【感想】邦画プレゼン女子高生 邦キチ!映子さん Season12 5本目 それって原作愛なのかなぁ!?【ネタバレ注意】

  • 115
1: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 13:36:49
4: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 13:44:19
2: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 13:42:08
井口昇監督作品はSeason1の『電人ザボーガー』以来ひさしぶり
井口監督はこの映画で目にピンポン玉貼りつけた怪人を「原作もそうだから」で押し通すなど病的な原作再現もしている
3: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 13:42:46
どういうキャッチコピー!
5: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 13:45:44
新キャラの娘が可愛い
ボケキャラかと思ったら即ツッコミ堕ちしてるのも可愛い
6: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 13:46:09
同じ原作者の実写化で監督が「原作読んでない」って抜かした作品もあるくらいなんだから、メインキャスト全員が読みながら進行するのは間違いなく原作愛なんだ

そうかな……そうかも……
8: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 13:56:23
>>6
それはどっちかって言うと全然興味ない人を監督や脚本や演出に配置する会社が悪い
10: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 14:03:49
>>8
まあぶっちゃけ過去にシリーズで実写化した作品ではあったから、今回はガワだけ借りて別な内容やろうって企画だろうしな、アレ
あとあの映画の問題点は原作読んでないとかそういうこと以前のところにあるし……
19: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 14:30:03
>>8
スケジュールを押さえる時間の関係上、監督や脚本家が決まるより後に原作が決まるなんてパターンもあるからなあ
それでもプロなら興味ないとしてもできる限り情報を集めて良いものを作ってほしいんだが
14: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 14:06:52
>>6
キャスト全員分原作準備して強制的に読ませる妙技
この発想力は間違いなく奇才だと思うが発揮する場所間違えてるだろ
7: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 13:55:38
みんなで実況しながら見たらわりと楽しそうな映画だな……それはそれとして酷評はされそう
9: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 13:59:06
次回へつづくのか……
11: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 14:03:51
暦さん見た目がドストライク……ところで噂教えたダチって誰だろ
特に意味ないモブなのか意外なキャラの誰かなのか
13: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 14:05:49
>>11
実写映画好きな彼氏のいる子かもしれない
36: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 20:34:58
>>11
雰囲気的に女児アニメ部部長と友達だと予想
12: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 14:04:36
まぁ最近なにかと取り沙汰されてることだからね・・・原作改変
っても最近の言われてるのは事務所スポンサーとかの大人の都合ってより、脚本家がどうのこうのだけど
39: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 20:46:21
>>12
お言葉ですが脚本家はPの書いた画をテキストにして整合性取るのが仕事で、
ドクターキリコを女にしたりするのは大人の事情の方が多分大きい
49: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 21:24:50
>>39
まぁプロデューサーの意にそぐわない脚本書いてきたらボツ食らうだろうしな
15: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 14:07:30
まともに演技できる子役たくさん用意するの大変だし高校生のコスプレした成人男女で実写化するのはしゃーない
17: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 14:26:32
>>15
岸辺露伴は動かない実写化でNHKパワーを一番感じる箇所について「ここまでジョジョキャラっぽい子役をどこから見つけてきた」なんて言われてたっけ
51: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 21:45:26
>>17
岸辺露伴も実は原作改変してるよね
DNAとか全然違う
22: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 16:33:20
>>15
本当に小さい子ならそれなりの上手さ+可愛さでゴリ押しもできるだろうが、中学生くらいになると難しそうだしなあ
実写版ではキャラの年齢上げて、人気や実力がある程度担保されてる20代半ばくらいの演者を使う方が現実的ではある
23: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 17:03:49
>>22
そもそも一気に消化する連続ドラマや映画単発ならともかく、最近は数年ごとのシリーズモノにして消化していくパターンが多いからすぐ成長する子役との相性は最悪でもある
るろ剣だって弥彦が毎回子役変わってるしな
16: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 14:10:27
東リベに関してはむしろなんで原作が中学生設定なんだ……
カズトラのやらかしとか中学生なら納得できるかとも思ったが、アイツに関してはいくつだろうと納得が微塵もできねぇ……
20: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 14:41:28
でも映画を作るって無茶苦茶お金や人手がいるからね
原作者も監督も配給会社も俳優もボランティアじゃないから結局は「なら石油王になって自腹でスポンサーやれ」って話になるしね
21: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 15:59:43
部長に用のある女性を先に確認してる邦キチが平常運転すぎる・・・
25: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 18:20:07
こいつやっぱり常習で覗きしてるじゃねーか!
26: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 18:23:24
だいじょぶ?そのカンパってメリケン使って揚げ物したりしない?
58: 名無しのあにまんch 2024/06/22(土) 00:25:06
実写化も上手い方向に行くパターンもあるから難しいんだよな。
というよりこれはこれでとファンに思わせられればまあ良い方みたいな。
大人の都合も脚本の都合もあるからな・・・。
スポーツはフィギュアスケートかな?・・・演技とか色々大変そうだなぁ・・・。
>>26
さり気ないヘソチラエッチね。
27: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 18:27:59
マイナスの話題でこんなに具体例出していいんだってなる
34: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 20:13:13
>>27
あくまでも「原作改変についての話題」であって、ゲストキャラはそれに否定的というだけだからね
全体的に年齢が上がる云々もあくまであるあるネタだし
45: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 21:05:20
>>27
邦キチはマイナスだと思ってないんだよなあ
28: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 18:32:09
原作未読で映画見た人は原作見たくなって売上に貢献するだろうな
29: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 18:37:46
こいつらエ○くない?
47: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 21:20:43
>>29
たまに画力が解放されるよね
33: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 20:06:13
色々言われてる原作改変だけど、漫画や小説と違って漫画に触れない層にも受けないといけないから大変よな。
ラーメン発見伝の芹沢とか女体化させられてたけど、ビジュアルと言動そのまま実写化したら、見れたもんじゃないし。
35: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 20:19:36
大人の都合か
44: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 21:04:09
>>35
15歳未満の子役使おうとすると足枷多いからね
ちゃんと演技できるのを人数集めるのが難しいし、20時以降の撮影ができなくなるし、知名度がある子役も少ないから演者でファン集められないし
37: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 20:38:39
そういやでかくなってたかな
38: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 20:42:19
三人して身も蓋もないな
41: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 20:50:41
わしの原作改変初体験は黒執事の初期アニメだったなー
原作知らんかったけど絵が美麗だったから漫画があると知った時は興味本位でファンブック買って読んで、そこで初めて改変に気づいた
色々はちゃめちゃな展開だったけどオリキャラの
天使はキャラデザと性格が好きだった
42: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 20:53:31
たとえば某ビブリオもゴウリキー使えって力学が働いていただろうから、脚本家どころかPの力でもアレ以外にできることはない
大人の事情は難しい
48: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 21:23:26
実写化関連は8割大人の事情で構成されてるからどうしても齟齬は発生すると言うか齟齬が無きゃ作品として成り立たないレベルだからある程度仕方ない事では有るんだけどね
その上で視聴率読者原作者スポンサーその他諸々が納得出来る物を作れれば良いんだが当然そんな都合の良い人材も環境も揃うことはほぼ無いため…
50: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 21:25:52
年齢が上がるのは子役集めるの大変だからしょうがない所はある

なら最初から子供ばかり出てくる原作使うなよって話ではあるけど
52: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 21:47:38
何故かやる人がいない
54: 名無しのあにまんch 2024/06/21(金) 21:55:48
性別変更は以前の実写黒執事回でもあったな
62: 名無しのあにまんch 2024/06/22(土) 02:06:31
日本だと女体化はたまに聞くよな
利根川とかラーメンハゲとか
お昼にやってそうなドラマを含んだらいっぱいありそうだけど

レズビアンという設定が付かないだけギリギリでマシだと考えるべきか
社会に反発する思想はもう持ってるしな
63: 名無しのあにまんch 2024/06/22(土) 06:18:56
ラーメンハゲは今の時代に性別言動そのままなら絶対炎上するから意図はわかる
64: 名無しのあにまんch 2024/06/22(土) 07:20:37
女体化ではないけどめんつゆひとり飯の社長が実写化でオバさん化して色々言われてたな
ただでさえ原作の時点でアレな社長の言動をそのまま実写でやるのが痛々しすぎだったが
65: 名無しのあにまんch 2024/06/22(土) 07:30:24
忍たまも立花仙蔵という最上級生で線の細い生徒に女役者当てようとして原作者が断固拒否したって話が出てたな
忍たまは他にくの一寮あるし「忍たま」は男子だけの名称なんだから女入れちゃダメだろと
66: 名無しのあにまんch 2024/06/22(土) 07:44:27
原作ファンでもなければ気にも留めない女体化枠も結構あるからな、『不能犯』とか『沈黙の艦隊』とか
小説ともなると映画版『チーム・バチスタ』とか本当にキリないほど出てくる

元スレ : 邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん Season12/5本目 ライヴ

記事の種類 > 感想漫画 > 邦画プレゼン女子高生 邦キチ!映子さん邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん

「感想」カテゴリの最新記事

「邦画プレゼン女子高生 邦キチ!映子さん」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 08:43:57 ID:M3MDA1NjI
1コマ目の邦キチ難しい構図なのに上手いわ
つかこの構図でも美人なのすごいな
0
110. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 03:44:28 ID:MyMjU4MDQ
>>1
この構図でもっていうか、このコマの邦キチはいつにも増して美人…
0
2. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 08:46:02 ID:YyNTEzNzY
まぁ…年齢どころか性別も変わるからな
0
6. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 08:57:05 ID:E1NzY2NTQ
>>2
事務所側が提示する役者タレント前提の配役だから、そうなっちまうとか。

そういう人は、基本原作を踏み台くらいにしか見てないだろうしね。
0
30. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:17:08 ID:I4NDc5Mjg
>>2
え???
BJのキリコが女性に????
優しい女神??????
0
32. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:23:23 ID:AyMzQ5MjI
>>30
原作者が最初っから亡くなってれば
抗議もないってスンポーよ
0
54. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:33:46 ID:M5MzQ1MTg
>>32
親の作品で飯食ってる子供たちは一々判断してないって開き直ってるし
0
66. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 12:30:36 ID:MyNTU0NTY
>>54
実写とは逆だけどゴジラのゲームで芹沢博士の扱いは遺族は爆笑しながら了承したらしいぞ
0
98. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 18:43:06 ID:Y4NzkzMzI
>>66
ジャイアント芹沢博士は爆笑してもしゃーないわw
0
64. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 12:10:47 ID:M4NTk2NzQ
>>30
ハナから原作から色々変えますという潔いアピールともいえる
0
70. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 12:51:46 ID:U5Nzc0NTQ
>>30
メインキャラに特定の女優ねじ込みたいなら大人化したピノコにすりゃいいのに
って思った。
0
100. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 19:59:56 ID:UwMDE2Mzg
>>30
バランスをとってピノコがおっさんになればいい



いいか?
0
111. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 03:48:02 ID:MyMjU4MDQ
>>30
コレの真の問題点は女体化キリコじゃないんだよな
大人の都合なら仕方ないのに、大人の都合じゃなくて「安楽医キリコに女性を見たから変えた」みたいなことを言ってるのが最大の問題
0
113. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 05:50:26 ID:U1NTUzNQ=
>>111
ブラックジャックの徹底的な反存在としてキリコを女性にした。
とか作品について考えた結果なら飲むファンも多かったと思うしね。
0
114. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 05:53:21 ID:U1NTUzNQ=
>>30
あれはねぇ、他キャストとの外見の完成度の差もえげつないのも問題だと思う。
ヒゲオヤジやアセチレンランプなど一目でわかる役者起用して、大体が納得できる外見だけどキリコだけなんであんなボサボサのカツラなのって思った。
0
81. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 14:09:09 ID:cxMTA4NDI
>>2
毎回こういうの見ると思い出すのが
アメリカの推理小説に出てくる作家が映像化にあたって「主人公は男→女、舞台はアラスカ→マイアミ、犬はアラスカンマラミュート→小型犬に変えるけど、原作と変えない?よう細心の注意を払うと言われた」って文
どこの国も一緒なんだな・・・って思った
0
94. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 16:28:41 ID:A1OTg5NDQ
>>2
年齢については子役を使いづらい場合があるのも分かるのでまだ理解できなくもない(こともない)が、性別、それも主要キャラを変えるのはなあ。成功例もないわけではないが、製作側の事情が透けて見えるケースは嫌すぎる。
それやりたいなら、タイトルも登場人物も変えて原案表記にするべき。
0
103. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 21:18:36 ID:AxNzAxODg
>>2
織田信長「せやな」
船「わかる」
競走馬「日常だもんな」
0
3. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 08:46:44 ID:IxNDE4MjA
言われてみると多いな年齢アップ…
まあ ・シンプルにそんな子役ばっかり集められるか ・旬の俳優入れられないじゃん ・子供に運転とかバイオレンスとかやらせるとコンプラが ・15歳未満だと労働基準法がね?
とかハードルが多すぎるのだが
0
25. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:08:39 ID:I2MjMzODQ
>>3
「アッパレ!戦国大合戦」の実写化を思い出したけど、まあ5歳児は無理だな……
ちょい役ならともかくメインじゃね
0
41. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:51:52 ID:UyNjg3NjA
>>3
実写はわかるけどアニメで上がるのはなんなんだろうな
漫画でも例に出てる打ち上げ花火とか七日間戦争とか
0
45. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:04:29 ID:M1Njk5MzQ
>>41
ぐらんぶるはアニメでキャラの年齢が2歳ほど上がったな
残当だけど
0
55. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:34:48 ID:M5MzQ1MTg
>>45
媒体の違いで無視できない問題行動もあるしね
0
51. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:22:45 ID:Y0MzM4MzI
>>41
アニメの次に実写化を視野に入れてるからとかなのかねえ?
0
106. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 21:46:39 ID:A2MzIxNjI
>>51
打ち上げ花火と七日間戦争は昔の実写ありきだから余計に何で?ってなるけど、売れればリメイク狙ってたってことなのかな…
0
74. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 13:04:55 ID:Y5NTA2MjQ
>>41
表現の許容範囲が15歳と18歳ではまた変わるというのは聞いた
0
69. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 12:49:51 ID:c1MDkwNDQ
>>3
バトルロワイアルは本当の中学生で撮ろうとしたけれど女の子はともかくその年頃の男の子はプロ意識の無いバカばっかりだから諦めたらしい
0
79. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 13:45:54 ID:Y0NjA4MzI
>>69
漫画版は漫画版で全員中学生に見えないな
0
108. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 23:08:42 ID:c1MDkwNDQ
>>79
そういうことじゃ無いんだ、実写版の話なんだ…
コミカライズの話はしてないだろ…
…空気よめよ……
0
87. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 15:26:40 ID:Y1MDI2OTQ
>>3
『八日目の蝉』という稀有な例
0
4. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 08:49:36 ID:AyMTYxNzQ
批判される改変って、改変も仕方ないって思われるハードルを遥かに超えてくるからな
0
109. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 23:46:51 ID:gwODk1MTg
>>4
原作に忠実にやった結果違和感がヤバいとかもあるし、「前情報で批判してたが、いざ公開したら面白かったからこれはこれで良い」になればいいんだけどね
まあそううまく行かないよね
0
5. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 08:53:49 ID:E1NzY2NTQ
原作愛と金さえあれば、ワンピースでさえちゃんと実写化できるってのはもうバレちゃったからなあ・・。
(ちなみに、原作に対するリスペクトがミジンコも無いと、ハリウッド版ドラゴンボールができます)

リスペクトが無かった結果、大失敗するのは日米関係ないらしい…。
0
7. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:02:17 ID:I2NDg0Mzg
>>5
アレのおかげで鳥さがやる気だして今のドラゴンボールのリブートがあると思えば禍福は糾える縄の如しである
0
14. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:24:16 ID:Y5NTA2MjQ
>>5
ハリウッドなんて原作改変当たり前の世界だけどな
売れたヒット作でも原作者が不満言ってるニュースなんて毎年のように出てる
0
96. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 18:19:03 ID:A1OTg5NDQ
>>14
風と共に去りぬの原作者は、主人公の家を「頼むから主人公の家は豪邸には絶対にしないでください」とさんざん頼んだのに、映画で初めて観たら白亜の豪邸だったので死ぬほどショックだったそうです。
やってる事は昔から変わらんわな。

なお原作者は原作と映画の違いを亡くなるまで主張し続けたとか。本人としてはステレオタイプではない南部社会像を描いたつもりなのに、酷い話である。
0
101. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 20:51:32 ID:YwMDg0ODY
>>14
それ故最初から契約書面に残してガチガチに縛りますねーが基本のハリウッド
口約束なんて守るわけないじゃん自由にやりたいから契約書なんてこれからも作らないよって開き直った日テレ
0
16. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:30:50 ID:IxNDE4MjA
>>5
日本原作をハリウッドでやる場合って、感覚というか文法が違うのもあるよね
エメゴジとかゴジラとして見ると引っかかるけど、モンスターパニックものと見れば面白いし
0
102. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 21:13:19 ID:QxNjAxNjQ
>>16
ゴジラに関して、
米国「モンスターパニックじゃなくてハルクだこれ」
と理解してもらえたという話を聞いたことがあるな
0
26. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:11:05 ID:M0MzYwOTQ
>>5
原作愛がなくとも収入を得るためには映画を作り続けないといけないからなぁ
0
28. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:12:59 ID:M0MDMzMDY
>>26
本来なら、オリジナルでやってくれれば誰もダメージないのになあ・・。
0
46. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:09:28 ID:EzNDIxOTA
>>28
オリジナルだと当たるかどうか読めない博打になるからな
0
48. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:13:38 ID:M0MDMzMDY
>>46
そんな消極的な気持ちでやるなら、使わせてもらった原作にリスペクトをしろやって話になるが、現実は、「うほー、俺の方がこの原作もっと良いものにできるぜww」からの原作ファン憤死ばっかりだもんなあ・・・。
0
78. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 13:39:48 ID:MxNTQzMTg
>>46
事故みたいな当たり方は嫌だなぁ
0
56. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:35:35 ID:M5MzQ1MTg
>>28
オリジナルは出資者が付きにくいという問題あるし
0
58. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:53:00 ID:YxODY1NzA
>>56
だったらなおのこと、使わせてもらった原作にはリスペクトしてよって思う・・・。
自分らでおもしろい作品作って出資者つのる実力がないのなら・・・。
0
61. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 12:02:29 ID:Y5NTA2MjQ
>>56
これな
オリジナルは最初にイメージを伝えるパイロット版作るのにかなり手間がかかるけど、原作でイメージ伝えられるのはプロジェクト立ち上げて出資引っ張る時にすごく楽
あとSNSで原作ファンが勝手に話題にしてくれるから広告効果もある
0
57. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:50:34 ID:M0MzYwOTQ
>>28
それはそう
本当にそう
0
72. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 12:57:38 ID:U5Nzc0NTQ
>>28
結局のところ、漫画みたいに「目の前のパソコンといくつのかの機器とソフトがあれば始められます」ってお手軽さがないから才能ある人が漫画や小説に流れる。
才能ある人を実写関係へ誘導する線が細いのがよくないんだと思う。
0
76. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 13:35:33 ID:QyMjQwNTI
>>72
それもあるけど映画撮りたいって人が現場から減ってきてる気がする
映画じゃなければってって気概が減って
悪い意味で仕事だからやってるのに上司や会社の方針に従ったのに余計な奴らがいちいちうるせぇなぁ
が現場の本音というか
0
88. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 15:27:20 ID:I4OTgyMjQ
>>76
気持ちは分かるんですが、そもそもの仕事の出来が悪いなら文句を言われるのも当たり前だと思うんですよね。

冷やし中華始めましたって張り紙見て、冷やし中華頼んだら麻婆茄子が掛けられた中華麺出されたら誰でも怒るでしょ。しかもその麻婆茄子が美味しくないわけで、その時「オーナーがこうしろって言ったんです」ってなった場合、麻婆茄子掛け中華麺を冷やし中華を名乗って売った事の文句はオーナーに向かいますが、麻婆茄子が美味しくないって文句は作った人が受け取るべき文句だと思いますね。
0
99. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 18:51:09 ID:Y4NzkzMzI
>>88
麻婆茄子レベルというか、カルピス程度の頼んだら豚足出してきたレベルのもあるからな。
0
8. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:09:32 ID:c1NTA4MDg
言われてみるまで全然意識しなかったが、確かに思い返すと小学生っていうか子供ばかりがメインの作品ってNHK教育以外でまったく見かけなくなったな
0
42. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:00:07 ID:czMjIxMzQ
>>8
NHKといえば天才てれびくんで今も子供を起用して番組作ってるし
古くは中学生日記やさわやか3組あるし
国営という保護者からの安心感と積み上げたノウハウが上手く機能してるんだろうな
0
77. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 13:39:02 ID:UwODE5NzY
>>42
あの辺のドラマはみんな全然演技上手くないんだけど
そういう番組だと理解されてて受け入れられる土壌があるのが強みだな
今の時代の普通のドラマや映画であの演技力だと流石にしんどいものがある
0
9. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:09:39 ID:k3MzYwNzg
実写ドラマ版鉄腕アトム(1959)は原作に忠実だったのかどうかが気になる
0
10. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:13:37 ID:M3MDA1NjI
>>9
最終回だけやたら有名だね
当時のちびっ子たち大ショックだったとか
0
44. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:03:37 ID:czMjIxMzQ
>>10
アトムがかつら外して虚構ですよ?
と見ていた子供たちから夢と希望を奪うというあの最終回の…!
0
65. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 12:19:11 ID:EzOTA0MjY
>>44
お爺ちゃんから言わせてもらえば最終回ではないと思う。確か1話の最後かシリーズの最後。(1クール1シリーズの続き物)

そもそも『少年』とかにメイキングやインタビューが載ってるのでそれほどではない。ちなみに大人気で5クールやってたりしたり。

テレビの予算だから無理もイイとこなんだけど、『冷凍人間』のカニ男とか『火星探検』のレンコーンロボットは良く出来てるし羅生門のフランケンは大きくて良い。
0
11. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:18:24 ID:k2MTcwMzQ
「大人の都合」ってよりは事務所の都合やろ
夜のシーンは子役使えないって夜のシーンだらけでもあるまいし合成は金と手間かかるにしても夜の屋内シーンなんて昼でもとれる
0
31. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:20:14 ID:I2MTkxOTg
>>11
現場スタッフ的には、子役だと仕事できる時間が決まってるからその分撮影スケジュールがタイトになってしまうってのは嫌なんじゃないかな
極端な話、大人なら24時間撮影できてその分納期までにいろいろできるだろうし
0
33. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:23:51 ID:E1NzY2NTQ
>>31
サウンド・オブ・ミュージックも撮影中に子役が成長するから大変だったって聞いたなw
0
43. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:01:06 ID:c1NDgxNzI
>>11
単純にメインはれるほど達者な演技できる子供がいないってのもある
無理に起用して演技批判されたときに学校でいじられて不登校にでもなったら起用した人間がボロクソに叩かれるしリスクしかない
0
60. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:59:36 ID:Y5NTA2MjQ
>>11
夜のシーンの問題だけではなく、撮影時間が限られると日数が延びるのでスタジオの費用が増すのもキツいし、条件にあった演者を揃える難易度も上がるし、親が絡んできたり法令意識するのも面倒だし、一部の有名子役以外は番宣に使えないし、子役って呪いの装備みたいなものだから
0
105. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 21:35:35 ID:A2MzIxNjI
>>11
言ってしまえば「商売の都合」だな
役者にネームバリューがあれば子役でもガンガン使うし
芦田愛菜とか加藤清史郎とか?一度ブレイクすると子供メインの実写を急に作り出すよな
0
12. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:20:34 ID:U2ODI4NTY
あと10年もすれば子役もAI生成のCGになって色んな制約から解放されるかもね
それはそれで色々批判ありそうだが…
0
68. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 12:48:42 ID:A3OTI4NzA
>>12
AI技術が完成に近づくほど今まで子役がやらなかったような表現の幅が増える一方で過激化が進んで、実写の表現自体にこれまではなかった規制が強化されていくようになる
と予言しておこう
0
13. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:21:50 ID:c1NDc5NzQ
振り返ると性別変更で納得した例が「原作そのままだと女性社員に対する当たりがキツい絵面がヤバいラーメンハゲ」しかないな…
0
22. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:01:21 ID:A1NzkwNjA
>>13
ラーメンハゲの場合はまず本人が実写化による自身の女体化に納得しそうキャラなのがデカいわ
0
93. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 16:08:40 ID:c1NDc5NzQ
>>22
それはそれとして「安本が元カレだと!?これだから視聴者ウケのために余計な真似をする連中はダメだ!」とも言いそう
0
15. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:29:03 ID:cxMzIzMTY
現実の俳優には、年齢という制約があるからな・・・
声優なら演技できるベテランが子供役やることもできる
0
47. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:12:57 ID:czMjIxMzQ
>>15
その点、やっぱアニメってスゲーや
80歳のでぇベテランが年齢一桁の少年やったり
声色使って老婆から幼女まで演じたり
声が高い男性が女児役やったり出来るんだからよ

実写だと20代で老人役やった樹木希林とかレジェンドいるけど身長だけはどうもできねぇしな
0
17. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:35:52 ID:Y0NTczNjA
じゃあグラス・アダルトチルドレンとかにすれば、忍極実写化もワンチャン……?
0
35. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:35:04 ID:k4NjU5MDA
>>17
忍極は役者以前にキャラの言動と戦闘時の絵面がね…
0
75. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 13:18:59 ID:I5OTAyMTQ
>>17
なお作者
「だが総理が麻薬キメて児童の脳天カチ割るシーンのカットは許さない
0
92. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 16:00:59 ID:IyMTUwNzA
>>75
作者「でも大統領がfxxkするのはカットされても仕方がない」
0
112. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 05:44:44 ID:U1NTUzNQ=
>>75
スーパーパワーを手に入れたのに、自身の無二の親友たちを惨殺したテロ集団の首謀者に峰打ちする総理の人間性が現れるシーンだからな。
ここの改変はよくない。
0
18. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:37:14 ID:I3OTE2MjI
タイトルとストーリーラインを借りただけの別物だからな
0
19. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:39:39 ID:M0NzM3MTg
アニメ映画でもでかくなることあるんだ・・・
でもまあテレビアニメでも18→20になってたことあったしな
(そっちは理由が明白だけど)
0
37. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:47:01 ID:MwNTM4MjQ
>>19
原作だと高校生のまもちゃんがアニメだと何故か大学生にされてて、そのまま中学生のうさぎと付き合っていたので「犯罪だろ」って言われまくってたなあ
0
20. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:49:47 ID:I3MzEyOTg
アレについてはすでに本木版があるからそれ以降のリメイクは蛇足と思ってる
0
21. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 09:52:23 ID:Q4MjQzNDA
原作パワーがあんまりない場合は興行的には他のところ(俳優自体のネームバリューや絵的に映える展開、2時間内でたたみかけるドラマ)で売るしかないからな
ちょいマイナー原作だと「これで原作に興味持つ客増えればいいな」くらいのスタンスのがいい
0
27. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:11:40 ID:M0MDMzMDY
>>21
アクマゲームの原作者なんかは、わりと割り切っててそんなスタイルだったっけ。
(まあ改変された部分のドラマオリジナルトリックの荒なんかは純粋に一視聴者としてツッコミは入れてたけど)
0
49. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:20:42 ID:c1NTA4MDg
>>27
あれは原作者本人が実写化とか無理だからいくらでも弄っていいよって許可出しただけ
批判しだしたのは一作品として単純に酷過ぎる出来になったから

超頭脳シルバーウルフ→銀狼怪奇ファイルとかそういう感じのならああも言わなかっただろう
0
62. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 12:06:12 ID:cwNjc3NzY
>>49
そもそも原作の超頭脳シルバーウルフ知ってる奴見たことなかったわ
0
73. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 13:00:01 ID:U5Nzc0NTQ
>>62
シルバーウルフ原作はムー系列というか三つ目が通るなのに、実写化されたらなぜか金田一の少年の事件簿になったからな。
0
23. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:06:12 ID:g4NDEzNDI
タイムリーっていうか、年中この手の話題やってるからな(邦キチも映画界も)
0
24. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:08:07 ID:M0MzYwOTQ
改変が嫌ならそもそも実写化に興味持つべきじゃないよ
0
29. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:16:30 ID:M0MDMzMDY
>>24
環境活動家がたまに名画にペンキぶっかけたりしてるけど、原作好きからすると、改変された実写化作品を見るのはそんな気分になるのかな。
見たくなくてもニュースで流れてくるからね。
0
50. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:21:22 ID:czMjIxMzQ
>>24
出版社側が水面下で動いてて作者に知らされた時点で外堀埋められてて拒否しづらい状況になってるパターンもあるんじゃない?
いっちゃあ悪いけど漫画描くために生きてきた人種に海千山千のビジネスマンと張り合って主張を通せって中々の無理ゲーだと思うし

周知されれば原作ももっと売れますよ!とか言われれば生活が安定しない漫画家にとって魅力的な提案に聞こえるし、監督が熱心なファンで安心したらプロデューサーに押しきられて泣く泣く改編されたとか色んなパターンあるかもしれん
0
85. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 14:17:17 ID:cxMTA4NDI
>>24
自分の好きなものが、とんでもないものにされてても・・・?
それはさすがにちょっと・・・
ちなみに「興味」って読者や視聴者に対して言ってる?
嫌なら見るな的な意味?
それとも作家や出版社に対して?
映像化されたら知名度上がりますなんて甘言に耳を貸すなってこと?
0
90. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 15:36:38 ID:U2NTk2MDI
>>85
読者や視聴者でしょ
「自分の好きなものがとんでもないものにされてる」じゃなくて「関係ない世界で関係ないことが行われてるんだなあ(小並)」くらいの気持ちでいろ
0
34. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:34:58 ID:MxNjQyODg
いうて昔から原作改変は常道だしな。
つい最近の事件をモチーフにしたのに400年前の室町時代設定にしてたり、
悪役に寝取り属性を付け足したから、吉良の殿様に三百年続く風評被害が発生したりとか
0
36. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:44:22 ID:g3MTc4NTg
設定上男の役を設定男の儘、女が演るのは平気なんだが
設定上男の役を設定女に変えて、女がやるのは嫌だな
性別変わっても演技で魅せられるってのはあると思うけども
0
39. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:48:19 ID:MwNTM4MjQ
>>36
翔んで埼玉良かったけどな
0
52. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:31:04 ID:I1MzgyNDA
>>39
映画も設定は男のままだよ
0
71. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 12:56:26 ID:gxMDczMTg
>>52
年齢設定も学生のまま変わってないしな!
0
83. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 14:12:48 ID:c1NTA4MDg
>>52
女に見えるほどの容姿端麗な男を、男という設定のまま女が演じるという1周回って逆転の発想
0
59. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:53:10 ID:kzMDUzMzQ
>>36
実写忍たまの食堂のおばちゃんは古田新太であるが、おばちゃんだったなあ
0
38. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:47:52 ID:kzMDUzMzQ
実写の刀剣乱舞で本来なら外見は少年になる短刀たちがフツーにデカいからな
アクションはバリバリに上手いから良いけど
0
40. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 10:50:55 ID:kzMDUzMzQ
舞台なんだけどペルソナ3で小学生の天田役の子が終章だと中学生になって声変わりしかけて上手く声出なくて演技キツそうってあったな
身長も女性キャラと同じくらいになってた
3年くらいかけてやったからどうしてもね…
0
53. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 11:33:01 ID:U2NjEyMzA
「変えるのは仕方ないけど、変えたなら納得させて欲しい」という感じ
理解と納得は別…!
0
97. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 18:35:11 ID:E1NTkyNzA
>>53
完結した作品であるとかで、原作者や実写化
スタッフがここはこうしたらもっと面白くできたと
考えてしたような改変だとプラスになってるし
改変全てが悪いわけでもないから難しい。
0
63. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 12:06:50 ID:U1ODA2MDY
攻殻のハリウッド映画はたけしが荒巻役ってとこでおやおや?となったけどアメリカ人の感覚だから置いといてと見たら1点だけ良い所があったから良い映画
ただ草薙素子は量産型の義体使ってるので別に美人設定でなくていい
0
67. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 12:39:30 ID:QzMDc0NzY
>>63
いやゆうて量産型こそ無難に美人にして作るだろ
0
80. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 13:55:52 ID:g4ODMwMjY
子役に小学生以下の漫画のキャラやらせるとコレジャナイ感すごいからな
クッキングパパのみゆき役の子ライオンみたいな顔してたし

あとうまい子役でも悪役やらせると棒読みになるし
0
82. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 14:10:17 ID:M1MDAzNjg
年齢は上がるし性別は変わるし敵味方が変わるしで実写化って大変だな・・・
0
84. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 14:15:11 ID:Q1MDAxNTA
媒体の違いで表現の仕方変わるのは分かる
ただキャラの本質変えた挙句、
訳の分からない改変や本筋に関係ない恋愛ぶち込むのは辞めろ
0
86. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 14:48:07 ID:M1NTkzOTA
都合があるのは分かる
けど原作借りる以上最低でもその都合を原作者に納得させろ
あとビジネスとしても権利者をだまし討ちするような真似はな・・・
隠せてるうちはまだしも表ざたになったら四方で炎上するのは当然
0
91. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 15:38:57 ID:U2NTk2MDI
>>86
原作者を守らない出版社もなあ
本当なら原作者がとことんNO突きつければ不服な改変実写なんて起こり得ないのに出版社が作者に圧力かけて無理やり話を丸くおさめるからな
圧力かける相手違うだろって
0
107. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 22:39:24 ID:I1OTI0NTA
>>91
出版社がクソなのは事実だが、そもそも原作者は契約書とちゃんと交わせ、弁護士通して文字通り最初から法律で戦えと言うお話でもあるのだ

結局のところ例の騒動だって、契約内容が守られていないから大騒動になったのが発端だし
その辺脇が甘いといえ業界だともいえる
0
89. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 15:29:38 ID:kyODA0Ng=
ここでは誰も言及してないけど、ヨミー物凄く可愛くない……?
0
95. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 18:15:28 ID:k2MjE3NDQ
子役と言えるほど子供でもないけど、ゲームオブスローンズで謁見の間で王子役がずっと王妃のおっ◯吸い続けてる場面に、この子のリアル私生活大丈夫か?と物語が頭からすっ飛んで心配になった記憶。
改変しとけ、てな部分はこういうとこでも出てくるよね。
実際には、いじめられてない?大丈夫?と心配する人ばかりだったから案外と平穏だったとか。

誰も守れない大人の事情は知らん。
0
104. 名無しのあにまんch 2024年06月22日 21:31:27 ID:A2MzIxNjI
スレの本筋とは関係ないが、
>東リベに関してはむしろなんで原作が中学生設定なんだ……
これは昭和の創作ヤンキーが中学生だからでは?
当時は中卒で働く子もいたし、頭悪い乱暴者と頭良い世間知らずがつるんで好き勝手出来るモラトリアム期が中学あたりだった
0
115. 名無しのあにまんch 2024年06月23日 12:32:25 ID:ExMTc2NTY
ナメック星人は地球を侵略しに来た異星人
大猿はナメック星人が保有していた侵略兵器
悟空はハイスクールのナードボーイ
チチはクラスのマドンナ

いやあ実写版ドラゴンボールは凄かったでやんすねえ…
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります