してぶっぱしてくるだろうし
人の命は投げ捨てるもの…感あるし
0
68. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 02:39:50 ID:U0OTM4NTA
ノヴが折れなかったらいくらでもやりようあった
0
71. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 06:54:07 ID:IyMzQxNzU
コイツや周りが人間的な意味での王になろうと(しようと)した時点でアリとしては人間に負けてる
アリの王ならとっとと子作りして次世代の女王を作らなきゃ駄目だった
最初の行動方針から取り込んだ人間の性質に引っ張られて歪んで種として敗北してしまった
0
74. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 08:48:11 ID:YxNzA4NzU
NGLなんて辺境狙わずに、最初から五大国の首都狙ってれば良かった。
流石に首都でポンポン薔薇使うことも出来ないし、五大国の首脳陣を人質にとれば協会も無理に手を出せない。人間のクソさを早期に知ることが出来て、蟻の成長も早まる。
0
78. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 10:54:10 ID:U2NjIxMjU
>>74
女王がNGL以外に漂着してたら王。生む前に駆逐されるやん 詰んでますやん
0
76. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 09:49:38 ID:kzMzYwMjU
国作るのに失敗した蟻編の次でカキンみたいなクソ国出してくるの凄いよな
0
79. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 13:19:57 ID:UzNDY0MDA
初手で護衛軍3匹を問答無用にむしゃむしゃしてたらどうなってたかな
最初からステMAXのパーフェクトメルエムになってれば色々変わってたかもしれないけど、コムギとの出会いまでなくなってたかもだしわからんな
0
80. 名無しのあにまんch 2025年02月25日 17:42:21 ID:U3Njg2NTA
最初から「情報収集」「最悪を想定する」という発想がある生物ならよかった。

と考えると、「現実」の「ホモ・サピエンス(地球人)」と言う種族にそれがあるのだろうかと考えてしまって絶望する。

メルエムたちならある時点から護衛だけの四人+コムギで離脱し、人間に溶け込むことをやっていれば問題なく生活できたし、長期的に人類征服も可能性はある。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります