科学の力でバケモノと戦う展開好き?

  • 42
1: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 15:19:42
「人類鬼強ぇ!」ってなるから好き
スレ画は紫外線照射装置で吸血鬼を蒸発させるシーン(ジョジョ2部)
6: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 17:31:52
>>1
うしおととらのキルリアン振動機とか割と好きだったわ
41: 名無しのあにまんch 2024/08/04(日) 06:53:21
>>6
終盤めっちゃ健闘してたな
拳闘はできなかったが
2: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 16:25:52
テラフォのバグズ、MO手術とか?
35: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 23:36:48
>>2
材料が敵の体の器官で
敵側も同じことやり返してくるから
ちょっと違うかな
3: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 16:27:24
双眸亭壊すべし
4: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 17:06:02
>>3
確かに科学を使ってるんだけど、信念や情念で戦ってる感の方が強い気がする藤田漫画
43: 名無しのあにまんch 2024/08/04(日) 07:41:54
>>4
藤田漫画だと月光条例のツクヨミが好き
ラプンツェル弾すき
5: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 17:11:24
ガンツは地球の科学じゃないけど地球産だからセーフでいい?
7: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 17:34:39
寄生獣とか?
8: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 17:43:28
>>7
ラスボス倒したのも現代技術の産物だしな!
23: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 20:16:33
寄生獣は名作なので呼んでない人は読むといいぞ。人間サマには結局最強生物も敵わないってことだ

昭和末期〜平成初期あたりだが、テーマは普遍的だから今でも通じるんだよな。スレタイとはちょっとずれて申し訳ないが。
9: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 17:52:21
初代ゴジラ
シンゴジラ
25: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 20:20:36
>>9
マイコジもその系譜やね
10: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 17:54:04
異能系の作品だと「科学兵器を装備した公的機関所属の第三勢力」がたまに出てくる気がする
どのくらい活躍できるかは作品のカラーによる
11: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 18:10:30
シャーマンキング、一応敵は人間か?
12: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 18:14:51
大体敵組織だと科学・兵器とかが強く見える
13: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 18:27:07
「来る」って映画の終盤で、色んな宗派の霊媒師たちが数百人規模で集結して除霊するシーンに科学解析班もいるの好き
14: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 18:30:52
ウルトラシリーズの科学者の発明で怪獣倒すの好き好き大好き
44: 名無しのあにまんch 2024/08/04(日) 09:36:07
>>14
「ウルトラマンがいれば科特隊は不要なのでは?」と悩みながらも、こんなヤベー威力の新兵器を作ってたイデ隊員には参るね
15: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 18:37:32
怪物事変はもっと活躍して欲しかったな〜
マヨとか強そうなのに
16: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 18:55:15
GANTZ最高だよな!!ってスレ
18: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 18:59:00
>>16
ロボットとかバイクとかとにかく機械の造形がドストライクで参ったよね。個人的にはハードスーツが好き
20: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 19:01:42
>>16
>>18
GANTZの装備は地球外の文明からもたらされたものだけど該当すんのか?
まあ科学の産物なのはそうか
17: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 18:55:59
地球舐めるなファンタジー、て奴か。
19: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 19:00:28
文明の利器ってすげー
こういいながら蜂の化け物率いる敵集団にかなりの被害を与えたテラフォ
21: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 19:25:23
ニンジャスレイヤー、ファンタジー混じりなサイバーパンクで敵が容赦なくウイルス使ったり戦術核攻撃や艦砲射撃してくるの好き
サブエピソードの【クルセイド・ワラキア】は良いぞ 現代に復活し文明の利器に傾倒するヴラド公と、吸血鬼を狩ろうと人工太陽を作って攻める教会
24: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 20:17:20
>>21
ニンジャも超人だけど銃弾モロに食らったら普通に死ぬってバランスも好き
まぁ動体視力と機動力ヤバ過ぎて基本当たらんが
31: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 22:15:52
>>24
常人がニンジャに対抗するためのセオリー「サンダンウチ・タクティクス」いいよね
頭数を揃えたのち、機動力を活かせないよう閉所で飽和攻撃をすればいい……
それができれば苦労はせんのじゃい!
36: 名無しのあにまんch 2024/08/04(日) 00:20:19
>>31
できとるやろがい!(ヤクザ天狗=サンを見ながら)
まぁ不意打ち決まって機動力削げなかったら普通に死ぬんやけどな
26: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 20:20:43
>>21
まともにやり合ったら人間が束になっても勝てないニンジャ
がまともにやり合ったら束になっても勝てないリアル・ニンジャ
を追い詰めるSNSは実際強い
33: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 22:20:17
>>21
3部のアマクダリも「科学と組織の力でニンジャをはじめとする神秘を葬り去り、世界に安定と秩序をもたらす」というのが究極目標だったよね

まあそんな傲慢な理想を抱いてディストピアを作ろうとするヤツはニンジャな訳で、それを忍殺おじさんが許すはずはなかったんだが
22: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 19:32:11
キメラアント倒した爆弾とかるろうにのガトリングさいとかドラゴンボールの人造人間とか科学力がすごい
27: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 21:12:24
どんだけ理外の怪獣だろうと生物なら殺せるオキシジェンデストロイヤー
28: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 21:18:42
仮面ライダークウガは警察と協力して、警察側も怪人倒してたな
翌年のアギトは警察ライダーがいた
38: 名無しのあにまんch 2024/08/04(日) 01:28:59
>>28
序盤は効かなかった銃を改造して、終盤に上位クラスのグロンギを倒した時は科学と人類の執念の勝利を垣間見たわな。ダグバが大量粛清したからもう下位クラスのグロンギも残ってなかったけど、いたとしたら警察だけで対処できるようになったってことだよな
29: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 21:28:45
科学でオカルトを退けた映画の社長
37: 名無しのあにまんch 2024/08/04(日) 00:46:37
>>29
自力で冥界まで行ったのにはちょっと引いた
30: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 21:48:21
異世界に銃を持ち込んだドリフターズ信長
見たまえドワーフの技とエルフの力と人間のウンコの結晶だ
32: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 22:19:39
亜人も現代武器でバケモン相手になんとかしてたからこの括りでいいんかな
34: 名無しのあにまんch 2024/08/03(土) 22:24:28
厳密には漫画じゃないけど、SIREN2の永井くんはかなり怪異相手にオカルト要素無しで戦ってたと言ってもいいのではないだろうか

他の連中がオカルトパワーなアイテムでバケモノをあの世送りにする中、1人だけTNT爆薬を使用してバケモンを木っ端微塵にしているし
39: 名無しのあにまんch 2024/08/04(日) 02:38:25
滅相もない…我々など人質を救出するので精一杯で…
42: 名無しのあにまんch 2024/08/04(日) 07:23:46
去年のプリキュアの浄化パワーを青の護衛隊が使えるようになったのも入るかな
45: 名無しのあにまんch 2024/08/04(日) 09:40:29
ネウロVSシックスならシックスの側なんですが
46: 名無しのあにまんch 2024/08/04(日) 09:45:23
仮面ライダークウガの神経断裂弾
幹部クラスにも有効
47: 名無しのあにまんch 2024/08/04(日) 11:33:10
仮面ライダーなら仮面ライダーG3が科学の塊で神の直属の戦士倒したりヤバい
48: 名無しのあにまんch 2024/08/04(日) 19:32:36
女神転生でも人類サイドが酸が仕込まれた弾丸で悪魔相手に戦ってたな
本来は悪魔じゃないと太刀打ち出来ない筈だったけど
49: 名無しのあにまんch 2024/08/04(日) 23:40:54
シンフォギアも、半分はファンタジーな力だけど、半分は科学の力なんだよな

アニメ漫画記事の種類 > 考察アニメ漫画科学

「アニメ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 22:35:26 ID:QyODczODA
>拳闘はできなかったが
ケストラー博士…
あんな小さな振動機「チェシャ猫」が白面包囲の最後の一押しになるのが熱い
0
2. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 22:40:21 ID:k5MjY0MjQ
未知の力を分析するって意味なら好き
0
3. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 22:41:14 ID:k0OTIzNTI
チェンソーマンの光の力はこれに入れていいものなのか
0
4. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 22:41:15 ID:c5OTI1ODg
何か変なこと言ってる人がいると思ったら去年のスレかよ!
0
5. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 22:41:21 ID:A4ODMwMjQ
藤田和日郎の漫画はオカルトや超常現象が主題であっても人類の英知や防衛組織がその名に恥じぬ活躍しているのが凄く好き
0
11. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 22:54:19 ID:AxMDU0MDA
>>5
空の妖怪衾は炎が苦手

じゃあミサイルぶち込めばいいじゃん

は「それアリなんだ!?」ってなったな
良い意味で
0
20. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 23:14:01 ID:AxNTI3NDA
>>11
そして衾登場シーンは今でもトラウマです…
飛行機乗るたび思い出すんだ
0
28. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 23:39:24 ID:g4MDAzMTY
>>11
隠れていた妖怪が獣の槍に結界破られるとレーダーに引っかかるようになるので近代兵器ブチ込まれて死ぬ
はすんごい衝撃的だった
最終的にはキルリアン振動機付ければすべての重火器が通用するようになるし…
0
21. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 23:22:11 ID:U1NDEwMDg
>>5
自動人形相手に治療機械で対抗するのはかっこよかったね…
0
23. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 23:27:15 ID:c0Nzg4MDg
>>5
アメリカの科学者は傲慢でいけすかないおっさん共だが実力は確かで活躍するのが藤田漫画
0
6. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 22:44:01 ID:ExMzE4NTY
最強の眼をもってようが他のホムンクルスみたいに身体は再生しねえ戦車でぶっ殺してやるぜ
0
7. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 22:44:12 ID:k4MjI4Njg
単純に近代兵器の高火力で殲滅するんじゃなくて、最初のうちは通常の兵器が通じなくて大きな被害が出るんだけど
怪物の能力を解析して「じゃあこの兵器・戦術なら有効じゃん」「対怪物用の技術を開発しました」ってなるくらいのバランスが過程まで含めて好き
0
8. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 22:50:25 ID:c0NzY5MzI
鬼滅の刃…
最後の方は毒と毒消しと抗体の科学力バトルだった
0
15. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 23:03:19 ID:ExMzE4NTY
>>8

毒をぶち込んでも自力で分解されてしまうどうしよう…
…分解されんように付かず離れず攻撃をかいくぐって夜明けまで戦い続けるしかねえな!
0
40. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 02:01:08 ID:g5NTU3MTM
>>8
どっちかって言うとファンタジーじゃないかな
現実の科学知識とか嘘科学解説にこだわってなかったし
0
9. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 22:50:58 ID:c5OTI1ODg
7部アニメ化かぁ
仮にもアニメ漫画サイトなのに哲学ニュースに先に報じられるとはな
0
10. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 22:51:33 ID:UyNTU4NTI
鬼滅の老化する薬もたいがいトンデモ化学。まぁ鬼との共同開発だったから鬼血術的な力も入ってそうだけど
0
12. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 22:54:39 ID:gzMzU3NDQ
神が遣わした本物の天使が使ってくる神秘の力バリアを現代科学のガトリング砲や電磁ナイフで強引にぶち破って殺せるG3-X
いいよね…
0
13. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 23:00:49 ID:gxNzEyNjg
アギト?の人工のは序盤弱かったな
0
14. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 23:02:29 ID:k4MjI4Njg
「吸血鬼は物凄い力持ちで、俊敏に動いて、再生能力が凄くて、しかも感覚が鋭いから人間の殺気もすぐに察知して先読みで動いてきます」

傭兵「よっしゃ、殺意のカケラもないクレイモア地雷に再生封じのお祈り弾を仕込んで拠点の周りに敷き詰めてやるわ。地雷に気づいて足を止めたところで避けようのない飽和射撃な」
0
35. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 00:28:44 ID:k3MjA4MTY
>>14
「素晴らしい やはり人間は素晴らしい」
0
16. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 23:08:25 ID:M0NzE5MDA
ほむらが現代兵器集めまくってぶっ放しまくるの好き
勝てないんだけどね
0
17. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 23:10:12 ID:Q5MTYyNDQ
これはヤシマ作戦
ATフィールドとかいう謎パワーが強すぎるから、それ以上の力をかき集めて一点集中させてゴリ押すんだ!

日本の総力で勝った、ロマンすぎる戦い
0
38. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 01:20:32 ID:kyOTU3NzY
>>17
冬月先生「やはり最後の敵は同じ人間だったな…」

科学の力クソ強い…
0
18. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 23:11:55 ID:U4MzgyNjQ
ガンヴォルトシリーズのアキュラかな
0
19. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 23:13:45 ID:k2MzIyMA=
仮面ライダーアギトのG3はけっこう挙がってるね
トレーラー内でいちいち装着してから出撃とかバイクに武器を搭載してたりとか独特のリアルさがあった
G3-Xにパワーアップしてついにアンノウンを圧倒できるようになったのは盛り上がったしカッコよかったなあ
0
22. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 23:24:08 ID:k4NTIwODQ
正しくは科学とオカルトのハイブリッドだけどGS美神はそういう装備も多かった
規模の大きいものだと空母の原子炉を霊力に変換して魔族に対抗したりしてたし
0
24. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 23:27:24 ID:Q4Mzk5NDg
「ゴーストの物理的接触が可能なら捕獲もできる。これは大儲けできるで」
使ったのは無許可の原子力装置。
0
31. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 23:42:30 ID:E0NjA2MzY
>>24
2016年版なんてものはなかった。
いいね?
0
25. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 23:29:10 ID:gwMDI2OTY
映画「ゴーストバスターズ」
0
26. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 23:35:01 ID:Y4NzkwNTI
最近だと古々路ひめるの全秘密であったな
強大な力を持つ幻想生物も近代兵器の前では無力だったなぁ
0
27. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 23:37:57 ID:QyMTk5Mg=
科学、SF要素祖の強い戦隊シリーズで特にゴーゴーファイブは科学の力で敵組織災魔一族の魔術に対抗する等、敵味方が色々と対照的だった。
0
29. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 23:39:25 ID:Y1NjgxNjA
Dr.STONEて化学すげー!となりつつ、大樹と司見て「化学…?」となる
0
30. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 23:39:49 ID:AxNTIxNDM
スレ画の印象的なのは「吸血鬼の力を手に入れた烏合の衆byチンピラ」VS「吸血鬼特効の武器を装備した訓練された軍隊」が完全に「軍隊側のパーフェクトゲーム」で終わったらしい所。
特効さえ在るなら訓練された軍人にチンピラ集団がかなうワケねーだろ、と納得の行くドライさがある。
0
32. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 23:50:13 ID:AwNzA4MzY
BLUESEEDで癌化するベクター打ち込んだり、クラゲモチーフに吸水ポリマーで対処したり
0
33. 名無しのあにまんch 2025年04月12日 23:51:29 ID:QxNDYxODQ
大暮維人の魔神好きだったわ
デコッパが科学の力で化け物達を無効化していく
0
34. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 00:27:21 ID:E4OTYzNDc
アンデラの人の力(否定)とニコの科学
0
36. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 00:28:50 ID:g1ODc2NDA
ここまで薔薇なし
0
37. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 00:46:22 ID:EyMTI2Mzg
ゼットンをウルトラマンが倒さないというのが良い
0
39. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 01:24:53 ID:QzMTEwMjY
大砲の前には剣も魔法も無力だ
0
41. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 02:11:01 ID:g5NTU3MTM
ちょっとでも怪物と殴り合い要素あると瞬間火力以外のフィジカルも必要になる
サイボーグとかパワードスーツとかロボに乗るとか…
現代人側の科学技術が凄い作品だと仮面ライダーオーズは古代技術ライダーに使わせる想定の武器で次元斬ソードとか作ってたな
100%現代人技術ライダーの方は基本プロレスで食らいついて最大火力でようやく強キャラに通じる程度だったから古代技術ライダーの力あってこその次元斬かもしれないけど
0
42. 名無しのあにまんch 2025年04月13日 02:24:43 ID:Q5MTM3NzM
ウィッチウォッチで敵の魔法警戒してたら銃を撃って来たのは意表を突かれたな
相手を殺すって目的なら魔法や人外パワーより近代兵器が強いってのはなんか絶望感あって好き
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります