『本屋の減少』を止めたいんだけど良い方法ある?

  • 136
1: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 22:49:32
通販の無料配送をやめるくらいしかないよね
2: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 22:52:51
電子書籍をこの世から根絶させる以外に道は無い
3: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 22:56:05
雑学動画も止めないとダメだろうな
5: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 22:57:44
>>3
雑学動画は購買意欲を上げさせる場合もない?
自分は一気に全巻買ったけど、あれで満足する
ひともいるのか?
10: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:00:29
>>5
満足する人間は元々買わないからどっちかといえば買う気になる人への動線になることが多い気はする
バカにされがち(というか俺もバカにしてた)だけど小説紹介クリエイターなんてよくわからん存在が紹介したことで
本の売れ行きが何万部も増えたなんて例があるしな
27: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:10:43
>>5
そもそも本読むのが好きな人には導線になるだろうけど、本よりアクセスが簡単な知識のアーカイブとして扱うことが一番多いように見える
例えば税金の話とか確定申告の書き方とかそういう日常的な出番の少なく趣味とはしがたい知識の場合は特にさ
4: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 22:57:40
電子の置き場所ゼロが便利すぎるんだよね
もう紙の本に戻れない
6: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 22:58:46
電子書籍を完全消滅させた上で送料をバカ高くする
7: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 22:59:19
見知らぬ本との出会いというけど、別にそれは電子書籍でも起こせるし起きるからなぁ…
結局所有欲と、質感が好きって感覚くらいしか推しどころがない
13: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:02:09
>>7
買う本が特に決まってない時はさすがに電子書籍だとまだキツいわね
本屋で大量の本の表紙・背表紙から経験に基づき好みの本を引っこ抜くっていう
本好きなら大体の人間ができるであろう変な技能が発動しにくい
15: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:04:12
>>13
そんなの、ゆるい検索でざっくりしたくくりのなかからランダムに背表紙がずらーって並ぶ画面を作ればいいだけなんだよ
18: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:06:02
>>15
現状作ってくれてないからなあ
というか簡単に作れるなら作ってほしいんだが…
21: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:08:21
>>18
まぁ背表紙の画像データベースはないと思うから、背表紙だと難しくはなる
表紙なら別に何も難しい話ではない
25: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:09:48
>>21
実現可能なのにやらないってのはコストが高いか
そもそもの需要が少ないか需要に気付いてないかのどれかかねえ
32: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:17:57
>>25
実際エ○本とかA○みたいなパケ重視のデータ販売はそんな感じじゃない?
ジャンルで雑にくくって、検索画面にバーってパッケージと見切れて表示しきれないタイトルが並ぶのよくあるUIだし
70: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 19:47:27
>>15
VR体験したことないけど、そういう感じでAmazonで本を買い物できるといいよね
17: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:05:44
>>13
Kindleだとあらゆる方向からオススメの本を紹介されるじゃんね
実際そこから次に読む本買ったりするし
20: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:07:04
>>13
これは凄い解るわ
>>17で買うこともあるんだけど精度が低すぎてなかなか好みの本に当たらん
26: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:09:49
>>17
それはすでに見知らぬ本ではなくて
それまでの自分の読書傾向から算出されたバイアス掛かったタイトルなのだ
誰かの手垢感がちょっと潜んでいるのが嫌なんだな
29: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:12:30
>>17
同タイトルの完全版とかをおすすめだしてくるのやめて…
8: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 22:59:28
マジで紙をめくる感触とかパッドやスマホに比べて目が痛くなりにくいとか感覚の問題でしか勝ち目ない
利便性なら圧倒的に電子の方が強い
9: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 22:59:57
逆転の発想で紙の本買ったら電子書籍も付いて来ることにしよう
11: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:00:43
>>9
紙の本買って電子貰って紙の本を売るやつだらけになりそう
48: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:38:14
>>9
hontoっていうアプリで提携店舗か通販で紙の本買うと同じ本の電子版半額(対象外の本もあり)ってことは昔やってたはず
12: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:01:25
amazonとか潰してkindleが読めなくなった!みたいな事態が起これば電子書籍への忌避は増えるかも?
14: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:03:14
>>12
本屋どころか世界経済が壊れるレベルですね
16: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:05:31
今のところ、電子書籍販売を実際の本屋体験に近づけようという方針でUI作る気がどこもないけど、そっちに誰かが本気出せば実現する範囲
19: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:06:45
一点特化で個性出してるとこにはわざわざ行って買いたくなる
22: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:08:46
Amazonはマジで書籍の配送がクソなので送料無料でも買いたくねぇってなる
電子はまあKindleでもなんでもいいが(エ○漫画以外)
24: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:09:36
紙の本がブルジョワみたいな時代になっても怪しい
30: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:12:33
自分なりに本を発掘してみたいけど
するのを考えると時間も金も労力も惜しいよなぁ
31: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:15:27
電子書籍流行る前から割と死んでいってたからなくなっても死ぬペースが遅くなるぐらいで止まりはせんぞ
35: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:19:07
出版側にいる人のツイートとか見ると、辞書はもう作る体力がないって話は聞くね…
36: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:19:55
>>35
「舟を編む」とかもう本当にフィクションの世界でしか見られない話になってくのか…
37: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:21:06
>>35
出版界全体が元気だっ頃から、辞書に手を出す時は会社をつぶす時ぐらいの覚悟で作るって話だったそうだし…
40: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:22:30
週刊誌や新聞も再生紙だったかな

>>35
今打ってるキーボードに記録されてるものも辞書からで
初めは苦労したらしいんだよね
この言語パックは一体どのバージョンなんだろうか…
34: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:18:52
辞書・参考書・教本など学習のために用いる書籍は
電子書籍よりも紙の本の方が記憶に定着する割合が高いそうなので
そういうジャンルの本は今後も紙媒体で生き残っていくのかな?
38: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:21:31
ISBNから完全にランダムで出てきた本を興味なくても無理やり読むとかちょっと楽しい気がしてきた
39: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:22:05
物理の本でもセールすべきだな
ちょっと興味あったし安くなってるならまぁ…の導線があまりになさすぎる
42: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:25:43
>>39
古本屋めぐりがやめられないのはそれもある
3000円くらいあれば興味引くタイトルがかなり買えるからなあ
41: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:25:13
出版物にも一応初版と重版があって
バージョン表記があるから
今後は資料にもバージョン表記が必要かもしれないな…
ジェネレーションギャップもバージョン表記で相互理解が円滑になるかもしれないし
43: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:27:06
ラノベだけど、この前ハルヒの一冊88円セールで買ったやつ知り合いに2人いる
あんなかんじの体験は必要だったかもしれない
47: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:34:21
>>43
マケインもアニメ効果&割引セールで偉いことになってるし、機に応じて割引できるのは電子書籍の強みだよな
ただそれで見かけの売上数を稼いだとして、作者にどれだけ還元されるのかはよくわからんが

49: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:44:00
>>47
作者への還元は時と場合によるらしい
DMMが大バズりした時はウン十億の損失出して割引キャンペーンが早期終了したし担当は首を覚悟したらしい
なお担当の首は無事だった
50: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:47:58
>>47
割引時の作者への還元はストアとの契約によるから分からんね
ストアや出版社主導のセールやポイント付与のタイプのセールは割り引いてない元々の価格で計算するところ多い
負けインみたいなアニメ化や流行時の割引はもともとの価格だろうけどその電子で売れた分だけ紙で重版がかかる部数に到達しないこともあるだろうからどっちも利点あり
もう重版かからない過去の完結済み作品の還元はどう考えても電子一択だけど
51: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:50:53
>>49
>>50
勉強になるわ、どうもありがとう
44: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:28:58
紙の本だと図書館という上位互換があるからな
あそこでざっと斜め読みして何度も読み返したい本だけアマゾンでポチる
レアな古書を手元に置いときたい人もいるから古本屋の需要は残ると思うけど
45: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:29:35
ケチくさい話だと自覚してるが紙の本の利点は売れることだよ
新刊に関しては買って読んだら即売ることでかなり戻ってくる
特に今はフリマサイトで簡単に個人が売れるようになったし
46: 名無しのあにまんch 2024/09/19(木) 23:32:49
>>45
アニメで人気出た作品なんかだと、楽天ブックスなどのセールで購入したら
ポイント分差し引くとプラスになることすらあるからな
忘却バッテリーはそれで全巻読んだ上にトータルでは千円ちょっと返ってくるほどだった
現実の本屋に何も恩恵がないってのはそうだね…
53: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 03:35:49
本屋を図書館にする
気に入った本や欲しい本は買う人は多いと思う
54: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 03:40:38
本を買うような人間の可処分所得をまず増やして、どんな小さな本屋だろうときちんと配本されるようにする
くらいしか思いつかん
結局、通販頼りになるのは実店舗に在庫ねーからだし
55: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 14:10:10
娯楽が多いから本を選ぶ人が少なくなってるのも
あるやろうね
56: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 14:14:56
付録付きのムックや雑誌、まだ電子化されてない書籍などを集めたコーナーを設ける
購買意欲をとにかく煽る
57: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 14:15:03
そもそも今は本を読む人が少数派なんだよな
紙がどうとか在庫がどうとかの段階ではない
58: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 14:18:33
フレア多発で世界中の電子機器を断続的に使用不能にさせれば実本の価値が相対的に上がるぞ
それで本屋が復活するかは分からんが…
59: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 14:19:50
巻数嵩張る漫画でも電子だと保管方法考えなくていいから揃えやすくて電子で買っちゃうな…
60: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 14:20:03
いまだに本屋の返品コーナーから気に入ったの探して買うのが好きだな
自分の性癖と別でも気に入ったのがあれば買うし
61: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 14:20:12
まず東京以外はほとんどの本が発売日に手に入らないから電子版以外選択肢ないだろう
土日挟むと翌週まで入荷が先延ばしになるしアマゾンなら発売翌日には届くんだから店を使う理由がほんとない
62: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 14:23:35
紙の本が無くならなければ本屋自体は…
街に一個でかいのがあって流通さえ確保されてればなんでもいいや
プラットホームへの依存が高すぎるから電子書籍だけになるのはやめてほしい
電子書籍普及させるなら世界共通のプラットホームを開発してからや
Amazonに利益チューチューされてる現状はヤダ
63: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 14:25:07
あさイチでやってたらしい、カフェ併設の本屋
これも生き残り策の一つらしいけど、これはこれで問題もあって難しいわな

もちろん置いてる本全部買い取ってたりってやってるパターンは別なんだろうけどね

64: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 14:25:43
成人の6割が電子含む本読まない時代だぞ
どうやったって本屋はもう成り立たんわ
65: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 14:26:57
大規模電力障害が10年単位で起これば紙の時代に回帰するだろう
66: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 16:53:49
この前久々に本屋さん行って目当ての本がなくて
取り寄せ勧められたんだけど2週間かかるって言われた
ネットで買ったわ 3日で届いた
67: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 18:55:28
>>66
客舐めたことやってる取次を改善すべきターンでしなかったツケを払ってこなかった結果なんだよね
68: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 19:39:43
いわゆる「街の本屋さん」はもう厳しいんじゃない?
69: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 19:43:24
ぶっちゃけカセットテープがDVDになったように紙の本から電子書籍への転換期だと思うわ
71: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 19:51:56
仮にキンドルとか潰れたら今持ってる電子書籍って読めるんやろか。

法的には所有権じゃなくて読める権利を売ってるんだっけ?
72: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 19:56:54
実店舗におくのは見本にして流通整備してすぐに配送出来るようにするとか?
73: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 19:59:30
紙の方が圧倒的に情報が頭に入りやすい(自分は)から基本的に紙だけど近くの本屋よって無ければ通販でポチっちゃう
75: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 20:01:45
電子書籍はいずれ顔面に落とす気がするのと、長時間使うには画面が眩しいので紙の本しか使わないな
77: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 20:11:26
Kindle以外のE-ink端末の普及と画面の巨大化進めば年寄りはこれ買っとけになるとは思う
Kindleは安くていいんだけどちょっとね
78: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 21:09:57
ジャンルによる。詩集や短編集は紙で買いたいけど
ホラー小説は怖くて本棚に置きたくねえ…(けど読みたい
てなるから電子書籍で買ってしまう
79: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 21:25:43
出版社勤務だが
世間が思うほど電子書籍の割合は高くない
正確にはジャンルによってとんでもなく偏ってるので平均すると低くなる
専門書は紙の本が好まれるしな
単純に読書量そのものが減ってる
85: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 22:28:49
>>79
専門書ってそもそも電子無かったりするじゃん
88: 名無しのあにまんch 2024/09/21(土) 00:16:08
>>85
専門書の電子化には積極的な出版社と消極的な出版社の差が激しいな
IT関係の出版社はKindleとかよりも使い勝手の良い形式で出してたりもする
81: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 22:21:42
万引きがきつい
84: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 22:27:16
漫画とか電子の方が売れてなかった?
86: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 22:32:05
小説とか電子だとすごく疲れるから紙でしか読めないんだよね
83: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 22:23:18
電子書籍ばかりが進むとふとした過去絶版になった古本との出会いがなくなりそう
87: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 22:33:59
電子でしか本買ったことない
電子ないやつは図書館で借りてる
参考書は紙も買うけど
52: 名無しのあにまんch 2024/09/20(金) 00:05:17
電子書籍をゲームのダウンロードカードみたいな形で本屋で販売するみたいな

元スレ : 本屋の減少を止める方法

ラノベ > その他一般漫画記事の種類 > 考察本屋電子書籍

「その他一般」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 18:32:22 ID:UwNjE0NDE
電子書籍と図書館で足りてるし…
0
2. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 18:36:21 ID:gyNTg2NTg
大型書店は無くならないと思う

小さいところはもう無理でしょ
雑誌すら売れなくなってきてるのがキツイ
0
27. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 18:53:41 ID:EwODA5MDM
>>2
都内でも地元でも、大型書店は次々閉店してる
ほとんどは契約更新の時に家賃の交渉で決裂して閉店のパターン
自社ビルの書店以外は20年いないに消えると思う
0
64. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:30:40 ID:g0OTMyODk
>>2
大型ほどきついんじゃないか、大体賃貸だろうし
いつ見ても客がいないような書店のほうが生き延びると思うよ
0
89. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 20:05:09 ID:U3MzI0MDY
>>2
ネットの違法アップロードを無くすだけでかなり改善すると聞いた

読まずにネットで漁る人が増えてるそうな
0
91. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 20:13:20 ID:k4MDI4ODE
>>89
20年くらい遅れてる意見やな
そもそも金出さんやつは海賊版なくても買わん
0
93. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 20:16:32 ID:IxODIzNTg
>>89
デジタルで読めないなら読まなくていいやってのが今だと思う、小説はスマホに適応出来ていないように思える
電子書籍で漫画ばっかり売れるのはスマホ端末で読みやすいからって理由が大きいと思われる
0
95. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 20:18:29 ID:EyODg5Ng=
>>2
各ジャンルに特化した本屋とかは小さくても残っていたりするな。
分かりやすい所だと絵本や児童文学に特化した本屋とか
0
101. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 20:32:00 ID:E3Mzc4MTQ
>>2
アマゾンにちゃんと課税すれば送料無料を維持できなくなって、小さな町の本屋にも存在意義が生まれるよ。
0
3. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 18:37:57 ID:k1ODQwOTk
隣町はもう本屋が町内から無くなったわ
自分の町のは生き残ってるので、時々利用してる。それでも年間に使う額は一万円くらいだけど。
電子が便利すぎるんよね。
0
4. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 18:38:27 ID:IyNzQ3NzU
アマゾンセールで電子でキン肉マン全巻購入してかつ還元されたポイントでジョジョもある程度購入できた
もう電子は便利過ぎて紙は厳しいわ
0
5. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 18:39:27 ID:AzODYxNTQ
将来その電子書籍サービスが潰れて読めなくなったら困るので
イラストの教本なんかは物理で持っておくのだけど
そういうマイナーな本ほどその辺の街の本屋には置いてなくて
結局デカい本屋以外に行くことがなくなるっていうね
0
6. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 18:40:03 ID:IyNjk5MjU
電子書籍はなくさなくていい
四次元本棚を開発してくれ
置く場所がなくなったから電子書籍に移行したんだよ
0
7. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 18:40:20 ID:cxNTM5NDk
店舗特典つける位しか思いつかんな。
0
43. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:09:15 ID:E2NDI1Nzc
>>7
正直、書店の経営努力を感じない
Amazonの関連商品みたいに話題になった本と一緒に同作者の商品や類似商品を並べたりするべき、俺ならそうする
0
87. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 20:02:12 ID:EyMTAyMjc
>>43
棚づくりは書店員の仕事のひとつなんで、どうしても話題作を中心にしなきゃいけないのはあるけど、そういう方面の経営努力はしてるはずだよ
でも、じゃあ経営努力が足りてるのかって言うと、「書店同士で価格競争してはいけない」という、ある意味で経営努力を許さない縛りはあるよね
0
96. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 20:19:09 ID:IxODIzNTg
>>87
返本制度が成立するのって、本を売ってるのではなく本の内容、それを読む権利に値段をつけて売っているって体裁だからこそ出来るシステムな気がするわ
であるならば内容だけを低コストで客に渡せるデジタルに移行するのは時代の必然なのかなと
0
110. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 20:54:03 ID:EyMTAyMjc
>>96
あとは、地域人口の差とかね
返本制度=取次さんが噛んでる、だと、いやもうホント、「おたくの店にそんなに配本したって売れないでしょ」って足元見られちゃって、
こんな状況でなにが経営努力か、って話よね
売れるタマはどんどん都会に回っていくし、客の少ない田舎は品ぞろえがスカスカでさらに客離れ、ってんならネットで買うわそりゃ
0
8. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 18:42:52 ID:I3ODc2NDg
趣味嗜好にあった本を紹介してくれたりするサービスじゃねぇかな
それすらAIに取られかねないけど
0
9. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 18:43:34 ID:Y5NjEyNjg
紙媒体は保管する場所がねえんだわ
引っ越しに合わせて紙の本は全部処分してしまった
ダンボール11箱分あったからかなり身軽になった
0
10. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 18:44:42 ID:M3OTU4ODQ
ある程度の閾値まで読書量が減るともう図書館で全部いいよね、ってなるのが痛い。学生時代本読みまくってた頃は図書館では間に合わず新刊求めて本屋行きまくってたけど、社会人になって本読む時間の確保難しくなると気になる新刊出ても処理能力が追い付かず読むの一年後とかになるからそうなると図書館の予約でいいよね、ってなっちゃう。図書館は文化保存や知の平等という観点において無料かつそれなりの数確保しないといけないのは分かるけど、娯楽が少なくて書物をみんなが求めていた時代ならともかくこの情報化社会においてはやはり本屋の敵になっちゃってる…
0
28. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 18:54:13 ID:U3NzUzMDA
>>10
社会人になると読書する時間がまともに取れないんだよな
ゲームもアニメ視聴も漫画もそう

結局は全てのコンテンツにいての「●●離れ」の原因は「金と時間がない」に尽きる
0
107. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 20:43:18 ID:k0MTAwNjg
>>28
社会人になると時間がなくなるし、子供が出来るとさらにそこから時間が無くなってくぞ
平日はもちろん、休日も一人で何かに没頭する時間なんてろくに取れない
0
112. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 21:04:16 ID:QyNTE4MTM
>>28
一員ではあるけど、それが主な要因ではないでしょ
可処分時間そのものが減ってる影響より、可処分時間の奪い合いに負けてる影響の方が遥かに大きい
0
11. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 18:45:00 ID:Y0Njk1NjY
密林で買わない
書店で買う
0
29. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 18:56:00 ID:k3MDk4NDg
>>11
電子書籍以前に、アマゾンが発展してきた段階で書店は厳しいと言われていた気がするな
スレ内でも言われていたが書店で取り寄せするよりアマゾン注文が早けりゃそっちに流れるのもやむなし
0
54. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:19:09 ID:EyMTAyMjc
>>29
ぶっちゃけそれ自体がいつか通ってきた道というか、取次さんからの配本の仕組みで、大手が木っ端の書店を駆逐したのの再現って感もあるよね
0
70. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:33:34 ID:AzMjk3ODI
>>29
アマゾンより安く売ってる店があるとかならそっちで買うって人もいるだろうけど本って基本的に定価だからね
アマゾンで買っても店で買っても値段は同じ
取り寄せる場合にしてもアマゾンの方が早い
というか本屋ですら客に取り寄せ頼まれたらアマゾンで買ってるところも見たことある
わざわざ本屋を利用する理由がない
0
44. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:09:16 ID:c0MTkxNjQ
>>11
個人で出来ることはそれぐらいだよな
0
80. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:44:05 ID:M1OTUwMDg
>>11

これはe本(イーホン)というのがある
取次の東販がやってるネットの本屋で、ネットで注文して近所の本屋で受取と代金支払い(本屋の配達サービスがあれば持ってきてもらえる)ができるサービス(なお、段ボールとかに入ってくるので中の本は見えん)
近所の本屋の商売にもなる
仕事関係の本は、重点的にここで買ってる
0
12. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 18:45:13 ID:Q3MzkwODg
DVDですらサブスクのせいで販売・レンタルヤバそうなのに、そりゃ本もそうだよ
0
13. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 18:45:45 ID:UyNzk1MzI
採算取れるぐらい本買ってやれ
0
14. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 18:45:51 ID:YxODExMDY
漫画はほぼ電子書籍だな。続きが気になる中で発売日すぐに買えるのはありがたいし、巻数あっても場所取らないし。
それ以外は紙の本。活字や図表を電子で読むと目が痛い。教本なんかは書き込みたいし。
でもそれもAmazonとかで買っちゃうんだよな。
0
15. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 18:46:24 ID:AwOTc5Njc
良い方法があるぞ
デジタル文化をぶっ壊すんや
0
35. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:01:25 ID:Y5NjEyNjg
>>15
デジタル文化の代表であるネット使いながら書き込む内容じゃないな
説得力が0
0
49. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:14:47 ID:I0NzI3MzQ
>>35
横からだがこの反論はよくわからないな……
『本屋を存続させるためにはネットをなくせ』って主張をネットですることと説得力の有無がどうつながるんだ?
0
97. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 20:19:50 ID:EwMzk2NjY
>>49
鰻が絶滅しそうなんで食べて応援とかしてるタイプ?
0
86. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 20:01:16 ID:I1MzA0Njc
>>15
ならまずお前が身元のデジタル品全部処分しろ
0
100. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 20:30:08 ID:A3ODU2NjQ
>>15
この15宛のレスって今の16宛だね
番号がズレてる
0
120. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 21:26:41 ID:A3ODU2NjQ
>>100
ってズレが戻ってる…なんてこったもう忘れてくれ
0
16. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 18:46:24 ID:Y3Mjg2NjI
時代の転換期なんだろう 紙本も主流だった時期が長かったってだけ
0
17. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 18:48:16 ID:g4Nzg3MjE
本屋と喫茶店が合体してるところは結構繁盛してるな
本屋のみじゃどうしようもないから+αの形態にしていくしかないんじゃないか
0
117. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 21:15:30 ID:M0MDg4ODY
>>17
あそこって本は全然売れてないで
0
18. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 18:48:39 ID:E4NDU3NTA
少なくはなるが大きい店はなくなりそうにないな。まだ需要はあるからな。
0
19. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 18:49:30 ID:AxMjAxMjg
電子書籍だとたまに1円だの10円セールだのあったりして全部で2000冊以上あるが、これが紙の本だと部屋に置き場なんて絶対に作れないしもう本屋というビジネスモデルが無理でしょ
0
20. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 18:51:00 ID:IxNjQ5MjY
価格競争では勝負にならないので安くすることを考えてはいけない
場所の問題のクリアのためレンタルトランク的なレンタル書斎を作る
配送先指定で自動で書斎の受け取り棚に追加してくれるようにする
廃棄や書庫行き用のボックスも書斎につける
亡くなった時とかの対応も弁護士付きで事前に決めておけるようにする
そういった紙推しの人向けのサービスをリバースモーゲージ的にやる
0
21. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 18:51:08 ID:M0OTkyMzc
電子書籍はある日突然全削除(理由は色々)があるからなあ・・・
逆にこの辺がヒントになるんじゃなかろうか・・・ならないか
0
78. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:42:44 ID:EwODMzMjM
>>21
考えたくはないけど国や自治体が焚書はじめたら図書館ですら本の保存ができなくなって
電子書籍みたいな一括規制もできず
回収コストも大きい個人所有の紙の本の需要は上がるだろうね

実際中国だと未だに紙の海賊版の需要が結構あると聞くし
0
92. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 20:16:09 ID:k4MDI4ODE
>>21
絶版や改訂にならないのは紙の本だけ
まぁこれは紙の本の利点であって本屋・小売の利点にならないけど
0
22. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 18:52:03 ID:EyMTAyMjc
昔本屋でバイトしてたけど、IT機器を一切使えない老人しか来ないもの
書籍流通の内部見たって、amazon敵視する割に、じゃあ何十年も続いてきた取次さん介したこの仕組み変える気あるんですかって、全然ないもの
だからただただ「配送無料やめろ」とか、消費者無視してでも敵失を狙う案しか出て来ない
自分たちでラディカルに変わろうとする気がないなら、衰退するしかないんでないの
0
114. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 21:08:16 ID:QyNTE4MTM
>>22
今となってそのへんやめたところで価格崩れを起こして全滅するだけな気はする。
0
132. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 22:15:32 ID:EyMTAyMjc
>>114
それはそう
リハビリして、自分で立ち上がれるようになりましょうねって取り付けたはずの生命維持装置に、
いまは全力ですがりついてて外したら即・って感じ ともかく時期を逸した
0
23. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 18:52:18 ID:U3NzUzMDA
絶対無理だけど電子書籍を根絶させるしかない
とはいえ本屋の減少も生存競争の末にそうなったわけだし、時代の流れを考えると仕方ない
0
40. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:07:44 ID:k4MDI4ODE
>>23
電子書籍の端末って基本的にスマホだろうから、スマホを禁止すればユーザーが減ると思う
それでアメリカ・中国の両方に喧嘩売ってる国とかだとスマホが持てない 持ててもサービスが使えないって状況に陥る気がする
そんな国がいるのかでてくるのかは知らんけど
0
51. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:16:23 ID:EyMTAyMjc
>>40
まだしも現実的なのは、中国みたいに外国企業のamazon締め出して、
代わりに日本の大手書店がパクリamazonをやり、電子書籍のイニシアチブを取り返す、くらいだよね
・・・いや、全然現実的じゃないけど
0
24. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 18:52:45 ID:QwMzIxOTE
本屋、紙の本は特装版とかの在庫処分ぐらいしか安くならないからなー
0
25. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 18:53:32 ID:cxNTE4OTU
>通販の無料配送をやめる
>amazonとか潰して

本屋の減少を止めるための案を挙げるのに、ネットの利点をなくせばいい!は頭悪すぎない?
少しでも実現の可能性あると思って発信してるんだろうか
思ってるなら現実が見えてなさすぎだし、思ってないならどういうつもりでこんなつまらないこと言ったのか意味不明だわ
0
60. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:28:12 ID:AzMjk3ODI
>>25
可能性はないとしてもそれくらいのことにならないと無理って言いたいんだと思うよ
0
113. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 21:04:25 ID:YwMjk5Mzc
>>25
本屋に利点を作るのがもう無理筋なんだよ
(紙本も大体そう)
だから「敢えて言えば」「本屋を保護して他の足を引っ張る」くらいしか解決策がないのが現状

決して頭悪い意見ってモノでもない
0
26. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 18:53:37 ID:I2Nzg4MzU
イラスト集とかアートワークは紙で買ってるけど漫画はもうほとんど電子だな
紙質があんまり良くない少年漫画の単行本とかは電子の方が利点多い
逆に加工はいってたり凹凸あったり装丁凝ってるやつは電子だともったいなく感じる
0
30. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 18:56:13 ID:YwMjQxOTI
印刷会社もヤバそうだな
0
88. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 20:05:08 ID:Y2OTc1NTk
>>30
ついでに流通もアオリ受けるんですかね?
出版業界(物理)の裾野ってどんぐらいあるんやろ?
0
31. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 18:57:08 ID:kyMTgwNzM
本との出会いだって、全体的には電子書籍の方が有利だと思うんだ。
本屋が近所にあるかどうか、あっても大きいかどうかに左右されるより、離島でも都心でも関係なく沢山の本を検索購入できる電子の方が便利でしょ。
電子化されない本もあるだろうから、無くなりはしないだろうけど、アンティークショップみたいになって、町の本屋とかは消えるだろうなと思う。
0
32. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 18:58:20 ID:c2OTgzMTk
電子書籍の媒体問題はそのうち解決する
(電子ペーパーのフルカラー化・切り替えの高速化)
ただの紙の本は今世紀のうちに手書き写本のような骨董品になる
0
33. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 18:58:54 ID:A2NzUxNQ=
一番近くにあった潰れた本屋は1000円以下は現金のみとかやってて多少面倒くさかった
それだけじゃないんだろうが店員もあんまり愛想良くなかったり閉店したときはそうなるなって感想だった
0
34. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:00:49 ID:k4MDI4ODE
本屋もサブスク導入するか? 特典で希望したジャンルの本やグッズがもらえる
0
36. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:01:39 ID:QxNjUyMDU
 コレクション感は紙の本が圧倒的だけど、やっぱ物理的な置き場所はやすやすとは拡張出来ないのでだいぶ前から電子に切り替えた、紙の本は電子が出てないものとごく一部のお気に入りだけだな手元にあるのは
0
37. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:02:06 ID:Y5ODM0MTc
産経の「トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇」を本屋がキャンセルカルチャーやったのが衝撃的過ぎたな。

本屋が本屋のアイデンティティの一つである本との出会いを否定したんだから
0
38. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:05:26 ID:E1NzM5NzI
大型書店に街の書店が対抗する方法はないでもないけど
電子化はかなりきついよなそういうのについていけない層相手にするくらいしかない
0
39. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:06:37 ID:YxNTM1NTg
電子書籍はプラットフォームがサ終したら読めなくなるけど
災害やらなんやらで本棚が消えたもんだと思えば
物理の本と挙動は変わらんのよね

購入履歴を他のプラットフォームに引き継げるようになったらガチで本屋終了だと思う
0
65. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:31:27 ID:gzOTA0OTI
>>39
とは言え電子書籍のサービス終了時の対応はほとんどが別の電子書籍サービスへの引き継ぎかポイントで全額返金だからな
買い直しの手間以外で利用者が不利益を被るケースはかなり少ないし大手サービスを使ってる分にはリスクなんて考える必要が無いレベル
0
41. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:08:11 ID:QxNjUyMDU
Kindle使ってるが同じ作品が並びばらっばらだったりタイトル順と言いながら出鱈目なところに並んだりはほんといい加減改善して欲しい、これくしょんにぶちこむことである程度は改善するけど、これ選択して尚並び順おかしかったりするからほんとどうしようもない、自由に並び順変えさせてくれりゃ全部解決するんだが
0
42. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:09:10 ID:k4MjI0Nzc
絶対に本屋の減少は止められない(断言)
なぜなら骨董品とかと違って本は書かれている「情報」が本質で
本屋の減少はCDが出てきてレコードが絶滅したような「メディアの転換」による現象だから
残念ながらスレタイは「紙が一般でも使えるようになって粘土板が減っていくのが悲しい」くらいの感傷でしかない
0
45. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:10:12 ID:AzMDUyOTg
アニメや芸能人のファンブックでやってる通販サービス限定の特典つけるやつ
街の本屋でやるにしても輸送費かかるしその街にたまたまファン少なかったら不良在庫になるしでこれはどうしたって通販が強い
0
46. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:11:33 ID:YxNTM1NTg
石板や石碑、木簡も時代の流れで消えたんだ
風情だの情緒だの質感がどうのなんてのはこれらにだってあったはずなのにね
紙だけが特別だなんてことはないさ
0
47. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:13:30 ID:E0MDk2MDk
電子書籍はただでさえ嵩張らないのに割引率が凄いからなあ
今だって集英社の人気作や話題作が全巻半額セールとかやってるし本屋が敵うわけない
0
71. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:33:48 ID:EyMTAyMjc
>>47
電子と紙ってモノで見ると分かりづらいけど、結局は産業構造の違いなんだよね
これまで出版社から消費者に届くまでに存在していた、取次から輸送からって(ぶっちゃけ書店自体もそうなんだけど)中間業者が存在しないからその割引で成立する
その観点から見ちゃうと、消費者が得をするのはいいとして、生産者(出版)的にも書店いらなくね? ってのがつらみ
0
48. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:13:59 ID:U2MjI1MQ=
電子書籍を根絶は時代を逆行してるから
逆に紙を少数生産の希少品として高級志向にすりゃいいよ
0
50. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:14:53 ID:M1ODczMDA
なんか一部の人を満足させるために多くの日本人を犠牲にしようと発想する人多いよな
0
115. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 21:10:04 ID:YwMjk5Mzc
>>50
お題に対して考えつく返答をしているだけで、
それを本気で推奨している奴は居ないだろ…
0
52. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:18:33 ID:kwNjgyMTU
会員制読み放題サブスク、購入も可、ぐらいじゃないかな
図書館にないラインナップで

もう商品として本を買うだけならネットが強すぎる
0
53. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:18:52 ID:IwOTc3NjI
紙の本好きだけど置き場所を考えたらどうしても電書なんだよ……
あと自分は超絶ずぼらなので掃除のことを考えると物理の本を大量に持っておける自信がない
0
55. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:20:15 ID:Q5MDA1OQ=
生き残ってる店を見習う
0
56. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:20:34 ID:MxMTU3MTU
かつての花形産業が時代の推移や技術の発展で過去の遺物に成り下がるのもよくある話で。まして書店くらいの中小寄せ集めじゃ抗いようもなかろう…悲しいけど
0
57. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:22:02 ID:g4NjY4Njk
昔は、本屋で無駄遣いをするのが楽しすぎて
ぱらぱらと拾い読みして、いいなと思ったら買っちゃう
本が好きなのはもちろん、本屋が好きだったんだけどな
0
108. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 20:50:29 ID:YxODY1NjI
>>57
本屋でしか得られない楽しみってあるよね
ふと目にした表紙で衝動買いしたり、本買って貰って喜んでる子ども見たり
だから本屋がどんどん減っていって悲しいけど、どうしようもないのかなとも思う
0
58. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:25:51 ID:QwNDU1OTg
取り敢えず発行部数水増しの為の押し紙止めたら?
場所食うだけのそれ止めたとこが成功したじゃん
0
103. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 20:35:39 ID:EyMTAyMjc
>>58
押し紙って、新聞では聞いたことあるけど書籍でもやってんの?
そうだとしても、日販・トーハンはじめとした取次業者が噛んでる書店なら、返本制度があって、売れなきゃそっくり返品することも可能だよ
書店って、本当に出版社に代金払って商品卸してるわけではないのよ(ただし岩波書店みたいな例外も数件あり)
0
59. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:26:06 ID:E0MDYzMDQ
まずインターネットを壊滅させます
0
69. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:33:24 ID:I0NzgzODE
>>59
生存で言うなら万引きの方が先かな…(仕組み上盗まれたときの被害が特別デカい)
0
61. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:29:55 ID:kwNjgyMTU
立ち読み自由
気に入れば即日配送、電子もあり
希少本も店舗側でネット探してみつけてくれて購入手続きしてくれる
これぐらいやれるなら需要あると思う
0
62. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:30:12 ID:AzMDUyOTg
このコメ欄見てもそうだけど本買いまくる太客ほどスペースの問題で電子派なんだよね
俺は紙派だけど本当に好きな人のをたまに買うだけだから平気なんだよな
0
63. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:30:14 ID:g0MTYyNDc
本屋に市役所を入れます
0
84. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:59:32 ID:cwMTEzOTI
>>63
生活の動線に入れるのはアリだと思う
0
66. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:31:42 ID:U2NjYyNDU
そもそも本屋がなにで儲けてたかっていうと
雑誌と新聞なんだよ
「本」なんて大昔から商売になるほど売れてねーのよ
だからネットと、できればテレビも消滅させて
全ての情報を新聞雑誌に集約させる時代に戻すしかない
0
67. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:31:53 ID:Y0OTMwMzA
正直有象無象の作品全部電子に回して、紙でも確実に売れるやつだけ残して不良在庫無くすのが1番だと思う
0
74. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:38:25 ID:EyMTAyMjc
>>67
買い切り制を頑なに変えない岩波書店から潰れていきそう笑
0
121. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 21:33:46 ID:EwODA5MDM
>>74
>>103
岩波も特約店になれば委託販売扱いになって返品できるから、普通の出版社と一緒
というか特約店以外では客注しか取り扱ってないと思う
0
128. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 22:02:37 ID:EyMTAyMjc
>>121
なるほど、そういうのもあるのか
俺のバイト先は特約店じゃなかったんで、数十年前ですでに不良在庫化してたよ
文庫の古典作品ならワンチャンだったけど、時事問題扱った新書なんて、どうすればいいんだか見当もつかなかった
今であれば、棚に並べてるとこはほぼほぼ特約店なのかな
それはそれで、売り場を自ら減らしてる感もあるけども
0
68. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:32:10 ID:YyNDM2OTM
カフェ形式にするで生き延びた街の本屋はニュースで度々見る
まあカフェがメインになってるんですけどね…
0
72. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:36:37 ID:UzNjE1NjY
視力と姿勢的には紙の本の方がまだマシなんだけど、逆に言えば本当にそれくらいしかアドバンテージ思いつかなくて世知辛いなあと思う
0
73. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:38:13 ID:EwODMzMjM
大型書店はともかく小さい書店が消えていってる
最大の衰退要因はぶっちゃけ通販でも電書でもなく少子化だからなあ
町の小さい書店のメイン収入なんて学校の教科書の取次なんて珍しくなかった
0
75. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:40:32 ID:A5ODgzMjI
本屋の減少を止める良い方法が通販を不便にすることなの草
救えないタイプの馬鹿じゃん
0
124. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 21:49:50 ID:I1MDU2MA=
>>75
だから馬鹿とかじゃなくてお題に沿ってふざけてるだけでしょ皆
そういうの雰囲気で分かろうよ
0
76. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:40:45 ID:ExMzcyNDI
俺本屋勤め(本作ってる売ってる系、デジタル一切無し)だけどしんどいっぽいぜ夏のボーナス無しだぜ
たぶん冬も無しだな
0
77. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:42:30 ID:M2MjEwODc
古本屋もほとんどなくなっちゃったね
絶版漫画探したり古い音楽雑誌探したりするの好きだったんだけどなぁ
0
82. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:50:35 ID:EyMTAyMjc
>>77
たぶん古本屋はなくならんと思うよ
たまたま近所のがなくなったのはとても気の毒だけど、レコード屋くらいの頻度で、業界としてはなくならん
絶版本・稀覯本は古本屋に行かないとどうしようもないし、なんならamazonに出品してたりするし
0
79. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:43:40 ID:g4MjQ2NTc
探し辛いのがね
意外な本を見つけて買うこともあるから時折利用するくらいかな
0
81. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:45:25 ID:YwNjE1MjI
古いものは淘汰されるのは世の常だよな
かと言って何でもかんでもデジタルにするのは余り良い事とは思わないけど
0
83. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 19:52:32 ID:cwMzAzNDM
昔からマニアックな本や置いてない本は書店で取り寄せをお願いするシステムだったし、近くにある小さい書店の役割の1つだったけど、それが今はアマゾンにスライドしちゃったしね

尖った選書しても需要は薄いから商売として成り立ちにくいし、かと言って無難なベストセラーだけ置くような書店ってなると大型店舗しか生き残れないし

ぶっちゃけ詰んでる気しかしないかな
さすがに数年のスパンの話じゃないけど、ゆるやかに本自体が高級品とか嗜好品みたいな方向になっていくんじゃないかな、音楽におけるレコード盤みたいな
0
85. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 20:00:22 ID:g0ODU2MjY
VR本屋にしたらええやろ
0
90. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 20:07:56 ID:EyMTAyMjc
>>85
VR上で立ち読みしたら、それって電子書籍なんだろうか
0
94. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 20:17:37 ID:E1NTU4ODY
漫画なら完全版とかの豪華版だけの本屋とかみたいに、本屋ごとの特色をすごく強くする
0
98. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 20:25:56 ID:k2OTM2NDU
紙の本の利点は売れることって本屋からしたら欠点でしかねえやんか本末転倒や
0
99. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 20:28:39 ID:Q5NzU2OA=
シュリンクを全面禁止に

そして万引きは捕まえ次第店頭で押し切り使って手首を切り落とす位しても良いと思う
昔と違って今は安価な防犯カメラが普及していて万引き関しては冤罪なんてほぼ無いんだし
0
102. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 20:34:09 ID:U4MDI5OQ=
売り上げを増やす方向の努力は散々された上で今だろうしAIやロボット技術で店員減らすとか維持コスト削減方向しか思いつかんなぁ
0
104. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 20:38:00 ID:EyMTAyMjc
>>102
店員さんを極限まで減らしたら、倉庫管理と輸送の人材だけいればよくて、
あれ、それってamazonじゃね? という
0
105. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 20:39:43 ID:Y4MTYzODM
Amazonの通販無料をやめろってのは本屋さんの為というより配送業者さんの為だなぁ
みんなほんの数日前に何を買ったか思い出せないぐらいポンポン思いつきでポチるのやめれば良いのにと某業界で仕事してるとしょっちゅう思う
0
126. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 21:54:26 ID:E3MTIyODY
>>105
>みんなほんの数日前に何を買ったか思い出せないぐらいポンポン思いつきでポチるのやめれば良いのに 

「やめればいいのに」ったって客はそれで何も損してないんだからやめるわけない
0
106. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 20:40:06 ID:AzOTc3ODk
本読みとしては読みたい本全部紙で買ってたら家が埋まるわ!
なのでヘビーユーザーから本屋を離れていくのはもうどうしようもないと思う
0
109. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 20:52:28 ID:AzNjM5NzI
図書カードだ...図書カードを配るのだ...あいつは基本的に本屋でしか使えないからな...
0
111. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 20:54:31 ID:E1NzM5NzI
電子よりは紙の方が目の負担が少ない気がするんで
繰り返し読んだり思い入れあるのは紙で確保したりはするけど読む本全体に対しての割合は低いな
0
116. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 21:11:24 ID:IyMDk0NTU
売り上げ少なくなってるのに万引きまでされた日にゃあもう畳むしかねぇって話よ
0
118. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 21:16:18 ID:k2NjI5MzA
壁一面や部屋一つ埋まるのが死活問題な貧乏な人は電子書籍いくもんなぁ
0
119. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 21:17:58 ID:Q4NDk5NTI
地元の小さい本屋はゲオが入ってアイスクリーム売ってる
0
122. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 21:39:00 ID:Y1NDQ0MDM
通販の充実で本の利用者、特に田舎住まいの人らにとってはすごい助かってるのにね
所詮、都市住まいの贅沢よ
0
123. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 21:46:50 ID:czNTMyMTk
確かに電子書籍便利だけど、大きい画像が載ってる小説とかだと紙で見たくなるなぁ
端末の大きさ次第だと絵に描き込まれた字とか全然読めないから(大きい端末使うと重い)
0
125. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 21:53:00 ID:c5NjM1MzM
大手チェーンかつ駅チカかつ県内有数の人口ある街の本屋も閉店した
大型商業施設の中とかコーヒー飲みながら読めるとか付加価値がないともうダメだろうな
0
127. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 22:00:58 ID:A3OTQ0NTE
負けヒロインとか結局先月の何倍、とか茶を濁した発表しか出来ず具体的発行部数は不明
って状態だったりで
結局突出してる漫画を除くと、電子書籍も紙と比べてどれだけ売れてるのかは相当に怪しいものがある
0
135. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 22:23:06 ID:EyMTAyMjc
>>127
その辺は、ただただ純粋に経済的な指標というか、世の中の流れがどっち向いてんのか、ってだけの話だからあんまり問題にしても意味がないというか
新聞に関しては、発行部数が広告出してる企業にどれだけ広告代金吹っ掛けられるかに直結してるんで、水増ししてたら許せんよね、となるけど
0
129. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 22:06:46 ID:YwMzc4NzY
紙の本は売れるのが利点と言ってもちょっと旬が過ぎれば人気漫画でも10円、5円よ
0
130. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 22:09:17 ID:QwMzIxOTE
帰り道に本屋があればふらっと寄って買えるけど、無いとわざわざ寄る必要がある
そして、寄ったとしてほしい本があるとは限らなし、立ち読み可だと本が痛んでたりする
明日じゃなくて今日読みたいみたいな状況じゃないと本屋で買わないよね
0
131. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 22:10:12 ID:Q4Mzk2Nzc
寂しいのは分かる
俺のところも近場の本屋全部潰れたし
でもいつかVR本屋が出来て全部解決するよ
0
133. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 22:18:24 ID:QwMzIxOTE
電子書籍vs紙の本なら意見分かれるけど、紙の本はネットでも買える
マイナーな本は都心の大型店でしか買えない
教科書を学校に卸してたり、病院や美容院に配送して固定収入がある本屋以外は消えるでしょ
0
134. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 22:20:22 ID:QwMzIxOTE
立ち読みできない本屋は行く気にならいないけど、立ち読みされた本は買いたくないというジレンマ
0
136. 名無しのあにまんch 2024年10月03日 22:23:11 ID:I0MjQwMA=
本屋もたまにセールやればいいのに・・・七つの大罪1~3巻まで100円だった時は嬉しかった 最近だとプライズパック系で3巻セット980円が増えてるけど(ティアムーン帝国物語とか買った)個人的に新刊の発売日~1週間は100円ほど値下げしてくれたら・・・在庫処分で半額くらいでも可
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります