小説とかアニメのコミカライズ

  • 194
1: 名無しのあにまんch 2024/05/10(金) 18:09:48
当たりはずれ、多くない?
3: 名無しのあにまんch 2024/05/10(金) 19:34:04
最近は割と当たりが多い印象
ただ印象なだけで埋もれてたりして見えてないだけで沢山あるかもしれない
4: 名無しのあにまんch 2024/05/10(金) 19:38:10
最近は売れると分かったのか力入れてある程度のクオリティを保ってる感
昔のはまあ・・・
5: 名無しのあにまんch 2024/05/10(金) 19:39:17
まあだからこそ「絵師ガチャ」なんて言葉やら出てきたわけで…
7: 名無しのあにまんch 2024/05/10(金) 19:42:56
そもそも当たり外れがあるのはコミカライズに限らなくね?
8: 名無しのあにまんch 2024/05/10(金) 19:43:15
昔は九分九厘が大ハズレだったから今めちゃくちゃ進歩してるんだよね
102: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 23:54:20
>>8
・コミカライズの母数が無茶苦茶増えた結果
・ネットの発達で良質のコミカライズを情報共有しやすくなった
・ノウハウ本や専門学校の増加で新人の漫画基礎力が底上げされた

ここら辺が原因かな? と思ってる
月姫コミカライズ連載当時に『真鍋譲治がラノベのコミカライズやるってよ』なんて誰も信じなかっただろうな(懐古)
16: 名無しのあにまんch 2024/05/10(金) 21:09:54
チー付与みたいな大当たりもあるんだけどね
26: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 00:31:12
コミカライズだと幼女戦記の人がエグかった気がする
とにかく描くのが早いとかなんとか
28: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 00:49:47
原作が長すぎると途中で終わるのも仕方ないとなった化物語と蒼穹のファフナー
25: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 00:28:52
でも正直転スラみたいな成功することもあるからなあ
あれはまあ絵師が原作に惚れたからこそってのはあるけど
29: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 01:55:17
そりゃまあ星の数ほど作品があるわけだから、その全部が成功する道理はないわけで…
30: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 01:57:04
やる気がねえなーってのは減った印象
普通に実力が足りないのはいるけどそれでもやる気なくてダメよりはええや伸びる可能性はあるし
34: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 10:19:11
>>30
最近は漫画家をオーディション形式で選んでる作品が増えてきたから、やる気ないのは即はじかれるのかもね
91: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 16:07:28
>>30
ちょいちょい画力足りないなーと思うのはあれど構図やコマ割り工夫したり話数重ねていくうちにシンプルに上手くなってる作家さん増えたと思う
32: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 02:38:27
別に突出して絵が上手いわけでも、構図にセンスがあるわけでもないが
それでも読ませる“味”があるタイプならワンチャンあるんだがな
或いは作品の雰囲気と絵柄がマッチしているかどうか
35: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 10:21:29
元々作画も原作も出来る実力持ってる人がその作品に惚れ込んで作画してたりってのもあるな
ナイツマの加藤先生なんかそれよね
36: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 10:23:51
推してる作品が神がかった作画でお出しされるのは嬉しい
42: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 15:12:12
エ○漫画家がコミカライズ作家に抜擢されてエ○業界に返ってこない現象はどうにかならないものか
46: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 18:25:43
アニメとかも昔は恵まれた原作から糞みたいな出来なの多かったし
昔はメディアミックスが「原作パワーで買う奴いるから手抜きしていい」と思われてた節がある
51: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 19:53:17
なろう系はしれっと作画担当変わるパターンあってビックリするわ
56: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:01:04
上の方にも書かれてるけど最近はあまりにも下手なのはほとんど見なくなってきた
ただ個性が強いのはちょいちょい見るね
上手けりゃいいんだけどその手のは大抵上手くは無いからね
57: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:07:14
個人的に無職から転職出来ないとかなんだかのコミカライズはすげえ頑張ってるなと思った
58: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 21:44:39
微妙な作画のコミカライズ読みたいならモンスターコミックスがオススメ
微妙よりワンランク上のコミカライズ読みたいなら異世界ヤンジャンがいい 絵がある程度上手い人しかいないから為になる
62: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 22:08:52
小説だと設定を決めなくても大丈夫な場面が、コミカライズという絵にする段階で設定必要になるということ多そう

特に原作者と作画で世界観共有できてないと、何気ない日常シーンで取り返しのつかない齟齬とか生じそうだし
64: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 22:11:11
所謂なろうとかのファンタジーだとモンスターや鎧が面白い事になりがち
なろう系じゃない大ヒットしてるファンタジーもモンスターや鎧だけ別人が描いたのかな?って不安になる造形だったり
73: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 00:48:54
>>64
モンスターと鎧とメカは二次元キャラとは全く違うスキルを要求されるから仕方ない
これに加えてドレスを描いたりしないといけなかったりする+戦闘シーンを描けるかも別スキルとナーロッパ系ファンタジーってかなり作画に要求されるスキルが多岐にわたる
全てが安定してるコミカライズ作家は本当に漫画スキルがすごい人
69: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 23:19:27
一番もったいないヤツは
絵じゃなくてストーリーでご飯食べてたタイプの漫画家に作画担当させてそれなりに手直ししないで読める原作を合わされたパターンだと思う
漫画家ファンからしたら何でこの人が作画やってんだよとなるし原作ファンからしたらもっと絵上手いヤツ用意できただろってなってたな·····
72: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 00:38:44
たまにコミカライズ担当の画風が独特すぎてあたりともはずれとも判断しづらいのがある
漫画としてのクオリティは高いし原作を深掘りしたオリジナル描写に唸らされたりするんだけど、画風が原作イラストや世界観と離れすぎてて賛否両論になったり拒絶反応起こすファンが出るようなヤツ
76: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 02:08:44
大当たりはシャンフロとかナイツマ、転スラ、デンドロみたいに印象に残るがハズレはあまりに多すぎてもはや記憶に残らねえんだよな
84: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 02:34:56
転スラは少なくともコンペやってるから
漫画の作者は自分の意思で仕事選んで勝ち取ってるね
93: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 17:27:20
田中芳樹はアルスラーン戦記や銀河英雄伝説はアニメ化経験ある漫画家のコミカライズ
アルスラーン戦記も銀河英雄伝説も以前コミカライズされてて以前のも悪くはなかった
94: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 18:43:48
悪役令嬢の中の人はコミカライズから読んで、最近原作読んだけど改めて絵師ガチャSSRだなって思った
原作も面白いけどそれを元に色々肉付けして絵も超上手いとか凄いわ
神々のデザイン好き
98: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 20:53:22
小説なら京極夏彦の百鬼夜行シリーズコミカライズはよかった
内容もわかりやすいし原作内の容姿描写そのままのキャラクターが出てくる
問題は掲載紙が廃刊してしまったからその煽りを食らって特定の作品だけ編集がめちゃくちゃになってる事
119: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 15:13:12
贅沢言ってしまえばコミカライズはアルスラーン戦記みたいなレベルでお出しされてほしい
124: 名無しのあにまんch 2024/05/14(火) 23:57:05
なろうじゃないけど成功したコミカライズ貼る
単純に画力が高いし画風と作風もマッチしてるし作画が原作のファンという大当たり
173: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 19:34:33
>>124
これ
コミカライズのおかげでこの作品知ったわ
外伝のネタも入れながら小説の魅力的な部分を的確に漫画化してる神
126: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 12:12:04
この頃のコミカライズで当たりだと思ったやつ
135: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 16:42:51
最後に漫画オリジナルの展開で締めたけど結構好き
136: 名無しのあにまんch 2024/05/15(水) 16:43:06
改変が多くて軽く困惑する事もあるけどフジリュー版銀河英雄伝説のコミカライズ好き
175: 名無しのあにまんch 2024/05/17(金) 19:42:54
人材の平均レベルが上がってるのか質上がったよね、有名漫画やってた人が空いててやってくれたり
この原作者も名前聞いてビックリしたそうな
178: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 08:21:59
ゲーム、アニメ、コミカライズで全然内容違うのもあるよね
ポケスペとか鷹岬版ロックマンエグゼとかすき
180: 名無しのあにまんch 2024/05/18(土) 17:28:41
どうしてもアニメ本編と比べて進行おそくなっちゃうとか
はあるけどその分後のシリーズで明かされた要素を加えたりすることもできるよね

ゆゆゆ一期のコミカライズ終盤でのわゆの託されたバトン
や勇者の章回想での幽体離脱時の要素入れてくれたのよか
191: 名無しのあにまんch 2024/05/19(日) 23:33:23
コミカライズ担当者が後に別の形でシリーズに関わってくることもあったな
上で出たゆゆゆのコミカライズ描いたかんの糖子先生は後に芙蓉友奈は語部となるの挿絵担当になった
200: 名無しのあにまんch 2024/05/21(火) 11:28:27
アクションもエ○もURだった異世界迷宮でハーレムを
61: 名無しのあにまんch 2024/05/11(土) 22:05:48
大当たり
92: 名無しのあにまんch 2024/05/12(日) 16:18:17
>>61
どっちかというとファンブルだよこれは!

元スレ : 小説とかアニメのコミカライズ

漫画記事の種類 > 考察コミカライズラノベ

「漫画」カテゴリの最新記事

「考察」カテゴリの最新記事

コメント一覧

1. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:02:55 ID:g1MDkxOTg
人以外描けない作画の人結構いるな~って印象
動物とか魔物とかうまい人は少ないよね
0
4. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:09:35 ID:c1MDM3NjE
>>1
もっとひどいと男も描けてないやつがある
女キャラの髪短くしてまつ毛なくしただけみたいな
0
35. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:35:56 ID:YzMDA3MDc
>>4
おっさんおばさんは若い人の顔にほうれい線いれただけ
おじいさんおばあさんはさらに目尻にしわをプラスみたいな
これなろう系コミカライズだけでなくて縦読み漫画でもめっちゃあるけどな
0
45. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:42:35 ID:kzNDgxNTM
>>35
まったく藤田和日郎先生はなんであんなに魅力的な老人の顔が描けるんだろうと常々思う。
0
125. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:05:49 ID:E1NDA3Mzc
>>45
絵を描くのが好きな人ほどおっさんと老人を描きたがるとか聞くな
0
89. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:38:39 ID:g1NzE3Njc
>>4
女キャラも原作に容姿説明がまともにされてないのは軒並み似たような肩より長いロングばかりって漫画もあった
ベタかトーンか何もなしか、髪飾りくらいでしか判別がつかない
結ぶとか纏めるとか癖っ毛とか一切なし
そもそも主人公が肩より長いロング
差別化として軽くウェーブはかかってるけど、学園中心だから制服だし、たまの私服も貴族も平民の子も可愛いヒラヒラ着てるからマジで似たような印象しかない
0
49. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:44:56 ID:QwNTczODE
>>1
人もキャラ単体一枚絵は描けるけど動きのある漫画は描けないんだなってのも多い
周囲の人間が棒立ちになってるやつとか位置関係どうなってんだコレみたいなやつとか
0
70. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:08:10 ID:A3NjE2NzA
>>1
シャンフロの不二先生はやっぱ化物だと思うわ
何描かせても凄すぎる
0
97. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:55:43 ID:c3NDQ2MDM
>>1
漫画家が、
原作愛と理解度が高い実力者(大体成功する)
編集者が当てた実力者(大はずれにはなりにくい。ほぼ原作の質とコミカライズそのものへの相性勝負)
原作愛がすごい未熟者(ほぼ外れる。たぶんこの漫画家がいなかったらコミカライズされてないな…って質の原作もある)
編集者が当てた未熟者(トレーニング要員。原作はキレていい)
とあるような気がする。結局は漫画家の質次第
0
121. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:00:30 ID:UzMDE0MTM
>>97
>>編集者が当てた未熟者(トレーニング要員。原作はキレていい)

昔はほとんどこれだったイメージ
コミカライズ自体が最初からそこまで期待してなくて当たれば儲けものぐらいの扱いだった
0
103. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 20:02:19 ID:AyOTkxODM
>>1
人間は老若男女問わず、機械敵も生物モンスターも武器や乗り物といった装備品も描けるリビルドワールドはめっちゃ恵まれてるんだなって
0
109. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 20:12:49 ID:M5MzI2MTc
>>1
漫画じゃないけどアニメで四足獣描けるアニメーターなんて殆どいないっていうしね
モンスターもアニメ化すると大概「赤く光る眼(瞳孔なし)/プラスチックみたいな触感のカラフルな触手/筋肉が細いパワータイプ」のどれかになっちゃうし
0
110. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 20:15:40 ID:g1NzE3Njc
>>109
おそ松さんで競馬ネタやる時にスタッフ達が競馬取材に集団で行ったんだっけ
0
2. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:05:24 ID:gzOTQ5MjI
灼眼のシャナの過去編のコミカライズはかなり良かったわ
原作でも特に好きなとむらいの鐘を漫画で見れたのは本当に
0
3. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:08:30 ID:E3OTA2MjU
ひきこまり吸血姫のコミカライズは尺稼ぎが酷かった
2巻のいざコマリの見せ場!といういい場面で終了
それだけでも酷いのに3巻では敵の回想シーンを長々と使ってコマリ覚醒すらせず終了

原作1巻の内容を3巻使って見せ場すら終わらせてないって何?
0
16. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:26:38 ID:YxNjc4NjU
>>3
単行本のページ数も少ないし、休載も多いし
原作の挿絵担当に無理に漫画までやらせないで、本職に任せておけば良かったんじゃ……?
0
5. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:10:14 ID:MwNDA3ODE
90年代の富士見ファンタジア文庫系の小説の漫画化はラノベ読むの全盛期の頃で漫画化されたの読んだらコレジャナイでがっかりが多かった気がして当たりはずれの差がデカかったような記憶があるな。
0
81. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:23:04 ID:Y2NjYwNjM
>>5
義仲翔子さんの神坂一作品コミカライズはややオリジナル要素が入りつつも漫画として読みやすく面白かったので好きだったな
0
141. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 22:03:02 ID:I2MDI3OTU
>>81
日帰りクエストは小説の挿絵よりイメージに合ってて好きかも
小説の挿絵の方はエリが美人過ぎた
0
108. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 20:10:43 ID:cxODUwNjg
>>5
ノウハウがない時代だったからなぁ
その中で挿絵担当がそのままコミカライズやって成功したフォーチュンクエスト
元々マンガ描きだったのもあって作者としっかり打ち合わせしたら完璧なオリジナルエピソードが出てきた
0
169. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 00:14:05 ID:M3MTk5NDg
>>108
コミカライズなのにフォーチュンクエストの雰囲気が完全に再現されてたね
手頃な話数で完結するあたりも見事だった
0
6. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:10:43 ID:kyNjYzNzg
そんな!ギエピーがファンブルだって言うんですか!?
0
71. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:10:55 ID:A3ODQwMDA
>>6
イメージ悪いからアニメの相棒はピカチュウにするね…
0
84. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:28:45 ID:E1NjMyNzA
>>6
品質:クリティカル
品性:ファンブル
0
100. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:56:08 ID:MxNzUwNTg
>>6
当たりとはハズレとかとは別の次元にあるんだよな
0
140. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:52:33 ID:E1OTMxMzU
>>6
信じられないかもしれんが、どこよりも先にこのコミカライズを乗せて、以後いろんな企画通してポケモンを後押ししたおかげで長い間ポケモン情報が最速でのるのはコロコロだった時期があるんだ
0
170. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 00:16:05 ID:M3MTk5NDg
>>6
これがなかったらポケモンが無かったくらいは超クリティカルな作品です
作風はその・・ファンブルかもしれんが
0
7. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:11:02 ID:czNDcyNjQ
2010年以前は有名作品ですら外れより当たり探した方が早いレベルだった気がする
0
8. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:17:22 ID:Y2Mjk4OTI
それなりに売れることが分かったから出版社も漫画家も力を入れ始めたという認識
当然ピンキリではあるけど昔に比べてレベルの高い作画の人が増えているのは感じる

一部二部とかで作画が変わる作品はそれが顕著
0
9. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:18:34 ID:Q4Mjc4MTc
学園キノとかもひどかった記憶
銃もバイクも描けない人を起用するなってなった
0
10. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:18:43 ID:QwMTU1MzU
漫画描いたことのないイラストレーターに経験積ませるにはもってこいだったからな
その作品のファンがどう思うかは置いておいて
0
12. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:20:33 ID:U4ODQ3NzI
>>10
言い方悪いけどアニメほどコンテンツ自体への影響与えにくいしな…
0
164. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 23:42:48 ID:IyMjY1NDM
>>10
はめフラはイラストレーターに初めて描かせたとは思えないくらい上手かったな
0
11. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:20:09 ID:g2MDU3MDg
昔はコミカライズとかファン向けのオマケ程度にしか考えられてなかったんじゃないかな。それを大当たり漫画家のコミカライズがミラクルヒットしてコミカライズだけでも勝負できると気づいた出版社が本気出してきた気がする。鬼滅を境にジャンプアニメのクオリティが上がったみたいに。だからって本気出し過ぎて同じ作品複数人間にコミカライズさせて訴訟沙汰になったりしてるのを見ると呆れるけど
0
13. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:21:12 ID:EzODM2OA=
絵師ガチャは当たりが増えて来たけど今度は編集からの読み方ガチャ(縦読みか横読みか)が混入するようになった
縦だと内容スッカスカになるからマジで好きな作品が縦読みになったら絶望する
0
14. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:21:24 ID:AyOTkxODM
下手なのはまだしゃーない、原作との相性とかもあるだろうし
やる気が無いのは見てて辛くなる
コミカライズはろくに書き込んでないのに、コミケでは気合い入れた新刊出してたり
0
15. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:21:33 ID:UyNjUzNDE
スレ画はとてつもない大外れ過ぎてな…
SAOのコミカライズだ!と思って出されたのがコレだった悲しみ…
0
42. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:40:30 ID:MyMzM0OTc
>>15
ないよぉ 剣ないよぉ!!の方は当たりだと思うのに
そっちばっか擦られてて悲しい
0
115. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 20:25:45 ID:U5MTM4NDc
>>42
しゃあ無い。saoはsao編周りばっか掘り下げするからuw編以降の知名度が足りん。
0
129. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:13:55 ID:g2NzY4NjY
>>15
多分最初のうちはSAOじゃなくてAWのほうをメディアワークスが推してた弊害だと思う
同時期に展開してたAWのコミカライズと比較するとクオリティが段違いすぎる
自社で大賞取らせたAW優先したかったのはわかるんだけど…
0
138. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:42:13 ID:E0MTQ2NTY
>>15
この人同人の方すごく綺麗だったから商業ペースが向いてなかったんだろうなと思う
同人はアナログ線画っぽいのにコミカライズはフルデジっぽくなって絵の雰囲気自体も変わってたし
0
17. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:26:44 ID:c2OTcyMjk
黙れドン太郎はそのパターン?
0
32. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:32:26 ID:MyODQxNjA
>>17
しかし余はオムツライオンくんを生み出した功績を忘れてはおらぬ
0
37. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:37:31 ID:M4NDgxMTk
>>32
忘れちまえそんなもん
0
62. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:59:39 ID:Q5NzQxNTg
>>17
ネタとはいえ話題にはなったからまあ……
あそこから「黙れドン太郎の原作者です!」ってネタにできた原作者は偉い
0
185. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 08:55:56 ID:c1NDYxNzI
>>17
黙ドンの人の別作品(ラブコメ)は変なとこ無かったから、畑が違うところに呼ばれてしまった不運の面もある
0
18. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:26:54 ID:A1OTQzOTY
コミカライズのやらかしで原作が叩かれるっていうのは減ったのかな
0
19. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:27:32 ID:I4NTQ4NzY
チー付与という、めちゃくちゃな世界観構築してるのに好評な作者公認のコミカライズ

「土色の服なんか着やがってーー!おばあちゃんに買ってもらったのかァァ!?」
0
78. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:20:39 ID:A1MzYzMDg
>>19
あれ作者が完全な商業作家だから許されてるけど普通ギルティだからな
面白いのは否定せんが
0
175. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 00:55:09 ID:IyMjE2Njg
>>78
許してるのか単にスルーしてるのか、読者からは分からないけど原作者大物だなって思う
0
20. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:28:14 ID:QyNTA0Nzk
この手の作画で一番大物って誰なんだろ
やっぱりフジリューか荒川かな
昨今のなろうとかラノベ縛りだとよく分からんけど
0
79. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:20:52 ID:AzNjMwNDM
>>20
大暮維人先生が作画の化物語かと。
0
105. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 20:07:55 ID:Y3MzM5MDE
>>79
ないない、グレ吉をどんな大物だと勘違いしてるんだ
0
161. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 23:02:25 ID:M1Mjc5NTk
>>105
荒川先生
 鋼の錬金術師:8000万部(全27巻)
 銀の匙:1700万部(全15巻)
 百姓貴族:現410万部(既刊8巻)
 黄泉のツガイ:よくわからんが新刊がでたら売上トップ10に入る模様。
藤崎竜先生
 封神演義:2200万部(全23巻)
大暮維人先生
 エアギア:1800万部(全37巻)
 天上天下:1300万部(全22巻)

荒川先生と藤崎先生を並べるなら、藤崎先生と大暮先生の間に「ないない」とか言うほど差があるか?
売上では上回るが倍差程度だしヒット数では負けてるが。
0
171. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 00:17:20 ID:gzOTYwNjQ
>>161
肝心要の作劇能力に看過できない差があるんだよなあ…
売上の数字はあるけど売れてる理由が違うんよ
0
178. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 01:58:33 ID:IyNzUxNDA
>>161
藤崎竜先生のコミカライズなら
屍鬼:110万部(全11巻)
も入れてあげて
0
114. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 20:25:31 ID:k1OTY0MzM
>>20
永井豪のダンテ神曲やないか?
手塚治虫もなんかやってるかもしれんけど詳しくない
0
136. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:35:26 ID:kxMzY4MDg
>>114
平家物語(火の鳥)とか西遊記とかありなら手広くやっておられるわ
0
163. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 23:29:37 ID:g2MDU3MDg
>>20
売り上げで言うなら一番売れたコミカライズは井上雄彦だと思う。バカボンドをコミカライズ、って言うには改変しすぎだろ、っていう問題はあるけど
0
183. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 07:16:17 ID:Q3MjY1NzY
>>20
横山光輝の三国志も、吉川英治版三国志のコミカライズでは?
0
21. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:28:39 ID:M3ODY4MTM
出版社側のラノベあるいは漫画に対する蔑視感情がひどかったからな
絶対に言い訳ができることじゃない
今はなろうみたいなweb出身にそれやってるけども
0
22. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:29:11 ID:U2OTgxODg
魍魎の匣は
アニメ化失敗
コミカライズ成功
実写化?
0
23. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:29:18 ID:I4ODY1OTg
担当したイラストレーターに漫画を描いてもらえば良いけどそれをやらないのは何故なんだろ絵が描けるのならすでにストーリーが有る話に絵をつけるだけでいいのに
0
31. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:32:17 ID:YxNjc4NjU
>>23
漫画と挿絵は別物
0
38. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:37:56 ID:kzNDgxNTM
>>23
コミカライズに必要なのは漫画力。
例えばわかりやすくコマを割ったりするのは天性のセンスか努力が必要。

例として北爪宏幸先生はアニメーターとして優秀だけど、
この人によるコミカライズははっきり言って読みにくい。
0
48. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:44:31 ID:c1MDM3NjE
>>38
北爪Zが失敗例として一番分かりやすいんだよね
あれは漫画じゃなくてフキダシと効果音を書いた一枚絵の連続って感じ
読んでてすごい疲れるしいちいちストレスがたまる
0
119. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 20:57:13 ID:k4MjgxMDA
>>48
まあアレはさらにその上にファンの気持ちを逆撫でしかしない北爪アレンジがてんこ盛りに乗ってくる産廃だから…

エマさんはあんな淫売みたいなことしねえ、絶許
0
123. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:04:17 ID:UzMDE0MTM
>>38
若い頃ブギーポップにハマってて、原作の挿絵担当が描いてるコミカライズが出た時ワクワクしながら読んだの思い出した

そして、イラストレーターの技能と漫画家の技能は別っていうことを学んだ…
0
148. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 22:13:17 ID:g1NzE3Njc
>>123
負け犬たちのサーカスの人が上手かったから余計にね…
0
40. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:39:25 ID:EzMTc4NDU
>>23
一枚絵は上手いけど漫画としては駄目なイラストレーター、って色んなところで散々話されていないかね?
中には出来る人もいるだろうが、君の言う通りのパターンでやって失敗したケースも珍しくないんよ
0
43. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:42:14 ID:c1MDM3NjE
>>23
絵が描けることと漫画が描けることは全く別物よ
ストーリーが決まっているかどうかは関係ない
アニメーターがコミカライズをやったりすると如実に出る
0
63. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:59:45 ID:M4NDgxMTk
>>23
一枚絵はその絵で多くの情報を与える必要があるからその構図だけに拘るし書き込みも多い
対し漫画は一コマだけじゃなく全体のコマを使った誘導も行わないとならないからある程度は労力を均等に割り振らないとならないし、一連の動きも考えて描かないとならないからなぁ
60点のクオリティ継続して仕事するのと100点の一発勝負の差は集中力も求められる技術も違うよね
もっとも、日本の漫画家は80~90点で週刊クオリティ持続できる化け物が多いから誤解されがちだけど…
0
65. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:02:07 ID:cyMDY5OTY
>>23
はめふらはいいぞ
0
86. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:31:45 ID:Y5OTA2Mzk
>>23
イラストと漫画力の違いもあるけど
有名イラストレーターに挿絵依頼して人を釣りたいけどそういうイラストレーターの人って漫画まで描いてられる時間ないからなぁ
0
111. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 20:17:58 ID:k0Mzk5OTI
>>23
なろうコミカライズが流行る前はアニメやゲームがコミカライズ対象のメインだったけど
その頃からキャラクターデザイン担当がそのまま作画担当することはままあったが
漫画としての評価が良かった割合はお世辞にも多くはなかったんや
現在もその傾向は変わってないちゅうわけで
0
128. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:12:17 ID:kyODc4Nzc
>>23
書籍化してて絵も上手いなろう作家知ってるけど、漫画は描けねえ小説ともイラストとも別物と言ってた
0
131. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:16:34 ID:U1OTMxODc
>>23
後藤圭二の描いた漫画とか、絵は上手いのにすげぇ酷いからな
0
165. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 23:45:45 ID:IyMjY1NDM
>>23
聖刻群龍伝…
0
24. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:30:05 ID:A0ODEyNDg
昔はともかく今は下手くそな純粋ハズレってほぼないよね
原作にあってるように思えないとか筆がめっちゃ遅いとかはあるけど
0
160. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 23:00:46 ID:kzNTUxNTM
>>24
お絵描きソフトとインターネットの普及で始めるハードルが下がった&全体のレベルが向上したのがデカい
0
173. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 00:25:15 ID:E3NjczMDQ
>>24
上手くハマればアニメ化まで行くんじゃないかって思ってる作品があるけど
出来はともかく年3~4話のスピードで
アニメ化どころか学校が始まるのに何年かかるんだろうってなってる
0
25. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:31:02 ID:E4ODIyMDc
絵師ガチャ最上は幼女戦記かな~あの作者の書き込みとスピードは頭おかしいレベル。
それ以外だと銀河英雄伝や転生したら剣でした、薬屋のひとりごとはとかもレベル高い気がする。
0
34. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:33:54 ID:YxNjc4NjU
>>25
ガチャ大当たりからの漫画家都合の打ち切りという酷な仕打ちよ……
0
127. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:11:57 ID:g2NzY4NjY
>>34
ソウルイーターは再コミカライズもそんなに悪くないと思うけど、
東條さんと比較されてしまうのは正直気の毒だわ…
0
174. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 00:25:40 ID:M3MTk5NDg
>>25
薬屋の片方はある意味でハズレだけどね
連載まだしてるんだっけ?
0
26. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:31:11 ID:gyMzgxMDI
原作が亀の歩みの小説の漫画版読んでるけど、そのうち追いつきそう…一体どうなってしまうのか
0
60. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:56:16 ID:c2Mjc3OTA
>>26
逆に原作が毎週更新されててコミカライズが到底追いつかない作品見てるけど、
漫画版はいつまで・どこまで続けられるだろうか心配でならないわ
0
27. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:31:13 ID:gwMDQwNjc
令嬢系は比較的当たり多い印象ある
同人とかで漫画しっかり描いた経験生きてるのかコマ割りとか構図とかが上手い気がする
上澄みかもだが
0
102. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 20:01:56 ID:g1NzE3Njc
>>27
せっかく上手い人が描いてたのに打ち切りとか、急に作画の人が変わってダメになるパターンもあるけどね
後者はデブス設定生かしてちゃんと描いてた人が体調不良で交代になって、継いだ人がデブに見えないブスに見えない可愛い顔にちょっと吹き出物くらい、痩せて垢抜けても十人並よりは可愛くなった程度のせっていが抜きん出た美少女のヒロインと大して顔立ち変わらないってなったのあるわ
0
126. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:11:02 ID:UzMDE0MTM
>>27
令嬢モノはわりと好きなんだけど「ファンタジー乙女ゲーム」っていう世界観が下敷きなことが多い関係で剣と魔法、魔物、魔獣が出るシーンがちょくちょく出てきちゃう…。

しょうがないと思ってなるべく気にしないようにしてるけど剣の動かし方やコマ割、魔物とかの作画が怪しい人はどうしてもいる
0
193. 名無しのあにまんch 2024年06月13日 10:43:14 ID:MwMTE1Mzg
>>27
悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王~
のコミカライズは途中で作画の人が代わって、主人公のキャラデザがめちゃくちゃキツいデザインになってしまったから読むの辞めてしまったわ

話は面白かったんだけどなぁ……
0
28. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:31:18 ID:YxNjc4NjU
ファンの漫画家が特に興味のない原作のコミカライズをやってると、早く終わってくれないかなって思っちゃう
オリジナルが読みたいんだ……
0
101. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 20:01:20 ID:c2Mjc3OTA
>>28
よくよく分かる
俺の場合はコミカライズじゃなくスピンオフだけど、
オリジナルを求める気持ちはきっと同じだ
0
157. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 22:48:37 ID:M4NDgxMTk
>>28
長谷川祐一先生に同じ気持ち抱いてるわ…
0
168. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 00:10:47 ID:Q0ODk1ODA
>>157
ちゃんと久々にオリジナルの性癖てんこ盛りのマン・バイトを描いてたし……
0
29. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:31:24 ID:U4MjQyNTE
コミカライズ化物語というレジェンド
掲載紙も強い
0
130. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:16:02 ID:MxOTEzNDY
>>29
でも
天上天下1300万部(全22巻)
エアギア1800万部(全37巻)
と比べたら9巻時点で240万部だから

時代が違うとはいえ作者のオリジナル漫画程は売れてないのよね
その後22巻まで続いてるからどれだけ伸びたかは未知数だけど
0
30. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:31:46 ID:g1MTk4Mjk
石川賢ととみ新蔵とせがわまさきと……………『魔界転生』
0
90. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:41:21 ID:Q1MzY0MTk
>>30
三者三様で面白くて良いよね
原作が滅茶苦茶面白いってのもあるけど
0
33. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:32:33 ID:kzNDgxNTM
最近だと鍋で殴る異世界転生と隣合わせの灰と青春を担当してる
稲田晃司先生がお気に入り。
防具とかが上手いんだよね。
0
36. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:37:25 ID:IzMzUxMjc
テイルズも当たり外れ多い以前に半分以上がもうブックオフですら見なくなった
0
64. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:00:48 ID:Q5MjAzNTE
>>36
テイルズ自体がもう・・・
0
194. 名無しのあにまんch 2024年06月15日 14:31:28 ID:IwOTM5OTA
>>36
原作エピソードの発生順番をバラバラにしてオリジナル要素もぶち込んだ結果、なんか雰囲気は良い感じになった気がしなくもないファミ通ブロス連載版テイルズオブデスティニー

マリーさんの登場が「そこで!?」ってタイミングだったし、本編メンバーの大半と交流しない(というかルーティとしか出会ってない)まま終わった
0
39. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:38:46 ID:UxMDA4ODM
絵はそこそこでいいので漫画が上手い人を起用して欲しい…
0
152. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 22:23:16 ID:YyMjc1Mzc
>>39
そんな人材がそうホイホイと転がっているわけはないんだ
0
41. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:39:40 ID:c1ODQ5OTE
母数がめっちゃ増えただけでレベルは別に上がってないような気がする
背景が描けない(素材を加工しただけでパースやサイズ感がおかしい)
動きのある絵が描けない(止まった絵に効果線を付けただけ)とかまだまだ多い
0
91. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:41:34 ID:U5NTY1ODA
>>41
それはお前が昔のコミカライズ(特にラノベ)を知らないだけだ
ハルヒでも後の奴はともかく最初のコミカライズ版は1に貼ってあるSAOより更に酷かったからな
しかも別にハルヒが特別酷かったとかではなくそれが平均レベルっていうね
0
44. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:42:21 ID:MwODc4NDA
上でも言ってるようにやる気がねぇなってのは減ったよね。ダンガンロンパの一番最初のコミカライズが本当に絵が良くなくて、アニメ化した際に再コミカライズした時は絵は良かったのに漫画の2話で原作の1話を進めなきゃいけないタイトペースだったせいで色々惜しかったんだよな。
0
46. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:42:47 ID:E3MTkwNDI
作者がコミカライズをめちゃくちゃ気に入ってコミカライズの原作を供給する為に原作の続きを書いてる虚構推理
面白いよ
0
47. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:44:28 ID:YxNjc4NjU
>>46
ちゃんと小説版も出してくれるのが更に良い
0
50. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:46:28 ID:Q3NzM4NjQ
青山さんのレベルが高すぎるって面もあるけどコナン映画のコミカライズはもっと上手い人にやって欲しかった
0
51. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:47:02 ID:cxNTgyMDU
零崎軋識の人間ノック作画漫画力含めてめちゃくちゃ良かったんだけど作画の人が新人の修行的な感じでコミカライズやってた印象が強いからもう西尾作品のコミカライズとかやんないんだろうなってなって悲しい…………
0
52. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:48:28 ID:I3MDI1NDk
けもフレ2のコミカライズはなんで同じ大筋辿ってるのにどうしてこんなに出来に差が開くんだろうと感じた
よくあそこからちゃんと見れるレベルまで持ってかれたと思う
0
116. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 20:31:56 ID:A3MDY5MzA
>>52
1つ1つはちょっとした改善だけど、それも積み重ねると大きな差になるんだなと思った事例だった
0
53. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:49:08 ID:E4MDkzMQ=
ゲームだからスレタイからは外れちゃうけど啄木鳥しんき先生のテイルズオブデスティニーのコミカライズ大好き
ゲームの続編に全く繋がらないし改変自体は賛否あるだろうけどIF展開としては個人的に完璧だと思う
0
58. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:54:41 ID:kyOTA1MjI
>>53
そもそもエターニア出る前に連載終わってるからね。
続編で作者も複雑だったようだし。

あの世界の未来がどうなるかも見てみたい
0
72. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:12:00 ID:MzNjQ4NTU
>>53
空の軌跡のコミカライズも大当たりの部類だと思う。
終盤駆け足気味だけど。

で、SC最終巻はまだですか……?
0
73. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:14:30 ID:Q5Njg4MTA
>>53
個人的にはマリーの扱い軽くなったのだけネック
でもそのめちゃくちゃ温厚な性格はPS2版にフィードバックされてる気がしなくもない
0
118. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 20:51:51 ID:Y2MDY3NjY
>>53
TODはどのコミカライズにもファンがいて恵まれてるよね
0
54. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:50:42 ID:c1ODA1NTM
最近見た作画やべぇなってコミカライズは
何かもう全体的に絵がうっすくて背景がしょっちゅう白い空間になってたり
イケメン描いてる筈なのに寄りにも寄って見開きページで変な傾きしたぼったちポーズで立ってたり
竜が襲って来た!って出て来たコマで明らかに設定画そのまんまみたいな生気も躍動感も無い停止した竜が浮いてたくらい
0
55. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:51:00 ID:Q1NzU2NjM
なろう普及前のラノベ・ゲームのコミカライズは電撃とかエースが主流だったけどほとんどがイマイチクオリティだった。
月姫コミカライズが奇跡のレベルだった。
0
56. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:51:39 ID:k2MjY0NTQ
編集側も「あ、これ原作の中身より絵師の方が重要だな」って試行錯誤の末やっと理解した感がある
0
179. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 02:30:24 ID:gzOTYwNjQ
>>56
弱小出版社がワンチャン求めてなろう原作からピックアップしてたりするけど
結局そっちの分野でもちゃんとした漫画家志望者を多く抱えてる大手が強くなる図式になるよね
0
57. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:52:18 ID:MxOTEzNDY
スレ画は何かと言われがちだけど
電撃文庫MAGAZINEっていう小説誌に載っていたマンガで
小説が読みたい読者がオマケで読むような漫画だったから
温かい目で見てあげて欲しい
アクセルワールドと比べたら差があるけど
他に載ってた四コマと比べたら別にそこまでひどいってものじゃないんだ
0
59. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:56:09 ID:YxNjc4NjU
昔だと上田信舟さんのペルソナや魔神転生が良かったな
0
61. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 18:56:24 ID:MwNjcyMzI
>エ○漫画家がコミカライズ作家に抜擢されてエ○業界に返ってこない現象はどうにかならないものか
残念ながら漫画家の収入的に「売れた商業エロ<<売れない商業全年齢」らしいのでね…
エロを続けるにしても同人で商業より稼げるから端的に言って今の商業エロ業界は新聞業界みたいに歴史的役割を終えつつある
0
120. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 20:57:34 ID:E4Mjk2NjY
>>61
え、俺は逆って聞いたけど
売れてるエロ同人>売れてるエロ商業>売れない商業全年齢

特にエロ同人は描いたページ数に対してのコスパが抜群とか
0
151. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 22:20:43 ID:UxMzM0MTI
>>120
まぁページ数少なくて単価高いのと個人で制作した場合は利益≒収入だからコスパは良い
だから効率で言うならエロ系で食いつなぎつつ画力向上→健全な商業誌で知名度を得る→エロに戻って知名度を利用して荒稼ぎってのが良さそうではある
0
66. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:04:49 ID:k0NjkwNTQ
うみねこのコミカライズは大当たりだった
0
85. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:29:02 ID:Y2NjYwNjM
>>66
良いよね
原作がぼかした部分全てに答えを出した完璧なエンディング…
0
67. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:05:13 ID:A3NzU4ODA
幾つか原作止まってるのにコミカライズ連載してるやつはそっちに舵を切ったって事なのかな、異世界迷宮とかゾンビのやつとか
0
68. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:05:59 ID:k2ODMxODI
悪役令嬢の中の人は、あのピナの殴りたくなる卑しさの表現が秀逸過ぎるわw
他のモブが同じようなニヤケ顔の時は、嬉しくてたまらん様子だと思えたのに書き分け凄いよ、最初クドいと思ってスンマセン

あと俺だけレベルが上がる世界で悪徳領主になっていた、顔芸やらが食傷気味なのにクセになってやめられなくなった、最初クドいと思ってスンマセン
0
172. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 00:19:21 ID:E3NjczMDQ
>>68
ここで白面って言われてるのを見て読みに行ったら思った以上に白面で笑った
あと話は一気に全部読むぐらい面白かった
0
69. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:07:42 ID:QwMjgyNjk
聖女の魔力は万能ですはぶっちゃけ藤小豆さんの作画だから買ってる
なお、更新速度
0
74. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:16:47 ID:kyOTA1MjI
スレイヤーズのコミカライズの一つに「ファルシェスの砂時計」っていうのがあるんだけど、作者がエロ漫画家でエロ描写や残酷描写は多いけど、第二部の時間軸でリナ、ガウリイ、ルークとミリーナに加えてゼルガディスとアメリアが敵に同情しつつも足掻く戦いは良かったし(ゼロスも出るよ)、ルークとミリーナの今後の未来の示唆がところどころ描かれてたのが最高だった
0
180. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 03:45:45 ID:YyNTUzNjg
>>74
実はあらいずみるいもエロ漫画家だぜ
0
75. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:17:52 ID:kzNDgxNTM
コミカライズにびっくりするほど恵まれなかったニトロプラス
装甲悪鬼村正のコミカライズでやっと良いのが出てきたが…
0
76. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:18:36 ID:c2Mjc3OTA
「下手とまでは言わないけどなんか合わない・違う」というコミカライズもあるよな
俺的にはMissingのコミカライズ(今連載してる版)がそれに当たる
0
77. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:20:27 ID:Y2NjYwNjM
八咫烏シリーズのコミカライズはレベル高いよね
何なら原作よりも好きかもしれない
0
150. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 22:20:41 ID:MyODA0OTU
>>77
なおアニメ………いやまじでなんでコミカライズのアニメ化しなかったんだ……なんか制約でもあるのかな
ほんとダイジェストっていうか忙しい人のための八咫烏すぎる
0
158. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 22:54:19 ID:E4ODIyMDc
>>150
所々はいいんだけど(声優さんの演技が光る)、主人公サイドが薄味すぎてな…アニメの方で興味を持ったら漫画版見て補完とかと思えばいいけど。
0
80. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:21:00 ID:UzMjkwODc
漫画版ナイツマとかいうキャラ絵も原作の線の多いメカもしっかり描けてたやつ

嘘だろこの作者連載の気分転換にもメカ絵描いてやがる…
0
82. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:26:07 ID:g4MDM1NjI
皇国の守護者はハイクオリティなコミカライズだったな
原作者となんかあって打ち切りになったってマジ?
もったいない 単行本も絶版なんだっけ
0
107. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 20:09:22 ID:Q5NTAzMTU
>>82
プライドの高い方だったので、原作よりも漫画が面白いって評価が一定数を超えたからもう漫画版は描かせられんってこじれた
0
186. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 09:38:52 ID:k5NTM0Njg
>>82
まあおかげでガンダムのキャラ原案をゲットしたから
鉄血がそんなに美味しい仕事かと言われたらアレだけど
0
83. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:26:41 ID:QwOTcwNDY
ラノベのイラストレーターが漫画も担当したときに「誰だよこんな描くの面倒な服考えたやつ!!私だよ!!」みたいなあとがきでめっちゃ笑った
0
87. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:32:05 ID:I5NjYyNzI
なろうコミカライズで最近だと、片田舎のおっさん
原作の悪い部分を撤廃してバトル漫画としてもいい
0
88. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:33:52 ID:AxMjUxMzU
ドラマ脚本家と同じでコネの世界なんじゃない?
0
92. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:45:13 ID:UwNjM5MzY
ラノベ原作ラブコメのコミカライズだと「ねぇ、もういっそ付き合っちゃう?」と「わたし、二番目の彼女でいいから」が最近はお気に入り
アニメ化までは難しそうだからせめてコミカライズだけは最後までやって欲しくて応援してる
0
96. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:53:31 ID:c2Mjc3OTA
>>92
俺は「クラスで2番目に可愛い女の子と友だちになった」のコミカライズを推したい
なお原作ファンからも割と好評の模様
0
122. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:00:50 ID:E4Mjk2NjY
>>96
いいよね
漫画読んで原作も買ったけど、原作小説の冗長なところを上手く省いていて、むしろ漫画版の方が物語の完成度は高いと思う
0
93. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:47:57 ID:U5NjUyMzY
絵の質は向上したけど内容がつまらないと結局読んでられないからあ良作が増えたとは思えないんだよな
0
94. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:49:22 ID:c3OTU1MjY
賢者も当たりなんかな
キャラは微妙な感じするんだけどモンスターとかモンスターバトルは上手い気するという得手不得手を感じるというか
0
134. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:23:32 ID:EyNzkxMDg
>>94
タイトルに賢者って入ってるの結構あるからどの賢者だろうってなったわ
0
156. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 22:47:41 ID:E4ODIyMDc
>>94
わしかわの方の賢者は2つコミカライズがあるけど、片方は…
0
95. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:50:33 ID:I4NzQxMjE
フジリュー版は令和版アニメ(ノイエ)の反動で評価されてる面もある。あの駄作がある以上、フジリュー版をアニメ化すりゃいいやんか?って意見でるのもわかる

個人的にはホーランド提督の改変はホンマに好き
0
98. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:56:03 ID:g1NzE3Njc
原作のイラストが美麗なのに、漫画は骨折したような絵の上手い中学生に描かせたんか?みたいなのあるよね
0
99. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 19:56:07 ID:gyMzgxMDI
魔王は面白かったなー
掲載誌が大手のサンデーだったから、原作小説があるとは思わんかったけど
0
106. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 20:09:20 ID:A3MDY5MzA
>>99
ダレン・シャンとか森絵都のDIVE!!とかちょくちょくそういうの試していた時期だったな、あの頃のサンデー
0
124. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:04:48 ID:E1NDA3Mzc
>>99
原作からだいぶ改変してたからいちいち原作者にチェックしてもらいに行ってたけど、途中から原作者の方から「一読者として読みたいからもうネーム持ってこなくていいです」と言われたとか
0
104. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 20:07:14 ID:UzMDM3MTY
アニメが面白かったアンデッドガール・マーダーファルス、コミカライズを読もうと思ったけど無理だったわ
イラストとしては上手い儚げな線がとにかく目を滑らせて…
やっぱ漫画は漫画として成立するための技術がないと作れないんだなあ
0
112. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 20:18:28 ID:kwODk5ODA
ゲーム原作だけど幻想水滸伝IIIかな。
元々開発スタッフの中心的リーダーだった村山氏途中離脱でシナリオが明らかに説明不足だったのを漫画版でこれでもかと細かく描写していて本当に凄かった。
0
113. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 20:23:27 ID:I2MjQ2MDQ
なろうコミカライズは基本ハズレないよな

絵も下手だし漫画としても下手だし話の構築力が著しく低い作家でも、元々つまらない原作が更に支離滅裂になるだけで済むという意味で
0
190. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 21:15:48 ID:gyNzI2ODA
>>113
なろうを十把一からげにくさしたいだけの人はお呼びじゃないです
0
117. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 20:42:20 ID:YxODg2MDU
変人のサラダボウル

コミカライズ版の絵柄もたまらなく好き
0
132. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:20:22 ID:g2NzY4NjY
この人がコミカライズを?っていう作家さん、
まとめ元で真鍋譲治が挙げられてたけど
ここまでの大ベテランでなくても割とびっくりする面子が多いよね
0
133. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:23:08 ID:U1OTMxODc
画力が微妙でも漫画が上手ければ見続けられる
画力が上がっても漫画力は最底辺のままのとか良くみかけるからな
0
135. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:23:56 ID:gxNjU3NTU
単純に絵は割と上手いけど戦闘シーンが下手、みたいなケースは育成兼ねてるんだろうな、ってなるけど
何もかも下手ってケースは何がしたいのやら…
金と原作を無駄に消費するだけでメリット0だろ
0
143. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 22:09:26 ID:c1MDM3NjE
>>135
安物買いの銭失いってやつだと思う
ある程度経験のある描き手って出版社とのやり取りのノウハウもそれなりにあるから割に合わない仕事は普通に断ったりするけど
XやPixivでくすぶってるような有象無象はクソみたいな条件でもスカウトされたってだけで喜んで飛びついちゃうのよ
0
137. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:38:03 ID:cwNDg0MjM
勇者のクズ

漫画家が原作を読んで自分からコミカライズを申し込むくらい大ファン。
ただ原作が1巻打ち切りでコミカライズもポシャったけど同人で自費出版。その費用も自分のイラストの無断商用利用からの賠償金で出版というバイタリティ。
商業コミカライズも別出版社から出ているので手に入りやすくなっているのでお勧め
0
139. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 21:48:36 ID:Y3MzM1NzA
銀英伝は最初の道原かつみさん作画のも好き
ラインハルトの金髪がマジ豪奢
0
142. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 22:05:55 ID:Q0MDEyMTY
>>139
道原版銀英伝良かったな・・・


カストロプに飼われている鎖で繫がれた幼女サイコー!!!
0
147. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 22:13:05 ID:M0ODMwOTM
>>142 キルヒアイス、シェーンコップ、ロイエンタールはこの人のが一番好きかも
0
144. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 22:09:59 ID:M0ODMwOTM
>>139 せめて5巻までは見たかったな
0
177. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 01:21:29 ID:QwMTkzODA
>>139
単行本がどの巻もキリの良いとこで終わるから読後感がすごく良いよね
ビュコックの歴戦の戦士感好き
0
184. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 08:55:52 ID:E2MzQ0MzI
>>139
トリューニヒトがマジトリューニヒトで良かった
0
145. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 22:11:01 ID:c3ODY0NjE
最初に浮かんだのは辺境の老騎士かな
人物のクオリティ高いし食い物もおいしそうだし

あとはのんびり農家の人も作品の雰囲気に合ってた気がする
ソフトハウスキャラのシナリオにありがちなゆるーい感じが感じられる
0
159. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 22:56:47 ID:E4ODIyMDc
>>145
同じ作者の狼は眠らないも漫画版雰囲気出てて好きだったんだけどね~あそこから面白くなるところなのにもったいない。
0
146. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 22:11:48 ID:M0ODMwOTM
キャンバス2の電子が出ますように ガンダム漫画はマジで玉石混交 絵はそれなりに描けてるけどストーリーがつまらん人が多い
0
149. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 22:19:19 ID:AwMTYzMDE
異世界料理道のコミカライズは挿絵担当に漫画もやらせたけど上手くいってないパターン
見てられなくて追いかけるのやめたけど上達したのかなあ
0
153. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 22:23:56 ID:MyODA0OTU
上がってないのだとここ俺結構好きだな
0
154. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 22:25:21 ID:M0ODMwOTM
十角館のタヒ人の人続きも書いてくれんかな コナンが女のやつ
0
155. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 22:45:38 ID:E4ODIyMDc
悪役令嬢ものだと悪役令嬢な婚約者の観察記録は原作の雰囲気をしっかり再現しつつわかりやすい構図で絵師ガチャSSRだったな。
主人公はあくまで王子側で悪役令嬢(?)のバーティアの行動は徹頭徹尾王子の為のという健気さだし、続編も面白くてよかった。個人的にクロとゼノのカップルも好き。
0
162. 名無しのあにまんch 2024年06月11日 23:02:32 ID:UzMDE0MTM
よくよく考えると、シグルイもコミカライズのカテゴリになるのか
0
166. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 00:03:14 ID:U4NDM3MjA
「ラノベは挿絵が付いてるんだから、挿絵さんがそのままコミカライズ描けばよくね? あとラノベと同じサイズの本だと嬉しい」

という安直な発想をそのまま形にした「僕の血を吸わないで」
さすがに1巻分のみだけど挿絵の人大丈夫? 死んでない?
0
167. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 00:09:05 ID:Y1MTIzNTI
なんて素敵にジャパネスク
虚構推理
とか好き
0
176. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 00:59:39 ID:IyMjE2Njg
めちゃ絵が上手い人に作画担当してもらえてるONE
漫画描くのが上手いから画力に差はあれど自分で描いても売れるのは本当に凄い
0
181. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 04:18:50 ID:I4NDY1Njg
幼女戦記
防振り
魔導具師ダリヤ(マッグガーデン版)
間違治癒(治癒オーガ)
影実

挙がってないのだと辺りは特にレベル高いかな。
……ただ角川はわりと打ち切りボンボン出す(下手すると書籍1巻エピローグまでやらない←角川版魔導具師ダリヤや、ヒドイと『諸事情により先月掲載が最終回です』)とかやらかしまくるから、角川レーベルは不安感高い…。

最近カドコミで見た新しめのなら、訳あり伯爵様と契約結婚したら、義娘(六歳)の契約母になってしまいました。 〜契約期間はたったの一年間〜っていうタイトルクッソ長いけど特にオモロかった。

キャラ可愛いし表情仕草もイイ感じでニマニマするwww
0
182. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 06:22:55 ID:M0NzI1MDQ
ジャンプ+でやってた乙一原作「山羊座の友人」コミカライズは
すごく良いから読んで欲しい 全1巻だから手に取りやすい
0
187. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 15:37:51 ID:cxNjgyNTI
薬屋のアレで当たればデカい夢のある業界て知られたから
今後もっと絵も構図も諸々うまい人がバンバン参入するんじゃね?
同人でがんがん活動してる人とかそれこそストーリーがイマイチで売れなかった漫画家とかさ
0
188. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 16:03:38 ID:U4OTk3MjA
ニンジャスレイヤーのように同じ原作で複数のコミカライズが走ってる(てた)作品だと、漫画家の実力差が残酷なほどに浮き出るよな。
個人的には無印のパーフェクト感は殿堂入りとして、キルズの作者は1巻は凄い微妙だったけど2巻からメキメキと上達して、特にガントレットの狙撃スタイルには痺れさせられたからもっと続けて欲しかった。
(BL版は…その、よくわからんかった。いろいろな意味。)
0
189. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 18:24:24 ID:U0MTk2Njg
>>188
BL版(グラマラス・キラーズ)は最初は戦闘シーンも微妙で一発ネタ枠かなあと思ったけど、途中からどんどん上手くなっていった
終盤のバイクセター編になるともうストーリーに引き込まれてたな
0
191. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 23:27:40 ID:Y4NDM1NTY
随分前の作品になるが、「七人の武器屋」のコミック版は面白かった
愛を感じた
0
192. 名無しのあにまんch 2024年06月12日 23:36:18 ID:Y4NDM1NTY
ゲーム原作だとディスガイア2のコミカライズが好き
終盤若干オリジナル展開入るが、丁寧に纏まっていて好印象だし、作者の癖と合っていたように思う

それとラジアータストーリーズの漫画は両ルートやってくれて個人的にどちらもとても良かった。多分自分の中のコミカライズのハードルがこれになってるから満足のいくものと中々出会えない位には好き
0

このサイトはすべての記事にCPネタや二次創作ネタが含まれているので苦手な方はブラウザバックをお願いします
コメント欄での「○○(CP)ネタ嫌い」などのコメントは荒れる元になるので絶対にやめてください
また荒らし、作者叩き、誹謗中傷、強い言葉を使ったキャラ叩き、コピペ、他サイトの名指し、差別、レッテル貼り、売上叩き、他作品の比較dis、ネタバレ、URL張り、ジャンプ掲載順位煽り、記事内容と関係ないdisコメントは削除します
海外の反応記事にある日付と時間は時差の関係でアメリカ時間から13時間前の時間を表示しています
また同じ単語の繰り返すコメントは自動的にスパム判定されコメント規制されてしまうので注意してください(ライナーやボーボボ関係のコメントが特に多いです)
荒らし報告(対象URLか記事タイトルを教えてください)や巻き添え規制(プラグインの誤判定)を受けた方はメールフォームから連絡をください 場所はスマホ版コメント下にあります