会議シーンで悪役みたいな顔したやつが真っ当な指摘するの面白いよな

  • 98
1: 名無しのあにまんch 2024/10/31(木) 16:39:51
貴族達がテンプレ悪役みたいな顔しながら真っ当な指摘してるのスゲーおもろい
10: 名無しのあにまんch 2024/10/31(木) 18:32:47
>>1
「無理もありませんよ(王都から離れたくらいで情報収集が出来なくなるとかマジ?)」の顔じゃん
1ミリも無理もないとは思ってない 有能政治おじさん怖いネ
31: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 20:41:18
>>1に関しては王子がマジでダメ王子になっちゃってるから
暗に「王としての教育受けてるはずなのにそんなことも判らないのか?」って嘲られても仕方ない
38: 名無しのあにまんch 2024/11/02(土) 00:15:16
>>1
クロードにダメ出ししてる人は的確かつ丁寧に着目すべき見落としと改善点を指摘した上で「どうする?」って問うてるので会話だけ見ると師弟みたいだ
この場面、大人たちは内心「学校出たての若造たちを揉んでやろう」みたいなこと思ってそう
現代に例えるなら社会経験の浅い新卒の青い意見にベテラン社員が現実的なダメ出しをしてるようなものだし
46: 名無しのあにまんch 2024/11/02(土) 16:52:54
>>38
実際まだ本格的に内政に携わり出して1年とかそういうレベルの王子と側近だから
若い連中が理想だけで実現困難ないし別問題が生える提案してみたりとか
既にどこかで実用化された素晴らしいアイデアを車輪の再発明したりは見てきた光景だと思う
その上でこいつらが自分が無知の自覚もなく先達の話や意見を尊重する気がないのでピリッとした空気が流れたな
その後全部兄貴がその空気を変えておっさんの支持掻っ攫っていったけど
2: 名無しのあにまんch 2024/10/31(木) 16:47:46
ハイパーインフレーションの上層部がまともすきて国が滅ぶ!を思い出す
3: 名無しのあにまんch 2024/10/31(木) 16:49:40
逃げ若のゲス顔で知的な会話してたの思い出す
4: 名無しのあにまんch 2024/10/31(木) 17:24:48
悪人顔の人も国が滅びたら大変だからね
毎日安定したご飯食べたいからお仕事や国営は頑張るよ
5: 名無しのあにまんch 2024/10/31(木) 17:31:39
いいよね
相手は正当に販売してるだけなのに卑怯な敵っぽい扱いなの
6: 名無しのあにまんch 2024/10/31(木) 17:34:59
ここの貴族達の顔好き
73: 名無しのあにまんch 2024/11/04(月) 10:50:07
>>6
今の弟よりも他の人の方が殿下の心労を理解している風なのが
7: 名無しのあにまんch 2024/10/31(木) 17:47:26
領民からも悪人面だけどしっかりした領主として慕われてそう
8: 名無しのあにまんch 2024/10/31(木) 17:49:34
なんかミュージカルのチケット取った令嬢達もだけど一部のカス以外民度高いよねこの世界
12: 名無しのあにまんch 2024/10/31(木) 18:46:51
知性のある会話いいよね
13: 名無しのあにまんch 2024/10/31(木) 22:52:51
>>12
より進んだ時代ではそうなってるかもだが当時に所謂「担保」もなしにいきなり出されてもバカのやる事だからなあ…
15: 名無しのあにまんch 2024/10/31(木) 23:05:32
>>13
まあ手形は存在し始めてたみたいなんだけど担保はあるものなあ
14: 名無しのあにまんch 2024/10/31(木) 22:58:30
アルカイックスマイルってやつだね
16: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 06:43:57
いやぁ全くもって仰る通りで…
17: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 06:50:16
>>16
普通に考えて人間の技術で作られたものが人間の範疇を超えてオカルト現象を起こすわけがないから技術者の責任かって言われると…
22: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 09:06:30
>>17
よく読みなよ
制御できないものを「使い続ける」のがバカって言ってるんや
そもそも良識があるなら予測不能なことが起こった時点で実戦投入しない
25: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 10:17:57
>>22
地球外生命体に対抗するために…! とかの生存競争が関わっているとかじゃなくて人と人の戦争で何か有用なんで使い続けてたらこうなりましたて報告受けたら一言申したくもなるわな
32: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 20:47:51
>>22
使い続けてるうちに暴走して謎の力場がデカ目のスペースデブリ地球に押し出しちゃいました★
なんてあったらシャレにならんからな
18: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 08:46:51
会議前のビジュアル出る前からこうだからな
19: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 08:50:35
>>18
まともなことしか言ってない…
23: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 09:45:31
>>18
顔に使われてる模様とかめちゃめちゃ悪役演出なのにすげえまともに福祉行政を語ってる‥‥‥‥
78: 名無しのあにまんch 2024/11/04(月) 14:26:53
>>18
読んだことないんだけど、この人たちの作中ポジションは悪役なの?
79: 名無しのあにまんch 2024/11/04(月) 14:32:46
>>78
普通の貴族
80: 名無しのあにまんch 2024/11/04(月) 14:34:26
>>78
むしろ主人公の報復対象(王太子とその側近を誑し込んでやりたい放題やってる)と王太子のあれこれを
「どーなのよアレ」と揶揄してる、主人公にとってはまあ潜在的な味方っちゃ味方かも
83: 名無しのあにまんch 2024/11/04(月) 18:10:53
>>78
普通というか、空気と風潮と流れを読むのが上手い貴族。批判されている方(王子)にしたら「頭が固い貴族」という老害ポジなんだけど別段、王子のしていることに邪魔をいれたりしない。多分自分の領地ではそこそこいい治政をしているんだなとは思う。
24: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 10:04:32
有能な味方
48: 名無しのあにまんch 2024/11/02(土) 18:02:41
>>24
薄い本の竿役おじさんみたいな顔してるくせに有能なとこ見せやがって…
26: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 11:09:46
むしろこういう奴らって正論を自分に都合のいい武器にできるからこそこんな地位にまでのし上がってきたんだろうし当然ではあるのでは?
28: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 19:12:08
発言内容が正論であるのとそう発言した理由に悪意があるのは両立するからな…
27: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 12:40:45
見た目は敵だけど言い分自体は真っ当というのも一応お約束ではある
30: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 20:09:51
どんな時代でも大義名分は大事だからな
ズルしかできないやつは結局役に立たんのよ
33: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 21:14:33
>>30
ルール内で暴れる限り悪態は突かれてもそこであいつルール内でくそ卑怯なことしてるから負けにしてください!何て言った日には笑いものになるのは言った方だからな
34: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 21:21:59
>>33
さらにルールは自分がきちんと守ってれば武器にもなる
「奴はルール違反を犯した」と公然と非難できるし、場合によっちゃ「奴はルール違反してるので討伐します」と舞台から叩き出すことすらできる
35: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 21:29:15
小悪党はルールを破ったりルールの隙間をつくけど、本当に強い悪党(悪党ではないかも)は自分に有利なルールで堂々とやるし、長期間儲けるために持続する最大限の労力かけるからな
36: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 21:32:23
真の強者はルールを作るんだ
37: 名無しのあにまんch 2024/11/01(金) 22:15:49
>>36
「ペンは剣よりも強し、だな」
「だが誰にペンを渡すか決めるのは剣を持った男だ」
某ゲームのこんな掛け合いを思い出した
75: 名無しのあにまんch 2024/11/04(月) 11:38:56
>>36
サンボルの禍世螟蝗も自ら天秤になる、即ち「善悪という基準そのもの」を司る立場となることで世界を支配するみたいなこと言っていたわな。
善悪を表社会と裏社会と言い換える事も出来る訳だし、実際それを実現しているしね
39: 名無しのあにまんch 2024/11/02(土) 00:32:30
同じ陣営でも利権や立場で意見が変わるのは仲間割れと捉えられがちだけど
互いに意見を出し合ってる方が自然なんだよな
45: 名無しのあにまんch 2024/11/02(土) 16:44:26
>>39
トップに求められる資質が「様々な意見を聞いた上で判断を下し、全員がその判断に従う」というのもそういうことなんだろうね
一番強い必要も、一番賢い必要もない
52: 名無しのあにまんch 2024/11/03(日) 05:39:06
>>39
会議である以上は異なる視点、現実的な観点からの反証反論は常にあって然るべきなんだよね
それが士気高揚の集会や開戦前の演説とかならば意思統一してないのはマズイけども
40: 名無しのあにまんch 2024/11/02(土) 00:38:17
頭の良い連中の会議はテンポが良い
44: 名無しのあにまんch 2024/11/02(土) 16:37:19
よく動くデブ
指示も指摘も有能だから困る
56: 名無しのあにまんch 2024/11/03(日) 12:15:12
>>44
キチンと仕様書を読んでガンダム頭つけただけと見破って「ガンダムに神通力でもあると思ってるのか」と腹を立ててるのも評価高い。
47: 名無しのあにまんch 2024/11/02(土) 17:00:39
実は俺、こういうマトモな人たちが政治も物事もまったく知らないクセに世界規模の力だけはあるバカに振り回されて頭抱えるのを見るのが好きなんだよ…
49: 名無しのあにまんch 2024/11/02(土) 18:23:25
>>47
国が滅んでしまう
逆に言うとそういうバカが会議の中でコテンパンされてバカのアイデアが実現しないということは
その陣営の安泰をだいたいは意味してるね 
50: 名無しのあにまんch 2024/11/02(土) 18:28:51
>>49
あるいは、政治家たちが優秀すぎてバカがやらかしても損害軽微くらいに軟着陸させられるか
官僚が強い国が長持ちするのはこういう側面もある
71: 名無しのあにまんch 2024/11/04(月) 08:26:18
やっぱこいつらよ
74: 名無しのあにまんch 2024/11/04(月) 10:57:02
>>71
あくどい顔をしつつ普通に下味や香味野菜を工夫し、更に食欲をそそる香りづけの油も抜かりなく準備するという真っ当な料理人だね。
これなんて漫画?
82: 名無しのあにまんch 2024/11/04(月) 18:07:57
>>74
多分、ミスター味っ子。主人公のクラスメイト(もしくは同じ商店街の人)がうちのフライドチキンがうれないよ~って主人公に泣きついてきて解決するって話なんだけど、ライバル店はちゃんと料理を研究してやってる。この漫画のライバルポジって一部に「食材の買い占め」「主人公サイドに食材を買わせないように圧力をかける」などのゲスいやつはいるんだけど、大抵が「真っ当に料理を研究してちゃんと味で勝負をしてくる」んだよね。食材の買い占めは寿司屋しか思い着かないけど他にもいたっけ。
77: 名無しのあにまんch 2024/11/04(月) 14:22:28
イッちゃってる形相の風柱が至極まっとうな理由で冷静沈着そうな雰囲気の水柱を呼び止める場面すき
60: 名無しのあにまんch 2024/11/03(日) 14:20:25
忍者と極道みたいに有能なトップか揃ってるのに世界観が終わってたりするとどうしようも無さが深まっていいよね

元スレ : 会議シーン見ていると

漫画記事の種類 > 考察悪役令嬢の中の人

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 19:02:41 ID:AzMjU0NzQ
完全な的外れだと「コイツバカじゃねw」で終わってしまうからな

正論突かれた方が痛い
0
2. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 19:08:50 ID:A2OTk0NTU
元スレにライオスの名が無いね
0
43. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 21:14:06 ID:gwNzQ2MTU
>>2
無いからなんなんだ…?
0
3. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 19:09:46 ID:Y4NDE4OQ=
ラーメンハゲのためにあるようなスレタイだ
0
30. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 20:19:19 ID:E3MjEzOTM
>>3
真っ当なこと言ってるように見えてやっぱカスだなってなるキャラだと思うわ、ラーメンハゲ。
0
4. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 19:12:51 ID:Q3NzMzOA=
横綱「何驚いてるんだよ当たり前のことだろ」
0
5. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 19:13:15 ID:A1OTQ5NDQ
いいよね
人の上に立つ人間が無能なわけねぇだろっていう至極真っ当な理論
0
21. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 19:58:38 ID:Y2ODU3MTU
>>5
救世主や釈尊の弟子達も
教義論議の際には青筋浮かべてたと思われるしな
0
25. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 20:09:31 ID:M5NzkxMjE
>>5
自分も好きな概念だけど創作(特に少年漫画)で一般的になったのってわりと最近な気がする
読者の年齢層が上に広がったからかもしれないけど
0
40. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 20:45:18 ID:EwODU0MzQ
>>25
ダイ・ハード、踊る走査線はまぎれもない名作だけど
キャリア組が無能過ぎて不自然とはいわれてるな
0
44. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 21:21:10 ID:Q1ODUyMTg
>>40
ダイ・ハード1は無能なキャリアの次にマ スゴミがきてその後に無能なFBIが来てラストに無能なキャリアの性格の悪さを見せつけたから、そいういう印象になるのかも。
2だと無能な警官っぽい人が旅客機墜落に気を落とすマクレーンを慰めたりラストで粋な所見せたりと、印象は良くなってたよね。
0
45. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 21:22:03 ID:gyNzU0MjU
>>25
自然不自然よりわかりやすさを重視するのは
別に間違いじゃないからな
例えば上に立つものがダメだから国がピンチってのは
主人公たちが頑張らなきゃいけない理由としてわかりやすい
0
58. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 23:27:34 ID:MyODkzNTc
>>5
それを言うと現代日本教育を受けておいてそこまで無能なのもおかしいとなるんだよな
0
70. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 02:41:46 ID:IyOTI0ODI
>>58
現代日本教育を受けておいてこんな意味不明な書き込みをする奴がいるので何もおかしくないぞ
0
59. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 23:55:46 ID:AzNTU1NQ=
>>5
旧ドイツ軍の将軍達「だよな!」
旧日本軍の参謀達「ですよねー」
0
67. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 01:43:04 ID:MzOTA2NTQ
>>59
無能は彼らではなくイタリア軍では…?
0
73. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 07:58:28 ID:Y1NTQ2NzI
>>59
なおそれぞれの前役職では普通に有能の部類だった模様
0
64. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 01:08:00 ID:YyNTY0MzA
>>5
そうそう
そして有能同士でも意見・政策が一致しないのが現実の複雑さよね 国益≠その家臣の利益だったりすると特に

例えばサムネの王太子がこの政策をすすめることで失脚すると自分の派閥の権勢が強まるなら、国にとっては不利益なのは分かっててもその駄目な政策後押しする、なんてことが起きてくる
もっと単純な例では「国にとってはいいかもしれないけどうちの領地と領民にとってはダメだから反対!」みたいなのとか
0
87. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 23:58:14 ID:ExNDAyMDY
>>5
昭和後期か平成初期頃の漫画か、それともそれ以前の漫画かはわからんけど、「エリートは頭でっかちのバカ」みたいな話多くなかった?
エリート=自由な言動をする主人公を見下している。青春を勉強に捧げたコミュ障で、頭でっかち。主人公に負ける。
なストーリー展開が多くて、子どもながらに「そんなエリートがそんなバカなわけなくない?作者はコンプレックスでもあるのか?」と思った記憶がある
0
88. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 01:02:29 ID:Y2NTgzODU
>>87
作者より読者じゃないかな?
「漫画は子供が読むもの」「漫画ばかり読んでると馬鹿になる」「漫画なんて読まないで勉強しなさい」って時代に漫画を読んでる層がどんな人達かを考えると、そりゃエリートや頭の良い奴は敵になる
今は漫画やアニメも扱いが良くなって優秀な人間が漫画好きって公言しても平気な時代になったから廃れた流れだと思う
まぁ、なろう小説の主人公と読者層の関係と同じだよ
0
98. 名無しのあにまんch 2024年12月16日 21:41:15 ID:U4NzUyNjQ
>>88
あーなるほど
ただドラマもそういうの多かった気がするから、全体的に社会がエリートに思うところあったのか?
その時代のエリートキャラはクラシックとかバレエとかそういう芸術を好んでたり、今より庶民との格差あるイメージ
0
6. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 19:14:57 ID:kwOTUzNjc
漫画一つ描くにしても組織人として働いた経験や入念な取材をしないとこういう場面は描けない
見分を深く広く広げないと昨今の漫画は描けない
中々難しいところだね
0
7. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 19:16:08 ID:kwOTUzNjc
意見が飛び交うのは健全な証
全会一致か全会拒否はどっかヤバイので最初から再考するのが吉なんだよな
0
22. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 20:00:44 ID:E4MzUyMjM
>>7
あやトラの五行仙は千年以上日本を守ってきただけあって意見出しから集約までスムーズだよね
0
29. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 20:19:04 ID:c5NTQ4Njk
>>7
勇者討伐でヒュンケルゴリ押しして批判的な意見出たら
大魔王さまのお言葉は全てに優先するで通す魔王軍はやっぱやばいんだな
0
38. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 20:32:14 ID:E4MjI5MTI
>>29
バーン「だって遊びだし…」
0
8. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 19:23:13 ID:cyMzc4OTg
逃げ若?(帝の増税のやつ)すごい味わい深くていいな
めちゃくちゃ真っ当なこと言ってるのに、下2人とか雑に処理されそうな顔してる
0
78. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 13:37:31 ID:c4NDczMTY
>>8
後醍醐が
貴族主義を廃した北宋にあこがれていたのは史実通りだしね
向こうが数百年かけて生み出した士大夫制度をたった数年でコピーしようとしたのが無茶だったわけだが
なお足利高氏もその基本構想はしっかり受け継いだ模様
0
90. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 07:42:11 ID:M0OTQ2NjU
>>8
ただ「この国で紙幣が流行るのは向こう数百年後」の予想だけはいくら何でも後知恵が過ぎたと思う
そこまで正確に見通せるこいつなんなん…?ってなったわ
0
9. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 19:24:56 ID:cyMTE3NzI
おい待てェ失礼すんじゃねぇ
それぞれ今後の立ち回りも決めねぇとならねぇだろうが
0
92. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 14:30:22 ID:MzMzMwMzA
>>9
口調から粗雑にみえて思慮深さが表れてるキャラ大好きドラゴン
0
10. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 19:28:43 ID:Q3MzI5NTM
スレ画は聖女(笑)が考え無し過ぎるからな
現代日本と同じことやろうとしてもムリよ
財源?知らない 都近くで炊き出しやるよ
浮浪者しか来ないよと主人公の悪女関係なく
そのうち破滅はしてる
0
49. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 22:04:10 ID:A2ODQ3Nzc
>>10
聖女も転生者で、現代日本水準の衛生観念や保存技術を前提に上辺だけ真似た結果だからな
そりゃ上手くいくわけがない
0
75. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 08:57:34 ID:g1NDM5OTQ
>>10
無能にするキャラをそいつらにしただけでは?感はある
悪役令嬢ものだと悪役令嬢や取り巻きヨイショのために本来のヒロインやヒーローや聖女といったキャラを無能や馬鹿にする逆張りオタクみたいな作品はあるけど
0
86. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 22:33:34 ID:MzMjgyODA
>>75
無能にするキャラをそいつらにしただけでは?ってそれが肝の作品なんだから当たり前だとしか…
後から転生した無能な聖女がレアアイテムで主人公を追放した後の元人格の復讐譚なんだから
0
11. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 19:34:28 ID:Q5ODkxNjY
マンガのタイトル名書いてほしいわ
0
28. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 20:16:34 ID:kzMDEzMjk
>>11
『悪役令嬢の中の人』のコミカライズ版やね。

なろう原作の悪役令嬢物なんだけど、この手では間違いなく傑作の一つ。
連載の最新話が、今まさに怨敵への溜まりに溜まったザマァを叩きこむ寸前という、最高潮の場面。
0
54. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 23:17:24 ID:k3OTgxMjA
>>28
なろう系苦手なんだがこれ面白くて原作も読んだわ
原作者とコミカライズ担当がお互いにペンラ振って応援してて
読者の応援が競馬場のおっさん化してて笑うんよ
星の乙女断罪ステークス最終コーナー入って更新楽しみ
0
31. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 20:21:40 ID:I3NjI2MTg
>>11
悪役令嬢の中の人
0
12. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 19:36:04 ID:I5MDk2NQ=
無茶なことして失敗したからそらまともな貴族ならああ言うわ…
0
13. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 19:45:10 ID:AzNjAzNTE
実際、今の日本国民は皆保険と年金の支払いにひぃひぃ言ってるわけだからね
0
41. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 20:46:58 ID:EwODU0MzQ
>>13
そういうのはヤフーニュースでいえば胴上げがまってるぞ
0
63. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 00:54:01 ID:gyMjI1MjQ
>>13
世界トップクラスの頭脳が揃った国なのに皆保険制度すらまともに運用できずに保険会社トップが怨恨で●される国があるんですって
0
77. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 12:04:34 ID:EwOTkyMzI
>>13
皆保険は本当にありがたいよな!
盲腸の手術で破産する国なんかに生まれなくて良かったわ
0
89. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 01:53:47 ID:Y2NTgzODU
>>13
ひぃひぃ言うだけでちゃんと払えるし風邪を引いた程度でも医者にかかれるし何かあったら救急車も呼べる
年老いた親を毎月2回通院させて薬もらってた身からすれば感謝しかねぇよ
病人が「お金が払えないから救急車は呼ばないで」って懇願するような国に生まれてたら家を売って借金するか親を見捨てるかしなきゃならなかった…
0
95. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 19:32:03 ID:UyMTMzNTA
>>13
そもそも庶民が医者にかかるのに数週間待ちなイギリスとかの人が聞いたらどう思うか
0
14. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 19:47:19 ID:A2OTMzNTg
なんてこった!正論だ!
このままでは味方がまともすぎて国が滅ぶ!
0
15. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 19:47:20 ID:gwOTEzMjc
作風によるけどちゃんとした会議の場で雑に無能役人とか出されると一気に作品の質が落ちる
0
16. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 19:47:39 ID:QzMjM1NjU
私はいいと思う
0
35. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 20:25:14 ID:cyODYwMTA
>>16
よ、よくぞ言ってくれましたぁ~!!
0
17. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 19:50:50 ID:UxNDc3NjQ
ワートリの鬼怒田さんというまともな事しか言ってないし滅茶苦茶有能どころの話じゃないボーダー必要不可欠人材なのに人相から悪役にしか見えない人。チカビスでボーダーの壁ぶち抜かれて怒ってたかと思いきややったのがチカ一人の仕業だと気付いたら褒めちぎって親御さんに感謝しなよ、とか言ってたのとか最初ロリコンとか言われてたのに真っ当に娘にを思い出したからだしチカはボーダーからしたら絶対逃がしたらあかん人材だから正しい対応だった。規定違反してトリオン起動した主人公オッサムを首にしろと強硬に主張するけど、それも鬼怒田さんの立場からすると全く持って正しい主張。トリオン後進国ミデンなのに突出した技術のベイルアウトを開発したのもこの人、マジで悪役面してるのに有能さしかないオッサン
0
18. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 19:51:04 ID:IyNDE5MTM
ZZガンダムでブライトさんがハマーンの危険性を力説してるのに連邦のお偉いさんが
ハマーンは大したことがないサイド3を割譲するといい呑気に会食してるシーンだな
実際に評価は正しく割譲も最善手だったと言う
0
24. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 20:06:22 ID:g1OTYyNzk
>>18
現場のジュドー達からしたら大変だけど
連邦全体からしたらハマーンとか地盤固めを怠り無茶な戦線拡大をしてあっさり逆転されて終わっただけだからな
0
56. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 23:23:05 ID:MyODkzNTc
>>18
いやコロニー落としただろ
0
61. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 00:21:58 ID:QwMzU4MTQ
>>56
口減らしちょうどいいからセーフ
いつもながらZZの連邦はくさっているぜ
まあ、人口がV字回復するから気持ちも分からなくもない
0
68. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 01:50:33 ID:kwNDkwNjY
>>61
ZZの数年前に人口半分以下になったんだけど……
0
65. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 01:28:19 ID:I1ODQzNjA
>>56
本格的な戦争になるよりは人死減るのかもしれないけど民間人見捨てるのは流石にね
避難誘導しなかったのはタダの怠慢だろうし
0
19. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 19:51:32 ID:YzODg4Mzk
追放系なろうでは追放した側がまともというか
追放された途端にサイコパスやソシオパスに走る主人公が多くて
判断としては間違って無くね?というのが多いな…
0
57. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 23:24:35 ID:MyODkzNTc
>>19
追放した側がおかしい作品ばかりだったから
逆張りで追放された側がおかしい作品が人気出て増えたんだよ
テンプレ転生逆張りしたこのすばみたいなもの
0
93. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 14:46:41 ID:M5MTQ3NTQ
>>19
元が「ナローシュの追放した無能が逆恨みでヤバいチートに覚醒して大暴れするけど最終的には自滅する」ってシチュエーションだし。「追放された側の方がおかしい」のは本来の形なんだ。
追放系なろうは「召喚者側が信用出来ない」「冒険先で真相を知ってしまい反旗を翻すナローシュ」といった“正しいのはどちら?"系をやってから「追放される側にナローシュを配置する」逆転配置ものとして成立した。
0
20. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 19:55:39 ID:A4NTkzMTM
ミスター味っ子、すんごく悪巧みしそうな顔なのにすんごく真っ当に調理してて子供が腹をすかせていることまで思い浮かべられるほど仕事に誇り持ってる感あるし、それで売れてるってことは料金だって暴利とかじゃないってことだろ?
俺にも買わせろ
0
46. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 21:24:36 ID:UwNTM3MTU
>>20
この話主人公の友達の店がコンビニに負けて潰れそうになってその友達がコンビニに石投げ込もうとしたりこのシーンもコンビニに不法侵入してフライドチキンのレシピ覗き見したりと主人公側の方がめちゃくちゃ悪党だからな
0
79. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 13:38:42 ID:c4NDczMTY
>>46
しかも陽一たちの作ったヤツのほうが、個性強すぎてあまり美味しそうじゃないというね
敵のヤツのほうがシンプルで万人受けしそう
0
82. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 15:00:59 ID:g1MDQ3NjY
>>20
あの面ってコラじゃねえの…?
0
23. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 20:02:39 ID:g1MTE0OTQ
読者から常識人枠と認識されてるの好き。
0
26. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 20:15:44 ID:AwMjEyODM
スレがめっちゃ気になるんだけどなんて作品?
0
42. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 20:56:37 ID:AxMjAwMzg
>>26
悪役令嬢の中の人
ヒロイン(笑)がクソすぎて一周回って
ある意味では人気者
0
48. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 22:01:23 ID:A2ODQ3Nzc
>>26
サムネは聖女の取り巻きやってる第二王子と貴族のボンボンで、失策の責任を取る形で静養地に謹慎になったが、腹心の文官の信頼を失い、王都の情報の遮断され(収集する気があったか怪しいが)、裏で正攻法で動いてた悪役令嬢や第一王子に出し抜かれてる図
0
27. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 20:16:26 ID:k0NzIzMTE
和食の破壊者が挙がってないとか素人か?
0
36. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 20:26:00 ID:cyODYwMTA
>>27
誰それ?外人?歌?
0
37. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 20:30:55 ID:M5NzkxMjE
>>27
あれは相手が異常すぎて相対的にあのシーンではまともに見えるけど基本ただの小物な悪役なんで…
0
32. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 20:23:42 ID:UzMDA1NzI
71の勢い良いな
どう見てもあくどい事やってそうなのにまとも過ぎる
0
33. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 20:23:51 ID:A3NzcyNzk
ちなみにこのフライドチキンの兄弟は作者からも
なんなんだろうね的なこと言われてた
0
34. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 20:23:54 ID:IzMjIyMzc
「出版社に自分の書いた漫画を持ち込んだら編集にボコボコにダメ出しされるシーン」とかは、割と芯食った批判が多い気がする
0
47. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 21:28:36 ID:M4NzcxMTI
>>34
タイムパラドクスゴーストライターかな

話の肝になるハズの絶世漫画『ホワイトナイト』に対する賞賛の嵐は中身が無いのに、
その直前に主人公が持ち込んだ自作漫画には筋の通ったマトモなダメ出しをされていた
0
39. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 20:42:04 ID:AzNjY3MzA
悪役令嬢の中の人は王子や公爵が内政で手柄あげるのを邪魔するために
めちゃくちゃ悪い顔しながら先に効率のいい農法広めたりダム作ったり公爵家の産業より安くて品質の良いものを市場に流してるのも好き
普通に内政してるだけや
0
50. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 22:18:59 ID:g4Mzk0NDE
めちゃ真っ当でまともなこと言ってるのに胡散臭さしか感じないキャラ好き。
0
51. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 22:27:20 ID:M0OTIzNjQ
艦これコミカライズのつむじ風の少女で海軍本部を主人公勢の提督が「私腹を肥やした豚どもの巣」扱いしているシーンが軍オタ系の掲示板でちょっと話題になったことがあった
曰く、未確認の深海棲艦が確認されたが、どこにいるかもわからない敵に戦艦を含んだ艦隊を展開するのは金がかかりすぎるという会議のシーンだったので・・・
0
97. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 19:40:42 ID:UyMTMzNTA
>>51
戦略面での有利不利は置いておいても
戦艦が負ける=乗ってる数百人が死んでその家族が路頭に迷う
な事を忘れてる戦記物は多い
0
52. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 22:53:05 ID:k4MTkyNjY
「本当のことを言うのはいつも
敵か悪なんだよ━━━」
0
53. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 22:54:26 ID:gxODQxMDU
種のアズラエルとか種死のユウナとかそんな感じだよな。たまに真っ当な指摘してくるの
0
55. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 23:21:18 ID:MyODkzNTc
>>53
自分のことを棚に上げて正論で攻撃するのはまた別ジャンル
0
60. 名無しのあにまんch 2024年12月13日 23:56:56 ID:UzMDA5NTY
ミスター味っ子(アニメ版)
■味将軍グループ
・庶民に安く、良い味と最高のサービスを提供が理念
・加盟店には幹部シェフが独自レシピを考案
・さらに資金・設備投資、経営ノウハウも伝授
・安く提供できる理由は独自流通網の開拓などの自己努力
0
62. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 00:42:34 ID:IyMzgzMDI
悪役令嬢の中の人の
「保守的王制による国民皆保険制度」と「教会による福祉」が深刻に対立しうるという展開は、ドイツ帝国のビスマルク政策が元ネタかな。
実際、ドイツ帝国とカソリック教会が政治的対立してかなり揉めた(国民皆保険ひとつだけが原因では無いけど)
いわゆる「文化闘争」事件。
なろうにしては、意外なほど深い教養に基づいているんだよな。この作品w
0
71. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 02:42:03 ID:A1NDA2NjA
>>62
そりゃ売れる作品を書く人は読むだけで批評家気取りの読者より数段賢いでしょ
0
81. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 13:46:04 ID:E0ODczNTQ
>>62
近代的農法(輪栽、近代農薬や農具)推進、重商化、国民福祉向上、マイノリティ保護とか、レミリアは政策が実は完全に鉄血宰相w
保護してるマイノリティはビスマルクはユダヤ人で、レミリアは魔族だけどw
あの世界の魔族は中東風の身なりを偽装してたりするあたりも、なにげに意図的な暗喩なのかもな。
0
66. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 01:38:43 ID:I1MTYxMTY
別に国が滅んでも民は死なんけどな
0
69. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 01:53:55 ID:kwNDkwNjY
>>66
国の滅び方とその後の展開によるけど全滅はしないだけで結構な人数が死ぬやろ
0
76. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 09:41:27 ID:AzNjEzMTg
>>69
土地を奪うのが目的だとかなりの数が死ぬわね
住んでた奴はころして自国民を移住させるから
逃げてよその国や追手のかからない秘境みたいな山奥に隠れ住む事が出来るのは
生きる力の強い者だけだもんな
0
72. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 05:18:58 ID:g3MjQ2Nzg
>>66
セーフティネットの底が抜けるから
弱者から順番に結構な数が死ぬ
敗戦したけど平気じゃんってのは弱者がどんどん死んでいった事実をスルーしてるだけ
ただ滅びかけの時点でセーフティネットが終わってるのですでにあらかた死んでる場合は亡びた後も変わらんかもな
0
74. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 08:07:36 ID:Y1NTQ2NzI
>>66国が滅んだ結果民族もろとも吸収同化されたきた歴史なんて吐き捨てるほどあるし実質的に民も滅ぶようなもんだろ
0
80. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 13:42:27 ID:c4NDczMTY
>>74
何を言ってるんだ?
「~族」「~国民」というカテゴリが有耶無耶になるだけで、そこでいきている民自体は死なないぞ
「上がスゲ変わったところで、自分たちには関係ない」というのは古今東西に通じる考え方だよ
上が圧政を敷けば抵抗するなり、逃げ出すなりして、別の国へいけばいいだけ
それができないヤツらが死ぬだろうが、「民に関係ない」というのは、そういう弱者の話じゃなくて、もっと大局的な話だよ
0
83. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 16:14:10 ID:QyNjc3NzA
>>80
確かに直接死にはしないな、極端に死にやすくなるけど
0
94. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 15:03:07 ID:M5MTQ3NTQ
>>80
ほんの200年前にロシア人入植の為文化記録ごと絶滅させられて何もかんも分からなくなってる西ウクライナ~北ルーマニアの先住民みたいな話もある。滅ぶ時は本当に滅ぶぞ。
ユダヤ人だって遺伝子系譜的には既に絶滅してて今の「ユダヤ人」は「自称ユダヤ人のチャンポン血統民族」だし。
0
96. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 19:37:50 ID:UyMTMzNTA
>>80
騎馬民族が家畜奪われて土地渡されて鍬と鋤と種籾渡されてバタバタ死んだとか
相手に悪意無くてもあった話だぞ
悪意あると飢餓輸出とかカチンの森とかが始まる
全部同じ国がやった事だけどそれでもこの位バリエーションある
0
85. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 17:10:51 ID:E0NzQ3MzQ
>>66
民族浄化
0
84. 名無しのあにまんch 2024年12月14日 16:59:05 ID:g2NTM2Njg
死穢八斎會に乗り込むときに常にまともなことしか言ってなかったロックロックを思い出した
0
91. 名無しのあにまんch 2024年12月15日 11:42:13 ID:MxNTkwODA
ドリフターズで黒王軍が人類の農業を真似始めた事に対し「人類の経験の結晶である農法が、ポッとでの素人共に出来る筈が無いだろ。」と悪人面で解説するローマのおっさん大好き。
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります