【ゾイド】ギャハハ!追い詰めたぜ!!

  • 22
1: 名無しのあにまんch 2024/04/14(日) 23:17:11
追い詰められてるのは奥側の連中です…
59: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 18:42:56
中央大陸の地図みたら>>1の戦いは前哨戦でしか無いのがよくわかる
68: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 19:57:44
>>59
半世紀前と同じ山脈挟んでの分割統治が理想だが立ち止まる理由がないんだよな
69: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 20:05:10
>>68
先に殴ってきたの向こうだからそら叩けるだけ叩きたいよね
83: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 21:06:13
>>1
ほんとこの画像の「もうなんでもえぇわ!やったれ!」って感じで好き
両軍ともアホみてぇな機体をアホみてぇな量並べて突撃ー!ってしてるの笑っちゃう
113: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 15:14:53
>>83
昔からお互い最強キャラでデッキ組んで全部召喚したれみたいなノリだからな
102: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 12:55:36
>>1
超長距離狙撃がお仕事のセイスモサウルスがこんな密集してここまで距離を詰められてる時点でほぼ詰みなんだよなあ……
105: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 14:29:46
>>102
フューザーズのセイスモなら余裕で返り討ちに出来てたのに…
111: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 15:12:38
>>105
フューザーズのセイスモはワンオフかつ合体するキメラゾイドの大きさも規格外過ぎるから…
まぁ色んな準備して作ったからなんだろうけど
112: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 15:14:19
>>105
アレは全身に付いてる小火器の一撃だけでギガ倒せるくらいにはあたおか火力してるし…
114: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 15:16:07
>>112
フューザーズのギガもパワーは強いはずなんだけどね
116: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 15:19:45
>>114
正直運営側の知識に結構ムラがあるからね
例えばかっこいいから許されてるけど【荷電粒子砲】←メジャーなビーム兵器の原理、を後から堂々と実装
「え?じゃあそれまでのビームの仕組みは何?」
「レーザーとビームの原理違いを分かって武装名分類していたわけじゃないんですか?」
というツッコミどころがあったり
134: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 16:03:04
>>116
ゾイドのは完全に「荷電粒子(固有名詞)」というミノフスキー粒子とかゲッター線とかと同様の存在扱いだからね……
140: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 17:05:03
>>114
純粋なサイズ差がやばいんだよな、アニメ版デスザウラーやセイスモサウルス、ゼログライジスは
標準サイズのバーサークフューラーにはベガ・オブスキュラという天才が乗ってたし
バイオティラノはジーン皇帝の腕に加えてバイオラプターによる物量戦のおまけ付き
デスレックスは辛うじて説得できそうだったけどギャラガーの横やりで……
165: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 18:24:05
>>1
正直これって最終的には共和国勝つだろうけど共和国もめちゃくちゃ甚大な被害受けるよね
2: 名無しのあにまんch 2024/04/14(日) 23:21:55
再上陸した共和国の進軍を止められず皇帝が最前線にでないと士気保てないネオゼネバス
3: 名無しのあにまんch 2024/04/14(日) 23:24:09
キメラブロックス主体にしたのが良くなかったんや
ネオゼネバス帝国軍って種映画のファウンデーションに似てるな
有人機は高性能、数合わせの無人機
70: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 20:12:07
>>3
いうて兵士の数がね…
72: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 20:16:01
>>70
ヴォルフは絶対したくないだろうがネオゼネバスに忠実な兵士のため幼少期からの教育や学徒動員は必要になってくるだろうな
75: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 20:19:04
>>70
そりゃ鉄竜騎兵団とゼネバス派にガイロスからの裏切者で構成されてるから中央大陸をカバーした上で
外敵からの備えもしなきゃいけんから圧倒的に兵力は足りんよ……
93: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 02:01:47
>>70
元共和国軍の軍人や共和国領からの徴兵は寝返り続発したからキメラにするってなってたりしてな
4: 名無しのあにまんch 2024/04/14(日) 23:26:21
超長距離狙撃が特徴のセイスモサウルスの群れにこれほど接近を許しているのは・・・
まあ挌闘戦もゴジュラス・ギガ以外には楽勝で勝てる位には強いのだが
5: 名無しのあにまんch 2024/04/14(日) 23:26:56
レドラー対策にストームソーダーで徹底的にボコしたりデスザウラー相手にマッドサンダーで真正面からぶち抜く共和国の脳筋ぶりを甘く見たな……
6: 名無しのあにまんch 2024/04/14(日) 23:27:25
数は多いが有人機狙って倒せば芋づる式にキメラブロックスを無力化できるボーナスステージ
空でキメラ指揮してるシュトルヒ(骨董品)が勝てる共和国の空戦ゾイドいるのかと疑問に思う
60: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 18:47:09
>>6
だから共和国の首都を占領した際にサラマンダーとストームソーダーは根絶やしにされてる

※そもそもストームソーダーはレドラーの後継機として開発されてたのを共和国のスパイが設計図持ち逃げして完成した
82: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 20:40:59
>>60
共和国「よって我々は高高度爆撃機であるバスターイーグルを開発し、ライガーゼロを空に飛ばし、ディメトロプテラを大量投入する」
152: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 18:00:15
>>6
オフィシャル融合ゾイド1号なのになぜか公式でなかったことにされたシュトルヒアントラー

7: 名無しのあにまんch 2024/04/14(日) 23:31:24
写ってないがバーサークフューラーとダークスパイナーが戦力外になるまでインフレおこしてるからな
8: 名無しのあにまんch 2024/04/14(日) 23:33:30
ゴルヘックスというダークスパイナーのジャミングウェーブを無力化し、セイスモサウルスのゼネバス砲の照準を狂わせる共和国軍の逆転の切り札
37: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 12:33:00
>>8
実はこれがヘリック大統領やゼネバス皇帝が生きていた頃には既に存在していたという………
9: 名無しのあにまんch 2024/04/14(日) 23:42:40
過小評価されがちだがコイツ等の大量生産を許した時点で勝ち目薄くなってるんだよな
133: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 15:57:35
>>9
多少どっち付かずの性能になったとしても電子戦用機を各地に素早く派遣したり水陸関係なく進軍し続けられるのは利点だし、なんなら別に切り替えずにとにかく量産して片方のモードだけで運用し続けてもいいからな
138: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 17:02:33
>>133
性能に関してはジェンジマイズで補えるからな
10: 名無しのあにまんch 2024/04/14(日) 23:44:29
再上陸して各地に量産性の高いディメトロプテラを配備してセイスモの長距離砲撃を無効化して
念入りに凱龍輝を配備して荷電粒子砲を防ぎ、ゴジュラス・ギガで叩き潰すとかされてるしね
再上陸まで圧勝してるようなもんに見えるけどネオゼネバスも自転車操業してるようなもんな……
12: 名無しのあにまんch 2024/04/14(日) 23:54:32
>>10
ZOITECの支援も無くなって戦力が先細りし続けるのが確定してるのが痛い
11: 名無しのあにまんch 2024/04/14(日) 23:52:49
活動時間を除けばエナジーライガーは圧倒的に強いけど、倍以上配備されたアマードレオ(レオゲーター+月甲)でしっかり対策されてるんだよな
18: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 07:28:18
そもそも中央大陸制圧するために他の大陸の国とかに中指おったてる行為しまくってるからどっちみち詰んでるだよな

>>11
通常のゾイドと違ってゾイドコアのこと考えないのも強みだよなそれ……主力生産じゃなくても飛燕と月甲なら
この当時の共和国軍の機体なら大体強化できたりするし
後ディメトロプテラは最新の飛行と電子戦ゾイドを大量に生産できると考えるとすげぇ機体なんだよな……
13: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 00:06:40
ゾイドの世界ってガンダムみたいな戦略兵器無いから泥沼な戦いがひたすら続くよな
27: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 12:16:03
>>13
トランスフォーマーとかもそうだが、両方の勢力が同時に同じだけ戦力強化されるから膠着状態が果てしなく続いて終わらないんだ
戦争を終わらせるには月が落ちるくらいの外的要因が必要
131: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 15:50:09
>>13
いや、モビルアーマーに相当するやつが戦略兵器兼任してるのよ。しかも互いに数揃えてくるから逆に拮抗してしまう…
135: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 16:09:40
>>131
いえいえ私はしがない量産機ですので…
159: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 18:17:09
>>13
デスザウラーの荷電粒子砲が山を一発で消し炭にして都市も丸ごと消滅するくらいだから…ただ人外ゾイド人共がその名の通り人間じゃないので異常にタフなだけなんだ

ジェネシスとかコロニーレーザーレベルのは確かにないかも
14: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 00:07:49
右のやつの口があんぐり開けて呆然としてる顔に見えて仕方ない ギャグ漫画てよくあるやつ
15: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 00:19:26
中央大陸を制圧して共和国軍の残党を大陸外まで叩き出したのになんで追い込まれてるんだ?
16: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 00:50:48
>>15
戦闘民族をここまで追い詰めたから
17: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 04:41:39
融和政策が完全に裏目に出たがかと言ってディガルドみたいな支配をしたらもっと悪化するからどちらにしろネオゼネバスは詰んでる
19: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 11:01:55
親子二代でよく戦火を広げれたな
20: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 11:04:43
共和国に喧嘩売った時点で詰んでるんだよなぁ
21: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 11:06:39
>>20
その共和国の大統領の正体はゼネバスの娘エレナ・ムーロワっていう最悪の皮肉
28: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 12:16:08
>>21
ぶっちゃけエレナ大統領ゼネバス地方にも格差是正対策してた上に
そんなことしてても支持率高かったらしいからネオゼネバスマジで余計なことしてるよね
29: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 12:17:37
>>28
その辺プロイツェンは理解していたんだろうか
39: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 12:33:52
>>29
そもそもプー閣下はルイーズ大統領が異母姉だったって知らなかったんじゃなかったっけ?
41: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 12:37:25
>>29
知ったところで明かしたところで、かつてガイロスに侵攻された恐怖は、これまで戦争の犠牲や怒りは消えないからね、仕方ないね
22: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 11:17:53
>>20
普通に考えたら2回の大敗で拠点と資源も失った共和国に逆転の可能性なんて無いのに毎回パワーアップして蘇ってくるのはネオゼネバスからしたら怖いよな
23: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 11:19:36
>>22
正直サイヤ人も真っ青な戦闘民族だと思うよ共和国
24: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 11:57:12
>>22
やっぱりおかしいよこの共和国()
25: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 12:11:33
1度目
主力は暗黒大陸遠征中、ダークスパイナーに翻弄されゼネバス領民の裏切りで国軍解体、主要都市・重要拠点を奪われるがゲリラ戦ができる体力有り
2度目
ゴジュラスギガを御旗に進撃を開始するもセイスモサウルスになす術無く大敗しネオゼネバスの徹底的な掃討作戦でゲリラ部隊も壊滅、海を渡れない残党が海岸線に追い詰められる。
3度目
ガイロス、ZOITECの支援を受けた大部隊が到着し残党をまとめ上げ拠点奪還、量産型ゾイドの生産を可能にし旧首都目前まで進軍に成功し俺達の戦いはこれからだEND
26: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 12:15:22
>>25
ガバな殲滅ヨシ!じゃなくてガチ目に掃討完了、ヨシしたのにここからひっくり返されるネオゼネバスのストレス半端なさそう
30: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 12:18:31
>>25
旧大戦でもデスザウラーに首都落とされてからマッドサンダー作って反攻した奴らだ
面構えが違う
31: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 12:20:28
>>25
とはいえ皇帝の身柄は抑えたらかこっから未だ影響力の強いムーロアの血筋で和平が進むじゃろう
46: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 15:12:34
>>25
5部作ぐらいの映画でじっくり見たいな
71: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 20:15:19
>>25
首都崩壊までされたガイロス
そら完全にネオゼネバスゆるすまじになるよね
129: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 15:38:27
>>71
ガイロス帝国なんやかんやで大体振り回される側なのよね
ゼネバス帝国吸収してウキウキだった頃ぐらいよね流れの主導権握れていたの
130: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 15:42:28
>>129
第1時大陸間戦争の時は上手くいってた、その後ゼネバス派が実権取っちゃったからなぁ…
32: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 12:20:39
共和国「グワー!大陸から追い出された!」
〜2年後〜
共和国「帝国軍メタ機体量産完了!再上陸じゃい!!」

ZOITECの支援ありとはいえ早過ぎない?どっからきてんのその国力?
33: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 12:21:18
>>32
絶対に倒すという意志
34: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 12:22:34
>>32
逃げ延びた大統領選用ウルトラザウルスと大量のホバーカーゴ…ですかねぇ
128: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 15:35:46
周囲のホバーカーゴの大きさ考えたら>>34のウルトラザウルスも巨大化してるな
35: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 12:28:39
相手の拠点が奪還すべき自分達の首都じゃなかったら、ウルトラザウルス・ザ・デストロイヤーを繰り出していたよね
73: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 20:16:38
>>35
かわいそうなゾウ…
なお後に共和国仕様として復活する模様
36: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 12:30:06
キメラブロックスの生産ラインはZOITECに任せ切りになってたし今更中央大陸で軍備増強しようにも手遅れ感がある
38: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 12:33:37
なんなら自分の首都でも120センチ砲使いそう
40: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 12:36:07
>>38
「首都なんて後で幾らでも再建出来る!!」とか言って躊躇い無く使いそう。
42: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 12:49:03
やはりヴァルハラでの戦いの時ルドルフがブラッディデスザウラーと各地の自爆装置を繋ぐパイプのいくつかを破損させて自爆の威力が落ちたのと
ハーマンが老兵しかいないことに違和感を覚えて撤退指示を出していたので計画より両軍主力部隊の戦力を削り切れなかったのかな?
43: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 13:31:33
>>42
それプラス帰路である退路確保の部隊もいただろうからそれなりに残ってそうではある
44: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 14:35:00
なお追い詰められたがこのままいけばヴォルフ機が暴走して大陸が更地になってた模様
結局は主人公のレイにしかどうしようもできなかった
45: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 14:39:12
なおこんなに尽くしてくれたZOITECを後に共和国は後ろ足で砂をかけた模様
そして私兵として雇ったゾイド乗りに運命を委ねる三匹の虎編へと繋がる……
47: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 15:14:37
>>45
あれ?その後から伝説の3虎までの物語ってあったっけ?
48: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 15:18:41
>>47
ホビー雑誌のジオラマストーリーでジェネシス匂わせてるのはやってたが内容までは覚えてない
74: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 20:18:19
>>48
バイオゾイドのプロトタイプのフランクが
出てくるやつな
ゾイドバトルアングルだっけ
77: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 20:28:41
>>74
バトルアングルにはギルドラゴンの前身と思われるギルベイダーの化石も出てくるので資料価値は高いのに本が…
88: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 23:15:25
>>77
まとめ本出てないんだよね…
地道に当時のホビージャパン集めるしか無い
49: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 15:22:49
「なおこんなに尽くしてくれたZOITECを後に共和国は後ろ足で砂をかけた模様」

この部分が知りたくてさ、なんかの媒体で出てたのかなと
50: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 15:34:37
>>49
三虎の初回特典版のDVDとブックレットに載ってる
具体的には中央大陸の決戦のその後にZOITECがZiiARMSに虎のデータが奪われそう助けて!って共和国にSOS出すけど無視される
51: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 15:42:56
>>50
三虎伝説は全部を知ろうとするなら玩具の特典だったり当時のコロコロのキャプションまで探らないといけないからバトルストーリーでも集めづらさでいえば最難関だと思うわ
ネットに転がってるのも正確なのが無いし
52: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 16:03:50
>>50
ありがとう、探すわ
53: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 16:11:14
>>52
簡単に把握するなら全部漁るよりGCのゾイドVS3が1番わかりやすいよ
アレのストーリーモードがたしか虎伝説を1番わかりやすくまとめてるやつだから
54: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 16:26:21
>>45
正直ZOITECって脅されてはいたけどちゃっかりゼネバスの技術でがっぽり儲け出してるし共和国優勢になったらヘコヘコ技術提供しだす蝙蝠野郎にも見えるから見捨てられても何も言えない……
55: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 16:39:57
>>54
お困りなんでしょう?ブロックスは無料でくれてやるから大型ゾイド製造技術全部よこせだな

あの時点でベリックとガイロスの混成だから全ゾイドの技術と言っても過言ではない
56: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 16:44:49
>>55
しかも中央大陸決戦時は内部抗争でZii-ARMSが分離する前だから3虎に加えてメガザウラーを隠し持っていた事になるという……
57: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 16:52:52
>>56
電ホビではコア自体は見つかっていたが近年まで解析ができず、ボディは技術提供で手に入れたセイバータイガー、コマンドウルフの技術ってことになってる
58: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 17:46:39
>>54
ZOITECからしたら金よりも自社の商品を理念に反した兵器化された挙げ句、ビジネスパートナー以下の扱い受けたからキレたと思われる。
62: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 19:16:33
>>45
三虎ってたしかフューザーズぐらいの時代だったはずだからかなり年月立ってるからね
企業間の争いと判断されたんだろうな
63: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 19:19:12
>>62
バトルストーリーからほぼ100年後
ゲームキューブ版(パラレル)だとフューザーズと同じ世界観
61: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 18:49:05
戦火によって行方不明になったヘリックの現大統領がゼネバス皇帝の血縁者で、皇帝ヴォルフに最後まで立ちはだかったレイが旧ゼネバス領の出身なのとことん皮肉が効いてて好きなんだよね
66: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 19:34:41
>>61
アニメとリンクしたせいでえらいことになってんだよね……

「ゼネバスの娘のエレナどこいった?」からの、ハーマン大尉がその息子て
90: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 00:55:22
>>61
レイが味方の救出を優先したせいでヴォルフを見逃したから閃光師団丸々懲罰部隊って無茶苦茶すぎたよな…
一応脳内でレイが旧ゼネバス領出身だから要らぬ疑惑かけられて面倒なことになったからとか無理矢理辻つまわせしてるが…
94: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 03:46:08
>>90
とはいえ閃光師団と懲罰部隊、やってることは超危険な任務を遂行するだから形だけの責任だよなって
95: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 03:50:17
>>94
まあライガー部隊のエース達を冷遇する理由ねえしな
64: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 19:26:09
確か国が市町村レベルに分化してたからジェネシスでの大災害で大打撃を受けたんだっけか
65: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 19:33:18
大異変に備えてソラシティを建造したのがZOITEC
共和国、帝国は滅んだがネオブロックスの時代に新たなビース共和国とダイナス帝国が誕生した
67: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 19:35:25
>>65
あーだからデカルトドラゴンがいたんか
76: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 20:23:30
ガイロスがゼネバス領民を冷遇したのは事実だが戦争に駆り立てるため放置し続けたのはプロイツェンのせいなんだよな
78: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 20:28:45
>>76
理想のために出生を隠しつつゼネバス派を使い捨てたプロイツェンと理想のために出生を隠して融和に取り組んだエレナ
だからね……
少なくてもあの手腕なら冷遇もなんとかできたはずなんだけどね……
79: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 20:31:10
まぁ誰が1番悪いかと言ったら兄弟喧嘩から国作って負けそうになったら暗黒軍(ガイロス)に泣きついた初代ゼネバス皇帝が悪いよ
80: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 20:32:51
>>79
いや、その前にゼネバスを追い落とした旧ヘリックの大臣どもが1番悪い
81: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 20:34:34
>>79
まあ、自分の有り余る力の使いどころとして外の大陸に侵攻かけますとかして却下されたのに勝手にやろうとしたり
とかしてるからね……
92: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 01:21:54
>>81 

そのへんも資料によって言ってることちぐはぐなんだよね
議会の陰謀で追放されたって書かれていたとき(公式ファンブック1)と
ゼネバスが独断で大陸外に進行しようとしたことで仲たがいしそれがゼネバスたちの決起と大陸西側の制圧行為、そしてゼネバス帝国建国につながったと書かれていたとき(ゾイドコアボックスのZi history file)があって
84: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 21:30:22
大量のエナジーライガーと大量のセイスモ…いやこれ帝国勝てるやろ

エナジーライガーは量産用にエナジーチャージャーオミットしてたら行けるか…
87: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 22:56:14
>>84
素の格闘能力がアイアンコング以下のA−なんだ
因みにゴジュラスギガS、凱龍輝A
126: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 15:31:45
>>87
いつも思うけど二期のこのステータス設定は地味に優秀と思う
射撃に近中遠の概念をしっかり反映させるの中々無いね。なんで大型荷電粒子砲が無い共和国が砲撃戦が得意なのか?がわかりやすい。
そして画像のセイスモが無敵だった理由
85: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 21:32:27
セイスモは完封されるって言われるけどゼネバス砲なくても格闘でなんとかならんか…ならない?ベルセルク必須?
86: 名無しのあにまんch 2024/04/15(月) 21:48:21
通常距離のゼネバス砲の凱龍輝に収光荷電粒子砲にして返されてエナジーもアーマードレオに防御されたところを
他のゾイドに攻撃されるとかで各個撃破とかな感じかね、エネジー稼働時間も短いから考えなしにエネジーチャージャー
使ったら的になるのが目に見えてるし
セイスモ自体もギガと凱龍輝のコンビで確実に落としていく
91: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 01:21:44
いやいや一番悪いのは間違いなくヘリック1世よ
全ての火種はこいつが蒔いてる
96: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 06:55:06
>>91
キンゴジという悪魔の力
98: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 07:50:47
>>91
まだ部族抗争してたときに
暗黒大陸の連中そそのかしたうえで
アイツラ(暗黒大陸)を倒すために
団結しよう!したんだっけ…
103: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 13:29:34
>>98
後のガイロス皇帝とどこまで血縁なのか知らんけど
暗黒大陸に渡って別の国を作ってまで再びヘリック一世と戦おうとした初代ガイロスも相当なもんかと⋯⋯
106: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 14:37:18
大陸の部族同士の戦争が終わる気配を見せない→隣の大陸から敵をだまして連れてきて大陸を団結させる。敵は夏に弱いから問題ない。うーんこの
97: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 07:41:43
使い捨て前提量産型デススティンガーにこの娘乗せる決断したプーさんが全て悪い
おかげで息子は子作りもしないでひたすら前線に出るようになったし
本来はゾイド乗りじゃなく後方で政治してりゃ良君として皆が認めたのに
99: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 07:53:45
>>97
幼馴染を使い捨てにされたらそりゃあグレますわな……
101: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 12:24:35
>>97
最後に優しい息子のこと心配してたり、愛情が無いわけじゃないと思うんだけどなバトストプー閣下
なのに何でそんな優しい息子の幼馴染死地に送り出してるんだろう?
ガイロス軍の上層部がゼネバス人の特攻部隊を選んだけどプー閣下はギリギリまでクーデターを隠してたんで関与できなかったとかかな?
ここら辺考察すると面白そう
104: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 13:43:05
>>101
昔どっかのサイトでガイロスの貴族の血が流れるアンナが一番未来のネオゼネバス后妃の座に近いことを危惧したプーさんがオーガノイド関連の責任を無理矢理アンナに押し付けて左遷の口実にしてヴォルフから遠ざけようとしたらアンナが思ってるよりヴォルフのことを愛してて左遷して彼の力になれなくなるぐらいなら死を選ぶようなタイプで、後から見たら素直にアンナ認めてたら精神的な支えを得たヴォルフが大勝利してたかもって考察はみたことある
155: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 18:10:00
>>104
ただ台詞を読む限り「死地に赴く気はさらさら無かった」っぽいんだよな彼女
なおその最期はレイのライガーに行動不能にさせられた量産型デススティンガーが機密保持のために自爆

156: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 18:13:46
>>155
これだな…
157: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 18:15:07
>>156
おおう……生きて帰って「陛下」となったヴォルフ君と添い遂げる気満々じゃんこの娘……
169: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 18:32:12
>>157
でも死ぬ気があるとか、父上が原因よとか書かれたらヴォルフ君のデバフになるし、最後ぐらいはと思って明るくしたのかもしれん
170: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 18:35:11
>>169
ゾイドサーガオンラインだとデススティンガー君の生きたいという意志をくみ取って自爆させる事なく撤退する流れだった記憶
……有料携帯ゲームだからシナリオどころか画像すら残ってないし公式でもまとめられてないのが色んな意味で惜しい
161: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 18:19:07
>>156
なお彼女の戦死を知ってブチ切れたヴォルフ君はアイゼンドラグーンを引き連れてレイフォースを奇襲
グランチャーで地下から妨害電波を放ち動けない部隊を1機ずつ嬲り殺しにする模様
100: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 12:09:53
そろそろメディア展開はじめてくれないかな
107: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 14:41:43
はい
108: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 14:45:12
イラストを見たときは、こ…こいつ…っ!となるやつ

なお
109: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 14:48:27
>>108
この色男、ジェノザウラーのデモンストレーションでボッコボコにされたレッドホーンとセイバータイガーの改造の片方に乗っていたんだよな
110: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 15:09:24
>>109
調べたらレッドホーンGCに乗ってたみたいだ
コンペのテストパイロットに選ばれるくらいだから腕は良いんだろうけど
こいつ本来の愛機がサイカーチスなのに何でレッドホーンに乗ってたんだ?
119: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 15:21:59
>>110
テストパイロットだからじゃないか?
相性が良いのはサイカーチスって感じじゃないかな
115: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 15:18:05
でもネオゼネバスはZOITECの支援切られてからエナジーライガー以降は新型の開発が止まってるのよ
117: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 15:21:40
もうコイツ復活させて何もかも全て薙ぎ払えばいいよ
185: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 19:21:36
>>117
なんだかんだこいつ由来の技術はあれども
こいつは復活できなかった(させなかった)ね
地球由来の技術だからZiでは
再現できなかったのかもだけど
189: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 19:26:33
>>185
ただこいつの技術を応用したヴァルガ君はしばらく猛威を振るった模様
118: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 15:21:51
聞いた話だけど確かゼネバスって恐喝してたんだよな?
なんで開発力依存してる相手に
120: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 15:24:57
>>118
巨大な生産プラント抱えてても東方大陸には野生態が殆どいなくて大型ゾイドの生産が不可能、尚且つZOITECはあくまでも非軍事企業で復興用のゾイドがメインだったから単純にナメられてた
122: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 15:27:25
>>118
初期段階のブロックスじゃ鉄竜騎兵団のバーサークフューラー、ダークスパイナー、デスザウラーに逆立ちしたって勝てないのわかってるから
121: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 15:26:55
セイスモはフューザーズしか知らないけど
原作はアレが量産されてるんじゃ無かったのか
123: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 15:29:04
>>121
ウルトラザウルス、デスザウラー、セイスモサウルス、ギルドラゴンはアニメ仕様だと異常にデカくなってるだけ
142: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 17:20:52
>>123
特にアニメ版2期のデスザウラーは浮遊リングを介して全世界を大口径荷電粒子砲の射程圏内に収めるとかいう
奇しくもFREEDOMのレクイエムに近いオリジナル技を引っ提げてきた暴君
127: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 15:33:39
>>121
ボスキャラ的なキットはアニメ版になるとだいたい他のキットの10〜20倍にされる
124: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 15:29:39
チェンジマイズ機構もヘリックガイロス連合からノウハウをもらったからだっけか

キメラは独自進化だったはず
125: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 15:31:28
合体したら寿命が縮むフェニックス君...
136: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 16:49:01
>>125
それに関してはゼロフェニックスのB-CASであるフェニックスシステムの調整不足な所もあるからね……
ちゃんと相性のいいのなら普通に稼働していられるし……
132: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 15:57:22
インフレしてく惑星Zi…
137: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 16:59:26
コロコロコミックのバトストだと「オーガノイドシステムで蘇ったデスザウラーvsなんとか蘇生に成功した最後のマッドサンダー」という胸熱拳な展開なんだけど
実際はあの後にデスザウラーとマッドサンダー数十機がぶつかり合って共倒れしたってマ???
139: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 17:02:41
>>137
復活したマッドサンダーはコアが養殖物だったせいか昔より出力が大幅に下がっちまったからね…
144: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 17:37:55
>>137
集中投入された30機のデスザウラーと相対する20機のマッドサンダーは全て戦闘不能になる大激戦
141: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 17:17:43
それでも1.5倍の戦力差を道連れにしてる辺り頑張ったんだなあ……
145: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 17:43:46
デスザウラーはオーガノイドシステムを使って凶暴化による操縦性悪化を引き換えにパワーアップしているんだ
そしてマッドサンダーは全盛期よりも弱体化しているんだ
逆に言えば昔の力関係は・・・
148: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 17:50:32
>>145
そりゃ、デスザウラーの全兵装が全く聞かないのでマグネーザーとサンダーホーンで確実に破壊、撃破されてるよね
しかもマッドサンダーはウルトラザウルスと同じで旗艦ゾイドとして使えるから他のゾイドと足並み合わせれると言う
デスザウラーが出来ないこともできるという
149: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 17:50:46
>>145
荷電粒子砲を正面から受けれる反荷電粒子シールド
生半可な攻撃ではびくともしない超装甲
ローリングチャージャーによる半永久稼働
今まで攻撃を通さなかった装甲を紙のように引き裂くマグネーザー
ちょうどコアの位置をぶち抜く巨体

と完全メタなので…
150: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 17:52:34
>>149
あーだからバトストは頭を持ち上げるようにしてるのか、幼体を急速成長させたから本来は直当て出来るマグネーザーがギリギリ届かなかったんだ
147: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 17:50:31
急成長させられた少年兵を最前線に送り込んでたって書くと共和国がとんでもない外道に思えるけど
20秒近くも大口径荷電粒子砲を照射し続けられるデスザウラー×30は普通に考えてやばいからな……
151: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 17:59:33
ゾイドの戦闘スタイルはミリタリー路線とはいえタイマンプロレススタイルなんだなって最近アニメ配信見ても思ったな
高速ゾイド乗りでさえかわしながら正面突撃なんだよね
元になったバトストならなおさらだわ
154: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 18:02:13
>>151
ほんの数年前まで決闘してた民族だからね…
191: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 19:30:02
>>154
MS戦や他のリアルロボ系と比べると戦いの文法がジャンプバトルアニメ的だなと無印スラゼロフュザは見て思ったな
ジェネシスは戦術面が一方ガチだなって…
193: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 19:36:13
>>191
最終戦でバイオラプターの群れにレギュラー含めたネームドキャラのゾイドが次々に飲み込まれていくのめっちゃ怖かった……
194: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 19:38:21
>>191
ゾイドは生きてるからな、勇者ロボとかスーパーロボット系だな
153: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 18:00:24
荷電粒子ファンを焼き切らなきゃシールドダウンさせれないからまだ優位性を保ってるあたり旧マッドサンダーのデスザウラースレイヤー度が良くわかる
158: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 18:15:26
フューザーズのセイスモは小砲で軽く都市くらいなら塵にできるんじゃね?って火力を持ちつつアルティメットセイスモで更に火力アップして近接にはベルセルクを用意するっていうなんで負けたかわからん性能してるからな

この謎のファルコン型ブロックスとおばあちゃんライガーゼロは一体…?
160: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 18:17:16
>>158
アニメ版から地続きだから共和国とガイロス帝国だった筈なのに唐突に登場したゼネバス砲
188: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 19:26:19
>>160
フューザースってバトストの後のストーリーじゃ
なかった?
190: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 19:28:18
>>188
あ、アニメ版フューザーズはバトスト経由なのか
192: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 19:31:36
>>190
直接ではないかもだがベースにはなってるね
ゼロやフューラーが普通のゾイド扱いだったりするし
195: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 19:38:24
>>192
サンクス、じゃあスラゼロはマジで奇跡的に平和が実現した世界観なんだな
ゾイドサーガオンラインも確か三国同盟が成立してアンナも生還してヴォルフとレイが親友になるというハッピーエンドだったし
197: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 19:41:00
>>195
スラゼロはウルトラザウルスの件も含めて無印の続きだろうからそっちは和平成立してるから行ける
173: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 18:42:41
>>158
近接特化型のベルセルク→このゼネバス砲並みのソードレールキャノンは……?
179: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 18:52:31
>>158
しかもフューザーズ版セイスモは発射時のポジトロンジェネレーターって台詞から察するに
ゼネバス砲が陽電子砲にグレードアップしてるという
180: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 18:53:34
>>179
極め付けにはそもそもサイズがバカでかいのでバトスト版のような中継機が不要
適当に狙いを付けてぶっ放せば余波だけで全部消し飛ばせるという
162: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 18:19:29
マッドサンダーは…完全にデスザウラーをメタってる機体だからデスザウラーがボロ負けするのは仕方ないんだ マジで武装全てにおいてメタ貼られてるんだよね 
163: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 18:20:36
>>162
仮にデスザウラー部隊に完全勝利してたらダークスパイナーのチート毒電波でマッドサンダー部隊が敵に回ってた可能性が高いので
流石にそこまでやると後々で面倒な事になると判断されたのかな
164: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 18:21:37
昔からバトストは主要キャラの親族よく死ぬよね
ハッピーエンドまで漕ぎ着けたのって60歳以上年下の嫁さん貰ったヘリック二世くらいじゃない?
166: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 18:26:38
>>164
最愛の弟と戦争してるから…
168: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 18:27:23
>>164
親族と言えば「レイラ・ターレス」「マリア・ターレス」「カタリナ・ターレス」とアンナの親族っぽいキャラがちょくちょく他作品に出てきてるんだよな
結局は関係性が不明だけど
167: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 18:26:53
多少マイルドにはなったけどやっぱ無印はバトストの別世界線的な側面が強かったんだなって…だからスラゼロのゾイドも人間も死ななくて良くなった世界が活きるんだが
171: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 18:39:08
デススティンガー初号機は惑星全体の脅威だからね
172: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 18:41:58
>>171
母体が生存したまま子孫を大量に残せるってゾイド全体の悲願なんじゃねぇかなって思わなくもない
ゾイドって死と生殖が=だから自分の子供絶対に見れないんだよな
177: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 18:46:36
>>172
おう、悲願だぞ、泣いて喜べ
174: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 18:42:42
>>171
PSゾイド2でもそうだったし、実際アレが繁殖したせいでえらい目にあった
175: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 18:44:26
>>171
「――よし(俺が肉盾となってジェノブレイカーの為に隙を作るぞ)!」

アーサー……/)`;ω;´)
176: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 18:45:25
>>171
この「凶戦士」を曲がりなりに制御できるようにしたスティンガー系列の成功体験もあったのか
ブロックスに隠されたキメラプログラムを躊躇なく戦力として利用しようと思ったのかねネオゼネバス……
ふと、思ったけどキメラブロックスって見た目的に中央大陸市民から見たら民間で想像や伝承から思い描いた
暗黒大陸やガイロス(暗黒軍)のゾイドって感じだよな……
178: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 18:46:55
>>176
そういや合体形態がどっちもガンギャラドの面影があるドラゴン型か
181: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 18:55:28
多脚なので荒れた地形も大丈夫です、地面を高速で掘り進めます、水中でも本領発揮します
そこら辺のゾイドを襲って残骸を食って自己進化します、ゾイドコアを子供にあげて子育てします
当時最高峰のゾイドとゾイド乗りのコンビの片方を葬りました
超多産です
187: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 19:25:52
>>181
バトストの古代ゾイド人滅ぼしたのって多分デスステだよね
182: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 18:58:13
>>181
プーさんも余裕かましてた(多分ダークスパイナーのジャミングあるから何とかなると思ったたんだろうか)
けどガチでヤバい事態だったからな……
183: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 18:58:56
>>181
こいつを自分なりに改良、専用機として使ってたザルカって割と凄かったのでは
184: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 19:11:06
サソリのくせに速いの卑怯だと思う
その足の多さで小回りきくのは詐欺だろ
186: 名無しのあにまんch 2024/04/16(火) 19:25:20
>>184
尻尾を伸ばすとウミサソリになるのは素直に感心した

だからといって平然とマグマの中を泳ぐな

元スレ : (ゾイド)ギャハハ!!!追い詰めたぜwwwww

アニメ記事の種類 > 考察ZOIDSゾイド

「アニメ」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年06月07日 23:41:15 ID:I1NTgwMDQ
ゴルヘックスは旧カラーの白ベース、クリアパープルがカッコいいと思う。
0
2. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 00:13:54 ID:A1NzM3Mjg
凱龍輝のシルエットの頼もしさは異常
0
3. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 00:35:25 ID:M3ODE3OTI
インフレに継ぐインフレの繰り返しなんだけど小学生には劇薬だった平成バトストいいよね・・・エレファンダー決死隊とか好きよ
0
4. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 00:46:48 ID:U2OTQxNzY
>>3
ジェネシスで一人エレファダー遊撃隊が出てきてたね
一人ってオイオイって笑っちゃったけど
仲間が全員倒れてもなお、戦い続けるお労しい境遇なんだって思い直すとスンッてなる
0
5. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 02:17:56 ID:k3MjM1Mg=
ライガーゼロ➝ダークスパイナー➝ゴジュラスギガ➝セイスモサウルス➝凱龍輝

の順にインフレして行ったんだっけ
0
6. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 03:42:51 ID:Q3MDM4MDg
ワイルド0の話的にこいつら惑星Ziが限界迎えるまでこの調子で戦い続けて移民、地球をZiの環境に変える過程で地球人滅ぼしてんだよな…
0
8. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 05:13:19 ID:I3MTE0MjQ
>>6
無印アニメ版の設定だとフィーネたち以外の惑星Ziの住民は地球人なんで
そっちからの派生だとすると里帰りだったりする
0
17. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 09:50:29 ID:Q5NzYyMjQ
>>6
ワイルド0のストーリー見るに下手したらあの世界無限ループに突入してる可能性がある
惑星Zi(惑星ゾイド)で戦争勃発→地球から来た惑星開拓船グローバリー三号から齎された技術で戦争激化→遠い未来に惑星Zi人が住めなくなり脱出→時空の乱れで過去の地球にゾイド人到達→ゾイド人のせいで地球が住めない星になる→惑星開拓船団地球から脱出→惑星開拓船が過去の惑星Ziに到達→惑星Ziが住めない星に
って繰り返してる可能性がある
0
7. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 05:08:49 ID:I3MTE0MjQ
話題に上がらない西方大陸だけど
中央大陸の陥落以降は共和国の実質的本土として活躍している
中央大陸にくらべれば生産力もまとまりも欠けるけど
大陸一個丸々治めてりゃそりゃ強い
0
9. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 05:20:50 ID:YxODE3Ng=
ゾイド星
次々と高性能な量産機が出てきて戦争してる地獄の星
0
10. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 06:19:13 ID:QyMTA3MjA
デスザウラーはアニメ版だと大体破滅の魔獣とかゾイド自体が邪悪な存在っぽく扱われるのちょっと可哀想
ゼネバス帝国から見たらクソ共和国をぶっ飛ばしてくれた正義のヒーローゾイドなのに
0
22. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 23:28:12 ID:IxMzk2NDg
>>10
設定が違うんだからんなこと言ってもしょうがねぇだろ
見てみろよアニメ版デスザウラーを
明確に人類絶滅を企ててんじゃねーか
0
11. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 07:50:59 ID:E0Mzg1NjA
ネオゼネバスの戦法>ガイロスを裏で操って共和国と潰し合いの末に自爆
          ダークスナイパーによるジャミングで同士討ち
          セイスモサウルスによる超遠距離からの砲撃

こんな事してたら死ぬ程ヘイト買うのは当たり前だろ、正面戦闘が主体のZi人からしたら
0
12. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 08:04:41 ID:A3ODU2MzI
ゾイドの戦争の歴史はクソ強ぇゾイド作った方が相手を滅亡寸前まで追い詰めて、追い詰められた側がさらに強いゾイド作って...ってのを繰り返しがち
0
18. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 09:50:52 ID:QwNzc2OTY
>>12
少年漫画的でヨシ!
0
13. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 09:02:48 ID:M2NDExODQ
天変地異さん「両成敗!」
0
14. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 09:02:57 ID:E0Mzg1NjA
尊氏「すごいな、共和国は」
0
15. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 09:31:13 ID:Q5NzYyMjQ
セイスモは自分の主砲であるゼネバス砲を内蔵した首を振り回すという正気の沙汰とは思えない方法でしか格闘戦出来ないから
格闘戦するからばスティルアーマーとの合体は絶対条件なんだ
0
16. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 09:39:23 ID:Q1NjIyNzI
ダークスパイナーとセイスモはいくらなんでも卑怯だろ…と思ってました。何なら今でも思ってる。
コンセプト上まともな勝負をしないから、ライバルとの名勝負!とかもないしあれじゃ人気出るわけないって。どちらもデザインはいいのにもったいない。
アニメのセイスモは超強力な悪の大ボスを見事にやりきったから好きだけどね。
あとは今度出るバトスト完結版に期待。うまいことまとめてもらいたいね。
0
20. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 11:00:32 ID:M1MTYxMjg
>>16
電子戦用と超長距離砲撃用いずれも普通に近接も強いのが問題なんだよな
バトスト平成より過去からある展開だけどいずれも肉薄すれば対策になるじゃくてんをよういされてるけど、こいつらの問題は弱点実質なしだからな
セイスモはさすがにやりすぎたことを即理解して今の言葉で言う作中ナーフが早かったけど
0
19. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 10:24:22 ID:YzMTg0OTY
バトルストーリーのデスクラッシャー好きだったわ
手でゴジュラスをつかめる程に圧倒的な巨大さはインパクトがあった
0
21. 名無しのあにまんch 2024年06月08日 12:22:15 ID:A4ODgzMjA
アニメ無印は/0に至ったと考えると非常に平和的に進んだんだろうな
というかバトストのほう人もゾイドも戦闘種族過ぎる
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります