創作の師匠キャラ「日本刀は三人斬ったら切れ味が悪くなる」←これって本当?

  • 233
1: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 12:27:28
硬い骨とかに当たって刃がこぼれた結果斬れなくなるってのはまだ分かるけど脂がまいて斬れなくなるってほんとか? そもそも刀って錆止め用に椿油塗ってるし
仮に植物性油とは違って人の脂みたいな動物性の脂は刃物の斬れ味を鈍くさせる原因になると言っても人斬って刀身に付着する脂の量なんてたかがしれてるだろ

例えば肉屋なんかはよく包丁で肉切ってるけど脂の乗った肉を捌く際にそんな2、3回切ったら脂を拭ったりするんか?
109: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 14:25:42
>>1
この話するとき肉屋の話がよく持ち出されるがあまりにも無知というか馬鹿げていると毎回思うわ
条件が違いすぎるだろ

肉屋が加工する肉は血抜き済みで生きた動物を殺すのとは全然条件が別物
動物の脂肪が一番多いのは皮の下のいわゆる皮下脂肪、肉を切るとき付着する脂とは量が全く違う

実際に皮を剥ぐときなんかはお湯を用意して刃物に付着した脂を溶かしながらやるのが普通
人よりも脂肪が少ない鹿(3%未満)とかでも何十回もお湯で溶かす必要がある

それに肉屋は一つの包丁で解体なんてしない、いわゆる大きくて肉厚なブッチャーナイフとも呼ばれる肉切り包丁に、普通の包丁に近い物や、ペティナイフのような小型の刃物、さらに骨を割る用の鉈や料理斧なんかを使い分けるのが当たり前

それに生きて動いている動物と、死んだ動物の肉を切るののどっちが簡単なんて言うまでもないだろ。肉切るのと人間切るのじゃ求められる刃物の切れ味も別次元だわ

しかも、包丁で切るのは個別に解体した
「肉」と「脂肪」と「骨」と「皮」と分けた上で、それぞれ専門専用の刃物で別々にやれるが

日本刀などで切るときは
【皮・脂肪・肉・骨】
を雑に全部同時ひとまとめに同じ刃物一本で切るんだぞ?しかも服という二重の皮を着ている場合が大半

さらに、空気に触れれば凝固する性質を持つ血液が、体温以下で凝固する動物脂肪と混ざりあってベッタリと引っ付く、骨を切る際に刃の一部は潰れたり欠けることもある

これで何人でも切れるとか言っているやつはアホだろ
刺したり力任せに強引に切るというより鉈や斧みたい「割れば」殺すことはできるかもしれんが、そんなもんは切るとは言えない

あと、椿油は常温で凝固しないだろ、動物性脂肪とは性質が根本的に違うんだよ
椿油塗るのとラードや牛脂をベッタリとつけるのは全く違うだろ
119: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 15:19:56
>>109
その一番脂が多い皮下脂肪層に刃を入れて剥がす作業と単に切る作業を同一視してるのはどういう了見なんだい
134: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 16:59:42
>>119
…は?同一視?むしろ全くの別物だと説明しているんだが?

肉切るのと刀で人斬るのじゃ全く違うという話の過程で「皮下脂肪がどんなものか」の解説を入れているだけ、そこだけ取り上げて同一視とか揚げ足取りにもほどがあるわ
163: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:40:29
>>1
カッターとか使ってたら粘着面が張り付いたり刃が欠けて切れなくなるっしょ
要はそれのクソデカ影響版だと思えばいい
169: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:09:04
>>1
解体もするようなガチ肉屋の事は分からんが、スーパーの肉コーナーでバイトしてた時社員さんがハナマサで買うようなでかい塊の肉を切り分けるのをよく見てた時は刃を拭き取らなくても切れ味は変わらないっぽかったよ(和牛でも) 切り口に脂が付くのを避けるために拭く事はあったけどそんなに頻繁じゃなかったし 
2: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 12:30:59
脂がまいて切れなくなるって言うのはほぼデマよ
仮に脂が巻いた程度で切れなくなった!なんて場合は最初からその刀がなまくらだっただけだ
62: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:41:24
>>2
この脂云々って司馬遼太郎が元なんだっけ?
146: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 17:53:58
>>2
これ司馬遼太郎のせいってスレで散々言われてるけど、俺の読んだ滝沢馬琴の南総里見八犬伝はなんだったんだ?
主人公のメインウェポンが刀身に水が流れるからいつまでも切れ味が落ちないって設定だったんだが
148: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 17:58:43
>>146
村雨はあれ自動洗浄装置付きだから手入れしなくても劣化しないって話じゃね
150: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:01:11
>>146
あくまで血を洗い流してくれるメンテナンスフリーの刀ってだけっぽいな
3: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 12:38:52
そもそも日本刀の重量的に多少斬れ味が鈍くなったと言ってもそのまま叩き切れそうな気がする
13: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 12:57:53
>>3
まあできるけど、当然刃を痛める
そんな使い方を繰り返してたらあっという間に使い物にならなくなって最悪折れる
4: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 12:40:19
この事実を確かめるため、刃を手にイッチは人混みの中へと向かった…
5: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 12:41:39
>>4
これが令和の人斬りの誕生の原因になったとはこの時は誰も知る由もなかった
6: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 12:41:52
まだそんなこと言ってる化石みたいな人いるのか
8: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 12:45:15
>>6
まだまだ結構言ってる人はいるんだよねぇ…
7: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 12:42:44
3人killできたら武器としては十分だよな
9: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 12:46:58
刀は戦場のメインウェポンじゃないという理由でdisられがち
30: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:12:49
>>9
メインでもないのに創作物で変に持ち上げられてるからディスられるんだろ
それこそ拳銃に近しいのだろうが
132: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 16:44:38
>>30
主人公が鍛えた鉄で作られた刀がハンマーとぶつかり合って完勝するって流れのあるラノベあったな
133: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 16:55:19
>>132
柄でも切ったのかな?
165: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:49:03
>>133
口の方だね。相手も打倒するつもりだから本気で振り回しているのを刃で受け止めてそのまま斬り落とすっていう流れがあった
10: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 12:55:21
切れへんかったら刺せばええねん!
11: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 12:56:03
刺す方がメイン定期
16: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:02:28
>>11
それもデマや
確かに殺すだけや幕末のような狭い室内戦なら突きは有効だけどある程度開けたところでの斬り合いなら隙の大きい突きよりも普通に斬撃の方が効果的だし何より突いただけだと相手が止まらずそのまま同士討ちになる可能性が高いから思ってるほど常用する技じゃない
115: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 15:13:40
>>16
西洋のレイピアによる決闘だと互いの突きによる同士討ちが多かったんだっけか?
118: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 15:18:52
>>115
レイピアは勝敗が決まった後に、勝った方が内蔵やってて遅れて亡くなるってことがあったらしいね
135: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 17:02:10
>>118
スティレットもだけど刺突ってやっぱり怖いな
12: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 12:57:41
銃と弓レベルでKill取れる武器でも無いし3人切れれば良かろう
14: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 12:59:41
脂で切れなくなる事はないけど
脂が手に付いて握力がなくなって切ることが出来なくなる
17: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:03:24
>>14
詳しいね
何人か斬ったことあるの?
20: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:04:51
>>17
豚バラとかそこそこの量切ってると同じこと思うけど料理とかしない?
32: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:13:57
>>20
店とかで使うような量ならともかく家族分の豚バラ切るくらいで包丁握ってる手に脂つく?
つくとしても包丁握ってない方じゃない?
49: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:32:46
>>32
常温というか夏場冷房なしで切ってると溶けてうお…ってなる豚バラかたまり
それが刃にくっついて更なる脂肪と肉を断つ力を阻害したりはする
てか脂より血の方が滑るよなあ
97: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 14:09:32
>>14
なんで手につくんだよ
15: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:01:45
近接武器で3人も殺してたら大概の武器はボロボロになるんじゃないか
18: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:04:20
「斬れなくなる」の尺度が人によって違うからなんか揉めるんだよな
切れ味はそら落ちるよ
19: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:04:49
江戸時代の試し斬りで罪人重ねて一度に何人切れたか?っていうやり方があるのは知ってるけど斬れ味が落ちるまで切りまくる試し斬りは聞いたことないな
21: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:05:13
斬れなくなるの程度にもよるのでは
文字通りの鈍らになるかと言えばそうでは無いだろうけど、戦場で武器として使うって最高の性能を求める場では多少落ちれば鈍らと呼びもするでしょうし
22: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:05:36
WW2で日本兵の軍刀(質が良くなかったやつ)を戦利品として持ち帰った海外の兵士が「これじゃ3人も切ったらダメになるわ」と言ったのが広まっただけという話を聞いた
ソースはあにまんだけど
23: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:07:42
人3人斬ったら〜の話は大体司馬遼太郎のせいや
24: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:08:38
そもそも一度の戦闘で十人も斬ろうとすると大抵の人間は体力がついてこないからな
無抵抗に斬られてくれるならまた別だろうけど
25: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:09:19
みんな人切りエアプだしな…
マトモな日本刀も持ってないからでかい豚肉とか買って実験してみるとかもできんし
36: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:22:01
>>25
エアプじゃない奴がいたら怖ぇよ!
31: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:13:04
>>25
そもそも生きてる人間と死んだ獣肉でも違いあるだろうしな…
54: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:37:33
>>25
日本武芸雑誌の極意って書籍で実際に刀使ってどれくらい切れるか豚で検証したらしい
結果として肉ならほぼ劣化せずいくらでも斬れたけど骨にぶち当たると刀身が曲がり折れる危険性があったため中断した
3人斬ると(骨や甲冑に当たるリスクがあるため)斬れなくなるとかじゃない?
64: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:41:49
>>54
よく江戸時代の試し斬りで罪人束ねて切る奴も実際には上手く骨避けて切ってたんかね?
65: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:42:18
>>64
骨ごとじゃなかった?
69: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:43:53
>>65
じゃあ罪人の体を6つ束ねてそれを全部両断した上で土台にまで切り込んだ童子切安綱ってめちゃくちゃ凄い刀なのか?
74: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:47:33
>>69
もちろんのこと名刀
70: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:44:15
>>64
七つ胴など存在するし背骨ごと纏め斬りだろうな
袈裟で両断する場合もあるしな
71: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:44:44
>>64
あれは人どころか鎧兜まで斬らせてる名刀×達人の組み合わせだから参考にしていいものか
83: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:56:13
>>71
甲冑師であった虎徹の名刀の中でも石灯籠斬りとかあるけど、実際どうなんだろうね
85: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:57:40
>>83
まあどんなに頑張っても切ったというより割ったって感じだろうね それで刃こぼれがなかったのなら間違いなく名刀とは言えるだろうし
87: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:58:05
>>83
本当に斬れた可能性がゼロではないけど
本当だったとしても例外中の例外だからそういう名前がわざわざ付くわけで
26: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:10:41
戦場のメインウェポンって槍や弓とかで、日本刀は槍をライフルとすれば拳銃とかの護身用のサブウェポンだから三人も斬れれば上等かとも思うが。
27: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:11:10
そもそも何人も斬るような合戦のメイン武器は槍で広い間合いから相手を倒すのが主で
刀は懐に入られた時用のサブウェポンでしかないということを念頭に置かないと
28: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:11:12
黒澤明の7人の侍の劇中で刀は5人も斬ればダメになるって大量に用意してるシーンとかもあるな
29: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:11:26
毎度おなじみ司馬遼太郎史観
33: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:16:08
刀がメインウェポンの想定って合戦派?幕末みたいな市街地・屋内戦派?
そもそものイメージ映像からみんな違いそう
34: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:17:15
司馬史観とは言うが司馬遼太郎は従軍経験もあるし時代的にマジで人斬った人から話聞いてる可能性もあるから俺達がこねてる理屈より説得力あると思うんだ
53: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:37:28
>>34
でも日本刀で3人きったら~っていってるの司馬遼太郎だけじゃん
ほかの資料や文献にそんな説は出てこないし
98: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 14:10:39
>>34
いやあ戦争関係でも結構滅茶苦茶なこと書いてるぞ
108: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 14:21:12
>>98
わかりやすくフィクションなんだけど、昭和の人ってフィクションとノンフィクションの区別ついてない頭ヤバい人が結構いたのです なんなら多数派
111: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 14:28:21
>>108
司馬遼太郎の小説、本編内に作者が実際に取材に行って感じたことみたいなノンフィクションパートが普通に混ざってるのが余計に……
35: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:19:39
脂に火をつければ火属性攻撃ができるようになるよ
55: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:37:34
>>35
まことか?
38: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:25:53
>>35
C C O !
37: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:23:49
昔ここの板に日本刀異常嫌悪者くんがいたが元気にしとるやろか
39: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:26:24
3人切ったら切れなくなるは
3人切ったら(切る前と比べて)切れなくなるって意味だと思うんだけど
それだったらそりゃそうだろうって話だし
41: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:28:41
>>39
でも3人斬ったら日本刀は切れなく論者は3人切ったらもうろくに切れなくなるってニュアンスで話してないか?
46: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:31:05
>>39
たしかに三人目切った途端に切れなくなるわけじゃないだろうから、四人目のときに全然切れないなら三人目の時点でかなり切れにくくなってると表現されて然るべきだものね
40: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:27:30
時代はやっぱライトセーバーよ
刃毀れ知らずだぜ?
42: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:29:02
3本持って行けば9人切れるな!
129: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 16:35:01
>>42
この人横薙ぎ一閃で3〜4人ぐらいなら楽々斬り飛ばせる人じゃねーか!
43: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:29:27
そもそも日本刀しかないようなシチュで3人も倒せるなら上等すぎるだろ
44: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:29:44
こういう武器とかは何で勉強できるんだろうね
本も眉唾ものから参考になるのまで混在だしそもそもこっちじゃ正誤がわからんし
45: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:30:12
やっぱたけのこだよね
47: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:31:51
モンハンの斬れ味ゲージで例えるなら
人3人斬った結果紫ゲージが白ゲージにはなるだろうけど紫ゲージがいきなり赤ゲージにはならんやろ
48: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:32:09
刃物が滑るくらいで切れなくなるなら毛を剃る時にクリーム塗れないよな
50: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:34:51
>>48
それは切れなくするために塗ってるんですが
77: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:51:33
>>50
本当に切れなくなるなら剃刀滑らせる方向に気を使わなくていいんだけどな
51: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:35:59
そもそも包丁みたいに手元でキコキコ切ってる訳じゃなくて
思いっきりスイングしてるんだから多少切れなくなったところで誤差じゃね
52: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:36:52
力任せにふるって相手の胴体真っ二つみたいな切り方してたらそりゃ3人も切ったらダメになるだろうけど手足や首の部分をものうち三寸のところで切るなら割といけるんでね?
56: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:38:15
斬れなくなったら刺し殺して折れたり曲がったら殴り殺すんやで日本刀は
61: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:41:00
>>56
強くて草
63: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:41:47
>>56
実際棒切れみたく振り回しても十分強いよなぁ
68: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:43:16
>>56
まあ鉄パイプでフルスイングしたらどうなるか考えるとより重い鉄の塊じゃね…
198: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:59:16
>>56
剣術の研究会でも当時の棟を使った打撃に関する研究と考証もされてるし、まあそのとおりだ
57: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:38:20
3人目から切れないの「切れない」の部分でも人によって認識違ってるのが更に議論を混沌とさせていく…実も蓋もない話すると達人と素人でも違うだろに
処刑人とか一発で首落してたけど俺がやったらそんなうまくいくわけないし
58: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:39:12
的確に頸動脈とか切り裂く達人なら動く武装した相手でも多分何人でもいけるんじゃない?
59: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:40:08
>>58
そこまでできる達人なら多分刀なくても勝てそうだな
60: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:40:52
刀って言ってもピンキリだからなぁ…
なまくら刀と虎徹じゃ話も違ってくるだろうし
120: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 15:22:44
>>60
なお池田屋事件の時に偽物疑惑のある虎徹で斬りまくった上刀も無事だった近藤
121: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 15:32:28
>>120
虎徹ではないけど一応あれも新々刀期を代表する名刀源清麿説があるから多少はね?
122: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 15:42:16
>>121
なんなら出来の悪い虎徹よりも清麿の方が切れるらしいからな
66: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:42:49
やっぱり無限一刀流だよね
67: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:43:14
そもそも刀なんて多人数を相手取る事を目的とした武器じゃないしな
72: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:46:41
山田浅右衛門の試し斬りは刀の所有者が浅右衛門に金渡して色付けてもらうこともあったからあくまで参考程度に留めておくべき
73: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:47:14
試し斬り依頼料現代価格で数百万とかする専門家だから一般例として取り上げるのはなんとも言えない
野球やる人ってみんな大谷翔平くらい活躍するんだよね?みたいな話
75: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:50:00
また、この選出は刑死した罪人の死体を使った「試し斬り」によって行なわれました。使用された死体について懐宝剣尺は、「30歳前後から50代前後の男子の胴」「平時に荒事をしていて骨組の堅い者の○割(ちちわり:両○首より少し上の部分を指す試し斬り用語)以上に堅い所」と記載。○割の部分は胸骨が発達しているため断ちにくいのですが、「○割以上に堅い所」とありますから、さらに断ちにくい部分が選ばれたことが分かります。

この堅い部分に10回切り込みを繰り返して8~9回、見事に両断するか、両断寸前まで切り込めた作例が最上大業物と判定されました。(刀剣ワールド引用)

そしてこれらがその最上大業物とされた刀たち
84: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:56:50
>>75
正宗とかそこら辺の刀全然ないな
88: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:59:24
>>84
そこら辺の家宝みたいな刀はそもそも試し斬りに出さんやろ…
92: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 14:04:56
>>75
そりゃ近藤も虎徹欲しがるわな
76: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:50:33
ハマチや中トロ切ってるとすぐ切れ味悪くなるから
人間も実際そんな感じなんじゃないっスか?
78: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:52:24
この手のインターネット黎明期に広まって定着したやつはなかなか払拭されない
79: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:54:01
ほなら肉屋が肉を切る度に油を拭ってるとでもいうつもりですかって話よ
82: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:55:57
>>79
皮肉のつもりなんだろうけど脂多い肉は滑るからぬぐうよ
80: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:55:01
実際の斬り合いととにかく刀の斬れ味を確かめることに重点を置いた試刀術では状況が違うから一概には言えん
81: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:55:47
実際のところ正しいともデマとも言えないでいいんかな
浅右衛門が業物握れば何人でも斬れるしあにまん民が鈍握れば骨とかに引っ掛けて刀を痛めることもあるでしょう
ましてや生きた人間相手だしなおさら
86: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 13:58:01
>>81
根拠らしい根拠を示した文献がない以上デマだよ
89: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 14:00:43
>>81
真偽不明でいいんじゃない?
どちら側も根拠薄弱以前に条件が不明瞭すぎてなんとも言えない
真偽不明よりも条件不明で論ずるに値しないの方が適当か
90: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 14:03:22
江戸時代の試し切りに遺体の胴(胸の上辺り)を一刀の下で何体切り落としたかだけど、それでも銘をなかごに彫っていたみたい
一胴七度は豊臣秀次が持つ村正派の刀だから時代が違うけれども
91: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 14:04:40
日本刀は消耗品だから斬れ味優れた名刀でも使われれば壊れるし、良くて擦り減った後に脇差や小太刀として残る程度なんだよね
94: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 14:07:01
>>91
そもそも出来のいい刀は家宝として扱われて基本は実戦で使わないやろ
実戦で使われるのは基本的に数打ちや
93: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 14:06:07
この説ハイスクールオブザデッド以外で見たことないんだけど他にどこで言われてんの?
95: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 14:07:17
>>93
上で出てるけど司馬遼太郎とか黒澤明とか著名な時代作品でも出てくる
101: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 14:12:32
>>95
逆や、司馬遼太郎の小説にしかでてこない一説を後の人間が引用しまくっていつのまにか事実かのように扱かわれてる
96: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 14:08:57
豚バラブロック切ったら結構ヌルヌルになるから、あり得る話とは思うが実際はどうか分からんね
ジビエの解体の体験からの類推とかあれば信ぴょう性あるんだけどなー
99: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 14:10:46
本当だとしても、ガチの斬り合い殺し合いで3人抜きできる事なんてまずないだろうからあんま問題にはならん気がする
100: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 14:12:01
動く生物の肉を斬る経験とか基本ないからなあ
斬る瞬間抵抗されて変な方向に曲がる事故とかありそう
そもそも刀握るどころか見たことすらないんだが横方向への圧力にどのくらい耐えられるの?
107: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 14:16:49
>>100
日本刀はなかなか折れないけど縦にも横にも普通に曲がるぜ
102: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 14:14:23
トリビアの泉的なテレビ番組で試してくれんかな
ここにいるあにまん民ひいてはネット民の99%は刀エアプ勢だから真偽の程はわからん
YouTuberとかでもいいんだが
104: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 14:15:26
>>102
アメリカのユーチューバーならやってる人いそう
106: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 14:16:12
>>102
あの番組日本刀を拳銃やマシンガンで撃ったりウォーターカッターにかけたりしてたから機会さえあればやりそうだったな
103: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 14:15:03
現存する刀を調べ様にもお宝だから検査にも限界があるし
成分分析に組織調べたとして作成過程から再現しようにも内部構造見ないと分からないんだっけ
151: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:08:19
>>103
普通に現代刀じゃダメなん?
156: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:20:20
>>151
でも現代刀は美しく仕上がってはいるけど鍛錬の甘い鉄の延べ板で人を斬る代物ではないって武蔵が言ってたから…
105: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 14:16:09
1人が刀使って連続で斬り殺した最高記録ってどのくらいなんだろうな
ヨーロッパだと負傷者込みで9人斬りとかは一応残ってるけど
112: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 14:35:11
燃えよ剣でそれっぽい話は出てるけどそれも複数人切り捨てた土方が切れ味が悪くなると思って持ち替えたくらいの書き方だから斬れなくなるとまでは断定してないはず
黒澤明に関しては時代考証(見た目超特化)だから映像に映る被写体はともかくシーンは参考にすべきではない
113: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 15:06:47
そういえばこの手の話って日本刀ばっかで槍や薙刀に関しては全然議論されないよね
114: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 15:10:47
>>113
基本槍は突くものだし薙刀は振る際に刀よりも遠心力加わるから多少斬れ味落ちても関係無さそうだし…
173: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:29:36
>>113
確かに槍や薙刀に関してはこの手の話は全然聞かんな
案外槍や薙刀も数人切ったらもう切れなかったりして
116: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 15:16:23
司馬遼太郎の小説(たしか沖田総司主役)にその記述あった気がするけど
役人をあしらうための嘘だしな
その時刀抜いてない奴(沖田の先輩)が「歪みで三人は切れんものだ」
「で、この刀はどうだ 舐めてみるか」って煽る
役人ビビって逃げ出すけど
そこで人斬ってるのは沖田だったという
117: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 15:18:45
多少斬れ味が落ちたからなんだ?
鉄の棒で頭ガンガン叩けば人は死ぬんだぞ?
127: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 16:30:23
そもそも日本刀は鍔ついてるから手に脂はつかんのではなかろうか
128: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 16:33:24
>>127
手は関係ない
刀に脂がたまるかもしれんがそれで切れ味が落ちるか?という話
まあ少しは落ちるかもしれんけど斬られたらただではすまんよね
130: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 16:36:33
血脂で切れ味が低下するのは確かだろうけど、勢いと重量でそれを補えないかっていうと疑問
包丁と日本刀じゃ重量が違いすぎるわけだし
131: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 16:42:46
豚の血とラードが混ざったものに刀突っ込んだ後枝肉相手に試し斬りしてみればいいんじゃねぇの?
137: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 17:11:14
安い包丁でさえ鶏でも豚でも皮付きの肉を肉を切っても別に切れなくならんし日本軍が軍刀の試験で豚の頭骨両断して刀身に異常無しと確認してるよ
ググれば直ぐ出てくる程度の情報さえ調べず思い込みで語り暴言吐くのは悪意ある荒らしか単に足りない子なのか
138: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 17:19:24
そもそも人三人斬ったら〜ってかなりアバウトな状況じゃないか?
一口に三人斬ったと言ってもどこをどういう風に何度切りつけたかによって話が全く違ってくるんだが
143: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 17:42:20
>>138
普通に袈裟斬りでの一刀じゃね?
139: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 17:24:44
というか骨や鎧に当たるし日本刀で三人斬ったら駄目になるなら
別に槍だろうが西洋剣だろうが三人斬ったら駄目になるじゃん
141: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 17:32:10
完全武装同士の戦闘なら下手しなくても同等の素材とぶつけ合うんだからそりゃ曲がったり刃こぼれは起こるだろうとは思うが戦場での破損はケースバイケースすぎるよな
145: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 17:50:51
ここまで人斬りエアプ
147: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 17:55:29
>>145
やっぱり幕末の京都や西南戦争を経験してない若いやつはダメだな
149: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:00:46
>>145
愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶって言葉があってだな
152: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:11:40
知らんけど、3人しか切れ無いなら切れ味の良い日本刀なんて発展しないでこん棒とか刺突出来るような武器が発展したんじゃないの?
数人切ったらダメになるなら名刀と呼ばれて残っている日本刀は人を切って無いのに名刀と呼ばれているってこと?
157: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:28:07
>>152
こん棒なんて殺傷能力、制圧力も低い武器だし発展なんてしてないだろ
メイスなんて教会とか一部の連中が使っていた武器でしかないし

槍は鎧の上からでもダメージ与えられて遠間から攻撃できる武器として発展しただけで、刀剣とはそもそも運用が違う
刀剣はあくまでも常備性に優れた武装で平服や精々軽装鎧で戦うことが前提、鎧装備の戦場じゃ予備武装でしかない
153: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:13:33
>>152
そもそも日本刀で十数人も斬る事なんてほぼない
数人斬ってすぐメンテする
154: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:17:03
>>152
それを説明するにはまず名刀(名物)と業物の違いについて理解する必要がある 少し長くなるぞ
161: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:31:15
>>154
頼む
164: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:41:25
>>161
ざっくり言うと名物(名刀)というのは古来から有名な刀かつ刀の出来だけではなく歴史的な価値や美しさといったもの全部ひっくるめて評価されたものなんだ
逆に業物と言うのはあくまで実用本位と言うか斬れ味のみで評価されたものなんだよね
159: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:30:02
槍は強いけどじゃあお前それ四六時中持ち歩くんか? しかも戦時中でもない泰平の世で?って話だからなぁ
175: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:34:52
>>159
刀を流行らせたのは武力そぐためとかどっかで見た気がする
あってるかは知らん
162: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:36:14
この日本刀三人しか切れない説は
評論家の山本七平が「大陸で死体の手足を切ったら何か軍刀の柄がガタつく感じがした」
といフワッとした体験談を、なぜか三人しか切れないと拡大解釈し
それを司馬遼が小説に取り入れて広まったんだ
http://yu77799.g1.xrea.com/nihontou.html
なお軍刀の柄はストッパー用の板バネを通すために柄木の一部を切り取ってるので
使ってる木材の粗悪さと相まって、強度が不足しがちあることをあにまん民に知らせておく
166: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:55:00
新撰組の隊長とかがそこら辺に対して言及したりしてないの?
167: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:57:37
結局のところ刀の出来と使用者次第という至極当たり前の結論に行きつく
170: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:16:18
人斬る為に刀振る時と精肉を切り分ける時を同一視するのはな…
刀振るう時相手の肌を猫の手で押さえてスッと切る訳ないし精肉を切り分ける時に包丁を両手持ちしてキェェェイと叫びながら振り下ろすわけじゃないし

ただ3人切ったら切れなくなるは誇張しすぎじゃないかと思う
171: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:20:00
この手の話を聞くと思うけど
一人で三人も斬れれば十分だろ、どんだけ人数不利で戦ってんだよ、、、
172: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:23:58
切れ味落ちても殴るのには使えるから大丈夫とはいうけど、力任せの使い方すれば当然折れる曲がるリスクが高まって武器としての寿命がさらに早まるからね。そういう意味でも振り回す前提で作ってる槍のサブウェポンか平時の護身用に収まるわけよ
174: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:33:29
豚肉の例え出てるけど100㎏以上の豚の脂身多い部位とその半分くらいの人間でしかも態々死亡多いとこ狙うわけどでもないので比べられるか?
とふと思った
176: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:35:07
槍は斬るものでも突くものでもなく、基本的に殴るものだから…
177: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:38:29
>>176
それはあくまで雑兵が使う長槍の話
武将が使う槍は普通に敵を切り払ったりするよ
178: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:38:51
日本の槍って刺すこともあるけど
上から降り降ろして叩きつける使い方だしなあ
だからひたすら長くしたんだし
179: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:40:09
>>177
>>178
揺れる使い方…
181: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:45:36
そもそも槍の基本的な使い方は叩くにしろ突くにしろ払うにしろ集団でボコすもんだし
185: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:49:54
>>181
槍自体が集団戦闘目的で誕生した武器だしな

長巻や薙刀つかってた頃の少数戦闘や一騎討ちもあり得た頃から形態が大きく変化して戦列を組んで戦うために生まれた物だし
187: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:52:09
長柄武器も形状や長さによって用途が変わってくるから一色単にはできないんだよな
188: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:53:30
お前ら本当に刀とか好きだよな
190: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:56:56
>>188
じゃあ君は嫌いなのかい?
191: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:56:59
>>188
男はいくつになっても刀が好きなものだからな
192: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:57:27
槍を語る時の一番の問題は、長槍も短槍も十文字槍も素槍も全部一緒くたにしたり、そうでなくても想定してる槍が個々人で異なってることだと思う
193: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:57:49
ヤクザがポン刀で6人切り殺した事件とかあるしな
197: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:58:45
>>193
殺せるは殺せるだろそりゃ
棒切れでも殺せるんだから
194: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:58:19
長さや穂先の種類によって運用はことなるからな
とはいえ普通槍なら長さ違う程度で直槍だろうが
195: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:58:27
ちょうどいい動画があったからとりあえずこれ見とけ
196: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:58:44
事実事実と言ってるがさまざまな実証ガン無視して独自理論ゴリ押しするのが事実なのか?
この本でも三人程度で機能を損なうことはないと検証してるけど
200: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 19:59:32
>>196
その本だけが根拠の実証ってなんだよ?

元スレ : よく日本刀は三人斬ったら斬れなくなるって言うけどさ

アニメ記事の種類 > ネタ漫画日本刀

「アニメ」カテゴリの最新記事

「ネタ」カテゴリの最新記事

「漫画」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:02:40 ID:YzMTM2NTc
いい加減、この手の話題を素人に質問するのは意味が無いからやめろ
0
4. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:05:51 ID:MxOTk1ODA
>>1
書いた司馬遼太郎本人が
適当に書いたら皆んな信じたと言ってるよ

江戸時代は刀を実用性として使う機会がほぼなくなり
携帯性や軽さや見栄えが優先された結果そんなのもあったかもだけど

幕末に復古刀とか昔の実用的なの買い漁ったりしてる
0
9. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:06:45 ID:MxOTk1ODA
>>4
こういう話題に乗じて日本刀は戦闘で使わなかった勢が湧いてくるのだが。んな事はないなのだなわな

雑兵物語の数打ちの能力の懸念とか集団戦の発達した戦国時代が一番有用性が低下してたというだけでその時期も含めてて普通に使ってるんだわ。国外勢力は必ず交戦記録で日本刀の性能や使用について言及してる訳だし(万暦の朝鮮戦争でも切り込み隊が存在してた事が分かる)
0
17. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:10:08 ID:MxOTk1ODA
>>9
戦場では南北朝時代(野太刀や長巻に近い大型化 長大化 太刀二本差しの流行)と
幕末明治初期(戊辰戦争でも慣れない銃剣より
刀でやる事が多かった)あたりが一番白兵戦武器として活躍した時期
0
209. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 14:27:28 ID:Y3ODUyMTY
>>4
司馬遼太郎の、なんて著作に書いてあるのそれ?
0
42. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:29:33 ID:c2MTYwNTk
>>1
せめて専門家出来れば人斬りに質問しろって思うわ
0
44. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:32:31 ID:c3MTAwODQ
>>1
これが全てだよな
というか日本刀の定義が曖昧
昭和期に製造された刀だってあるし、鎌倉期の刀は室町や江戸より質が上って説まである
0
55. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:40:35 ID:EwMzgwNDg
>>44
切れ味が悪くなるの程度も決めないとな
斬った時引っ掛かりを覚えるから切れなくなるまで言葉の幅が広いぜ
0
62. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:44:24 ID:A1NDM4NzA
>>44
記事内でも出てきてる軍刀とかかなり劣化してるしね・・・
実用的なものとして作ってないから
0
69. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:01:34 ID:k1MjI1MjA
>>62
昭和刀とか呼ばれるやつだね
製法も日本刀とは全然違うし、大戦中には大量に粗悪品が出回ってるんでこれで評価したところで日本刀の評価に全く結びつかない
0
77. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:04:46 ID:gyNzcxMjA
>>69
だから軍は研究してちゃんと使える刀を作れるようになったけど
0
148. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 21:21:57 ID:k3OTA1NzU
>>69
確か満鉄が近代工学の冶金技術を駆使して高性能の軍刀を作ってみたら、伝統的な製法の日本刀よりも「折れず曲がらず良く切れる」刀を量産できたって身も蓋もない話が好き
0
159. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 22:03:41 ID:c5MTUzOTk
>>69
粗悪品というかオーステナイト系だと思うんだよな
日露戦でマルテンサイト系の低温脆性を経験していること
仮想敵国がソ連なこと
満鉄刀の生産地と評判からしても符合する
0
131. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 20:39:11 ID:kyODY2NDc
>>62
装飾品としてのなまくら軍刀もあれば
板バネ使ったスプリング刀は本物の刀より
実用的だったとかの話もあるから難しい
0
46. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:33:54 ID:E4ODE1NTY
>>1
まじでそれ
実際に行ったことも今後行うこともない人たちで語って正しい誤りだのって何を思って論戦してるんだろう
0
220. 名無しのあにまんch 2024年07月05日 00:02:09 ID:I5NTUyNjA
>>46
日本刀は片手持ちでは切れないって話もふなっしーが片手で持って藁束切った事で論破されたしな
0
233. 名無しのあにまんch 2024年07月06日 02:39:50 ID:I0NzMwMTQ
>>220
ふなっしーはフィジカルお化けの物の怪ではないだろうか
0
57. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:42:30 ID:A1NDM4NzA
>>1
逸話や伝承、当時の文書を出されても無視されたりそこにしか実証がない、等で切り捨ててるから、
元々結論ありきなのがさらにクソやね
なお自分が信じてるのは胡散臭い根拠のない説の模様
0
177. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 23:35:17 ID:EzMzcyNzA
>>57
フラットアーサーの同類ということだな
0
141. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 21:03:14 ID:I4ODM1ODM
>>1
求む経験者
0
169. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 22:50:28 ID:M1ODMyODU
>>1 拳銃と軍隊絡みも一部の人を除いて
0
2. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:04:52 ID:Q4ODI3MTc
使い手と状況と求められる鋭さによるだろ
0
23. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:16:38 ID:AzNTc3MTg
>>2
グルカ兵がククリ刀で列車強盗40名を撃退したとかあったな
0
113. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 20:00:18 ID:kyODQ4Nzc
>>23
ククリ刀ってどちらかというと叩きつける系の刃物だから、西洋剣と同じで重さと勢いでどうにでもなるから日本刀との比較にはならないと思う
日本刀の最大殺傷能力は切っ先だからそういう意味で汚れが弱点になるんじゃない?
0
144. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 21:09:45 ID:k3MzEyMDc
>>113
まだ西洋剣が重さで叩くとか言ってる化石がいますね
重さはポン刀と大して変わらない上に重心が手元なんですけど
0
165. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 22:34:17 ID:cwMzczMTU
>>113
既にツッコミ入っているけど、同程度の長さの西洋剣なら日本刀と重量ほぼ変わらないんで、いい加減西洋剣は重さで叩き切るとか知ったかする人はちゃんと資料調べてから語って欲しいね。

ついでに書き加えると、細身で軽いとかよく思われているレイピアも日本刀と同じぐらいか、むしろちょい重い重量がある。
0
230. 名無しのあにまんch 2024年07月05日 19:30:56 ID:c3MDA1OTU
>>165
Yahoo!知恵袋の知ったか情報でしか出てこねーよアホ(笑)
0
231. 名無しのあにまんch 2024年07月06日 01:39:59 ID:U2NTExMzA
>>230
自ら情弱と白状するとかアホ丸出しだな…
0
25. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:18:00 ID:c1MDQwMTE
>>2
一口に「日本刀」と言えど、名刀もあれば数打ち(「数打物」)という粗悪品もあるわけだしね
0
199. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 10:02:19 ID:AzMjQwOTY
>>2
同じこと考えた江戸時代の侍が城の蔵にあった刀が本当に実戦に耐えうるのか「荒試し」って記録をのこしてるので参考までに。

テスト結果
・江戸時代の薄くて軽くて刃紋の綺麗な流行の刀は、名品とされているものでもたった数回砂山を切りつけただけで刃こぼれした。側面を兜に叩きつけたら一発で折れた。
・戦国時代の分厚くて重い蛤刃の刀は、何回砂を切っても刃こぼれしなかったし、兜を叩いても折れなかった。限界を知るために乱暴に何度も叩きつけたが折れずに曲がった。
0
3. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:05:09 ID:QzNzY4MjU
普通の人間は刀で殺し合いするよーなときは鎧だの、大鎧だの、鎖帷子だの、胴丸だの、色々身につけてくんだよ。その上で刀や大袖やら小手やらで相手の刀を受けるんだよ。んなんを3人も斬っていかれない刃物とかレーザーブレードだのビームサーベルだのライトセーバーの類だけだ。
0
6. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:06:20 ID:MxOTk1ODA
>>3
柳生宗矩が普通にやってますけど7人分
0
18. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:13:54 ID:QzNzY4MjU
>>6
出典の怪しい話の上に、そもそも一本の刀でやった話なのかそれ
0
27. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:18:40 ID:MxOTk1ODA
>>18
怪しくないんだよなそれが()
0
86. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:18:49 ID:E1NTk1ODc
>>27
文献一つ、数ページ程度のどこに信用に値する根拠があると思ってんの
都合良いように手を加えるなんて現代でも幾らでも見かけるのに
0
102. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:47:51 ID:QzNDk1OTI
>>27
めっちゃ怪しいんだよなぁ…
宮本武蔵同様捏造の可能性高いし
0
80. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:07:50 ID:AxNjk2MzA
>>18
他家の記録だけで出てくる話だから信ぴょう性はめちゃくちゃ高い奴だぞ。
0
120. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 20:10:06 ID:QzNDk1OTI
>>80
当時から本当なら偉業なのになんで報酬貰えてないんですかねぇ…ってツッコまれてるんだよなぁ
0
214. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 20:47:48 ID:MxMDE3NjA
>>120
本当なら必ず報酬貰えるというのは何処情報?
0
79. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:06:16 ID:QzNDk1OTI
>>6
本来なら偉業なのに報酬すら貰えてない事から信ぴょう性が低い逸話やん
0
108. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:53:14 ID:UxMTM5ODU
>>6
高泉の真剣白刃取り並みに嘘臭い話題出すなよ
0
124. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 20:20:40 ID:gwMzI4NTA
>>3
剣術が一番発展したのは江戸時代なわけだけど町中で鎧だの鎖帷子だのはつけてなかったから普通に切れるんだ
近代戦争も鎧なんかつけてないしな
0
167. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 22:44:04 ID:cwMzczMTU
>>124
西洋で両手剣が流行したのも銃の登場で甲冑が役に立たなくなって廃れたからだしな。

回避が低く防御の固い相手は強力な飛び道具で、回避が高く防御の薄い相手は強力な近接武器でって感じ。
0
5. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:05:58 ID:I2MjA1MDQ
包丁で肉裁いてもそう切れ味落ちないんだから日本刀の方が切れ味落ちやすいってこともないんじゃない?
0
12. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:08:16 ID:I0MjI0NzE
>>5
脂肪付くからお湯とかで溶かせば、その後も切れそうだよね
0
52. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:38:26 ID:IzNDQwOTg
>>5
お爺ちゃんから言わせて貰うと、脂ののったデリケートな魚は頻繁に包丁を拭った方が良かったりしたりする。

解りやすいのは梅雨アジの小さいのとか愛知・大阪辺りの鰯は数匹で身が潰れたりする。

更に脂のある白身の湯霜、焼霜なんかは充分に冷やして包丁を研ぎ直しても皮に滑って壊れたりしたり。(子ムツとかイトヨリとかとかとか)
0
56. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:41:50 ID:A2MjExOTc
>>5
包丁で大量の肉捌いてた時に拭き取る前後では体感多少切れ味は変わったけど、まな板で固定して切る分には正直誤差だと思う
日本刀で立ってる人をきる時にどうかは知らんけど
0
140. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 20:58:06 ID:gwMzI4NTA
>>5
いやめちゃくちゃ切れ味落ちるでしょ
まあ切れ味落ちてもちゃんと切れるわけだが。
0
212. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 19:27:57 ID:Y1ODkxODQ
>>140
切れ味落ちるから湯や布で脂を落とす訳だしな
勿論これは作業性を上げるためのものだからやらなきゃ切れないって話ではないが
0
227. 名無しのあにまんch 2024年07月05日 12:46:05 ID:Y1MDU2MA=
>>5

根本的な話で人間を切った際に骨とかの硬い部分に当たらずに肉だけ切るなんで状態が有り得ないから、肉を裁く時と比較するのおかしいだろ。
日本刀は横薙ぎで腹だけ切るのがルールとかあるわけじゃないし
0
7. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:06:24 ID:MwNTA0MDM
柳生連也武芸帖にうまく斬れば問題ないみたいな感じで何人も切ってたぞ
0
121. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 20:16:34 ID:g2MTkzNjY
>>7
現代、巷間に
「刀は二、三人斬れば、血が付着して斬れなくなる」
との話が流布しているが、いくら人を斬っても刀に
血液はドロリとはつかない。
肉切り包丁のように黄白色の脂が付着するのみで、
脂まみでれでも骨肉は切断できる。
って作中で解説されてるね
0
163. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 22:24:51 ID:U5NTk4NTE
>>7
「ま……まあ あんたほどの実力者がそういうのなら………」
0
8. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:06:41 ID:kwODE3Njc
二代目はクリスチャンの北大路欣也定期
0
10. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:07:22 ID:I0MjI0NzE
脂肪がほとんど無い篠澤広なら5人以上いけるか?
0
107. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:52:23 ID:QxNzMzNDA
>>10
やめてあげて><
0
205. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 12:44:57 ID:A0NzkzNg=
>>10
実際問題「戦国時代の日本人にそんなに脂肪付いてる?」ってのは在るかも
0
11. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:07:31 ID:k2Nzc1OTI
自分の体感だと5〜7人ぐらいは特に問題なくいけた気がするなぁ
0
33. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:23:03 ID:UyNTc1NzE
>>11
ダウト
実際に日本甲冑を着込んだ人たちが近接戦闘を再現した動画がネット上にある
体力を付けて甲冑に慣れている人でも、二〜三人目あたりでヘロヘロになっていた
そんな状態で敵と戦おうとした場合、スピードか数で有利を取られてボコられて即負けていた
0
43. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:29:45 ID:A0MDM3Njg
>>11
ネタで言ってるなら寒いし
本気で言ってるならよけい寒い
0
66. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:55:55 ID:I3NTE1ODI
>>11
出頭しろ
0
13. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:08:42 ID:Q3NTk0NzE
刃物持って暴れてるやつが三人ぐらい刺し殺した後によっしゃこれで安全だなってなるかって話よ
0
97. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:31:48 ID:c3MjgyNzY
>>13
何故刺して使う武器の話を…?
0
188. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 01:03:48 ID:QyODYwMTY
>>13
切れない連呼してる奴は油ベッタベタの日本刀なら首にちょっと強めに当てても許してくれるんかなと思うわ
0
14. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:08:55 ID:ExNTEzMzY
無限刃はそういう意味ではハッタリが効いてて好き 紅蓮腕はちょっと
0
38. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:26:11 ID:Y2MjA5NzY
>>14
まんま過ぎで作者が単行本のコラムで謝罪してたなw
0
72. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:03:01 ID:k1MjI1MjA
>>14
紅蓮腕はKOFからのパクリなので…
0
142. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 21:06:28 ID:I4ODM1ODM
>>72
志士雄様はちょっと格ゲー脳が過ぎる
0
84. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:16:43 ID:Q3MDQyNTQ
>>14
紅蓮腕は斎藤に使ったような抜き手からのコンボが本来の使い方だろな
0
116. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 20:02:16 ID:M1ODMyODU
>>84 自分の手も爆発
0
133. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 20:43:35 ID:ExNTY1MTQ
>>116
きっと火属性は吸収するんだよ
0
15. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:09:08 ID:U0NjAwMw=
四人目だったけど全然致命傷だったぞ
0
37. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:26:10 ID:c2MTYwNTk
>>15
成仏いたせ
0
16. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:09:21 ID:QzNzY4MjU
付言しておくど昔の人間の考えた理屈は鵜呑みにするな。昔の人間が書き残した現象を元に考えろ。呪いだの祟は無いが、死体を放置しておけば疫病や害虫や害獣を呼び寄せるから始末はせねばならん。それと同じよーに脂で斬れなくなるとかいう昔の人間が考えた理屈ではなく、斬れなくなるという事実と常識を元に考えろ。
0
94. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:30:22 ID:MxNjUxMDE
>>16
しれっと『切れなくなる』を事実に入れるのはアウト
0
19. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:14:14 ID:Y4MzQxOTQ
ほんと作り話ばかりだな
0
76. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:03:29 ID:E2MDA4Mjc
>>19
この辺りを実際に試す訳にはいかないからね

ただまあ現代日本の「日本刀」はある種の信仰に拠っているから、
作り話でキャッキャして持ち上げて貰った方が都合がいいのはある
言ってしまえば刃物の形をした聖典とか偶像みたいなもんなのよね
0
110. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:56:51 ID:QzNDk1OTI
>>19
日本刀自体こうあって欲しいみたいな願望が込められてるからね
凄い技術で作られたスーパー武器であってほしいのもわかるが嘘はよくない
0
153. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 21:45:20 ID:Y4MzQxOTQ
>>110
日本刀sageも作り話の法螺ばかりで
笑うしかない
0
224. 名無しのあにまんch 2024年07月05日 08:21:28 ID:AxNDk3NDU
>>19
「荒試し」の記録とかあるし江戸時代の人も「刀って実際どれだけ切れるの?」って疑問だったみたいね。
山田浅右衛門家とかが記録残してたりしないかな。実際に人切って刀の鑑定してたみたいだし。
0
20. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:14:50 ID:cxMTYzNTE
坂本龍馬も教科書から消えるんだし
フィクションを鵜呑みにするのはやめよう
0
21. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:15:40 ID:czMzgxNDU
109くんはしゃいでて草
0
89. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:25:48 ID:kyODQ4Nzc
>>21
おっ? アスペの>>119君かな?
0
215. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 21:28:26 ID:MxMDE3NjA
>>89
アスペなのは109や君だろw
それぞれの部位の解体を持ち出して日本刀で斬るというのはこれらを雑にひとまとめにやってる、というトンデモ主張してるから同一視というツッコミがされてることが全くわかってないw
0
22. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:16:12 ID:IyMTIwMzI
だから刃を小さくノコギリみたいにして切れ味を保てるようにしたんですね
0
24. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:17:23 ID:k1NzYzODE
いっぺんに3人も斬ったんならもう休憩入ってもらっていいんじゃない?
0
29. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:19:31 ID:Y4MzQxOTQ
>>24
実際、刀より腰の方が持たないわ
0
41. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:28:35 ID:c1MDQwMTE
>>24
まぁ重労働だろうね
X(Twitter)で武士の合戦を再現しようとした動画があった
甲冑を着込んで刀を腰に装備して、槍(先端は鋭くない)で戦い合うという動画

その重量で動き回って、相手の隙を見つけて攻撃したり防御したりで
一言で言うと、「人数が少ない側ほどすぐバテバテになるドツキ合い」だった
0
98. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:34:56 ID:MxNjUxMDE
>>41
その格好での訓練、どれだけやった上での動画だったん?
不慣れな重量物着けて動き回れば、すぐバテるのは当たり前だが
0
99. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:41:56 ID:E4NzU0Njk
>>24
単に疲れて刃を立てられなくなるんで、結果切れ味が落ちる(と勘違いする)説もあるね
0
26. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:18:21 ID:M1OTg4MzQ
日本刀は刃こぼれしやすいから実践向きじゃないみたいなこというやついるけど
仮に斬れなくなったとしても、金属の塊で殴られたら人は死ぬだろと思う
0
28. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:19:24 ID:U2Njg3Njc
素人の質問に素人が答え素人が反論する
0
143. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 21:08:20 ID:I4ODM1ODM
>>28
プロが来たら怖えよ
0
181. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 00:14:50 ID:gyODU4ODg
>>143
日本で人斬りの経験があるのは前大戦の経験者ぐらいだろうな
ただ、そういう人ほど語ろうとしないから尚の事場末のサイトには現れないし
0
30. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:19:48 ID:gzMTQ4NzI
まずこの師匠だれなんだ
0
31. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:20:52 ID:I5ODU3NjQ
現代で実際に日本刀で人切ったことあるやつなんて日本の全人口の2~3割ぐらいしかいないわけで、素人同士の議論になるのもしょうがないような
0
35. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:24:58 ID:Y1MTU2NTM
>>31
修羅の国かよ
0
164. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 22:32:43 ID:E3NDY2Njc
>>35
福岡の殺し屋人口は3%じゃい!
人口の3割も殺し屋なわけ無いだろ
0
40. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:27:48 ID:E2NjM4NDg
>>31
幕末よりヤベーな令和日本
0
168. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 22:50:00 ID:cwMzczMTU
>>31
現代なら一割どころか1%でもヤバい。
もう少し考えてから記述してくれ。
0
32. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:21:53 ID:E1NDM2NTY
三人限界説が乗ってる本は三人切ってない上、使ってる刀が製造法が洋剣と同じ昭和刀だそうで
これもまた聞きだから当てにさらても困るが、三人限界説は大分結論ありきの雑な考証のよう
0
34. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:23:17 ID:A3MTM5MjM
三人斬ろうが十人斬ろうがが、その後は一太刀で殺せないってだけで十分殺傷能力はあるでしょうよ
そもそも三人斬った後の脂ベタベタ日本刀のフルスイングを顔面とか首筋で受けたらどうなるんだ?斬れない派はまさか掠り傷さえ負わないとか思ってんのかな?
0
193. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 04:21:50 ID:I4OTk3NzY
>>34
極端な例をだすと
刃引きしてある刀でも引けば切れるからな
刀の形状を保っているなら使い手しだいで切れる
本当の限界値が何処にあるのかは気になる所ではあるけどね
0
36. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:25:32 ID:A0MjQ4OTk
ぶっちゃけ侍の腕力で振り回せば最低限の硬さあれば何でも致命傷だと思う
0
78. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:05:59 ID:Y1MTU2NTM
>>36
昔の侍ってそんなに腕力あったのかな
平均身長も今より低いはずだし食事も粗食だろうから鍛えてもあんまり筋肉にはなってなさそうなイメージなんだけど
0
106. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:51:08 ID:E4NzU0Njk
>>78
一例として幕末の直心影流剣士の榊原鍵吉が
稽古で使ってた振り棒は長さ180cm重さ11kg
これを2000回振ってたという話で、
腕周りは55cmあったと伝わってる。

直心影流は八時間ぶっ通しで毎日稽古を行ってて、
面打ちで面金がひん曲がるんで薪割り稽古と言われてたね。
0
117. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 20:08:50 ID:A2NjE4NzY
>>78
ところが、強い筋収縮が維持される、あるいは2回ぐらいで限界の筋収縮を繰り返すと、いわゆる神経系トレーニングになる
筋繊維量が少なくとも同時に使える筋肉量が増えるってやつ
スロートレーニングで高負荷な奴とかあるけど、漫画の例で申し訳ないがシグルイの藤木のゆっくりとした板みたいな木刀のトレーニングとかもそれにあたるね
0
39. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:26:40 ID:IwNTkwNDk
切った後に肘の内側で挟んで綺麗にする描写あるけどアレってホントに出来るの?
0
128. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 20:26:31 ID:IyODcxNDI
>>39
そこは包丁をキッチンペーパーで拭う場合と一緒
よほど下手こかなきゃ自分の腕を切ることもない
0
45. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:32:58 ID:M3MjEwNzA
いやぁ……スレを読んでてふと思ったんだけど、やっぱり長文は投稿する前に推敲しないとな
0
47. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:34:04 ID:UyODg3OTc
斬れば斬るほど切れ味が落ちるのは当然の理屈、これは間違いない。
同時に、欠けや脂でかなり切れ味が落ちたとしても、刃のついた鉄の重量物が叩き切る用途にまで使えなくなるって事はそうそうない。
ただ、切れ味が落ちた状態で服の上から肉を切り裂くとかはまず無理。その時点で刀としての機能は失われていると言っても過言ではない。
3人斬りでそういう状態になるのかは知らない。
0
48. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:37:00 ID:E1ODQ1MTk
中学の頃理科の教師がそんなこと言ってたけどデマだったんだなあのおっさん
0
49. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:37:31 ID:U4ODczNTU
内容はともかく開幕ツッコミどころ満載な長文投稿するのはどういった精神なら可能なのだろうか・・・
ちょっと恥ずかしくなったぞ・・・・
0
100. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:42:01 ID:Q3NTk2MTY
>>49
レス番100超えてるし開幕じゃなくね?
ツッコミどころは満載だけど
0
223. 名無しのあにまんch 2024年07月05日 06:30:23 ID:UzMzk1ODU
>>49
ツッコミどころ満載のレスなのはギャグかな?
それともまとめを生まれて初めて見た人かな?
0
50. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:38:08 ID:AyNTc5NTI
刃物が脂ですぐに切れ味落ちるって話は、猪とかの解体に関して調べたらけっこう出てくるよ
熱いお湯に付けて落としたり、その場で研ぎなおしながら解体していくらしい
人斬りの話に関しては知らねえ
0
64. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:51:36 ID:A1NDM4NzA
>>50
そもそも、人を切るのは獣の解体とは全く工程が違うんだから、比較にならんのよね
魚も熊も猪も鶏も、どんな人がどんな風に切ってもすべて同じように脂が付きます!とかじゃない限り
0
115. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 20:01:15 ID:M1ODMyODU
>>50 日本刀は知らんが包丁は食肉処理場で使うとちゃんと研いでても切れ味落ちたな
0
213. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 19:38:56 ID:E4NTMwNTY
>>115
切れ味が落ちる事と刃物として殺傷能力を期待できないほど切れなくなる事は別だからなぁ
獣の解体ってのは毛皮や肉を得る為に綺麗に分解していく気長な作業だから
効率を上げる為にはそりゃできるだけ切れ味が良くなるよう準備するだろう
0
122. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 20:17:06 ID:YyNDY1NzY
>>50
包丁の話をするのなら殺人事件を参照した方がよくね。
小学校に侵入して出刃包丁で斬りつけまくる事件あったろ。
7人亡くなって、15人重軽傷らしいよ。今調べたけど
0
51. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:38:09 ID:E4ODE1NTY
新品の刀をもった現代の一般人vs十人以上斬ったくたびれた刀の侍
だと侍が勝つだろ
0
53. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:39:28 ID:cxNDAwOTQ
実際のところ
人を斬った刀は水洗いするのん?
そりゃもちろんするだろうけどさ・・・
0
87. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:22:50 ID:E1NTk1ODc
>>53
包丁でもそうだけど、基本研ぎを入れる
刀もだけど、刃は使うと潰れて切れなくなるから研ぐことで刃先に細かい傷をつけることで切れ味を戻す作業が要る
0
184. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 00:31:12 ID:gyODU4ODg
>>53
時代劇の老齢の侍が行き倒れで拾ってくれた農村を荒らす盗賊を一人ずつ暗殺していくって話に
斬った後、井戸から汲んだ水を柄杓で刀にゆっくり掛けながら血を洗い流して紙で水と脂を丁寧に拭き取って納刀するシーンあったよ

ある程度は現実に則した描写なんじゃないかな
全くの荒唐無稽とは思えん
刀に付いた脂を拭き取るのは鹿皮が最適と聞いたことあるけどその行き倒れのお爺ちゃん鹿皮持ってないはず
0
54. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:40:27 ID:UzMjg5NDA
猟師だけど、脂の乗ったイノシシやクマならいざしらずシカの解体で刃物拭き直す必要なんか無いわ
0
58. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:42:57 ID:EyNDU4MTQ
戦争中に支給された量産品の方が、家宝の刀より丈夫で切れ味が良かったって話もなかったか?
まあロストテクノロジーって「当時の設備や製法で作れない」だけであって、現在のより優れた材料や設備を使えば高性能なものはいくらでも作れるようだし。
0
59. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:43:31 ID:I1MjA1MjI
そんなん要所要所切るよりも急所急所突き刺した方が早いわ
0
60. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:43:53 ID:AyMTM3MDU
マジレスすると外国では日本刀で無差別に人斬りまくって殺人罪で逮捕とかたまに起こってるから
3人斬ったら駄目になるは間違いなく嘘だな。
素人が振り回しても何人も斬れるわけだし
0
65. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:51:49 ID:U4ODczNTU
>>60
まぁ戦場だと防具とか着込んでるし条件はだいぶ違うんだろう
そしてそんなこといい出したらもうわけわからんことになるし、結局そんなもん「条件によって違うだろ」としか言いようがないわな
0
104. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:49:54 ID:QzNDk1OTI
>>60
あれ1人(少年)しか死んでないから何人も切れるかはわからんよ
逸話通りにできるなら負傷で済むはずがないし
0
118. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 20:09:38 ID:YyNDY1NzY
>>104
何の事件のことかはわからんが
自分が昔見かけた奴だと7人ぐらい斬りつけて何人か死んで殺人罪とかだったような。
何人か斬れてるんなら別によくね。
0
129. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 20:30:02 ID:QzNDk1OTI
>>118
調べても出てこないなぁ
7人切りした事件で出てきたの牛刀だしソースが欲しいね
0
145. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 21:10:35 ID:AyODU3MDI
>>129
日本刀 ハロウィン 逮捕 で出たな。
カナダ東部ケベックシティーでハロウィーンの10月31日夜、中世風の服を着て「日本刀」を持った男が、少なくとも2人を刺殺した。警察が発表した。
襲撃は議事堂や歴史的建造物などがあるオールド・ケベック地区で発生。他に5人が負傷した。
というか調べてたら日本でも日本刀での無差別殺傷事件あったぞ
0
61. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:43:59 ID:Q5MDU0MzE
廃棄用の牛や豚で試斬したことあるけど100回くらい斬っても余裕で切れるわ。
0
63. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:49:28 ID:M0NDk3NzM
本スレにもあったけど脂だけなら問題ないんやと思うわ
わいも肉屋でバイトした時みとったけど脂ふかんでもスパスパ切ってたし
血に関しては知らん
0
111. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:59:20 ID:M4MTY5MDc
>>63
血抜きしてない鹿と猪を和包丁で捌いたことあるけど
血も特に問題ないかな
じゃまだし臭みになるから水で洗い流すけど
0
67. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:58:23 ID:k2MTQ4MzA
そりゃ悪くなるかどうかで言えば悪くなるに決まっとるやん?
んなもん3人どころか1人目で悪くなるわ

刃物を研がない人は知らないだけで、研いだ直後の包丁だって魚捌いただけで切れ味は落ちている
もっとも多少切れ味が落ちたところで肉を引き裂くぐらいならなんの問題もない訳で
0
68. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 18:59:01 ID:Y2NTc2Njg
調査不足だけを理由に相手を荒らし認定して人格まで否定するようなレスは記事に含まないでほしい。そういうレスを省けるのがまとめ記事を作る事の利点なのに
0
70. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:01:40 ID:IyNTUwMzQ
なんでこんなレスポンチバトルまとめたの?
0
71. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:02:52 ID:U1ODEwMDE
仮に使い方次第で切れ味がかなり鈍る物のなら
剣豪や達人と呼ばれる人達の存在がより凄い物になるよね
0
73. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:03:19 ID:gxNTEzMjA
ぶっちゃけ切れ味が落ちるのは当たり前なんだが
例えば包丁がハサミより切れなくなることなんてないし
敵を殺すのに支障なんてまず出ないだろ
0
74. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:03:21 ID:g2OTIyMjI
109とかまさにそうだけど、この手の話題ってやたら沸点の低い自信ニキ湧くのなんなんだろな
そいつの人生それしかないのか?
0
75. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:03:29 ID:gyNzcxMjA
武器なんて消耗品で戦いでは生きて戦果を上げることが第一なのに壊れるからとか関係ないのでは
刃こぼれしようが折れようが使えるなら使い潰す
血や脂、刃こぼれで切れ味が落ちても細い鉄の棒だから致命傷は与えられるんだし
0
81. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:08:17 ID:QzNDk1OTI
切れ味は落ちるけど鉄の塊で殴り○せるからな
上の柳生とか逸話の○人切りとかあるけどあれも信憑性が低いものばかりだし
0
82. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:10:33 ID:M5ODAxNjI
まあ普通は1人が1人を斬れば勝ちなわけでね
1人で3人を相手にするとか刀の切れ味が云々どころの話じゃないし
10人対10人で1人で3人斬る奴がいたらそっち側が相当な優勢に立てるし
0
83. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:13:04 ID:MzMTg5MTA
109速攻フルボッコで恥ずかしいな
0
85. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:17:46 ID:E1NTk1ODc
そもそも江戸時代の文献で、人間三体まとめてぶった切れたら大業物と呼称されたと明言してるしね
普通の数打ちはそんなに切れない訳で

そしてスレでも書いてるけど、加工処理された成形肉と一緒にされてもな
牛肉を脂をそんなに拭わなくても切れるとか書いてる奴いるが、動いてる上に脂が大量に含まれる血を抜いた後とでは状況が変わるってのは言われなくても分かりそうなもんだけど
0
88. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:24:22 ID:M5MzU4OA=
そもそも3人のドコの部分斬ったのかみたいなアレもあるだろ
唐竹割りで真っ二つにしたのか 虎眼流みたいに3寸切り込む最小の斬り方したのか
そりゃ全身の骨ごとぶった切ったなら3人でダメになりそうではあるが そんな戦いしてたら先に腕がやばくなりそう

前提も知識もみんなバラバラな掲示板形式でこの議論無理だって!
0
90. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:26:48 ID:Y4MzkwODc
バカが使って手入れが悪いとすぐなまくらになっちまうんだよ
0
91. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:27:13 ID:g1NTU3Nzg
109の人めっちゃ早口で言ってそう
0
92. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:27:19 ID:I0NzA3MDM
結局どっちが正しいのか何にもわかんねえ!
0
93. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:29:28 ID:UxNTY2ODM
刀の話かぁ…
とりあえず正宗は源氏の鎧兜身に付けた銀のイケメンから盗むね…
0
95. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:30:55 ID:MwMTkyNjQ
ぶっちゃけ条件や環境揃ってても人斬れないし
技術の問題で
0
96. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:31:46 ID:Y1MTU2NTM
3人斬ると→「切れ味が悪くなる」
     →「斬れなくなる」
     →「殺傷能力がなくなる」

ここがゴチャゴチャになってるから大体話が噛み合ってない
それでなくても知ったかと妄想でしか語りようがないのに
0
101. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:47:15 ID:U4MzY1Mjc
拙者の刀なら人を斬れないので安全でござるよ
0
103. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:49:38 ID:IyNDM3NA=
虎徹偽物説の方が元ネタ(刀研師の目録)が偽造の可能性が強くて
逆に近藤勇が虎徹貰ってた可能性は高い(大坂の商家と会津容保から下賜と二度ある)
0
105. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:50:31 ID:ExMDc3MjE
実際にやってみた
0
149. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 21:23:20 ID:Q4NTgyMw=
>>105
ビビる大木は絶対20へぇ~くれる
0
156. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 21:47:37 ID:c5ODU2NTk
>>105
ウォーターカッターと戦うやつすき
0
109. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 19:53:35 ID:AxODAzMTI
まあ切れ味全く落ちないなんて言う奴は流石にいないだろうし、殺傷できても効率は落ちるんだろうよ
だから業物・大業物をたくさんスタンバイしといて鈍ったら持ち替えてくのが正解なんだ
…それでも討ち死にしたけどね
0
112. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 20:00:08 ID:E4NzU0Njk
>>109
振るのなら剣ではなく権にするべきだったんだよ将軍様
0
127. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 20:22:08 ID:M4NjM3Mzk
>>112
足利は……弱いのだ
0
134. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 20:45:56 ID:Y4MjkyMTI
>>127
それなのに三好相手に何度も何度もピンポンダッシュしちゃうんだものなぁ…
0
132. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 20:43:10 ID:IyODcxNDI
>>112
将軍なのにそこまで追い込まれてる時点でダメやんって
いや辞世の句といいかっこよくて好きだけど
同じ足利将軍でも権力失おうが生き延び続けた義昭の生存力の高さは見習いたい
0
197. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 07:10:48 ID:ExNzM3NjA
>>132
ロマンはあるけど割りと匹夫の勇だよね剣豪将軍
0
219. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 23:45:48 ID:gyODU4ODg
>>197
ノッブはその剣豪将軍の気骨に思うところあり義昭にも期待して担ぎ上げた模様
尚、義昭の末路
0
158. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 21:53:12 ID:YyMDAyMzc
>>109
戦争は数だよ兄貴ぃ!
0
114. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 20:00:23 ID:Y5NTgyNjI
俺は人斬った事ないからちょっと分かんないなぁ
0
119. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 20:09:45 ID:MzNjkzODU
???「三寸切り込めば人は死ぬのだ」

輪切りにするのはパフォーマンスだよ、次戦なら少し切り込みを入れて失血死するまで待つか、鉄の塊で撲殺する
0
123. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 20:18:17 ID:E4ODg1MDQ
109の言ってることって間違ってるの?
へーっと思いながら読んだら、コメント欄ではなんかバカにされてて、知識がない自分にはどこがおかしいのかすらわからない
0
135. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 20:46:08 ID:c3MTAwODQ
>>123
水素水とか同じで自分の思い込みを根拠あり気に書いてあるだけ
知識がなくとも他のレスの内容と突き合わせれば、客観的データに裏打ちされていないことはわかるだろう
0
157. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 21:52:05 ID:YyMDAyMzc
>>123
元スレ109は
>しかも、包丁で切るのは個別に解体した「肉」と「脂肪」と「骨」と「皮」と分けた上で、それぞれ専門専用の刃物で別々にやれるが

>日本刀などで切るときは【皮・脂肪・肉・骨】を雑に全部同時ひとまとめに同じ刃物一本で切るんだぞ?

なんて書いてるけど

「・・・なんで食肉の『解体』と日本刀で『斬る』のを同じものとして扱ってるんだ?」
という根本的なとこが問題でね

日本刀で「斬る」のは、「即死か、戦闘不能になる傷を負わせることができる」ならそれで十分なのに
解体は「全身を分割した上で部位ごとに細かく切り分ける」わけで
それを同じものとして扱って「日本刀でやること考えてみろ」なんて言ってるから、思いっきり馬鹿にされるわけ
0
125. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 20:20:51 ID:M4NjM3Mzk
懐紙で血と脂拭う所作は格好いいからなあ
0
126. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 20:21:04 ID:Y4NTA3NDA
本スレの109
でも歴史にはそれと相反してる記録が残ってるんだ
明側の記録に、日本刀で戦う倭寇の描写が残ってる
跳躍し、槍を持つ兵が構える間に一気に距離を詰め、2,3回振り下ろすとある(戚継光『紀效新書』の「長刀解」)
そんな風にすぐに殺傷力が減衰する武器ならば、明兵がその身を両断されたなどと書き残しはしないと思う
0
139. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 20:50:19 ID:YzMTM2Mjk
>>126
チャイナ歴史書盛りがち定期
0
176. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 23:34:21 ID:cwMzczMTU
>>139
数値を盛りがちなのは確かだが、明の正規兵が海賊の倭冦に手こずっていたのは事実だからそういう記述が残っているわけでな。
武器の補充とかの面で劣る倭冦側が持久力の低い武器を使うかって話よ。
0
130. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 20:30:36 ID:UzNjExNDY
斬り抜けるという時代劇でもこの設定が使われてたな
路線変更後は無くなったけど
その前にも一本の刀で3人以上斬ってる回があったが
0
136. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 20:49:21 ID:Q1OTIwOTc
自炊してて道具にも多少なりこだわりがある人なら
柳刃包丁とか手にする機会があるけど
あれより刃渡りがさらに長くて刀身も厚い刃物だとわかるから
刀が怖いものだとわかるわな
0
137. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 20:49:49 ID:k0NDQ0NzY
これはデマであるという風説を確かめもせずに得意げに語っているだけの馬鹿でしかない
0
138. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 20:50:06 ID:QwMDg1Mzc
刀 銘 出雲大掾藤原吉武
裁断銘を両捨車五度切落というんだけども

これつまり死体5人分の腰をぶった切ったというやつですね
0
146. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 21:14:07 ID:MxOTczMTY
その内火縄銃と機関銃一緒くたにして「銃は10発も打てば銃身が過熱して当たらなくなる」とか言い出す奴が出てきそう
0
170. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 22:55:59 ID:E1NTk1ODc
>>146
違うのか?
機関銃は元より、種子島自体も鋳造だからすぐに銃身がおかしくなりそうなもんだけど
0
172. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 23:00:11 ID:c3MTAwODQ
>>170
種子島は知らんけど、機関銃に関してはピンキリ
たとえば日本陸軍の機関銃は発射速度が遅い代わりに長時間撃てる
0
200. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 10:42:32 ID:g5MjYwMTY
>>172
なるほどね、発射速度が変わるなら確かに耐久度は変わるな
参考になったわ、ありがとう
0
147. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 21:18:43 ID:kwMDIxMTQ
3人切ったら切れ味はかなり落ちてる気はするけど、だから武器として使い物にならんってわけじゃないんでしょ
多少切れ味が落ちようが解体作業でもするんじゃなければ関係ない
いつもなら一刀両断できたのが骨で止まったところで十分致命傷よ
0
150. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 21:29:49 ID:E1NjYwNw=
そもそも江戸時代みたいな軽装で刀を使う場合なら、脂肪がなく動脈の通っている首に一太刀入れるのが基本だから何人も斬れるだろ
そりゃ腹を切ったりしてれば脂肪が厚いから致命傷になりにくいし、斬れなくもなるだろうけど
0
151. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 21:32:30 ID:A4MjM0OTk
刀は知らんが獣の解体作業でノコギリで頭を切り落とした時は血と脂と毛が纏わり付いてわりとすぐ切れなくなって何度も刃を拭った記憶があるから、そういうことなんだろう
0
152. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 21:38:34 ID:g0OTE0NDE
こういうのが話題になったとき、昔のTVとかでも、
一人目は切って、二人目は刺して、三人目は曲がるまで叩いて倒すのがやっとだったとか、言っていたなぁ
まあ、一人に対して一刀両断ってわけじゃないし、一人に対して何回も切ったり刺したりとか、防具をつけていたりしたうえでってことだったかもしれないけど
0
154. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 21:46:22 ID:YyMDAyMzc
基本中の基本、単純な事実

・「三人斬ったら使い物にならなくなる」の確認しうる最古の出典は山本七平「私の中の日本軍」
・その中に書いてあるのは、「死体の試し斬りをやってみたら刀がガタついた」「これでは二、三人も斬れば使い物にならなくなるのではないかと思った」というだけで、「使い物にならなくなる」とは断言していない
・断言した形で広めたのはそれを誤読した人たち

・司馬遼太郎が書いてた、と発言する人はたくさんいるが、ではどの著作のどこにどのようにと具体的に聞いても誰も答えられない、あれほど有名で全著作がまとめられてる作家なんだからすぐ出てくるはずなのに誰も出してこないということは
「司馬遼太郎が書いてた、というのはガセ」で確定
0
206. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 13:01:01 ID:UzNTUxMzY
>>154
本文の162で紹介されているサイトで引用されているけれど、山本七平氏はそういう自分の体験を根拠に、
とある殺陣師の「日本刀で本当に斬れるのはいいとこ三人」という談話を評して、
> 私の体験では「三人」は到底無理で、したがってこれは「最大限三人」と解すべきであろう。
と書いている(「私の中の日本軍」下巻 pp.72-73)。
この談話は山本氏あての手紙に同封されていた新聞記事が出典とされているが、
記事自体の確認ができないので、「三人限界説」の出自は山本氏としてよいのでは。
0
155. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 21:46:23 ID:IyNzQxNzg
2レス目から喧嘩腰でくるのさすがに草
0
160. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 22:18:49 ID:UzMTc2NjI
仮に現実がそうだとしても、巨大な丸太を一刀両断したりする作品で油で切れ味が~~とか言われても違和感しかないよね。
0
161. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 22:21:03 ID:U2ODQ0Mzc
包丁で肉切っても切れなくならないって言う人いるけど、豚買って絞めて血ぬきせず膓割いてみるとわかると思うよ
すぐにダメになるから
0
162. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 22:22:19 ID:YxMjcwNA=
七人の侍に菊千代がそんなこと言いながら予備の刀用意してるシーンなかったっけ
0
185. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 00:42:59 ID:gyODU4ODg
>>162
七人の侍自体、戦国末期で落武者狩りとかで市場に刀が出回る状況なら安く手に入るものは粗悪品だろう
現代よりは安いけどそれでも結構なお値段したはず
菊千代が金持ちなら名刀とは言わずとも名刀匠作の数振り手に入るかもしれんが
0
166. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 22:39:51 ID:U2MjMxODk
なんだお前ら砥石持ってくるの忘れたのか?貸してやるよ(昔のモンハン脳)
0
171. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 22:59:51 ID:E1NTk1ODc
ところでタイトルでもスレ1でも「何人か切ったら切れ味悪くなるのホント?」って質問なのに、「切れなくなっても鈍器として使えばいい」みたいな回答してる人たちは一体なんなの
鈍器として使えることと刃物として使い続けられることとは別の問題だろうに
0
173. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 23:00:19 ID:k1NjgwOTU
十人力が何故10人なのかといえば、1人でそれ位相手するのが大変だからで
パンピーなら3人(それも相応に武装した武人、兵士)相手にすれば疲労で切れなくなるかもね
0
174. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 23:13:41 ID:k0OTUwOTE
包丁を引き合いに出してる人いるけど、引き切る包丁と重さで叩き斬る日本刀では比較が出来ないと思う
脂で切れにくくなった包丁も、体重かけて圧し切ることはできるし
断面が粗くていまいちな刺身になるってだけで
0
202. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 11:17:28 ID:g5MjYwMTY
>>174
日本刀も基本「引き切る」造りだよ
叩き切るなら牛刀なり斬馬刀なり製法が分かってるのにわざわざ手間暇かけて鍛造してるんだから重みを重視していない
0
210. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 16:02:29 ID:k0NDY4NDg
>>202
牛刀って普通の包丁のことでは?
0
225. 名無しのあにまんch 2024年07月05日 10:25:29 ID:YyOTI0NDU
>>210
失敬、中華包丁と混同してた
牛刀って洋包丁のことなのね

>>217
ファルクスって野太刀とか大太刀とかと勘違いしてないか?
どちらかというとロンパイアや矛みたいな武器で斬馬刀自体はそんな鋭利な武器じゃないぞ
そもそも長柄なんだから引き切るってのは接地面に対して引きながら切るんだから人体の構造上不可能だろ
0
217. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 23:04:48 ID:IwODAzODQ
>>202
斬馬刀もファルクスみたいな檄のようなもんだからそいつも引き切るやつだぞ
0
175. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 23:21:51 ID:k0OTUwOTE
刀匠の人が自分の打った刀がどのくらいで折れるのか試した動画見たことある

刃こぼれはするけど表面だけ(日本刀は鉄のミルフィーユみたいな構造)で、内部には影響なさそうだったし、切れ味は落ちなかった
刀身も歪まず、「折れず、曲がらず、よく斬れる」の言葉通りだった(鹿の角は斬れなかったけど)

結局、硬いものに叩きつける方法ではいつまで経っても折れないので、万力で挟んで横に折り曲げて折ったんだけど、30°程度なら何事もなく元に戻った
90°折り曲げたところでへし折れたんだけど、漫画みたいに綺麗に折れるんじゃなくて、木が裂けるみたいな折れ方で、芯鉄は繋がったままで、刀の構造がよく分かる動画だった
0
178. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 23:47:48 ID:YxNTY0MzA
水滸伝には、武器が出刃包丁しかなかったので使ったが、4,5人斬ったら刃がめくれた、なんて描写があるな
包丁じゃなきゃズバズバ行けそうな雰囲気
0
179. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 23:48:32 ID:c2NzMzNDg
スレで言ってる同士討ちって相討ちだろが
0
180. 名無しのあにまんch 2024年07月03日 23:52:02 ID:YwNzYzNTE
斬った後に手入れもせず鞘にいれでもしたらあっさり錆びるのは事実だが、すぐに斬れなくなるわけじゃ無いわな
0
182. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 00:24:39 ID:M5Nzk2NDg
殤不患「そもそも刃なんて使わなければいいのでは」
0
183. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 00:29:26 ID:IwODAzODQ
民間人を襲うならともかく
鎧がどうこう言ってる人いるけど侍を日に3人も斬れる人ほぼいないと思う
0
186. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 00:52:16 ID:gyODU4ODg
>>183
軍刀云々は銃火器が発達して鎧が意味を成さなくなり軍服の時代の話
服装的に一般人と変わらん
現代は防弾チョッキだから本当に一部の時代の間だけだが

甲冑着込んだ相手なら矢で射掛ける→印地(投石)→長槍で殴る→刀→柔術や拳法の徒手空拳の順になる
0
190. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 02:54:46 ID:E5NTEwNDA
>>186
具足が相手だと矢や飛礫(印地)は効果が薄い
槍すら刺さらないからね
籠手の裏や指先、脇や股間など保護されていない部分に刀を当てるか突くのが実戦的
得物が刀であればブンブン振り回さずとも当てて引けば重傷を負わす程度に斬れる
長曾我部元親は初陣の際に家老に槍の使い方を尋ねたが
その際は目を突けと言われたとか
目は保護しようが無いし初陣の若造に細かい事を言っても理解できないから
高難易度だけどシンプルかつ実践的なアドバイスだった
槍で殴るのは威力があるものの敵に当たる前に味方に当たるので戦場では難しい
0
187. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 00:52:30 ID:E3NTk5MzY
まぁ、鉄の棒でガンガン殴れば死ぬし
0
189. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 01:46:13 ID:I4MTMxODQ
池田屋事件が4名突入で9人討ち取り
高田馬場の決闘の安兵衛が3人斬り
蘇我兄弟は二人で3人打ち取り

討ち取った以外に斬って負傷させたとかもあるだろうけど、だいたい3人くらいが限度はあるんじゃね
安兵衛も切れ味落ちたか、2人目の腕は斬り落とせなかったみたいだし
0
208. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 14:26:11 ID:Y3ODUyMTY
>>189
死体みたいな動かない人体なり肉塊なりを「試し斬り」するのと
相手が動き、時には防具つけてたり立ち向かってもくる「戦闘で斬る」のは
一緒にしちゃいけないよなあ

日中戦争当時、元士族が先祖伝来の日本刀持ちこんで中国兵相手に斬りまくった体験談や、手入れした刀鍛冶が残した記録なんかがちゃんとあるんで、近年のそちらを調べてみるべきだと思う
0
191. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 03:10:30 ID:Q4NzA4NDg
刃ってのは「二次元的な針」だと思えば理解しやすい、
刃先は一本の鋭い先端ではなく細かなギザギザが続いてる、だから良く食い込み良く切れる。
つまりそのギザギザが埋まってしまったら食い込まないし切れない、
先の潰れた針が突き刺さりにくいのと同じ。
あと魚程度の骨でも上手く切らなければ鍛造された出刃包丁でも欠ける。
0
192. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 03:14:51 ID:Q0MjU0MDg
というか日本刀以外も考えたら分かるだろう
そんなに鈍るものなら、日本刀以外の武器でも影響はあるだろうに
槍でそんな話し聞いた事ある?
0
194. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 04:54:12 ID:I1ODU2NjQ
>>192
槍は基本刺すだからじゃないの?
0
195. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 06:13:17 ID:g2NTQzMzY
刀は包丁みたいな繊細な刃をつけないからね。刃こぼれ対策でわざわざ刃を鈍くつけることもある。
人を斬るって、包丁で肉を切る行為と比べたら割るに近い行為なんだよね。
0
203. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 11:24:31 ID:g5MjYwMTY
>>195
な訳ないだろ
なんで包丁同様手入れに研ぎを入れると思ってんだ
研ぐのは、砥石で削って粗い目をわざわざ作ってる
要は目に見えない鋸のようにしていて、モノを切るとその細かな目が潰れるから研ぎなおすことで新たに作ってる
日本刀の作り自体、鍛造で硬いところは峰に、柔らかい部分を刃にしてるがそれも細かな傷をつけやすいようにしてるからだぞ
0
196. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 07:03:22 ID:Q5MjY1Mjg
デマだよ
日本刀を用いて様々な実験をした人がいる
その中には生きた牛の頭を斬り落としたり日本刀で日本刀を斬ったりみたいなこともしてる、大戦時に日本陸軍も耐久実験をしてる
結論だけいえばそんなことで斬れなくなることはない(使い手ばまともなら)
詳しい内容は論文とか書籍とかあるから本当に興味があれば探して読めばいい
勘違いしてる人が多そうだからこれは言っとくが、実戦用の刀は包丁のような繊細な刃付けはしない
刃こぼれしにくいように鈍角にかつ荒く刃付けする
0
198. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 09:10:17 ID:c3Mzc3Mjg
軍刀に関しては量産で作られたものだし
戦時中の物資不足もあってそんな良い刀は作られなかったんじゃない?
某刀鍛冶チューバーのご先祖様も
軍刀作るのに招集されて作らされてた言うてたし
戦時中に作られた軍刀については弾切れ後の手段とか
自刃のためとか守り刀的な意味合いの方が強そう
0
218. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 23:31:37 ID:gyODU4ODg
>>198
軍刀は初期中期後期で品質にばらつきある
初期は試行錯誤で安定しない
中期は一番出来が良い
後期は物資不足と戦況悪化で規格以下の粗悪品も数会わせで納品だから
0
201. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 10:45:45 ID:g2MzY0ODA
両断するには切れ味落ちるのはそうじゃね
倒す殺すに威力が不足かは別だろあの重さの鉄の棒で頭殴りゃ陥没させることも出来るし刺すのに切れ味いらない
多少引きちぎり気味でも大きな血管や筋一つ傷つけられりゃ動けなくできるし死ぬこともある
0
204. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 12:30:43 ID:A4OTM1MDQ
まとめの初っ端に喧嘩腰の長文レスが来るのキツいわ
0
207. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 14:05:33 ID:UwMjM3NDQ
>真偽不明でいいんじゃない?
それをデマというのでは?
0
211. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 18:38:30 ID:IwODU1MDQ
切れ味なんかなくても、十分な強度と速度で叩っ斬られたら人体なんか千切れ飛ぶだろうからなぁ
刃引きした日本刀で叩きつけても指くらいなら飛ぶよな?
腕とか胴だとどうなるんだろ
0
216. 名無しのあにまんch 2024年07月04日 21:30:48 ID:YxMDI5MTI
居合道の佐川博男はこの説は否定していたよ
0
221. 名無しのあにまんch 2024年07月05日 01:37:45 ID:MxMzA5MA=
江戸時代の侍の身分証+護身のための薄いのじゃなけりゃ普通に切れる

まず、包丁に例えるのが間違い
例えるならナタ
古武術見ても普通に両手で思いっきり振り下ろしてるだろ。 包丁みたいに丁寧に捌いちゃいない
だから、遠心力も合わさって、脂で汚れた程度じゃ、切れ味は落ちても、切れなくなるなんてことはない
当たった部分、クッパリ割り裂けるよ
0
222. 名無しのあにまんch 2024年07月05日 04:44:30 ID:MxNDc1MjA
暇なんだな
0
226. 名無しのあにまんch 2024年07月05日 12:16:46 ID:k2ODU0NTA
人の肉は何重にもきつく巻いた御座
人の骨は御座の中心にある竹
これだけでも真剣で切ろうとしてもなかなか一刀両断できない
なら脂多き活きた人間だったらもっと難しいわな
0
228. 名無しのあにまんch 2024年07月05日 15:53:25 ID:czNzAxOTU
>>226
三寸切りこめば人は死ぬのだ
0
229. 名無しのあにまんch 2024年07月05日 17:16:22 ID:Y2NTUzNTU
斬れなくなるかどうかで言ったら最悪一人斬ったらあかんくなる
体温残ってる猪あたりを深く斬ってみたらよくわかるから一度やってみなされ
でもだからと言って解体できなくなるわけではない。ナタや斧程度の威力は持続する
by日本刀で狩猟獣捌いた事のある辞意
0
232. 名無しのあにまんch 2024年07月06日 02:36:58 ID:I0NzMwMTQ
149: 名無しのあにまんch 2024/06/02(日) 18:00:46
>>145
愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶって言葉があってだな

偉そうなこと言ってるけどその歴史がブレッブレに語られてるんですよね
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります