【ガンダム】開発陣「サーベルの格納場所…シールドの表側でいいか!」

  • 93
1: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 21:53:52
いやせめて裏側に置こう?
15: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:41:52
>>1
あの、そのビームサーベルはビームガンとして使用できたりは・・・
しない?そうですか・・・
40: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 10:04:49
補足
>>1が文章見る限りサーベルこれしかないと思ってそうだし
43: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 13:23:05
>>40
ごめん、肩キャノンサーベルは知ってたけどかと言って表に置くなよ!ってつっこみたかっただけなんだ…
バズーカ1発防いだら予備のサーベルぶっ壊れるじゃん
55: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 15:48:19
>>1
武器までデザインされてなかった頃の作例でエルガイムかなんかの他作品のキットからシールドを流用して表面をデコって作られた作例オリジナル武器がなぜか今でもまんま使われてるとか
2: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:03:06
うーん、肩でええか!
3: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:07:10
肩ならまだ良い方
エクシアを見てみろよ、脇の下だぜ
4: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:11:34
>>3
自分で動いてみるとわかるが脇の下側って背中よりも少ないモーションで抜刀できるから格闘主体のエクシアなら理にかなってるんじゃなかろうか。
5: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:14:33
>>4
まあそのまま投擲モーションとかいけるしな
19: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:43:45
>>4
脇の下から抜くけど、実際は肩アーマーに引っ付いてるから
腕をあげるとサーベルの付け根も回って、抜きやすくなってるよね

ただアニメでやったような二刀同時に抜くのは腕同士が干渉して無理だろと思った
54: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 15:40:26
>>19
フリーダムとかも無理だよな…
56: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 15:51:40
>>54
腰でしかも少し前に出てくる感じの映像とかもあったからフリーダムのは案外抜きやすいんじゃない?2本同時
36: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 00:47:06
>>3
良い方っていうか背中より抜きやすいよな、肩
63: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 17:28:38
>>36
まあ抜きやすいとは思うけど肩にはサーベルよりバーニア配置した方が良いのではと思ってしまう
65: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 17:45:33
>>63
ウイングゼロ「どっちも付けようぜ!」
6: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:15:35
せめて本体につけろや
8: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:25:53
ビームサーベルはオプションにします!
代わりに本体にはナイフ付けます!
13: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:33:44
>>8
まあ素トライクにビームサーベル持たせてもすぐエネルギー不足になるのが見えてるからしゃーない
16: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:41:58
>>8
下手なサーベルより殺意の高いナイフ
28: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 23:42:42
>>8
ナイフもたせるのはいいけどダガーLみたいに一緒にサーベルも腰につけておけ
エールストライカーのサーベルマウントしたところはビームガンなりミサイルに変える方向で
31: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 23:53:36
>>28
緊急用のバッテリー使わないナイフだしサーベルはエネルギーバカ食いだから素トライクはしょうがない

インパルスはすごくそう思う
34: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 00:20:07
>>31
インパルスはもちろんルージュとかもな
あと使っったらエネルギーバカ食いだけど重量自体はたいしたことないから
ソードの斬艦刀が不得意な距離を埋めたり、ランチャーで近寄られたときの近接防御用に
エールでなく本体に装備しとけよて考え
61: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 17:20:45
>>31
付いてるからって絶対に使わなきゃならんわけじゃないから本体装備でも別に悪いことは無いんだけどね
他のビーム兵器ならともかくビームサーベルは大して場所とらないし
64: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 17:38:01
>>61
試作機ってのとそもそもストライカーパック前提ってのが大きいんだろうな
エール以外だとビームライフル使う余裕もないなら持たせていても意味ないし
45: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 13:27:54
>>8
君のは素スト本体にサーベル持たせたらバッテリー切れするってのより
他の形態に持たせてもバッテリーに余裕はないからエールに付けてるの方が正しいから
そもそも当然だが素スト単体で出ること自体が想定されていないから仕方ないんよな
実際だからじゃないが素スト単体でもBRは持てる
9: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:27:43
ビームライフルの先でいいじゃん(いいじゃん
10: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:28:29
うーん、自分の撃ったミサイルが返ってくるから普通の場所には格納できないなあ…よし、マニピュレータ引っこ抜いたらサーベルになるようにしよう!
(一応ビームシールドも格闘に使えます)
25: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:55:03
>>10
こいつせめてヴェイガン機みたいに掌から出るんじゃダメだったのか?と思う
26: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 23:35:02
>>25
木星機体は見た目はバラバラでもパーツが流用できる場合が多いから、これも他の共用パーツを上手く組み込めるように設計した結果なのかも知れない。無論、開発者がラリっていた可能性もある
11: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:29:11
手首に仕込んでビームガンと兼用にしたキュベレイは理に適ってたんだな
12: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:30:25
>>11
あれエルガイムからの流れなのかな
32: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 23:55:06
>>11
一応バインダーの裏に大型サーベル隠してるんですけどね………
ゼータ終盤、百式との戦いでしか使ってないし即応性なさげだから忘れられても仕方ないんだけど
53: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 15:40:21
>>32
ガンオンにはちゃんとあったな大型サーベル
14: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:35:32
そもそも試作機定期
18: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:43:33
>>14
ガンダムにおいて試作機はワンオフ機やハイエンド機の言い換えだろう
17: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:42:51
陸戦型ジムのふくらはぎの側面にビームサーベルを収納してる・・・のはまぁ良いとして、
それをバネか何かの力で射出してキャッチさせるシステムは開発陣のストレス過多を心配してしまうレベル
24: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:53:51
>>17
キャッチ系は実際Zガンダムと取るの失敗してるからなあ
20: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:44:08
MK-IIIは肩のビームキャノンが兼用のビームサーベルになるって設定になったはず
なのでシールドに付いてるのはサブのビームサーベルでしょ
まぁ裏側に付けろってのは否定できんが
21: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:46:07
そもそも表面に付けてたらどっちの腕でも取り辛くない?
22: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:47:39
いつも通り腰のサイドスカートにしとけばええんやろ?

ストフリ「ライフルをマウントしたら取りにくいんですが…いや、サーベルはまだ全然取れるけどレールガン使えないんだが?」
23: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 22:48:42
ケンプファーの太ももから飛び出してくるの好き
一応隠し武器っぽい想定なんかな
27: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 23:38:57
グリプス戦役期のMS、特にティターンズ系統の機体は腕に搭載が多いのはそれが当時のはやりだったんだろうか。
30: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 23:50:20
この左腕に付いてる3本の突起の設定どないする?
よしじゃあビームサーベルをマウントしてることにしよう

ガンダムでもデザイナーがこういう感じの機能のパーツのつもり
って組み込んだものがなんか違うものになってたりすることあるよね
89: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:00:22
>>30
これスタンガンみたいになってるんじゃないの?
機体違い?
92: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:02:26
>>89
プラズマステークとプラズマカッターは選択装備
因みにモデル違いのタイプ・ハーケンは両方同時に使える
33: 名無しのあにまんch 2024/05/07(火) 23:59:04
やっぱりそのままトンファーとして使えて手持ちにも切り替えやすいユニコーン方式がナンバーワン!
37: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 09:48:51
ユニコーンぐらいになったらシールドはウェポンラックになるからな
だとしてもなんで表なんだよ
41: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 10:09:37
トロワの思いやりがあったけぇビームサーベル!
44: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 13:27:12
>>41
いくら決闘のための特別仕様で使い切ってパージする主武装側の腕でマウントできる箇所ないからって
腕を犠牲にしてサーベル仕込むのは思い切りが良すぎる
50: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 14:56:20
>>44
元々怪我のせいで左腕をロクに使えない状態だったから・・・
42: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 10:23:52
ビームガン兼用サブウェポンとはいえ地味におかしい位置にサーベルがあるクロスボーンガンダム系列
襟首に配置してるのは中々ロックである
47: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 13:48:36
>>42
あれはコアファイター用の兵装でもあるから…
46: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 13:39:07
あんま言われないけど一年戦争後期からグリプス戦争期のジムの流れを組む機体のケツにビームサーベルマウントは使いづらい
173: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 23:22:27
>>46
ちょっと疑問に思って適当に画像検索したけどこれ系統ってビーム刃出る方向上にしてマウントしてるんだよな?
人間とMSで腕や体の動かし方は違うだろうけど、自分の手腕を腰辺りに持って行こうとするとこれ逆手持ちになる…?
向き調整とか色々出来るんだろうけどやっぱ後ろより試作二号機やフリーダムみたいに左右のが良さそう
盾構えたり最悪腕で敵の攻撃防御にもなるし
49: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 14:48:37
うーん、使い勝手良い腕につけるか!
51: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 15:22:55
そもそもライフルを持たせなければいいのでは?
57: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 16:56:36
シールドの中に収納してるのはウイングだっけ?
あれ取り出しにくそうだしシールドの耐久性も不安
58: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 17:01:17
真面目にどういう意図でシールドの表面部分に予備を置いたのかが解らないよね
ビームキャノン兼用のサーベルが損傷した場合……? 不意の近接戦でも射撃戦でもまず真っ先にシールドの方が損耗するのでは……?
59: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 17:04:29
エクシアの肩の下とかG-セルフの首元とか人体じゃ置けないような位置にあるのメカメカしくて好き
60: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 17:17:52
盾を前に構えりゃ直ぐ取れんだから裏の方がいいに決まっとるべよ
66: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 18:36:21
>>60
映像見る限り盾は防御時に体に引き寄せてるんだから
戦闘中考えると表でも悪くねえよ
69: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 18:46:06
>>66
その理論で盾の前に手を出す危険性がないってことちゃうか?
71: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 18:47:52
>>69
こうコメントしたけれどもまあ見た目的に分かりやすいし見た目重視ってことでいいとは思うで
裏にあってもぱっと見わからんしな
72: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 18:48:10
>>69
戦闘中なら盾を本体から遠ざけて本体の被弾面積増やすより
手が危険な方がマシだと思うが
73: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 18:50:46
>>72
別に盾を近づけても裏側のサーベル取れんか?
75: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 18:52:06
>>73
だからそれだと盾の角度によって腕が入らないんだよ
76: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 18:53:15
>>75
盾向こうのサーベルを抜くほうが腕が届かんパターンが多いだろ
78: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 18:53:55
>>76
そこまで遠くねえよ
74: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 18:52:00
>>72
左腕と盾を限界まで近づけてもサーベル抜くスペースは十分にあるんよ
77: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 18:53:16
>>74
いざというときに素早く取れんだろ
80: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 18:54:05
>>77
盾の向こうまで手を伸ばして素早く取れるの?
83: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 18:54:42
>>80
盾を体に引きつけるんだぞ?
84: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 18:56:00
>>83
裏表逆にしない限り裏側に仕込んだほうが近くて素早く取れるね
85: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 18:56:47
>>84
そう思いたければそう思ってれば
俺は違うと思うし
62: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 17:24:59
確か普通にシールドの方もビームガンになったり盾に付けたままサーベル出したりできたような
67: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 18:38:29
ぶっちゃけシールドに武器貼っつけてるの宇宙世紀じゃ珍しくないし
表か裏かとか些細な問題じゃないかと思う
68: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 18:42:17
そのうちサーベルに使われてるIフィールドを応用して
シールド表面の対ビーム性を上げてるとか
適当な理屈つけてくれるだろう
79: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 18:54:00
収納場所は普通だけど、思ってるより面倒そうなヤツ
81: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 18:54:20
装備配置「は」合理の塊
82: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 18:54:41
バトオペのマークIIIってどっちかのサーベル無視されてるよね確か
86: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 18:58:15
喧嘩せんでもこんなのただのデザインだろ
本当に合理性追求するならまず人型から問題になるし
87: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 18:58:54
とっさにサーベル取ろうとしてシールドの表側に手をやるってそれ下手したら腕に被弾なりしかねないと思うんですがそれは
88: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:00:21
>>87
裏につけたら咄嗟に取りにくいし
90: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:01:40
表側だと抜きやすい角度までサーベルを傾けるとかグイって押し出すとかの機構も仕込みづらいしなんでそんなとこにしまってるんだろ
91: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:02:14
>>90
裏でもそれは同じだが
95: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:05:23
>>91
盾の表面に可動機構仕込むの?
盾に損害がない程度の被弾でも機構が死ぬし内側の角度にサーベル持ってこれないぞ
96: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:07:06
>>95
稼働機構は盾の中でいいだろ
何いってんだ
103: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:09:47
>>96
それだと盾の装甲をどこに配置するのさ
わざわざ割れ目を作らない限り機構が装甲で保護されないし装甲ごと動かすにしても機構が無駄に大掛かりになるぞ
106: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:11:35
>>103
細いアームみたいなのあれば問題なくね?
108: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:13:47
>>106
その細いアームが露出してたら些細な被弾で壊れるでしょ
111: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:17:16
>>108
普段は収納してりゃいいじゃん
何いってんの
121: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:23:56
>>111
表にサーベルつけてるのにアームは盾の装甲の裏に付けるの?
123: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:25:14
>>121
何か問題でも?
134: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:31:49
>>123
機構がデカ過ぎる上に表側にサーベル置いておく意味ない
139: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:33:30
>>134
シールドが湾曲してるから裏側だとシールドはみ出して出すような機構が作れんよ?
141: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:35:20
>>139
ちょこっと角度付ければ十分に出るでしょ
縦の裏側からアームで表側のサーベルを取り出すとんでもギミックよりよっぽど簡単だぞ
143: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:35:56
>>141
表につけた方が合理的じゃん
145: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:37:15
>>143
合理的じゃないから言われてるんだが
何を以て合理的と主張してるのさ
146: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:37:55
>>145
湾曲してる内側より外側の方が取り外しやすい
150: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:44:04
>>146
相手向きにある半埋め込み式に手を伸ばすより裏面から取るほうがずっと楽では?
湾曲してても取り出しやすい位置に取り付ければいいだけだし
93: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:04:01
盾の裏なら盾構えたまま比較的安全にサーベル抜けるし防御しながら剣抜けるのは白兵戦でかなり違うと思う
94: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:04:58
設計者がそうしたからでいいじゃん
ガンダム世界のデザインなんて不条理多いし
97: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:07:10
実はあの盾に着いたサーベルな ビームガンとしても使えるんだ
まあだからと言って盾なのに防御しないで相手にシールド向けないと撃てない欠陥構造である事には変わりないんだが
ギャンとか見習えよ
98: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:07:29
盾の表面で差し込みじゃなくてハメ込みっぽい形状だからしまうのも大変そう
100: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:08:09
>>98
使い捨てでいいだろ
そもそもサブのサーベルだぞ?
99: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:08:01
そもそも取りやすい取りにくいってロボやしほぼオートじゃね?
人によっては違うだろうがそのクラスのエースは盾の裏にあって取り辛いって困らなさそう
実際F91でライフル取るのはオートにしろみたいなのあったやろ
102: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:09:02
>>99
じゃあ裏でも表でも問題ないじゃん
誤差よ誤差
109: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:14:59
>>102
そこが誤差だから接近する過程でわざわざ盾の外に手を出すメリットは無さそうやなぁって話やったと思うよ
取りやすさ云々よりもビームガンだったりそのまま展開できたりするみたいな話をすればいいのでは複合兵装的なね?
シナンジュのだったり、SEEDのプロヴィデンスだったり盾兼サーベルはあるし
因みにサーベル取り付けたまま展開できるかどうかはwiki見ただけなので事実は知らないできない可能性もある
101: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:08:46
別に見た目以上に求める以上ってなんやろか?
サブやし見た目がいいから表に配置してるくらいしかなくね
104: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:09:53
サブだけどあのサーベルあれで専用仕様の特注品らしいんすよ だから使い捨てだから別にいいって感じでもない
……本当になんで?
105: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:10:48
>>104
それ言うなら初代から特注品はポイポイ捨てられてるぞ
107: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:12:56
逆に言えばこれで製造されてるから
シールドの表にサーベルあっても問題ないんだろう
この事実はくつがえらない
112: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:18:08
>>107
兵器は色々試して失敗しながらブラッシュアップしていくんや
見てみなよ主人公の後継機なのにライフルマウントしたらレールガンを使えなくて弐式できっちりフリーダムの形に戻されたストフリを
115: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:19:45
>>112
クワトロに譲渡される予定のやつブラッシュアップされてたけど
サーベルはそのままでしたねえ…
110: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:15:44
言うてMk3は試作機だぞ
他にシールドの表側にサーベルマウントした機体あるか? 寡聞にして知らんぞそう言う機体
113: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:18:31
どれだけどかしいおかしい喚こうが
mk3のサーベルはシールド表面でスタッフもそれで納得してるんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
114: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:19:35
>>113
後継機のMk-IVではオミットされてるので…
使い勝手なんてしらねぇ見た目好きやからワイはこれでいい!で良いと思うよ
116: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:20:28
少なくとも直々にMk3のデータを参考にして作られたとされてるMk4はそんな仕様になってないしやっぱ駄目だったんじゃね
118: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:21:47
>>116
そんな設定はないよ
120: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:23:35
>>118
データコレクション(13)機動戦士ガンダム 一年戦争外伝3プラスORIGINAL MS IN GAMESが出典なんだけどなんか変な事言った?
122: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:24:48
>>120
そこに「シールドについていたサーベルは無意味なのでやめた」って書いてあったの?
124: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:25:47
>>122
ないな
Mk-Ⅲのサーベルがスタッフが納得して付けたものって設定もないけど
125: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:26:23
>>124
じゃあ不明ってことで少なくとも欠陥とは断言できないね
126: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:27:11
>>125
ただオミットされたという事実しかないんよね
欠陥とまではわからんが続かなかった武装というのは確かって話やな
130: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:29:58
>>126
必要ないのと欠陥扱いじゃ天と地との差がある
そのことがわかればいいよ
131: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:30:49
>>130
うーん、じゃあどうみても使い勝手よくないし欠陥!!
128: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:27:55
>>125
そもそもMk3のデータを参考にして作られたとされてるMk4がそういう仕様じゃないとしか言ってないんだが……
何を幻視したんだ? 最初からそうとしか言ってないぞ
132: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:31:06
>>128
〉やっぱり駄目だったんじゃね
117: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:21:02
この特製品のサーベルに使ってる金属がかなり耐久高い説
少しでもシールドの耐久度が上がる
177: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 03:24:27
>>117
なんだそのZは変形にも使うから盾が一番硬いみたいな理論は
119: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:22:21
プロヴィデンスなんてレジェンドへ移行する際に武装かなり変わったからなぁ
やっぱり盾の表面についてたのはちょっとしたタイミングでビームガンとして使うからで
その後なくしたのはそこまでしなくてよかったなって形やと思うな
127: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:27:49
その辺話し出すと、なんなら背面のビームガンのサーベル運用はホビー誌面の独自解釈がいつのまにか広まって公式に逆輸入されたって話が出てくるので
129: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:29:53
>>127
盾付けたままのビームサーベル運用もカレンダーからの情報みたいやし謎がいっぱいの機体やな
まあ謎がいっぱいなのはガンダム全体に言えるんやけどな
135: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:32:06
誰かMkⅣ以外にシールド表側にサーベル付けてるMS知ってるか?
調べたけど強いて言うならデルタプラスでそれもシールドの裏だったりで全然見つからないんだが
137: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:32:55
Mk3のサーベルを宗教の教祖として崇めてるみたいな奴もおるな
140: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:35:07
デルタプラスの事どう思っとるんや
144: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:37:00
なんでこんなクソどうでもいいことでレスバしてんだ

でも個人的には盾表面に武器は無し派です。デルタカイのオプション装備も確か全部盾表面だったよね
147: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:39:30
>>144
デルタカイはよくね? メガマシンキャノンにハイメガキャノンとまだ遠距離戦想定だろうし
……え、デルタカイのシールドオプションに炸裂ボルトあるの……? それはちょっと……想定外だったな……
179: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 03:29:32
>>144
まあほら、ハイメガは最大出力だと装備位置溶けちゃう負の実績あるから外側の方が安全だし
151: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:45:47
MKⅢなんて目じゃないレベルで湾曲に湾曲しまくってるデルタプラスが裏側にサーベル付けてんだし裏側だから取り辛いはないんじゃないか
154: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:52:40
この予備のサーベルとやらは他の場所に付けられない事情でもあるのか?
155: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:54:37
>>154
技術試験でここに付けたら便利じゃね?ってなってつけたんだと思われる
だから特別そこにつけないといけなかったとか
他につける場所がなかったとかではないんじゃないか
156: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:56:30
どうも
シールド裏サーベル代表です
157: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:58:46
あーそういやトールギス2もシールド裏サーベル勢か! いやー全然思いつかんかったわ
159: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 20:00:10
>>157
探せばそれなりにいそうだな裏サーベル勢
158: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 19:59:04
まあまあ気にしないで
盾の表面にこんなもん引っ付けてる奴もいますから
160: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 20:02:24
エアマスターがサーベル持ってないのって重量の関係とかなんだっけ?
161: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 20:03:36
襲来!
シールド中勢力
162: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 20:10:10
コイツはコイツでマークIII並にアホな取り付け位置
163: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 20:14:12
陸ガン君はまあしゃーない部分はある
ランドセルはオプション装備の機構が入ってるし腰はマシンガンの弾倉付ける場所で良さげな部分があんまない
とは言え精密機器であろうビームサーベルを泥濘とかにも踏み込むであろう足に着けるのがナンセンスと言われると……そうっすね!
164: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 20:22:11
陸ガンはMS開発のデータ取として作られた急造品だから…
最適化されてないのはしょうがない
165: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 20:41:46
自分の左手突き出してその先に長方形の盾あるとするじゃん?そこに右手ちょっと伸ばせばサーベルの柄に手が届くんだからそれがどれだけ楽か直ぐに分かると思うんだが…

この盾を考えた開発陣は3徹ぐらいしてテンションぶち上がってたんかねー…
167: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 21:25:04
こいつもこいつで謎(バインダー外側の白い棒がサーベル)
168: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 21:29:14
>>167
お前さん鎧を着たサムネやんけ
169: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 21:35:25
最後に背中からサーベル抜いたガンダムって誰だろうな
髭か?
175: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 02:14:30
>>169
∀のサーベルは肩の後ろにマウントされてるから正確には背中から抜いてはいないんじゃ
170: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 21:55:19
意外と直近ぞ?
171: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 22:09:23
>>170
一応背中にサーベルはある奴
172: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 22:57:40
リーオーも珍しい感じだった気がしたから画像検索したらとても取りやすそうな場所で良い感じだったわ
リーオーのこれって盾付けてない場合はサーベル無いんだっけか
174: 名無しのあにまんch 2024/05/08(水) 23:22:56
肩にサーベル族
176: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 03:04:30
やっぱ盾の表面にビームサーベルは無理あるわ
使う前に壊れるぞ
178: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 03:26:09
偉大なご先祖たる初代RX-78-2直系なのに◯号機とMk-◯設定ガバすぎるだろ
Mk-2くらいだぞしっかりしてるの
180: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 03:30:04
サテライトキャノンに格納されてたけどやっぱり撃った後はビームソードも使えなくなるのかな
184: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 03:53:54
>>180
こいつはそもそもシールドがライフルになるのが謎だ
181: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 03:30:19
バスターライフルにビームソードが格納されてるんだっけ
199: 名無しのあにまんch 2024/05/10(金) 13:23:57
>>181
その名もズバリ、シース(鞘)ライフルだっけか
182: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 03:33:30
作品によってはもう少しマシな場所に格納されてる事もあるけど、中にはキャノンの横とか上とか滅茶苦茶取り辛い場所に格納されてるな
183: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 03:42:41
>>182
キャノンってでかい筒だしよこにサーベルとか付けるとエジェクターシュラウドとかっぽいシルエットになるし実用性はともかく見栄えはいいよね
187: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 08:40:07
>>182
マドロックは砲戦メインの試作機なんだからガンキャノンみたいにサーベル無くてもいいんだけどね
やっぱガンダムかつ試作機だからサーベル付ける場所も含めて試行錯誤してるのかね
185: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 06:00:47
ガンダムなんて後付けの設定でどうとでも成るんだから
表についてるのも何か理由があるんでしょ?
186: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 08:03:42
初見は最後まで何処からビームソードを出してたのか分からなかった。プラモで初めて横の腰に付いてるのに気付いたな
189: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 09:30:14
mk3は武装的にも砲撃主体だろうから
サーベルはとりあえず用意しとくぐらいの意識なんだろうな
197: 名無しのあにまんch 2024/05/10(金) 10:41:42
>>189
キャノン背負ってるだけで機体自体はムーバブルフレーム改良して運動性高めた機体だから百式みたいなもんよ
190: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 09:43:27
手首にマウントしてあって使う時に手元に来るタイプってあったっけ
192: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 11:16:55
>>190
一番メジャーなのはキュベレイのビームガン兼用サーベル
193: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 11:32:26
>>190
思いつくのはサザビー、シナンジュ
手首って呼ぶかは微妙な判定だがとにかく使う時に手元に出てくる
191: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 10:32:21
宇宙前提のサーベルの収納場所
しかもオート設定じゃないと取れなそうな出し方をする
195: 名無しのあにまんch 2024/05/09(木) 23:19:31
キュベレーみたいにビームガン兼用で腕内側につけとけばいいんじゃないの?
抜刀にギミックが必要だけどいざとなったらそのまま撃ったりビーム刃発振して近接防御に使えるし
このての仕様はデザイナーが同じエルガイムHM系統の印象が一番強いけど

元スレ : 開発陣「サーベルの格納場所かぁ…」

記事の種類 > ネタアニメ > 機動戦士ガンダムシールドビームサーベル機動戦士ガンダム

「ネタ」カテゴリの最新記事

「機動戦士ガンダム」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 09:37:03 ID:kzNDc0NjI
バンゾのサーベル設置場所はマジでおかしい
頭木星にも程がある
0
2. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 09:43:32 ID:U2MTUzMzg
全身から生やせばよくね
0
8. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 09:51:30 ID:MzODAzNjg
>>2
人型ロボにしたいのはわかるけど、人間と同じように手で握る必要なんてないよな
手のひら、上腕、膝とか取り回しのいい可動部に接続されてて、一瞬でビームが生えて使えるみたいな
まあロマンがないんですけどね
0
17. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 10:05:23 ID:AzOTcyMTg
>>8
敵が接近した時に一瞬だけトゲだらけになる「ヘッジホッグシステム」とかあるとロマンの塊じゃない?
0
22. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 10:14:29 ID:A2MTY0NDY
>>8
開口部が多いのは弱点と故障箇所に繋がるから現場ではイヤがられそう。
特に本体接続だと故障で腕部や脚部の動作不良に繋がり戦闘継続が困難になるかもしれない。
0
50. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 11:51:05 ID:Q3MDI5MTY
>>22
人型は許容するのに開口部が〜とか言い出すのオタクの悪いところ出てるな
0
58. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:00:21 ID:E1ODExOTA
>>8
手で握らせるのは汎用性があるのと、手自体に認証機能あったりもあるんだけどね
備え付けの場合は当然その機体しか使えない訳だし
0
11. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 09:53:14 ID:EyNjM2MzY
>>2
AGEシステムくんはさあ…
0
59. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:03:24 ID:QwNDc0NTQ
>>2
を、やったのがAGE-FX
なんか手がつけられないバケモンになった!!
0
3. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 09:44:26 ID:AzOTcyMTg
肘内部に仕込まれているので、射出して一瞬で手元に持ってこれるVガンダム
掴むのを失敗するとすっぽ抜けるのがちょっと不安だけど、その辺りは自動制御だから平気なんだろう
腕振り回してるときとか宇宙と地球で挙動が変わったりとかいろいろ気になるけど
なお初期案ではビームシールドと共有してるので、ビームサーベルを抜くとビームシールドが使えなくなるという欠陥仕様
0
4. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 09:45:38 ID:YxMDAyOTg
頭に付けて接近したら不意打ちで出したらいい
0
5. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 09:46:10 ID:UwNjQ0MzY
なんか変な理屈付けて裏より表にある方が合理的って主張してる人がいるけどそんな訳あるかい
0
15. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 10:03:17 ID:AzOTcyMTg
>>5
・盾の裏側より取りづらい
・被弾すると壊れたり外れたりする可能性がある
この二点をカバーできる利点があるかと言われると
0
35. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 10:30:54 ID:Y4OTExMTg
>>5
そもそも盾の表面って「敵の攻撃を受ける部分」なんだよね
0
44. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 10:51:04 ID:A5MTA3Mg=
>>5
表に付ける利点‘も’あるなら解るんだけどね。裏‘よりも’だとちょっとね

・実戦に耐えうるなら将来的にはビームガン化しての併用やシールドを腕にマウントしたままビームサーベルとして振るう発展性の検証
・外して仲間への譲渡がしやすい
・使い捨て前提ならシールドごと叩きつけて誘爆を狙える
・シールドの裏表どちらが取り出しやすいかの比較
検証用前提なら利点が皆無でもないし……いやそこまでする利点か?と言われるとあれだけど
0
45. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 10:56:15 ID:E3MTM3MDI
>>5
意地になってるか、想像力のない本物のアホかのどっちかやろうな。
0
52. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 11:59:33 ID:MxNzAwNDg
>>45
レスバに夢中になると知能が下がるから…
0
82. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 19:10:05 ID:MyNTQ2NTg
>>52
後半盾の裏は取りにくい表なら素早く簡単に取れる連呼してるしな
0
53. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 12:04:55 ID:E1OTE5Nzg
>>5
もしかするとゲルググのナギナタの柄と同じく磁界を発生してビームを弾く機能があるのかも。
0
72. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 15:32:44 ID:cxNjYwMDQ
>>53
バズーカ&ミサイル&バルカン:おっそうやな
0
6. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 09:48:23 ID:Y1NjY2MjA
陸ガンのふくらはぎの位置はブーツナイフみたいな感覚と思えばまあ
ふとももじゃダメなのかと思ったら予備弾でいっぱいだった
0
88. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 23:49:31 ID:I2MjgyMTI
>>6
でもこの仕様のせいでアッガイに奇襲された時サーベル抜けなかったし…
0
7. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 09:50:34 ID:A4NzU5NjI
陸戦型ガンダムの膝の外側はお前それ咄嗟に抜けないからダメだろってなるやつ
なんで普通のガンダムのパーツ流用してるのに簡単に抜ける位置につけねーんだよ
0
64. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:21:00 ID:c4MzU4Mjg
>>7
配備場所がジャングルだからってのがあるよ
腕や頭部V字アンテナすら木に引っかかる環境でしゃがみ状態や歩行中に抜いてた
0
9. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 09:52:05 ID:czNjI4OTA
下からビームサーベル出るなら取り付けたまま起動させて盾振れば攻撃できるんじゃない?盾ちょっと溶けそうだけど
0
13. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 09:58:07 ID:A4NzU5NjI
>>9
この時期ビームガン併用多いからビームガンなのかと思ったら違うし
どうやっても盾構えた状態では抜けない位置についてんのマジで意味が分からない
0
19. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 10:09:43 ID:AzOTcyMTg
>>9
防御しながら攻撃できる形状ならまだしも、近接で盾の防御面積減らしてまで盾の先端で攻撃したいか?
かわされたら反撃を盾で防御もできないし、盾の下に潜り込まれたら完全な死角から腹に攻撃されるよ
0
20. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 10:11:57 ID:E0MzQ1NTA
>>9
デルタプラスのサーベルはそんな感じだったな
まあちゃんと盾の裏についてるんだが
0
10. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 09:52:38 ID:A4NzU5NjI
キュベレイやサザビーの手首の内側に格納して
接近時だけ抜けるタイプが一番理に適ってそう
刀身がビームで普段は存在しないからこそできるやつ
0
36. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 10:30:59 ID:Q1NTQ5NzI
>>10
御禿はビームサーベルの扱いには結構気を使ってる印象ある
派生的な技術のビームシールドや∀あたりから採用された高出力で細くなったりとか
必要時にしかビーム刃展開させなくなったりとか
0
75. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 17:21:27 ID:M2MTczNTI
>>10
オートだろうとパイロットが抜く操作してから実際にMSの手に取るまでのタイムラグの無さは手首がダントツだし
取り押さえられてサーベルが抜けないリスクも低い
まあ、どれもこれも合理性を突き詰めて手首マウントにするとデザインの幅がなくなるから色々あってはいいけど

ただしシールド表面、テメーは駄目だ
0
83. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 19:11:05 ID:MyNTQ2NTg
>>10
キュベレイはサーベル落すと射撃もできなくなるのかねやっぱり
0
86. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 20:00:13 ID:IwMzM0NjI
>>10
手首に限らず、射出式はどうしても取り落とす不安がぬぐえんのがな。
オートで取れるのだろうけど、取ろうとした瞬間に被弾して態勢が崩れるだってあるだろうし。ビームガン併用は便利なんだけど。

やっぱりおっちゃんを始めとする固定式が安心。
0
12. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 09:55:33 ID:M5NTQyODE
本文でも言及されてるけど、初期のSEEDのビームサーベルってめちゃくちゃ燃費悪いのよね

それぞれ
①実体剣をメインに使う
②実弾武器をわんさか装備する
③ENを吸い取る超兵器を使う
って対策してる
0
23. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 10:17:55 ID:AzOTcyMTg
>>12
EN消費が多い武装ばかり+被弾時にENダウンのストライクって継続戦闘能力低いよなぁ
ENあれば一方的に有利に戦える超兵器ではあるけど
0
31. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 10:26:54 ID:Q1NzI4NTg
>>12
アストレイ無印でも言及されてるが赤枠のバッテリーがあっという間にレッドゾーン突入したぐらいには燃費悪いからな。
0
40. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 10:36:38 ID:Y4OTExMTg
>>12
SEED本編見てると全然そんな感じしないんだけどな
キラはビームライフルとビームサーベルでバルトフェルド隊のバクゥ全滅させてラゴゥとも良い所まで戦えてるし
PS装甲無ければエネルギーに余裕もってラゴゥも仕留められてたんじゃないの?アレ
0
47. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 11:29:43 ID:E1MDczMDQ
>>40
流石にPS装甲なしだと意識しないといけない攻撃が増えすぎて同じようには動けないと思う
0
55. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 12:41:31 ID:Y4OTExMTg
>>47
少なくともバルトフェルド隊との最終戦ではPS装甲がなければやられてたって被弾は無かったと思うけどなあ
被弾が無いって事は全部避けるなり盾で防ぐなりしてるって事だからPS装甲じゃなくても動きは変わらんと思う
0
61. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:06:58 ID:E1ODExOTA
>>40
バクゥ全滅させてるからエネルギーに余裕が無くなったとも言える
エールストライカーは空を自由に飛び回るパックじゃないから地面での闘いを強いられてただろうし、直接的な被弾じゃなくてもPS装甲無かったらもっと酷い状態になってたんじゃないかな

そもそもで言えばPS装甲試作機として運用する予定のストライクを実戦で使い回すのは多分開発からしても想定外
0
57. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 12:42:50 ID:Y3MzY4ODg
>>12
ザフトは終盤までMSが携行できるビーム兵器
0
14. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 10:01:56 ID:g0NzU4OTI
盾で防いだらサーベルのやつに当たって爆発しそう
0
76. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 17:24:38 ID:M2MTczNTI
>>14
0083だったかで自分のサーベルを放ってから撃つことで爆発させて敵の目を引く戦術があったから
サーベルって何気にギャン盾以上の危険物なんだよな
そんなものを被弾し易いとこに装備するとか頭おかしい
0
16. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 10:04:20 ID:IxODYwMjI
フェリーニ戦でマウントとられた時に腰サーベルを抜刀せず展開して突き刺したの大好きだから腰がいいと思います
0
30. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 10:24:08 ID:M4Nzg1MTY
>>16
プラモだと腕に干渉してポロリという最大の敵がいんだよ、そこぉ!
0
37. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 10:31:20 ID:AzOTcyMTg
>>30
腰サーベルって取れやすいよねw
MGSDフリーダム(接続用ピンがキッチリハマる)やRGゴッド(スライドさせて差し込む)はポロリ対策されてて嬉しい
0
18. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 10:05:40 ID:I3NTUyNDI
必要になったら転送すればええやんと
黒歴史はそう語っているのです!
0
21. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 10:12:37 ID:k4OTMxMDY
エクシアって脇じゃなくて肩から生えてるんだけど、腕組のポーズで脇から抜刀するのはめちゃくちゃ楽なんだよな。
ほんまよく考えられたデザインやわ。
0
28. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 10:23:58 ID:AzOTcyMTg
>>21
投げる時に使うことが多いからちょうどいい場所にあるのよね
普通に戦うときには腰のを簡単に抜けるし
簡単に抜けて、抜きながら攻撃できるというのはかなり重要
相手に気づかれずらいし
0
70. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:09:10 ID:Q3NjY2OTg
>>28
また「ずらい」って言ってるよこいつ
0
63. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:11:16 ID:EyMTcyODY
>>21
最初はなんやこの位置...て思ってたけどメタルビルドブンドドして見るとケツ共々抜きやすくて感動した
0
24. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 10:18:25 ID:U0NDE0NTQ
エネルギーはどっから採ってるんだっけ?
柄の中だけ?
0
39. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 10:34:46 ID:Q1NzI4NTg
>>24
基本はそう。サーベル内に充填したエネルギー使って起動する。
格納するとバックパック内のジェネレータから再充電出来る初代ガンダム式や接続してる限り常にジェネレータから直接供給されるエピオン式みたいに変わったタイプも幾らかあるけど。
0
84. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 19:13:26 ID:MyNTQ2NTg
>>39
ガンダム+ジムのは充電都合でバックパックにささないといかんから後ろって設定だっけか
0
60. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:04:27 ID:AzOTcyMTg
>>24
SEEDは手から電力供給だね
ビームサーベル握らなくても供給できる機能があるけど、アストレイ初期のバグなのか汎用的電力供給システムなのかは謎
0
25. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 10:18:44 ID:g0MzYyMDY
なんでレスバしてんだ...
FXやカバカーリーみたいな手首内臓サーベル好きだけど整備班は憤死しそうだな
AGEとGレコはシリーズ屈指のオーバーテクノロジーだからまだ余裕あるだろうけど、宇宙世紀だと確か複雑怪奇な変形のガブスレイ辺りがクッソ整備班から不評だったらしいしワンオフでも装備編成や配置がまとも寄りな機体が多いのは頷ける
0
32. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 10:27:29 ID:M4Nzg1MTY
>>25
AGEFXのは、Cファンネルマウントコネクタ兼サーベル(FXバーストモードの大出力用)っていうのがひでえw
0
33. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 10:27:59 ID:AzOTcyMTg
>>25
武器を内蔵すると、メンテがクソ面倒だというのはわかる
ジオン系統の腹ビームとか、問題見逃したらパイロットの生死にかかわるし、予備とマルッと交換するのも難しいし嫌われてそう
0
26. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 10:19:34 ID:Q1NTQ5NzI
Gセルフのサーベルが映像だけ見てるとどこから出してるのかよくわかんなかったけど
首回りの青いパーツから出てるって設定見て「そこ!?」ってなった記憶がある
0
74. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 16:12:47 ID:MzOTEyOTI
>>26
EDの最後でそこにしまうの毎回やってたのに
0
27. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 10:20:58 ID:k3OTU0OTI
袖からにゅっと出てくるのが合理的かなやっぱり

でもトンデモない場所にあるサーベルをパージ→キャッチみたいなのも映像映えしてて好き
0
77. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 17:27:55 ID:M2MTczNTI
>>27
私のキュベレイの方式をサザビーが真似るとは
実質ペアルックMSと言ってよいであろうな
0
29. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 10:24:03 ID:E0NzQyMTQ
ちなみにバトオペのマークⅢは盾でも背中でもなく腰の後ろについたデカイサーベルが格闘武器
この記事の議論全部無に帰すな
0
85. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 19:15:41 ID:MyNTQ2NTg
>>29
一応盾のは予備という前提で進んではいるんだ
普段使わない予備ならなおさら攻撃受ける盾表面はまずくねで終わってるだけで
0
91. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 22:07:33 ID:E2NDQ2Njg
>>85
予備だろうとなんだろうと盾の表に付けるのは捨ててるも同然で付ける意味が無いからな…
0
34. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 10:29:19 ID:c5MDY0NzI
現実でもランタンシールドとかあるしな
0
38. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 10:31:27 ID:kzODk2OTQ
マークⅢのやつはなんか半端に埋まってるのもやらしい
まぁ必要なときはポコって飛び出るもんなんだろうけど
0
41. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 10:41:28 ID:A5MTA3Mg=
BDはベースが陸ガンだし同じく脚かな?と思って調べたら有志の方が面白い結論出してて笑った
設定上は陸ガンと同じだけど覇王マガジン版だと腰前部の出っ張りに内蔵されてて取り出しやすい描写されてるから初代ゲーム版が主観で描写の必要ないから設定だけはあったがバンダイ側は深く考えてなかったんじゃないかっていう
0
42. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 10:45:34 ID:Y4MzgyMDI
隠者「脚でええやろ」

AGE-FX「全身でええやろ」

番外編(ビームサーベルでなく単分子カッター)

アル「膝です」
0
43. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 10:50:25 ID:U3OTY4NjA
普段は腕や腰に収納されてて使う時は射出して空中キャッチします
Ζ辺りから増え始めたけど普通におかしいと思う
0
46. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 11:22:09 ID:U3MDI3MzY
>>とは言え精密機器であろうビームサーベルを泥濘とかにも踏み込むであろう足に着けるのがナンセンスと言われると……

サーベルの辺りまで泥に沈んでたら自力で脱出不可能なのでセーフ
0
48. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 11:30:06 ID:Q1NTQ5NzI
射出キャッチ系は慣性のみじゃなく磁力とかで引き寄せる仕掛けがあれば別におかしくはないよな
というよりその類の装備用の補助システムが無いと使い物にならんのでは
0
49. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 11:38:47 ID:A5MTA3Mg=
>>48
一応現実でも光波誘導や電波誘導なんかもあるんでサーベルの射出機構に何かしらのガイド機能もセットで、マニュピレーターはそれに従ってオートで掴むまでがセットなんだと思う
0
56. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 12:42:06 ID:MxNzAwNDg
>>48
ただ放るだけなら中学レベルの物理だから機体の制御は簡単だと思う
でも態々飛ばす必要あるか?って言われたら…その…
0
66. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:23:03 ID:Q1NTQ5NzI
>>56
一応サーベル基部のマウント位置がMSのマニピュレータ可動域の制限から
ある程度は自由になるというメリットはあるかな
それとその位置関係によってはサーベル刃発生までの時間短縮効果が見込める
まぁ後者のはほぼ無さそうだけど
0
92. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 22:11:57 ID:E2NDQ2Njg
>>56
現実で作業してても、放り投げる形ってのは効率が良い事がままあるんだ
端からみるとなんかカッコつけてるよとしか思えない動きも本人はクソ真面目にやってるとかね
それはそれてして安全とか考えたらまぁそうねぇ…
0
51. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 11:52:23 ID:E1OTE5Nzg
エルガイム系列なんだからサーベル起動してシールドぶん回して投擲するんだよ。
0
54. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 12:34:45 ID:cxMTQwOTA
ビームサーベルってのは対ビームサーベルの防御装置でもあるわけだから
盾表面につける理屈は一応通せるかもしれない

盾につけたままビーム発振することでビームシールドの原型の原型になりましたみたいな
0
67. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:34:15 ID:gwNzIyMDg
>>54
盾が円形の小盾ならそれでもいいけど、スレ画みたいなサイズだと発振したサーベル部分が身を守る位置にあることはないだろうな
0
87. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 20:59:22 ID:k5MjgzMg=
>>54
1の画像の位置だと上向きにビームサーベル出る取り付け方なら
とっさの時にビームサーベルをガードできるかも
0
62. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:07:12 ID:AyMzQ2NzY
どうせ手が無いと使えない装備なんだから、使いたい時に腕から掌の内側にスライドしてくるような仕組みでよくね
0
69. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:53:06 ID:MxNzAwNDg
>>62
(凸)「袖からビーム出せばいいじゃん」
0
65. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:22:29 ID:k4MTg0NTg
頭部と両手足がなくても戦闘継続できるよう、コクピット周りに推進機と武器いっぱい付けるべき。(ギアヘッド並感
0
68. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 13:45:32 ID:UzMTMzMzg
ボルテスV先輩「なに、剣なんて胸に付けてしまえばいいんだよ」
0
71. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 14:43:56 ID:cwODAyNTg
布を腰に巻いておいて必要な時に剣や鞭にすればいい
0
78. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 17:29:49 ID:M2MTczNTI
>>71
ハチマキに気を通して剣にするやり方もあるぞ
0
73. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 16:09:35 ID:MzOTEyOTI
AGEのゼイドラとかファルシアとかは尻尾がそのまま実体剣になるけど、ある意味、ケツに挿していることになるのかな
0
79. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 17:33:28 ID:g5NDkyMzQ
セイバーみたいに肩からニュッと出てるのはダサい
デスティニーのフラッシュエッジⅡみたいな持ち手ならいいんだが
0
93. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 22:24:42 ID:E2NDQ2Njg
>>79
ブーメランは誰でも使える武装じゃないからしゃーない
0
80. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 18:09:49 ID:cyNzI1NjA
ガンダムGファーストなんて、肩・腰・膝の合計6か所に
装備されてるぞ!

……多過ぎゃね?
0
81. 名無しのあにまんch 2024年06月18日 18:18:43 ID:MzOTEyOTI
股間にコアファイターはいくらかあるのに股間にビームサーベル仕込むのは躊躇いがあるんだね
0
89. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 00:34:58 ID:E5NzU3NDY
いつ見てもウイングの中折れシールドの収納は草生える
どう見てもとりにくすぎんだろ
もう少しマシな収納方法あっただろ絶対
0
90. 名無しのあにまんch 2024年06月19日 06:26:40 ID:Y0ODMyNDY
だいぶ増えたながルマ様案件
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります